まだまだ企業を中心に活躍中?
Microsoft Windows 7
[リリース日]
無印 2009年10月22日
SP1 2011年2月23日
Convenience Rollup 2016年5月18日
[サポート]
メインストリームサポート
2015年1月14日終了
Intel Skylake CPUを搭載するPC
2018年7月17日終了
延長サポート
2020年1月14日終了
拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)
2023年1月10日終了
https://learn.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/faq/extended-security-updates#esu--------
前スレ
Windows 7を使い続けるよ Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1680922727/
探検
Windows 7を使い続けるよ Part15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
2023/06/05(月) 09:40:53.33461名無し~3.EXE
2023/08/03(木) 05:54:15.11ID:ZCRn3M7A 火狐がesrになったか
462名無し~3.EXE
2023/08/03(木) 06:57:04.17ID:Ds6zVJZk >>461
Яedfoxの『ΛηЧDVD HD』はWin10でも11でも動きます
Яedfoxの『ΛηЧDVD HD』はWin10でも11でも動きます
463名無し~3.EXE
2023/08/03(木) 07:16:53.47ID:Ds6zVJZk >>459
「私のフォルダー使えません」より怖い....
「私のフォルダー使えません」より怖い....
464名無し~3.EXE
2023/08/03(木) 13:30:15.58ID:WhBQ+AsA braveでyoutubeを見ると挙動がおかしくなってきたけど・・・・・
465名無し~3.EXE
2023/08/03(木) 14:18:44.47ID:LLv/oTGj466名無し~3.EXE
2023/08/04(金) 20:35:51.64ID:7AdZbCee つべ、Win7でのBrave、シールドONでも問題なくなったようだな
467あぼーん
NGNGあぼーん
468スレチ
2023/08/05(土) 05:33:21.02ID:AU6OE3rp >>460
よそでも書いた話で申し訳ないが、K8世代のRadeon 3100の時点でXPオンボのサポート切れてるんだけど。。
よそでも書いた話で申し訳ないが、K8世代のRadeon 3100の時点でXPオンボのサポート切れてるんだけど。。
469名無し~3.EXE
2023/08/05(土) 06:03:47.15ID:ga5YsYOA AMDサポートからドライバが落とせなくなっているのと
古いOSのドライバ対応が切られるのは別な話ですよ
古いOSのドライバ対応が切られるのは別な話ですよ
470名無し~3.EXE
2023/08/05(土) 09:26:21.88ID:ga5YsYOA Win7目的でWin10 ProプリインストRyzenノートを太平洋を超えて取り寄せる変人が他にいるかはわかりませんが、
E495/A485/M715q Tiny が物流センターでの商品確認が完了したので発送依頼をかけました。
(日本では OA2.1 Yes のものはほとんど見かけないのです)
>>468 XPドライバありますね
AMD ドライバー&サポート
https://www.amd.com/ja/support/
Graphics → Integrated Motherboard Graphics → ATI Radeon 3xxx Series → ATI Radeon 3100
E495/A485/M715q Tiny が物流センターでの商品確認が完了したので発送依頼をかけました。
(日本では OA2.1 Yes のものはほとんど見かけないのです)
>>468 XPドライバありますね
AMD ドライバー&サポート
https://www.amd.com/ja/support/
Graphics → Integrated Motherboard Graphics → ATI Radeon 3xxx Series → ATI Radeon 3100
471名無し~3.EXE
2023/08/05(土) 12:36:49.16ID:gx+xP6L0 デジタル署名にタイムスタンプが付いてなくて
時計を戻さないと署名無し扱いになる奴だw
時計を戻さないと署名無し扱いになる奴だw
472名無し~3.EXE
2023/08/05(土) 16:03:18.92ID:7qCzN9pU RTX 30シリーズまでなら普通に7用のドライバあるのにあほすぐる
473名無し~3.EXE
2023/08/06(日) 18:18:47.89ID:BPT4OV08 >>471
私のフォルダー?
私のフォルダー?
474名無し~3.EXE
2023/08/06(日) 18:52:21.24ID:2HNQ7wSd 私のフォルダー使えない....
475名無し~3.EXE
2023/08/06(日) 22:29:05.96ID:uCwlEUCr Microsoft Security Essentialsは、「接続に失敗しました、ウイルス定義ファイルを更新できませんでした」と表示されるけど、ウイルス定義ファイルのVerの数字は上がっていた・・・。
476名無し~3.EXE
2023/08/07(月) 06:48:27.67ID:U0C+bZ2a もう1段上げる予定が失敗したのでは
477名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 05:26:37.02ID:Lf1Jt/PS C:\Users\***user name***\AppData\Local\Temp\
失敗するとここにゴミが作成される
手動でやると失敗と表示される
買い替え促しのいやがらせで失敗と表示するけど
更新自体はさせてやる みたいな感じかな
ちなみに放置すると数日おきに自動更新する
その際、ゴミは作成されていない
失敗するとここにゴミが作成される
手動でやると失敗と表示される
買い替え促しのいやがらせで失敗と表示するけど
更新自体はさせてやる みたいな感じかな
ちなみに放置すると数日おきに自動更新する
その際、ゴミは作成されていない
478名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 06:43:28.25ID:Lf1Jt/PS なお、ゴミにはHiddenとArchive属性が付いていて
失敗すると次々と作成される
ファイラーとかで見ないと確認できないかも
失敗すると次々と作成される
ファイラーとかで見ないと確認できないかも
479名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 07:43:00.38ID:+Auypa3s 最近タスクマネージャー開くと、プロセスにexplorer.exeがいくつも並んで
動いてることがあるんだけど、原因と対策分かる人いる?
今はメモリ使用量の小さいやつからプロセス終了させて1個だけ残してる
動いてることがあるんだけど、原因と対策分かる人いる?
今はメモリ使用量の小さいやつからプロセス終了させて1個だけ残してる
480名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 07:47:58.76ID:U/+8IadU 呪いだ。
481名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 07:50:53.41ID:vJxFb/lJ > プロセスのリストを見ると、2つのexplorer.exeプロセスが実行されていることに気付きました。
> これは悪意のあるソフトウェアがシステムプロセスとして偽装している可能性があることを思い出しました。
://ja.railstoolkit.com/why-are-there-two-explorer
> これは悪意のあるソフトウェアがシステムプロセスとして偽装している可能性があることを思い出しました。
://ja.railstoolkit.com/why-are-there-two-explorer
482名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 07:51:37.41ID:vJxFb/lJ めずらしい症例だから検索したら何かわかるかも
483名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 07:56:08.14ID:vJxFb/lJ フォルダオプションの別のプロセスでウィンドウを開くは?
有効にしたらプロセスが増える
有効にしたらプロセスが増える
484名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 12:19:21.52ID:jAUtXvYk 再起動すれば多くは消える。
Windowsの不具合の原因の多くはWindowsUpdateの自動更新
利用中に更新が始まり強制機能が停止することで変な不具合が出る。
Windowsの不具合の原因の多くはWindowsUpdateの自動更新
利用中に更新が始まり強制機能が停止することで変な不具合が出る。
485名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 12:25:42.58ID:jAUtXvYk そもそもトラブルが乱発するWindowsはどう見ても作りが欠陥品
486名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 12:28:16.28ID:jAUtXvYk Windowsで珍しい症例は普通に起こるので
Windowsで不思議なことが多発する。
下手に文句を言うとおまかんとか使っているのが悪いと叩かれるので注意。
Windowsで不思議なことが多発する。
下手に文句を言うとおまかんとか使っているのが悪いと叩かれるので注意。
487名無し~3.EXE
2023/08/08(火) 19:38:55.94ID:I6ppIcfV 漫画「PC-98が転生したら性能Infinityでした!」
488名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 02:53:41.09ID:7w2V5hHC 直せない Х バグを意図的に利用する人がいるので直さない 〇
489名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 06:31:59.73ID:I1iITChV windows7のisoダウンロードできるところありませんか?
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします
どなたか教えてください。よろしくお願いいたします
490名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 06:50:44.01ID:/JkI2pTO webarchiveのsoftwareカテゴリで検索してみたらいいんでね
491名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 07:40:04.33ID:7Sfk41BW オークションに多数出品されてる Dell/HP OEM版で代用して下さい
492名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 07:43:25.10ID:qLA8R/mP 転生したら再起動がInfinityでした!
493スレチ&遅レス
2023/08/09(水) 17:07:20.90ID:FroCzolE494名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 17:16:12.49ID:gojSW1JA >>478
Windows PowerShellかバッチファイルで、何とかならんもんだろうか
ログオンのときに毎回 %USERPROFILE%¥appdata¥local 内を掃除するバッチファイルでも起動?
Windows PowerShellかバッチファイルで、何とかならんもんだろうか
ログオンのときに毎回 %USERPROFILE%¥appdata¥local 内を掃除するバッチファイルでも起動?
495名無し~3.EXE
2023/08/09(水) 20:48:19.39ID:jziw+uFt >>494
ユーザーログオン時では時既に遅しなので、タスクスケジューラーでsystem起動時に実行とする
ユーザーログオン時では時既に遅しなので、タスクスケジューラーでsystem起動時に実行とする
497名無し~3.EXE
2023/08/15(火) 06:57:44.53ID:C0BpnfPy マウスのホイールを動かすとスクロールではなく拡大、縮小する現象
固定キーは無効
Ctrlキーにゴミは詰まってない
マウス替えたら直ったけど
マウスの不具合でCtrlキーロックできるっけ?
固定キーは無効
Ctrlキーにゴミは詰まってない
マウス替えたら直ったけど
マウスの不具合でCtrlキーロックできるっけ?
498名無し~3.EXE
2023/08/16(水) 02:57:05.45ID:OBxO16fF >>497
フォルダーの、名前の変更は右クリック
ファイルサーバー(LANで繋がったHDD)の、人の名前が『ポモ♪誰々』と改ざんされてるイタズラあります
イタズラする人も、された本人が直す場合も右クリック→名前の変更。です
フォルダーの、名前の変更は右クリック
ファイルサーバー(LANで繋がったHDD)の、人の名前が『ポモ♪誰々』と改ざんされてるイタズラあります
イタズラする人も、された本人が直す場合も右クリック→名前の変更。です
500名無し~3.EXE
2023/08/16(水) 14:49:49.69ID:VZdq/4WX マイナポータルはWin10またはWin11となってるけどWin7とEdgeで使えるね
501名無し~3.EXE
2023/08/16(水) 17:00:29.06ID:g6AHntEo 管理する側の官公庁のPCは金なくてまだまだwindows7だからだろ
下手すりゃXPって話も。。。
下手すりゃXPって話も。。。
502名無し~3.EXE
2023/08/16(水) 17:20:55.98ID:+9quqLNA マイナ関係は全てがザルだっていうことなんだろう
503名無し~3.EXE
2023/08/16(水) 20:35:15.41ID:2jfPrSoe504名無し~3.EXE
2023/08/16(水) 22:42:16.48ID:a9IhQNUn 施工初期段階でデータベースにとする仕様も作成されていなかったと思ったな
次に考えるべきはそのデータベースへのセキュリティだが、誰でもアクセス可能な様に作成していたらダメだな
特定の端末を経由させてそこでIDを所有しているクライアント側のチェックも噛ませる必要がある
兎に角何も考えていなくてもうダメダメなんだよ
次に考えるべきはそのデータベースへのセキュリティだが、誰でもアクセス可能な様に作成していたらダメだな
特定の端末を経由させてそこでIDを所有しているクライアント側のチェックも噛ませる必要がある
兎に角何も考えていなくてもうダメダメなんだよ
505名無し~3.EXE
2023/08/16(水) 23:07:51.53ID:kxfLKC2g >>503
やってみるの楽しみだな
やってみるの楽しみだな
506名無し~3.EXE
2023/08/16(水) 23:11:25.25ID:7f3edE6k >>502
TikTok Liteで5000円分のポイントゲット出来るキャンペーン開催中!
8月20日までは期間限定でさらにポイント1.5倍増量中!!
チェックインするだけ×10日で5000円分のポイントが貰えます
さらに1日10分動画見るだけで1日約100円分のポイントが上乗せ
ポイントはPaypayやdポイントに換えて、コンビニなどで使えます!
tiktokを1度もインストールした事の無い端末・番号で今すぐチャレンジ!
ー手順ー
※有効なSIMが刺さった端末でないとチェックインできないので注意
※以下の手順の3まではwifiを切ってモバイルデータで実行
それ以降の毎日のチェックイン、動画視聴はwifi接続でOK
1.Wi-Fiを切って下記のアドレスの参加するリンクからTikTokライトをインスト
2.一旦ブラウザに戻り参加するリンクからアプリを開く
3.電話番号もしくはメールアドレスにてアカウント登録、ログイン
4.チェックインを10日間実行で5000円分のポイントが付与
さらに1日10分動画見ることで1日約100円分のポイントが上乗せ付与
https://lite.tiktok.com/t
/ZSLbUpoPR/
TikTok Liteで5000円分のポイントゲット出来るキャンペーン開催中!
8月20日までは期間限定でさらにポイント1.5倍増量中!!
チェックインするだけ×10日で5000円分のポイントが貰えます
さらに1日10分動画見るだけで1日約100円分のポイントが上乗せ
ポイントはPaypayやdポイントに換えて、コンビニなどで使えます!
tiktokを1度もインストールした事の無い端末・番号で今すぐチャレンジ!
ー手順ー
※有効なSIMが刺さった端末でないとチェックインできないので注意
※以下の手順の3まではwifiを切ってモバイルデータで実行
それ以降の毎日のチェックイン、動画視聴はwifi接続でOK
1.Wi-Fiを切って下記のアドレスの参加するリンクからTikTokライトをインスト
2.一旦ブラウザに戻り参加するリンクからアプリを開く
3.電話番号もしくはメールアドレスにてアカウント登録、ログイン
4.チェックインを10日間実行で5000円分のポイントが付与
さらに1日10分動画見ることで1日約100円分のポイントが上乗せ付与
https://lite.tiktok.com/t
/ZSLbUpoPR/
507名無し~3.EXE
2023/08/19(土) 19:08:50.85ID:FJ5qemoS >>500
フェリカポート内蔵のWindows7ノート使ってます
自分はマイナンバー興味なくて手続きしてませんが、父に「カードリーダーある?」
と聞かれて「ケータイの楽天Edy。Windows7とインターネットエクスプローラーで残高照会してるけど」
と言ったら「Windows7か....もういい!」
となりました(汗)
フェリカポート内蔵のWindows7ノート使ってます
自分はマイナンバー興味なくて手続きしてませんが、父に「カードリーダーある?」
と聞かれて「ケータイの楽天Edy。Windows7とインターネットエクスプローラーで残高照会してるけど」
と言ったら「Windows7か....もういい!」
となりました(汗)
509名無し~3.EXE
2023/08/21(月) 13:18:28.16ID:bQcFUElz いまはスマホの読み取り機能を使えばPC側にカードリーダーやフェリカポートは不要
ただ、事前準備ソフトを入れる時にwin7だと弾かれるかもしれない
ただ、事前準備ソフトを入れる時にwin7だと弾かれるかもしれない
510名無し~3.EXE
2023/08/21(月) 13:43:47.86ID:AMiI1FR8 どうもよく分からないのだが
10日前ではdefender定義ファイルの更新を5日間しないとオレンジ色のマーカーが現れて
”ファイルが最新ではありません”、と出たのになんの変化も出なくなった?
これって、まさか、8.1も同様なんだよ。
10日前ではdefender定義ファイルの更新を5日間しないとオレンジ色のマーカーが現れて
”ファイルが最新ではありません”、と出たのになんの変化も出なくなった?
これって、まさか、8.1も同様なんだよ。
511名無し~3.EXE
2023/08/21(月) 19:38:38.26ID:osX390r/ dellのkabyノートにwindow7入れてみたけど
nvmeなSSDでもドライバ追加せずにそのままインストールできたのは良かったんだが
SMARTが見えなくてモヤモヤする
nvmeなSSDでもドライバ追加せずにそのままインストールできたのは良かったんだが
SMARTが見えなくてモヤモヤする
512名無し~3.EXE
2023/08/23(水) 07:52:30.27ID:R3She9ed 企業どもは主に一部ゲームのスペック引き上げでユーザーを無理やり錯覚させてるようだが
その一部ゲーム抜けばWindows7時代のスペックで何もかも足りるんだよ
7とXPは違う
ストレージ2TB以上対応
メモリ32GB
CPUIvy世代
このPCのマザーにWin10のドライバは作られなかった
無理に入れてみてもクラッシュするエラーが切り離せず継続使用不可
だから今もWindows7が母艦だ
だが動画視聴もネットブラウジングもエンコードさえもXP時代のような負荷はもはや無い
起こされるのは今回のブラウザの件のようにソフトを人質に取って村八分をしてくるという「人為的な」問題だけだ
ほんと必要十分程度のスペックも理解してない無知が無知の癖にマウント取れるつもりで絡んできて迷惑
その一部ゲーム抜けばWindows7時代のスペックで何もかも足りるんだよ
7とXPは違う
ストレージ2TB以上対応
メモリ32GB
CPUIvy世代
このPCのマザーにWin10のドライバは作られなかった
無理に入れてみてもクラッシュするエラーが切り離せず継続使用不可
だから今もWindows7が母艦だ
だが動画視聴もネットブラウジングもエンコードさえもXP時代のような負荷はもはや無い
起こされるのは今回のブラウザの件のようにソフトを人質に取って村八分をしてくるという「人為的な」問題だけだ
ほんと必要十分程度のスペックも理解してない無知が無知の癖にマウント取れるつもりで絡んできて迷惑
513名無し~3.EXE
2023/08/23(水) 17:55:40.08ID:T95VjFXX うちはカードリーダーが読み込んでくれなかったから
スマホでマイナポータル登録したわ
PCで使いたいからカードリーダーをどうにかせんといかんな
スマホでマイナポータル登録したわ
PCで使いたいからカードリーダーをどうにかせんといかんな
514名無し~3.EXE
2023/08/23(水) 17:58:34.99ID:Z9O3ywGX 昨日も起動したら『Windows7サポート終了しています』とか青い画面出た
でも面倒じゃないから『今後この画面を表示しない』にチェック入れてない
また表示する方法分かればチェック入れてもいいけど
でも面倒じゃないから『今後この画面を表示しない』にチェック入れてない
また表示する方法分かればチェック入れてもいいけど
515名無し~3.EXE
2023/08/23(水) 22:22:28.96ID:UNBWp6G5 オマイラ教えてくれ
半角英数に切り替える方法だ
今がローマ字入力だろうが半角英数だろうがそれを押すと半角英数に切り替わわる、もしくは半角英数のままというキーの押し方は無いのか?
逆なら有って「カタカナひらがな/ローマ字」キーを押すと今がローマ字入力だろうが半角英数だろうがローマ字入力になるよなあ
しかし半角英数にする方は知らない
頼む
誰か教えてくれ
半角英数に切り替える方法だ
今がローマ字入力だろうが半角英数だろうがそれを押すと半角英数に切り替わわる、もしくは半角英数のままというキーの押し方は無いのか?
逆なら有って「カタカナひらがな/ローマ字」キーを押すと今がローマ字入力だろうが半角英数だろうがローマ字入力になるよなあ
しかし半角英数にする方は知らない
頼む
誰か教えてくれ
516名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 00:00:05.72ID:KDZy37Ce なんか意味がワカランが
『【Shift】キー押しながら』 や
『【F8】キー押し』
じゃアカンのか?
『【Shift】キー押しながら』 や
『【F8】キー押し』
じゃアカンのか?
517名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 00:13:27.89ID:bhEjJjs9 半角/全角キーいっこで半角英数⇔ローマ字入力いったりきたりできるだろ
518名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 00:24:44.16ID:ZVzkxl4U >>516
おおサンクス
しかしちょっと違う
日本語の文中にアルファベットを入れたいのではない
半角英数で文章を書く、つまり英文入力にしたいんだよ
もう何年も不便をしていて辛い
それ用の方法が無いのなら
入力モードの切替をショートカットキーに出来るとかだといいんだが
おおサンクス
しかしちょっと違う
日本語の文中にアルファベットを入れたいのではない
半角英数で文章を書く、つまり英文入力にしたいんだよ
もう何年も不便をしていて辛い
それ用の方法が無いのなら
入力モードの切替をショートカットキーに出来るとかだといいんだが
519名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 00:31:13.68ID:A9ftTeYI Caps Lock押せば英数入力になるだろ
キートップにも英数って印字されてるぞ
いきがって印字無しのキーボードでも使ってるのか
キートップにも英数って印字されてるぞ
いきがって印字無しのキーボードでも使ってるのか
520名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 00:31:55.77ID:ZVzkxl4U >>517
いやその行ったり来たりじゃ駄目なんだよ
おれはブラインドタッチは出来ないから
今キーボードがローマ字入力か半角英数入力になってるかは確認できない
だから今が半角英数なのに半角/全角を押して半角英数にしたつもりがローマ字入力になって
しかもそれに気づくのに10タイプとか20タイプしてからとかもう死にたいくらい辛いんだよw
どんな状況でもそれを押せば半角英数になるという神のキーは無いのか?
いやその行ったり来たりじゃ駄目なんだよ
おれはブラインドタッチは出来ないから
今キーボードがローマ字入力か半角英数入力になってるかは確認できない
だから今が半角英数なのに半角/全角を押して半角英数にしたつもりがローマ字入力になって
しかもそれに気づくのに10タイプとか20タイプしてからとかもう死にたいくらい辛いんだよw
どんな状況でもそれを押せば半角英数になるという神のキーは無いのか?
521名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 00:36:20.08ID:ZVzkxl4U522名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 00:45:31.55ID:ZVzkxl4U >>519
それもだめだ
半角英数になってるときにCaps Lock押せばローマ字入力になるだろ
おれは常に半角英数になるキーが欲しいんだよ
おれは日本語入力と英文入力(URLのようなのも含めてだが)を半々くらいで使ってる
だから切替がしょっちゅう必要でしかも日本語入力と英文入力の間には何分とか間が空くのでどっちで使ってたかも解らないから
どっちで使っていようがそれを押したら英文入力になるキーが欲しいんだよ
なお常に日本語入力にするときのキーは有る「カタカナひらがな/ローマ字」キーで行けるからな
それもだめだ
半角英数になってるときにCaps Lock押せばローマ字入力になるだろ
おれは常に半角英数になるキーが欲しいんだよ
おれは日本語入力と英文入力(URLのようなのも含めてだが)を半々くらいで使ってる
だから切替がしょっちゅう必要でしかも日本語入力と英文入力の間には何分とか間が空くのでどっちで使ってたかも解らないから
どっちで使っていようがそれを押したら英文入力になるキーが欲しいんだよ
なお常に日本語入力にするときのキーは有る「カタカナひらがな/ローマ字」キーで行けるからな
523名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 00:47:11.24ID:ZVzkxl4U >>521
二重投稿になった、エラーが出て投稿できなかったのが実は出来ていた
二重投稿になった、エラーが出て投稿できなかったのが実は出来ていた
524名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 00:56:39.11ID:ieayBVE0 それ、OSと関係あるの?
525名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 01:23:22.17ID:bhEjJjs9 そんなに日常的に入力作業が多いならまずタッチタイピングできるように訓練したら?
そのおめあての機能が再現できたとして、タッチタイピングを習得しない限り、
誤入力(誤字脱字)に気づかずに十数文字打ち続けるハメになるのは一生かわらんだろう
そのおめあての機能が再現できたとして、タッチタイピングを習得しない限り、
誤入力(誤字脱字)に気づかずに十数文字打ち続けるハメになるのは一生かわらんだろう
526名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 01:24:04.91ID:ZVzkxl4U527名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 01:39:35.21ID:KDZy37Ce528名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 01:47:39.30ID:ZVzkxl4U529名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 01:51:25.99ID:ZVzkxl4U530名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 02:11:46.69ID:KDZy37Ce デスクトップやタスクバーの言語バー表示目視程度も面倒なんか。
『Google 日本語 IME』なら文字入力の際(他、入力モード変更時)、
入力カーソル位置に入力モード(『あ』『A』)が表示される。
入力モード変更は>>517の半角/全角キーを使用。
Win7にインストールするには少々癖があるが…。
『Google 日本語 IME』なら文字入力の際(他、入力モード変更時)、
入力カーソル位置に入力モード(『あ』『A』)が表示される。
入力モード変更は>>517の半角/全角キーを使用。
Win7にインストールするには少々癖があるが…。
531名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 03:12:10.60ID:YH6rel+B もう英語でOSインストールしなおせよ
日本語IMEは絶対に入れるなよ
日本語IMEは絶対に入れるなよ
532名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 03:58:32.68ID:A9ftTeYI 日本語版ではマイクロソフトIMEはアンインストールできないんだっけか
533名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 06:50:37.13ID:fOXBZUey ローマ字入力で間違えて打ったらF10押してるわ
534名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 09:04:11.77ID:12q3vyHl 馬鹿の集会所
535名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 09:13:18.68ID:q+F+uxq0 調教という名の洗脳すれ
536名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 10:03:06.61ID:pBkydHHm プログラムレベルでのIME変更でググればいい
ImmSetConversionStatus(hImc, IME_CMODE_ALPHANUMERIC, IME_SMODE_NONE);
を実行すればいいだけ
ImmSetConversionStatus(hImc, IME_CMODE_ALPHANUMERIC, IME_SMODE_NONE);
を実行すればいいだけ
537名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 10:07:02.30ID:pBkydHHm CtrlかShiftを押しながら「カタカナひらがな/ローマ字」を押せば半角英数になればいいね
マイクロソフトの怠慢
マイクロソフトの怠慢
538名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 10:41:25.50ID:0tbV8ZCt >>530
見る→判断する→押す
が
押す
だけになるんだから快適だろ
その『Google 日本語 IME』はいいかもしれないが
おれは7から離れられない
使ってるロータス123がハードの制約を受けてある時点以降のハードは使えないしその古いのには7以降のOSも入らない
詰まってるんだよおれw
見る→判断する→押す
が
押す
だけになるんだから快適だろ
その『Google 日本語 IME』はいいかもしれないが
おれは7から離れられない
使ってるロータス123がハードの制約を受けてある時点以降のハードは使えないしその古いのには7以降のOSも入らない
詰まってるんだよおれw
540名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 11:25:32.26ID:q+F+uxq0 123は
2002年に滅びている
2002年に滅びている
541名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 11:58:35.55ID:0tbV8ZCt >>539
ime固定機能てなんよ
ime固定機能てなんよ
542名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 12:00:58.32ID:0tbV8ZCt543名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 12:07:15.90ID:0tbV8ZCt 誰かが言ってた
「ソフトは永遠だ」ってな
だから2000年問題が起きたんだし
おれが今使ってもいられる
「ソフトは永遠だ」ってな
だから2000年問題が起きたんだし
おれが今使ってもいられる
544名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 12:48:29.12ID:J9G6OV1/ ・MS-IMEのオンオフ切り替えは「半角/全角」キーで
・IMEのオンオフ状態をマウスポインター付近に表示したいなら以下のようなソフトで
IME Cursor
https://www.gigafree.net/tool/text/IME-Cursor.html
IMEステータス
https://freesoft-100.com/review/imestatus.html
・IMEのオンオフ状態をマウスポインター付近に表示したいなら以下のようなソフトで
IME Cursor
https://www.gigafree.net/tool/text/IME-Cursor.html
IMEステータス
https://freesoft-100.com/review/imestatus.html
545名無し~3.EXE
2023/08/24(木) 16:49:16.68ID:q+F+uxq0 Office 32bitも絶滅危惧種だからな
乗り換えできない廃人がボリュームライセンス(CSP)でダウングレードで入れている
いつまもダウングレードはできない。
乗り換えできない廃人がボリュームライセンス(CSP)でダウングレードで入れている
いつまもダウングレードはできない。
546名無し~3.EXE
2023/08/25(金) 13:26:55.01ID:rKrLZokX 再起動してからエラーコード80070422で
更新プログラムの確認が出来なくなった
ググっても解決できる方法が1こもない orz
更新プログラムの確認が出来なくなった
ググっても解決できる方法が1こもない orz
547名無し~3.EXE
2023/08/25(金) 18:19:39.90ID:kgTzsghw 後進ですな。
548546
2023/08/25(金) 18:29:00.93ID:rKrLZokX 自解しました、ググって10個目くらいのサイトに正解がありました
まとめ↓
× Windows Update
× Background Intelligent Transfer Service
× Network Connections
× Windows Firewall
× DCOM Server Process Launcher
× BitLocker Drive Encryption Service
× Network List Service
○ Windows Modules Installer
おさわがせ orz
まとめ↓
× Windows Update
× Background Intelligent Transfer Service
× Network Connections
× Windows Firewall
× DCOM Server Process Launcher
× BitLocker Drive Encryption Service
× Network List Service
○ Windows Modules Installer
おさわがせ orz
549名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 03:04:27.90ID:OphqDse9 >>515
遅レスです。Windows10, Windows11ではMacに似せて、無変換キーでIME off、変換キーでIME onにカスタマイズできますが、Windows7ではIMEキーアサインをカスタマイズするか、AHKを導入する必要があります。いずれの場合も変換キーによる再変換は面倒になります。
そこで、英語キーボード用alt-ime-ahkを日本語キーボードで使うのはどうでしょうか。左AltでIME off、右AltでIME onとなり、変換キーによる再変換も温存されます。
遅レスです。Windows10, Windows11ではMacに似せて、無変換キーでIME off、変換キーでIME onにカスタマイズできますが、Windows7ではIMEキーアサインをカスタマイズするか、AHKを導入する必要があります。いずれの場合も変換キーによる再変換は面倒になります。
そこで、英語キーボード用alt-ime-ahkを日本語キーボードで使うのはどうでしょうか。左AltでIME off、右AltでIME onとなり、変換キーによる再変換も温存されます。
550名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 07:18:01.95ID:t1jzPBmo 私のフォルダー問題
反省文書かせたい
反省文書かせたい
551名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 08:30:55.74ID:r7YWZ9ej 久しぶりにWin7立ち上げてみたらDiffenderのアップデートが来てた
このDiffenderって信用できるの?
このDiffenderって信用できるの?
552名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 08:42:47.96ID:MNEnMcsn553名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 09:03:59.76ID:r7YWZ9ej554名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 09:25:46.19ID:UZQdajm6 意図が伝わってるのか心許ないな
555名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 09:54:48.41ID:tPWBHzqf 気休め程度に信用はできる。
ただし危険なサイトに行かないこと。
余計なプログラムをインストールしない事が必須条件となる。
ただし危険なサイトに行かないこと。
余計なプログラムをインストールしない事が必須条件となる。
556名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 13:13:37.48ID:TnU/E1wG 7のdiffenderはマルウェアスパイウェア対策でしかないので
何もセキュリティ対策してないなら入れといていいけど他のセキュリティソフト入れてるならいらない
そんな程度のもん
何もセキュリティ対策してないなら入れといていいけど他のセキュリティソフト入れてるならいらない
そんな程度のもん
557名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 15:46:22.00ID:r7YWZ9ej Defenderでしたスペルミスはダメですね
Win10と11のDefenderは優秀だけど7のはイマイチって事ですね了解
Win10と11のDefenderは優秀だけど7のはイマイチって事ですね了解
558名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 15:52:36.69ID:yOWiQ+Dq 本来のOSはハードが違っても使える為のインターフェイスだったのにね
寡占の弊害
寡占の弊害
559名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 16:28:31.15ID:WdWjUghQ Windows Defenderの7での記述はリリース当時のもので現在ではもう全く違う
定義ファイルをそれぞれ調べて見やがれ
アホライター含めて偉そうに書きやがるのもだよ
定義ファイルをそれぞれ調べて見やがれ
アホライター含めて偉そうに書きやがるのもだよ
560名無し~3.EXE
2023/08/26(土) 16:58:38.82ID:171LAWkt NSudoなんかはハッキングツールとしてほとんどのウィルス対策ソフトで検出するし、
EicarでもいいんだからWindows Defenderでやってみたらいい バカ
EicarでもいいんだからWindows Defenderでやってみたらいい バカ
561名無し~3.EXE
2023/08/27(日) 21:43:23.50ID:cdLcCRVz 7使ってる人はブラウザ何使ってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【社会】コロナ後もマスク外せず「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 [七波羅探題★]
- 【野球】ヌートバー、26年WBC出場を熱望 「今季のモチベーションの一つに」「前回大会は私の野球人生で最高の経験だった」 [冬月記者★]
- SNSで殴り合うペコリ論争、学校が子供に「歩行者優先」を教えられない事情に愕然 (小木曽 健氏) [少考さん★]
- 伊藤ハムソーセージを1本減らすリニューアル、バーモンドカレーは481円 明日から一斉値上げへ [709039863]
- __トランプ大統領「金利のことはパウエルより俺のほうが詳しい」 [827565401]
- __参政党と日本保守党(百田新党)の政策の違いが明らかに [827565401]
- 大阪万博+ 79000 [931948549]
- 国道1号線、ぶっ壊れる! [219241683]
- 【石破悲報】日本政府、国民の電気代で刈羽、泊、東海第2原発の支援をする新制度を開始🥺は? [359965264]