X



[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/12(火) 19:01:44.57ID:3IzYNpfN
<2022年度 WindowsUpdate月例配信スケジュール予定日>
2022年7月 7月13日 (7月12 日) AM02:00
2022年8月 8月10日 (8月9日) AM02:00
2022年9月 9月14日 (9月13日) AM02:00
2022年10月 10月12日 (10月11日) AM02:00
2022年11月 11月9日 (11月8日) AM03:00
2022年12月 12月14日 (12月13日) AM03:00
2023年1月 1月11日 (1月10日) AM03:00
2023年2月 2月15日 (2月14日) AM03:00
2023年3月 3月15日 (3月14日) AM02:00

Microsoft Security Response Center Japan Security Team ブログ
https://msrc-blog.microsoft.com/category/jpsecurity/

セキュリティ更新プログラム リリース スケジュール (2022年)
https://msrc-blog.microsoft.com/2021/11/21/securityupdatereleaseschedule2022/

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1646474845/
0326名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 14:55:19.91ID:H8ykE/x+
MS社員はMac使ってるからな
0327名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 15:23:58.71ID:XBLC2HSY
もう廃盤になってしまったNECのカラーレーザーは普通に印刷できるな
0328名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 15:27:22.97ID:TFw8hdZX
>>326
どれくらいの割合で使われているの?
0329名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 15:57:13.66ID:BwcvY7Uz
中の人ですか?
0330名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 18:15:49.92ID:UG7x/JfT
>>325
>メンテナンスの終了フラグが立たなくなったり

たぶんあいつらのせいだろうと思って放置してたけど、やっぱそうだったんだな
0331名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 18:17:53.82ID:wQzjFvxK
MSのプレゼンでCEOがMacBookAirを壇上の机で広げてたな
0332名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 18:45:04.26ID:0eMda8Kr
macでWindowsとMS365使っているユーザー多数
0333名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 18:50:09.34ID:wQzjFvxK
Windowsが変な状態になっても、Time machineでサクッと元に戻せる
0334名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 18:50:37.35ID:Nqrq1ALa
macはクリエイター系であればまだ何とかやっていけるがビジネス系は致命的に弱いからな
0336名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 18:54:31.07ID:1VKxBMi/
結論:
Macはビジネスにも強い!
0337名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 18:57:24.58ID:6+Z7vYrp
ならなんでシェア増えないんや…
0338名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 19:03:52.35ID:h90H8THU
Appleはビジネス系必須のOffice系グループウェアのキラーアプリが無い
世界的にはMicrosoft 365とGoogle Workspaceがほぼ独占
(日本に限ればサイボウズなどもあるけど…)
0339名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 19:20:30.86ID:wQzjFvxK
Excelは元々Appleでだけ動いていたアプリ
これが悔しくて、Windowsを作る動機になった
0340名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 19:23:17.25ID:KkdIvbfc
ならなんでその後のAppleアプリ製品が無いんや…
0341名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 19:32:51.47ID:wQzjFvxK
Mac App Storeプレビュー

Microsoft Excel
このアプリケーションには、適格な Microsoft 365 サブスクリプションが
必要です。Microsoft 365 には、プレミアム版の Word、Excel、PowerPoint
アプリ、OneDrive の 1 TB のクラウド ストレージ、高度なセキュリティなどの
すべてが 1 つにまとめられた、便利なサブスクリプションが含まれています。
0342名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 19:35:37.74ID:wQzjFvxK
Windows版と違って画面と印刷時のフォントのズレがない
0343名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 19:42:01.10ID:WCgQKWzw
Mac版の弱み
マクロの互換性が不完全
他プロダクトとの連携が不十分
そもそもAppleのエコシステムにはMS Ofiiceと連携できるサーバー製品が存在しない
まだAmazonなどのシステムの方が相性が良い
0344名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 19:45:59.66ID:wQzjFvxK
Windows固有の機能を使うマクロなんて動くわけがない
こういう環境依存のことをやっておいて
動かないって言い出すのはまるでロシアと同じ
0345名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 19:48:48.58ID:wQzjFvxK
それになあ、Windowsでマクロが動くって言いはっても
そのマクロが32ビット版だと、64ビット版オフィスでは使えないんだよ
これが現在のWindows版オフィスの足を引っ張ってる
0346名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 19:54:47.67ID:yTx6YkXk
マクロはOffice固有のシステムだぞ
やろうと思えばOSのAPIを操作することも出来るがAppleはMSと違ってAPIをほとんど外部に公開していない
閉鎖的なシステムなのである意味Appleの思想の方がロシア的とも言える
0347名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 20:02:31.55ID:wQzjFvxK
企業で多用しているオフィス系マクロは、ほぼ32ビット
これが64ビット版オフィスの普及を阻害している
企業で使うマクロやモジュールはソースが非公開で
企業自身が手直しできない
0348名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 20:11:53.66ID:D0lu/D+C
それはOfficeアドインだろ
アドインの開発はVisualStudioなど開発ツールが必要なので確かに一般ユーザーには負担が大きい
逆にマクロは一般ユーザーが普段の作業を効率化するためのものなので誰でも弄れる
ついでに言えばWindowsもOfficeも今ではほとんど64bitに移行は完了してる
今どき32bit使っているのは時代遅れ
0349名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 20:14:12.74ID:wQzjFvxK
企業が既存のモジュールを簡単に移行出来る訳ないだろう
しかも外部に発注したものだと、自社では手に負えない
夢ばかり見てないで現実を見ろよ
0350名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 20:15:27.49ID:wQzjFvxK
なんでオフィスがいまだに32ビット版を同梱しているか、
その理由くらい考えれば良いのにな
0351名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 20:17:34.50ID:1VKxBMi/
マイクロソフトの真っ黒なマクロのせいです!
0352名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 20:18:53.11ID:caCrXeDn
古い環境を何時までも使っているのは日本(や開発途上国)くらいのものだろ
0353名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 20:21:04.48ID:rak2jUeQ
日本はIT後進国だから仕方ないね
0354名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 20:25:39.61ID:Tt8TwTun
Mac板ってID:wQzjFvxKみたいな人でいっぱいなのか?
0355名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 21:18:34.28ID:wQzjFvxK
Surfaceの64ビットWindowsには
32ビット版オフィスしか入らないんだよな
これは痛い
0356名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 21:21:30.40ID:1ATvA1aV
場違いガイジってホントどこでもしつこくて迷惑だよね
0357名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 21:24:51.43ID:wQzjFvxK
場違いの話何もしてないだろう
都合が悪い事かもしれないが
0358名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 21:24:52.27ID:1ATvA1aV
ほんとMac板から出るな 基地害
0359名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 21:25:22.40ID:1ATvA1aV
>>357
ここはどこの板なのかすら認識してないだろ 池沼
0360名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 21:32:12.32ID:wQzjFvxK
Windowsの話題を話してますが、場違いですか?
0361名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 21:59:06.16ID:1ATvA1aV
>>360
Macの布教活動だろ うそつうな
そんなに使い勝手が良いなら、そもそも布教しなきゃならないのはおかしいだろ
何しに来てんだか
比較したかったら比較用のスレでもたててやれ
スレタイも読めないのか 
ガイジMac野郎は同意乞食のルサンチマンのキチガイめ
0362名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 22:04:48.58ID:t5bMrQBt
Appleを叩くために偽信者が働いてるんじゃないの?
わかりやすくウザいし
0363名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 22:40:39.81ID:ufgR43P+
コミュ障の自称macユーザーみたいだね
0364名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/26(火) 23:26:42.84ID:9dvymdos
>>316
>>321
こんなのはサードパーティベンダーがSUVPに参加してりゃ再現条件にもよるがWindows Updateに公開される前に発覚する事案だと思う
エプソンクラスがSUVPに参加してない、もしくは再現率100%で参加してて見つけだせなかったとしたら不思議なぐらい
MSだけで全世界のアプリやサードパーティのハードウェアやソフトウェア全てテストするなんて不可能なんだから
全てのサードパーティベンダーはSUVPに参加しろと思う
Windows Updateに公開された後に発覚するよりサポートコストも減る
まあどんな零細でも参加できるわけじゃないが
立候補するのは自由だ
このスレの中でSUVPが何だか知ってるのはどんだけいる?
ググってようやく知るレベルなんじゃない?
確か2018年からこのプログラムやってると思う
0365名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 00:12:05.84ID:rZlxr5P6
>>363
Mac自体もコミュ障のようなもんだしなw
Macが認めた専用のハードやアプリ以外は受け付けないしw
0366名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 02:39:42.47ID:twpSZWuf
kb5015684

22H2ときいて とんできますた
0367名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 02:50:49.42ID:twpSZWuf
ビルドが 19045.1826 になった
0368名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 04:37:38.04ID:nmDf+6i/
コミュ障ってのはマイクロソフトコミュニティの担当者の事だろwww
何が「私の環境ではそんな事ありません」だ
てめぇの環境なんて聞いてねーわ
0369名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 06:00:58.25ID:GqOpf84k
Appleのユーザーコミュニティってどこにある?
部外者お断りの秘密組織なの?
0370名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 06:17:51.69ID:CsLzAFi9
Apple信者
コミュ障どころか狂信者の集団だからほとんどは基本目立つ行動を避ける
ただし自己顕示欲は強いので街中でドヤっている姿を目撃することは多い
一方たまに基地外信者が匿名掲示板で他スレに出張して宣伝活動を行なうこともあるが甚だ迷惑
0371名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 06:43:48.06ID:1YetkBai
KB5015878
https://support.microsoft.com/en-gb/topic/july-26-2022-kb5015878-os-builds-19042-1865-19043-1865-and-19044-1865-preview-549f5551-fcc5-4fee-8811-c5df12e04d40
新機能! フォーカスアシストがオンのときに重要な通知を受け取るオプションを提供します。
新機能! ハードウェアの再利用に対するセキュリティの軽減の影響を受ける Windows 自動操縦展開シナリオの機能を復元します。
修正
スリープモードから復帰したときに特定のドッキングステーションがインターネット接続を失う
OS のアップグレード エクスペリエンスを向上させる機能を追加
DX12 を使用するゲームでビデオ クリップの連続再生が失敗する可能性がある
XAudio API を使用して効果音を再生する特定のゲームに影響する
解像度が異なる複数のモニターを使用する場合に検索ボックスの高さ
特定のトラブルシューティング ツールが開かない
Windows 10 サービス スタック更新
既知の問題はそのままです
0372名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 07:07:17.85ID:nmDf+6i/
>>369
Macはいちいちそんなとこに質問しなくても問題が解決しちゃう親切設計
0373名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 07:15:22.21ID:dD5eSx7G
Update報告スレではなくUpdate告知スレw
0374名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 07:24:26.57ID:nmDf+6i/
Downdateスレが正確な表現
0376名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 08:18:19.53ID:1YetkBai
.NET Framework 3.5 用の2022-07累積的な更新プログラムのプレビュー(KB5015730)
0379名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 10:26:38.91ID:83bJlpbK
歯磨きして髭剃りしてたら終わってた
再起動あり問題無し
0380名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 10:58:39.04ID:XEkzv7Nh
>>368
普段からおま環不具合でドヤ顔でWindows叩いてそう
Mac信者さん
0381名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 11:02:38.80ID:nmoxaPcm
MacをNGワードで透明あぼーん設定した
どれだけレスが減るか楽しみだ
0382名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 11:12:36.33ID:RGF2ii7g
土挫が困るだろう
0383名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 11:47:55.30ID:BJyhFLja
土挫もNGワードでスッキリ
0384名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 11:49:23.27ID:nmDf+6i/
土挫「あーあー聞こえない聞こえない」
これやりだしたら末期だよな
真実から目を逸らす行為は悪手でしょ
0385名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 11:50:28.78ID:tviOG4um
いつもの事だが、21%の所でひどく時間が掛かる。
足踏みしている様だが、他の人もそうなのか?
0387名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 11:51:53.53ID:nmDf+6i/
>>385
いつからパーセンテージが正確な進捗状況を表してるものだと錯覚した?
0388名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 11:56:40.31ID:tviOG4um
この数字が動いていないと、止まっているのではと考えてしまう
せめて左右に流れるアニメーションとか、表示してくれれば良いのに
HDDの人ならランプで分かるんだろうけど
0390名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 12:06:30.11ID:nmDf+6i/
土挫OS名物白玉団子があるやろ
0392名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 12:10:08.72ID:A9Kokv0g
KB5015730
ビルド19044.1826
アプデ完了
0393名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 12:10:36.23ID:tviOG4um
仕方ない
放置して飯に行こうw
0394名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 12:14:15.29ID:qL/zpheq
マザー側にアクセスランプの出力の用意あるからストレージが何だろうと関係無いのでは?
昨今のサイドパネルの関係でアクセスランプそのものがマザー側に用意されてたりもする
そういうのは視覚化した情報をマザー側に用意してるわな
0395名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 12:16:01.02ID:wc3e693i
オプションでプレビュー来たのか
急いで入れる内容でもないし月例タイミングまで保留
0396名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 12:19:23.96ID:nmDf+6i/
全部機械に任せりゃいいんだよ
本来こんなスレも不要
0399名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:02:47.40ID:RGF2ii7g
スライムの色違い的な雑魚キャラが現れた
0400名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:03:53.76ID:7HI9sLat
インストールしたら
なぜか音量が小さくなった
助けて~(´;ω;`)
0401名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:10:23.37ID:ceIB8BKq
1時間くらいかかったな・・・。

>>400
オーディオ関連の設定がリセットされてない?
0402名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:16:46.65ID:77RH7w/B
音が小さくなった時はオーディオの設定から「ラウドネス等化」のチェックが外れてないか確認
0403名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:27:34.43ID:RGF2ii7g
Windowsって機能と初期値が必要で
初期値が失われたりインストール時に事故ると
不具合として現れる。
フェールセーフとかいう概念がない。
0404名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:30:59.16ID:RGF2ii7g
そもそも「拡張」もしくは「Enhancements」がない問題とかw
0405名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:33:58.79ID:RGF2ii7g
>>400
この後に起こること
・ トラブルシューティング ツールの実行

・サウンド ドライバーの再インストール

・初期化しろw

そのままで使わないと面倒な事が予想される・・・
0406名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:36:06.58ID:rZlxr5P6
>>372
だから何も考えない馬鹿しかいないんだな
解決できちゃうから、自分が頭いいと勘違いもしてるわ
0407名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:38:40.66ID:RGF2ii7g
無能な会社が作る普通に事故る。
使いにくく作るので操作方法が特殊で
それを覚えさせる苦痛を押し付けるのである。
それを当たり前だと思ってる時点で終わりが見えているのさ
営業さん
0408名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:39:39.73ID:RGF2ii7g
製品評価する部門がマイクロソフトに存在しないのがすべての原因。
0409名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 13:41:04.52ID:peHcV48n
>>404
それはモダンなDCUドライバーだからだろ
それはストアからコントロールパネルを入れないと設定できない
ただ、別のタブにオーディオ拡張機能を使うってのがあるから、それを切ればドライバーによる味付けを無効化することも出来る
0410名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 14:09:54.95ID:7HI9sLat
すみません
>>400です
まだ解決はしてませんが、
一言お礼まで

自分で作ったイコライザーの音は
生きているようです
でも、まだ音量が小さいのは
直りませんが、
教わったのを試してみます(´;ω;`)
0411名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 14:29:44.38ID:yLALXeaq
またアップデートあるの?
いまのところ(本日の朝から今まで)PCが重たくなる現象おきてないけど
0413名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 15:08:29.63ID:0kzY2Fwf
KB5015878は自分には影響ないようだから月例まで見送りだな
0414名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 15:39:07.93ID:akR4CjDa
インテル関連がごそっと来た
0415名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 15:43:42.56ID:4hyU+DAC
インテルドライバーはサポートアシスタントで当ててる
0416名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 15:45:23.70ID:eP+cKnRg
自動的にアップデートとか付き合い切れん。もう最近はこれだけで
勝手に回避してくれるし、ビルド固定もこれで全部OK
https://i.imgur.com/IewCfFS.jpg

重要な更新って盗み見られるようなクリティカルなミッションPCでやってねーわ
0417名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 15:52:36.55ID:nmDf+6i/
なんかよくわからんが、土挫って見えない敵と戦ってるよなw
0418名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 16:06:22.64ID:zCAdVdIe
インテルドライバーGraphics-4000って内蔵GPUだっけ
0419名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 16:14:35.76ID:9Goqip2J
>>410
うちもなったが原因は音関係がリセットされてるから
ASUSのオーディオコントローラからイコライザとラウドネス設定しなおしたら治ったわ
0420名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 16:38:27.14ID:zCAdVdIe
>>410
音声の所右クリック → サウンドの設定を開く
デバイスのプロパティ → 追加のデバイスのプロパティ
スピーカーのプロパティ
ここ確認した?
0421名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 17:09:35.78ID:w2ZIyyod
KB5015878
ダウンロードしてインストール
0422名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 17:17:26.80ID:77RH7w/B
>>418
そうだけど、HD4000だとivy世代のすごい古いCPU内蔵グラ
0423名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 17:30:49.68ID:7HI9sLat
>>400及び>>410です

直りました!
最初、タブが英語でLoudnessにたどり着き、
そこでチェックしたのですが、
なぜか反応ありませんでした

最終的に>>420から入り直したら、
なぜかタブが日本語でラウドネス効果
と出てきて、
そこをチェックしたら
いつもの音量になりました

本当にありがとうございました(´;ω;`)
0424名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 17:57:06.55ID:zCAdVdIe
>>422
最近前に使ってたノートレノボG580引っ張り出して
cpuをi5からi7に交換してWindows10入れて
動画垂れ流しとメール受信用に使ってるのよ
そっちにドライバー来てたからw
てかi7+メモリー8Gで今でも十分使えるな+7000円で快適
サクサクすぎる
Windows11は使いにくくて・・・
ゲームもそんなにやらないしこっちメインになりそう
0425名無し~3.EXE
垢版 |
2022/07/27(水) 18:16:19.14ID:w2ZIyyod
まだインストール中 - 21%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況