X

【田】Windows10 Part195

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/18(木) 17:39:30.48ID:+d9gxV37
Windows 製品サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows

概要
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/features

サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

クリーンインストールツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10startfresh

インストールメディア作成ツール
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows10 ISO
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

Insider Program
https://insider.windows.com

※前スレ
【田】Windows10 Part194
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1710864157/
2024/04/28(日) 15:33:45.84ID:qyn02hfz
>>416
邪宗ここに極めり
2024/04/28(日) 15:43:40.65ID:nP6aWk+E
>>417
お前はお医者さんに診てもらえと言ったはずだが?w
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1697283654/664-668
2024/04/28(日) 16:15:57.62ID:goTTIgWG
別に神だとか思わないがなー
特に更新時のトラブル結構あるしMSの押し付け酷いし
俺はMacもボッタクリな所を除けば、それなりに良いとは思ってる
PCは良いが信者がクソ
2024/04/28(日) 16:19:28.49ID:kedcpa93
>>419みたいなまともな人間は貴重だ…
2024/04/28(日) 16:51:29.18ID:qyn02hfz
>>419-420
異端審問な
422名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 16:55:34.89ID:k8lHyFxZ
>>419
mac信者がクソの間違いだよね。
2024/04/28(日) 17:15:58.41ID:PoBuOw/S
>>411
誤植だとかいう木違いいるからな
誤植というのは原稿は正しいのに印刷屋が間違えて印刷物が間違っていること
自分が打ち間違えて誤植とかWindowsのせいとか
2024/04/28(日) 17:18:37.12ID:qyn02hfz
インド人を右に
425名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 17:21:13.99ID:k8lHyFxZ
>>423
mac信者がmacOSでの作法が唯一で正しくてそれ以外は間違い、
バグだ、OSが悪いとか思っちゃうからなぁ。外の世界を知らない人は哀れ。
2024/04/28(日) 17:27:56.94ID:qyn02hfz
下逸教信者もまた然り
2024/04/28(日) 17:36:51.26ID:p2s6oTWq
>>311
macOSって今の時代に仮想化すらできないの?
もう何年も前の技術なのに
iPhoneもそうだけど、独自規格ばかり取ってるから、奇妙なOSになるんだろうね
2024/04/28(日) 17:37:14.76ID:nP6aWk+E
MS と Windows に熱狂的で宗教的な支持をする人ってあまりいないと思うけど
Mac には現に>>421のような似非宗教染みた支持をする人がいて、Windows を
やり玉に挙げて無駄な対立煽りをし、スレを荒らして平気な顔してるのは
許容できませんね。これは Mac の方が優れているとかどうとか言う以前の問題で
つまるところ、Mac 教(笑)に入信しないと酷い事になるぞと迫っているようなもの
MS(Windows)の色々な問題には困ったものかもしれないけど、Mac 教(笑)の
キ印信者の押しつけの方が上を行くなと思う次第ですw
429名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 17:46:48.88ID:k8lHyFxZ
>>427
AWSとかではmacOSのインスタンス提供するために、miniを分解して並べて
運用してるみたいですよ。バカバカしすぎるよね。
macOSってWindowsのリモートデスクトップみたいなことできないし
使えない(VNC画面共有レベルではできるけど、使いものにならない)。
430名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 17:51:13.26ID:k8lHyFxZ
>>428
許容できないってことはないんじゃない?
負け犬がキャンキャン吠えていると思ってるだけで
遊んであげてるって感じ。
2024/04/28(日) 18:16:32.45ID:qyn02hfz
負け犬(土挫)
432名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 18:21:10.37ID:k8lHyFxZ
>>431
吠えてるなぁ〜。
2024/04/28(日) 18:23:51.72ID:qyn02hfz
>>432
自社の技術力の無さをユーザーのせいにしてるからね
M$工作員はw
2024/04/28(日) 18:40:01.36ID:gLQF42Dp
>>395
ここでいう動かないは NTP設定をとめられないという主張に係ると普通はわかるだろ・・ 直接原因がハードの故障の可能性は高いと思うが
ドズがバグでNTPの時間調整がズレがちっていう症状もおこりうるだろって
話だ
2024/04/28(日) 18:45:24.80ID:nP6aWk+E
>>433
日本語でおk
ユーザーのせいにしているという意味不明なMS批判をしたいのか
MS がユーザーのせいにしているのに、ユーザーが MS の工作員だと
主張する支離滅裂なバカーw

なお、無意味な発言で自分がスレを荒らしている事実は都合よく MS の
せいにする身勝手さ。自分自身の事は棚に上げる厚顔無恥
そして、恒例の工作員妄想をした挙句、自分を神だとのたまう糖質信者w>>418
436名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 18:46:08.55ID:k8lHyFxZ
>>434
DOSって言ってる時点で、アレな人ってわかる。
2024/04/28(日) 18:47:27.71ID:nP6aWk+E
>>434
おま環で話は終了してますw
2024/04/28(日) 18:48:11.18ID:qyn02hfz
マゾが使うからSM-DOS (by 山岡士郎)
439名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:38:31.95ID:9pA++FPN
ChatGPTが賢すぎて何度も感動するわ。
人と話す感じの日本語なのに完璧に理解して回答を示してくれる。

日本語に対する誤解がまったくないし、中途半端な回答もない。

例えば、
JavaScriptでカメラ起動して自分を写してるときに、背景だけを風景がに差し替えることってできますか?サーバ側での処理が必要になりますか?

といった質問に対して、
JavaScriptのみで完全に実現可能と回答し、そこコードも書いてくれるw
440名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:40:29.88ID:9pA++FPN
日本語の変換ミスやタイプミスも、察して読み替えて理解して的確な回答してくれる。
もうこれ人間だよw

本物の人工知能だわ。
2024/04/28(日) 23:43:08.33ID:kedcpa93
それこのスレと何の関係があるんだ
Microsoft Copilot (笑)の話ならまだこのスレに沿った内容だと思うが
2024/04/28(日) 23:46:19.49ID:qyn02hfz
だって小パイロット全然役に立たないポンコツ回答しかしないじゃんwww
2024/04/28(日) 23:50:05.20ID:FQ+JiOdd
単に貶すネタになるだけだから AI の話はスレチでいい
2024/04/28(日) 23:51:46.44ID:qyn02hfz
でもこのスレ雑談大歓迎だから(>>3より)
2024/04/28(日) 23:53:32.03ID:FQ+JiOdd
>>444
それは基地外のお前が勝手に言ってるだけ
2024/04/28(日) 23:55:55.60ID:qyn02hfz
>>445
>>443も然りですね(ニコッ
447名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/28(日) 23:58:25.79ID:9pA++FPN
>小パイロット全然役に立たないポンコツ回答しかしないじゃんwww

その通り。
日本語も禄に理解できてなかったから使わなくなったw
448名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 07:39:39.67ID:hU+oJ2WU
このスレ面白いよな

都合の悪いレスはスルーするんだからwwwww
百歩譲って時刻の自動設定がPCや環境のせいだとしても
手動で設定できない点はどう説明するわけ?w
あぁこれもPCや環境のせいなんですねwwwwww
2024/04/29(月) 07:49:31.34ID:mWp02qGk
> 手動で設定できない点はどう説明するわけ?w

えっ?普通に出来ますけど?
450名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 09:27:16.01ID:hU+oJ2WU
今度は嘘を吐き始めて草wwwwwwwwwwwwwwww
オフにして変更しても自動的にオンになりますが?w
朝鮮人かな?wwwwwwwwwwwww
2024/04/29(月) 09:49:57.22ID:zNCXQLTM
┐('~`;)┌
452名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 10:48:14.33ID:t5CAEfXx
XZ.:;dvzxc
453名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 10:48:46.40ID:t5CAEfXx
fbbf
454名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 10:49:12.01ID:t5CAEfXx
s
2024/04/29(月) 10:50:39.04ID:ChXnmtUh
まさかとは思うけど、いつまでも同じ事を喚いてる人ってこのプロパティまで
たどり着けないのかな?
https://i.imgur.com/AHrJeBS.jpg

糞環境なんだからサクッと OS をクリーンインストールして、再現するか確かめて
駄目ならそんな糞PC捨てろよw
2024/04/29(月) 11:12:16.59ID:ECaFG1KC
そんな馬鹿はいないだろ…いないよな?
457名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 13:28:43.70ID:SogTaFOJ
>>455
GUIが面倒ならw32tmをタスクスケジューラーに登録すればすむ話なのに
なぜそんなことができないんだろうと思いますよね。
2024/04/29(月) 14:12:37.42ID:D2CDsQ2f
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1000_threshold10.html

スクリプト荒らしが今度は各板に大量の糞スレ立て始めました
もし利用してる板に贔屓のスレがあるようでしたら
お手数ですが定期的に保 守兼ねた書き込みお願いします
2024/04/29(月) 15:17:21.50ID:yM1myqpN
>>366-367
>>369
㌧、
詳細は
OS エディション
Windows 10 Home
バージョン
2009
OS ビルド
10.0.19045.4291
システムの種類
Dell
XPS 8930
RAM
16 GB
買ったのはもう結構前6年以上前になります、数日前メモリを弄ってたら立ち上がらなくなって、最近動作が重いので16GBに増設しようかと考えてたので購入し、
今日メモリ差し替え復帰、亀レスになってしまいすまん。
2025年にはWindows10のサポートが切れるのでその付近にWindows11に上げようかと思ってたけど、
今、Windows11にアップグレードしたら治るのかね?
ハードで他に知りたい情報があれば書いてください
2024/04/29(月) 15:24:08.31ID:LspxNTJc
メモリやPCIeに何かを増設、交換する時は、最低でも3回は
抜いて挿してを繰り返した方がいい
特に今まで使われていなかったスロットを新たに使う時は接触不良が起こりやすい
461名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 15:25:28.38ID:QxP7AR1j
>>459
おま環
2024/04/29(月) 15:43:45.93ID:SCu8OKT5
もうすぐ、この板もM$工作員の策により、スレ立て荒らしの海へと沈みます
「ああ、あの時Macにしておけば良かった」との後悔を残さぬよう
土挫器を捨て、お早めのMac交換をお願いします
2024/04/29(月) 16:05:26.24ID:ChXnmtUh
>>459
ブルスクが出るようなエラーは、ハードウェア的におかしい場合が考えられるので
Win11 にアプグレして直る可能性は低いかと。OS が起動したなら色々できる
チャンスがあって、良かったですね

メモリがおかしい可能性は低いと思うけど一応チェックしてみては?

メモリ診断を実行してエラーチェックを行う方法 | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1583?site_domain=default
2024/04/29(月) 16:29:48.49ID:ChXnmtUh
>>459
大事な事を忘れてた。OS が起動したなら動いてるうちに
大事なデーターのバックアップを
2024/04/29(月) 18:20:21.48ID:IYV1kD0m
メモリ8gbのWin10 Homeのノートpcなんだがタスクマネージャでメモリを見ると
ハードウェア予約済み671mbになってて設定の詳細情報だと8.00GB(7.34GB 使用可能)とある
これが普通なの?予約済みが671mbって多すぎない?
466名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 18:27:11.72ID:SogTaFOJ
>>465
biosとかいじってるんじゃない?
2024/04/29(月) 18:44:45.03ID:OGN1XWe+
それはセカンダリーグラフィックがあってそちらに割り当てられている分です
ゲーミングパソコンなのかな?
468465
垢版 |
2024/04/29(月) 18:50:09.52ID:IYV1kD0m
BIOSはいじってないがImDisk Toolkitと言うRAMディスク作成ツールで500mbのRAMディスクを作ってた時PCが強制終了した事があって異常ならそのせいかもしれない
469名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 19:26:41.75ID:SogTaFOJ
>>468
なら、一度Imdiskをuninstallしてみれば?
470名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 19:32:27.09ID:rBNbC9R+
なんかMacは仮想化技術が無いから時代遅れとかWindowsユーザがちょっと前にほざいとったが、
Macにはそーいうのはそもそも不要なんだよw

Windowsの場合は、それ自体ではポンコツで開発に使えないから、
Linuxを導入するためにHyper-Vにしてるだけ。

ところが、MacはそもそもがBSD(Unix)なのでそんなの不要だってこと。

頓珍漢な揚げ足取りはWindowsユーザらしいw
2024/04/29(月) 19:35:47.26ID:OGN1XWe+
そうだろうか?
どっちもどっちなのでどちらか一方には淘汰されないだけw
2024/04/29(月) 19:37:29.18ID:ChXnmtUh
>>470
別に Lninux だけを仮想化で使うわけではない訳ですけど、そんな簡単な事も
分かっていない視野狭窄バカーの粋りでしたw
2024/04/29(月) 19:39:08.47ID:ChXnmtUh
誤:Lninux
正:Linux
2024/04/29(月) 19:41:36.35ID:SCu8OKT5
誤:Windowsユーザー
正:土挫
475名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 19:42:17.01ID:rBNbC9R+
>>472

だからー、Hyper-Vにする必要性がMacにはまったくないわけ。
なのにパフォーマンス下げてまでHyper-Vにする意味があるの?w

負け惜しみで食い下がりたい気持ちは100%理解できるが、人間は潔さも大事。
2024/04/29(月) 19:45:29.59ID:ChXnmtUh
>>475
わざわざ実機を用意する必要がないというメリットがある訳ですけど?
負け惜しみで過去の話を持ち出して必死なのは誰なのだろうか?w
2024/04/29(月) 20:03:39.90ID:UKW0vssB
Windows10っていつまで使えるのかね
2024/04/29(月) 20:06:44.96ID:SCu8OKT5
来年のサポート切れまで
そうしたら、実質使えなくなるバグ仕込んで放置
2024/04/29(月) 20:12:25.29ID:ChXnmtUh
>>477
Home、Pro、Pro Education、Pro for Workstations
2025 年10月14日にサポート終了

その後は有料のESU(最大3年

Windows 10、最大3年間のセキュリティサポート延長発表 | TECH+(テックプラス)
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231206-2834277/
480名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 20:17:02.90ID:rBNbC9R+
>>476
意味不明な反論ワロスw
Macの場合は、Mac1台で事足りるの。
Linux用の実機とかそもそも必要ないわけ。
2024/04/29(月) 20:20:03.34ID:ChXnmtUh
>>480
文盲さんですか?
Linux だけが仮想化の対象ではないと>>472で言いました
人間は潔さも大事ですねw
482名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 20:28:44.67ID:rBNbC9R+
>>481
だからー、Hyper-Vで仮想化しても、そもそもCPUとかが違うと実機とは言えないわけ。
だから必要ないんだよw
483名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 20:30:16.16ID:rBNbC9R+
ハードだけじゃなくソフトも実機とは別物だからな?
例えば、macOSのSafariと、iOSのSafariは似てるようで違う。
だから実機は実機として必要になってくる。
パソコンがそれに取って代わることはないんだよ。
2024/04/29(月) 20:31:39.46ID:ChXnmtUh
同じ話を壊れたレコードのごとく繰り返す人がまたここに一人w
485名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 20:32:08.60ID:rBNbC9R+
そもそもクライアントOSなのにHyper-Vとか笑っちゃうw
2024/04/29(月) 20:48:05.69ID:ECaFG1KC
>>477
サポート期間的な意味ならあと1年半だぞ
有償の延長サポートで3年伸ばせるが正直そんなのするなら新PC買った方がいいと思うわ
487名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 20:51:09.69ID:I8bf8dId
横でいいか、
来年終わるWindows10で話す話じゃないな。

>>480の言ってること然り。
Windowsで作るものはWindowsなんだが
Windowsで作る要件がなくなってる。
組み込みにしても小型で高度なものが気軽に作れる時代なので
Windowsのソフトを作らない前提であればMac1台で足りる。
Windowsは時代遅れで、Windowsだとファイルの管理にしても面倒が多し
Windowsの仕様を引っ張る原因になってる。
メリットよりはデメリットが多く目立つ状況である。
2024/04/29(月) 20:59:27.10ID:WyImhUpw
>>485
ならmacで他OSデュアルブート・VMW・VBox・UTM・Dockerなどを利用しているユーザーは何なのだろうな
ちなみにmacでも仮想化機能はあって、利用されているけど
489名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 21:05:45.66ID:I8bf8dId
割合の問題でLinuxが極一部という条件であれば仮想環境内で閉じ込めることができるが、
要件の割合が変わってくるようなことになるとWindowsそのものが不要になってしまう。
状況はまだそういうことにはなってないが、それに対しても対策を行うことを
継続して行わなければいずれWindowsは消えて無くなる。
現状のWindowsは全てを受け入れる器としては小さすぎる。
2024/04/29(月) 21:09:16.98ID:ChXnmtUh
>>487
そお?>>480の言ってる事の方が意味不明ではないかと?
仮想化で使えば他の実機は必要ない訳です
で、その後の話>>483で実機が必要になってくるとか言っていて
何が言いたいんだ?この人な訳で

別に全ての人が何か作る訳でもないし、自分の考えた通りの前提で
話をする人だなぁとしかw
491名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 22:23:08.38ID:SogTaFOJ
みんな仮想化の意味を取り違えているよ。LinuxやWindowsはAWSでもAzureでも
インスタンスとして提供されているけど、仮想化できないmacOSはそういうことが
できない。AWSはmac miniを分解して台数分並べて提供とか笑えることしかできない
時代遅れってこと。
492名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 22:25:53.56ID:SogTaFOJ
macOS X Serverで負けて撤退した時点で、脱落しちゃった。
493名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 22:26:36.00ID:rBNbC9R+
>macOSはそういうことが
できない。

分かってないなー
macOSはサーバOSじゃないの。
クライアントOSなんだよ。
BSD(Unix)だから、一応サーバとして使えるけど、そもそもサーバ用途のOSじゃないの。
494名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 22:28:32.67ID:SogTaFOJ
>>493
Server OS展開してたけど、撤退してClient OSだけになった歴史を知らないんだね。
495名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 22:33:03.23ID:rBNbC9R+
>撤退してClient OSだけになった

こーいう見切りをつけることは事業者としてとても必要な資質。
Appleはそれができたが、MSはそれができなかった。
だからいまだにWindows Serverみたいな使われもしないOSのためにコストを割かざるを得ない状況。
投資でも損切りというのはとても重要。

Appleは適切なタイミングで見切りをつけた。さすがですよw
496名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 22:35:42.32ID:SogTaFOJ
>>491
しかもAWSのmacOSインスタンスへGUIで接続しようとすると
VNC接続になるから全くダメダメ。
497名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 22:39:09.25ID:SogTaFOJ
>>495
だから、いつまでも決められた機種でしか使えなくて
1kg以上のノートを持ち歩かないといけないんですよね。
不自由で閉ざされた世界でこじんまりと生きていく以外ないのが
かわいそう。
498名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 22:42:54.29ID:SogTaFOJ
>>495
環境をクラウド上に仮想化やVDIで使えるようにしていれば、どこからでも、どんなPCやタブレット、
スマホからでも使える便利さはわからないんだろうねぇ。
2024/04/29(月) 22:53:44.97ID:VX1x/7N9
>>491
できないことはないけど
https://developer.apple.com/documentation/virtualization
500名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 23:00:42.15ID:SogTaFOJ
>>499
それはdocker的な使い方ですよね。殆ど使われてないけど。
501名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/29(月) 23:58:46.44ID:rBNbC9R+
>どんなPCやタブレット、スマホからでも使える便利さはわからないんだろうねぇ。

クラウド上にクライアントOSなど必要ないし需要もない。
2024/04/30(火) 00:17:02.53ID:HzrzSaD/
どうせネットとメールしかやらないからそんなもん必要ないしなw
503名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 00:20:54.72ID:JbkWESnh
日本企業みたいに、単に良い物作れば良いっていう抽象的な言葉で終わってたら駄目で、
良い物って何だ?という問いに対して、
具体的な形で示したのがジョブズ。

頭の中に具体的なイメージを持つことが事業において必須。
抽象的な言葉ばかり並べてるうちは研修生レベルw
2024/04/30(火) 00:26:23.31ID:qOWAlWBi
盗聴器を持ち歩く具体的な形を示した結果
2024/04/30(火) 00:50:03.60ID:NXiTyeHe
>>503
で、Apple の養分になってホイホイお布施して、板違いのうえにスレチの話で
管を巻いて喜んで、迷惑を省みないバカーでしかない事にに気が付けないカスw
2024/04/30(火) 04:35:44.26ID:nkKCJtzj
ARMなmacOSにも仮想化技術を使ったParallelsってのがあって
WindowsやLinuxを動かしたりしてます
2024/04/30(火) 05:20:11.19ID:cIoVvu/+
何言ってるんだろうって思ったらVirtualBoxの事を言ってたのか
Macにもあるよ
508名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 06:22:34.02ID:vrD6iM1r
Windows板なのに毎日のようにMacの話してる奴は何のために頑張ってんだか
何をそんなに必死になってんだよと、無意味なことを
509名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 08:26:38.07ID:39UrcbcC
>>506
>>507
全然理解できてない。
2024/04/30(火) 12:27:06.88ID:RoLFnQ7F
https://gigazine.net/news/20240430-apple-id-logout-password-reset/
511名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 12:51:52.59ID:JbkWESnh
>>510
スレチw
2024/04/30(火) 14:32:10.33ID:uJNQw0k9
>>508
頭がおかしいからだよ
513名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 14:47:41.72ID:XebPgrMM
>>509
つまりMacに出来ない事をWindowsは出来るって事?
それはおかしいよ
そんな機能は使うのをやめた方がいいよ
514名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 17:12:08.99ID:39UrcbcC
>>513
どんだけmac神だと思ってるんだよ
高々8%程度しか売れてないし、仮想化もできないから出荷台数を使用者が
超えることはないんだけどね。
515名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 17:56:55.98ID:K9HVcSJd
bluetoothやけど勝手にペヤリングが増えてる。承認とかしてない。
大丈夫かな? 次みたいなの。bluetooth le device aca88*****
スピーカーみたい
516名無し~3.EXE
垢版 |
2024/04/30(火) 17:59:49.88ID:39UrcbcC
>>515
スピーカーが乗っ取られるという事例が増えてるみたいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況