■Windows 11 公式サイト
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
■システム要件
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11-specifications
■サポートCPU一覧
Intel
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors
AMD
http://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-amd-processors
■互換性チェックツール
公式
http://aka.ms/GetPCHealthCheckApp
非公式(WhyNotWin11)
http://github.com/rcmaehl/WhyNotWin11/releases
■前スレ
【田】Windows 11 Part82(実質83)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1741407374/
【田】Windows 11 Part82
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1739046181/
【田】Windows 11 Part81
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1735887613/
【田】Windows 11 Part84
1名無し~3.EXE
2025/04/05(土) 07:59:46.76ID:5pV5SMBr370名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 09:54:04.38ID:Wg5Sz4C9 keepじゃダメか
371名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 10:15:41.60ID:hDHTNEPb372名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 10:25:36.72ID:+1/Eg5Ub タブ機能をオフにする=旧メモ帳を使うってことでしょ
旧メモ帳は不具合も全くない神だから、わざわざ新メモ帳でタブだけオフにしようとする理由がわからん
旧メモ帳は不具合も全くない神だから、わざわざ新メモ帳でタブだけオフにしようとする理由がわからん
373名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 11:31:25.82ID:90ma6Y9i 昔のメモ帳って置換機能もないし
1セグメントつまり64KBまでのファイルしか開けないぞ
1セグメントつまり64KBまでのファイルしか開けないぞ
375名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 11:46:36.00ID:qXeP2oHR >>373
遡り過ぎ
遡り過ぎ
377名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 12:51:16.02ID:rpNCZ/5W emeditor freeでいいわ
378名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 17:53:38.27ID:0hCeTSYB 在日中国大使館、日本旅行に注意喚起「治安が悪化している。食中毒発生、衛生状態が良好なレストランを選ぶこと」[4/18]
379名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 18:16:17.45ID:sdfNtDXK おまいう案件
381名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 18:55:30.54ID:P/YBKn2A 日本に来なくていいです
382名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 19:14:02.74ID:LHVW3vZi 中国人って死んだ方がいいよな
383名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 20:33:43.86ID:EbgF8ls8 今日スタートボタンが頻繁に反応しなくなる
エクスプローラー再起動を強いられてる
エクスプローラー再起動を強いられてる
384名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 20:38:51.47ID:8lMTsrC3 エクスプローラーよりWindowsを再起動した方が良くないか
385名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 20:44:06.07ID:90ma6Y9i プログラムマネージャとファイルマネージャで十分
386名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 20:45:11.31ID:EbgF8ls8 windows再起動でも治らない
387名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 20:50:28.48ID:HMB/TXfs 今ってwindows11新しく入れても平気?24h2だっけ?不具合もう大丈夫?
388名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 20:55:12.03ID:sdfNtDXK 大丈夫かどうかは入れてみないと判らない
390名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 21:28:20.90ID:eK+ywQ2b391名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 22:29:45.10ID:EMwmb33e >>388
パンドラのWindows
パンドラのWindows
392名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 22:58:52.98ID:Nob9zHKM なぜ熱狂的Windows信奉者は他人が他OSを使うことすら許せないのか?
393名無し~3.EXE
2025/04/18(金) 23:31:58.09ID:2/z5gbMc394名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 00:05:12.59ID:OhypgRsV >>390
試したいけど何をしても設定画面を開くことすら出来ない
試したいけど何をしても設定画面を開くことすら出来ない
395名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 00:11:05.46ID:OhypgRsV 何度か再起動したら行けたわ
396名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 01:35:40.82ID:93gyllFz 387ですみんなありがとう
サンディおじさんなんだけどさすがに不調で新しく揃えて組むんだけど、
このタイミングで24h2の入れて大丈夫なのかなーってちょっと心配してた
ま、新規インストールだから最悪立ち上がらないだけで実害なさそうなのでやってみるよ
サンディおじさんなんだけどさすがに不調で新しく揃えて組むんだけど、
このタイミングで24h2の入れて大丈夫なのかなーってちょっと心配してた
ま、新規インストールだから最悪立ち上がらないだけで実害なさそうなのでやってみるよ
397名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 01:55:44.60ID:OhypgRsV >>390のおかげで多分治った
ありがとう
ありがとう
398名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 04:14:43.97ID:m4ILeJMZ 秀丸を禿丸って読んでいた懐かしい思い出
399名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 04:15:45.11ID:m86JxNFS 横からだけど
>>356
・困りごと:複数txt(メモ帳)を開くと、同じ窓内の別タブ扱いになる。
win11でtxtを個別にする方法。
メモ帳の画面右上にある「設定」(歯車のアイコン)→「ファイルを開く方法」→「新しいウィンドウで開く」
閉じるとき、変更を保存するか聞くようにする方法。
メモ帳の画面右上にある「設定」(歯車のアイコン)→「メモ帳の起動時」→「新しいセッションを開始し未保存の変更を破棄」
>>356
・困りごと:複数txt(メモ帳)を開くと、同じ窓内の別タブ扱いになる。
win11でtxtを個別にする方法。
メモ帳の画面右上にある「設定」(歯車のアイコン)→「ファイルを開く方法」→「新しいウィンドウで開く」
閉じるとき、変更を保存するか聞くようにする方法。
メモ帳の画面右上にある「設定」(歯車のアイコン)→「メモ帳の起動時」→「新しいセッションを開始し未保存の変更を破棄」
400名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 04:32:07.59ID:m86JxNFS すみません、質問です。
win11 23H2です。HDDです。
フォルダ、Edge、FireFoxを開いて、FireFoxでネットサーフィンとかして、「さてEgdeの方を見るか」とEdgeを見ようとして
Edge窓をクリックすると10〜30秒以上フリーズ(HDDアクセスランプ光りっぱなし)。
「フォルダの内容をチェックしよう」で、フォルダクリックするとまた10〜30秒以上フリーズ(HDDアクセスランプ光りっぱなし)。
これって、CドライブだけでもSSDにすればマシになりますか?
それともメモリ不足?(現在8G)
mpc-be64.exeのショートカットアイコンはどこかにすっ飛んで白紙ページアイコンになるし、ポンコツ過ぎませんかね、win11。
win11 23H2です。HDDです。
フォルダ、Edge、FireFoxを開いて、FireFoxでネットサーフィンとかして、「さてEgdeの方を見るか」とEdgeを見ようとして
Edge窓をクリックすると10〜30秒以上フリーズ(HDDアクセスランプ光りっぱなし)。
「フォルダの内容をチェックしよう」で、フォルダクリックするとまた10〜30秒以上フリーズ(HDDアクセスランプ光りっぱなし)。
これって、CドライブだけでもSSDにすればマシになりますか?
それともメモリ不足?(現在8G)
mpc-be64.exeのショートカットアイコンはどこかにすっ飛んで白紙ページアイコンになるし、ポンコツ過ぎませんかね、win11。
401名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 04:58:53.10ID:54jGfJ/C 素直にSSDにすべきだが、それ以前にブラウザ2つ常時開きっぱなしなら8GBではちょっと辛いんじゃないか
ブラウザを一つずつ起動終了するとか、いらんタブは閉じておくとかしてみたらどうかな
16GBなら、起動直後のキャッシュ読み込みタイムさえ我慢すれば、HDDでも何とかなるかもしれないが…
ブラウザを一つずつ起動終了するとか、いらんタブは閉じておくとかしてみたらどうかな
16GBなら、起動直後のキャッシュ読み込みタイムさえ我慢すれば、HDDでも何とかなるかもしれないが…
402名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 05:28:36.31ID:Zv+7G1Be Linux Mint(mate)を使うしかない
Windows、MSとはおさらばする
付き合いきれない
Windows、MSとはおさらばする
付き合いきれない
403名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 07:55:47.68ID:ns2b+glT 宣言してる時点で察するw
404名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 07:56:37.91ID:ns2b+glT 未練たらたら
おさらばするなら黙っておさらばするよ
おさらばするなら黙っておさらばするよ
405名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 09:07:52.31ID:R+MKbGGd 窓よさらば
406名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 09:26:27.77ID:j2O25c8Y ブラウザではタブを使いまくってるのにメモ帳はタブを使いこなせないのは無能すぎない?
新しいウィンドウにする必要もないのだが
>>400
SSDにしてメモリを16GBへ増設しろ
当方は64GB環境だがすこぶる快適だぞ
新しいウィンドウにする必要もないのだが
>>400
SSDにしてメモリを16GBへ増設しろ
当方は64GB環境だがすこぶる快適だぞ
409名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 10:16:56.98ID:VcU6vwIF410名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 11:16:57.24ID:8ChREPhl すまんな、ブラウザもタイトルバー出してタブはあまり使ってないわ
メモ帳も以前のやつにしてたけど4月のWUでなんか関連付け外れちゃって今はサクラエディタ使ってる
エクスプローラのタブ持って移動するとタブ部分だけ分離して移動するのイライラするわw
メモ帳も以前のやつにしてたけど4月のWUでなんか関連付け外れちゃって今はサクラエディタ使ってる
エクスプローラのタブ持って移動するとタブ部分だけ分離して移動するのイライラするわw
411名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 12:52:41.08ID:SGhSAKFd412名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 13:06:59.53ID:dh+MNhtP Windows統一教会さん、こいつですよ!
413名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 13:08:37.16ID:HnDScktZ >>409
MDI はちょっとなー。
すっかり死語のように歴史に葬られたインターフェイスになっているし。
ただ、Open Jane 系の専用ブラウザは MDI アプリケーションだったりはする。
普段はタブ運用になっていて、ウィンドウが多段表示にならないからそう見えないというだけで。
MDI はちょっとなー。
すっかり死語のように歴史に葬られたインターフェイスになっているし。
ただ、Open Jane 系の専用ブラウザは MDI アプリケーションだったりはする。
普段はタブ運用になっていて、ウィンドウが多段表示にならないからそう見えないというだけで。
414名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 13:09:51.50ID:ns2b+glT みんなWindowsが一番なこと知ってるよ
データで見れば一目瞭然https://gs.statcounter.com/windows-version-market-share/desktop/worldwide
データで見れば一目瞭然https://gs.statcounter.com/windows-version-market-share/desktop/worldwide
415名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 13:44:17.25ID:HnDScktZ >>414
Other が低すぎてデータが無いのと同じ事になってるけど、
これってあくまでも「Windows バージョンの分布」だから、
Windows 7 以前の XP や 98 がそこに分類されてるだけだよね。
Other が低すぎてデータが無いのと同じ事になってるけど、
これってあくまでも「Windows バージョンの分布」だから、
Windows 7 以前の XP や 98 がそこに分類されてるだけだよね。
416名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 13:47:37.81ID:HnDScktZ 貼るならこっちかな (Windows のシェアが 68%)
Desktop & Tablet Operating System Market Share Worldwide
https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop-tablet/worldwide/#monthly-202403-202503
Desktop & Tablet Operating System Market Share Worldwide
https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop-tablet/worldwide/#monthly-202403-202503
417名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 13:51:14.27ID:ns2b+glT あ、貼ったWindowsシェアだったスマソm(_ _)m
418名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 13:53:01.42ID:ns2b+glT 3.8パーは変わり者
俺カッケー的に思っとるだろうな
俺カッケー的に思っとるだろうな
419名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 13:53:31.41ID:ns2b+glT まあそれが使いやすいならいいけどWindowsは万人受けだからな
420名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 14:35:55.46ID:SAMuEGxG そんなことよりお前らSwitch2買う?
421名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 14:37:50.31ID:ns2b+glT422名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 14:48:05.41ID:EL2UFofi でもこれ見ると現時点でもwindows10がまだ全世界のpcの55%で使われている
10月で終了するとどういうことになるのだろう
10月で終了するとどういうことになるのだろう
423名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 15:06:39.82ID:n3FzR08y 11にアップデートしていのにトラブル頻発してると聞くとな
424名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 15:35:26.43ID:68IdMg2t425名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 15:51:48.09ID:kDeKauPK Win11の旧メモ帳
C:\Windows\System32\notepad.exe
一応ここ
C:\Windows\System32\notepad.exe
一応ここ
426名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 15:55:03.03ID:kDeKauPK ◆Win10みたいに常に旧メモ帳にする方法
@
・まず、新メモ帳をアンインストール
・スタートボタンを右クリ>インストールされてるアプリ>メモ帳>「…」>アンインストール
・でもこのままだと別のアプリで起動してしまう
・デフォでは旧メモ帳の関連付けを無効化されてるから「OpenWithView」で修正
A
OpenWithView
ttps://www.nirsoft.net/utils/openwithview.zip
・OpenWithViewをインストールして起動
・UAC立ち上がるから「はい」
・OpenWithViewを起動
・「notepad.exe」を選択>ツールバーの「緑色ボタン」をクリック
・これで「プログラムで開く」に旧メモ帳が復活
B
・なんでもいいから txtファイル を右クリック
・プログラムで開く>別のプログラムを選択>メモ帳>常に使う
・これで「.txt」に旧メモ帳が関連付けされ成功
右クリ>「新規作成」には「Text Document」が出る
これが旧メモ帳
( ・3・)<旧メモ帳しか使わない人はやるといいYO
( ・3・)<@やらなくてもいけるかも?
@
・まず、新メモ帳をアンインストール
・スタートボタンを右クリ>インストールされてるアプリ>メモ帳>「…」>アンインストール
・でもこのままだと別のアプリで起動してしまう
・デフォでは旧メモ帳の関連付けを無効化されてるから「OpenWithView」で修正
A
OpenWithView
ttps://www.nirsoft.net/utils/openwithview.zip
・OpenWithViewをインストールして起動
・UAC立ち上がるから「はい」
・OpenWithViewを起動
・「notepad.exe」を選択>ツールバーの「緑色ボタン」をクリック
・これで「プログラムで開く」に旧メモ帳が復活
B
・なんでもいいから txtファイル を右クリック
・プログラムで開く>別のプログラムを選択>メモ帳>常に使う
・これで「.txt」に旧メモ帳が関連付けされ成功
右クリ>「新規作成」には「Text Document」が出る
これが旧メモ帳
( ・3・)<旧メモ帳しか使わない人はやるといいYO
( ・3・)<@やらなくてもいけるかも?
427名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 15:58:23.94ID:kzrCLS4B そのnotepsd.exeを起動しても実際は、C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.WindowsNotepad_11.2501.31.0_x64__8wekyb3d8bbwe\Notepadが起動されている
レジストリ内の設定も関係があるのでそんな簡単な問題ではない
レジストリ内の設定も関係があるのでそんな簡単な問題ではない
428名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:06:28.11ID:tD1DwMHg429名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:07:17.51ID:j2O25c8Y まー、そんなめんどくさいことしなくても別のエディタを使えば済む話
秀丸→Meryだね今は。秀丸の方が十数年以上長く使ったけども
秀丸→Meryだね今は。秀丸の方が十数年以上長く使ったけども
430名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:09:11.59ID:mhsrUM/A431名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:11:46.09ID:vbmYGjZi いったいいつになったらウィンドウの四隅が欠けるバグなおすの?
432名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:13:06.83ID:tD1DwMHg 今買い換えると11しか選択肢がないから困る
せめて12が具体的にいつ出るかわかればな
今後強制ビットロッカーって話あるし勘弁してほしいわ
あれはまじでいらん
せめて12が具体的にいつ出るかわかればな
今後強制ビットロッカーって話あるし勘弁してほしいわ
あれはまじでいらん
434名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:15:29.91ID:KHXbrkJ1 >>426-427
新メモ帳は別にアンインストールする必要もレジストリを弄る必要もないよ
System32のnotepad.exeを起動すると新メモ帳が起動するのは「アプリ実行エイリアス」によるものなので、そこでnotepadのエイリアスを切れば旧メモ帳は普通に起動するようになる
あとは関連付けを行えば、新メモ帳と旧メモ帳は共存可能
まあ要らなかったら新メモ帳アンインストールしてもいいんだけど
新メモ帳は別にアンインストールする必要もレジストリを弄る必要もないよ
System32のnotepad.exeを起動すると新メモ帳が起動するのは「アプリ実行エイリアス」によるものなので、そこでnotepadのエイリアスを切れば旧メモ帳は普通に起動するようになる
あとは関連付けを行えば、新メモ帳と旧メモ帳は共存可能
まあ要らなかったら新メモ帳アンインストールしてもいいんだけど
435名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:17:46.96ID:tD1DwMHg 不要なシステムをユーザーで有効無効を選べるなら実装しても文句言わないけど
強制は迷惑にしか感じないわ
ライバルOSがないからやりたい放題
強制は迷惑にしか感じないわ
ライバルOSがないからやりたい放題
437名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:21:58.39ID:j2O25c8Y マイクロソフトとしては
旧noptepadと決別しろ
ということだろうな
正しい判断だと思うよ
旧noptepadと決別しろ
ということだろうな
正しい判断だと思うよ
439名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:45:49.52ID:0lEN81Yk メモ帳のタブどころかエクスプローラーのタブも無くしたいくらいなのに
440名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 16:58:32.06ID:kzrCLS4B タブ付きの特徴はストアアプリだって事だからな
441名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 17:04:43.43ID:wffBnB9e プライムビデオが広告付きになってんじゃん
MSいい加減にしろ!!
MSいい加減にしろ!!
442名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 17:06:03.82ID:HnDScktZ >>438
自分は角が丸いのは Windows 7 っぽいから嫌。
スクリーンショット撮った時も微妙に四隅に変な色が残る事になるし。
Windows 12 になった時、「ユーザーの好みに合わせて歴代 Windows からウィンドウ枠の見た目を選べます」なんてなれば大絶賛されるだろうに。
絶対 Microsoft はそんな事やらないから困る。
自分は角が丸いのは Windows 7 っぽいから嫌。
スクリーンショット撮った時も微妙に四隅に変な色が残る事になるし。
Windows 12 になった時、「ユーザーの好みに合わせて歴代 Windows からウィンドウ枠の見た目を選べます」なんてなれば大絶賛されるだろうに。
絶対 Microsoft はそんな事やらないから困る。
444sage
2025/04/19(土) 17:22:26.16ID:yQxhYM/6 ビデオドライバ消せば角丸じゃなくなるよ
445名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 17:29:08.14ID:SGhSAKFd Windows程度ではウインドウマネージャーの変更もままならないからね
446名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 17:29:54.74ID:ns2b+glT Windows11使うのをやめるという選択肢もある
つか角丸の為にやめる人居るのかな?中には居るかw
つか角丸の為にやめる人居るのかな?中には居るかw
447名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 17:33:47.12ID:ns2b+glT ようつべのプレーヤーも角丸だよな
初めは違和感あったが今は何の違和感もない
ようは慣れやw
初めは違和感あったが今は何の違和感もない
ようは慣れやw
448名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 17:41:22.13ID:OP+3eBFi 精神病質
449名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:04:39.90ID:KHXbrkJ1 WindowsXP~7や、LinuxのGNOMEもウィンドウは角丸だけど、これらは左上と右上だけ角丸で、左下と右下は角張っていた
これはアプリの描画領域が削られない為
7はAeroの場合は下部も角丸だったけど、Windows側の枠があるため描画領域は削られなかった
Windows11の角丸はアプリの描画領域を削るのでクソ
これはアプリの描画領域が削られない為
7はAeroの場合は下部も角丸だったけど、Windows側の枠があるため描画領域は削られなかった
Windows11の角丸はアプリの描画領域を削るのでクソ
450名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:07:13.52ID:14ejnLrE451名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:07:36.16ID:v4dLDpd4 面取りしないと危険だからな
452名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:08:29.94ID:cNmCepB4 なぜかそういうMacの悪いところを真似するんだよなー
453名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:08:59.93ID:fgiPpCiS teratermとかはわざわざ角丸を無効にするオプション追加されてたね
454名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:28:29.94ID:V0bEeGX4 角丸を角稜、タスクバーの高さ小さくするのにWindhawk使ってるね
456名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:34:51.97ID:CAtTEFX7 それでもWindows信者はやめられない
457名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:38:46.29ID:hjHdOX2U なんか右クリックした時の挙動さ、時間置いた後の最初の右クリックの時だけ、
なんかコンテキストメニューの並びがカカカッって感じでごく一瞬表示が乱れるのが気になるわ~
連続で右クリックした時はなめらかに一瞬で開くのに、1分ほど置いてやったら乱れる
なんかコンテキストメニューの並びがカカカッって感じでごく一瞬表示が乱れるのが気になるわ~
連続で右クリックした時はなめらかに一瞬で開くのに、1分ほど置いてやったら乱れる
459名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:55:27.96ID:tD1DwMHg windowsの場合は信者とかそういうことではないな
単に他の選択肢がないだけって話
アプリの対応力とかで他に選択肢があればOSはなんだっていいんだわ
他にwindowsほどアプリが対応してるOSがない
単に他の選択肢がないだけって話
アプリの対応力とかで他に選択肢があればOSはなんだっていいんだわ
他にwindowsほどアプリが対応してるOSがない
460名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:56:37.55ID:CAtTEFX7 信者が湧いてきたなw
461名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 18:58:39.44ID:tD1DwMHg どうしても信者にしたいんだな
なんのためになんの戦いしてるんだか
なんでも宗教戦争に見える人か、それちょっと危ないぞ病んでる
なんのためになんの戦いしてるんだか
なんでも宗教戦争に見える人か、それちょっと危ないぞ病んでる
463名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 19:58:31.54ID:mhsrUM/A レス乞食は哀れだよな
464名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 20:03:12.06ID:qb3w9Pej >>461
Linux界隈って病的なまでにプロプライエタリを憎んでて、全てのソフトウェアはオープンソースかつ無償であるべきと本気で信じてるからな
ラーメンハゲの台詞「金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる」を送りたい
大学でLinux(当時は2.4系でSlackware→Debian)使ってたけど、講義で使ってたアプリが突然プロジェクト閉鎖したり、内紛起こして分裂したり、企業に買収されて有償化したり悲惨だった
担当の助教授(今の准教授)は一行目が座右の銘みたいなヤツだったので有償化したら凄いキレようだった
あと常々RedhatとUnisysに親頃されたんじゃないかってレベルで悪口言ってたのも印象的だった
Linux界隈って病的なまでにプロプライエタリを憎んでて、全てのソフトウェアはオープンソースかつ無償であるべきと本気で信じてるからな
ラーメンハゲの台詞「金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる」を送りたい
大学でLinux(当時は2.4系でSlackware→Debian)使ってたけど、講義で使ってたアプリが突然プロジェクト閉鎖したり、内紛起こして分裂したり、企業に買収されて有償化したり悲惨だった
担当の助教授(今の准教授)は一行目が座右の銘みたいなヤツだったので有償化したら凄いキレようだった
あと常々RedhatとUnisysに親頃されたんじゃないかってレベルで悪口言ってたのも印象的だった
465名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 21:07:48.58ID:cNmCepB4 そんなのリチャード・ストールマンだけだろ
466名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 22:32:03.02ID:0GPagABH467名無し~3.EXE
2025/04/19(土) 23:47:00.99ID:HnDScktZ >>466
いや、それは Windows というより自分が範囲キャプチャに使う Rapture というアプリケーションの仕様だから仕方がない。
Windows お仕着せの Snipping Tool なんてものは使いたくない。
調べたら Snipping Tool にもウィンドウキャプチャがあったからやってみたけど、やっぱり角には背景色が残ってるね (左下右下が分かり易い)
駄目すぎる。
https://i.imgur.com/2XTznbC.png
いや、それは Windows というより自分が範囲キャプチャに使う Rapture というアプリケーションの仕様だから仕方がない。
Windows お仕着せの Snipping Tool なんてものは使いたくない。
調べたら Snipping Tool にもウィンドウキャプチャがあったからやってみたけど、やっぱり角には背景色が残ってるね (左下右下が分かり易い)
駄目すぎる。
https://i.imgur.com/2XTznbC.png
468名無し~3.EXE
2025/04/20(日) 01:34:41.96ID:Rfby3GOx そう頻繁にキャプチャすることもないし、気にならんな
嫌な人は、毎日どれくらいキャプチャ撮ってるんだろ
嫌な人は、毎日どれくらいキャプチャ撮ってるんだろ
469名無し~3.EXE
2025/04/20(日) 01:46:23.20ID:FFAYyG0W 要はウインドウの角が丸められてるのに対してキャプチャの判定が真四角だから角に背景が残るって事か
ウインドウの角丸が解除出来れば良いんだろうけどwin11は出来ないのかい?
こんなのあんま気にして無かったから正直解らん
ウインドウの角丸が解除出来れば良いんだろうけどwin11は出来ないのかい?
こんなのあんま気にして無かったから正直解らん
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★6 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【なおド】佐々木朗希 最長6回2安打2失点と好投も ドジャース救援陣が崩れサヨナラ負けで初勝利またもお預け [鉄チーズ烏★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める★2 [冬月記者★]
- 農水省「備蓄米でぼったくってるのは卸売業者!JAはほぼ原価で卸してるから悪くない!」そうなのか🤔 [481941988]
- 【悲報】「大阪万博賛成派が高卒だった…賛成してる暇あったら真面目に勉強して大学行っとけばよかったのにねw」917万 [257926174]
- 「異次元の少子化対策」、2人以上の子どもを持つ母親の所得税を生涯免除すると発表 [677076729]
- 【朗報】大谷翔平、第一子誕生。みんなで名前つけようぜ [535650357]
- 東浩紀「暇空氏の勢いを見ると多くの人が左派にウンザリしていたかがよくわかる」😲 [861717324]
- 【速報】万博、 土曜日の来場者数195000人 [597614824]