プロダクトキーがない認証だからじゃなくて、登録されているマシン構成情報優先でライセンスのあるなしを判断しているからだな
slmgr -dlv として表示するとプロダクトキーがありませんとしてインストールしていてもちゃんとプロダクトキーは存在している
ちなみに既にデジタルライセンスを取得しているマシンはどんなプロダクトキーを指定してインストールしてもライセンス認証済みとなる
同エディションのものであれば、ネットに転がっているブラックリストキーだろうと、メーカー製パソコンに利用されているOEMキーだったとしてもな