X



【田】Windows 11 Part84

1名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/05(土) 07:59:46.76ID:5pV5SMBr
■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11

■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications

■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors

■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases

■前スレ
【田】Windows 11 Part82(実質83)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1741407374/
【田】Windows 11 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1739046181/
【田】Windows 11 Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1735887613/
2025/04/14(月) 09:05:26.80ID:o3enJlwA
windowsは小錦のような肥満児になってしまった
windows は機能をもう増やさないでセキュリティ更新するだけがベスト
2025/04/14(月) 09:12:37.64ID:J3ZDIlFg
>>253
今年は発表だけじゃ?
257名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/14(月) 09:27:20.46ID:M3EABQ4R
>>254
SMARTもchkdskも問題なし
2025/04/14(月) 10:13:12.41ID:p5EdwPcT
Windows3.1でもメーカー製パソコン買えば
大抵MosaicとカメレオンTCP/IPのセットが付いてくるよ
2025/04/14(月) 10:16:57.85ID:p5EdwPcT
LAN Manager2入れてWin3.11のTCP/IPスタック移植する方法もあるけど
コンベンショナルメモリがきつい
2025/04/14(月) 15:05:23.64ID:qf41WqUT
保護されたファイルを表示にしたら
デスクトップにdesktop.iniが二個あるのはなんで?
2025/04/14(月) 15:07:48.32ID:L4NVLXs3
パブリックとユーザーの二個
2025/04/14(月) 15:18:37.07ID:qf41WqUT
なるほろ
2025/04/14(月) 16:29:18.45ID:Nu4GoH5G
Intelの自爆とトランプご乱心でWindows12で非NPU機を殲滅するプランは破綻しちゃってる
それはともかくとしてセキュリティーリスクであるSkyLakeマイクロアーキテクチャはどこかで切り捨てる必要はある
Win12やWin11の25H2でIntel8~10世代切ってくるとの予想はここからきてる
264名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/14(月) 16:35:32.38ID:7ltGAT7N
予想とかええねん
265名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/14(月) 16:43:57.12ID:MOGoGcUg
Skylakeとか微妙な世代はさくってやってもらって構わない。大事なのはSandyな。
2025/04/14(月) 16:58:33.42ID:2YqId7Fr
Sandyは執行猶予中のMBRが処されたらそこで終わりなので、もう時間の問題
2025/04/14(月) 16:59:45.76ID:w3/JPmui
マイクロソフトのホワイトボードって自動でデータを記録してるけどそのデータってどこにあるの?
268名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/14(月) 18:31:51.05ID:bTqO+Ich
私見です
2025/04/14(月) 18:39:40.77ID:Heto7G5T
>>267
左上のマイホワイトボードにあるらしい
2025/04/14(月) 19:20:25.89ID:w3/JPmui
>>269
そのデータがどこに保存されてるのか知りたい
OneDriveだと思うんだが見つからない
2025/04/14(月) 19:30:01.17ID:L4NVLXs3
メールもOneDriveからは見えないしなー
2025/04/14(月) 19:59:41.69ID:aUJEtc0x
メールの保存先を変更したらOutlookを使えなくなったことがあった
2025/04/14(月) 20:02:44.34ID:w3/JPmui
>>271
なるほど
そうだね
274名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/14(月) 21:06:42.06ID:R05tfYq9
>>267
多分 Appdataの中のOnedriveでは?
275名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/14(月) 21:08:04.17ID:R05tfYq9
OneDriveなんぞ使ってなくてほんとよかった
2025/04/14(月) 21:43:03.02ID:rQSz8qtd
>>259
普通にTrumpetWinsock使おうず
2025/04/14(月) 23:39:06.07ID:KGgGSJGq
OneDriveとかCopilotとか真っ先にアンインストールする対象だろ
2025/04/14(月) 23:48:17.29ID:p54K6pSt
OneDriveは害こそあれど、有益に使えている人は1%いないのでは?
2025/04/15(火) 00:38:03.57ID:S416Wr5B
右クリックのモダンコンテキストメニューは何がモダンになったのかわからないままでいる
2025/04/15(火) 01:23:07.86ID:eHmaS89k
Where did you Learn to Fly?
2025/04/15(火) 02:46:10.51ID:+USj3vfZ
25GBあるし、普通に使ってる
282名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/15(火) 08:06:30.79ID:XsnKmlht
簡単な質問はCopilot、詳しく知りたいときはXのGrokに聞いている
2025/04/15(火) 08:25:03.39ID:zUYR1Ovu
エロどころかセクシーすらBAN対象で事故るとMSアカウント停止はリスク高すぎるからOneDriveはBitlocker回復キー以外置かない
284名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/15(火) 09:01:28.81ID:1zT6qzSs
勝手にシステムフォント替えるな
2025/04/15(火) 09:47:09.39ID:aPGpJExD
>>283
BitLocker使ってる時点で失格
2025/04/15(火) 09:55:02.66ID:jH+L6fHf
私はwindows11になってもwindowsXPで使っていた機能以外使うことはない
2025/04/15(火) 11:50:25.23ID:ueUaRsKN
【中国メディア】中国がAIを大量活用する一方、日本はいまだにフロッピーディスクやFAXの廃止に奮闘 [4/15]
2025/04/15(火) 11:53:09.51ID:zUYR1Ovu
>>285
勝手に有効事故を防ぐには最初から有効にするのが一番マシな対策ですし
2025/04/15(火) 12:18:03.47ID:IIC0fv54
よく聞いておけよ
起動しているOS上からmanage-bde -protectors -get C: とすれば回復キーはいつでもわかる
どこかにコピペしておいたらいいだけの話しだな
2025/04/15(火) 13:18:42.89ID:Be4w+O9j
AIなんかネットから情報を拾ってまとめるだけ
だからAIは嘘情報やフェイク情報に簡単に騙される
こんなのに惑わされる人間は自分で考えることが出来ない奴
2025/04/15(火) 13:32:24.13ID:Cy+TPZYV
そんなん検索サイトでトップヒットするのもそうじゃん
AI関係なく普通に騙される奴多いよ

AI批判したいだけで因果関係めちゃくちゃなのも騙されやすい奴の典型だぞ
2025/04/15(火) 13:39:13.78ID:mD425t09
ガサ入れされた時に全ドライブBitLockerは必須
293名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/15(火) 14:19:21.61ID:Sw6z48mv
AIは賢い、だからAIが出す答えは優れている、という勘違いが不味い
所詮は人工知能というだけあって、人間が設計した電子回路と
電気信号を使った処理の結果に過ぎない。内容自体も人間が作った物を
適当に条件を決めて寄せ集めただけ
2025/04/15(火) 14:34:43.46ID:DedcCPS5
>>290
今のところ、AI (ChatGPT) も自信満々にもっともらしい嘘を付くからヤバすぎ。
0 か 1 かで 0 が正解なのに 1 と断定したり、何なら数式の計算結果すら出力の度に違っていたりする。
295名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/15(火) 15:10:44.15ID:/SExFUY4
GoogleのGeminiにエッチな絵描いてと頼んだらできない
じゃあエッチな絵が描けるAI紹介してと頼んだらそれもできない
ポンコツ何ならできるんだよまったく
296名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/15(火) 15:55:30.57ID:gSjYfQkh
スーパーでキンカンとかゆーのを買ってきたけど
小さくて皮むき辛いし酸っぱいだけだった
2025/04/15(火) 17:23:24.44ID:ykcC7fBE
>>286
新しい機能が使えない高齢者と同じか
2025/04/15(火) 18:22:12.18ID:1NuakZuH
今のAIは学習するテキストがゴミ過ぎて人工無能より無能なんよ
299名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/15(火) 18:31:51.05ID:Sw6z48mv
ファミコンのドラクエ4なんて今さらネタにする事じゃないけど
魔法が通じない敵に魔法で攻撃なんて、今時のAIはそんなヘマしないだろうけど
それもプログラミングされていればの話だがね
2025/04/15(火) 18:54:20.08ID:vsATjcin
最新ドラクエのドラクエ3リメイクのAIも結構馬鹿だったな
2025/04/15(火) 19:04:15.17ID:aPGpJExD
そいえば90年辺りはAIとかファジーとかの言葉が流行ったな
2025/04/15(火) 19:05:45.79ID:vsATjcin
SNSでWindowsの困りごととか聞いてあげるとさ、自分でググるよりChatGPTにベタ貼りした方が早くて正確なんだよな
なんだよあの文章生成スピードは。怖くなるわ
2025/04/15(火) 19:30:13.49ID:JIe+XuR2
政治家なり官僚なり…国をそこまで信用できるのがすごい、脳みそ無いんかな
吸い上げるしかせんぞ奴らは
2025/04/15(火) 19:30:43.05ID:JIe+XuR2
>>303
誤爆すまん
2025/04/15(火) 19:38:42.25ID:QW1FIv9T
2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
2025/04/15(火) 19:41:25.41ID:5Y3mydIF
24h2はいつのなったらあmともになるおn?
2025/04/15(火) 19:58:05.46ID:GKVnkIf0
世界初の1GHz越えは?

Pentium3 ← まちがい
Athlon ← まちがい
Alpha 21264 ← せいかい
2025/04/15(火) 22:57:33.83ID:K0OsMiJe
りそな銀行のATMが未だに Windows XP や Windows XP Embedded
309252
垢版 |
2025/04/15(火) 23:07:42.93ID:3a/MXMby
解決法が見つかった
Windows Searchを無効にしたらサクサクになった
いつも必ず殺す機能なんだけど、うっかり有効のままだった
2025/04/16(水) 00:04:58.27ID:yxMB1j+j
>>299
あれはわざとやってるんだぞ。何度か戦って耐性を学習(と言われている単なるフラグ立て)するまでは適当に撃つ仕様
必ず初見になるボス戦で頭悪くなるのは制作側がそこまで考えが及ばなかった仕様ミスであって思考ルーチンの質のせいではない
2025/04/16(水) 02:28:58.51ID:Pa1p97nI
ザキ連打が公式でネタにされるくらいだしなぁ
2025/04/16(水) 13:56:31.65ID:n9cM+KXr
Excelでタイトルバーに「ライセンスのない製品」と出た
再起動したら直ったが、最近のWindowsとOfficeおかしいところが多い
2025/04/16(水) 13:59:05.58ID:hMSQJikn
>>312
定期の認証がされてなかったとか
2025/04/16(水) 17:06:22.98ID:lY4xJ7ub
ビル・ゲイツ元妻、離婚理由を回顧録で暴露 性的人身取引で起訴のエプスタインとの関係に言及
2025/04/16(水) 17:17:38.66ID:aDIE7wpi
>>314
エプスタインとの噂は前からあったな。
よかったなゲイツ「マイクロ」「ソフト」が原因でなくて。
2025/04/16(水) 20:15:20.01ID:AOMkUVmT
ペド野郎との関係はwikiにも書いてるな
2025/04/16(水) 20:50:18.70ID:Eq82qSNg
ミニフロッピーディスクは
大きいほう?小さいほう?

https://i.imgur.com/HrabvQB.jpeg
318名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/16(水) 21:26:08.17ID:qPD2Y4bk
大きい方がミニフロッピーディスク
小さい方がマイクロフロッピーディスク
2025/04/16(水) 21:46:25.84ID:fvjqMfDt
>>318
え?3.5インチと5インチじゃないの?
8インチは見たことないな
320名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/16(水) 21:51:50.19ID:xTdLg++L
インストールしたアプリが「すべてのアプリ」に出ないのはアプリが悪いのかWin11が悪いのか。
321名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/16(水) 21:55:39.62ID:Bm8Ezbhh
8インチはMULTI 16で使ってたな
2025/04/16(水) 22:26:48.62ID:AOMkUVmT
8インチの存在は知ってたけど5インチまでしか使った事無い
2025/04/16(水) 22:38:27.18ID:6c8dznSw
8インチは何この大きさって感じる
2025/04/16(水) 22:58:31.92ID:YCymXpZG
>>317
3.5と5だな
8はライトプロテクトの仕方が違うので一発でわかる
2025/04/16(水) 23:02:44.90ID:JmKmbFh6
5と8でプロテクトシールの意味が全く逆
2025/04/16(水) 23:14:30.87ID:fvjqMfDt
>>320
それはインストールしないタイプのアプリなんだよ
327名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/16(水) 23:43:45.17ID:xTdLg++L
>>326
ありがとう。手動で登録すれば良いのかな。あとで、ほかのマシンで同じアプリインストールしてみたらこれは表示してるんだが、表示できないのはwin11homeで、できるのはpro。ホームのほうはタイトルだけでアイコン表示されていないものもあった。なんでだろう。
2025/04/17(木) 00:23:44.32ID:luWxfMbe
>>327
多分表示されてないのと表示されてるので別のバージョンのアプリ入れてるよ
アプリによっては、インストールするやつとしないやつが同じページに載ってる
インストールしないやつはフォルダがダウンロードフォルダあたりに出来てるから、
それをインストールしないアプリを集めたマイドキュメントとかに作ったフォルダに入れる
その中から、「.exe」の拡張子の実行ファイルのショートカットを作って、それをデスクトップに貼り付ければ、
デスクトップのアイコンダブルクリックでソフトが開ける
もしくは、単純に、ソフトを起動した状態でタスクバーにソフトのアイコンが出たら、
アイコンを右クリックしてタスクバーに追加を選択すれば、常にアイコンが表示される。アプリ落としてる時はアクティブじゃない見た目に
2025/04/17(木) 00:34:55.84ID:WbcXfuu4
8インチよりミニな5インチ
2025/04/17(木) 00:44:22.67ID:iYsE7irS
>>317
もっとどでかい8インチフロッピーがあって
それよりちっさくした5.25インチがミニ
2025/04/17(木) 06:19:11.21ID:KEbufmHz
結局、スタートのアイコンをグループ分け出来るようにするのか
やれるんなら最初からやれよ
2025/04/17(木) 08:10:06.17ID:nYH35eaT
5インチのフロッピーディスクを久しぶりに見たわ
2hdで1枚千円した思い出
2025/04/17(木) 09:16:36.66ID:ZqBi7sD6
スリープから復帰したらアプリが全部終了してた
ん?前にもこんなことがあったなぁと信頼性モニターを確認

Windows の動作が停止しました
Windows が正しく終了されませんでした
予期しないシャットダウン

何これー😣
2025/04/17(木) 09:26:25.58ID:40Hj6owL
たまにある事だな
エクスプローラー自体がフリーズしていて強制電源オフ以外での対処方法しか残されていない場合もある
そんなもんだよ
2025/04/17(木) 12:15:38.70ID:2w+Ssk01
たまにどころか毎回フリーズするからスリープは存在しない事にしてたんだけど
別件対応でsfcとdismやったらついでに治ってたんよね
絶対インスコ初回のネット接続周りの処理でぶっ壊してんだろ
頼むからネット接続無しのクリーンインストールさせてくれ
2025/04/17(木) 12:24:03.30ID:BxUc/8Jp
逆だよ
初回インスコ時にネットに繋いでユーザープロファイル作成前にWindowsが最新版になるのが不具合を軽減するのに重要じゃないか
2025/04/17(木) 12:37:07.64ID:Ko6vMR1o
>>333
どのタイミングかわからんけどブルスクになったんだろ
で、自動再起動でアプリが全部終了したように見えただけ

>>335
毎回ネット接続してクリーンインスコしてるけどスリープに失敗することないわ
2025/04/17(木) 13:58:08.26ID:lpIhyLMc
11でフロッピーって使えるの?
2025/04/17(木) 14:05:06.49ID:Hg7lnBNi
>>338
11に対応しているFDドライブがあれば使えるんじゃね?
2025/04/17(木) 15:01:22.69ID:83onk0nD
USB型のフロッピードライブ(東芝ダイナブックSSシリーズの付属品 Pentium3時代の)はとりあえず挿してみたら
普通に読み書きできてるよ。
2025/04/17(木) 15:12:19.49ID:+MZuLUsf
FAT12のサポート切られたらフロッピーも死ぬ
2025/04/17(木) 16:19:01.15ID:eywhAEGh
>>309
横からだが同じ症状で悩んでたけど
解決出来たわありがと!
2025/04/17(木) 20:52:57.82ID:Akokl3Qu
Windows 11 24H2パッチ「KB5053656」「KB5055523」でブルースクリーン、一部の環境で
Microsoftが「KIR」ロールバックで暫定対処
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/2007702.html

2025年3月非セキュリティプレビュー更新プログラム「KB5053656」以降を適用した「Windows 11 バージョン 24H2」環境の一部で、ブルースクリーン(BSoD)エラーが発生することがあるとのこと。米Microsoftが自社のサポートサイトでアナウンスしている。

この問題は「Windows 11 バージョン 24H2」のみに影響するようで、「KB5053656」および「KB5055523」のリリースノートで案内されている。これらのアップデートを適用してOSを再起動すると、「SECURE_KERNEL_ERROR」というメッセージと共にブルースクリーンエラーが発生する可能性があるという。

同社は現在、「KIR」(Known Issue Rollback)と呼ばれるロールバックシステムでこの問題への暫定的な対策を実施中。組織で集中管理されていない一般的な環境であれば、解決策が24時間以内に自動で適用される。職場や学校で管理されているデバイスの場合、同社が用意する特別なグループポリシーを適用すれば、問題が解消される。
344名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/17(木) 21:44:14.26ID:6uwWCtfA
もうインターネットに接続するPCにWindowsOSは避けた方が良さそうだな
まぁアップデートを急がなければ良いだけだが、業務で使ってる企業は
その点を気を付けないと、勝手に暗号化とかで悲惨な結果になりかねないし
2025/04/17(木) 21:44:35.71ID:RE9wX1Tt
Windows統一教会が許さないよ
2025/04/17(木) 22:08:12.06ID:ofn0WaPI
統一教会は下部団体も潰さないと意味をなさない
347名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/17(木) 23:12:49.61ID:iN3FHrvZ
このOS正常に動かないから無効にしていくことで改善するのが基本だな
348名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/17(木) 23:37:54.04ID:DbwCwFy5
>>1
WindowsはついにPCをスマホ化してしまった
デカいスマホなんていらない
さようなら、私はLinuxを使うよ
2025/04/17(木) 23:59:58.69ID:11k0ytaR
Linuxは避難所ではないよ
2025/04/18(金) 00:08:45.55ID:I49+xHyE
要らないパソコンください
11プロとオフィス入ってるやつ
351名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/18(金) 00:10:14.13ID:nH8b+zGN
>>309はどのレスの続きなの??
2025/04/18(金) 00:11:22.97ID:5puHLBeo
>>350
どうぞどうぞ
2025/04/18(金) 00:26:59.94ID:2/z5gbMc
>>351
名前欄を見てみな
354名無し~3.EXE
垢版 |
2025/04/18(金) 01:12:02.85ID:UksaZ+PT
Windows11

・フォルダの行間広すぎる!狭くしたい
・タスクバーのアイコンをWin10みたいに左揃えにしたい
・ウインドウの角が丸い。四角に戻せ
・フォルダ(エクスプローラー)の左ペイン「ナビゲーション ウィンドウ」で消したいメニューある
・「おすすめ」欄の履歴もどきを非表示にしたい
・たまに新規作成に「新規 テキスト ドキュメント」がなくなる
・X(Twitter)の画像保存で「jpg」の拡張子が「.jfif」になる
・Win10の旧エクスプローラー(フォルダ)の見た目に戻したい

・右クリックメニューをWin10仕様に戻したい
・右クリックの「Clipchampで編集」を削除したい
・右クリックメニューの「お気に入りに追加」を削除したい
・右クリ>送る のメニューから「FAX」などを消したい
・右クリックの「スタートにピン留めする」を削除したい
・右クリックの「ライブラリに追加」を削除したい
・右クリックの「クイックアクセスにピン留めする」を削除したい

・メモ帳が黒い!白戻したい
・メモ帳のタブ機能をオフにしたい
・てか、旧メモ帳を使わせろ

・右クリックに「マンガミーヤで開く」が出ない
・「FastPreview」使えない
・「Tclock」使えない
・「VolumeDeskband」使えない


( ・3・)<全部いけるから調べるといいYO
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況