X

Windows 7を使い続けるよ Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2022/09/02(金) 05:35:26.68
まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7

[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日

[サポート]
メインストリームサポート:終了済 (2015年1月14日)
延長サポート:2020年1月14日
2018年7月17日 (Intel Skylake CPUを搭載するPC)

前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1648595767/
2022/12/14(水) 08:20:36.96ID:fU/Ni8Oh
>>620
そうだよ。
2022/12/14(水) 10:04:36.63ID:QGabVvX5
>>617
わざわざ調べてくれてありがとー
2022/12/14(水) 10:37:21.26ID:RV6xIM9A
>>628
Chromeの更新頻度が高いんだから当たり前
Chrome派生で更新頻度が低いならそれは危険
2022/12/14(水) 14:35:51.23ID:0hMLzjTI
BluetoothのMicrosoftのドライバが手に入れなくいて困った
2022/12/14(水) 14:51:36.02ID:2J/alLtx
一番使いやすいのは7だな (´・ω・`)
2022/12/14(水) 15:24:01.54ID:ITyNmddX
公式マルウェアのWin10/11は論外として、
一部アップデートでテレメトリ収集のあるWin7を使うか
そういうのは無い代わりにブラウザ制限のきついXPで妥協するかはユーザーの判断
AM5マザーにWin7入れた報告もあるから慌てなくていいとは思ってる
2022/12/14(水) 15:37:49.89ID:GPVzbvwv
流石にXPでネットは出来ないっしょ

2022年にWindows XPのIE6でネットサーフィンしてみた。
https://www.youtube.com/watch?v=QjL8EdBdK8U
2022/12/14(水) 16:05:39.77ID:RV6xIM9A
XPはIE8にはなるしそもそもIEに固執する意味がない
2022/12/14(水) 18:51:31.87ID:59JhOW32
wifi ax(とこれ以降出てくる新規格の)のドライバがあれば。。。
2022/12/14(水) 22:22:52.82ID:RjkRdm2t
>>635
時間的になことと/視聴制約を考慮して動画は見限った
無線も信用していないので有線のみ
そのうえで特に不自由は感じない XPノートから
※メーカーリカバリでWin7も使えるけれど使っていない
2022/12/14(水) 23:15:44.50ID:cyQiZYxq
MicrosoftやAvastなどの人気アンチウイルスソフトがPCのデータを完全破壊してしまう脆弱性「Aikido(合気道)」が見つかる
gigazine.net/news/20221212-antivirus-edr-data-wipers/
640名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 00:36:32.93ID:c8Zc6Ymm
>>635
xpスレみたら、なんかできるみたいだよ
特別なソフトがあるみたい
2022/12/15(木) 04:14:45.36ID:DaGWNjqD
安いグラボの値段がどんどん上がってる、転売なのかな
2022/12/15(木) 08:43:19.60ID:jnHpGjtn
GTX1660系が11月で生産完了になったからじゃないかな
643名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 11:41:33.98ID:aq0GrfiD
通常の夕焼けはオレンジ
台風の接近の夕焼けは赤ぽくなる
空気中の水分量の関係によるもの
2022/12/15(木) 11:46:24.88ID:8zd4c8Mo
何の話やねん!
645名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/15(木) 13:34:08.11ID:aq0GrfiD
誤爆
2022/12/15(木) 15:56:30.82ID:ld2OldKp
上がってるというより安いのから売り切れてる
入荷がないんだろな
一か月前くらいにラデ買っといて政界だったはw
647名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/16(金) 07:14:08.70ID:UM8C/GYo
なんか、まだ時々、Windows updateくるな
2022/12/16(金) 21:44:02.22ID:yFtkXA3W
なにをやっているんだろうね
2022/12/16(金) 21:45:38.92ID:DmM3nqkZ
win7最後の仕上げだろうね、粋な計らいだね
2022/12/16(金) 22:04:11.65ID:bvgOizSE
Windows Defenderの定義ファイルの更新でしょ
2022/12/16(金) 22:12:29.91ID:ezW/za42
アップデート放置してたからIE11のアップデートで進まなくなったw
2022/12/16(金) 22:38:20.85ID:qaOeZJJH
セブーンセブーーンセブーーーン
777 777
653名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/17(土) 06:51:54.30ID:D97+InOP
名前のところ
『ホモ♪名前』に改ざん騒動の時のOSはXPプロフェッショナル
(前いた会社、2011年)
2022/12/17(土) 13:05:03.27ID:FJsCwUNM
【悲報】WindowsUpdate(KB5021233)は地雷の模様
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671246275/

Windows10が毎日ブルースクリーンで楽しそうだw
2022/12/17(土) 18:47:33.87ID:jwHCcKDK
11のスレ見てきたけどなんか殺伐としてて草
2022/12/17(土) 19:42:25.87ID:b6qPK1V6
母「よそはよそ、うちはうちです」
2022/12/18(日) 11:21:58.82ID:oIiJdK+w
10のスレはブルスク祭りで地獄
あれだPC壊して買い替え需要でも狙ってるのか
2022/12/18(日) 12:10:38.77ID:FTRD10qz
KinzaもうDLできなくなってるんだな
IEとChromeの中間のような良ブラウザでした
659名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/18(日) 17:56:49.50ID:JaQcwKbE
年末商戦かw
660名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/18(日) 22:29:15.00ID:kqxXoqVe
>>655
11は情弱向けだから、
Proインストール機は初めからWindows10のダウングレード版になっているので
状況とすると、11のシェアはWindows11homeの数と一緒でありコンシューマのシェア数になっている。
Windowsって個人利用が少なく法人で成り立っている構造言える。
それが11少ない原因です。実際Windowsにシェアってないんだよ。
2022/12/19(月) 00:57:14.20ID:7wkl2hR7
オフィスとゲームのシェア消えたらWindowsなんて消し飛ぶだろ
2022/12/19(月) 04:01:14.76ID:SFG/iVxh
>>661
それが消えることはないけどな

>>660
全てのWindowsが発売当時の情弱向けだろw
663名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 06:57:14.78ID:65yAvKir
>>662
全てのWindowsでファイルサーバー『名前』に、ホモ♪3文字入れられた『ホモ♪名前』になって、
「キャー!私のフォルダー」「私のフォルダー使えない...」「人の名前のところにいたずらするのやめてもらえませんか!」
騒動はありうる
664名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 06:59:32.07ID:bToA5JN/
Windowsは数は毎年減っているけどな。
Mini-ITXの文化が消えたな。
2スロットのショートちょっと強めのグラボが選択できなくなった。
爆熱グラボかグラボなしかの2択になると端末の世代交代がないのでゲームのシェアは今後なくなる。
665名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 09:28:21.15ID:BS7rjeZD
Micro-ATXも死んだ。
グラボを選択すると長すぎて強大なフルタワーしかない。
だんだん種類が減っていく。
2022/12/19(月) 09:56:08.14ID:fONin/kY
トリプルファンのグラボならばそうだけど、シングル(デュアル)ファンならマイクロでもいけるだろう
キューブ型ケースでもいける
2022/12/19(月) 10:09:20.31ID:JfNAVrCB
グラボなんて要らん
668名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 15:29:47.67ID:BS7rjeZD
グラボなし路線なら
メーカー品であれば ○○○microやマイクロファクター、○○○Tiny CPUは〜Tの形式
概ね30〜45W程度の消費電力
超小型デスクトップがおすすめ、
小型で省電力ノートではないのでそこそこ満足のあるスペックが期待できる。
2022/12/19(月) 16:14:45.17ID:nT65+g2Y
たまーにゲームしたい俺は、中途半端で悩む・・・
2022/12/19(月) 18:28:16.43ID:qD4TK6gv
4kモニタ3面なんてお仕事ユーザーが
爆熱グラボしか選択肢なくなるのは困るな
671名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 19:08:52.62ID:FyhnXPJ2
仕事用途こそどんどん経費使ってもらいたい
2022/12/19(月) 19:36:23.69ID:qD4TK6gv
あるところからむしり取れって財務省の考えそのものだな
俺らただ飯食ってる訳じゃなく頑張ってるんだけど・・・

本当の弱者は守ってやりたいけど
寄生虫はマジ嫌い
2022/12/19(月) 19:38:56.88ID:qD4TK6gv
同胞のな
外国政府にボランティアする気はない
2022/12/19(月) 19:55:05.75ID:IrRk+uax
7から移行するのが面倒だ
2022/12/19(月) 20:02:33.81ID:cl6UGLQo
面倒だなw
でも新OSにしたらワクワクして楽しそうだけど、
ここでのWindows10,11の評価を見てると苦労しそうだから、まだやめておこう
676名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 20:11:58.52ID:bToA5JN/
>>675
Windowsでワクワクはしないよ。
作り込まれているならわかるけど
雑なメニュレベルで11 とかふざけている
2022/12/19(月) 20:27:07.70ID:2VbmxtKi
win11のPC買ったけど、あんまり使ってないわ
使いづらくて、結局win7ばっかり使っている
仕事でどうしてもwindows使わなければならないという人以外は他の選択肢もあるので
罰ゲームを楽しみたいなら止めないけど
2022/12/19(月) 20:44:53.31ID:tzqvUV0H
10にしようとして一回失敗してるからなー
C:だけ削除してクリーンインストール出来ず
D:も削除するならデーターバックアップしないと・・・これが面倒で放置ですわ
2022/12/19(月) 20:57:20.02ID:fONin/kY
1ドライブしかないノートでC Dに分けていてもD削除しないでも10クリーンインストできたね
2022/12/19(月) 22:43:09.81ID:74KOqj1z
たぶんMBR→GPTだろうな
681名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/19(月) 22:58:15.17ID:U0ViP8qn
32bit版がないWindows11になんて乗り換えられねーよな
2022/12/19(月) 23:03:42.55ID:gCLAzXzF
11はだめだけど10はMBRでも行ける
ちな10にはMBR2GPTという変換コマンドが付属する
2022/12/19(月) 23:17:21.33ID:55D3OJlG
Win10プリインストール機種へWin7入れるならいいけど
10/11インストール/更新の話題はそっちのスレで頼む
2022/12/19(月) 23:45:18.53ID:U0ViP8qn
中古PCでWindows7のシール貼ってあるのにWindows10入れて販売するの辞めてくれぇ?
2022/12/20(火) 00:06:56.25ID:ycwZ5GXF
今現在win7で何も不自由がなく快適だから、乗り換える気が全く起きない
使ってるフリーソフト類の更新もwin7に完全対応してくれてるし、何も困ることがない
2022/12/20(火) 00:15:43.24ID:/9GL4zCL
作ったソフトの動作確認に10ノート1台あるけどハードごとクソだから目覚ましにしか使ってない
ただメインの7デスクトップが死んだら中身丸ごと買い替えになっちまう…
687名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/20(火) 01:39:26.16ID:AXcTc+bm
>>685
5chの書き込みに困る
5chでは、win7だとだいたいはじかれる
2022/12/20(火) 02:12:05.44ID:ZlCXba7P
5ちゃんは今のところUAを偽装してEdgeから書き込めてる
WOWOWオンデマンドはUAを偽装してもだめだね
2022/12/20(火) 06:09:15.53ID:1s/vm2xw
>>687
5chを引退すればいいだけ
他にも掲示板はいろいろある
690名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/20(火) 09:34:22.51ID:AXcTc+bm
>>688
どうやってやるん?
2022/12/20(火) 13:23:30.59ID:/9GL4zCL
waterfoxでuaをchromeにして書けてるが?
2022/12/20(火) 15:40:11.56ID:HSluDaMK
JaneStyleとか専ブラ使いなよ。うざい広告も非表示に出来るし
https://i.imgur.com/w60rwQp.jpg
2022/12/20(火) 16:05:20.59ID:sk3ZaE2z
本日よりメインを10にしました。7はサブで使い続けますが。
694名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/20(火) 16:14:39.39ID:tRZCUOwb
新しいハードディスク交換にして新規10がお勧め
なんか違うなと感じたら元のディスクつければ簡単に戻せる
データドライブのバックアップ先がない状態もどうかと思うが
近々全破損して痛い思いするのだろうけど
2022/12/20(火) 17:37:56.07ID:NsUYYJ9P
>>692
専ブラでUA偽装で書き込んでる
2022/12/21(水) 00:27:20.36ID:Jo0/wSjD
>>690
EdgeならF12を押して その他のツール → 開発者ツール → ネットワークの状態の
ユーザーエージェント □ブラウザーの規定値を使用する
のチェックを外してUAを設定する
UAは!chkBBx: 確認専用スレ part147 に行って適当に拾ってくる
ただしUAは保存されるけどスレを開くごとにF12を押してチェックを外さないといけない
以前はEdgeの起動オプションで設定できたらしいんだけど
697名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/21(水) 08:15:42.30ID:3L47yRkA
Windows7とfirefoxで書いてます
どうせインターネットエクスプローラーでユーチューブ見れなくなってますから
別のブラウザ使ってます
698名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/21(水) 09:31:07.47ID:HZGri+Xq
Win狐はココではブロックされている
2022/12/21(水) 10:16:50.05ID:WdrQY1Cc
GeForce Security Update Driver 474.11 WHQL

Windows 7 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/198060/jp

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/198078/jp
700名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/21(水) 12:09:43.56ID:ubFUeV5W
>>698
ΛηλDVD?
Windows7で使えますけど
701名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/21(水) 19:48:33.77ID:w3pgl9qI
ほんとだ
702名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/21(水) 23:45:26.56ID:w3pgl9qI
あげ
703名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/22(木) 12:11:54.74ID:ZiYdmdBI
>>698
まずレコーダーで録画した番組を再利用できるBD-REに下書きダビングします
PCでΛηλDVDを常駐させながらISOファイルで読み込みます

(もうΛは必要ないので常駐終了させてから)空BD-Rに入れ換えてISOファイル書き込みます
※ディスク閉じる、ベリファイありの設定で焼くと🔘◎二重丸
704名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 08:23:10.02ID:7KkGMxqC
リモートでクラッシュッするので、Win10にあげてみた。
非力なcore2Duo、4GBでも快適に動作するし、
CPUの使用率が劇的に下がった。アプリもほぼそのまま動く。

10はOsのお化粧がどうも好きになれないが、
今でも無料で移行できるので、お前らに勧める。
2022/12/23(金) 09:05:40.98ID:bjO/wASk
>>704
Win7がクラッシュするというニュースは最近見たことがない
Win7は超安定してるよ
Win10がクラッシュするというニュースはよくある

今月のパッチでWindows 10端末がブルースクリーンに
://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1464653.html

リモートでクラッシュって何?
クラッシュの状況、再現性がまったくわからない
日本語を勉強し直すことを勧める
2022/12/23(金) 09:22:50.85ID:5EhFzhVP
いつもの工作員だから触るな
707名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 10:02:21.10ID:EKRuugri
5ch書き込めないのが不便
2022/12/23(金) 10:06:25.42ID:inW6HDHR
H/WにどっかトラブルがあったらOSは安定しないってことだろうな
709名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 10:18:36.44ID:BQeOKC7n
Windowsが安定したことはないぞ
2022/12/23(金) 11:51:00.43ID:3AdvYVrn
>>707
どゆこと? これWin7で書いてる
711名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 12:18:17.91ID:eEf2BTke
>>704
僕もCPUはcore2Duo、2GBのメモリを増設して4GB
ビスタの中古パソコンにWindows7入れたの、まだ使ってる
しかしPCそのままでWindows10とか11入れて重くならないか心配....
2022/12/23(金) 13:24:18.65ID:cwOpnmdo
ハードウェア的な部分で今の仕様に沿ったのが今のPC。
実際雲泥の差。起動に数分とかかかるなら買い替えるほうが速度的ストレスはない。
あとWindowsは使って重くなるOS。
これはもうOSが何であれ変わらないだろう。
XPも7もVistaも初期化すれば買った時の軽さに驚く。
今は値上げ時期で新PCはコスパ悪いのが多いが、選択肢を広げミニPCにディスプレイ、必要な周辺機器を合わせたりすれば費用対効果も少し良くなる。
713名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 13:39:34.66ID:7KkGMxqC
>>705
リモートとは、リモートデスクトップ該当pcが
サーバーになって外部から遠隔操作されるもの。

Win7機を3台サーバーにしていたが、
Osが暴走フリーズしたり、pcそのものが飛んだり
が発生した。Win10では全く起きない。

そもそも、CoreTemp でCPU使用率が瞬間上がっても
すぐに落ち着くし、CPU温度を見るとWin10の方が
圧倒的に低い。

工作員とか勘弁だな
Win10の良くないところはOsのお化粧、デザイン。
まだ自宅と仕事場3台はWin7だけど、しばらくはそのままかな。
ちなみにこれはmacだw
714名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 13:44:12.03ID:7KkGMxqC
>>711
SSDならたぶん変わらないと思う。
うちも4Gだけど昨日上げて快適に使えてるよ。

但し、日本製のpcで最初から色々ユーティリティ
とか入ってるものは重さが少し増すので、アンイン
ストールするか一旦初期化すると吉。
2022/12/23(金) 14:18:37.80ID:FY6yosox
>>714
快適なのは今のうちだけで、1ヶ月経つと不満が出てくるとか無い?
716名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 14:36:26.90ID:7KkGMxqC
>>715
中古fujiのノートはwin8初期i7だった、最初から遅い。
ユーチリティ捨ててWin10に上げたあとで、SSDに
したら快適になったよ。上げて2年たつけど毎日使っている。
2022/12/23(金) 15:36:55.69ID:FY6yosox
そうなんですか、思ってたよりWindows10は良いOSなんですね
情報を抜かれるらしいけど、設定でなんとかなりそうかな
今は120GBのSSDが2000円台であるし試してみようかな
2022/12/23(金) 15:48:11.82ID:LKKtuu2B
>>705
Windows 7 は普段使いでクラッシュしまくるのが日常茶飯事だから、わざわざニュースになんかする必要がない。
2022/12/23(金) 16:00:10.90ID:inW6HDHR
32bitとは違って64bitの方はド安定してるよ
720名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 16:06:41.45ID:7KkGMxqC
32ビット、64ビットどちらも同じ。
Win7機6台、mac内Win7を2台使っているんで。
2022/12/23(金) 16:13:17.68ID:4cjwtK/w
10年以上使ってるけどブルースクリーン見たことないわ
買ってすぐにクリーンインストールしたからメーカーの余計なソフトが入ってないからかな?
722名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 16:20:57.31ID:7KkGMxqC
>>717
情報?
 
最初の起動時に同意を得るてくるんだけど、それは
後でも設定の「プライバシー オプションの変更」で
変えることができるんで。自分はいくつかオフにしている。
2022/12/23(金) 16:21:14.48ID:LKKtuu2B
ブルースクリーンはハードウェア (& ドライバの作り) 的な問題だからクラッシュやハングとはまた別の問題。
ハードウェアが正常に動作している限り、いくら Windows 7 でもそうそう見られるもんじゃない。
724名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 16:23:36.16ID:7KkGMxqC
>>721
普段、ゲーム、動画編集、立ち上げまくってDTP、リモートサーバー
などしてないんならあまりないかも。
2022/12/23(金) 16:33:39.34ID:RJhhu6eZ
マニアックな使い方しなければね。
726名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 18:40:42.76ID:RQcQ5CAE
マカの情報なんかあてにならん情弱だしw

リモート鯖なら7と同じ2008鯖ならど安定だ

Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 11 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1460864291/
WindowsServer2008R2を普通のOSとして使うスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1650281940/
Windows Server 2008/2008R2 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1268134563/

正直スキルのある情報システム担当者を雇ったほうがいい
727名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 18:43:38.16ID:7KkGMxqC
↑ すぐカッカする性格なんとかした方がいいんじゃね?
リモートとサーバーの区別も付かないのに、必死でググるなよ。
728名無し~3.EXE
垢版 |
2022/12/23(金) 18:48:23.80ID:7KkGMxqC
なんで、自分の娘をけなされた、みたいに必死になるのかな。

Osのできがすばらしいものでも、周りが変わるんで対応できなくな
るのは当たり前のこと。アプリもドライバもかかわれば、webの
仕様も変わる。拘りがなければメインは移行して、サブで使えばいい
んだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況