X



▲コンピュータ将棋スレッド140

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人 (ワッチョイ 03d2-ju18)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:07:19.41ID:gw2bSzdf0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
http://www.uuunuuun.com/

※前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1528687544/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し名人 (ワッチョイ fdd2-ju18)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:07:36.83ID:gw2bSzdf0
開発者Twitterなど

@k_ohga(野生の読み太の人)
ツイッタ
https://twitter.com/k_ohga
ファイル
https://github.com/ohga/silent_majority/releases
elmo
https://twitter.com/mktakizawa
Ponanza
https://twitter.com/issei_y
Apery
https://twitter.com/HiraokaTakuya
やねうら王
https://twitter.com/yaneuraou
Qhapaq
https://twitter.com/Qhapaq_49
大合神クジラちゃん
https://twitter.com/ebifrier2
たぬき
https://twitter.com/nodchip
HoneyWaffle
https://twitter.com/shiroi_gohanp
うさぴょん2'
https://twitter.com/yasuhiroike
Hefeweizen
https://twitter.com/bleu48
3名無し名人 (ワッチョイ fdd2-ju18)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:07:54.21ID:gw2bSzdf0
■ソフト
将棋ソフト(マイボナ等)のページ
http://www.geocities.jp/shogi_depot/
将棋所
http://www.geocities.jp/shogidokoro/
将棋GUI
http://shogigui.siganus.com/
柿木の将棋ソフトウェア(Kifu for Windows等)
http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/
将棋ぶらうざQ
http://park.geocities.jp/sbrowser_q/
脊尾詰
http://panashogi.web.fc2.com/seotsume.html
なのは詰め
http://vivio.blog.shinobi.jp/Date/20120131/
なのは詰め64bit版
http://vivio.blog.shinobi.jp/Date/20170417/
■開発者向けリンク集 etc
競技プログラマー向け将棋AI開発入門 nodchip
http://topcoder.g.hatena.ne.jp/nodchip/20151224/1450969207
ゲームプログラミング(将棋を中心に) 竹内 聖悟
http://www.ai-gakkai.or.jp/my-bookmark_vol30-no2/
コンピュータ将棋のアルゴリズム HTML版
http://usapyon.game.coocan.jp/ComShogi/index.html
■コンピュータ将棋選手権使用可能ライブラリ
http://www2.computer-shogi.org/library/
まふ定跡、まふ評価関数
http://www.mafujyouseki.com/
4名無し名人 (ワッチョイ fdd2-ju18)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:08:21.58ID:gw2bSzdf0
elmo
https://github.com/mk-takizawa/elmo_for_learn
Qhapaq
https://github.com/qhapaq-49/qhapaq-bin
Apery
https://github.com/HiraokaTakuya/apery/releases/download/WCSC28/apery_wcsc28.zip
やねうら王
https://github.com/yaneurao/YaneuraOu/
技巧
https://github.com/gikou-official/Gikou
読み太
https://github.com/TukamotoRyuzo/Yomita
SILENT_MAJORITY
https://github.com/Jangja/silent_majority
the end of genesis T.N.K.evolution turbo type D
https://github.com/nodchip/tnk-/releases
nozomi
https://github.com/saihyou/nozomi
うさぴょん2'
http://usapyon.game.coocan.jp/usapyon2dash/
なのはmini
http://vivio.blog.shinobi.jp/Date/20151201/
ひまわりmini
http://himawari-shogi.com/
Blunder
http://ak110.github.io/
Bonanza
http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/
GA将
http://gasyou.is-mine.net/archive/index.html
5名無し名人 (ワッチョイ fdd2-ju18)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:08:37.89ID:gw2bSzdf0
GPS将棋
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/
大合神クジラちゃん
http://garnet-alice.net/shogiengine/godwhale/client/download/
apery-cus
https://github.com/Kenbin/apery
たま@人造棋士18号
Twitter
@mm_Tamachan_mm
https://twitter.com/mm_tamachan_mm
18号ダウンロード先
https://github.com/Tama4649/
Qhapaq、QQR、aperypaq
https://github.com/qhapaq-49/qhapaq-bin/releases
野生の魔女
https://github.com/ohga/silent_majority/releases
GodwhaleChild
https://github.com/ohga/YaneuraOu/releases
nn_20180519
https://github.com/tttak/tnk-/releases
6名無し名人 (ワッチョイ 11ab-Tbh5)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:12:45.84ID:uUXk7deM0
>>1
2018/07/01(日) 19:21:17.75ID:3u43q/jO0
>>1おつです

全スレ>>993
強くなっているようでなによりです
2週間ごとくらいに順次最新版を公開していこうと思っています
8名無し名人 (ワッチョイ fdd2-ju18)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:23:43.68ID:gw2bSzdf0
テンプレートに

「まふ氏はじゅうぶん検証してから公開するように」と付け加えておくべきでしたか?
2018/07/01(日) 19:30:07.55ID:7ksBzLgya
将棋ソフトよりいい手を指せる藤井聡太君の現実

【衝撃映像】藤井聡太七段 あわやの反則負け? "待った"の瞬間をスローで確認してみた
https://www.youtube.com/watch?v=9YP9kJh5Zms

藤井聡太七段の竜王戦、増田康宏六段戦における待った疑惑と予想される処分について
https://www.youtube.com/watch?v=4LFXpFNTUDA
10名無し名人 (ブーイモ MMf6-1z4Z)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:30:56.47ID:D/z6nna8M
基本匿名のスレ住人が、テンプレレベルでプログラマ相手に指導的発言するのもどうかと思うぞ。公開して、それが次回の大会で験されるワケで。
2018/07/01(日) 19:31:26.74ID:6+vbE20f0
別にこのスレ上でやってるわけじゃないし、さすがにそこまではいいのでは
12名無し名人 (ワッチョイ fdd2-ju18)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:36:36.37ID:gw2bSzdf0
>>7
Twitterなどやってませんか?
対戦結果などをダイレクトメッセージで画像付きでお送りしたいので
2018/07/01(日) 19:39:53.52ID:tOA2PadU0
それ専用の新規アカウントでもいいのでtwitterアカウントあるといいかもね。
もちろんスレに評価関数あげてくれるのは嬉しいけど
2018/07/01(日) 19:56:32.15ID:Fpg5zKlwM
いや対局結果はスレに貼って共有でしょ
何でダイレクトメッセージで内輪のデータにするん?
2018/07/01(日) 20:14:12.27ID:3u43q/jO0
Twitterなどを持ってしまうと定期的にちょくちょく更新しなければいけない気がしてくるので悩みますね
そのうちそうするくらいどっぷりNNUEで遊び始めるかもしれませんが、
しばらくはこのスレ内でひっそりとくらいにさせておいてください
対局などしていただいた場合はスレに書いていただければと思います
(べつに画像が無くてもよっぽど変な結果じゃ無い限り無条件で信用しますので)
2018/07/01(日) 22:17:10.46ID:DJcQKn0vp
なんにせよ色々公開してくれるのはありがてえ
17名無し名人 (ペラペラ SD25-PVNK)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:43:28.44ID:AokEjabAD
あまり言うと自演とか言われるのでアレだが、今回まふは従来のまふにしては
強くさせられてるげな感じしないか?
18名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/01(日) 22:50:03.81ID:MvGkkZnj0
公開もせずツイッターで自慢だけする人がいるなか公開してくれるのはありがたいわな
2018/07/01(日) 23:07:06.38ID:BBCjamDZ0
Eテレ 美の壺・選「将棋」[字]
2018/07/01(日) 23:24:16.99ID:EYoCLo3X0
まふ氏は要はDittoを使ってDepth10で最強になるパラメータを探して棋譜生成
学習後には長時間で最強になるパラメータに変更をして対局したという事だろう

棋譜生成もDittoならUSIオプションでパラメータを指定可能だから再コンパイルすら要らない
2018/07/02(月) 00:01:12.56ID:pg0nIHeep
長時間で強いパラメータ探すのってかなり大変だから公開してくれないかなー
22名無し名人 (ワッチョイ 6e96-jfaX)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:02:27.04ID:6A934uib0
shogidroidの、ver1より前、ver 0.9.0.4とか持ってる人いない?
よければupしてもらいたい
23名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:43:25.31ID:HjUeD+C60
>>17
自分も前スレのはじめの方でIDを貼られて、自分がまふさんの自演って書かれたわ、書いたやつアホやな
2018/07/02(月) 01:26:06.95ID:CnHRtiSU0
>>23
まふw
25名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 03:01:04.15ID:HjUeD+C60
>>24
こいつもアホやな
さんざんまふが公開しないのを皮肉ってきたのに
26名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 03:11:23.48ID:HjUeD+C60
ほんま白黒の判別が出来ない自演って書き込むアホが定期的に出てくるな
わしほどまふをインチキくさいって書き込んでいるのもおらんやろ
27名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 03:26:32.37ID:HjUeD+C60
しかしまふさんの中途半端な学習パラメータの公開で成果も出ずに時間も費やしたあげく翻弄された人は気の毒だな
2018/07/02(月) 03:57:12.18ID:9GysCvFjM
探索部が違うという最重要情報を隠していたんだから二度と信用されないだろうね
2018/07/02(月) 04:12:19.44ID:CnHRtiSU0
急に口調変えて罵るあたりがまさに自演王「まふ」w
めっちゃ早口で言ってそうで草
30名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:20:45.86ID:HjUeD+C60
>>28
探索に関しても不明だし誰にでも再現できないと教師や学習で手間かけただけで迷惑でしかないな
もうまふさんは信用度ゼロだろ
31名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:25:37.67ID:HjUeD+C60
>>29
こいつ俺のことまふって思っているのか(笑い)
自分のことを信用度ゼロとか勝率を設定変えて捏造しているとかスクショだけでは信用できないとか書き込む馬鹿がいるわけないだろうが(笑い)
32名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:33:19.91ID:HjUeD+C60
しかし世の中>>29みたいなアホってやっぱいるんだな
前スレからまふを皮肉っている俺をまふって思っているんだからな
こいつはどうしようもないアホだな
2018/07/02(月) 05:44:04.77ID:CnHRtiSU0
自分を貶す事で自演バレを隠そうとし、他の人からの批判を受けないようする
完全なるガイジで草
34名無し名人 (ワッチョイ a9d2-ag21)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:45:50.44ID:EmGoAMZJ0
お前らって人には厳しいよな
何もそこまで言わんでもいいのに
35名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:46:29.76ID:HjUeD+C60
普通は自分を絶賛したり好かれる要素を書き込んでいるのを見て自演って考えるのはあり得ると思うが
自分の値打ちや評価が下がることを書き込んでいるのを見て自演って思うあたりがびっくりだわ
どっから俺をまふって思えるのか不思議だわ、まふをいいように書きこんだ記憶はないんだが
36名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:49:08.70ID:HjUeD+C60
>>33
だから俺は前スレからただの一度もまふをいいように書き込んだこともないんだが、俺をまふだっていう根拠がどこにある
勝手にきめつけるなアホ
37名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 05:59:16.89ID:HjUeD+C60
こいつまふを皮肉っていることしか書き込んでないものを、勝手にまふと思っているアホ
(ワッチョイ c61b-97rh) ID:CnHRtiSU0
38名無し名人 (JP 0H4a-YIZV)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:22:33.29ID:QCYqWyIOH
山口恵梨子が聞き手は嫌だなあ。解説者に被せるように話すし、自分の予想手ばっかり話して解説者の詳しい解説が聞けなくなるんだよな。
2018/07/02(月) 06:23:19.79ID:CnHRtiSU0
ID:HjUeD+C60
まふと呼び捨てしたりさんつけたり、口調をかえて燃え上がるまふ
精神に異常があるのは明白だしバレてないと思ってるお前だけじゃね?w
2018/07/02(月) 07:14:21.39ID:rahipxhP0
まふ氏とは思わないが
連投癖といい、7級おじさんとイメージが被る
41名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:32:03.56ID:HjUeD+C60
>>39
こいつ前スレからの藤井オタ、故意にまふの自演って嫌がらせしている基地外
42名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:34:14.96ID:HjUeD+C60
ID:CnHRtiSU0
他人を何の根拠もなくまふって嫌がらせをする基地外
43名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:42:17.00ID:HjUeD+C60
ID:CnHRtiSU0
こいつ、あかの他人をまふの自演って根拠もなく書き込む基地外
単なる嫌がらせなのは分かっているわアホ
44名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:45:32.17ID:HjUeD+C60
>>39
残念だがお前の言っていることには何の根拠もないんだよガイジ
2018/07/02(月) 07:45:47.65ID:mHFpxGgG0
まふと同一人物認定されたら切れるやろ
俺だって切れる
46名無し名人 (ワッチョイ 42b3-g9Dn)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:53:29.73ID:HjUeD+C60
>>39
藤井オタは巣から出てくるな
47名無し名人 (オッペケ Sr51-ag21)
垢版 |
2018/07/02(月) 07:54:09.24ID:c1enDCalr
もうやめれば?一個人を貶めるのもかわいそうだと思うし、このまま喧嘩続けるのも日本人として見苦しいぞ
2018/07/02(月) 08:39:16.44ID:pg0nIHeep
公開してくれる人は素晴らしいけど公開する義務もくそもないし攻められんだろ
ただ、開発者にこっそりいい発見を伝えたりもしてないならくそ
2018/07/02(月) 08:42:30.13ID:i11vkYOh0
まふさんR+200の強い強い評価関数まだ公開しないんですか?
50名無し名人 (ワッチョイ 4d9d-4PxB)
垢版 |
2018/07/02(月) 08:56:14.60ID:hBqZKH7i0
誰がまふさんかなんてどうでもいい
それより このスレをチェックしている
まふさんへ伝言します 新評価関数を
いつ公開しますか?進捗状況を自分の
ページに載せてください
もし公開しないというのならその理由を
自分のページに載せてください
2018/07/02(月) 08:58:05.45ID:cSkbJZ1W0
きのう知ったんだが、有名な「せお詰」がフリーで使えるようになったんだね。
さっそくダウンロードしてミクロコスモスやらせたらたった5分で解いた。信じられんw
指し将棋はAperyの最新、詰将棋はせお詰を使えば最強コンビじゃない。すごいことだ。
52名無し名人 (ワッチョイ fdd2-ju18)
垢版 |
2018/07/02(月) 09:05:21.81ID:TUpqtpRe0
おまけ2を公開します
https://1.bitsend.jp/download/c1dc1c97cd496ed536090eeadb9ea380.html

評価関数と学習方法のパラーメーターなどが入っています
今回の評価関数の学習時に使用した教師局面はwhale6で作製しました
次からは全く異なったパラメーターにしたものでやってみようと思います
おそらくまふさんのように普通とは違う強くなりかたをすると思います


計測結果です
600回対戦で計測 計測条件1秒2スレッド(おまけのほうはwhale6の設定)投了値MAX
NNUEkai 278勝 おまけ2 263勝 59回
NNUEkaiが少し勝ち越します
53名無し名人 (ワッチョイ fdd2-ju18)
垢版 |
2018/07/02(月) 09:06:19.06ID:TUpqtpRe0
>>52
600回対戦で計測 計測条件1秒2スレッド(おまけのほうはwhale6の設定)投了値MAX
NNUEkai 278勝 おまけ2 263勝 引き分け59回

NNUEkaiが少し勝ち越します
54名無し名人 (ワッチョイ c27b-SRX5)
垢版 |
2018/07/02(月) 09:07:15.34ID:aeGWOAEu0
http://cfbt.m3w39ch64.pw/djyk
2018/07/02(月) 09:47:30.97ID:FM+5sARC0
illqhaとQQRは探索をやねうら王に統一して対戦させたところ
200戦やってillqhaの勝率52パーセントでした。
56名無し名人 (ワッチョイ 4d9d-8hNE)
垢版 |
2018/07/02(月) 10:04:43.45ID:hBqZKH7i0
>>51
一瞬 1年前のスレッドを間違えてチェックしたかなと思った
2018/07/02(月) 11:14:18.40ID:jO1J7ziP0
まふ評価関数は探索を1500万ノードに特化したパラメータに設定しただけで評価関数はほとんど強くなってない説が有力
58名無し名人 (ワッチョイ fdd2-ju18)
垢版 |
2018/07/02(月) 11:19:49.73ID:TUpqtpRe0
>>57
人の歓心引きたいから、そのような行いを?
2018/07/02(月) 11:45:48.70ID:jO1J7ziP0
まふさんには前科があるからね
SDT5前にR4250以上の評価関数作った吹聴してたけど、実際はyaselmo以下の評価関数しか作れてなかった

まふさんが+R200を証明したいなら公開するか、第三者に計測してもらうなど方法はあるけど、何一つしようとしない上に指摘があってからはスクショからエンジンも隠すようにしてる
開発者の方々だけでなく千田さんも最近はまふさんのツイートにいいねを押してない
ほとんどの人が信じてない
2018/07/02(月) 12:24:02.23ID:8Iiu8f2k0
illqha、色々計測していただけたようでありがとうございます
QQRよりはやや強いくらいかなと思っていたので大体予想通りですかね
公開するたびにR20~30くらい上げていければいいなと思っているので少しお待ちください
探索なのですが、NNUE用のgodwhale_childを使って頂くのが超低ノード数以外では安定して強いと思います
(前スレの後半にリンクがあった気がします)

現在のまふさんの評価関数はおそらくnn20180608mafu+50~100程度のレートだと思われます
まふさんのほうがだいぶ計算資源が豊富なはずなので、追いつけるかは謎ですが頑張ってみたいと思います
61名無し名人 (ブーイモ MM65-o2mJ)
垢版 |
2018/07/02(月) 12:28:00.84ID:abKC52E0M
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1807/02/news006.html
2018/07/02(月) 12:57:58.49ID:3ezm/oCy0
まふさんのnn20180611って、multiPVで候補手に面白い手が出てくるってだけで、
もしかしてレート的には弱くなってますか?
2018/07/02(月) 15:02:09.77ID:cSkbJZ1W0
>>56
わははは、自分はなんにも知らんかったよ。
SNSなんかで相当拡散してたんだろうねw
2018/07/02(月) 16:44:31.43ID:CnHRtiSU0
発狂しすぎてレス一つにまちめる事も出来なくなって顔真っ赤やがw
あげくに「藤井オタ」ってどこからの発想?
あ・・・虚言妄想癖のまふ本人だから致し方なし
そんな時には水でも飲んで落ち着いて愚行を見直してみてねwwwwwww
2018/07/02(月) 16:45:49.78ID:CnHRtiSU0
×まちめる
〇まとめる

基地外はこんなところしか食いついてこないからなw
2018/07/02(月) 16:55:31.06ID:4HHkgbj7F
レート的にはnn20180608かNNUE KAIかな
2018/07/02(月) 17:05:23.04ID:3ePrsk2mp
illqhaはkaiとmafuの間くらいなのかな
68名無し名人 (ワッチョイ 42b3-HrKv)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:12:10.72ID:uswoAuvL0
>>64
いい加減にしろ
2018/07/02(月) 21:03:24.81ID:BWuGFNiC0
ダウンロードできる最強のソフトって結局何なの?

ググったらQQR(カパックとクジラちゃんの融合)が最強って書いてたけど
2018/07/02(月) 21:05:35.17ID:pGJqm5Uo0
真の最強はdlshogi
2018/07/02(月) 21:14:10.02ID:sqyzhP7A0
dlshogiは(対局ができるところまで色々設定が大変なのが)最強
2018/07/02(月) 21:15:38.61ID:DpsPXnnj0
「カパックとクジラちゃんの融合」というなんか間違った表現が気になってぐぐって記事見つけたが、
QQRをキメラと書いていてそこは明らかな間違いじゃなー
まぁでも5月時点だとQQRが最強だったのは合ってるだろな
73名無し名人 (ワッチョイ 42b3-1z4Z)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:16:36.82ID:xBV185/D0
「AlphaGoZeroを超えだァ!」とかで鼻息を荒くする事は出来るけど、
コンピュータ将棋と棋界の関係ってレーティングの高低関係だけじゃそろそろ物足りない。
コンピュータ将棋を使って如何に効率的に、アマも含めた人間全体を底上げして強くするか、そういう指導対局機能の充実が焦点になってくるんじゃないかな。
Rが上がり続けるのも大事だが、駒の動かし方しか知らない超初心者を底上げするソフトとか。
ぴよ将棋みたいな無味乾燥な感想戦じゃ人の心は動かせないし、強くならない。

人工知能で失業した人が、人工知能によって職業訓練して、もう一度社会で自立できるという証明にもなるし。
2018/07/02(月) 21:19:58.60ID:pGJqm5Uo0
>>73
AIに対して夢見すぎ。
数学的に答えが出せるもの以外は基本的に無理なんよ。
2018/07/02(月) 21:20:36.58ID:TT4yM5KhM
kai落としそびれて終わった
長期保存用に斧にも上げて欲しかった
76名無し名人 (ワッチョイ 42b3-1z4Z)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:23:17.13ID:xBV185/D0
>>74
数学的じゃないモノって定義次第じゃない?
原子だって数学的に記述しようとしていて、脳だって原子で出来ているんじゃない?

確かに今は難しいけど、それは40年前のコンピュータ将棋の立ち位置みたいなもんで、冷笑されるかも知れないけど、可能性はあるよ。
2018/07/02(月) 21:33:26.12ID:pGJqm5Uo0
>>76
言葉足らずだった。
現状で数式として表せて、解法があるもの、という感じだな。
なので、感想戦の会話を数式に起こせて、それをよりよくするための解法ってのを考えださないといけないわけなのよ。
将来的にはできるかもしれないけど、まだまだ全然遠い。
AI研究者というより数学者にがんばってもらわないといけないのかもしれない。
78名無し名人 (ワッチョイ 4d9d-4PxB)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:55:20.06ID:hBqZKH7i0
>>75
kaiなんか今月中にお蔵入り確実
2018/07/02(月) 21:56:17.57ID:BWuGFNiC0
>>72
http://ritomath-shogi.hatenablog.com/entry/2018/05/29/235654
これですね

5月時点ではということは今はまた変わってきてるということでしょうか
80名無し名人 (ワッチョイ 42b3-1z4Z)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:09:09.36ID:xBV185/D0
>>77
なるほど。
数学者は大事かもしれないね。
2018/07/02(月) 22:35:41.97ID:3hG/a5qip
>>77
正攻法でいくならそうかもしれないけど
なんか適当に近似して解ける問題に帰着できれば
80%くらいはできるんじゃないの
2018/07/02(月) 22:43:23.04ID:pGJqm5Uo0
>>81
近似でもなんでもいいよ、解く方法があれば。
それよりもまず数式にすることが難しいんだけどね。
コンピュータ将棋に使われてる強化学習なんて理論的には数十年前からあるし、
もともと数式で表せる方法がわかっていて、解く方法がわかっていたことさえ実用レベルにするのに数十年かかってるわけだ。
まだ数式にできてもないものなんていつできるかさっぱりわからん。
2018/07/02(月) 23:12:22.05ID:3hG/a5qip
>>82
GPSメンバーが解説自動生成とかしてたから、
なんらかの定式化はされてるんじゃないの
精度は低いのかもしれんが
後はそれをどう使うかはビジネスセンスとかの話で
数学の範疇じゃなさそう
2018/07/02(月) 23:23:03.03ID:pGJqm5Uo0
>>83
解説AIの要素は使えるかもしれないけど、感想戦は人間の相手と会話せにゃならんという厄介な要素があるからなぁ。
解説AIの詳しいことは知らないからなんともいえんけど、もしかしたらその技術の応用でなんとかなってしまうかもしれんね。
2018/07/03(火) 00:02:30.42ID:6XNuVMeA0
>>84
解説は大変だね
両取りヘップバーンとキリマンジャロの判定が難しいとのこと
匙加減の問題ではあるけど
86名無し名人 (ワッチョイ 42b3-1z4Z)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:08:22.71ID:REfgIbFJ0
シェイクスピアやプラトンと同じハードウェアである「ホモサピエンス」という、いわば超高級な強いAIに該当するプロ棋士との感想戦を、21世紀前期レベルの人工知能で代替出来る可能性は極めて小さいと思う。

現代の人工無脳(chatbot)はシンボルグラウンディング問題を乗り越えられていないし、自然言語処理もお粗末なので、生身のような感想戦は30年は難しいだろうなぁ。
87名無し名人 (ワッチョイ 42b3-1z4Z)
垢版 |
2018/07/03(火) 02:31:13.48ID:REfgIbFJ0
日本2-0ベルギーならwcsc29でR6000超え
88名無し名人 (ワッチョイ 4d9d-8hNE)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:20:36.74ID:3IHUEte20
残念 後半途中まで日本2-0ベルギーだったが...
2018/07/03(火) 07:22:02.57ID:DrhGJe4i0
フレーム問題とかシンボルグラウンディング問題とかな問題の捉え方は甘え
2018/07/03(火) 08:01:26.03ID:DrhGJe4i0
言語やシンボルといったデジタルデータの情報量は(少なくともそのデータを受信した場合としなかった場合の差という意味では)確定的に見積もれる
24時間休むことなく毎秒1 KBの文字情報(400字詰め原稿用紙1枚ぐらい)を吸収しつづけたとして、
70年間それを続けても2 TBにしかならない

ということはシェイクスピアやプラトンと同じハードウェアである「ホモサピエンス」というハードウェアを
今日日の市販されているHDD 1個より偉大なものたら占めているのは、後天的に得る文字情報なんぞではなく、
1. 先天的に獲得されている回路網(メンタルオーガンとか
2. 五感という本来アナログ量であるセンシングデータをすんげー高い分解能で量子化(またはパルス変調)したもの
に他ならないんである
2の処理は今日日はDeep Learningが担当する
AI批判厨がフレーム問題やシンボルグラウンディング問題を持ち出して、知性のシンボル化の1側面だけを切り取って語るのは単に言って見ただけレヴェルにすぎない
91名無し名人 (ワッチョイ 42b3-1z4Z)
垢版 |
2018/07/03(火) 14:00:37.21ID:REfgIbFJ0
>>90
いろいろ指摘ありがと。
確かに言ってみたレベルかも知れないが、そもそも現代AIの諸課題について理路整然と並べ立てるのを主眼とした書き込みでは無かった。

現状のコンピュータ将棋そのものが既にある種の知性のシンボル化の1側面だけを取り扱った段階だと思うので、今後の展開に期待したいけど、素人が思いつくだけでも課題山積だねっていう意図で書き込んだ。

なんにせよ、今後のプログラマと数学者の奮闘に期待。
2018/07/03(火) 14:45:42.62ID:JHgkLmgVM
お馴染みの自分は奮闘しないパティーンかw
93名無し名人 (ブーイモ MM4d-1z4Z)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:00:29.20ID:fxezFlOWM
>>92
そう煽りなさんな。
例えるなら、やはぶさ2のミッションを応援しているようなもんだよ。
2018/07/03(火) 16:45:42.96ID:wN7D46eT0
ゲームを強くするのと解説やら会話するのとでは、
明確によくなったのがわかるかどうかっていう違いもあるので、
そういうところでも難易度はあがってるよね。
95名無し名人 (ワッチョイ a9fb-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 07:39:14.73ID:25kGBNmZ0
どのソフトが一番強いんですか?
2018/07/04(水) 10:03:47.15ID:xuGNXV0kM
AlphaZero日本の将棋"プログラム"なんて小一時間の学習で叩き潰せるよ
2018/07/04(水) 10:08:35.82ID:JvXe6ZqKp
その発言はネタで言ってるのか本気で言ってるのか
あれか?金の力でさらにTPUの数を数百倍にするのか?
98名無し名人 (ワッチョイ 42b3-1z4Z)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:25:25.75ID:ECia9Phq0
いいじゃないか、金の力でも。強ければ。

それに限られた野球選手を奪い合っているのではなく、工場に発注すればいくらでも用意できるモノなんだし。フェアだと思うよ。

F1のフォーミュラカー開発レギュレーションみたいに、風洞実験のスパコン演算量にまで規制かけるのもオカシイ。
99名無し名人 (ワッチョイ c19d-4PxB)
垢版 |
2018/07/04(水) 10:31:33.92ID:wXwUxldx0
>>95

>>52のおまけ2に入っているillqhaというNNUE評価関数+NNUE対応探索部が
現在入手できる最強のエンジンです プログラムサイズも小さいのでスマホや
ノートパソコンでも使いやすい 探索部は検索してください どれも大同小異です

但し2週間以内にもっと強いエンジンがupされる見込みです
2018/07/04(水) 10:33:25.94ID:4QvK6jGu0
「コンピューターの」という議論なんだから、>>96が正義。

スマホアプリだの家庭用PCゲームソフトだのでどれが最強だのという次元の低い話はどうでもいい。
2018/07/04(水) 12:18:51.19ID:9R6Etw4na
カネ持ってるチームがスタート直後から
延々ぶっちぎってもつまらんからや
102名無し名人 (ワッチョイ c19d-4PxB)
垢版 |
2018/07/04(水) 13:10:32.38ID:wXwUxldx0
AlphaZeroみたいな蜃気楼ソフトの話題はもうやめよう
公開対局でもすれば別だが
103名無し名人 (ブーイモ MMf6-1z4Z)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:07:36.90ID:ych7CEOuM
>>102
手も足も出なかった囲碁であれだけの実績があるのだし、蜃気楼よりかはマシかと。
104名無し名人 (ワッチョイ c19d-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:17:33.70ID:wXwUxldx0
>>103
将棋の実績はZeroに等しい
人知れず静かに撤退したのでは
105名無し名人 (ワッチョイ 42b3-YyB7)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:18:43.01ID:iH4M0I0E0
>>99
illqhaがNNUEkaiより強い結果は出なかったんだが
超短時間だとNNUEkaiが強い
NNUEkai+GW3-avx2 260-11-229 illqha+GW3-avx2 一手0.1秒 定跡なし スレッド2 投了値2000
NNUEkai+GW3-avx2 24-4-22 illqha+GW3-avx2 持ち時間5分 秒読み10秒 定跡なし スレッド4 投了値1000
106名無し名人 (ワッチョイ 42b3-YyB7)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:21:31.33ID:iH4M0I0E0
訂正
×持ち時間5分 秒読み10秒
〇持ち時間5分 一手ごとの加算10秒
2018/07/04(水) 14:23:51.54ID:8AhK6rbU0
>>103
クリロナが「野球で安打300本打てたよ」って言ってどこまで信じれるか
108名無し名人 (ブーイモ MMf6-1z4Z)
垢版 |
2018/07/04(水) 14:58:11.02ID:ych7CEOuM
>>107
そうかも知れんが、コンピュータ将棋をしている日本のプログラマは(少なくとも資金力は)例えるなら社会人野球レベルが大半だからなぁ。
109名無し名人 (スッップ Sd22-ntJH)
垢版 |
2018/07/04(水) 15:38:37.93ID:d0TbBUhUd
Alpha先生を弱いと思うのは
太平洋戦争での日本海軍連戦連勝と同義。
2018/07/04(水) 15:51:08.90ID:s8KlODE+0
AlphaZeroが強いのは間違いないだろう
学習にTPU 5000基使ってるんだから
2018/07/04(水) 16:00:45.49ID:s8KlODE+0
でもTencentの絶芸のほうが強いだろう
112名無し名人 (ワッチョイ c19d-4PxB)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:36:14.86ID:wXwUxldx0
>>110
やる気がなければどんなスーパーコンピューターを
持っていても宝の持ち腐れです
113名無し名人 (ブーイモ MMf6-1z4Z)
垢版 |
2018/07/04(水) 16:38:42.79ID:ych7CEOuM
ビッグプレイヤー達は、社内の最先端技術をおいそれと公開しないし、そもそもジャパニーズチェスというガラパゴスなカテゴリにリソースを投射する動機が見当たらない。

コンピュータ将棋も、力技でスパコン級をガンガン投入していたら、もっと早い段階でトッププロに勝てていた可能性は大いにあった。ディープラーニングもそうだが、演算資源が安くなって来たからこそR上げが出来てきたワケで、結局カネが最大のボトルネックという事だ。
2018/07/04(水) 17:02:39.82ID:B8C/X2fW0
棋譜すら公開できない
115名無し名人 (ワッチョイ c19d-4PxB)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:25:28.28ID:wXwUxldx0
まふさんのページ未だ更新されてない
壁にぶち当たっているのかな
2018/07/04(水) 18:20:06.63ID:iIU/A/Vcd
本当にやりたいこと、証明したいことならGoogleだって本気出す。
つまりはそういうことだ。
117名無し名人 (ワッチョイ 42b3-YyB7)
垢版 |
2018/07/04(水) 19:07:00.42ID:iH4M0I0E0
前回のソフト同士の飛車落ちでは下手を右四間飛車基本図で上手もその基本図から開始したが、今回は基本図からではなく、実際に右四間飛車の基本図になるように駒組みをしていったが上手が角交換を仕掛けたり7筋の歩を突いてきたりして
基本図の局面にさせてもらえなかった、強豪ソフトは下手が右四間飛車基本図の形になると上手が不利になるのが分かっているので右四間飛車基本図の形にはさせてもらえなかった。やはり強豪ソフトには飛車落ちで有効な定跡はないんだろうか
ちなみに今回上手に使用したソフトはNNUEkai+GW3で一手6000万ノードでやった
2018/07/04(水) 19:10:35.01ID:3DdpIRKT0
>>113
どうかな
今スパコンを与えられたら有効活用できるだろうけど当時なら豚に真珠ならまだマシで
ソフト成長を阻害する足枷になっていた可能性もある
特に並列計算機界隈で幅を利かせていた連中は人間的にクズな奴が多くて印象悪い
その点ではカネ=人材とみなしてボトルネックを解消したのはドワンゴ川上
歴史を振り返ればスパコンが潤沢に開発者に与えられる環境なんて無くてよかったんだ
119名無し名人 (JP 0Hf6-mzC7)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:03:18.41ID:K28dBN5uH
計算機リソースで勝ってもいいんじゃないか。
大量投入して負けるのも一興。
120名無し名人 (ワッチョイ 42b3-1z4Z)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:03:51.34ID:ECia9Phq0
>>118
ソフトの成長といっても、大枠ではハードウェアと二人三脚の印象が強い。

例えるならば、ドット絵はファミコンの演算資源を節約するワザだが、PS4が最初から有ったなら、ドット絵の習熟にかかるクリエイターの人的コストはスキップ出来た。それと同じで、プログラマは有限なのだから、演算資源が多くて困るなんて事は考えにくいよ。
2018/07/05(木) 00:36:36.92ID:Bw12SAcR0
横歩青野流に後手の2二銀、42玉型がけっこうやれる可能性あるんか?
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2018/07/05/wdoor+floodgate-300-10F+yane4.82_qzilla9_ARbook_2640M+NNUE_ALL_MIX_BOOK_ver0.1+20180705000003.csa/20
http://mafujyouseki.up.n.seesaa.net/mafujyouseki/image/2018-06-28_203659-thumbnail2.png
http://mafujyouseki.up.n.seesaa.net/mafujyouseki/image/2018-06-28_203933-thumbnail2.png
2018/07/05(木) 08:42:18.15ID:27R1lUNQ0
NNUEkai2のテストをしています
1500万ノードでNNUEkaiに勝率62%(200戦)
https://i.imgur.com/EUhrm8K.jpg

結構強くなったかな、と思いどんな序盤を指すのかも知りたかったので定跡オフでfloodgateに流すと、絶不調
悪い確率を引いただけなのか、定跡を搭載しないとレートがかなり下がるのか、単に評価関数が弱いのかは不明ですが絶不調
テストを継続します(テスト後、公開する価値があれば公開します)
対戦相手が少ないので、floodgateで遊んでくださいね
2018/07/05(木) 08:46:33.75ID:Friwed7N0
NNUEは定跡で落とし穴を回避しないとハマって星を落としてレートが伸びないのでは
2018/07/05(木) 09:10:45.36ID:HXDuRRE50
>>122
レート計測とか表にのっける事前提にしてるなら
寄付も添付すれば色んな人が協力してくれるよ
2018/07/05(木) 09:27:19.83ID:GyJi10eN0
tttakさんの評価関数でも互角局面使うとQQRより強く定跡なしで戦うとQQRより弱いって現象が起きてたよね。
序盤KPPTより下手なのかな
2018/07/05(木) 11:00:36.74ID:4BYvhNc40
NNUEkai2_GW_i9_7960Xの負けた棋譜見ると駒組みは結構普通にこなしてる
でもグラフ見るとたまにちょこちょこ勘違いしてる
持ち時間が先に削られてるのが原因かな
2018/07/05(木) 11:16:47.81ID:4BYvhNc40
mitsuya @snooze1mitsuya
QQR vs NNUE Kai 45-6-49 持ち時間1時間 切れたら一手20秒 8スレッド
ハッシュ2G ノード数1分で3億位
51〜100局の棋譜です
https://2.gigafile.nu/0726-c337349371da8aef7b08995b10afd0955
2018/07/05(木) 14:01:17.30ID:WENCuSBpa
出先ですので、ワッチョイ異なります
NNUEkai2の弱かった(というか勘違いが酷かった)理由は、探索部(との相性)が原因だったと現在は考えています

今回のテストにあたって、事前にどの探索部が一番強いのかを計測したところ、k_ohga氏作成のGodwhale-nnueが一番強かった(対whale3勝率57%300戦1500万ノード)ので、採用させていただいていたのですが、
評価関数との相性またはslowmoverもしくは持ち時間処理関係の不具合(他の評価関数でも勘違いが生じたので、こっちの可能性が高いかなと思ってますが、めちゃくちゃ失礼なことを書いてるかもしれません)によって、評価値に勘違いが起きていたと思っています

現在は比較のため、whale3で流しています
2018/07/05(木) 15:04:31.87ID:e7pSx0FDd
>>121
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2018/07/05/wdoor+floodgate-300-10F+yane4.82_QQR_ARbook_2640M+NNUE_ALL_MIX_BOOK_ver0.11+20180705090000.csa
130名無し名人 (スップ Sdff-AWXX)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:57:55.12ID:9lHb43xpd
雨夜龍馬、同じソフト3つも流すんじゃねぇよw
2018/07/05(木) 16:31:46.64ID:GyJi10eN0
>>128
floodgateのNNUEkai2流してる人?
あれ初手から指してるけど設定間違いとか大丈夫? NNUEkaiは定跡使ってたみたいだけど
2018/07/05(木) 17:03:09.10ID:WENCuSBpa
>>131
今回はあえて定跡オフで流してます!
2018/07/05(木) 17:08:42.37ID:hT3VHhCtp
定跡オフって時間的にきつすぎるからなかなか勝ちまくるのは無理だと思うわ
2018/07/05(木) 17:13:28.27ID:WENCuSBpa
時間もきついですが、先手の横歩定跡にはまって、序盤で不利になるのが厳しいですね…でも結構逆転勝ちしてるようなので、静観してます
135名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-CJRd)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:26:27.40ID:VUYcyyC20
序盤は特に横歩取りなどは10手までは定跡ありなしに関わらず指してが決まってたりするので
定跡なしだと序盤で時間を使うのでfloodgateのような持ち時間制では不利だと思う
136名無し名人 (スップ Sdff-AWXX)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:36:00.98ID:9lHb43xpd
スペックがスペックなだけにそんなに不利にならないんじゃね?
他のソフトのハードは知らんが
137名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-CJRd)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:46:03.92ID:VUYcyyC20
スペック制限のないWCSCでも上位ソフト全てが定跡を使用しているのを見ると持ち時間制での定跡なしが
不利なのは開発者一同一致するところではないだろうか
2018/07/05(木) 18:39:16.46ID:Yuc60o1Q0
Google、Quake IIIのチーム対戦で人間を超えるAIを開発
2018/07/05(木) 18:52:30.14ID:c1diRAXfa
FPSは当然強いやろ
2018/07/05(木) 21:11:43.43ID:axPwect+M
>>139
当然だったらニュースにならねえだろ
頭悪いな
DeepMindは将棋はもちろんのことチンケな盤ゲームごときにはもう興味ないだろうな
これからはさらに高次元なレベル、RTSゲームに移っていくだろうね
実際スタクラは以前からやってるみたいだし
しっかしチェス、将棋、囲碁、協調型FPS、RTSとまできたらもう完全に戦争だな
知性の本質は生存競争での勝利を考えれば当然か
現実世界への投入が楽しみで仕方ないわ
2018/07/05(木) 21:15:04.80ID:85uSNLVK0
菅井の棋譜をみてると
人間的に優勢でもソフトはあまり評価値上げないんだよな。
序盤だけじゃなく中盤でゴリゴリ、圧殺体勢に入って相手が苦しんでても
ソフトの評価値は差がついてないみたいなのが多い。
2018/07/05(木) 21:58:10.89ID:/LpMrnfhd
>>141
8手目32玉が緩手気味なんだよな。
2018/07/05(木) 22:02:55.03ID:GyJi10eN0
NNUEkai2は定跡なしだから中盤で不利なるが
R4000相手に終盤力でねじ伏せてて凄い
2018/07/05(木) 22:13:38.67ID:bvfJDEIa0
将棋世界のニコニコの広告に10月に将棋電王トーナメントと掲載されてるぞ。
どうやら今年も電王トーナメントあるみたい^^b
2018/07/05(木) 22:15:31.58ID:hT3VHhCtp
電王トーナメント開催なのか、よかった
146名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-CJRd)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:29:39.92ID:VUYcyyC20
ソフトのレーティングが10000になるまでは競技会を続けてもらいたい
147名無し名人 (ワッチョイ 5f9d-bpiR)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:51:29.45ID:MKMMbnb20
SDT6が開催されるということは賞金目当てで
PONA山本がしれっと・・・
2018/07/05(木) 22:56:11.91ID:GyJi10eN0
メタゲー合戦が始まるのか
2018/07/05(木) 22:56:19.74ID:WfqVqbHc0
SDT6はNNUEの本領発揮なるかが見どころだな
2018/07/05(木) 23:01:50.11ID:27R1lUNQ0
SDT6開催なんですね、楽しみです

NNUEkai2は、定跡オフなこともあり、40手目くらいに時間を使い果たし、
かつ形勢も不利になっているところから、NNUE特有の中終盤力でぎりぎり勝っているという感じでしょうか

もう少しfloodgateで対局を重ねたら対QQRとの1秒将棋(1手2000万ノード相当)を試そうと思います
151名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-CJRd)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:05:18.48ID:VUYcyyC20
>>150
公開早よう
152名無し名人 (スププ Sd7f-vL5l)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:08:20.24ID:0rWDIMLid
平岡さんて猫飼い始めたのか。
何となくだが平岡さんの性格からメス猫と予想
153名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-m0W0)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:58:57.79ID:tQrDVzbZ0
>>146
そのレベルになると、別の次元見ていそう。
2018/07/06(金) 01:08:25.02ID:VIPxG92Y0
チェスのトップソフト対決の引き分けが今回はだいぶ減ったみたいだね
力の差なのかなんなのかわからんけど
TCEC Season 8  + 9 = 89 - 2
TCEC Season 9  + 17 = 75 - 8
TCEC Season 10 + 15 = 76 - 9
TCEC Season 11 + 20 = 78 - 2
TCEC Season 12 + 29 = 62 - 9
2018/07/06(金) 03:14:43.74ID:a69HrbiX0
Stockfishが独走状態だよね
156名無し名人 (ワッチョイ 07d2-28vm)
垢版 |
2018/07/06(金) 08:18:14.97ID:YLqjnNfl0
>>152
クソどーでもいいレスすんな
2018/07/06(金) 11:09:08.06ID:5tTcUzs30
>>147
開発追いつくには金がかかるし、予選敗退とか惨敗したら会社のほうの評判も下がるし99.999パーセントでないわ
株だけで資産1億5千万こえてるイッセーさんが数百万のためにリスク負って出るなんてね
2018/07/06(金) 12:41:33.99ID:4BbTI8azM
>>157
まあ復帰はないだろうけど
もともとボロボロにやられるまでは続けると豪語してたわけで、ボロボロにやられるのはリスクではないと思うぞ
2018/07/06(金) 12:47:24.40ID:4LX8nD2tM
むしろ言いっぱなしでやることやってない
2018/07/06(金) 13:45:23.64ID:rexq0+ff0
Ponanzaは下山さんがいなきゃ話にならないのは、引退後の山本さんと下山さんの活躍を見ればあきらかじゃないか。
下山さんは機械学習コンテスト入賞。
山本さんはずっと変な文章書いてる。
2018/07/06(金) 14:25:42.24ID:IRfVt3hD0
アキエモンと組んでからはもっぱら口をうごかす人
パーツは用意したがPCすら自分では組み上げられない男一人で何ができるというのか
162名無し名人 (スッップ Sd7f-+t5f)
垢版 |
2018/07/06(金) 14:47:26.63ID:Qwfd9FuUd
>>145
Alpha先生は出てくれるの?
2018/07/06(金) 14:54:00.40ID:lJw3ggHvM
>>162
AlphaZeroはまず出ないからCrazy Shogi先生に期待しろ
164名無し名人 (ブーイモ MMcf-m0W0)
垢版 |
2018/07/06(金) 15:29:13.41ID:lYEyY085M
万が一、SDTにAlphaZeroを始めとした海外ビッグプレイヤーが参戦するとして、では日本代表はどの辺りになるんだろ。ニコニコは資金力からして心許ない…トヨタの人工知能研究所あたりが酔狂で参戦して来ない限り、勝ち目なさそう。
2018/07/06(金) 15:44:54.32ID:QrG12hB0p
NNUEに一千万くらい入れるだけでめちゃくちゃ強くなると思うしそれだけで優勝できるんじゃないか
2018/07/06(金) 16:03:22.83ID:KK6iQz8G0
TCEC12は上にある通り、StockfishがKomodoを29勝9敗62分けで破って
Houdiniに並ぶ最多タイ4回目の優勝。

Superfinalが100回戦になってからの20ポイント差は、前回11回のStockfishの
19ポイント差を抜いて最大差
また引き分け62回は100回戦になってから最小

決着のついた38局のうち後手番の勝ちは9局(うちStockfish6勝Komodo3勝)

こっちはMCTSがどう成長していくかが関心だな
2018/07/06(金) 16:32:42.49ID:OFWhsaPT0
SDT6のPCスペックはどうなる? まさかまた昨年のマシンか?
2018/07/06(金) 16:45:50.13ID:sNxc+OBAd
SDTはドスパラの在庫処分品と相場が決まってるからi7 8700と1080じゃないか
賞金は大幅に減額しそう
2018/07/06(金) 16:56:29.58ID:ApvQwFtMM
>>168
STD5提供のマウスコンピュータを忘れないでください
170名無し名人 (アウアウカー Sa1b-UDZT)
垢版 |
2018/07/06(金) 17:27:31.93ID:YGdtzBWKa
>>168
どこが在庫処分?
171名無し名人 (ブーイモ MMcf-m0W0)
垢版 |
2018/07/06(金) 17:28:07.77ID:lYEyY085M
>>165
Googleが現行NNUEをベンチマークとして使うならまだしも、1年後の仮想敵に今のNNUEをそのまま流用するとは思えないしなぁ。
「日本なら1年でこれくらい強化してくるだろう」と逆算して来る。

クジラちゃんの某生放送によれば、囲碁の方は億単位の札束の殴り合いらしいし…。
2018/07/06(金) 17:46:27.02ID:sNxc+OBAd
ドスパラからマウスにかわったんだった。忘れてた。
>>170
2017年の大会なのに6700使う辺り
173名無し名人 (アウアウカー Sa1b-UDZT)
垢版 |
2018/07/06(金) 18:02:11.76ID:YGdtzBWKa
>>172
だったら18年大会は7700でしょ
174名無し名人 (ワッチョイ 679d-bpiR)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:12:04.35ID:iEeqeU8M0
冷静に考えてハードが統一されている(それもショボいやつ)SDTに
Googleが出場する訳がない
2018/07/06(金) 19:16:46.53ID:0dmlHeMK0
NNUEkai2をアップします。
https://www.axfc.net/u/3919570

QQRとの1秒対局(1手2000万ノードくらい)を250局行ったので、棋譜が添付されています
なお、勝率は55%、正直期待以下でしたが、こんなものでしょうか。
https://i.imgur.com/Xz6wQcw.jpg

ちなみに、ohga氏作成のGodwhale-nnueとの相性が悪いようで、floodgate対局だと、調子がよくなかったです
176名無し名人 (スップ Sdff-AWXX)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:24:14.02ID:9n1j+ia4d
>>175
有意差ないからやり直し
2018/07/06(金) 19:29:07.44ID:0dmlHeMK0
有意確率5.2%で、確かに有意差はないので、酔狂な方は追加で検証いただき、
有意差がないと考える方はスルーください
178名無し名人 (オッペケ Sr3b-28vm)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:31:15.55ID:cNaV74mar
>>177
確かに
2018/07/06(金) 19:45:32.23ID:UHXyQP8c0
まふさん評価関数upはまだ?
もしかして探索同じだとQQRと有意差なしだったりして
180名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-CJRd)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:04:12.87ID:xCXd0w4q0
>>175
公開ありがとう
こっちでもいろいろ検証してみます
2018/07/06(金) 20:18:41.40ID:O0R1DgE3M
レシピは秘密なのか
182名無し名人 (ワッチョイ 679d-GobN)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:22:03.46ID:iEeqeU8M0
>>175
ダウンロードトラブルの少ないギガファイル便かBitSendにup希望

QQRに比較的相性が良いillqha2(おまけ3)に期待
2018/07/06(金) 20:41:13.23ID:/hJ7jJro0
>>175
だから棋譜も添付しような〜
2000万ノードだろうが口だけでは見向きもされんよ
uuunuuunがビビッてるとか大口叩くなら棋譜添付するの問題ないでしょ
2018/07/06(金) 20:50:15.17ID:qqKbuDut0
添付されていますと書いてあるのに読めもしないのか
2018/07/06(金) 20:51:14.09ID:2gAmPkyx0
煽っておいてこれは恥ずかしい
2018/07/06(金) 20:52:06.11ID:QrG12hB0p
うっかり声出して笑ってしまったわ
2018/07/06(金) 22:17:00.44ID:5rTFvlZid
桜丸はどうしたんだ?いつの間にか鍵かかってるな
2018/07/06(金) 23:20:48.43ID:5tTcUzs30
uuunさんがまたとんちんかんなこと言ってる
開催期間一ヶ月って誰が見るんだよ
ニコ生で放送する前提の大会ってことわかってるか
大会ルールに文句あるなら自分で大会開催しろよ
2018/07/06(金) 23:25:22.36ID:rexq0+ff0
まぁ、放送コンテンツ用の大会という面もあるけど、
将棋放送用の検討ソフトの選抜大会という側面もあるからねぇ。
SDT5入賞ソフトたちがあまりにも放送で評判悪かったってのを受けてのことだろう。
2018/07/06(金) 23:25:43.51ID:j6qi1hpo0
平岡 拓也??\(´・_・` )/?? @HiraokaTakuya
まあ僕くらいになるとずっと検討のソフトが変わらない時点で次の大会がある事は分かっていました(後出しドヤァ)
https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/1015239963158253574


キャーヒラオカサンカッコイー
2018/07/06(金) 23:25:47.98ID:0dmlHeMK0
>>181
SDT6が開催されるので、出場予定者を混乱させないため、今後はレシピを出しません

評価関数自体は、強くなれば公開します
2018/07/06(金) 23:28:36.92ID:O0R1DgE3M
全ての対局にプロ棋士の解説が付けば
1ヶ月の開催期間だろうと視聴者はつくよ

逆に現行ルールでもプロ棋士が一切派遣されなければ
放送では閑古鳥が鳴く事になる
2018/07/06(金) 23:30:03.62ID:5tTcUzs30
放送視聴者がポナンザの幻影追ってるだけじゃん
ぽんぽこは優秀なソフトだよ
2018/07/06(金) 23:30:14.94ID:rexq0+ff0
まぁ、1か月の開催期間は普通に考えれば開発者に負担がかかりすぎて誰も参加しないよw
2018/07/06(金) 23:36:14.56ID:UHXyQP8c0
定跡や対ソフト戦術特化のソフトが優勝して
結局リスナーがポナンザ、ポナンザ言い出す流れ
2018/07/06(金) 23:39:06.71ID:l94O3/qx0
SDTって別に最高レーティングのソフトを探す大会じゃないでしょ
その目的はまさに自分のサイトでやればいいことじゃないの
2018/07/06(金) 23:47:25.23ID:rexq0+ff0
視聴者はまだしも、解説の棋士が何度もチェンジ要請したのが痛いよね。
2018/07/06(金) 23:50:42.50ID:0dmlHeMK0
実際、ぽんぽこの評価値は他の評価関数に比較して大きめに出るけど、
それ以上に、ニコ運営がちゃんとハッシュサイズとかその他の設定をしっかりしているのかが気になる
2018/07/07(土) 00:06:53.64ID:cZnxDfWS0
検討用ソフト選考としてはSDTは機能するわけがない
あの程度の試行回数で意味のある結果がえられるとかありえんわ
所詮はおまけだな
2018/07/07(土) 00:56:58.28ID:B0QlVzU50
>>198
運用に関してはマジで疑問符がつくな
201名無し名人 (ワッチョイ bf9d-GobN)
垢版 |
2018/07/07(土) 05:26:00.99ID:WtC2UnAe0
>>198
例えるなら運転初心者が最新鋭のスポーツカーを
乗りこなせないのと同じ様に感じる
2018/07/07(土) 06:30:16.76ID:bxJO0z3a0
すごい寄せ
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2018/07/07/wdoor+floodgate-300-10F+ycas+test02+20180707053002.csa/208
203名無し名人 (ワッチョイ 5f1d-f9fT)
垢版 |
2018/07/07(土) 10:27:17.83ID:EtChH4fC0
すごい見解

suimon@floodgate_fan
詳しくは動画を見てほしいけれど、
ヒカルさん曰く
才能×努力×時流
だそうです。
午前8:23 · 2018年7月7日

suimon@floodgate_fan
嫌われながら好きなことで、生きていく「起業家-ヒカル」 (link: https://youtu.be/OcsN5iD7C-s) youtu.be/OcsN5iD7C-s @YouTubeより
204名無し名人 (ワッチョイ 5f9d-bpiR)
垢版 |
2018/07/07(土) 13:08:26.03ID:VuvnrpTE0
まふさん夏なのにフローズン(氷結)していないで
ページ更新してください 少し期待しています
205名無し名人 (スップ Sdff-AWXX)
垢版 |
2018/07/07(土) 14:37:43.27ID:IDYkjeafd
やはり、まふさん作成の評価関数が最強か
2018/07/07(土) 15:22:45.35ID:bxJO0z3a0
>>175 棋譜ちょっと見たら
後手:NNUEkai2/GW3はほぼ全部横歩取り
後手:QQR/GWはほぼ全部角換わり
だね.
207名無し名人 (ワッチョイ 6725-Ww/5)
垢版 |
2018/07/07(土) 16:05:15.73ID:eJ+2pZnt0
>>198
少なくともFailHigh・Lowしたときの読み筋表示はやめてほしいよね
1手か2手先までしか表示されないからぽんぽこの候補手の意図がわからない
2018/07/07(土) 16:45:41.48ID:BdvBKg5td
nnue kai2は後手横歩を避けるだけで勝率上がりそう
209名無し名人 (ワッチョイ 5f9d-bpiR)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:37:56.23ID:VuvnrpTE0
そろそろデータサイズの大きいKPP_KKPT型とKPPT型の評価関数を
整理してHDDとSSDの空き容量を増やそうかな
210名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-CJRd)
垢版 |
2018/07/07(土) 19:17:09.77ID:R378bStR0
>>205
公開してないものは信用できない、あと公開しないってことは強いのが出来ていないか相性問題がある可能性がある
探索もnnuekaiとnewevalの対局でnnuekaiと相性の良いGW3を使っていないのとnewevalと相性が良い可能性がある探索でnnuekaiと検証しているのも公平でない
現時点でまふさんのnewevalがnnuekaiより強いっていう根拠はない、QQRもY4.82よりGW5.0.5の方が相性がいいように他の評価関数も探索は相性がある
2018/07/07(土) 19:29:30.36ID:ZTboVxsU0
今年のSDTはヨーキー作戦を何チームが使うのかな。
2018/07/07(土) 20:22:54.80ID:t70wEkSWp
48がNNUE手元で学習させただけで独自性とか言っててびっくりしたわ
そんなのこのスレだけでも何人いるんだよ
2018/07/07(土) 20:45:09.76ID:pddy2JO/M
探索パラメータを弄れば
2018/07/07(土) 20:50:09.71ID:ZTboVxsU0
独自性:探索パラメータを極微小値変更するという新しい試み。0.00001単位でグリッドサーチを行い最適な探索パラメータ値を探した。
その結果、元との勝率52%を実現。

みたいな。
2018/07/07(土) 20:52:41.97ID:t70wEkSWp
そんな感じでいいならこのスレの人間で連合軍組んでSDT6出れるな
非難の嵐だろうけども
素人がどこまで強く出来るのかは気になる
216名無し名人 (ワッチョイ 7f9e-aA70)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:49:09.65ID:BJeBw0bP0
GSP将棋を将棋所でエンジン一覧から追加しようとしてるんですが、
「要求された操作には管理者特権が必要です」と表示されて、
エンジンを追加できません。どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。
217名無し名人 (ワッチョイ 7f9e-aA70)
垢版 |
2018/07/07(土) 21:51:40.17ID:BJeBw0bP0
「GPS将棋」の誤りでした。
2018/07/07(土) 21:53:31.35ID:RHmN0OJX0
UACじゃないの
ドキュメントの下で作業すれば
2018/07/07(土) 23:05:33.34ID:SFNY3pbWd
>>215
ソフト名は名無し名人か
220名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-CJRd)
垢版 |
2018/07/08(日) 00:36:53.66ID:wpoH4gw80
NNUEkaiとNNUEkai2は今のところほぼ互角で千日手が3分の1以上と多すぎる
NNUEkai-GW3 9-9-8 NNUEkai2-GW3 持ち時間5分 一手ごとの加算20秒 定跡なし スレッド2 Hash1024 投了値1000
対局数は全然少ないが、ここまで対局を見てきた印象ではNNUEkai2が強くなっている感じはなかった
超短時間だとNNUEkaiが強い
NNUEkai-GW3 255-15-230 NNUEkai2-GW3 一手0.1秒 定跡なし スレッド2 投了値2000
221名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-CJRd)
垢版 |
2018/07/08(日) 02:32:20.86ID:wpoH4gw80
NNUEkaiの人次回は強いのを期待していますよ
222名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-CJRd)
垢版 |
2018/07/08(日) 06:07:17.12ID:wpoH4gw80
対局30局で終了、千日手が多すぎる
NNUEkai-GW3 11-10-9 NNUEkai2-GW3 持ち時間5分 一手ごとの加算20秒 定跡なし スレッド2 Hash1024 投了値1000
223名無し名人 (ワッチョイ 87b3-m0W0)
垢版 |
2018/07/08(日) 06:20:10.52ID:iGYLs3hD0
超素人にとっては、NNUEインストールするだけでもヒーヒー言いながらやってるし、
そういうレベルの人でもマシンと電気代だけは協力してくれるだろう。

だからダウンロードしてダブルクリックしてインストールするだけでNNUEガチャを回してくれるソフトほしいぞ…。
2018/07/08(日) 06:29:06.98ID:F80Rt8COd
NNUEならR+200なんて楽勝!
NNUEこそ次世代を担うもの!

そして、2か月が経過しました。
2018/07/08(日) 08:01:59.93ID:xGltDqpV0
昔の知り合いが今この分野にいるらしい
時代の最先端なのか?
226名無し名人 (ブーイモ MM7f-9POi)
垢版 |
2018/07/08(日) 09:29:46.73ID:tAtfXgr2M
開発者の中でも最先端なのは2〜3人くらいかな
2018/07/08(日) 12:18:51.46ID:IL+Qg1qEd
USIについて波紋を呼んでいるな
2018/07/08(日) 12:33:26.39ID:fxYwD9Ja0
チェスでいったらこれ?ポンダーがどうたら言っているってことは
> the Chess Engine Communication Protocol protocol is preferred by some
> because it allows greater flexibility for the engine (for instance, in pondering).
https://chessprogramming.wikispaces.com/Chess%20Engine%20Communication%20Protocol
2018/07/08(日) 12:57:08.87ID:ah28gxdS0
>>227
【波紋】波紋を描く・起こす・及ぼす・生ずる・広げる・呼ぶ
2018/07/08(日) 12:57:54.54ID:MElrasFed
河童さんと野田さんが動くなら本格的にUSIの後継プロトコルが出来るかも。期待してる
2018/07/08(日) 13:33:36.26ID:9sIEVdm80
ステートマシンとして見ると未定義状態があるというとんでもないプロトコルだったからな(なので実装側でなんとなく埋めてた)
2018/07/08(日) 13:39:11.83ID:XpYAMykh0
>>229
呼ぶも入ってるやんけ!
233名無し名人 (ワッチョイ c791-UDZT)
垢版 |
2018/07/08(日) 13:58:25.82ID:u/vV9oMG0
波紋は走らせるもの
2018/07/08(日) 14:26:05.04ID:dCkxmYJTd
人間より遥かに強くなった将棋ソフトの登場で結局「どうすれば勝ちやすいのか」みたいな法則って解ったの?
235名無し名人 (ブーイモ MM8b-m0W0)
垢版 |
2018/07/08(日) 16:06:49.44ID:q8IQuGH1M
>>234
将棋素人だけど、高度な作戦に対しては「どうすれば負けにくいのか」も同時に発明されるから、結局棋力次第になってしまうのでは。
236名無し名人 (ワッチョイ a78a-GobN)
垢版 |
2018/07/08(日) 16:16:38.17ID:1GIIYZ1h0
>>234
PCではかなり強くなったが、iPhone/iPad用将棋アプリではあまり強くなっていない
iPhoneで六枚落ち対局が楽しめるアプリが登場しないものかと思っている
2018/07/08(日) 19:58:06.97ID:+avnCehC0
Crazy Shogiはまだ開発してるん?
2018/07/08(日) 20:36:25.05ID:0M2Dn83V0
ぴよ将棋は?
2018/07/08(日) 20:58:18.25ID:DZ9Pm7q3r
>>231
CSAプロトコルはどう思う?
2018/07/08(日) 21:01:56.33ID:ng4LLsmWa
>>237
選手権放送でのレミさんの発言だとゲーム会社のアンバランスが関係してたみたいだし、そう簡単にはやめないんじゃない?
2018/07/08(日) 21:03:52.51ID:pffghhbZ0
1手2秒 6スレッド 200戦 探索部はやねうら王に統一
NNUE KAI2対QQR
107-4-89
NNUE kai2から見えて勝率54% 95% 信頼区間 [0.475, 0.61]
200戦じゃ有意差は出なかった。
242名無し名人 (ワッチョイ c79d-bpiR)
垢版 |
2018/07/08(日) 21:13:18.18ID:UzGaxshZ0
推測だが終盤になるほど手が狭くなる囲碁等他のテーブルゲームに比べ
将棋は反対に終盤になるほど手が広くなるのでDLに不向きなのでは?
持ち駒という概念は他のテーブルゲームには無いと思う
囲碁やチェス等と同じやり方をしてもあまり強く出来なかったのではないか
GoogleやPONA山本が早々に壁にぶち当たって撤退した理由はこれかも

まふさんのページに”将棋を「ディープラーニング」してみた”と書いてあるが...
2018/07/08(日) 22:20:34.50ID:4Kx/09940
>>239
CSAプロトコルで許されざるのは、
反則手を送りつけてから
次の行で#ILLEGAL_MOVEと通知してくることだ
これがために開発者は次の2者択一を迫られる
 1. サーバから送られてきた指し手をいちいち合法手かチェックする
 2. 次の行で#ILLEGAL_MOVEが送られてこないか、適当なタイムアウト時間を設けて待つ

どっちにせよ指し手を受け取ってすぐに思考を開始するということができない
2018/07/08(日) 23:26:48.73ID:pffghhbZ0
NNUEはディープラーニングじゃないよ
2018/07/08(日) 23:33:52.79ID:av+74/E30
4層やからディープじゃないの?
2018/07/09(月) 00:47:40.45ID:oj4NxxHjd
KPPTの逆襲
ワンチャンあるで
2018/07/09(月) 05:48:41.45ID:shFMpxQk0
DCNNとNNUEでは速度も層数も全然違うから同じDLでも別物と考えるほうがよくない?
2018/07/09(月) 07:11:03.54ID:YYeTYidk0
AI将棋やってる人も将棋に興味あるわけじゃなくて、
AIとかプログラミングって所から流れてきてる人も多いんだろうな
上のほうでも出てたけど、別に将棋に思い入れのない人は
次はRTSの自動化とかするわけ?まぁもともとあれcom相手だけど
2018/07/09(月) 07:11:58.88ID:YYeTYidk0
プログラミング界で今ホットな場所
250名無し名人 (オッペケ Sr3b-28vm)
垢版 |
2018/07/09(月) 07:38:23.10ID:9lJDuFNKr
将棋ファンはどんどんクールになっていってるがな
251名無し名人 (ブーイモ MM2b-f9fT)
垢版 |
2018/07/09(月) 12:12:34.98ID:xKfqTvT8M
体の一部がHot Hot!

https://i.imgur.com/7Uhivbi.jpg
2018/07/09(月) 13:27:41.56ID:O7jrVFhV0
将棋にも特にDLが有効って感じはしないが、ほかにずば抜けた手法があるわけでもなくて、従来のKPPTとごっちゃになって開発が続いてるイメージだったが、最近はNNUE一択?
2018/07/09(月) 13:51:04.06ID:2tZR2ak3a
相変わらずゴチャゴチャやってんな
elmoの時にあーだこーだやって、これは凄いと思ってたけど、SDT5のAperyでアホらしく思ったもんな
同じくSDT5であーだこーだやっててもWCSC28クジラちゃんでサクッと屠殺
WCSC28素材でチマチマやってても、どうせSDT6でその3倍くらい強くなってるのがサクッとフリー公開されるんだろ?
2018/07/09(月) 14:00:57.16ID:6hNnyHYv0
MCTSを取り入れるところでチャンスはありそうだけどね
255名無し名人 (JP 0Hcf-KMj/)
垢版 |
2018/07/09(月) 14:41:36.97ID:q66iPYjGH
>>253
モータースポーツに近いって誰か言ってなかった?
2018/07/09(月) 15:10:31.35ID:7QSiQVv30
>>254
Googleアルファ碁が名前つけてくれなかったけど、あのツリーサーチ手法は、
実はモンテカルロしないで評価関数を使うところが肝だったりする。

個人的にはnon-MonteCarlo Tree Searchと呼んでる。
2018/07/09(月) 15:11:01.88ID:JTaoNqpXp
結局手法もそうだけど資金力が大事なんだよね
その手法の限界の強さにいくまでかなりの時間か金がかかるから>>253みたいに思う人がいる
258名無し名人 (ワッチョイ 87b3-m0W0)
垢版 |
2018/07/09(月) 17:27:09.02ID:b/FjuzkZ0
>>257
>257
マジでそれ。原爆設計のマンハッタン計画を人類の本気モード100%としたら、コンピュータ将棋は0.1%くらいじゃないか。
兆円単位の資金だけじゃダメで、世界の学術的進歩を数年間停滞させるレベルで超一級の人材を世界中から吸い上げてる必要が有るから、
そうしたエリート達が協力してくれる大義名分としてはコンピュータ将棋はショボすぎるので、まず無理だろうが。侵略してきた宇宙人と何故か将棋で戦うなら別。
2018/07/09(月) 17:48:46.75ID:GU7n2FLt0
ついに将棋星人の襲来を待つ時がきたか
260名無し名人 (ワッチョイ a78a-+t5f)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:28:57.17ID:GwKoMvsv0
>>248
いくつかのタイプがあるようだ
・将棋好きなプログラマ
・AI研究者が手頃なゲームとして将棋を選択
・チェスや囲碁のソフト開発者が将棋にも手を出した
2018/07/09(月) 22:37:47.42ID:kS7qDR8j0
>>243
なるほど、やはりこちらにも欠陥があるのか
USIを捨ててCSAプロトコルを標準入出力ですれば良いのでは、とか素人考えで思ったけど
そう簡単ではないね
262名無し名人 (アウアウエー Sa1f-28vm)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:46:23.65ID:dVAD7T/Ca
将棋とはどういうゲーム?
と聞かれたらプログラマ的な回答はどんなん?
263名無し名人 (ワッチョイ 87b3-m0W0)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:02:47.08ID:b/FjuzkZ0
>>262
よく聞くのは
二人零和有限確定完全情報ゲーム
とかだけと、プログラマとかだと記号で表記できそう。ヒルベルト・プログラム的な考え方だとどういう記号で表すんだろ。
2018/07/10(火) 11:32:08.47ID:rjvtjY030
間もなく始まるTCEC13では、運営ディレクターから「少なくともGTX1080Ti1枚」を環境に入れ、
または「複数枚のグラボを入れるか、さもなくばTitan V1枚」の可能性も検討しているらしい。
TCEC13に参戦するLeela Chessにとってこれは朗報だが、
その他にもNNベースのソフトの参戦の可能性があると運営が示唆しているとのこと。

https://www.reddit.com/r/chess/comments/8vxswz/tcec_is_getting_a_gpu_setup_for_season_13_for/
2018/07/10(火) 20:24:09.06ID:OMdyAUOc0
よく考えてみたら、公開してるライブラリを使ったソフトを乗っけて売っても何も問題無い訳なん!?
2018/07/10(火) 21:24:02.44ID:7bDg798x0
GPLでggr
2018/07/10(火) 22:04:42.13ID:06kqJFFc0
スーパー行くとFラン学生がいてマジキモイ
たたずまいや内面がキモイ
AI将棋界隈もキモメンは多いが、頭はいいから
268名無し名人 (スププ Sd7f-vL5l)
垢版 |
2018/07/10(火) 22:21:08.60ID:j8w2909sd
頭いいだけのキモメンの集まりやからしゃーない😅😓
2018/07/10(火) 22:34:03.52ID:3zDYApGs0
R4000すげーってなってこのレベルの強さにも非があるというのが実感湧かなかったけど、いまこのレベルのソフトがぼこぼこにされてる棋譜や読み筋や評価値をみるとまだまだ粗があったんだなってわかって気持ちになる
2018/07/10(火) 22:42:15.92ID:bXd7Lsbhr
>>262
ゲーマー的に解答してみる
・ミス/悪手を指した方が不利になる。
・双方最善手を指すと有利な方が少しずつ有利を拡大する。
・一般的には悪手率の低いプレイヤーが強い。
・悪手率の低いプレイヤー同士が対局すると手数が伸びる。

・持ち駒制のため、持ち駒制の無いゲームに比べて駒得は2倍有利。
・持ち駒制のため、中盤以降は双方の攻撃力が上がり、一手の価値が上がる。
・攻撃側は終盤、駒損でも手番/イニシアチブを重視する。
・王手、詰めろ、大駒への当たり等によりイニシアチブを奪うことができる。
・駒損の攻めが切れてイニシアチブを失うと一気に不利に働き逆転しやすい。これは終盤で起きやすい。
2018/07/10(火) 23:37:38.02ID:bfEcqyte0
> 今日の棋聖戦の将棋、floodgateに▲2二歩までの実戦例があってちょっとびっくり。
https://twitter.com/nishio1979/status/1016675126862012418
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2017/12/16/wdoor+floodgate-300-10F+flowersmall1.2+yaselmo_testeval_2c+20171216210004.csa/63
2018/07/11(水) 00:18:28.87ID:l9R0pzb80
小売店や飲食店ぐらいしか行かない生活なんだが、
そういう所で働いてる人間とかに大した人間はいないと悟ったよ
道理で外へ出ても大した人間がいないわけだ
その辺で会える人で俺の立場や感性に近いのは銀行員か
スーパーへよく行ってると嫌なバイト店員と顔見知りで
対等な立場の気がしてくるが、そいつが銀行へ行ったら馬鹿だし
銀行員とは話は合わんだろう
2018/07/11(水) 00:23:22.17ID:K+jI/jrq0
>>271

anti_suimonはどこからどう見てもsuimonの複垢なんだよなあ。


https://mobile.twitter.com/anti_suimon/status/1016675809187094530

対四間飛車mztn流は始まりました
@anti_suimon
日頃からfloodgateにびっちり張り付いていればびっくりなんてしないんだよな。
西尾明
@nishio1979
今日の棋聖戦の将棋、floodgateに▲2二歩までの実戦例があってちょっとびっくり。
埋め込み
午後10:29 · 2018年7月10日
2018/07/11(水) 00:23:53.18ID:Yly5OXVxM
>>262
古いけどやねうらおさんの「将棋方程式を発見した!」って記事おすすめ
2018/07/11(水) 01:13:13.38ID:kc6Y47xz0
平岡さんちの猫ちゃんかーわいー󾆸
2018/07/11(水) 10:56:54.40ID:I/Xk9UBs0
平岡のやつ、結局人間の女は諦めて猫に逃げたのか
277名無し名人 (スププ Sd7f-vL5l)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:26:56.89ID:+QAWtCzXd
まさに金で買った愛
278名無し名人 (スップ Sdff-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 13:54:03.29ID:DTYwxbPed
ルールだけの状態から数日?で無双になる
まで言われたらAlpha先生の棋譜が見たく
なるのが人情ってものじゃないか!
2018/07/11(水) 17:25:31.35ID:lDp9qL8n0
世界的IT企業が出てる囲碁AI大会から逃げてるせいでリジェクトされちゃったんじゃないですか
2018/07/11(水) 18:03:36.74ID:ih0sz66Ld
そりゃ囲碁なんてもう眼中にないしな。
2018/07/12(木) 00:17:31.70ID:1f89GYoV0
散々既出かもしれないんですけども、elmoを圧倒したAlpha zeroを使ったcrazy shogiが手も足も出ず一次敗退ってどういう結論になったんですか?
googleのフカシだったのかcrazy shogiが全く生かせてなかったのか他が無茶苦茶強かったのか
2018/07/12(木) 00:28:44.11ID:PwRHmcu20
>>281
残念ながら、個人の投資できるハードウェアでは、google の再現を行うところまで行けないため、強くなるのか実は弱いのかの検証すらできない状態です
2018/07/12(木) 00:31:15.86ID:c9QumtO6M
>>281
あれについてはCrazy Shogiの学習期間不足
Googleほどのマシンパワーが用意できない以上、大会直前から学習開始では遅すぎた
あと初参加で一時予選勢の白ビールとPALがelmo_WCSC27を圧倒できる強さだったから「他がめちゃくちゃ強かった」っていうのも当てはまるかも
284名無し名人 (ワッチョイ b5b3-rFDW)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:44:09.73ID:80to76c10
Googleの演算は数千万円かかるらしいけど、
あと何年で日本のプログラマのポケットマネーで出来るように安くなるんだろ…

スパコンは10年で約100倍の性能になるのだから、10年後くらいか?
285名無し名人 (ワッチョイ 79b6-dbYN)
垢版 |
2018/07/12(木) 00:47:04.97ID:2mzfSR/Q0
ボードゲームの原価率はどうあるべきか?
http://yaplog.jp/drosselmeyers/archive/115
自作カードゲームの印刷価格を調べてみた
https://kdsn.xyz/original_card_print_price/
知育に最適、自作教材!かんたんオリジナルカードゲームで数字の勉強!
http://yuu73.xsrv.jp/jisaku-kyouzai
ゼロから始めるボードゲーム制作
https://trap.jp/post/450/
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
カフェも急増 ボードゲームにアラサーがハマる理由
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO10921930R21C16A2000000?channel=DF260120166491
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
2018/07/12(木) 00:47:40.37ID:Ci1Qmkxl0
>>281
AlphaZero将棋はありまぁす

オボちゃんは底抜けのアホだけど、
クソミソに叩かれるのは理不尽だったと思う
Googleのこれも似たようなもんだろ
2018/07/12(木) 01:31:34.81ID:GTi2VoSA0
棋譜は出さないソフト実物どころか手法の詳細すら説明しないだけど強さだけは強調と
やってることだけはどこかの人と同じ
2018/07/12(木) 01:38:40.22ID:Ci1Qmkxl0
禹さんの悪口はやめろよ
289名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/12(木) 04:12:34.58ID:a0fNkuCC0
uuunuuunさんが2016年に行った「ソフトR、プロRとの比較」の記事を参考に表にしてみた
4CPUで同じ持ち時間でコンピュータを動かした場合の比較
プロ棋士 現在該当なし(R1951)レベル・Apery_WCSC25(R3151)
豊島将之 1位(R1870)レベル・?
プロ棋士 4位(R1830)レベル・Apery_20150327(R3041)
藤井聡太 6位(R1820)レベル・?
プロ棋士 83位(R1542)レベル・Bonanza6(R2765)
プロ棋士157位(R1346)レベル・Bonanza4.1.3(R2608)
里見香奈 女流1位(R1181)レベル・?
2018/07/12(木) 08:11:52.55ID:oJM9NSHP0
>>281
レミさんがちょくちょくサボってたのが祟って1〜2ヶ月学習させないといけない所を1週間しかやらなかったからね再現とかそれ以前の問題だよ
2018/07/12(木) 08:28:55.22ID:J0nDBxsed
結局まふ評価関数(new eval)の再現できた人いなかったな。
292名無し名人 (スップ Sd0a-KqAv)
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:56.70ID:n2y48ZOid
まふ評価関数が最強!
2018/07/12(木) 09:26:28.98ID:mpJniE7s0
今は対elmoの成績だけ見てみるとAlphaZero最強とも言い切れなくなってきた感じ

特別将棋にも有効って感じはしないが向こうからしたら別に将棋を究めたいわけではないだろうし、ぶっちゃけある程度の結果がだせたらあとはわりとどうでもいいのでは
2018/07/12(木) 09:55:40.61ID:xEwnKLa80
チェスや囲碁と比べると訴求力も低いし
わりとどうでもいいというのは当たってると思う
2018/07/12(木) 09:57:17.60ID:d7QimXOrp
まふ評価関数は探索パラメータを有利に設定してあるだけで実際はR100も伸びてなさそう
2018/07/12(木) 11:18:07.44ID:jkyLCKfn0
まふさん雲隠れですか
2018/07/12(木) 11:29:09.98ID:6518pJZi0
>>289
里見は奨励会員レートを考慮すればR1400-1450の間くらいの実力はある
298名無し名人 (ワッチョイ 69d2-0/4P)
垢版 |
2018/07/12(木) 11:30:18.97ID:OIBhP2oq0
まふは将棋界には関わらないで欲しいですね
自己顕示欲強く出てくるのだが迷惑です
将棋ソフト開発者にすり寄るのはやめて下さい
2018/07/12(木) 11:33:40.69ID:68LENvqM0
まふさんは育成日記書いてるぞ
http://www.mafujyouseki.com/article/460331916.html
2018/07/12(木) 11:35:48.19ID:68LENvqM0
自作評価関数はQQRに勝率8割近いとか言ってたのになぜかNNUEkai2に興味津々
2018/07/12(木) 11:38:57.04ID:ovZLYq1qM
公開出来ないのは探索パラメータ依存だからと考えると全ての辻褄が合う
302名無し名人 (ワッチョイ de1b-w0lO)
垢版 |
2018/07/12(木) 13:00:44.07ID:JV8dbQ9f0
いうてもレート10上げるのもヒーヒー言うくらい大変なんだから30上げた事に免じて多少は大目にねっ?
虚言妄想癖があって自分以外の物を貶して持ち上げるしかない異常者だけれどもw
2018/07/12(木) 13:52:11.50ID:J0nDBxsed
この日記、下から上に読んでいくのね。
304名無し名人 (スップ Sd0a-KqAv)
垢版 |
2018/07/12(木) 14:32:54.38ID:n2y48ZOid
まふさんは開発者の人より強いの作れてるのがすごいな
2018/07/12(木) 15:49:13.58ID:d7QimXOrp
まふさんも開発者の人もどっちも公開してないのに何を言ってるんだ?エスパーか?
306名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/12(木) 16:06:38.80ID:a0fNkuCC0
sdt6まではnnuekai、illqhaの人の公開に期待、まふさんは自慢が好きなので公開はしないだろう
評価関数の使いまわしはいろんな要素が加わって強くなりやすいので賛成なんだが
2018/07/13(金) 12:12:39.79ID:gLn5mhZxM
平岡さんの猫は奥さんの連れ子だと思う
308名無し名人 (ワッチョイ b5b3-rFDW)
垢版 |
2018/07/13(金) 13:19:15.34ID:tNiO457b0
個別のプログラマの挙動を云々する野も良いが、
次の大会あたりまでに本当に新しい手法が飛び出すのに期待。
2018/07/13(金) 14:24:58.07ID:7FifbOuv0
これって金になるの?単なる趣味?
2018/07/13(金) 16:53:11.10ID:o4mO40Tj0
単なる趣味
311名無し名人 (ブーイモ MM0a-rFDW)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:08:07.08ID:oXe51Ce1M
趣味が高じて…っていうパターンもありそうだけども…
2018/07/13(金) 17:48:58.65ID:8xXz/SRL0
NNUEkaiの人が褒められる

Ryoto_Sawada@Qhapaq @Qhapaq_49
なんとかchに潜むnnue関数。
学習パラメタがほぼ復元可能な形で書かれていますがパラメタから「コヤツ出来るな」感が漂っています。
なお、私は未だに基礎解析を終わらせていないので偉そうなことをいうほどの成果を出していません(キリッ


illqhaの人も褒められる

Ryoto_Sawada@Qhapaq@Qhapaq_49
illqhaっていいネーミングじゃ(某掲示板を見ながら
2018/07/13(金) 18:54:31.37ID:mwomzKRQ0
で、常識を覆す新手を連発し他ソフトを角落ちで負かしレート+200は堅いNNUE最新版はいつ公開されるの?
2018/07/13(金) 18:56:51.91ID:ug9Dv1z90
ヤバすぎで棋譜すら公開できないらしい。
いまの常識を覆す手を連発するってことかな
315名無し名人 (スップ Sd0a-KqAv)
垢版 |
2018/07/13(金) 19:12:16.55ID:NecgGXozd
まふさん作成のは既にR4400あるからNNUEkaiより強いんだな
316名無し名人 (ワッチョイ de1b-w0lO)
垢版 |
2018/07/13(金) 19:31:09.79ID:VEYaheGN0
depth10の1億の教師でR200を上昇させるDLに界隈で頂点を極めた「まふ関数」
友達のグーグル社長に引き抜きかけられちゃう可能性が高い稀代の大天才
2018/07/13(金) 21:16:24.83ID:02D8hVmxr
ほめて育てる方針
2018/07/14(土) 01:45:07.68ID:iIEkXL6X0
上げて
下げるスタイル
2018/07/14(土) 14:44:12.71ID:MvV4Mv4B0
elmoに100戦100勝になったら起こして
2018/07/14(土) 18:02:23.23ID:Y+2Itvf40
qhapaq wcsc28に勝率89%なんだよなぁ。
2018/07/14(土) 18:33:45.88ID:2TK+PaVc0
>>99
> >>95
>
> >>52のおまけ2に入っているillqhaというNNUE評価関数+NNUE対応探索部が
> 現在入手できる最強のエンジンです プログラムサイズも小さいのでスマホや
> ノートパソコンでも使いやすい 探索部は検索してください どれも大同小異です
>
> 但し2週間以内にもっと強いエンジンがupされる見込みです

期待してます。
昨日illqhaを登録してGW3に設定してGW5.0.5 QQRと1秒、2秒、3秒、10秒で4回対戦してすべて3勝1敗でした。
Kai2とも対戦しました。こちらは6回戦(2秒)で4勝2敗と優秀です。

2週間後さらに強化されるのを楽しみにしています!
2018/07/14(土) 21:59:42.83ID:2TK+PaVc0
駒落ちで試したらとんでもない結果が生じたw
上手のillqhaは5秒で下手のGW505 QQRは1秒で対戦させてみた。

https://i.imgur.com/oqveL5G.png

開始日時:2018/07/14 21:39:03
手合割:二枚落ち
下手:GW505 QQR
上手:illqha
手数----指手---------消費時間--
1 2二銀(31) ( 0:03/00:00:03)
2 1六歩(17) ( 0:00/00:00:00)
3 3二金(41) ( 0:04/00:00:07)
4 7六歩(77) ( 0:00/00:00:00)
5 3四歩(33) ( 0:04/00:00:11)
6 9六歩(97) ( 0:00/00:00:00)
7 3三銀(22) ( 0:04/00:00:15)
8 7八銀(79) ( 0:00/00:00:00)
9 5四歩(53) ( 0:04/00:00:19)
10 4八銀(39) ( 0:00/00:00:00)
11 6二玉(51) ( 0:04/00:00:23)
12 4六歩(47) ( 0:00/00:00:00)
13 9四歩(93) ( 0:04/00:00:27)
14 6八玉(59) ( 0:01/00:00:01)
15 7二玉(62) ( 0:04/00:00:31)
16 5八金(49) ( 0:00/00:00:01)
17 6二銀(71) ( 0:04/00:00:35)
18 2六歩(27) ( 0:00/00:00:01)
19 5三銀(62) ( 0:04/00:00:39)
20 2五歩(26) ( 0:00/00:00:01)
2018/07/14(土) 22:00:44.50ID:2TK+PaVc0
21 4四歩(43) ( 0:04/00:00:43)
22 7九玉(68) ( 0:00/00:00:01)
23 6四銀(53) ( 0:03/00:00:46)
24 6六歩(67) ( 0:00/00:00:01)
25 5二金(61) ( 0:04/00:00:50)
26 4七銀(48) ( 0:00/00:00:01)
27 5三銀(64) ( 0:04/00:00:54)
28 6五歩(66) ( 0:00/00:00:01)
29 3五歩(34) ( 0:04/00:00:58)
30 5六銀(47) ( 0:01/00:00:02)
31 1四歩(13) ( 0:04/00:01:02)
32 4五歩(46) ( 0:00/00:00:02)
33 同 歩(44) ( 0:04/00:01:06)
34 同 銀(56) ( 0:00/00:00:02)
35 4四歩打 ( 0:04/00:01:10)
36 5六銀(45) ( 0:00/00:00:02)
37 4三金(52) ( 0:04/00:01:14)
38 7七角(88) ( 0:00/00:00:02)
39 3四銀(33) ( 0:04/00:01:18)
40 4五歩打 ( 0:00/00:00:02)
41 3三桂(21) ( 0:04/00:01:22)
42 4四歩(45) ( 0:00/00:00:02)
43 同 銀(53) ( 0:04/00:01:26)
44 6七金(58) ( 0:01/00:00:03)
45 2五銀(34) ( 0:03/00:01:29)
46 4五歩打 ( 0:00/00:00:03)
47 5三銀(44) ( 0:04/00:01:33)
48 8八玉(79) ( 0:00/00:00:03)
49 3四銀(25) ( 0:04/00:01:37)
50 8六歩(87) ( 0:00/00:00:03)
2018/07/14(土) 22:01:15.82ID:2TK+PaVc0
51 4二金(43) ( 0:04/00:01:41)
52 8七銀(78) ( 0:00/00:00:03)
53 6二玉(72) ( 0:04/00:01:45)
54 4四歩(45) ( 0:00/00:00:03)
55 4三歩打 ( 0:04/00:01:49)
56 同 歩成(44) ( 0:00/00:00:03)
57 同 金(42) ( 0:04/00:01:53)
58 4五歩打 ( 0:00/00:00:03)
59 4四歩打 ( 0:04/00:01:57)
60 同 歩(45) ( 0:01/00:00:04)
61 同 銀(53) ( 0:04/00:02:01)
62 9八玉(88) ( 0:00/00:00:04)
63 5二玉(62) ( 0:04/00:02:05)
64 7八金(69) ( 0:00/00:00:04)
65 7四歩(73) ( 0:04/00:02:09)
66 6四歩(65) ( 0:00/00:00:04)
67 同 歩(63) ( 0:03/00:02:12)
68 6五歩打 ( 0:00/00:00:04)
69 同 歩(64) ( 0:04/00:02:16)
70 同 銀(56) ( 0:00/00:00:04)
71 4六歩打 ( 0:04/00:02:20)
72 2四歩打 ( 0:00/00:00:04)
73 同 歩(23) ( 0:04/00:02:24)
74 同 飛(28) ( 0:01/00:00:05)
75 2三歩打 ( 0:04/00:02:28)
76 3四飛(24) ( 0:00/00:00:05)
77 同 金(43) ( 0:04/00:02:32)
78 2四歩打 ( 0:00/00:00:05)
79 4三玉(52) ( 0:04/00:02:36)
80 5六金(67) ( 0:00/00:00:05)
2018/07/14(土) 22:01:35.96ID:2TK+PaVc0
81 2八飛打 ( 0:04/00:02:40)
82 6三銀打 ( 0:00/00:00:05)
83 5三銀(44) ( 0:04/00:02:44)
84 3六歩(37) ( 0:00/00:00:05)
85 9五歩(94) ( 0:04/00:02:48)
86 3五歩(36) ( 0:00/00:00:05)
87 同 金(34) ( 0:04/00:02:52)
88 5四銀(63) ( 0:01/00:00:06)
89 同 銀(53) ( 0:03/00:02:55)
90 同 銀(65) ( 0:00/00:00:06)
91 同 玉(43) ( 0:04/00:02:59)
92 5五金(56) ( 0:00/00:00:06)
93 6三玉(54) ( 0:04/00:03:03)
94 6四歩打 ( 0:00/00:00:06)
95 7二玉(63) ( 0:04/00:03:07)
96 5四金(55) ( 0:00/00:00:06)
97 6二歩打 ( 0:04/00:03:11)
98 6三歩成(64) ( 0:00/00:00:06)
99 同 歩(62) ( 0:04/00:03:15)
100 5二銀打 ( 0:00/00:00:06)
101 8二玉(72) ( 0:04/00:03:19)
102 6三銀成(52) ( 0:01/00:00:07)
103 6六歩打 ( 0:04/00:03:23)
104 6八歩打 ( 0:00/00:00:07)
105 9六歩(95) ( 0:04/00:03:27)
106 8八玉(98) ( 0:00/00:00:07)
107 2九飛成(28) ( 0:04/00:03:31)
108 6六角(77) ( 0:00/00:00:07)
109 4五金(35) ( 0:04/00:03:35)
110 9四歩打 ( 0:00/00:00:07)
2018/07/14(土) 22:02:43.44ID:2TK+PaVc0
111 6五歩打 ( 0:03/00:03:38)
112 9三角成(66) ( 0:00/00:00:07)
113 同 桂(81) ( 0:04/00:03:42)
114 4九歩打 ( 0:00/00:00:07)
115 同 龍(29) ( 0:04/00:03:46)
116 9六香(99) ( 0:01/00:00:08)
117 6六角打 ( 0:04/00:03:50)
118 7七桂(89) ( 0:00/00:00:08)
119 9九銀打 ( 0:04/00:03:54)
120 9七玉(88) ( 0:00/00:00:08)
121 8九龍(49) ( 0:04/00:03:58)
122 9三歩成(94) ( 0:00/00:00:08)
123 同 香(91) ( 0:04/00:04:02)
124 同 香成(96) ( 0:00/00:00:08)
125 同 玉(82) ( 0:04/00:04:06)
126 9五歩打 ( 0:00/00:00:08)
127 8四桂打 ( 0:04/00:04:10)
128 8八桂打 ( 0:00/00:00:08)
129 7七角成(66) ( 0:04/00:04:14)
130 9四香打 ( 0:01/00:00:09)
131 8二玉(93) ( 0:00/00:04:14)
132 9三香成(94) ( 0:00/00:00:09)
133 7一玉(82) ( 0:00/00:04:14)
134 8二成香(93) ( 0:00/00:00:09)
135 同 玉(71) ( 0:00/00:04:14)
136 7二成銀(63) ( 0:00/00:00:09)
137 同 玉(82) ( 0:00/00:04:14)
138 6三金(54) ( 0:00/00:00:09)
139 同 玉(72) ( 0:00/00:04:14)
140 1五歩(16) ( 0:00/00:00:09)
2018/07/14(土) 22:05:11.82ID:2TK+PaVc0
141 8八銀(99) ( 0:00/00:04:14)
142 同 金(78) ( 0:00/00:00:09)
143 同 龍(89) ( 0:00/00:04:14)
144 投了 ( 0:00/00:00:09)
まで143手で上手の勝ち
328名無し名人 (ワッチョイ 6d91-nmab)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:06:42.61ID:5eOwkrVr0
棋譜もまともに貼れないガイジ
2018/07/14(土) 22:27:17.95ID:Y+2Itvf40
4回とか6回じゃ優劣判断できないよ。
6戦全勝でも有為差はない
2018/07/14(土) 22:29:28.00ID:2TK+PaVc0
>>328
ガイジという5ちゃん用語を条件反射のように使うやつは
相当5ちゃんの世界に毒されていると言える。

棋譜をまともに貼れないのなら貼る方法を教えてくださいよw
行数オーバーで晴れないことぐらいわかれよ。
331名無し名人 (ワッチョイ 9e9f-4qPP)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:32:29.51ID:N6wTrkjn0
そもそも棋譜貼るなよ
332名無し名人 (ワッチョイ 6d91-nmab)
垢版 |
2018/07/14(土) 22:34:24.37ID:5eOwkrVr0
>>330
つkifu for Window
2018/07/14(土) 22:41:11.39ID:soOMPJ1x0
開始日時:2018/07/14 21:39:03
手合割:二枚落ち
下手:GW505 QQR
上手:illqha

△2二銀 ▲1六歩 △3二金 ▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △3三銀 ▲7八銀
△5四歩 ▲4八銀 △6二玉 ▲4六歩 △9四歩 ▲6八玉 △7二玉 ▲5八金右
△6二銀 ▲2六歩 △5三銀 ▲2五歩 △4四歩 ▲7九玉 △6四銀 ▲6六歩
△5二金 ▲4七銀 △5三銀 ▲6五歩 △3五歩 ▲5六銀 △1四歩 ▲4五歩
△同 歩 ▲同 銀 △4四歩 ▲5六銀 △4三金右 ▲7七角 △3四銀 ▲4五歩
△3三桂 ▲4四歩 △同 銀 ▲6七金 △2五銀 ▲4五歩 △5三銀 ▲8八玉
△3四銀 ▲8六歩 △4二金引 ▲8七銀 △6二玉 ▲4四歩 △4三歩 ▲同歩成
△同金直 ▲4五歩 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲9八玉 △5二玉 ▲7八金
△7四歩 ▲6四歩 △同 歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4六歩 ▲2四歩
△同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲3四飛 △同 金 ▲2四歩 △4三玉 ▲5六金
△2八飛 ▲6三銀 △5三銀 ▲3六歩 △9五歩 ▲3五歩 △同 金 ▲5四銀引
△同 銀 ▲同 銀 △同 玉 ▲5五金 △6三玉 ▲6四歩 △7二玉 ▲5四金
△6二歩 ▲6三歩成 △同 歩 ▲5二銀 △8二玉 ▲6三銀成 △6六歩 ▲6八歩
△9六歩 ▲8八玉 △2九飛成 ▲6六角 △4五金 ▲9四歩 △6五歩 ▲9三角成
△同 桂 ▲4九歩 △同 龍 ▲9六香 △6六角 ▲7七桂 △9九銀 ▲9七玉
△8九龍 ▲9三歩成 △同 香 ▲同香成 △同 玉 ▲9五歩 △8四桂 ▲8八桂
△7七角成 ▲9四香 △8二玉 ▲9三香成 △7一玉 ▲8二成香 △同 玉 ▲7二成銀
△同 玉 ▲6三金 △同 玉 ▲1五歩 △8八銀 ▲同 金 △同 龍
まで143手で上手の勝ち
2018/07/14(土) 22:49:17.90ID:It7CQGdT0
>>330
>>332を使って、プラスKI2で出力すると>>333のようになる
すぐガイジと言い出すのもどうかと思うけど、まずは棋譜の貼り方を覚えよう
2018/07/14(土) 22:50:42.03ID:qS9+ZZFtM
>>322
時間消費みる限りNetworkDlayが0になってなくて時間フルに使えてないことない?
336名無し名人 (ワッチョイ 9e9f-4qPP)
垢版 |
2018/07/14(土) 23:10:48.85ID:N6wTrkjn0
・ただ上手が勝っただけの結果を、とんでもない結果が生じたw という煽り文で表現。具体的な主張はなし
・サポートされていない駒落ちの話自体が無意味
・というか、そもそも>>335
・棋譜の貼り方わからないから教えろと逆ギレ
・行数オーバーで張れないから、フル行連レスでスレ汚してもいいという性根
2018/07/14(土) 23:35:24.97ID:2TK+PaVc0
>>334
ありがとう!
KI2で出力すればいいとは知らなかったw
2018/07/14(土) 23:46:27.21ID:HYt4B/KW0
QQRとNNUEkai2を一手3秒でPC3台使って対局させてたが、暑さでリタイアしたw
性能のバラツキでNPSは200から600万位

途中結果ですが合計でkai2から見て191勝171敗引き分け(256)21でした

傾向としてNPSが早い方がkai2の勝率が良かった様でした
2018/07/15(日) 10:23:48.54ID:dKscs5kVa
>>322
KI2形式なら1レスにまとめて書き込めるから覚えててね
2018/07/15(日) 11:22:29.00ID:uzTJy/eb0
野田さんがCOMP飲んでるけど、ソイレントに比べて高すぎる上にソイレントと違って長期期間の実験してないからCOMPだけの生活してるならやめたほうがいいと思う
2018/07/15(日) 12:09:16.47ID:lzniqwdMd
5秒と1秒は大分精度に差が出るからねー。
というか、1秒だと悪手率が一気に上がる。
別にとんでもない結果でもないね。
2018/07/15(日) 13:32:34.94ID:8B/06/Ia0
NetworkDelayらを0にしないで短時間対局させる奴がいるのか、まさに恐怖だな
掲示板に貼られる対戦結果にどれだけの信憑性があるのか
2018/07/15(日) 18:45:08.75ID:XGl7rbsH0
いまさらサマンサ
2018/07/16(月) 00:46:09.63ID:5u7gb01Rd
人間より強い将棋ソフト出てきてから大分経つのに将棋は基本こういう風に指せば有利ですよ勝ちやすいですよみたいな法則が出てきてないのは面白いな
人間にはその法則を理解出来ないだけでソフトはもう掴めてるのかもしれないけど
345名無し名人 (ワッチョイ 9e9f-4qPP)
垢版 |
2018/07/16(月) 00:48:41.91ID:Qqzf9q2E0
ソフト自体がその法則の体現だろ、何言ってんだ
2018/07/16(月) 00:55:31.94ID:Q4i8QUNN0
>>344
>基本こういう風に指せば有利ですよ勝ちやすいですよみたいな法則
→居飛車。
2018/07/16(月) 07:04:46.45ID:uoyoZO7J0
ShogiDroidのNNUE、1手5秒で設定してて先読みオフにしてるのに、こっちが指すとノータイムで返してくる。
でも見たらノード数2000とかしか出てないから明らかなバグ
対処方法ありますか?
2018/07/16(月) 09:24:02.65ID:HYmcNk9E0
>>347
試したけど普通に1手5秒で指して来るよ
エンジンの設定を変にいじったんじゃないの?
349名無し名人 (アウアウカー Sa55-nmab)
垢版 |
2018/07/16(月) 14:54:49.11ID:BD1v3czJa
RYZEN買おうか悩んでるけど
NNUEでNPSどれだけ出る?
2018/07/16(月) 15:11:45.62ID:0jwqw7Kdp
絶対zen2まで待ったほうがいいと思う
2018/07/16(月) 17:54:04.05ID:uoyoZO7J0
>>348
再起動したら治った
1000くらいハンデもらったのに普通に負けてしまったのが悲しい
352名無し名人 (アウアウカー Sa55-nmab)
垢版 |
2018/07/16(月) 19:41:12.03ID:wJTeiVsSa
>>350
その頃はIntel買うから・・・
2700XでもAVX系のベンチだと、8700Kに負けてたりするから

NNUEだとどうなのかなと
2018/07/16(月) 19:43:34.89ID:9yEnCQS2d
NNUE動かすなら今年後半出るって噂のインテル8コアでええやん 9900k
2018/07/16(月) 19:57:51.64ID:0jwqw7Kdp
>>352
そうか
3800X(?)が16コアで定格4.0GHzくらいかなと予想して良さそうだと思ってるんだけど微妙かな?
355名無し名人 (アウアウエー Sa52-qJjT)
垢版 |
2018/07/16(月) 20:24:02.73ID:u6m9B2EFa
現状まふさんが最強でいいの?
2018/07/16(月) 21:07:06.92ID:DAIAuxq70
https://21.gigafile.nu/0723-c181030ec8e9314bbd6439835ce3d9ca1

おまけ3を公開します
わかりやすく強くはなっていないかもしれませんが、弱くはなっていないと思います
なんとなくコツがつかめてきた気がするので、また2~3週間後になったら公開します
例によって計測等はほどほどにしておいてください(またすぐ次が出来るので)
357名無し名人 (ワッチョイ 69d2-0/4P)
垢版 |
2018/07/16(月) 21:24:42.02ID:PJDVKQP40
>>356
ほう
2018/07/16(月) 22:00:39.33ID:LhXvZeh10
>>356
待ってました! ありがとう!!
2018/07/16(月) 23:51:59.28ID:FyxjkRkj0
1700で開発してるのか。さすがに厳しいな
AMD派なら8月リリースの32コア64スレッド 2990Xがええんちゃう
2018/07/17(火) 01:09:40.78ID:vSjk73CHd
suimonさんの最近のプロ棋士に対する失礼な言動をまとめてみた^^

対四間飛車mztn流は始まりました
@anti_suimon
. @chidanza
6h_humanさんがfloodgateに現れましたね。tenukiが相手とはいえ、さすがの勝ちっぷりです。
(link: http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2018/07/12/wdoor+floodgate-300-10F+6h_human+tenuki+20180712150000.csa) wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/201…
午後6:53 · 2018年7月12日


対四間飛車mztn流は始まりました
@anti_suimon
日頃からfloodgateにびっちり張り付いていればびっくりなんてしないんだよな。
西尾明
@nishio1979
今日の棋聖戦の将棋、floodgateに▲2二歩までの実戦例があってちょっとびっくり。
午後10:29 · 2018年7月10日


390 名無し名人[] 2018/07/16(月) 12:02:30.22 ID:QhGvGjub
底辺プロに圧勝とはやるじゃん

391 名無し名人[] 2018/07/16(月) 14:10:31.51 ID:hfZFMFW/
プロ撃破!!
正直すごいと思う。
361名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/17(火) 03:08:05.47ID:2LttO08W0
>>360
スレ違い、将棋ソフト愛好家からしたら定跡や指し手の研究家のsuimonさん関連は興味ないだろ
以下suimonさんに関するスレがあるんだが、こっちに行ってくれ
「suimonユキ_feat.mztn7応援スレッド16」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530536517/
2018/07/17(火) 09:23:48.92ID:9FR64r1qr
やってることがヲチスレと変わらんしな
2018/07/17(火) 10:04:08.36ID:gqVPlpYdp
>>356
次も期待してます
2018/07/17(火) 10:19:21.44ID:YmZ4UTL4a
いやヲチスレだしw
2018/07/17(火) 12:48:50.07ID:C2rldevy0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1586654.jpg.html
1手2秒6スレッド200戦
探索やねうら王統一で対QQR勝率53%
たぶんNNUE kai kai2と同じくらいの強さ
366名無し名人 (ワッチョイ 69d2-0/4P)
垢版 |
2018/07/17(火) 14:36:27.04ID:ADhaMfJr0
>>356
YaneuraOu-NNUE-dolphinを使用したnnue_illqha1.1
1秒対戦でNNUEkai+GW3に勝ち越しました

次の公開待ってます
2018/07/17(火) 16:56:14.62ID:gEnmuyF90
遅くとも7/14に開始予定とアナウンスされていたTCEC 13はまだ開幕せず
噂によるとGPUの導入のために遅れているとか

そんななか、LeelaChessZeroは世界コンピュータチェス選手権に参加中
ところで、世界コンピュータチェス選手権と世界チェスソフトウェア選手権って併催だったのね
初めて知った(前者がハードウェア制限なし、後者が統一ハード)
2018/07/17(火) 17:49:07.45ID:HafcGd/00
KPPTならQQR、Qhapaq
NNUEならkai2、illqha1.1
2018/07/17(火) 19:51:08.12ID:Y4XclLFu0
>>365
>>366
計測ありがとうございます、多少は強くなっていそうですね
同エンジンでの計測もいいですが、せっかくエンジンもつけてみたので使って頂けると嬉しいです
2018/07/17(火) 21:28:54.62ID:C2rldevy0
NNUE系は先手で角換わりばかり指すけどQQRやqhapaqは横歩取りばかりなのが興味深い
371名無し名人 (アウアウカー Sa55-4qPP)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:03:47.44ID:TrZeIBhDa
戦型の志向って割とどうでもいいところだと思う
評価値に差があれば、それが意味のある差かどうかに関わらず片方しか選ばないんだから
2018/07/17(火) 22:10:58.11ID:UDnfLAvT0
>>356
> https://21.gigafile.nu/0723-c181030ec8e9314bbd6439835ce3d9ca1
>
> おまけ3を公開します
> わかりやすく強くはなっていないかもしれませんが、弱くはなっていないと思います
> なんとなくコツがつかめてきた気がするので、また2~3週間後になったら公開します
> 例によって計測等はほどほどにしておいてください(またすぐ次が出来るので)

早速試してみましたが明らかに前回より強くなってると感じました。

お仕着せ探索エンジン:YaneuraOu-NNUE-dolphin-by-clang-tournament-avx2.exe
illqha1.1 vs GW505 QQR 1秒 3勝3敗
illqha1.1 vs GW505 QQR 2秒 6勝0敗

GW3バージョン:YaneuraOu-TNK-NNUE-whale6_Ditto-AVX2.exe
illqha1.1 vs GW505 QQR 1秒 6勝0敗
illqha1.1 vs GW505 QQR 2秒 6勝0敗

illqha1.1GW3 vs illqha1.1DOL 4勝2敗
illqha1.1GW3 vs illqha1.1DOL 3勝3敗

特にQQRに1秒、2秒対戦とも6勝0敗には魂消ました。
見ていた感じでは途中で劣勢になっても最後に逆転で詰めている
ケースが2度ほどありました。
2018/07/17(火) 22:27:29.88ID:Y4XclLFu0
>>372
計測ありがとうございます
対局数少ないので統計的にはなんともいえないですが、終盤強い感が出ているなら良かったです
終盤強いのはNNUEの特徴ですが、前回より終盤を少し多めに学習させてみたのでその傾向を生かせましたかね
2018/07/17(火) 22:41:06.80ID:UDnfLAvT0
>>373
棋譜を確認したのですが1秒探索ぐらいではいくら強いソフトでも自玉の詰み
を発見できるとこまで探索できてない気がします。その局面で検討させたら
10秒かければすべてのソフトで最善手を発見してました。何秒ぐらいで発見
出来てたのかはわかりませんがコンピュータソフトの探索数を制限する限定
大会でも開催すると優勝まちがいなしなのかもしれませんね。
2018/07/18(水) 01:48:44.14ID:eKMOJuom0
illqha1.1illqha1.1+おまけエンジンとGW-QQRを対局させてみました
対局数は各100局と少ないですが一手5秒です
illqha1.1illqha1.1からみて

E5-1660 6スレ
67勝32敗分け2

Ryzen1700 8スレ
65勝31敗分け4

X5670*2 12スレ
60勝36敗分け4

でした
376名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/18(水) 01:54:47.31ID:vI6Zu1Or0
>>375
自分も一手2000万ノードで検証したら同程度の結果になった
なぜか同じやねうら王エンジンで両者を対局している人がいるけど探索と評価関数のセットで一つのソフトなので、あえて同じやねうら王エンジンにする必要はないと思うんだが
377名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/18(水) 02:01:53.57ID:vI6Zu1Or0
一番強さが出る探索を使用して検証するのが理想だが、あえて勝率が落ちる探索を使用して検証して意味があるんだろうか
2018/07/18(水) 05:57:29.20ID:8GTUZFQu0
おまけエンジンDittoで再現するにはどんな数値にすればいいの?
379名無し名人 (ワッチョイ 152c-pUCx)
垢版 |
2018/07/18(水) 06:02:29.06ID:a7/zhWkM0
https://okao-golab.com/
2018/07/18(水) 08:20:54.94ID:HjC8+Jnq0
>>375
随分時間がかかる計測ありがとうございます
思ったより勝ち越しますね
dolphinが中程度の時間でも中々いいパラメーターだったんじゃないかと思いますが嬉しい誤算ですね
まふさんはもっと時間をかけて細かく調整したと思われるのであの勝率もやっぱり不思議ではないですね

というかそれだけ計算資源があれば学習に挑戦すれば私よりはるかに早く強くできますのでいかがでしょう

>>378
付属のソースのengineの中のparamを見ていただけば丸わかりです
gccでビルドしたDittoでは付属のものより5%以上NPSが落ちるかもしれません
2018/07/18(水) 09:02:14.40ID:60z4xG9V0
illqhaの開発者の方、ぜひTwitterなどで発信して頂きたいです
2018/07/18(水) 11:09:18.38ID:YdXGNDJ00
見〜つけた
https://twitter.com/_illqha
2018/07/18(水) 13:17:45.37ID:60z4xG9V0
illqhaの開発者の方、もうTwitterアカウントをお持ちなのですね
Twitterの方でもソフトへのリンクを発信して頂きたいです
384名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/18(水) 14:31:37.43ID:vI6Zu1Or0
QQR+GW5でR4244なので、それに勝率65%ということは(自分の検証でも一手2000万ノードで同程度)、ほかの評価関数との
相性を考えなければillaha1.1+dolphinでR4352になっている、いくらなんでもレートが上がりすぎだろ
elmo_wcsc27+yane_v4.74_avx2に対しても10局やって10-0だった、他の強豪ソフトはどう組み合わせても最高で9-1が限界だった
2018/07/18(水) 16:51:51.17ID:Xfw4bwjl0
自己解決
Diitoでおまけ3エンジン

NNUEWhaleVersion = 6
FUTILITY_MARGIN_ALPHA1 = 145
FUTILITY_MARGIN_BETA = 220
FUTILITY_RETURN_DEPTH = 6
FUTILITY_AT_PARENT_NODE_GAMMA1 = 141
FUTILITY_AT_PARENT_NODE_GAMMA2 = 187
SINGULAR_EXTENSION_DEPTH = 6
PRUNING_BY_MOVE_COUNT_DEPTH = 14
REDUCTION_BY_HISTORY = 2000
FUTILITY_MOVE_COUNT_ALPHA0 = 230
FUTILITY_MOVE_COUNT_ALPHA1 = 480
FUTILITY_MOVE_COUNT_BETA0 = 720
FUTILITY_MOVE_COUNT_BETA1 = 950
ASPIRATION_SEARCH_DELTA = 12

3ではなく6ベースなのが意外だった
2018/07/18(水) 18:05:53.45ID:HjC8+Jnq0
上にすでにリンクが張られててちょっとびっくりしましたがTwitterアカウント作りました。
これからちょっとしたことはTwitterで発言していくと思います。

>>385
whale6っぽいところがあるのは教師作成のために浅いdepthで強いパラメータが理想だったからです。
2018/07/18(水) 18:17:44.49ID:X2ica40I0
深く探索させたときやねうら王4.82が弱いって話があったけど
ここに張られてるやつはどうなの?
388名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/18(水) 18:57:49.76ID:vI6Zu1Or0
illahaの人がTwitterアカウントをつくり改良した評価関数と探索をおおやけに公開したので、uuunuuunさんなどが検証する可能性が出てきたが、探索は相変わらず勝率が大分落ちる純正のやね4.82で検証するんだろうか
2018/07/18(水) 20:18:12.29ID:ebycbj2U0
評価関数だけでどれだけ差があるのかとかこだわりがあるみたいだからね
390名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/18(水) 20:24:59.35ID:vI6Zu1Or0
正直レートが低い探索をあえて使ってレーティング結果が出ても誰も使わない組み合わせなので存在価値はないと思う
2018/07/18(水) 20:26:00.02ID:2QJK1Poh0
純正やねは、枝刈り云々よりもNPSが出ないところが最大の弱点だから、NNUE評価関数では高レートは出ないよね
392名無し名人 (スプッッ Sd0a-SU1L)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:10:51.60ID:DAo7ycDvd
たぬきの開発者もここ見てるの?
2018/07/18(水) 21:23:40.15ID:WI0F4NMip
まふさんがillqha1.1の計測するみたいだけどなんで自分の評価関数じゃなくてkai2に追加したやつなんだろ
394名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:33:01.32ID:vI6Zu1Or0
kai2も元はまふさんのを追加学習したやつなので、お互いさまでいいんじゃないの
個人的には評価関数の使いまわしは簡単に強くなりやすいため計算資源を節約できるし
結果的に早い時間で公開される場合があり恩恵を受けるのでいいと思うけど
395名無し名人 (ワッチョイ de1b-w0lO)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:35:17.48ID:kyuMBk2e0
まふしかり短ノードで強いエンジン使っただけじゃなくて?
磯崎や大賀のように調整したんじゃなくて棋譜もあがらない低ノードを信じるのは流石に?
2018/07/18(水) 21:35:23.27ID:HUydQmf0a
未だにSDTの案内ないな
やっぱやらないのか
397名無し名人 (ササクッテロ Spbd-6iPO)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:39:00.53ID:WI0F4NMip
>>394
いやいや、どうせなら自慢のR+200を使ってほしかったってだけよ
2018/07/18(水) 21:44:31.37ID:jxKrIEDV0
>>396
1ヶ月くらい寝てたの?
2018/07/18(水) 22:59:57.82ID:A9GOcuXv0
今朝仕事前に10回戦のVS GW5.0.5 QQRとの対戦を10秒でセットして
先ほど帰宅してみたら8勝2敗だった。10秒ぐらいまでは相当強いんでは
なかろうか?

中盤〜終盤、最終的には詰めエンジンを駆使した凄い探索エンジンのソフトが
できてきたらGW5.0.5 QQRにほとんど勝てるソフトが出来そうだね。

来年の今頃そうなってくるといいね。私は駒落ちでソフトと対戦してるけど
4枚落ちでソフトの切れ負けに誘導するぐらいじゃないとどうしても攻め合い
負けしてしまう。ソフトは細い攻めをつなぐのが上手いのでへぼの自分には
凄い勉強になる。
2018/07/18(水) 23:01:51.30ID:t+lVAVvp0
すまん、ちょっとしばらく異世界に行ってたわ
401名無し名人 (ワッチョイ 3a7e-Nu7I)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:05:34.01ID:CS4GzXTd0
>>396
>>144を参照してください
2018/07/18(水) 23:27:23.35ID:FIj8xlmD0
「将棋神 やねうら王」,発売日を8月31日に変更
https://www.4gamer.net/games/423/G042341/20180718016/
403名無し名人 (ワッチョイ 2ab3-L1xz)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:28:10.36ID:vI6Zu1Or0
まふさんは最近までは1500万ノードで計測していたのにillqha1.1に限って3000万ノード以上で計測しているということは
少し計測して1500万ノードだとまふ評価関数が互角以下だったので3000万ノード以上に変えた可能性がある
QQRに対してまふ評価関数はR+100らしいがillaha1.1+dolphinは+107程度なので仕方ないだろう
2018/07/18(水) 23:28:56.10ID:X2ica40I0
8勝2敗でも有意差ないのでは
405名無し名人 (ワッチョイ 5db3-/ykF)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:42:47.01ID:JcZemP9F0
久しぶりにきたが今将棋ソフトどのぐらい強くなってる?
名人が2枚落ちしてもらって互角ぐらいと予想してるが。
2018/07/18(水) 23:45:02.81ID:dD4DLSIX0
有意差なんて人が決めた境目であってどんな結果も起こりうるさ
開幕9連勝からの負け越しも経験したさ
2018/07/18(水) 23:51:25.21ID:X2ica40I0
自己対戦させて有為に強くなっているかはこのサイトを使うといい
http://lfics81.techblog.jp/confidence_interval_ja.html
2018/07/19(木) 00:04:37.62ID:EoU6A9650
>>405
さすがにそこまでは行ってない
というかレートはどんどん上がってるけど、
R4200クラスでも駒落ちの指し方はいまだにおかしくて、
二枚落ちならアマ三段くらいあればまだ普通に勝てる感じ
409名無し名人 (ワッチョイ 37be-pvuh)
垢版 |
2018/07/19(木) 00:32:42.21ID:tz0gtsHX0
>>405
どんなにレイトが上がっても名人が2枚落ちで互角はありえない
それどころかアマでも飛車落ちは5分角落ちでも勝つことがある
前スレに飛車落ちと2枚落ち全駒勝ちの棋譜があるよ
2018/07/19(木) 00:37:24.14ID:/AEMAriJ0
アマ三段の二枚落ちって棋士相手でも勝率5割を下回るよ
将棋ソフトが駒落ち苦手でも流石にそこまで弱くは無いから
それこそ30回に1回勝つを普通に勝つの範囲に含めるかアマ三段(24三段の事)ならそうですねとしか言えないけど
2018/07/19(木) 00:54:23.85ID:np50rSEJ0
発売延期はいいとして、iPhoneは早くしてくれ
2018/07/19(木) 00:55:07.80ID:Ex2YIaVt0
そりゃ棋士は勝負手を指せるからな
413名無し名人 (ワッチョイ 37be-pvuh)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:00:48.61ID:tz0gtsHX0
>>410
前スレの2枚落ち全駒の棋譜をコピペしてみれば良く分かると思うが
ソフトは駒落ち苦手平手特化これは明らか
ソフトに駒落ちで鍛えてもらえば飛車落ちでも5分になる
もっともアマ4段以上の棋力は必要だが(特に正確な序盤の理解力)
414名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:18:00.70ID:YRd+n3Hj0
確かにソフトは駒落ちの序盤はあまり強くない駒落ちの初期局面から学習していないので仕方ない
415名無し名人 (ワッチョイ 378a-Nigg)
垢版 |
2018/07/19(木) 01:23:06.41ID:LZBFV+8X0
>>405
プロ棋士は負けるのが怖いので駒落ちでは対局しない
だから駒落ちでの対局を避けて、ソフトを借りての穴探しやハードの制限で勝とうとした
少し前には、角落ちだと戦力不足で将棋の神(最後の一手まで完全に読み切るソフト)でも名人には勝てないのが常識だった
現状で飛車落ちで名人と互角
近い将来、二枚落ちで名人に勝ち越すソフトが登場する

名人は駒落ちで対局しないので証明はできないが
2018/07/19(木) 03:55:42.01ID:bEcexaKr0
×ソフトは
○平手で学習させたソフトは
だろ、駒落ちで学習させれば良いだけだ
もっとも、それをやることに意義を見いだせる人間がどれほど居るのという問題はある
417名無し名人 (アウアウイー Sa4b-Y9mB)
垢版 |
2018/07/19(木) 05:24:11.38ID:amIbdqcOa
アルファゼロの棋譜まだかよ
人類の損失だぞ
2018/07/19(木) 06:37:55.73ID:np50rSEJ0
まーた二枚落ち馬鹿の登場かよ
2018/07/19(木) 08:54:24.46ID:iei0Fwra0
illqha1.1強いです

連休を使ってdepth12で1億局面を作成したので、NNUEkai3を作って公開じゃー、と思ってましたが、
普通にillqha1.1に負け越す(両者dolphin使用、500局1500万ノード勝率46%)ので、顔を洗って出直します
2018/07/19(木) 10:08:01.44ID:ccvhSQfS0
>>418
がんばれがんばれ
2018/07/19(木) 10:08:25.45ID:ccvhSQfS0
×>>418
>>419
422名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/19(木) 11:41:17.51ID:YRd+n3Hj0
ロタ氏がillqha1.1+dolphinとnn20180608と計測してたけどnnueに対してはR+30程度と以外に差が小さいね、QQR+GW5.0.5にはR+107程度もあるのに
nnue同士は追加学習しても差が小さく、KPPTには差が大きいってことなのかな
2018/07/19(木) 11:59:50.30ID:YRKpmvd+0
ツイ垢も出来たし、uuunuuunさんのレート表に載るのも時間の問題かな。
2018/07/19(木) 13:00:16.93ID:THqlNr5eM
エンジンは2018-otafuku-search.cpp等のベースがGW6っぽいけど
uuunuuun氏が自前のPCで計測し始めていたらウケるな
パソコンが壊れたらillqha氏のせいにするのだけはやめて欲しいね
2018/07/19(木) 15:55:08.22ID:x17cS/Sm0
>>356
今回は学習部は付属なしですか?
前回から学習初めてみたのですが強くならなかったので違う学習エンジンも試してみたいです
可能なら宜しくお願いします
2018/07/19(木) 17:58:42.62ID:eBdjhoms0
>>425
あんまり人気がなかったようなので付けなかったのですが、学習をやる気がある人がいるのなら上げましょうかね
前回の学習用の実行ファイルを使っていただいてもそれほど問題はない気もしますが
2018/07/19(木) 18:04:14.13ID:eBdjhoms0
次回はエンジンの探索パラメータをもう少し時間をかけて細かく設定したものを用意できればと思うのでそれまで待って頂いたほうがいいかもしれません
2018/07/19(木) 18:24:33.59ID:ccvhSQfS0
振り飛車NNUEを5年前に投入できたらプロの先生たちが続々と振り飛車党に入党してたかと思うと
2018/07/19(木) 18:38:56.07ID:x/bqwlIQM
今からでも遅くはない、最強の評価関数が振り飛車を指すのであれば…!
2018/07/19(木) 19:01:48.80ID:x17cS/Sm0
>>426
チマチマやっているのですが強さを感じるまでには至らず・・・
また良かったら学習エンジンもお願いします
2018/07/19(木) 19:15:27.27ID:eBdjhoms0
>>430
学習はいろいろ工夫するところはあると思いますが、最も効くのは教師の数です
depth10で5億用意すればまず強くならないことはないと思います(たぶん)
次回までにいいパラメータが見つかれば次は学習用の実行ファイルをつけてみますね
432名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/19(木) 19:26:02.10ID:YRd+n3Hj0
ロタ氏の計測と自分が計測したのとは勝率が13%程度違うので、同程度のノード数でもPC環境で勝率は大分変わるんだな
2018/07/20(金) 01:43:16.83ID:2r7sS8VV0
駒落ちはいまのソフトが適応してないのもあるけど研究されたら差がさらに広がるのが痛い
二枚落ち特化の最強ソフトも研究されて対策が出回ればアマでも楽に勝てるようになると思う
434名無し名人 (ワッチョイ bf9f-GiW1)
垢版 |
2018/07/20(金) 06:47:59.99ID:+hfElcKD0
貸し出しで手も足も出てないのに、対策練ればって何言ってるんですかね
駒落ちの話はもううんざり
2018/07/20(金) 08:09:41.90ID:w2CMcuJa0
駒落ちとか特化させたり強くなればなるほどやけくそな適当な手を指すようになったりしないのか?
どうやっても勝てないよってことから
2018/07/20(金) 08:20:28.17ID:9iJeWmlZ0
駒落ち下手が得意なソフトになりそう
2018/07/20(金) 12:40:28.42ID:T1fFqmMWM
そもそもαβ探索が駒落ちというか形勢が大きく離れた局面に向いていないという線もありそう
438名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/20(金) 15:27:02.52ID:LgpFFfPo0
illqha1.1+dolphinがQQR+GW5.0.5に勝率65%程度でR+100程度の根拠を表にしてみた
1. まふさんが計測して「QQRよりR+100程度になると思う。」のコメントが出ている
2. >>375の人も合計300局で勝率65%程度の結果が出ている
3. illqhaの人も勝率65%程度の結果が出ている
4. 自分の計測でも65%程度の結果が出ている
したがってロタ氏だけ誤差範囲の勝率52%の結果は明らかにおかしいと言わざるを得ないだろう
2018/07/20(金) 15:52:44.55ID:l0U4qPV20
>>438
rota氏の計測はQQRじゃないですよ
440名無し名人 (ワッチョイ 1f7e-eGcd)
垢版 |
2018/07/20(金) 16:17:31.89ID:WqhtWZ110
>>439
>>365の書き込みのことを言っているのなら探索部はともかく
評価関数はQQRと明記している
441名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/20(金) 16:19:43.69ID:LgpFFfPo0
>>439
ロタ氏がnn20180608の次にQQRとが計測しているんだがTwitterの大分下の方をみてないの?
QQR_GW5.0.5vs illqha1.1_dolphin 138-9-155
2018/07/20(金) 16:21:44.36ID:l0U4qPV20
>>440
illqha1.1 の話しじゃないの?
443名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/20(金) 16:25:03.67ID:LgpFFfPo0
>>439
Twitterの大分下の方なのでURLを貼っとく
QQR_GW5.0.5vs illqha1.1_dolphin 138-9-155
https://twitter.com/Rota_JP/status/1019862776536227840
2018/07/20(金) 16:26:24.87ID:l0U4qPV20
>>443
あ、すいません
一番上が固定のツイートでしたね
2018/07/20(金) 18:25:14.56ID:miv3lU7r0
>>405
プロが飛車落ちで、アマ強豪が飛香落ちで楽しめるレベル
446名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:28:02.77ID:LgpFFfPo0
ここまでのロタ氏の計測だとillqha1.1-dolphinの総合的なレートは4277なので
現在R4244でトップのQQR_GW5.0.5や20180608mafuよりR+33でついに1位を更新したね
vs QQR_YO4.82  勝率59.5% R4293.82
vs QQR_GW5.0.5 勝率52.8% R4263.58
vs 20180608mafu 勝率54.3% R4274.1
          平均R4277
447名無し名人 (ササクッテロル Sp4b-3g7x)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:50:36.99ID:AihF8huup
コンピュータの駒落ちで
またプロ棋士戦見たいよね
448名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/20(金) 19:57:45.30ID:LgpFFfPo0
プロがソフトの駒落ちでやるのは、やる前からすでにハンディキャップをもらっているので屈辱だと思うけど、そう思うのは自分だけかな
449名無し名人 (ワッチョイ 1f7e-eGcd)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:12:50.39ID:WqhtWZ110
QQR_GW5.0.5vs illqha1.1_dolphinの対戦結果について
将棋所では拮抗しているがShogiGUIではillqha1.1が
差をつけて勝ち越すパターンが多い感じがする
今までGUIの違いでの差はほとんどなかった
最近導入した将棋所の最新版4_1_0 のせいか?
2018/07/20(金) 20:16:05.55ID:Eu5tPfCF0
ハイパースレティングまわりやAVX2の関係でCPUの世代でも結果が変わるらしい
2018/07/20(金) 20:44:12.87ID:2+7crVv40
https://twitter.com/HiraokaTakuya/status/1020268715474997249
平岡 拓也??\(´・_・` )/??
?@HiraokaTakuya
反社会的勢力に資金を流す事に繋がるので、鰻を買う事は反社会的行為と言えそうだけれど、いっそ絶滅させてしまえば資金源の1つを断つ事になるので、絶滅させるのが正解かも知れない(´・_・`)僕はお金がないのでみんな頑張って(´・_・`)
19:26 - 2018年7月20日


なんでやおめー、HEROSの株売っぱらって手に入れた大金どーしたってんだよ
452名無し名人 (スププ Sdbf-MQGs)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:49:15.67ID:/YbN6m1Qd
婚活資金と猫ちゃん購入代金に消えたんだろう(察し)
453名無し名人 (ワッチョイ 9791-vv7R)
垢版 |
2018/07/20(金) 20:59:39.92ID:eDkhuXGS0
藤井システム恐ろしいな
454名無し名人 (アウアウエー Sadf-mQBH)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:04:46.46ID:YnLmcQmCa
>>451
しばき隊だし活動費で消えたんだろ
455名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:21:35.69ID:LgpFFfPo0
uuunuuun氏がレーティング表を更新してた
dorphin/nn_illqha1.1 R4292
T.N.K./nn20180608mafu R4257
Godwhale5.0.5/QQR R4253
YO4.82/QQR R4235
456名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:30:39.80ID:LgpFFfPo0
uuunuuun氏のサイトの対局ログを見たらdorphin-illqha1.1がaperypaqに
勝率76.8%, R+208だった
それにしてもnnueの登場でかなりレートが上がったね
457名無し名人 (ワッチョイ ff9f-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:44:59.87ID:Wfw4uFke0
これはいよいよ対elmo勝率9割超えをしそうですね
458名無し名人 (ワッチョイ ff9f-pvuh)
垢版 |
2018/07/20(金) 21:47:40.75ID:Wfw4uFke0
しかし、イルカさんは、後手番の横歩を避けない、先手番の横歩で青野流を使わないといった点で、
序盤巧者とはいえないから、ちょっとだけ定跡を搭載しただけで、勝率はより高くなると思われますね
2018/07/20(金) 22:13:28.66ID:Eu5tPfCF0
反社会的って言葉を使う平岡さんにちょっとがっかり。
この複雑な社会で"社会性"とは何かを厳密に決めるのは不可能。
単なる制度的な不備を治療の必要がある人格とするならばそれこそ人間そのものの排除につながる。
460名無し名人 (ワッチョイ bf9f-GiW1)
垢版 |
2018/07/20(金) 22:30:38.65ID:+hfElcKD0
反社会ど真ん中の暴力団が反社会か厳密には決められないってアホかな
2018/07/20(金) 22:48:06.87ID:Eu5tPfCF0
意味わからなかったかな?
暴力団は反社会的な団体だけど、うなぎを買うことは反社会的行為には繋がりません。
行動障害でもパーソナリティ障害にも該当しないよ。

社会的不備を人格のせいにして自分の気に入らないことを排除したいだけ。

うなぎの保護活動や完全養殖の研究者に寄付すればいい
2018/07/20(金) 22:55:54.37ID:Vtreswgh0
>>461
ウナギの稚魚の捕獲がヤクザのシノギになっているという噂を指してるんだよ
463名無し名人 (ワッチョイ bf9f-GiW1)
垢版 |
2018/07/20(金) 23:35:29.59ID:+hfElcKD0
>>461
平岡は人格がどうだとかなんて言ってないよね
反社会勢力の利益になることをしてるのに、反社会的行為と言わないのは不思議だねと言ってるだけで
これがサンゴやら象牙やら毛皮やらの悪趣味な収集なら批判されるのにね
2018/07/20(金) 23:58:22.61ID:Eu5tPfCF0
それは反社会的行為の定義として普通は人格障害やパーソナリティ障害のことを指すので
間接的に反社会的団体の資金源となりうる行為とは別ですよ。

不思議もなにも批判されないのはマスコミや大手企業の影響力でしょう
465名無し名人 (ワッチョイ bf9f-GiW1)
垢版 |
2018/07/21(土) 00:18:58.72ID:1K9kkr8E0
>>464
そんな定義はない
2018/07/21(土) 01:21:05.72ID:rS5gKdxo0
何このクソどうでもいい話
2018/07/21(土) 05:43:16.10ID:h8+AHB150
Dolphin_illqha1.1_6950X 詰まないのに詰むって判定してるバグっぽい
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/view/2018/07/21/wdoor+floodgate-300-10F+Dolphin_illqha1.1_6950X+Shocking_Blue_HoneyWaffle_4770K+20180721023001.csa/153
2018/07/21(土) 07:16:45.78ID:eLubuhdf0
>>467
93に銀を打ち込むあたりですら84に逃げられる展開を読めていないとなると良くないですね
ただ、こちらの環境だとどうしても93銀から詰むと判断しないので調べるのが大変そうです
469名無し名人 (アウアウエー Sadf-mQBH)
垢版 |
2018/07/21(土) 10:01:57.20ID:wZEtbFhla
TACOSとかAI19とか東大無双とか古いやつダウンロード版で安く再販してくれんかな
500円くらいなら出すよ
470名無し名人 (ワキゲー MM4f-o3En)
垢版 |
2018/07/21(土) 13:04:43.00ID:I46u2t63M
1080円だけど柿木将棋ダウンロード版

最低のレベル1でやって角換りの熱戦末、勝った。
昔の柿木より筋がいいし
人間がまだ勝負できるし、楽しめる。レベル1はアマ3段くらいか
詰将棋余詰め発見機能もあるし、まあ満足してます
2018/07/21(土) 14:18:03.80ID:i5bEYewqM
AI19は一応現行品だから…
472名無し名人 (ワッチョイ d79f-nnsM)
垢版 |
2018/07/21(土) 15:13:49.66ID:YkwfvSpJ0
スマホでNNUE使いたいんですけど、一番強い実行ファイルってなんですか?
473名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:15:41.65ID:5r0KXwmN0
まふは公開せず自分の強いって自慢するだけの人だが、またなんか嘘くさい内容の話を持ち出しているけど、公開しない評価関数などどうでもいいんだが、
とにかく自分の手持ちのソフトが誰よりも強くないと気が済まない承認欲求の塊だね
474名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/21(土) 16:23:35.23ID:5r0KXwmN0
まふは自分がパラメータ調整した自慢の探索よりdolphinが強いとなると自分のを使わずにすぐdolphinを使っているし
それで自分のが一番強いって話なのでやることが汚ないよね
475名無し名人 (スプッッ Sd3f-IDmb)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:27:26.95ID:atpxJ5Fzd
じゃあお前ら、まふさんより強いの作れたの?
476名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:34:48.26ID:5r0KXwmN0
公開していない話は何とでも書けるからね、公開しないことには誰も信用しない
嘘をついて自分が優秀な人物だと認めてもらいたい人間は世の中いくらでもいる
2018/07/21(土) 17:37:11.21ID:5SN3MjFh0
個人への誹謗中傷はともかく、批判はあってもいいと思う
じゃあ、お前はプロの棋士より強いんかとか言われたら、何も言えなくなるw
2018/07/21(土) 17:41:12.86ID:RGldxl0u0
話は公開してからでしょ
479名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:45:56.89ID:5r0KXwmN0
まふの最新評価関数→存在価値ゼロ(誰も使えないし第三者による検証がされていない)
480名無し名人 (ワッチョイ d79f-nnsM)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:49:35.96ID:YkwfvSpJ0
公開されてないもの=叩いていいって面白い発想だな
481名無し名人 (ワッチョイ bf9f-GiW1)
垢版 |
2018/07/21(土) 17:50:27.44ID:1K9kkr8E0
公開ソフトのパラメータ調整弄って強くなったとかどうでもいいわ
それで汎用的な知見が得られるならともかく、日々陳腐化してるソフトの最適化してどうすんの
2018/07/21(土) 18:11:15.11ID:Z7bl2ey30
>>475
作れたよwww公開しないけどwww
って返されるだけだろそれ
483名無し名人 (ワッチョイ 1f7e-Nigg)
垢版 |
2018/07/21(土) 18:17:54.81ID:QrH+hWQ60
>>472
現時点では>>356だと思うが2週間ぐらい待つ手もある
484名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:26:53.88ID:5r0KXwmN0
まふの将棋ソフト開発作業メモをみてもらえれば分かるがillaha1.1よりまふ評価関数は弱いので一番勝率が高くなるノード数を探って検証しているのが分かると思う
やれ設定ミスって負け越したとかいろいろ時間稼ぎをして言い訳しているが、結局まふ評価関数がillaha1.1より強くないことが見て取れる
485名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:52:56.82ID:5r0KXwmN0
まふ評価関数がkai2より数千万程度の追加学習程度なので強くてもせいぜいnn20180803mafuよりR+20〜30程度だろう
486名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/21(土) 19:54:46.86ID:5r0KXwmN0
× nn20180803mafu
〇 nn20180608mafu
2018/07/21(土) 20:14:47.72ID:TTJewvwD0
誰かに迷惑かけてるってことでもないし、好きにやってもらったらいいんじゃないの
しかしillqhaの人にコンタクト取ったのはさすがに草
2018/07/21(土) 21:22:18.95ID:8UPeKkIS0
まふさんって、その時の目立ってる誰かにすり寄って嫌わてる印象がある
こないだの大会後も大賀さんに苦言されてたし
でもnnueを強くさせたのも事実だから人間性に難あるほうが開発者らしいとも言えるけど
2018/07/21(土) 23:58:43.28ID:AJqkcFrj0
>>476
Googleさんの誹謗中傷は止めて下さい
490名無し名人 (ワッチョイ bf9f-GiW1)
垢版 |
2018/07/21(土) 23:59:01.03ID:1K9kkr8E0
まふが開発者・・・?
491名無し名人 (アウアウエー Sadf-mQBH)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:07:13.44ID:RL2hNTwba
ソースコード1行も書かない開発者
2018/07/22(日) 03:58:04.90ID:ye7W8o0ha
ソースコード1行も書かない開発者気取り
ソースコード1行も書かない協力者気取り

ここの人達とと似たようなもん
493名無し名人 (ワッチョイ bf9f-GiW1)
垢版 |
2018/07/22(日) 08:27:09.58ID:fUmWaFPv0
まふ以外は開発者気取ってないのでセーフ
494名無し名人 (ブーイモ MM7b-gk5K)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:01:44.75ID:wMg7IXfWM
ソースコードかけなくても10万払えば協力者よ
2018/07/22(日) 11:12:36.49ID:jKAt27S00
1位 絶芸(中) (Tencent)
2位 星陣囲碁(中) (???)
3位 ELFOpenGo(米) (Facebook)
4位 AQ(日) (山口 祐)

パル山さん準決5番勝負進出おめでとー
496名無し名人 (ワッチョイ 7725-yhN8)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:47:23.85ID:3xPf2LtB0
囲碁の棋神は参加していないのか
2018/07/22(日) 13:39:22.50ID:mgPQZChN0
棋神は日本でやってるトップソフトじゃない大会でも優勝できなかった
2018/07/22(日) 14:11:21.52ID:Ar9q1+C4r
>>495
大資本に個人で挑み奮戦とかカッコよいな
499名無し名人 (ワッチョイ 77f7-pvuh)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:28:19.06ID:y4EBPAGm0
ところで、今度発売予定の『将棋神 やねうら王』って、
コンピュータ同士、たとえば、やねうら王vstanuki-SDT5版の対局をさせること可能なの?

紹介ページにはその点に触れてないけど、『激指14』や『将棋所』では当たり前の機能だったので、
ちょっと気になってる。
自分としては、強すぎるプログラムと対局するよりも、コンピュータ同士の対局、駒落ち戦などをじっくり
観戦して楽しみたい!!
500名無し名人 (アウアウエー Sadf-mQBH)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:30:12.19ID:WrkLMPIUa
ここで聞くなら本人のブログで聞けや
501名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:42:31.55ID:xpomd58N0
やねさんのブログで質問したら100%返答してくれるので、そっちで質問したらいい
502名無し名人 (ワッチョイ 77f7-pvuh)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:46:03.94ID:y4EBPAGm0
了解しました
503名無し名人 (ワッチョイ 57e4-t/bi)
垢版 |
2018/07/22(日) 18:46:37.25ID:XqS54AlD0
ぽなんご出ないん?
2018/07/22(日) 18:57:55.43ID:jKAt27S00
中将 @C4i1ooxS0yeReRF
4スレッド1手15秒で illqha 1.1対QQRの対戦中衝撃的な逆転勝ち。
脊尾詰によると49手詰 終盤強いのが魅力的
https://pbs.twimg.com/media/Din6XPLUwAAYhzQ.jpg



設定ミスじゃなかったらこのグラフは凄いな
でもソフトの終盤力を自分の力にすり込むのはトッププロでも難しい上にアマじゃお手上げ〜
2018/07/22(日) 19:10:09.39ID:sHHOcOgv0
>>504
詰み41手で58金打ってすぐ出る
2018/07/22(日) 22:45:55.01ID:maqeopMKM
>>504
8T/Hash4GBで画像の局面YO4.82/QQRに読ませてみたら、8億ノードくらいまでは先手よしだけど、そこから急転直下で後手勝ちになった
再現性ある結果かは知らん
2018/07/22(日) 22:58:41.84ID:jKAt27S00
局面的には詰みがあるから長く読ませれば後手勝ちに変わるは、、、ず

個人的に気になる点は
・QQRがかなり良しと見てる場面でillqhaはそれほど悲観してない
・illqhaのグラフはガタガタしててillqhaも結構勘違いしている?
508名無し名人 (ワッチョイ 9791-vv7R)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:09:07.04ID:Y8IbHIe10
>>506
ハッシュ4GBだと少なそう
509名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:51:17.02ID:73iP1Wv30
illqha1.1のレートが4300を超えてた
dolphin/illqha1.1 4305
T.N.K./nn20180608mafu 4255
Godwhale5.0.5/QQR 4254
2018/07/23(月) 22:57:00.58ID:6xbvE94G0
illqha動かんと思ったらEvalDir変えんといかんかったか、初歩的すぎて気づかなかった
2018/07/23(月) 23:42:19.16ID:plX8JN2C0
ようやく、illqha1.1といい勝負ができる評価関数(200局1500万ノード勝率55%)ができたので、
NNUEkai3としてfloodgateに流します
特に違和感のない勝率・差し回しであれば、後ほど公開します
512名無し名人 (ワッチョイ f7c3-kdEg)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:52:39.47ID:nb0QRqwZ0
もうAperypaqに+100〜150くらいとか進歩早すぎて草生える
2018/07/24(火) 00:23:15.81ID:MO6ttmzj0
>>511
探索はなんですか神鯨?GW3?海豚?
2018/07/24(火) 00:23:57.52ID:MO6ttmzj0
floodgateみたら普通にdolphinって書いてあった
失礼しました
2018/07/24(火) 07:11:55.42ID:KJGot0TUd
プラス100なら勝率6割くらいだからたいしたことないぞ。
プラス300くらいが当たり前の時期とかあったしなー。
2018/07/24(火) 07:40:18.85ID:MO6ttmzj0
+300が当たり前だったか?

過去ログから転載


SDT2   Apery  3047(5位)
WCSC25 Apery  3154(4位) +107
SDT3  大樹の枝 3250(3位) +96
WCSC26 技巧   3514(2位) +264
SDT4  浮かむ瀬 3654(2位) +140
WCSC27 elmo   3938(1位) +284
SDT5  ぽんぽこ 4071(1位) +133


番外
WCSC27〜SDT5
yaselmo 4051
SDT5
Apery  4117
SDT5〜WCSC28
aperypaq 4181


賞金が出るSDTよりもWCSCの方が伸びてるのは正月休み+冬でパソコンフル回転かな
2018/07/24(火) 07:57:54.97ID:lUk8qB8K0
@uuunuuun1
Dolphin/illqha1.1 相当強いのでelmo_wcsc27と対局させてみる。
第一局elmoが勝ったのでどうなるかと思ったけどその後圧倒して59-6。
勝率9割。ついに幻のAlpha zeroの領域に到達。
15:10 - 2018年7月23日
2018/07/24(火) 07:58:55.30ID:MO6ttmzj0
更新しといた
SDT2   Apery  3041(5位)
WCSC25 Apery  3151(4位) +110
SDT3  大樹の枝 3250(3位) +99
WCSC26 技巧   3513(2位) +263
SDT4  浮かむ瀬 3656(2位) +143
WCSC27 elmo   3938(1位) +282
SDT5  ぽんぽこ 4074(1位) +109
WCSC28 Apery  4161(3位) +87


番外
WCSC27〜SDT5
yaselmo  4049
SDT5
Apery   4142
SDT5〜WCSC28
aperypaq 4181
WCSC28
Qzilla9  4199
WCSC28〜
QQR    4254
illqha1.1 4305


出典uuunさんのサイト
2018/07/24(火) 08:04:36.41ID:MO6ttmzj0
AlphaZeroと対局したelmoはたしか一手約21億ノード
それを100局となるとAWS使っても再現するのは厳しい
2018/07/24(火) 08:08:44.92ID:lUk8qB8K0
>>495
> 2位 星陣囲碁(中) (???)
星陣囲碁(Golaxy)=精華大学(中国の工学系トップ)らしい
521名無し名人 (アウアウエー Sadf-mQBH)
垢版 |
2018/07/24(火) 10:28:16.70ID:ZCeqC+4Ya
>>518
5年でR1100以上伸びてるってことか
2000年代後半はもう伸び代そんななさそうな感じだったのに何があったんだ
まあこの伸びじゃあ激指やYSSは置いてかれるわな
522名無し名人 (ワッチョイ bfe9-HghU)
垢版 |
2018/07/24(火) 12:12:43.30ID:Hf4W5TqF0
>510
俺のPC古いから動かないと思ってたら本当に初歩的すぎたわ。thx
2018/07/24(火) 12:28:32.90ID:GbRL/utBa
>>521
いうて00年代後半もYSSの24のレート(2005年に2478、2007年に2765)と、2011年のponanzaのレート(3211)をみると、当時も順調に伸びてたようには見えるけども
http://www.yss-aya.com/24rating.html
524名無し名人 (ワッチョイ 1f7e-Nigg)
垢版 |
2018/07/24(火) 12:53:17.04ID:pGkf/99L0
nnueのkaiシリーズとillqhaシリーズのライバル競争が楽しみ
KPPT等 他の評価関数は置いて行かれたかな?

絵に描いた餅のまふ新評価関数やAlphaZeroは忘れよう
2018/07/24(火) 13:16:34.36ID:FxxuJPpd0
NNUEkaiの開発者の方もぜひTwitterでの発信をお願いしたいです
2018/07/24(火) 13:28:29.08ID:IeKPmnyHa
>>523
2005〜2007って正にBonanza公開された時で、その時期は学習を見習った他ソフトは伸びただろう
それ以外の時期は激指陣営が言ってたように、年間でR50〜100ずつ順調に伸びてると
年間50〜100では付いて行けないわな
527名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/24(火) 16:47:50.52ID:5VvsGpBa0
>絵に描いた餅のまふ新評価関数やAlphaZero
絵に描いた餅の表現が言い当てていて、ちょっと面白かった
2018/07/24(火) 17:00:11.52ID:mX6W3skx0
SDTトーナメントでチーム5ch ソフト名:名無し名人として
NNUEkaiとillqhaの作者がタッグを組んだら上位ワンちゃんありそう。
529名無し名人 (スッップ Sdbf-IDmb)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:33:15.44ID:VzD+GI58d
ねえよ
2018/07/24(火) 18:35:02.00ID:PRDAjUEm0
NNUEkaiとillqhaって同じ人だと思ってたわ
illqha/dolphinって何がベースの進化形なんでしょうか?
2018/07/24(火) 18:56:35.15ID:9c4isf6O0
まぁ、シボラーでも参加資格があるってことが去年の18号で明らかになったから、
賞金ほしいやつはどんどん参加すればいいんでね?
532名無し名人 (オッペケ Sr4b-mQBH)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:30:44.67ID:nG98bhFwr
もうプロも解説出来ない領域だよな
激指対ツツカナの解説とか面白かったが
533名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:32:19.00ID:5VvsGpBa0
NNUEkai3の公開早よう
534名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:41:46.13ID:5VvsGpBa0
今後もしソフトの競技会があれば例えソフトのレートが5000になっても今まで通りプロの解説はやってほしい
本当に局面を理解して解説出来るかは別としてプロがソフト対局の解説をするのが好きなの人は多いと思う
535名無し名人 (オッペケ Sr4b-mQBH)
垢版 |
2018/07/24(火) 19:44:56.34ID:nG98bhFwr
uuunのサイトより

>ソフトレートR3966のJKishi18gouは現在24に参入中ですが、24R4000以上になってもおかしくないのですが、R3100程度のレートにとどまっています。
>1%程度ですがJKishi18gouに勝つユーザーが居るのも不思議です。ある種の攻略法が知られているのでしょうか。

R4000に勝つ人って何?
ソフト指し?
2018/07/24(火) 20:12:26.62ID:2vtlqg8k0
ponaがやってたときもソフト指しいたからそうじゃねーの
まあでもあのときはponaがソフトでも圧倒的だったんだっけか
2018/07/24(火) 20:39:30.96ID:hRu0NN7CM
>>535
http://www.uuunuuun.com/single-post/2018/03/24/JKishi18gou%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E6%8E%A8%E5%AE%9A

>#加筆訂正
>その後、18号が負けた7局のうち4局の対局相手はソフト指しとして将棋倶楽部24から登録抹消されていることがわかりました。その分を差し引くと18号のレートはR3370からR3530に上昇します。なお、残る3敗のうち1局は対ソフトです。
538名無し名人 (ワッチョイ f7d2-WPfX)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:45:41.65ID:E6HZ2M1e0
i5-8400安いから買おうかな
539名無し名人 (アウアウエー Sadf-mQBH)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:50:52.32ID:ZCeqC+4Ya
>>537
7局のうち3局がソフト指しってどんだけだよ
残り2局も怪しいもんだが、ソフト指しじゃなかったら人間もR4000に勝つこともあるのか
540名無し名人 (ワッチョイ f7c3-kdEg)
垢版 |
2018/07/24(火) 22:56:24.16ID:mTRXzl4f0
NNUEって見るたびに
つい井上って読んでしまう
2018/07/24(火) 23:11:36.85ID:FkDLpkss0
AlphaZeroとelmoの対戦はノードが増えれば差は開く一方とのことだったが
542名無し名人 (ペラペラ SDbf-E1Fi)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:24:42.97ID:CdwjAil/D
透の最新作がillqhaに58%
NNUEkai3は公開される前に上回られてしまったw
2018/07/24(火) 23:25:34.29ID:kaFs0RkSM
>>541
elmo側のHashがノード数に対して少なすぎるのが原因の可能性とかもあるかも?
544名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:41:52.47ID:5VvsGpBa0
illqhaの人が成功した学習値などの情報を公開したので早速ハイスぺ陣に追い抜かれ差が広がっているようだね
545名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:55:28.61ID:5VvsGpBa0
透は基本一番強い手持ちの評価関数は絶対に公開しないので(過去に公開したものは最新ではなくややレートの低いものばかりだった)、まふと同じで絵に描いた餅だが、
基本一番強いのが出来たらすぐに公開してくれるnnuekaiやillqhaの人に頑張ってもらいたい
546名無し名人 (ワッチョイ f7d2-WPfX)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:02:16.66ID:PxEnW4EF0
>>545
そう、口で強い言ってばかりで公開しないですからね
公開してくれる人のが協力してあげたくもなりますしね
547名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 00:08:59.39ID:sNBnwn6S0
透がaperypaqに勝率54%って言ってたwakame1stもuuunuuun氏の計測では総合的なレートはaperypaqと全くの互角だったし、
yaselmoに勝率56%とか言ってたtamoreも有意差がなく互角だったので、ブログに書いてあることはあてにならない
2018/07/25(水) 00:14:19.43ID:qJo8gc/80
絵に描いた餅評価関数群は結局最後まで世に出ないパターンも多いし
illqhaの作者さんとNNUEkaiの作者さんを応援したい
549名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 02:43:39.21ID:sNBnwn6S0
透はいつも100局しか計測しないで勝率何%で強いのが出来たと自慢しているが、100局で勝率58%でも500局やったらほぼ互角になることも普通にある
対局数を増やしても勝ち越す可能性の方がが高いっていうだけに過ぎない、だから透の計測はやや強いかもっていうレベルでしかない
550名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 02:48:19.32ID:sNBnwn6S0
だから実際にuuunuuun氏のレート表と透が計測したレートが一致したことが一度もない
透が事前に計測した方がいつもレートが高く出ている
2018/07/25(水) 02:56:39.58ID:XyNaXoQe0
透さんについての疑問はなんでハイスペなのに100局しかやってないのかということ
100局だと勝率60%は越えないと有意差でない
100局を何セットもしていい成績のデータ出してるんじゃないかと思ってしまうね
ハイスペなんだから500局ぐらいすればいいのにいつも100局
2018/07/25(水) 02:57:22.60ID:XyNaXoQe0
同じこと書いてる人いてしまった
553名無し名人 (アウアウウー Sadb-QQsG)
垢版 |
2018/07/25(水) 03:46:21.60ID:4L9KQQKua
最近ソフト導入したんですが評価値って原局面の評価?
2018/07/25(水) 03:59:51.81ID:AyfKgLLs0
>>234
序盤戦型や戦術がコンピュータ将棋の影響を受けて変わっています。
2018/07/25(水) 04:01:46.92ID:AyfKgLLs0
>>242
チェスのエンドゲームや囲碁のヨセは収束しますが、
将棋の終盤は発散しますので
ディープラーニングの効果が効きにくいかもしれません。
2018/07/25(水) 04:04:30.10ID:EB4dJA1U0
>>553
現局面の評価といっていいがどちらが手番かという情報も必要。

そのうちみてればわかるがソフト最善手を指しても評価値は
下がることはしょっちゅうあるよ。
2018/07/25(水) 08:01:04.38ID:/+DIASx50
ロクに計測もしないで公開するまふさんよりは大分マシ
でもまあ100局は少なすぎ
558名無し名人 (ワッチョイ 1f7e-Nigg)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:06:13.93ID:Mtt5PeLt0
あと2週間位したらillqha2が公開されるようなので
作者が言っているようにillqha1.1の計測等は
ほどほどにしておいたほうがいいと思う
559名無し名人 (オッペケ Sr4b-mQBH)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:49:02.40ID:oYWzfZ9Er
現最強はイルカでおけ?
2018/07/25(水) 12:56:49.18ID:bfWPQRu10
なんか怖いわ
透さんが急に出てきたわけでもなく地道にブログで作業書いてきたのに結果が出たら貶す発言ばっかり
uuunuuunさんがレートのっけない時はびびってるとか口汚く罵ってたしNNUEkaiの人でしょ
illqhさんもTwitterでリツイートしまくってたのにダンマリ
結局自分が一番で他は認めないのはまふさんと一緒なんだなあ
561名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:07:32.94ID:sNBnwn6S0
有意差のない評価関数ばかり公開してきた透はもう不要だろ、過去に有意差があるのが公開されたことが一度もないんだが
100局の計測では有意差のあるものを作るのは無理だろ
2018/07/25(水) 13:16:56.96ID:XyNaXoQe0
>>560
uuunさんはなんらかのアカウント持ってる人じゃないと測らないと言ってる
NNUEkaiの人は強い評価関数ができたらtwitterのアカウント作って測ってもらうといっているのになんでNNUEkaiの人が「uuunさんをびびってる」って言ったなんて勘違いした?
NNUEkaiの人は納得する評価関数ができてないから、測ってもらおうという気がまだないからなのに
563名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 13:26:24.13ID:sNBnwn6S0
透が作ったものは強くないものばかりなんだが(uuunuuun氏のレート表より)
YO4.82/aperypaq R4176
YO4.82/wakame1st R4176
2018/07/25(水) 13:37:08.97ID:DAhicOj3d
ワッチョイ bf1b-zNEp = 透
たまらず自演
565名無し名人 (ワッチョイ ffb8-j5g6)
垢版 |
2018/07/25(水) 14:13:15.81ID:HHEEPk4M0
定跡道場3の二枚落ちにやっと勝った・・・
566名無し名人 (スッップ Sdbf-IDmb)
垢版 |
2018/07/25(水) 15:07:05.93ID:/ym/2VcMd
俺まったくのど素人だが、透の作った評価関数と同程度のものなんてたくさん作れたわ
567名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:52:32.72ID:sNBnwn6S0
公開もせず自慢するのが好きな透の評価関数はどうでもいい、誰も使えないものがいくらレートが上がろうが皆興味ないだろ
今後は公開主義のnnuekaiやillqhaの人に期待している
568名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:56:33.13ID:sNBnwn6S0
実際にブログで自慢しているほどレートが上がっていたことは過去に一度もないが
569名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 17:58:20.90ID:sNBnwn6S0
× 実際にブログで自慢しているほどレートが上がっていたことは過去に一度もないが
〇 透は実際にブログで自慢しているほどレートが上がっていたことは過去に一度もないが
2018/07/25(水) 18:53:51.27ID:iEdwk5DH0
NNUEkai3をアップロードします。お暇な方は使ってみてください
https://www.axfc.net/u/3923889

今回、depth12で教師を作成しましたが、思ったより芳しくなかったです
生成コマンドは
GW3.exe threads 32 , BookMoves 0 , BookDepthLimit 0 , BookFile user_book1.db , evaldir eval , gensfen depth 12
loop 100000000 random_move_count 4 random_move_minply 8 random_move_maxply 15 random_multi_pv 7 write_minply 16 write_maxply 200 eval_limit 5000
のとおりでしたが、ランダムムーブを入れたのが良くなかった可能性があります
2018/07/25(水) 20:12:19.15ID:bfWPQRu10
公開主義って意味が分からないけど身内には配布してるみたいだし開発者でもない個人のブログをわざわざ見て文句つけてるのおかしいと思わないの?
uuunuuunさんが検証してるんだから見てくればいいのに
あとyaselmoより強いってrereでしょ
よく分からないマウントの取り合い怖いよ
572名無し名人 (アウアウエー Sadf-mQBH)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:17:08.89ID:P6S8EfS9a
>>571
同意
573名無し名人 (ワッチョイ f7d2-WPfX)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:20:51.97ID:PxEnW4EF0
>>570
この評価関数?はなにのエンジン使用が一番最適ですか?
やねうら王エンジンとか色々ありますよね?
574名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:43:20.41ID:sNBnwn6S0
ワッチョイ bf1b-zNEp はやっぱ透の自演だな
必ず食いついてくるからな
575名無し名人 (ワッチョイ 9fb3-0FgR)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:49:33.97ID:sNBnwn6S0
透の評価関数がillqha1.1に勝率何%とか公開もせず自慢しているから目障りでしかないわ
早く消えてくれ
2018/07/25(水) 21:50:04.10ID:iEdwk5DH0
>>573
自分はdolphinでfloodgateに流してましたが、どの探索が一番よいのかはわかりません
2018/07/25(水) 22:49:59.23ID:EB4dJA1U0
>>570
ちょっと試してみたけど前回のkai2より強くなっている
と実感できなかった。

https://i.imgur.com/ynHildS.png
578名無し名人 (ワッチョイ f7d2-sZzl)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:05:47.21ID:PxEnW4EF0
うちもDolphinが勝ち越してますね
2018/07/25(水) 23:07:59.02ID:EB4dJA1U0
>>577
Kai2の方はillqhaと互角だったのに・・・
https://i.imgur.com/FNdtq1Z.png
2018/07/25(水) 23:19:53.32ID:2uY6i5410
対局数10やそこらで判断できないと…
581名無し名人 (ワッチョイ 1f7e-eGcd)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:22:16.74ID:Mtt5PeLt0
>>579
illqha1.1付属のDolphinを使わないのはなぜ?
2018/07/25(水) 23:22:57.90ID:qJo8gc/80
最低で100戦 できれば300 400ないと判断できない
583名無し名人 (ワッチョイ f7d2-sZzl)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:25:36.30ID:PxEnW4EF0
100回以上で、Dolphin勝ち越してます
1秒対戦ですが
2018/07/25(水) 23:31:31.92ID:EB4dJA1U0
>>581
DolphinとGW3で対戦させたらGW3の方が勝ち越したからですw
585名無し名人 (アウアウエー Sadf-mQBH)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:32:43.66ID:P6S8EfS9a
最近のソフトって対入玉には強いの?
2018/07/25(水) 23:36:08.88ID:iEdwk5DH0
うーむ、強くなっていないという報告が多いですか

学習実験→対局を何度も繰り返していると、時々統計的な神引きをしてしまい、
勝率が高い関数が出来たと勘違いしてしまうことがありますが、今回はそれだったのかもしれません
(交差エントロピーとmove accuracyの値の推移はとても良かったのですが…残念)

今後、関数を公開する際は、必ず、300局以上の結果について、棋譜を添付して公開することとします、失礼いたしました
2018/07/25(水) 23:36:31.14ID:EB4dJA1U0
>>582
あなたが試した実績からの発言ですか?
私は10戦ぐらいで判断可能とみています。
7勝3敗とかの数値が出れば明らかに力の差があると
思わざるを得ません。
588名無し名人 (ワッチョイ f7d2-sZzl)
垢版 |
2018/07/25(水) 23:37:22.08ID:PxEnW4EF0
>>586
今後も開発継続して下さい
待ってます
2018/07/25(水) 23:41:08.59ID:qJo8gc/80
10局 7勝 3敗
相対イロレーティング: 147.19071411783773
標準誤差: 130.0245000008875
95% 信頼区間 [-70.43650362227247, 381.69700377572997]
2018/07/25(水) 23:41:44.60ID:zgIAC+o8d
>>585
人間の棋譜を学習してた頃は弱かったが、今は自己学習だから格段に強くなった
2018/07/25(水) 23:49:43.74ID:EB4dJA1U0
>>586
Kai2とKai3との対戦はやったのでしょうか?

なおGW505 QQRとillqha1.1との対戦結果からみると
Kai2はillqha1.1より若干落ちるという評価です。

Kai2はillqhaとの直接対決は互角だがQQRとの対決
はillqhaは10勝0敗とかいうとんでもない結果を出したので。
Kai2は7勝3敗でした。
2018/07/25(水) 23:50:52.11ID:2uY6i5410
10局で7勝3敗なんて、下手すれば次の10局で並ぶかひっくり返るよ。
自分は基本的に2秒で100局。場合によっては片方が55勝以上した時点で打ち切りも。
そのうえで勝率が55%とか60%を超えていれば有意差があると思っている。
あくまでも自分のところの低CPUの貧環境だけど。
2018/07/25(水) 23:52:03.53ID:iEdwk5DH0
>>587
統計学上、7勝3敗がどのような意味を持つかは、>>407のサイトで見てみるといいですよ
信頼区間95%の最低勝率が0.5を超えている場合に、有意に強いと判断するのが一般的でしょうか

10局7勝3敗だと、
95% 信頼区間 [0.4, 0.9]となり、最低勝率が0.4となっているので、統計学上、有意に強いとはいえません

ちなみに、100局70勝30敗だと、
95% 信頼区間 [0.61, 0.78]となり、有意に強いといえると考えるのが一般的です
2018/07/26(木) 00:01:25.81ID:PtLFaQ0b0
>>586
「強いのができたかも」ってレベルで気楽に公開したらいいと思うよ
みんながこぞって検証してくれるんだし、自分だけで検証してるよりいいでしょ
ただ「強いのができた」って言ってるだけより、よっぽど良い
2018/07/26(木) 00:04:27.44ID:rn9qpPP/0
>>594
同感です!
2018/07/26(木) 00:04:44.62ID:M2US7LCh0
Kai3をillqha1.1とdolphinで対局させてる
今は空いてるPCが一台なので、5秒(ノード2000〜2500万)で対局です
で、流石に10局で判断は難しいかな
それなら当方では6-5でKai3が勝ち越してるし
2018/07/26(木) 00:22:07.06ID:rn9qpPP/0
>>596
私が言っているのは10局の勝敗で7勝以上勝ったとしたら
最終的に互角以上の可能性が高いということです。
2018/07/26(木) 00:27:10.88ID:TmVb8l0N0
>>593
解説ありがとう。勉強になりました。
2018/07/26(木) 00:28:36.24ID:rn9qpPP/0
>>597
> >>596
> 私が言っているのは10局の勝敗で7勝以上勝ったとしたら
> 最終的に互角以上の可能性が高いということです。

今ちょっと統計学的なことを調べたら10局だと間違いの可能性はあるみたいですね。
20局だとほぼなさそうです。

100局 70勝 30敗
勝率: 0.7
標準誤差: 0.04617336564981453
95% 信頼区間 [0.61, 0.78]
-----------------------------------------
50局 35勝 15敗
勝率: 0.7
標準誤差: 0.06580195215353793
95% 信頼区間 [0.58, 0.82]
----------------------
20局 14勝 6敗
勝率: 0.7
標準誤差: 0.10654272078068662
95% 信頼区間 [0.5, 0.9]
----------------
10局 7勝 3敗
勝率: 0.7
標準誤差: 0.15718104959867515
95% 信頼区間 [0.4, 0.9] ← まれに勝率0.4のケースが生じるということみたいだ・・・
2018/07/26(木) 00:33:13.30ID:rn9qpPP/0
>>591
ちなみにKai2とKai3との対戦結果はKai3の方が若干上でした!

https://i.imgur.com/2Aq7QDr.png
2018/07/26(木) 00:41:46.58ID:M2US7LCh0
>>597
経験上との事ですが当方の経験上では>>593の感じですね
100局でも少なく感じてます
後、ソフト初期の頃は一手1秒(数百万ノード)でやる場合も多かったのですが、測定サイトの基準での1500万ノード以上は納得はできます(多いに越したことはないですけど)

今は各種データが集まってから判断する事が大切かなと
2018/07/26(木) 01:43:55.31ID:izyvnuH/0
95%信頼区間ですら5%で裏切られるってことだぞ。色々なソフトを20回戦わせたら1回くらい裏切られる。
95%で有意差と論ずる風潮すら疑問だわ。
やねのテストとかみれば1000以上を基本にしてると分かる
2018/07/26(木) 01:54:51.46ID:/t4PMfkF0
たくさんやっても長時間対決だとわからんのは同じだから適当でいいやろ
2018/07/26(木) 05:32:27.62ID:KIFWGtIoM
エンジンと評価関数の相性が大事
新しい評価関数が出来上がったらDittoで毎回最適値を探り直した方がいい
605名無し名人 (ワッチョイ de9f-H5nH)
垢版 |
2018/07/26(木) 06:33:45.05ID:T288nq/u0
>>602
95%を有意水準とするのは一般的だし、そういう人が多いのもまあわかる
もちろん分野によっては99%だったりする
コンピュータ将棋みたいな、誰でも何セットでも実施可能なものについて95%を使う意味はないね。検定の多重性問題を無視してる
ただソフト開発する上では有意水準はそんな重要じゃないと思うわ。開発効率のが重要
2018/07/26(木) 08:45:59.72ID:x5U3piD50
>>594
>>595

半年ぐらい前にそれやって混乱起こったのもう忘れたのか
607名無し名人 (ワッチョイ c27e-LwZc)
垢版 |
2018/07/26(木) 09:58:10.59ID:OPpxZcEF0
>>584
対GW505 QQRとの対戦成績の比較もした?
2018/07/26(木) 11:13:59.11ID:ckijynA70
このスレに10戦で優劣つけようとしてる人がいることにびっくり
ツイッター見てても最近あきらかにコンピュータ将棋はじめましての人がまた増えてきた印象
高校数学の「確率分布と統計的な推測」おさわりしたほうがいい
大学入試でもあんまり重要視されてこなかった単元のため、理系大卒でもほとんどさわらずに社会人になってる人いるから
2018/07/26(木) 11:15:53.43ID:ckijynA70
1.96と2.58にピンッとこなかったら数学学び直ししてください
610名無し名人 (JP 0H0e-2QVD)
垢版 |
2018/07/26(木) 12:03:18.18ID:rSaRMYgJH
二戦二勝した名人に100回やって100回勝つって発言をしておきながら
二戦二敗したelmoに本来起こりえない僅かな確率の事象が起こったって話すのは
統計的にどうですか?
2018/07/26(木) 12:09:51.82ID:f2K5GdUea
>>606
nnueはKPPTと違ってキメラができない以上、あの時ほどの乱立はないでしょ
2018/07/26(木) 13:07:25.06ID:pTfHVZxD0
終盤が強いのはどのソフトだと思われますか?
2018/07/26(木) 14:19:26.00ID:ATktZbud0
>>539
この間県大会準優勝の高校生アマがソフト指ししてないのに認定されてbanされてたな
そろそろソフト指し認定法も限界なんじゃないか?
だからプロ棋士には連絡してくれって言ってるわけで。
2018/07/26(木) 15:47:48.40ID:fqoYrSCX0
>>608
おさわりしたほうがいいって方言?
2018/07/26(木) 17:02:20.30ID:PtLFaQ0b0
nnueは終盤強いと思うけど、mate読み切るのは比較的遅い気がする
まあmate読み切れなくても大優勢だから勝敗にはほぼ関係ないんだけど
616名無し名人 (ワッチョイ c27e-LwZc)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:22:33.02ID:OPpxZcEF0
>>615
将棋のGUIの表示 +mateとか+詰は詰将棋の詰ではなく
寄り筋とか必勝の意味なので表示を変えるべき
617名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:25:57.66ID:ZZMUNLbx0
nnueが終盤強いのは単にKPPTに比べてノード数の落ち込みが少ないってことじゃないのかな
自分のPC環境ではKPPTが序盤から終盤に7000万ノード下がるのに対して、nnueが4千万ノードしか下がっていない
終盤で3000万ノードも差がついたらnnueの逆転勝ちも当然ではないだろうか
618名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/26(木) 18:34:25.67ID:ZZMUNLbx0
すまぬ一桁間違っていた
× 7000万ノード下がる
〇 700万ノード下がる
2018/07/26(木) 19:15:28.77ID:M2US7LCh0
一応kai3とillqha1.1の対局が100局程になったので結果報告です

エンジンはdolphinで一手のノード数は約2000〜2500万
Kai3から見て39勝46敗分け15でした
620名無し名人 (オッペケ Sr47-qs9D)
垢版 |
2018/07/26(木) 19:25:09.86ID:sNZDGCgBr
>>619
引き分け15って凄いな
将棋ももうそういう領域なわけ?
そう言えば山下さんだかはR4500くらいが限界点だって言ってたな
アルファゼロもそのくらいだし
2018/07/26(木) 19:48:14.37ID:mteDZZzM0
過去にはevalShareで実質同じ評価関数同士の対局になってたケースもあったな
評価関数が近いと引き分けが多くなる
622名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:13:32.79ID:ZZMUNLbx0
elmoに対してはNNUEkai3よりillqha1.1の方が強かった
一手12秒 定跡なし 2スレ Hash512 投了値1000
illqha1.1-dolphin 10-0 elmo_wcsc27_Y4.74_AVX2
NNUEkai3-dolphin 8-2 elmo_wcsc27_Y4.74_AVX2
623名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:21:14.38ID:ZZMUNLbx0
elmoに対する勝率から総合的なレートはnnuekai3よりillqha1.1の方が上だと思う
624名無し名人 (アウアウカー Saef-fWDP)
垢版 |
2018/07/26(木) 20:25:32.81ID:FgQYq11ca
>>620
やねはレーティング20000くらいが将棋の神様だって言ってたけどね
2018/07/26(木) 20:31:24.57ID:oUAZo2Y/r
>>605
ポナ山は3σ、99.7%水準で検証しつつ開発してたらしい。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/400/400171/
2018/07/26(木) 22:05:31.92ID:5HPMfqbf0
1手3秒 6スレッド 200戦 探索部 dolphin
illqha 1.1 NNUE kai3
103 - 12 - 85
2018/07/26(木) 22:14:51.45ID:z4EVvEqV0
約15万ノードのNNUEにやっと勝った
低ノードだと無謀な角打ち込みで必勝になるからあんまり勝った気がしない
628名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/26(木) 22:25:46.95ID:ZZMUNLbx0
このスレにNNUEkai3とillqha1.1の対局結果を投稿した人の情報をまとめてみた
有意差は勝率53% 752局、勝率54% 423局必要で以下有意差は出てないけど、
illqha1.1の方が勝ち越していてやや強い感じがする

>>619 の人の計測
>エンジンはdolphinで一手のノード数は約2000〜2500万
>Kai3から見て39勝46敗分け15でした
illqha1.1の勝率53.5% R+24

>>626 の人の計測
>1手3秒 6スレッド 200戦 探索部 dolphin
>illqha 1.1 NNUE kai3 103 - 12 - 85
illqha1.1の勝率54.5% R+31

>>622 の計測
>一手12秒 定跡なし 2スレ Hash512 投了値1000
>illqha1.1-dolphin 10-0 elmo_wcsc27_Y4.74_AVX2
>NNUEkai3-dolphin 8-2 elmo_wcsc27_Y4.74_AVX2
2018/07/26(木) 22:36:58.59ID:ue5ArhGG0
SDTはレーティングはあまり関係ないんだな
勝敗はアンチコンピュータ戦略の出来で決まる
2018/07/26(木) 22:43:46.27ID:/t4PMfkF0
>アンチコンピュータ戦略
って定跡+時間攻めのことか?だとしたらその言い方はおかしいだろ
強くなればなるほど序盤定跡が大切になるのは人間もコンピュータも同じ
手を抜くほうがおかしい
2018/07/27(金) 00:01:33.98ID:gRYO1N2j0
やねチルばっかだから似通った探索と評価関数なんで
同系ソフトに対して勝率上げてる対策いれたらSDTは勝ちやすいけど
別系統のソフトをまぜたレーティングは変わらないってことでしょ
632名無し名人 (アウアウエー Saaa-qs9D)
垢版 |
2018/07/27(金) 00:51:47.90ID:fB+5Hy5Ga
ドルフィンは振り飛車にしてもそこまでマイナス評価にならんね
633名無し名人 (ワッチョイ 5ffb-53i4)
垢版 |
2018/07/27(金) 02:25:33.58ID:og+wnbRL0
今までは自戦記用にマイボナで検討してkifu for winで保存してってやってたが、
将棋GUIは1枚でこの2役できて便利だな……
今までありがとうございましたマイボナとKfW
2018/07/27(金) 06:01:13.32ID:dKD/6wa20
>>587
こういう人が真面目に話してて且つ中高生以上だったら戦慄する
635名無し名人 (ワッチョイ de9f-H5nH)
垢版 |
2018/07/27(金) 06:34:40.91ID:d5jiXqXG0
>>630
>強くなればなるほど序盤定跡が大切になるのは人間もコンピュータも同じ
>手を抜くほうがおかしい

別に強くなろうが序盤定跡がどうだとかかわらん
そんなもんに手をかける方がおかしい
2018/07/27(金) 06:40:11.15ID:MNLjTbyC0
単純に言えば25回やって75%以上勝率があれば誤差20%だから強いと言えそうだが
2018/07/27(金) 07:00:17.16ID:kzJz40dRa
相変わらず検証検証頑張ってるな
俺も一時期だけハマってたけどあんまり意味ないぞ。開発者以外が検証に注力するのは時間の無駄
大会数日後には「これ使っとけば大体最先端だな」ってソフトが判明してるじゃん?
ずっと検証ばっかしてる暇があったら、その時間でまぁまぁ最先端ソフトを使って将棋自体を楽しんだ方が遥かに有意義
WCSC26だったら技巧、SDT4は浮かむ瀬、WCSC27は検討用だったら魔女エンジンelmoが良さそうだったかな
SDT5はやねエンジンApery、WCSC28は鯨エンジンの鯨
それくらいで充分トップクラスだし、ソフト採用の為にほぼ無意味な検証に時間を使うよりもよほど将棋を楽しめる
2018/07/27(金) 07:40:10.05ID:AhDdla/q0
>>637
そうとも限らんぞ
将棋自体を楽しむ気はなくて検証が趣味なのかもしれんし
2018/07/27(金) 07:42:41.48ID:CAYbOL8xd
何一つスキルを持ってない人間でもダウンロード→ポチポチクリックするだけで
なんとなく気分だけ将棋界最高峰気取り
こういう事に充実感を覚える人は多いからね
2018/07/27(金) 08:09:26.99ID:CWwLMkcda
楽しいんだからいいじゃない
出てこないソフトよりずっといい
2018/07/27(金) 09:44:35.78ID:fSwUYU8qa
手段が目的になっとんねんw
642名無し名人 (ワッチョイ 03b6-x//5)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:05:44.32ID:p9Bu5MBn0
illqha1.1-dolphin よりも Kai3-dolphin よりも、
0611-whale3 が強いんだが、
誰か詳しい人、有意差がでるまで検証してくれまいか?
643名無し名人 (アウアウエー Saaa-qs9D)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:26:12.24ID:nx/RQR7wa
言い出しっぺの法則
644名無し名人 (アウアウカー Saef-byAv)
垢版 |
2018/07/27(金) 10:33:07.11ID:IwNO2mn9a
>>642
自分が検証した結果を出して頼むべき話だ‼
645名無し名人 (ワッチョイ 03b6-x//5)
垢版 |
2018/07/27(金) 12:01:18.78ID:p9Bu5MBn0
言い出しっぺの法則に従い検証してみました。

先手:0611-whale3 後手:KAI3-dolphin  6-4-0

先手:KAI3-dolphin 後手:0611-whale3  2-7-1

合計:13-6-1

ぎりぎり有意差無しになるのかな?
646名無し名人 (ワッチョイ c27e-kv4x)
垢版 |
2018/07/27(金) 13:00:33.72ID:19teBihK0
>>645
>>622と同じ様な設定でelmoに10戦全勝出来たら
強さを認めてもいいと思う
647名無し名人 (ワッチョイ 03b6-x//5)
垢版 |
2018/07/27(金) 13:04:21.07ID:p9Bu5MBn0
検証続き
先手:0611-whale3 後手:illqha1.1-dolphin 7-3-0
先手:illqha1.1-dolphin 後手:0611-whale3 3-7-0
これは有意差でてる。
>>599 によると、20戦 7割 で信頼できるはず?
648名無し名人 (ワッチョイ 03b6-x//5)
垢版 |
2018/07/27(金) 13:08:00.88ID:p9Bu5MBn0
>>646
elmoはもう削除しちゃった^^;
2018/07/27(金) 14:28:04.04ID:mV5FfmFA0
探索部は結局1手にそこそこ時間をかけて読んだとき何が強いかよくわからないんだよね。
whale3よりgodwhaleのNNUE版のほうが強いって意見もあったし
650名無し名人 (ワッチョイ 9e1b-kTp/)
垢版 |
2018/07/27(金) 15:48:09.57ID:DmV71YbY0
文句ばっか言ってるのに、俺の測定何千万ノードで、何対何とか棋譜もないのによう信用できるな。

気になった事があったから推理したが

まふ、嘘ついてる確信み〜つけた。

あいつ引き分け全く無い=自分のほうだけ定跡使用で、計測時間短縮して勝率を稼いでる。

だから、新手だらけと言い棋譜が出ないでFA

他にも嘘ついてるだろうけどな。
651名無し名人 (ワッチョイ 679f-PVEq)
垢版 |
2018/07/27(金) 16:23:45.18ID:kG3lJ1o50
初心者みたいな質問で申し訳ないんですが、スマホでillqha評価関数を使う場合、探索部はスマホ版やねうら王4.82で良いんでしょうか?
whale6やdolphinのスマホ版は無いんですかね?
652名無し名人 (ワッチョイ c27e-LwZc)
垢版 |
2018/07/27(金) 18:41:46.58ID:19teBihK0
>>648
将棋所のページのUSIエンジンのリンクから
elmoをクリック>>elmo導入方法をクリック>>
4.elmoをダウンロードしますをクリック
2018/07/27(金) 19:05:08.12ID:w+Sgkz9K0
PC放置して100戦するまで待てばいいのになんで10や20で慌てるかね
2018/07/27(金) 20:48:20.96ID:Pj9ZCJU20
計測することが目的なんじゃなくて自分に注目集めたいだけなんじゃない
「見て見てこんなことやったよ」みたいな感じ
まふとかもそういうタイプだよね
2018/07/28(土) 02:14:09.63ID:UPfeCWrG0
>>647
俺がやったら5勝5敗だった。
これから寝るのでさらに20対戦の連続実行をセットして寝る。
2秒対戦結果

https://i.imgur.com/chvgceZ.png
656名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/28(土) 03:45:00.32ID:abmvy5Bz0
大分前に初代NNUEkaiの公開直後にwhale3で計測してた
NNUEkaiの勝率61%でやや強いと思っていたので0611から変えてNNUEkaiを今まで使ってた
NNUEkai-whale3 11-2 -7 nn20180611-whale3
持ち時間5分 一手ごとの加算20秒 定跡なし スレッド2 Hash1024 投了値1000
657名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/28(土) 04:14:03.87ID:abmvy5Bz0
同じく初代NNUEkaiの公開直後に計測していたやつ
NNUEkaiも0611(両方whale3使用)もelmoには10戦全勝出来なかった、出来たのはillqha1.1-dolphinだけだった

NNUEkai-whale3 11-2-7 nn20180608-whale3 勝率61%
持ち時間5分 一手ごとの加算20秒 定跡なし スレッド2 Hash1024 投了値1000

NNUEkai-whale3 12-2-5 QQR-GW5.0.5 勝率70%
持ち時間5分 一手ごとの加算10秒 定跡なし スレッド4 Hash256 投了値1000

NNUEkai-whale3 8-2 elmo_wcsc27_Y4.74_AVX2 勝率80%
持ち時間5分 一手ごとの加算10秒 定跡なし スレッド4 Hash512 投了値1000

nn20180611-whale3 15-4-12 nn20180608-whale3 勝率55%
持ち時間5分 一手ごとの加算20秒 定跡なし スレッド2 Hash1024 投了値1000

nn20180611-whale3 18-2 elmo_wcsc27_Y4.74_AVX2 勝率90%
持ち時間5分 一手ごとの加算10秒 定跡なし スレッド4 Hash1024 投了値1000
658名無し名人 (スッップ Sd32-Ci51)
垢版 |
2018/07/28(土) 05:55:33.39ID:PpslIQe+d
>>657
そんな少ない対戦数どうでもいいわ
200局以上やってから書き込めや
2018/07/28(土) 07:09:53.45ID:UPfeCWrG0
>>658
そんな15時間以上かかることをあなたはできるのですか?
200局とは1局5分設定だと1000分・・・17時間ですよ。

そして経験すればわかるけど10局でだいたい傾向は掴めるのです。
因みに0611はillqha1.1とは20局やっても互角にちかかったです。

細かいところで条件がいろいろ違った場合に大きく差が出るケースも
あるかもしれません。いろんな方がいろんな設定で10局程度やることで
傾向がつかめるんだから私は否定すべきではないと思います。
2018/07/28(土) 07:44:15.26ID:TqGrGNf60
で、でた〜www
勝率7割のソフトは10戦で7勝3敗と考え奴〜wwwww
2018/07/28(土) 08:17:42.08ID:JNlsED060
それよりも2スレってのが気になる
化石PCでも使ってんのかね
2018/07/28(土) 08:22:34.50ID:0o7mJ7/B0
illpha1.1ですらelmoに3連敗することもある10局で傾向がつかめる訳がない
2018/07/28(土) 08:45:21.23ID:49VjUK0u0
10局、勝率0.5のシミュレーションを経験すればわかるけど
10セットやれば8-2、2-8以上はよく出る
100セットやれば9-1、1-9以上はよく出る
それは感覚として覚えておくといいと思うぜ

100セットというのは10人が10個の評価関数を検証したとき
つまらない結果が出たときは黙殺して面白い結果が出たときに騒ぎ立てるとした時
誰かが騒ぐことは割とあるということだ
2018/07/28(土) 08:50:32.48ID:UPfeCWrG0
>>662
あなたの物言いはおかしいですよ。
10局で傾向がつかめないという根拠として3連敗がありうるという
話になってますw

一体どんな頻度で3連敗が出てくるんでしょw
単純に2分の1の確率で3連敗は12.5%です。

勝率5割 0.125
勝率4割 0.64
勝率3割 0.027
勝率2割 0.008
665名無し名人 (アウアウエー Saaa-qs9D)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:00:53.15ID:OMueJd4Na
なるほど
一人が100局やるよりも10人が10局やる方が効率的だし楽だな
2018/07/28(土) 09:05:32.93ID:0o7mJ7/B0
>>664
elmoに勝率9割程度のillqhaでも10局単位だと3連敗することがあったんですよ。
このときelmoに10局で勝率70%という結果が得られてどうやってillqhaは他のソフトより強いという傾向がつかめるんですか?
例えばAperySDT5とelmoを10局対局されて同じくelmoに勝率70%だったらどう判断するんですか?
667名無し名人 (ワッチョイ de9f-H5nH)
垢版 |
2018/07/28(土) 09:23:49.52ID:y4xvpE3L0
>>659
・真に強弱のあるソフトでの10戦で得た傾向は、未知のソフトの10戦について何も説明できません
・傾向なんて言葉は使わず、統計で定量的に説明しましょう
・p0.05とか0.01という有意水準に拘る必要はないですが、万人に納得してもらうにはフォーマットに従いましょう
・セットを繰り返し行う(もしくは結果を見て繰り返すか決める)のは、むしろ検定の信頼性を損なう行為です
・そもそも不特定多数が実施でき、組み合わせも多種多様な時点で、潜在的な検定の多重性を考慮しなければいけない案件です
・結果報告は任意なので、本当の実験であっても良い結果のみを恣意的に公表できる(=信頼されにくい)環境ということを認識しましょう
2018/07/28(土) 09:27:36.40ID:UPfeCWrG0
>>663
EXCELでシミュレーションしたところ勝率0.5だと
おっしゃる通りだけど、勝率0.7でやると下記の
確率分布に従うよw

10局 7勝 3敗
勝率: 0.7
標準誤差: 0.15718104959867515
95% 信頼区間 [0.4, 0.9] 

10回戦単位で、勝ち数が4以下の出現数を調べました。

その作業を10回繰り返して負け越しの頻度は6回でした。
つまり勝率7割の棋士が10回戦毎に区切って負け越す
頻度は100回やって6回しかないということです!

勝ち 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
0 0 2 0 0 2 0 0 2 1
2018/07/28(土) 09:36:04.63ID:+ffDKkBz0
Excelなんか使わなくても二項分布知ってれば一発なんだがこんな事も知らんのかな
2018/07/28(土) 09:37:17.35ID:UPfeCWrG0
663の方がいいサジェスチョンをくれたのでエクセルでシミュレーションした
ら勝率7割と勝率8割では段違いに結果が違ってくるのが分かった。

藤井聡太君がこのまま勝率8割を維持できたらとんでもない結果が生じる
と思います。

勝率8割だと10連勝が良く出現しますw
2018/07/28(土) 09:40:06.76ID:UPfeCWrG0
>>669
何が一発なんでしょうか?

負け越しの確率を一発で計算できるということですか?
672名無し名人 (アウアウカー Saef-H5nH)
垢版 |
2018/07/28(土) 10:28:38.90ID:ZwCNdrkHa
>>668
あんたは帰無仮説を理解ができていないんだなってのがよくわかった
実際には真の勝率は未知であり、試行を繰り返して得られるのはその推定値でしかない
その推定値の信頼性を定量化するのがt値等であって、
真の勝率が7割であると「わかっている」時、負け越す確率が何%かなんてのは意味がないんだよ
2018/07/28(土) 10:39:12.59ID:5WUVFv5e0
10局とかで書き込むなよ。17時間ならすぐだろ。
それがつらいなら持ち時間減らせばいいし、もっといいPC買ってスレッド数増やせ。
計算能力が2倍になれば同じ計算は半分の時間で済む。
2018/07/28(土) 11:20:41.49ID:TqGrGNf60
>>672
その考え方にたどり着く一歩ではあるのでは。

10戦して7勝3敗だったとき、
真の勝率が1割、2割、……9割のソフトが
運良くまたは運悪くその結果になった
可能性があって、
7勝3敗はその重ね合わせを見ているとも言える。

ただ1割2割のソフトがめっちゃ運良くその結果を出すと言うことは滅多にないとは言えるだろうと。

しかし勝率4割のソフトが7勝3敗を気合いで出してくるのは少なからずあり得て、
7勝3敗はその結果をみている可能性が少なくなく、である以上はどっちが強いかわからんと。
2018/07/28(土) 11:35:04.08ID:UAoTBi5Ja
勝率2割が7-3は稀によくある
計測は自由にしたらいいじゃない。それをどう判断するかは人それぞれ
2018/07/28(土) 11:58:42.64ID:H/93JI+80
キメラが乱立した去年でも10戦で優劣つけようとした人なんて居なかったのに
677名無し名人 (オッペケ Sr47-qs9D)
垢版 |
2018/07/28(土) 12:30:46.33ID:jMpHNMfFr
ってかさ、1000局やっても定跡オフでランダムでも無い場合結構同一局面多いのでは?
2018/07/28(土) 12:45:03.64ID:5WUVFv5e0
定跡オフでの検証は時代の流れに左右されない一つの答えだけどねぇ
ある時点のあるソフトで作成した定跡・互角局面集は本当に互角かという話になる
2018/07/28(土) 12:55:14.44ID:PcI8CHsJ0
定跡なしだと戦型はかなり固定されるのは事実だけど
全く同じ勝ちパターンを繰り返すってのは少ない印象
2018/07/28(土) 13:02:11.16ID:PcI8CHsJ0
むしろfloodgateの技巧2の定跡なんかの方が同一パターンの負けを繰り返しているのをよく見かけるから
あれなんとかしてほしい
2018/07/28(土) 13:19:54.84ID:lIBQs21V0
>>680
なんで検証の話してる時にfloodgateのgikou2_1cの話をしているの?
2018/07/28(土) 13:52:12.70ID:5WUVFv5e0
下手な定跡つかってそれにハマり形含まれてたら嫌ということでは
2018/07/28(土) 14:27:06.24ID:3ooTELp80
ハマることもあるけど、
数を重ねれば基本的には定跡でトータルの勝率は上がってるイメージだけどね
2018/07/28(土) 15:27:47.79ID:1UNO4dzg0
100局セットして50戦目まで33勝14敗3分だったソフトが100戦後には49勝45敗6分だったことがある
そのソフトは後半に9連敗と5連敗を経験していた
前半50戦で見れば勝率70%だが後半50戦では勝率30%だ
10戦やって9-1だったソフトが100戦後には有意差なしなんてこともままある

あと17時間でできる連続対局はまだ可愛いほうだろ
寝る前にセットして仕事から戻ってきたときには終わってる
2018/07/28(土) 15:42:16.08ID:UPfeCWrG0
>>684
ホントに100局対決したくなるようなソフトの力量さ
がない時点ではその場で判断できる局数で十分と考える方が普通だよ。
普通のノートパソコンで連続対局してるとその間他のこと出来なくなるから。

そしてこれまで10局ぐらいで新しく出てきたソフトの強弱はすべてあたってたからねw
2018/07/28(土) 15:55:05.73ID:JzHAJahw0
他の事に使えないと困るのは、あなたの都合にすぎない。ただの言い訳。
その言い訳つけて、いい加減に計測した結果を得意げに語られても、
統計的には全く信用できないし、それに引っ張られて判断誤る事になる。

ただの自己満足で、他人に迷惑かけるなって事言われてるの、わかってる?
2018/07/28(土) 15:57:25.10ID:xpwC+5oz0
統計を根本からわかってない人はいるんだよなあ
2018/07/28(土) 16:02:35.39ID:PGMDk4cE0
春も秋も一発勝負
そして強いソフトは一発勝負でもやはり結果を出していることが多い

細かいところはともかく10局でだいたいわかるというのはあながち的外れじゃないかもね
16年のポナ、17年elmo、18年pal,白ビールちょくちょく落としてはいたが全体的に強かった
2018/07/28(土) 16:12:17.69ID:YGBFLCV7M
>>688
河童がレート高いのに順位振るわないことが多いぞ
2018/07/28(土) 16:16:00.17ID:hPUOEkOAa
そんなに必死に否定しなくても
10局検証した人には「あっそ」
100局検証した人には「へー、そうなんだ」
500局検証した人には「マジかー、そうなると今度はアレvsアレもやってみるといいかも。俺はこっちを検証してみる」
みたいなレスをやってたら自然と淘汰されるだろう
2018/07/28(土) 16:21:31.87ID:uzDj//ozp
>>690の言う通りで10局でどうのって人に真面目に返さなくていいと思うけど
ふーん、じゃあそのまま100局くらいやってねってなふうに
2018/07/28(土) 16:26:13.04ID:3m3eusHE0
10局の検証だってないよりはマシだしな
淘汰するより利用してやれ
693名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/28(土) 16:30:02.15ID:abmvy5Bz0
>>689
河童はuuun氏基準の1500万ノードでは強いが、競技会では一手数億ノードも上がったりするので、
河童絞りが他の参加ソフトより高ノード(長時間)でやや弱いから順位が振るわないってことはないのかな
同じelmo絞りでも1500万ノード基準で検証している人と(河童さんがいくらのノード数で検証しているかは知らないが)、
elmoの瀧澤さんのように一手20秒(去年のTwitterで見た)で検証している人の差が出ているのかも
2018/07/28(土) 16:42:56.06ID:JzHAJahw0
条件がそろっていない10局を幾ら集めても意味なし。
2018/07/28(土) 16:48:18.11ID:uzDj//ozp
>>693
そういうことなんじゃないかな
あとは後手番引きすぎなのがね・・・
2018/07/28(土) 17:02:07.28ID:H/93JI+80
>>693
WCSC後にQhapaqの人も「河童絞りは長時間だと強くないのでは」と疑問抱いたけど
「長時間計測だと対河童系が一番結果悪かった」って白ビールの人がいってたから長時間弱い説は否定された
697名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:08:07.72ID:abmvy5Bz0
>>696
評価関数は相性問題があるので白ビールだけだと単に河童との相性が悪かっただけの可能性は否定できないんじゃないのかな
3つ4つの他のソフトとの検証がないと河童が本当に長時間も強いとは言えないんじゃないだろうか
2018/07/28(土) 17:13:26.54ID:mgVhjFQEM
>>697
白ビールのチームは評価関数いくつも用意してたみたいだし、相性問題についても問題なさそうでは
2018/07/28(土) 17:16:13.43ID:5WUVFv5e0
感覚的には「一発勝負の大会で成績振るわないから」を根拠に推論する方が筋悪く思う
2018/07/28(土) 17:17:27.04ID:3ooTELp80
>>693
それは有り得るね
昔、技巧2とか魔女の時代の頃、1手5秒10秒の対局アホみたいにやってたことあるけど、
uuunさんのところどころか、自分でやってた1手1秒の結果とはかなり違くて、
(R差が違うくらいじゃなくて、100差くらいだと逆転してたりもする)
結局、自分で計測すること自体やめたw

あと河童さんは大会だと定跡段階でやられたりしてた気がする
2018/07/28(土) 18:33:44.56ID:H/93JI+80
河童絞りは億単位のノードでも強い

https://twitter.com/uuunuuun1/status/948885553470042112
https://twitter.com/Rota_JP/status/945627242855407616
https://twitter.com/bleu48/status/993334360756502529
2018/07/28(土) 19:18:05.73ID:UPfeCWrG0
なんでそんなに偉そうなこと言うのか理解できない。
コンピュータソフトのどれが一番強いのかを議論しているわけだから
10戦ぐらいで結論づけてまちがっているのなら他の人が逆の結果を
出せばいいことだけじゃないか。結局今回のillqha1.1は、ここで公開して
すぐに検証した結果強そうな結果が出たから最終的には
「uuunuuun」氏は採用せざるを得なくなったわけです。当初は素性の知れぬ
物は無視していましたがこのスレで次々と対戦実績が出てきたので無視
できなくなったんじゃないかな?
===
686 名前:名無し名人 (ワッチョイ 4b8a-kTp/)[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 15:55:05.73 ID:JzHAJahw0 [1/2]
他の事に使えないと困るのは、あなたの都合にすぎない。ただの言い訳。
その言い訳つけて、いい加減に計測した結果を得意げに語られても、
統計的には全く信用できないし、それに引っ張られて判断誤る事になる。

ただの自己満足で、他人に迷惑かけるなって事言われてるの、わかってる?

⇒何が迷惑なのかさっぱりわからんw

687 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3761-kCGC)[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 15:57:25.10 ID:xpwC+5oz0
統計を根本からわかってない人はいるんだよなあ

⇒統計を根本から分かってたらどういう判断になるんですか?
 すべて統計的にはデータ量が不足しているので判断はできませんですってか?
 つまんないやつだな!
2018/07/28(土) 19:40:45.55ID:H/93JI+80
キメラ乱立した時に対して強くないソフトが強いとされた時期があった
10局で判断できるというあなたの経験則よりもコンピュータ将棋の歴史と数学を大事にしたい
2018/07/28(土) 19:55:45.46ID:PcI8CHsJ0
もしもX手までまったく同じ棋譜があったらその棋譜はまとめて一つ扱いにするってのはあってもいいかな
Xをいくつにするかはどれくらい同一棋譜があるのか調査して決めて
2018/07/28(土) 19:56:45.83ID:1UNO4dzg0
この雰囲気は中高生かな?
2018/07/28(土) 19:56:53.81ID:xpwC+5oz0
グダグダ長文考えてる間に一手一秒でも100局回したほうが
話を聞いてもらえるだろうなあ
2018/07/28(土) 20:03:31.83ID:5WUVFv5e0
10局で大丈夫みたいな学術的な理解とかけ離れた事言ってるもんだから
みんな自然と口調が偉そうになってしまうのよ
2018/07/28(土) 20:12:37.23ID:+1frj1Kpp
単純に公開した作者の立場に立てば良いのでは
10局では有難うございますレベルかな
数百局以上なら作者もそれなりに参考出来ると思う
2018/07/28(土) 20:13:52.97ID:JNlsED060
恣意的に抽出した10局出されたりしたら無意味だしな
10局評価とかスルー安定
2018/07/28(土) 20:15:37.48ID:UPfeCWrG0
>>706
ホントにこんなものいいしか言えないやつが多すぎていやになる。
少しはリアルな世界と同じような会話をできないのかね?

偉そうな話しぶりにはうんざりする。

なんだかハンドル握ると人格変わるようでがっかりです。
将棋のスレッドぐらいは普通のレスをしてほしいもんだ。

========

706 名前:名無し名人 (ワッチョイ 3761-kCGC)[sage] 投稿日:2018/07/28(土) 19:56:53.81 ID:xpwC+5oz0 [2/2]
グダグダ長文考えてる間に一手一秒でも100局回したほうが
話を聞いてもらえるだろうなあ

⇒ 対戦数を1000回して結果に有意があるとか言いたい人だけが頑張って
   回したらどうですか? 普通の人はそこまで一生懸命にはならないですよ。
711名無し名人 (ワッチョイ f2ab-H5nH)
垢版 |
2018/07/28(土) 20:18:35.29ID:LX0xRxXd0
もうちょっとお勉強してから書き込んでは如何?
2018/07/28(土) 20:24:15.63ID:bdihUnbB0
夏休みだろうし統計についてお勉強する良い機会やな
これでも読むと良いよ
http://lfics81.techblog.jp/archives/2982884.html
2018/07/28(土) 20:25:12.60ID:TqGrGNf60
>>688
大会では解説聞きながら1手1手見るやん。
するとレーティングで200くらい差がある対局だと、
なんか手応えや力の差が見えてくることがあるやん。

そういう場合は、極端な話、1局でも見えるものがあると思うよ。
2018/07/28(土) 20:27:00.53ID:GPOFL/Ox0
>>709
と言うかそれ目的でやってるんだと思ったわ
持ち上げたいソフトのいいとこ切り取ってやってるもんだと
そしたらまさか本気で10局で足りると主張してくるとは
2018/07/28(土) 20:29:42.04ID:1UNO4dzg0
>>710
ここには異常な人しかいないんですよ(将棋ソフトにおいて)

マナーとは共通意識のもとで成り立ちます
10局では少ないという意見が多いなら、それがこのスレ上のマナーです
10局で十分というのはあなたの主観でしかなく、集団上その意見に価値はありません
10局で十分だと言うのはあなたの勝手ですが、それに対する批判は受け止めるべきです
2018/07/28(土) 20:30:01.89ID:JzHAJahw0
俺の家族がみんなでこの番組見たから視聴率100%(キリッ

って感じなのわかってるのかね。
2018/07/28(土) 20:31:19.11ID:PcI8CHsJ0
長時間の10局なら意味あると思うよ
棋譜の価値としての
2018/07/28(土) 20:34:56.63ID:GRQNqcUK0
結局大会は人がやる対局を模したものだからPCソフト大会としては不完全なんだろう
そう言う意味では公開されたソフトのレート順位の方が実力に近いのだろう
2018/07/28(土) 20:36:00.32ID:lIBQs21V0
SDT6は皆NNUE?
KPPTでQQRより強い評価関数出てこないかなー(チラッ)
2018/07/28(土) 20:42:32.08ID:TqGrGNf60
>>710
確率の(独立)事象ってのはランダムで、
ランダムってのは試行回数が少ないとしばしば偏る。

偏らずに均等に結果がでるようなのは
むしろランダムでなく作意がある。
6回に1回だけ6が必ずでるサイコロは、
バランス良いイカサマ賽。

宇宙の星はランダムに配置されている…天の川を除き…といっていいだろうが、
格子点のように均等配置はされていない。
偏って変に配置されるから、我々はそれを星座と認識できる。

かように、ランダムはしばしば偏るという確信があるから、
10回程度で偏った結果を見せられても、
意味のないランダムの偏りなのか、
真の勝率に差がある意味がある偏りなのか、さっぱり、まったく判断つかない。
2018/07/28(土) 21:01:09.86ID:1d1mS0NMx
高卒のバカにそんなことわかるわけないだろ
2018/07/28(土) 21:03:39.79ID:GzETdzZv0
ttp://lfics81.techblog.jp/confidence_interval_ja.html

少ない対局数のとき、どのくらい幅があるのか一目でわかるので使ってみるといいかと
2018/07/28(土) 21:20:47.81ID:UPfeCWrG0
>>712
この数式みて理解できたの?
そこまで数学専攻したとも思えないね。
なんでそんなにえらそうなのかね???

俺にとっては下記のURLのほうが統計学の読みものとしては
よくわかって興味深いものがあるよ。
https://shogi100.com/2018/02/23/012/

「デビューから」という条件を緩和してみます。比較対象として、2018年2月21日現在、
羽生竜王の通算対局数は1962局、勝率71.17%です。この成績をもってしても、
「羽生竜王と同じ勝率の棋士が同じ対局数を戦い、どこかのタイミングで29連勝以上
する確率」は9.6%しかありません。羽生竜王の実際の連勝記録は22連勝です。
対象を全棋士に広げると、棋士数を312(新四段の古森四段の棋士番号)、
通算対局数を730局(全棋士平均)、期待勝率を平均50%及び標準偏差10%だと
仮定すると、「全棋士の中の誰かが、どこかのタイミングで29連勝以上する確率」は
約70%です。
さすがに「全棋士の誰か」が「いつか」29連勝を達成していた確率を考えると、統計学的には実現していてもおかしくはない記録、ということになるようです。やはり真の凄さは「デビューから」という点に集約されますね。
2018/07/28(土) 21:44:29.91ID:xpwC+5oz0
知識不足を指摘され教えてもらっても自分のプライドを守ることにのみ必死な人はどの分野にもいる。
相手しても無駄なんことも明白なので程々に。
725名無し名人 (ワッチョイ 03b6-x//5)
垢版 |
2018/07/28(土) 21:59:32.89ID:NcAKQBH60
統計がどうのって意見してる人で、
「はい、これが統計的に誰もが認めるものだよ」って、
具体的にサンプルを挙げている人がいないね。
建設的な意見をだしましょうよ。
ただくさしてるだけの「能書きは不要」です。
素人の私からしたら、10局だけだろうと、
具体的な物を出してる人の方が参考になるけどなぁ。
2018/07/28(土) 22:15:58.21ID:GzETdzZv0
少ないノード数の計測でもこんな感じでデータを出せば多くの人が満足するんじゃないかと

対局数:500局
例A勝ち:293
例B勝ち:207
引分け:0

勝率: 0.586
標準誤差: 0.02206055312117165
99% 信頼区間 [0.53, 0.642]

相対イロレーティング: 60.35890995887666
標準誤差: 15.796568050416983
99% 信頼区間 [20.87120466602866, 101.46080056999158]
2018/07/28(土) 22:25:05.04ID:xth5wfDn0
ここでの検証結果なんか10局であろうが1000局であろうがいくらでも盛れるんだから、信頼性はないと思うけどなぁ。
結局は自分でやるか、信頼に値する人がやった検証しか当てにならない。
2018/07/28(土) 22:30:42.13ID:GRQNqcUK0
>>726
例えば数十万の少ないノード数で対局数を稼ぐのは簡単だけど、ノード数が少ないと実際の強さと乖離があると言うので、あるレベルのノード数はいるよねと言うのが今の所かな
2018/07/28(土) 22:33:39.99ID:5WUVFv5e0
素人がこのスレを見る必要あるのか
有名なソフトを使っておけば十分ではないのか

検証不十分なソフト同士の対局というマニアックな分野にわざわざ飛び込もうってんだから
ちょっとした数学知識くらい持ち合わせてほしいところ
730名無し名人 (オッペケ Sr47-qs9D)
垢版 |
2018/07/28(土) 22:40:27.24ID:GuXuYD+Sr
>>705
失礼な
まだそんな年齢じゃないわ
2018/07/28(土) 22:55:33.30ID:8eIDXDxh0
自分の不得手な分野に突っ込んでいってこれだけツッコミのレスをもらったにもかかわらず
一向に自分の間違いを認めようとしないその姿勢はすごいと思う
2018/07/28(土) 23:04:31.97ID:JzHAJahw0
「いいね」がもらえると思ったら、ダメ出しされた。
なぜダメなのか理解できないし、ヒント貰っても理解に努めようともしない。

こういう人という事でしょ。
2018/07/28(土) 23:47:25.59ID:4xbyuEsX0
ここまで自己正当化が凄い人も珍しいな
それはそれで尊敬する。迷惑だけどw
2018/07/28(土) 23:56:17.41ID:tB5+GVxs0
えびふらいさんが久々に放送するみたいだけど、
最近彼は何か進展あったの?
2018/07/29(日) 00:04:19.88ID:/5hk1FDq0
NNUEの計測ってPCがヤバそう(小学生並みの感想)
KPPTでQQRより強い評価関数出てこないかなー(チラッ)
2018/07/29(日) 05:22:46.01ID:kO5w20xV0
>>669
コンビネーションを暗算できるとか天才かな?
ホラ吹き乙
737名無し名人 (ワッチョイ 03b6-x//5)
垢版 |
2018/07/29(日) 06:25:06.28ID:A3wsCDvM0
>>726
だから、そんな感じなのはいいんだけど、
「具体的なデータ」じゃないですよね?それは。

あなたの意見よりも10局でも「具体的なデータ」の方が
建設的な意見だと言ってるんですが、
ここ最近で具体的なデータを挙げている人は、
10局の人と20局の人の二人だけじゃない?

さんざんくさされてるけど、私にとってはその二人の意見の方が
参考になります。
ありがとうございます。頑張ってくださいっていえないのかなぁ?
2018/07/29(日) 07:01:45.04ID:KztBiVwnp
定期的に変なの湧くけどこの前のときも学生の夏休み時期だったような
739名無し名人 (ワッチョイ e3a7-kIix)
垢版 |
2018/07/29(日) 07:59:09.11ID:QVB/7+eL0
人が戻るまでスルーするしかないね
740名無し名人 (ワッチョイ f2ab-H5nH)
垢版 |
2018/07/29(日) 08:35:37.51ID:FtgZYiyX0
>>737
「コインを10回投げて7回表でした。経験則的に表が出やすいに違いない」
「7割表が出るコインなら、10回投げて裏が多い確率は6%しかないから検証は10回投げるだけで十分」
「コイン10回投げたデータは有意義。この結果を暫定的に採用して俺に感謝しろ」

頭悪すぎちゃう?
2018/07/29(日) 08:55:48.63ID:n7KC0pqz0
>>712
初めて見たけど
単純に勝率pを確率変数とした確率分布から信頼区間出してるのかと思った
742名無し名人 (ワッチョイ 6f81-53i4)
垢版 |
2018/07/29(日) 09:40:14.58ID:XtoKpemL0
やねうら王 NNUE型評価関数ビルド V4.82公開しました
投稿日時: 2018年7月29日

キタ――(゚∀゚)――!!
743名無し名人 (ワッチョイ f3d2-TPJ3)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:00:51.23ID:GjIbsojG0
やねうら王は従来のものを形式変換しただけでしょ?

えびふらい放送は仕事してて放送しなかったので近況報告のようなものでしょ
2018/07/29(日) 10:10:05.44ID:J3vYJTgk0
>>740
あたまわるいのはあなたじゃない?
コインで例えるのが間違ってると思わないの?

コインの表裏の確率に偏りがあるとはだれも考えないし証明もできないでしょ。
だから確率0.5で10回投げてもその結果は二項分布の離散確率分布に従った
結果しか出てこないと思った方がいいんじゃないの?
745名無し名人 (ワッチョイ 7feb-3ouB)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:17:37.63ID:q6/JCzli0
コンピュータ将棋に関係ないことは他でやってくれないかな
頭が悪いと思うならその相手はスルーするのが大人なんだがな
ガキばっかになっちまったな
2018/07/29(日) 10:23:26.16ID:KztBiVwnp
>>742
T.N.K.がそもそもYO4.82を改造して使って、それを少し変えてマージしただけじゃなかったっけ?
2018/07/29(日) 10:30:57.52ID:/5hk1FDq0
無償で公開されたものに悪口言う奴らにはやねさんがゲンコツや!
748名無し名人 (ワッチョイ f2ab-H5nH)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:37:23.56ID:FtgZYiyX0
>>744
誰もコインに偏りがあるとは考えないからこそコインで例えてるんだろ?何言ってんだお前
真の勝率がコインと同じように差はないかもしれないのに、それを勝率7割あればほぼ勝ち越すから10回で十分と言い張るのは、
コイン10回投げて7回表が出たから表が出やすいという馬鹿馬鹿しい主張とかわらん

あと非理想的なコインの偏りは統計的な答えを出せるし、
二項分布はp0.5に限った話じゃないので意味不明
749名無し名人 (スップ Sd52-Ci51)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:42:15.63ID:cAlktVsGd
俺素人だけど、 (ワッチョイ 32e7-53i4) の言ってることは間違ってると思う。
過去スレにもいたけど、やねうらエンジンの比較で自己対戦して10局で充分とか言ってる奴いたけど、コイツと同一人物だったんだなって思った。
2018/07/29(日) 10:52:01.78ID:J3vYJTgk0
>>749
話を正確にしたいんだけど

俺が主張した内容は以下の通り。

新しく出たソフトに対して10回程度の結果でも7勝3敗という結果が
でれば7勝した方がその時点で強いと決めつけても、そうそう間違いがないということ。

その結果に異議があるのなら違った結果になった人が俺の場合は逆だったよとか
互角だったよとか書き込めばいいだけの話になる。

そうすることによって最初に主張した人ももう一度対戦させて自分の対戦結果が
間違ってたかどうか検証するだけの話になる。

100回以上対戦させた結果じゃないと意味がないという主張こそおかしいといいたい。
751名無し名人 (スップ Sd52-Ci51)
垢版 |
2018/07/29(日) 10:59:58.95ID:cAlktVsGd
>>750
8勝2敗から、200局越えたら勝率50%切ったことあるよ
2018/07/29(日) 11:00:23.95ID:J3vYJTgk0
>>748
非理想的なコインの偏りとは何?

回数が増えれば信頼区間の幅が小さくなり統計学的に
有意だという話だけじゃないの?

10回の対戦で95%の信頼区間は0.4−0.9であり、
実際にEXCELでシミュレーションすると実感できるが
10回対戦結果を100回繰り返して負け越すケースは
6、7回しかないんだよw

10局 7勝 3敗
勝率: 0.7
標準誤差: 0.15718104959867515
95% 信頼区間 [0.4, 0.9]
2018/07/29(日) 11:06:18.92ID:J3vYJTgk0
>>751
統計学的には95%の信頼区間外の現象が生じたということじゃないの?

8 wins / 10 games

WP: 0.8
SE: 0.13719886811400706
95% CI [0.6, 1]

ELO: 240.823996531185
SE: 148.96177836321317
95% CI [70.43650362227247, 1e+308]
2018/07/29(日) 11:10:53.43ID:2mT8fyeC0
10局ガイジに構うのはもうやめとけって
なに言っても聞くきがないんだからさ
2018/07/29(日) 11:15:12.20ID:gU1QON5q0
まあ10っていうのは普通の人にとってみればかなり大きい数字だからね
確率だかなんか難しい学問やってこなかった場合それで十分と思うのは無理もないと思う
2018/07/29(日) 11:28:50.16ID:8OSY27HX0
キメラが大量発生した時は開幕9連勝から負け越しは俺も経験した。
ずっと検証してりゃそれくらいはあるんだよ。

普通じゃない主張をしてるという自覚は持ってほしい
757名無し名人 (ワッチョイ 6f91-rWZJ)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:28:56.58ID:NNEOtmLK0
順位戦だってたった10戦だしタイトル戦の結果だって全く意味ないよな
758名無し名人 (アウアウエー Saaa-qs9D)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:32:29.75ID:n/yv9qfia
ドサクサに紛れて経験上どうだとか嘘つくやつが多いな
2018/07/29(日) 11:32:54.47ID:KztBiVwnp
少ない対局数だったり極端に短時間だったりする結果から強そう弱そうと予測するのは個人の自由
他人にそれを強要するからおかしくなる
10局やって全勝したら強そうと思うのは普通の感覚
じゃあ8勝2敗の他の結果と比べて全勝の結果が圧倒的に優れているかとなると謎、だから対局数を増やす
2018/07/29(日) 11:33:39.89ID:UXT11EltM
6より大きいと巨大数っていうし
2018/07/29(日) 11:34:27.30ID:n7KC0pqz0
誰も定量的に議論してなくて草

俺の計算だと10局中7勝の場合
7勝側の真の勝率が50%切る確率は11%くらい
2018/07/29(日) 11:36:06.47ID:FiSD8Cxkr
モンティ・ホールとか条件付き確率の問題苦手そう。
https://bellcurve.jp/statistics/course/6448.html

事前確率がわかってないので、条件付き確率よりさらにわかりにくい問題ではある。
763名無し名人 (ワッチョイ 6f91-rWZJ)
垢版 |
2018/07/29(日) 11:40:54.15ID:NNEOtmLK0
「髪の毛が一本もない人はハゲである」(前提1)「ハゲの人に髪の毛を一本足してもハゲである」(前提2)

ここで前提1に前提2を繰り返し適用していく(つまりツルッパゲの人に髪の毛を一本ずつ足していく)。そして次の結論を得る。

「よって全ての人はハゲである」(結論)
2018/07/29(日) 11:58:25.02ID:uTToENRY0
>>763
逆にやったら
全ての人はふっさふさである。
2018/07/29(日) 12:07:28.72ID:Z4oI603Q0
>>741
そこの信頼区間の定義間違ってるね
2018/07/29(日) 13:08:25.34ID:J3vYJTgk0
>>759
誰も強要してませんよ。

一つの見解と受け取ればいいだけじゃないですか?

私の経験測では10局やって7勝3敗以上の結果が出れば
強いという判断をするということだけです。もちろん例外は
1割以上あるでしょうけどw

お手軽に新しい評価関数を評価できる方がいいと思ってるだけです。
100局やるとなったらその間ノートパソコンで他の事が出来なくなるから
より少ない対局数で判断したいと思ってるだけです。
2018/07/29(日) 13:11:34.41ID:oLLyGWAV0
一発勝負の大会でも頭抜けて強いソフトはだいたい強かったからな

今回はそういう気配があった白ビールとPALが非公開だから確かめられないけど
技巧、ukamuseとそのパクリの真やねうら王、elmoははっきり強かった
2018/07/29(日) 13:12:45.31ID:oSCzgmBL0
「10局やってそんな結果が出たとは興味深いですね。すごいすごい」
これでOKか?
2018/07/29(日) 13:13:11.93ID:J3vYJTgk0
>>742
試してみたけど以前のと変わってないような気がする。
かれこれ3回ぐらいやってるけど一回も勝ち越してないよ。

https://i.imgur.com/OKEzF3A.png
2018/07/29(日) 13:14:47.26ID:J3vYJTgk0
>>768
だからそんな風な反応なんか期待してないから!
じゃ自分もやってみてほんとかどうか試してみるってのが期待するレスだよ。
2018/07/29(日) 13:19:51.91ID:KztBiVwnp
10戦では「どのくらい」強いかはまるでわからない、だから皆価値がないと言うんだと思うよ
2018/07/29(日) 13:21:37.21ID:oSCzgmBL0
>>770
「10戦の結果がそんなだったんですね!(統計的にはゴミクズなので)自分で検証してみたいですね!!」
これで大満足だな。
773名無し名人 (オッペケ Sr47-qs9D)
垢版 |
2018/07/29(日) 13:28:29.05ID:eUoOxwvor
>>769
あれ?イルカの中に入ってるのってそもそもやねうらおうだよな?
ドルフィンとは別なんだっけ?
2018/07/29(日) 13:39:35.39ID:xFZpNWvg0
dolphinはソースコードを読めば分かるけど
LMRの条件分岐のコードも細かくチューニングされている
パラメータだけと見せかけて実は結構大掛かりな改造が施してあるね
2018/07/29(日) 13:47:45.77ID:xwA0mTUL0
やはりたった10回でどちらがより強いかと言い出すのは早計すぎる
大数の法則だよ、少しでも試行回数が多い方がデータとしての信頼度は高い
たとえ100回やっても大まかな勝率しかわからないと思う
1%単位まで勝率を求めるなら最低でも1000回は必要かな
2018/07/29(日) 13:50:36.27ID:UXT11EltM
クソレスもスレの賑わい
2018/07/29(日) 13:51:55.07ID:dwrM8LHy0
>>766
>一つの見解と受け取ればいいだけじゃないですか?

なら100局は必要という意見も一つの見解と受け取ればいいじゃない
100局必要という人に対して、10局で十分と反論するからより批判されてるのにそれが分かってないのか?
778名無し名人 (オッペケ Sr47-qs9D)
垢版 |
2018/07/29(日) 14:02:36.42ID:eUoOxwvor
>>774
ファイルがやねうらおになってたからてっきりドルフィンの中にやねうらおがそのままはいってるのかと思ったわ
2018/07/29(日) 14:24:57.82ID:mNXMKkGF0
>>776
こんなスレを開発者の皆さんが見てるかと思うと恥ずかしいです
2018/07/29(日) 14:38:41.13ID:JYRUrKro0
むしろ開発者がこういう奴らばかりのイメージだけど
2018/07/29(日) 15:07:38.94ID:YV8eIR8gM
10局君はまだまだやな
漏れくらいになると、その10分の1の試行数で十分
しかも5割以上の確率で正しく判断できるw
でも友達は試行すらせずサイコロ振って決めてるから
それに比べればまだまだやけど
2018/07/29(日) 15:27:23.05ID:jzKgQrBLa
>>775
実際に1000回やったエビデンスを出せば良いんじゃね?
2018/07/29(日) 15:36:13.94ID:OT9B89fO0
前にもここに書いたけど、shogi sparkの開発者はアマ強豪の奥村だったんだな。
ソースは朝日杯の中継
2018/07/29(日) 15:46:00.23ID:HdpRJ6sN0
ほう
>奥村アマはスマホアプリ「Shogi Spark!」の開発者でもある。将棋ソフト「技巧」を用いて、次の一手問題を自動で生成する。
>奥村アマ自身も日々の練習で使用し、朝日アマのベスト8入りの原動力になったと語っている。
2018/07/29(日) 16:21:11.56ID:OT9B89fO0
そのアプリ、どれ指しても大差ないような問題とか、取る一手の成と不成が片方だけ正解とかあって、微妙な面はある
アマ強豪の方は文系だと思ってたから同姓同名の別人と思ってた
2018/07/29(日) 17:41:15.15ID:xFZpNWvg0
>>778
追加で調べたらdolphinのLMR周りのコード変更はwhale6と同一だった
というかSDT6でのwhaleシリーズのコードの取り扱いハッキリさせないと後で揉めそう
改造箇所からしてStockfish系列ならどんなエンジンにでも流用可能だし
2018/07/29(日) 17:55:08.03ID:KztBiVwnp
べつにやねうら王って改変・再配布って条件付だけど自由じゃなかったっけ?
誰がどう弄って公開しても、それを改変されたくないとか再配布されたくないとかできないんじゃね?
788名無し名人 (ワッチョイ 17c3-YDVM)
垢版 |
2018/07/29(日) 18:14:57.81ID:B1JsOLqK0
>>785
随分とアマ強豪に詳しいんすね
suimonさんですか?
2018/07/29(日) 18:23:21.04ID:oSCzgmBL0
>>787
ソフトのライセンスとは別の大会独自のライブラリルールに
引っかかる話だと思われる
2018/07/29(日) 18:32:15.64ID:KztBiVwnp
>>789
あーなるほど
使いたければ皆等しく使えるってほうが面白いと思うけどどうなんだろうね
まあwhale6のコードで長時間でも強くなるのかそもそも謎だけど
791名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:05:19.13ID:5UlyHsmk0
whaleシリーズは低ノードで強くなるようにパラメータ調整している感じなので、WCSCなどの億単位のノード数ではあまり強くないかも
2018/07/29(日) 19:06:47.44ID:/5hk1FDq0
>>785
すーぐ大差無いとか言い出す
だから細かい形や手順の違いが分からずに研究もアバウトなんだよなw
2018/07/29(日) 19:19:02.42ID:OT9B89fO0
アンチsuimonは基地外しかいないな

多分アプリの何も分かってないんだろうけど一応言っておくわ。
とある局面(プロ公式戦?)で候補4つの4択問題で、技巧の評価値が一番いいのが正解。100と99なら100が正解だし、問題の局面によってはどれ指しても-1000とかがあるから、そういう意味で微妙と言った
794名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:27:09.06ID:5UlyHsmk0
スマホアプリ「Shogi Spark!」が使える使えないの話は別のスレでやってくれ
795名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:30:31.30ID:5UlyHsmk0
定跡や差し手の研究家のsuimonさん関連の話題は専門スレのこっちでやってくれ
「suimonユキ_feat.mztn7応援スレッド16」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530536517/
2018/07/29(日) 19:36:51.34ID:/5hk1FDq0
suimon嫌われまくりで草
797名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 19:43:46.19ID:5UlyHsmk0
suimonさんは将棋ソフト開発とは関係ないし、将棋ソフトを使って定跡や差し手の研究をしている立場でしかない
定跡や差し手の研究をしていない一般の将棋ソフト愛好家から見たら興味ないだろ
2018/07/29(日) 19:53:21.77ID:/5hk1FDq0
そもそも、ろくに研究できてないし中途半端なただのアマチュアなんだよなw
799名無し名人 (ワッチョイ 17c3-YDVM)
垢版 |
2018/07/29(日) 20:30:05.75ID:B1JsOLqK0
>>793
すぐ開発者の素性を調べてここにレスしてしまうお前も酷いぞw
2018/07/29(日) 21:21:02.37ID:oSCzgmBL0
>>791
こういうような短時間と長時間で得手不得手があるなどというのは
理論的な分析はあるんだろうか?
2018/07/29(日) 21:57:49.35ID:WXyhz6y00
>>800
最適な枝刈り方法はどれだけの時間をかけて読むかで変わるという話は随分前からある
極論無限に時間をかけて読めるなら枝刈りなんてなくてもかまわないわけだし
802名無し名人 (ワッチョイ e323-J6FL)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:02:01.61ID:/a6sVb2C0
>>786
dolphin/whale6のLMR改造部分のうち
「&& type_of(pos.piece_on(to_sq(move))) == ROOK_DRAGON」
ROOK_DRAGONは値としては18なので、必ずfalseになってしまうような気がします。

position.hのvaluable_capture()の「return ( cp == BISHOP_HORSE || cp == ROOK_DRAGON);」は
「return ( cp == W_PAWN || cp == W_LANCE);」と等価なので、意図した動作ではないような気がします。

修正して強くなるか弱くなるかは分かりませんが...
もし間違っていましたらすいません。
2018/07/29(日) 22:33:06.14ID:oSCzgmBL0
>>801
探索変えるのならわからんでもないが
評価関数バイナリ変えたら時間により変わるというのが理屈が謎なんだよなあ
804名無し名人 (ワッチョイ f2ab-H5nH)
垢版 |
2018/07/29(日) 22:49:55.75ID:FtgZYiyX0
>>803
時間が変われば探索で提示される局面が変わって、
局面が変われば当然その評価関数の得手不得手かも変わるからね
でも言えるのは違ってもおかしくないってことだけで、
この評価関数はこういう傾向にあって〜みたいなのは立証できないと思うわ
2018/07/29(日) 22:57:08.83ID:qh5UDzQP0
一手読みに特化した評価関数と普通に何手も先読みさせて使う評価関数では
最適なものはまずそれぞれ違うものになるだろうから
探索深さによっても違って来るんじゃないの
2018/07/30(月) 10:50:41.10ID:HTGzr9wgr
序盤を深く読めば中盤に、中盤を深く読めば終盤になる。
序盤、中盤、終盤で駒の価値や位置関係の価値が変わるのであれば、
読みの深さで向き不向きが出てくる。

技巧2は進行度で評価関数テーブルを切り替えてるので、そこを重視しているようだ。

やね氏は、序盤、中盤、終盤で駒の位置が変わっているので、
(つまりテーブルの違う位置を使うので)1つのテーブルに重ね合わせてもさほど問題ないだろう、
とお考えのようだ。
2018/07/30(月) 11:52:21.70ID:vdaWB4hj0
>>734
就職面接ではいくつか進展があったらしく
未納だった国民年金も1ヶ月分は払ったらしく
めすあざらしと一緒にアイナナのコンサートに行ってるらしく

まあ順調に進捗してるのでは?
2018/07/30(月) 12:10:40.49ID:nONCDwQt0
なおクジラちゃん開発は
809名無し名人 (オッペケ Sr47-qs9D)
垢版 |
2018/07/30(月) 12:21:09.06ID:2VvY4s7Vr
>>807
無職だったのかよw
2018/07/30(月) 12:24:51.12ID:HTGzr9wgr
生主雇うのって怖いなあ。
仕事の話は禁止にしないと。
811名無し名人 (スップ Sd52-Ci51)
垢版 |
2018/07/30(月) 13:15:36.68ID:v+D1+8Pod
えびふらい無職って、親のすねかじって生きてたのか?
2018/07/30(月) 13:20:44.19ID:vdaWB4hj0
>>798
大会ではアマ竜王戦の県代表になってるし、本は増刷もかかってるし、
それはそれで過小評価しすぎだろう
なんでこう極端なんだ将棋板は
2018/07/30(月) 13:22:10.58ID:vdaWB4hj0
>>809
無職じゃないよw
国民年金の対象、つまりフリーランスで、囲碁・将棋チャンネルとかは嘱託
814名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/30(月) 13:57:54.72ID:1xhbXmqx0
スレ違い、suimonさんの専門スレがあるので、こっちでやってくれ
「suimonユキ_feat.mztn7応援スレッド16」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530536517/
2018/07/30(月) 14:51:50.96ID:pmAtoLV0M
今度の電王トーナメントは探索部がカギになりそうだな
評価関数と探索部はワンセットが最新のトレンドだし
2018/07/30(月) 15:52:50.92ID:vdaWB4hj0
山口 祐 / Yu Yamaguchi @ymg_aq
産総研のABCI。Tesla V100 x4基のノードが180円/時間で借りられます。
AWSで同等のインスタンス(p3.8xlarge)を借りようとすると2300円/時間とかするので爆安すぎます。

安すぎて税金によるダンピングとか民業圧迫とか言われそうですが、普通に私も借りたいですね
https://abci.ai/jp/how_to_use/tariffs.html
2018/07/30(月) 16:40:39.42ID:vdaWB4hj0
山口 祐 / Yu Yamaguchi @ymg_aq

産総研のABCI、どのくらいヤバいかというと、
ユーザーあたりMAXの32ノードを借りられた場合、
AlphaZero(将棋)の学習が70万円と5日で完了する計算です

↑これは借りられた奴が勝つってやつだな
2018/07/30(月) 17:18:24.10ID:Nhk5jS6ya
いよいよ財力ゲームやなw
2018/07/30(月) 17:53:01.22ID:6/tFJXQ4M
ディープラーニング勢が言い訳出来なくなるから辛いなこれ
計算資源がないから弱くても許された感があったのに
2018/07/30(月) 18:12:53.67ID:vdaWB4hj0
山口 祐 / Yu Yamaguchi @ymg_aq
さてここにAI囲碁世界選手権で稼いだ150万円があります
2018/07/30(月) 19:05:49.21ID:zgakgUm8M
ちなみに来年辺りメスアザラシとの結婚を考えている模様
2018/07/30(月) 19:26:11.77ID:BoOUKDuq0
>>821
平岡さんついに結婚!?!!
2018/07/30(月) 19:36:58.97ID:ZqSu+GGjd
>>821
アザラシのペニスはクソでけえんだぞ
満足させられるか?
2018/07/30(月) 20:22:21.49ID:UYFPbJxn0
囲碁のDL勢ってのはどれも市販されてないんだよね?
もし将棋もDLが主流になったら今みたいに手軽に使えなくなるんだろうか?
825名無し名人 (アウアウエー Saaa-qs9D)
垢版 |
2018/07/30(月) 20:37:23.70ID:BL2bugEVa
>>824
天頂の囲碁って違ったけ?
2018/07/30(月) 20:37:42.49ID:Nu3lD+UP0
>>812
アマ竜王戦もレーティング選手権も予選落ちで全国大会で通用していないし、本はAmazonランキング圏外で全然売れてないし、適性な評価なんだよなぁ。
2018/07/30(月) 21:08:29.93ID:x5AsDtmj0
>>825
加藤さんの判断で、市販版はグラボを使えない仕様になってる
囲碁ソフトの主要なユーザー層でゲーミングPCなんて持ってる人はほぼいないから
2018/07/30(月) 21:09:37.02ID:x5AsDtmj0
>>826
まあ、お前は県大会も突破できなきゃ単著も出せないわけだが
829名無し名人 (ワッチョイ c27e-kv4x)
垢版 |
2018/07/30(月) 21:14:10.34ID:8wH7HdrA0
>>825
天頂の囲碁はDLバージョン未搭載 ユーザーのハードが千差万別なので
問い合わせに対応しきれない
2018/07/30(月) 21:53:46.03ID:TYSi8DaI0
そこでドスパラの出番ですよ
2018/07/30(月) 21:58:27.08ID:TYSi8DaI0
https://abci.ai/jp/about_abci/computing_resource.html
□計算ノード
各計算ノードには2基のIntel Xeon Gold 6148と、SXM2で接続されたNvidia Tesla V100が4基、NVMeで接続された1.6TBのSSD、384GiBメモリが搭載されています。
計算ノードの単体性能は、506 AI-TFLOPSで、人工知能研究の機械学習に必要とされる半精度浮動小数点の演算を1秒間に506兆回行う能力を有します。
工学的な科学技術計算で必要とされる倍精度浮動小数点演算おいては、計算ノード単体で34.2 TFLOPSの性能を有します。
2018/07/30(月) 22:26:44.38ID:Nu3lD+UP0
>>828
俺A級の立命館戦で勝ったことあるけど、おまえ勝ったことあるの?w
2018/07/30(月) 22:31:36.46ID:Nu3lD+UP0
よっわw

将棋クエスト【2分】棋譜(garnet_crow[2343] 対 kamokamoo[2459]) http://questgames.net/shogi2/game/s88df9yp4dpj #将棋クエスト #ShogiQuest
834名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:56:31.51ID:1xhbXmqx0
>>832
>>833
お前らいい加減にしろ
将棋ソフト開発とsuimonの話と何の関係があるんだ
このスレを荒らすなや
835名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/07/30(月) 22:58:48.83ID:1xhbXmqx0
suimonの話ならこっちに書き込めや、suimonの話など誰も興味ないわ
「suimonユキ_feat.mztn7応援スレッド16」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530536517/
2018/07/30(月) 22:59:53.65ID:Nu3lD+UP0
そら、世界コンピュータ将棋選手権の真っ最中にレーティング選手権に参加なんかしてたら外野扱いされるわな(笑)
2018/07/30(月) 23:40:30.81ID:twD/UkWs0
>>816,817,820
パル山さん本気出しちゃうかー!
でもSDTの規定スペックは最高でもGTX 1080だろうし、AlphaZeroレベルの学習してもKPPTにすら負けそう
2018/07/31(火) 00:57:00.59ID:KS0t7F/I0
【悲報】 日本政府さん、焦る 「すまんこれからIT奴隷が30万人不足するんだが…これどうすんの?」 [437931475]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532915265/


お前らもコンピュータ将棋なんてどーでもいいもん作ってないで
ちっとはもっと役に立つ物作る事に精出せよ
839名無し名人 (ワッチョイ 17c3-YDVM)
垢版 |
2018/07/31(火) 07:14:09.29ID:p5a7GYb80
>>835
荒らし消えろ!
2018/07/31(火) 07:27:55.41ID:+WCPvz8i0
異様に専門的に成ってきたなこのスレ(w。開発者も参入か(w。
2018/07/31(火) 08:44:56.83ID:Ya8wQZ5P0
むしろ開発者の書き込みは見なくなったろ
いろんな人が流入して幾分専門性は落ちたと感じる
2018/07/31(火) 08:57:33.31ID:5cCQzq4z0
>>839
suimonことsuiseihuman
早く自分のスレに帰れよ
843名無し名人 (スププ Sd32-Ej5O)
垢版 |
2018/07/31(火) 10:42:51.23ID:1ETf2Hbzd
>>822
えー、平岡さんまで山本組の仲間入りなの
それは地味にショックだ😵
2018/07/31(火) 10:57:22.89ID:v6BAcNid0
めすあざらしはえびちゃんの彼女だぞ
2018/07/31(火) 12:29:09.61ID:MxKMA51u0
評価値に昼飯も入れようと思うんだけど
846名無し名人 (スププ Sd32-Ej5O)
垢版 |
2018/07/31(火) 18:54:45.08ID:1ETf2Hbzd
>>844
なんやー。そっちはどうでもええな😅
2018/07/31(火) 21:12:45.35ID:HC0Loq7X0
>>846
HEROZの株持ってる平岡さんならともかく、
自営業という名の半ニートえびちゃんでさえ婚約しているというのに
おまえらときたら
848名無し名人 (スププ Sd32-Ej5O)
垢版 |
2018/07/31(火) 23:02:55.86ID:1ETf2Hbzd
言っとくけどコン将界は意外と割と妻帯者や彼女持ち比率高いと思うわ💑
849名無し名人 (スップ Sd52-Ci51)
垢版 |
2018/08/01(水) 05:41:10.34ID:9q5I6K0Vd
俺も可愛い彼女いる
2018/08/01(水) 07:04:41.37ID:n1dbgG89r
>>849
絵じゃん
851名無し名人 (ワッチョイ 17c3-YDVM)
垢版 |
2018/08/01(水) 17:35:03.61ID:s0GLA1ij0
suimonさんはイオンさんの残り香をまだ探しているかどうか
852名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:02:03.95ID:0j88iKVz0
>>851 はsuimonさん本人だろうがスレ違いだろ、自分の本スレに帰りなよ
853名無し名人 (ワッチョイ d2b3-J6FL)
垢版 |
2018/08/01(水) 19:07:40.08ID:0j88iKVz0
自分の本スレがあるのになんでわざわざこのスレに来るのだろうか
「suimonユキ_feat.mztn7応援スレッド16」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530536517/
2018/08/01(水) 20:08:58.26ID:42o/b1/L0
マジレスするとえびちゃんでも業界では上位のスキルだぞ
レッドコーダーがわんさかいる強豪将棋ソフト界隈がおかしいだけで
2018/08/01(水) 20:41:14.01ID:D6oXxmyT0
さすがにレッド経験あるのって野田さんくらいかと思ってた
2018/08/02(木) 13:44:43.53ID:kojS2FF40
さすがにレッドコーダーがわんさかはいないんじゃね?
stockfishとかGPS shogiのコードを理解できる時点でかなり実力あるプログラマが揃ってると思うけど
2018/08/02(木) 14:55:23.85ID:dEDdYifg0
利きの多さと評価値って相関あるんかな?
駒の利きヒートマップ
https://twitter.com/hashtag/%E9%A7%92%E3%81%AE%E5%88%A9%E3%81%8D%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97?src=hash
2018/08/02(木) 15:20:19.74ID:XKPjya3i0
ハム将棋にある機能を今頃ありがたがってるの?
2018/08/02(木) 17:04:46.35ID:j0pvW6Sq0
イルカちゃんの最新版まであと少し!

最強のヌエと探索セットとか胸熱
2018/08/03(金) 10:28:57.48ID:S5Q2n5JT0
http://www.chessdom.com/tcec-season-13-the-advance-of-the-nns/

TCECシーズン13は現地時間8/3に4部リーグから開幕
今回はLeela Chess 0とDeus Xという2つのNNエンジンが参戦。

これに伴って、NNエンジンにはGTX 1080 Ti × 2 の環境が用意された
TCECのチャット欄における専門家の発言では、AlphaZero対Stockfishにおいて
AlphaZeroが用いたパワーのほぼ35%に当たるだろうという推測
このパワーで多すぎるということはないだろうとのことで、過小かどうかは
今回の大会結果を見て判断するとのこと

αβ探索のエンジンは従来どおりXeon44コアのCPUで稼働し、
CPUとGPUを対局サーバで通信させる
万一通信エラーが起こった時は初手から指し直しとのこと

しかし、AlphaZeroに対しては
「Stockfishの設定めちゃくちゃだったよね」
「Stockfishもスパコンで動かさねーと結果に何の意味もねーだろ(ヒカル・ナカムラ談)」
とまあ、当然のそっけなさですな
861名無し名人 (ワッチョイ 73d2-GZ4O)
垢版 |
2018/08/03(金) 11:54:57.19ID:/qJ+zArF0
>>859
イルカちゃん公開なの?
教師局面増やし続ける方法ならばパソコン資源の勝負になります
2018/08/03(金) 13:44:41.20ID:cw2xxC130
>>860
将棋はelmoの設定が疑問視されてたけどチェスも突っ込まれてるのか
2018/08/03(金) 14:07:59.16ID:S5Q2n5JT0
それこそ最初のalphagoの論文からして伊藤さんからZenとCrazyStoneの設定突っ込まれてたもんな
Deepmindがなぜ対局においてあそこまで対戦相手の設定をぞんざいにしたのかは謎
2018/08/03(金) 14:13:00.67ID:YQPIGx/d0
将棋ではNNが苦手と思われる終盤を全く指さずに投了するような設定にしてたからな
結果が出るようにわざとそのパラメータ―選んだと疑われても仕方ないレベル
2018/08/03(金) 14:35:08.83ID:vusF+nPt0
異種格闘技に完全な公平なんて存在しないから
どんな設定でやってもイチャモンが消えることはないだろ
2018/08/03(金) 15:17:01.40ID:cw2xxC130
公平とかじゃなかて雑、手抜き或いはわざとが
疑われるレベルなんでちょっと違う
2018/08/03(金) 17:56:39.74ID:OO5fsGX4M
アメリカさんのやることなんて当てにならん
868名無し名人 (ワッチョイ bf7e-XjIH)
垢版 |
2018/08/03(金) 18:01:56.57ID:ycyk3H8Z0
>>861
>>356を参照してください
2018/08/03(金) 18:04:40.53ID:S5Q2n5JT0
TCEC12、今にして思うとなんでLC0エントリーしちゃったんだろうね
GPUなしのCPUオンリー環境だったのに
2018/08/03(金) 18:21:16.63ID:mWGPDHFJ0
>>868
こっちでしょ

めきっと@鵺日々成長中 @_illqha
評価関数固定対局。

https://drive.google.com/file/d/1JudYdmqAIDCwASeWQRHqyErFBbsBpnte/

dolphinシリーズは教師作成用に探索パラメータを設定したエンジンなので、dolphin2(予定)では対局条件をdepth10固定にした場合に限ってYO4.82に9割ほどの勝率です。
来週末くらいに評価関数と一緒に公開しますので、教師を作る方はぜひどうぞ。


めきっと@鵺日々成長中 @_illqha
※depth10で強いからといって、作成した教師から学習した場合強くなるのかどうかは未確認です。わたしが勝手にそう思っているだけです、ご注意ください。
2018/08/03(金) 18:40:05.15ID:ueESHtS/M
真やねうら王がお咎め無しの前例により
SDTでは教師局面はどのソフト・評価関数で作ってもセーフ扱いだからありがたいね
872名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/03(金) 19:26:22.86ID:pZD99EvI0
今年の将棋電王Tは本当にあるのかな、未だに何の知らせもないので疑わしい
開催があるのかないのか分からないで開発している人の身にもなってほしいが
873名無し名人 (ワッチョイ 73d2-KRcl)
垢版 |
2018/08/03(金) 19:45:00.98ID:/qJ+zArF0
将棋世界に電王戦あるって書いてあったと聞いたが
2018/08/03(金) 23:41:02.95ID:Id9P4O5D0
いつもこの時期ぐらいには開催告知はあったはずだから今年は無いのかもね
875名無し名人 (スププ Sd1f-LSBK)
垢版 |
2018/08/04(土) 03:04:14.14ID:uqvVxcG/d
そもそもドワンゴからすればニコニコはプレミアム会員数はピークを終えて激減中だわ
賞金やらゲストや解説呼んだり設備機材費用膨大にかかるだわ
ponanza引退して名人も敗れて目新しさ全然無くなったわ
でそもそも開催するメリットほぼ無いからな。
契約あって続けなくちゃいけない叡王戦と違い
何のしがらみのない電王トーナメントはむしろ今年開催されたら奇跡の部類。
どこかスペシャルスポンサーが現れたりしらまた別だけどさ
2018/08/04(土) 03:09:06.61ID:bF1701380
持ち時間12時間、時間切れ60秒の設定で
illqha1.1(dolphin) VS NNUEkai3(dolphin)をやってるのです。
思考時間が長くなれば、強い評価関数が勝つ確率が高くなるだろうという目論見は、
今のところ分からぬ。
CORE i7-2700k(4.3GHz)
8スレッド
ハッシュ4096MByte
城跡未使用。
後手角換わり後、22銀じゃなくて42銀とか謎の手多し。
終わったらきふうぷするから見てみて。
いまきふうぷする?_
2018/08/04(土) 03:10:22.68ID:bF1701380
ああ、明日またこのスレ見るからその時判断するね>棋譜
2018/08/04(土) 03:15:13.16ID:bF1701380
10試合すんだら問答無用で、棋譜うぷするので、よろしく。・
たたかれてもうpするし。今2試合終わって3試合目の中盤だぞ。
2018/08/04(土) 04:34:10.94ID:Ypn/GI1l0
頑張れ頑張れイルカ
2018/08/04(土) 05:50:05.54ID:ZDFtU1aZ0
だれかアイデアある?
>かなしさ@neco_tank
> 1000点で楽勝な将棋と1000点でもずっと怖い将棋に差をつけるためにもう一つ指標の軸がほしいな。
2018/08/04(土) 06:50:24.33ID:ihWTDZ5p0
最近プロ棋戦の検討で貼られてる、探索木の色の濃さとか
2018/08/04(土) 10:08:14.66ID:qvm2D6ZA0
そんだけ長時間なら棋譜は見たい奴いるんじゃないかな
勝率についてはなんとも言えんが

持ち時間変えた時の勝率を傾向だけでも確かめたいなら
極端に持ち時間設定を増やしたものわずかにやるよりも
0.1秒、0.2秒、0.5秒、1秒の対局を1000局ずつやって直線的に勝率が変わるか?とか見た方がよほど現実的で意味があると思う
2018/08/04(土) 10:15:50.13ID:d4IUryfz0
A級あたりの人が棋譜見見ればどっちが強いか、
どこに弱点があるかはわかるんじゃね?

俺には全くわからんだろうけど。
2018/08/04(土) 10:20:27.41ID:VLF3rmQa0
>>880
>>881の言っている探索木と同じことなんだが
3手先までの最善・次善・次々善それぞれの評価値27個の単純平均だとどうだろう。
分散でもいいかもしれない。
2018/08/04(土) 10:24:33.55ID:VLF3rmQa0
と思ったら最近貼られてる探索木は1手目は3候補で以降は最善と次善だけで4手先まで見てるな。
3*2*2*2で24か。こっちの方がいいかもしれない。
886名無し名人 (ワッチョイ bf7e-Z0DD)
垢版 |
2018/08/04(土) 10:49:24.12ID:kgoWrRg+0
>>876
持ち時間は6時間で充分だと思うけど
2018/08/04(土) 11:46:03.24ID:yrazMbv90
>>876
後手側から角換わりを仕掛けたのなら22銀より42銀の方が形が良いって事じゃね
22銀は矢倉模様に形を決めすぎだけど、42銀なら雁木にももっていけるわけだし
2018/08/04(土) 12:13:07.65ID:bF1701380
持ち時間12時間のillqha1.1 VS NNUEkai3の棋譜が4つ出来た!
以前やったQQR(やねうら王) VS illqha1.1(dolphin)の棋譜が1つあるのでそれも混ぜてうpするよ。
ttp://www.axfc.net/u/3926240
僕は将棋の内容に明るくないので、良く分からないけど
見てみてね。
0.1秒対決とかいろいろやって直線性を見るの、やってみたいね
持ち時間1日1局っておもってエイヤ!って決めたところあるから、適当なのよね
42銀あり得るのね!やはり将棋の内容に明るい人が見るべき棋譜
889名無し名人 (オッペケ Src7-7fjJ)
垢版 |
2018/08/04(土) 12:18:28.23ID:51hBtg2ar
テンション高すぎワロタ
2018/08/04(土) 12:22:01.91ID:SckhodzV0
>>888
10試合じゃなかったの?
2018/08/04(土) 12:51:26.97ID:bF1701380
とりあえずうpしてみたの。
10試合終わったら改めてうpするよ。
では1週間後!
2018/08/04(土) 13:15:23.48ID:LCTAGhVa0
>>887
2五歩決められたら結局33銀上がるわけやし、42の銀が邪魔で42玉が遅れる分45桂速攻へ対応しにくくなるやろなあ。
893名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/04(土) 13:47:02.89ID:9T1eE73V0
i7で8スレ一局1日対局はかつて誰もやったのを見たことがないので棋譜は観る価値が高いと思うよ
一手あたりのノード数がここまで高いとプロ棋士の人でも興味はあるんじゃないの
2018/08/04(土) 14:29:37.81ID:iJmpW3km0
888が10人いれば100局分の対戦結果を出せるな。これにさらにいつもの3倍の回転を加えることで
2018/08/04(土) 15:12:51.65ID:Tsf9Hq+Hd
>>884
例えば探索の際に、「評価値の変化」をチェックしている。
良いと思っていたらじわじわ評価値が下がるのはよくない兆候だから延長する。とか。

あと、浅い探索でよかったのに深く読むと極端に変わったりする。

こういうのを読み抜けないようにコントロールするという方法でこれまでコンピュータはやって来た訳だが、それがヒントになるかもしれない。

対人間で言えば浅さより、うっかり抜けのほうだが。
例えばDLで強いソフトを作った上で、一手読み候補値を出させてそれが悪手の手を狙うとか
896名無し名人 (アウアウカー Sa07-SA/8)
垢版 |
2018/08/04(土) 15:30:36.25ID:u4bAxBV/a
>>880
怖い将棋なんて主観でしかないじゃん
級位者にとっちゃ角交換の時点でどこに打ち込まれるかわからないから怖いし、
駒がぶつかって取る一の局面でも、とっていいかわからない人にとっては怖い局面だし
2018/08/04(土) 15:33:54.25ID:ihWTDZ5p0
人の主観を客観化するのは難しいな
何指しても必勝の1000よりは間違えばすぐ敗勢の2000の方が、人間的には勝率高い。それも主観だけど
2018/08/04(土) 15:34:24.68ID:ihWTDZ5p0
逆だ。2000の方が勝率低いの間違い
2018/08/04(土) 16:39:36.25ID:Wytsr3E8a
必勝の1000って必勝なんだから勝率100%なんだろ?
そりゃ必勝じゃない2000、かつ間違ったら敗勢よりも勝率高くて当然
自分で意味不明な条件設定をしておいて勝率高いも低いもないだろう

他の考え事、よそ見ばかりして今日は将棋やる気0の三段と
今日は特に将棋に全身全霊、この日ばかりは何が何でも勝ちに行ってる初段が居た
そういう時は初段の方が勝率が高かった
「だから将棋は三段よりも初段のほうが強い」
こんな条件での結論に何か意味ある?
2018/08/04(土) 16:51:38.81ID:ihWTDZ5p0
細かい言葉で揚げ足取られるとは。このスレも変わったな

↓訂正
何指しても大優勢の1000よりは間違えばすぐ敗勢の2000の方が、人間的には勝率低い

評価値だけじゃなくて上みたいなときの差別化をどうするかってことだろう
2018/08/04(土) 16:53:58.15ID:4bR48ZGa0
Daigorillaの作者(24たまに参戦中 ?) @tanadai56
@warsminamin ウォーズで調子が悪くてついついソフト指しを最近してしまったのだがそれが運営がひどく
偽計業務妨害の罪で訴えると言う。しかし返信メールには「外部ソフトを用いているから」という理由で罰が重くさせられ端末と大事なアカウントが永久的に停止させられた。

Daigorillaの作者(24たまに参戦中 ?)@tanadai56
@warsminamin しかしながら不正ツールは一切使っていなく、自作エンジン、思考部を使用しての不正である。

Daigorillaの作者(24たまに参戦中 ?)@tanadai56
@warsminamin 検証が不十分な上、開発者に失礼すぎで、かなりキレそう

Daigorillaの作者(24たまに参戦中 ?)@tanadai56
@warsminamin あともう1つ、MYアカウントが3つあり、ソフト指しはそれ以外のアカウントでした。それはもちろん牢獄行きになったが、
関係のない3つのアカウントのうち、かなりやりこんだアカウントだけを永久的に停止させられたのはなぜだ。一番大切なアカウントだけを消すのは運営の悪意しか思えない
2018/08/04(土) 17:07:00.35ID:HASgZ9z1a
非公開のソフト(絞っただけにしろ)を副垢ごとBANできるウォーズ運営有能だな
2018/08/04(土) 17:14:59.51ID:vrYqsrVu0
これが噂に聞くバカッターか
2018/08/04(土) 17:22:31.00ID:yrazMbv90
ウォーズ運営やるじゃん
2018/08/04(土) 18:13:08.41ID:vRCopPvR0
これはウォーズ運営有能
2018/08/04(土) 18:39:12.88ID:diehHE9X0
>>880
今のソフトは最善手を指す様に仕向けているけど、
弱くなってもいいから、プロの差し手を指す様にすれば、最善手との乖離で表現できるようにならないかな。
(プロが好む指し手だと評価値が大きくマイナスになるときに危険とするとか。)
907名無し名人 (ワッチョイ 3325-hi+X)
垢版 |
2018/08/04(土) 18:57:56.29ID:dt3RqsML0
>>901
自作エンジン、思考部って、ライブラリ不使用ってこと?
2018/08/04(土) 19:39:46.40ID:+b9w0KSJM
>>907
Twitterみたらやねうら王使用、WCSC基準の独自性あり(自称)、教師局面生成時の定跡・学習開始手数以外の工夫は秘密
909名無し名人 (ワッチョイ 6f1b-S2Kv)
垢版 |
2018/08/04(土) 19:42:34.65ID:ZIYsI4gO0
なんでやイルカたむぅ・・・
2018/08/04(土) 19:51:19.50ID:LCTAGhVa0
Gold_daigorillaが牢獄アバターになっているな
2018/08/04(土) 19:56:21.02ID:vDmeKDJg0
3切れ用に画像を高速で認識する自動ソフト指しソフト作った人だっけ
2018/08/04(土) 19:58:47.63ID:4bR48ZGa0
めきっと@鵺日々成長中 @_illqha
illqhaの新評価関数ですが、予想以上に強くならないので今週末の公開は無理そうです・・・。
来週中には公開しますのでもう少々お待ちください。

めきっと@鵺日々成長中 @_illqha
ここにきて少しづつ教師の質と量を要求し始めた感がありますね。
913名無し名人 (ワッチョイ 3325-2Kil)
垢版 |
2018/08/04(土) 20:04:02.22ID:dt3RqsML0
>>908
BANされても文句は言えはいな
2018/08/04(土) 20:20:47.35ID:a+F493He0
>>912
焦る必要はないと思う。

試行錯誤の世界だからいろいろ仮説を立てて
検証していけばいいと思う。

極端な話10ぐらいの試行錯誤で1発当てれば
レーティング+50ぐらいは軽いんじゃないだろうか?

実際に棋譜解析をいろいろなソフトで比較することで
特徴とかがわかる可能性がある。
狙った通りの教師効果が出ているかは対戦するのが
一番手っ取り早いけど一方目視で狙った値が出ているか
サンプリングすることであらたなパラメータのインスピレーションも
湧くんじゃないかと思う。
2018/08/04(土) 22:35:09.38ID:qvm2D6ZA0
雑巾絞り以降にR上昇ペースが加速して
それでも年間400、半年で200程度

そんなメキメキ強くなっても怖い
2018/08/04(土) 23:43:07.09ID:4maHlXeS0
NNUE型評価関数は、探索部との相性も含めてレート向上の余地はまだまだありそう
2018/08/05(日) 01:22:27.34ID:CLZKUxUg0
>>901
こんなアホが就活中の大学4年なのか……この文章からして、他者とまともにコミュニケーションできない方なのは間違いないが、
それでも「他者とコミュニケーションがうまくいかない」「そもそも論理的な思考ができない」という自覚さえあれば、わざわざtwitterにこんな文章投下することもなかっただろうに
918名無し名人 (ブーイモ MM1f-FiTQ)
垢版 |
2018/08/05(日) 03:07:20.23ID:gTv6Ap66M
>>912
強くならないのか
最適な探索パラメータが変化しているのかは議論の余地があるぞ

評価関数だけが強くなる時代はもう終わっているし
919名無し名人 (ワッチョイ 43d2-7fjJ)
垢版 |
2018/08/05(日) 08:46:23.92ID:y/ZUUWLW0
やはり山下さんが言うようにR4500くらいが限界なんじゃね
920名無し名人 (スップ Sd1f-cIR2)
垢版 |
2018/08/05(日) 08:55:39.34ID:L9lzuvG7d
R4500が限界でもまだ全然到達してないし、神のレーティングがR4500なわけないからまだまだ将棋は奥が深いってことだろうな
2018/08/05(日) 08:59:17.75ID:FaE50M4f0
>>880
パスしたときの評価値の下がり具合も使える情報かな
指し手の難易度は他の弱いソフトや浅い探索でその正解手を指せるかどうかってので判断できそう
922名無し名人 (ワッチョイ c3c3-xrsp)
垢版 |
2018/08/05(日) 14:52:45.81ID:2fQ+Qf4O0
>>920
伊勢のレーティングどうした
2018/08/05(日) 16:07:19.17ID:SrVcLkSc0
後手番で超速75歩から評価値が後手に傾いたまま勝ったのは印象的
924名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/05(日) 16:26:15.30ID:SKFCKMYP0
suimonの話はスレ違いだろ本スレでやってくれ、コンピュータとは何の関係もないだろ
「suimonユキ_feat.mztn7応援スレッド16」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1530536517/
2018/08/06(月) 11:05:51.37ID:gU/gzjYC0
どこにsuimonの話があるんですかねえ
926名無し名人 (スップ Sd1f-cIR2)
垢版 |
2018/08/06(月) 15:02:22.81ID:Kw4Lzh19d
>>924
suimonおつ
2018/08/06(月) 19:44:12.46ID:q4xPyYsr0
スレ違いだったらすいません。質問させてください。
ShogiguiにApreyを導入しているのですが、棋譜解析を行う際、どのような設定にしていますか。@プロの対局を解析、A24で対局さした自分の棋譜を解析が主な用途です。よろしくお願いします。
2018/08/06(月) 19:45:32.77ID:HDdWgHRb0
『将棋神やねうら王』 本日無事、マスターアップ完了しました!
http://yaneuraou.yaneu.com/2018/08/06/%E3%80%8E%E5%B0%86%E6%A3%8B%E7%A5%9E%E3%82%84%E3%81%AD%E3%81%86%E3%82%89%E7%8E%8B%E3%80%8F-%E6%9C%AC%E6%97%A5%E7%84%A1%E4%BA%8B%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97/
929名無し名人 (オッペケ Src7-7fjJ)
垢版 |
2018/08/06(月) 19:48:48.07ID:rjz4vMIpr
形勢グラフと棋譜解析なしかよ
アップデートが本当にされるまで保留だな
ってかそもそもいらんけどw
2018/08/06(月) 19:52:51.06ID:B0IwQ2qU0
Ver.2が出たら買おう
2018/08/06(月) 19:58:53.60ID:HDdWgHRb0
suimon
@floodgate_fan
「将棋神やねうら王」のβテスター、はじめの段階から参加させていただいてましたが、
テスターの方の意見がどんどん反映されていき、最後はかなり強力な検討ツールになっていて、やねさんの力に驚きました。
最後のβ版では、実際に私が指した将棋を検討モードで検討もしましたが、有用性バッチリです。
2018/08/06(月) 20:02:48.05ID:HDdWgHRb0
将棋情報局編集部
@mynavi_shogi
「将棋神 やねうら王」マスター入稿完了! 最強クラスの5つの思考エンジンを選択して対局&検討。
見やすく、かつ使いやすいGUI。ものすごいソフトが完成してしまいました。
8月31日発売決定、DL版は将棋情報局にて先行販売する予定です。
https://pbs.twimg.com/media/Dj45iw8U8AAcpbo.jpg

「将棋神 やねうら王」の強さは10級〜九段、将棋神、カスタムから選べます!
https://pbs.twimg.com/media/Dj6PjnpUUAEx2gK.jpg
933名無し名人 (ワッチョイ c3c3-xrsp)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:23:45.52ID://SKzXri0
このレスしたのbakamonだろ
934名無し名人 (ワッチョイ c3c3-xrsp)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:25:01.29ID://SKzXri0
50本売れるかなぁ
935名無し名人 (ワッチョイ 6f9f-SA/8)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:35:15.26ID:au6hfWVa0
誰が買うんですかね、これ
2018/08/06(月) 20:37:35.76ID:IVEvVoRT0
弱いのも選べるようになったのか
どうやってレベル調整したんやろか
2018/08/06(月) 20:45:07.67ID:y4lz86np0
GUI本体はgithubから入手できるんだよね
でも駒等の画像を用意しないと実際には使えない?
938名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:47:59.52ID:DfFMgVlu0
将棋神 やねうら王は結局最終的に級位者の層も取り込んだ仕様になったのか、前は有段者以上限定の仕様だったが
939名無し名人 (ワッチョイ 3325-2Kil)
垢版 |
2018/08/06(月) 20:48:08.47ID:HMdp/u7M0
ponaみたいにならなければいいけど
2018/08/06(月) 20:59:04.55ID:rdDQ4hPD0
安くなったら買いたい
2018/08/06(月) 21:00:01.93ID:90LreD4+0
ponaXはGUIとエンジンのやりとりが無茶苦茶だったからな
GUIをまったく知らない人の作り
山本もGUIを作ったことがないからそれが通ったんだろうが
やねうら王はベータテストもやっているからトラブルがあっても小さくて解決可能
2018/08/06(月) 22:12:12.91ID:QWEzbFfm0
PonaXの教訓を生かしているな
2018/08/06(月) 22:55:45.54ID:EmkIgsU50
intel Core i9-7980XE 1999$
18core(36thread) 2.6 GHz(3.4/4.2GHz 4.4 GHz)
CineBench Score 3400

AMD Ryzen Threadripper 2990WX 1799$ 来週発売
32core(64thread) 3.0Hz(4.2GHz)
CineBench Score 5100
2018/08/06(月) 22:58:29.73ID:EmkIgsU50
3万NPS間違いなし!
2018/08/06(月) 22:59:37.16ID:EmkIgsU50
訂正
3000万NPS
2018/08/06(月) 23:06:38.26ID:rZPjy5ZT0
やねうら王は大丈夫だろう。
プログラマーとしての能力が段違い。
2018/08/06(月) 23:27:16.07ID:aOEtieRm0
磯崎さんの凄さをどうやったら理解できるんだろう
2018/08/06(月) 23:43:43.82ID:6HN23Pbb0
NNUEkai4をアップロードします
https://www.axfc.net/u/3927181

今回は、前回の反省を踏まえ、対illqha1.1に対して、1500万ノード、投了値3000、引き分け256手の設定で1500局対局しました
https://i.imgur.com/MlE6VFf.jpg
https://i.imgur.com/CkaNqbL.jpg
勝率は53.5%とほとんど強くなっておらず、透。さんなどと比べると残念な結果ですが、
有意確率0.2なので流石に有意差はあるのではないかと思ってます
上記評価関数には500局分の棋譜も添付しました

お暇な方はまた遊んでください
949名無し名人 (ワッチョイ 43d2-7fjJ)
垢版 |
2018/08/06(月) 23:52:53.84ID:25XO32aZ0
返金が発表されてから買うわ
950名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/07(火) 00:12:34.34ID:2l65S3FE0
透は俺の強いって自慢したいだけなんだよな、今まで総合的なレートで有意差があるものは公開されたことがないので、
信用出来ないだろ、100局で勝率64%だとしても1000局で勝率53%に落ちることも普通にある
951名無し名人 (ワッチョイ 6f1b-S2Kv)
垢版 |
2018/08/07(火) 00:20:02.16ID:JpgphsWz0
>>950
まふ(笑)
952名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/07(火) 00:24:00.14ID:2l65S3FE0
>>951
透の自演
透は攻撃性があるので気持ちは分かるわ
953名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/07(火) 00:29:56.44ID:2l65S3FE0
NNUEkaiやillqhaの人が惜しげもなく公開されるので、絵に描いた餅評価関数を自慢する透の存在価値はないだろ
2018/08/07(火) 01:20:54.13ID:XJ5F2JbO0
>>948
いつもありがとうございます!
955名無し名人 (ワッチョイ 6f1b-S2Kv)
垢版 |
2018/08/07(火) 02:19:06.66ID:JpgphsWz0
ID:2l65S3FE0

まふっていつも都合悪くなると透のせいにするのな

お前が一番承認欲求の塊

全部ブーメラン刺さってて草
956名無し名人 (ワッチョイ 6f1b-S2Kv)
垢版 |
2018/08/07(火) 02:21:15.85ID:JpgphsWz0
たまらず何度もレスするところも

誰かを持ち上げて自分を保とうとするところもバレバレ
2018/08/07(火) 04:45:29.96ID:jbfcTjZxM
>>948
kai4にやねうら王4.82入れてdolphin/illqha1.1に61-8-31でした。1秒4スレッド、互角局面使用

ところで探索部はdolphinとwhale6_Dittoどちらが優秀なんだろう。
958名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/07(火) 05:03:01.87ID:2l65S3FE0
透はずぼしを突かれてまた発狂しているな、前のスレでも発狂していたんだよな
今や何の存在価値もない、ただの俺の強えっの自慢屋だしな、誰もお前の絵に描いた餅評価関数
などどうでもいいわ
2018/08/07(火) 05:08:39.40ID:3yjS6zY1a
>>957
1500局で53.5%なのにそんなに差がついたのか
やはり将棋は初手からのもので、互角局面を使った検証は使えないな
960名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/07(火) 05:12:56.38ID:2l65S3FE0
透は時の強い評価関数が出れば他のソフトとの相性問題はほったらかしにして、勝率何%って自慢した挙句、
公開したのはいいが、どれも総合的なレートで有意差なく強いのが無かったゴミ評価関数ばがりだったしな
せいぜい100局から200局しか計測しないので総合的なレートが高いものが作れるはずないだろ
2018/08/07(火) 05:15:32.64ID:j1uxKwiL0
kai4のレートが早くでないかな
2018/08/07(火) 05:31:11.21ID:e+fP/xCp0
20〜30手の範囲のどれか選んで先後入れ替えで計測するのが一番正確だろ
963名無し名人 (ワッチョイ c3c3-xrsp)
垢版 |
2018/08/07(火) 06:22:41.41ID:G7DnSYZb0
無罪の証明を求められているのだけれど、証明する度胸があるかどうか。

@anti_suimon
よって千田六段にはこれらの変化に対して、C-bookや将棋世界誌上で解説してほしいのだけれど、いかがだろうか。

@anti_softzashi
返信先: @anti_suimonさん
anti_suimonという名前の割にはsuimon氏への批判がありませんがanti_suimon=suimonという認識でよろしいですか?

@anti_suimon
anti_suimonというアカウント名だからといってsuimonさんのアンチであるとは限らないし、私がsuimonさんを批判しないからといってsuimonさんの複垢だとも限らないんだよな。あなただってソフト指しのアンチだとは限らないでしょう。おかしいって。

@anti_softzashi
私はソフト指しのアンチです。

suimon氏の序盤の浅い見解を全く批判せずにsuimon氏以外の研究を批判しているのはなぜですか?客観的には不自然ですが。位置情報や伊勢市在住のsuimon氏が撮影不可能な写真などをツイートしてsuimon≠anti_suimonである証明をしてください。
2018/08/07(火) 07:24:23.37ID:05R1YxzcM
将棋神やねうら王、この発売のおかげで
詰将棋エンジンとかが洗練されていくのは感謝しかないわ

全力で応援はする(ソフトは買わないけど)
2018/08/07(火) 07:28:20.30ID:65V9Rxmn0
>>961
あまり期待できない。
1秒で試したが私のillqha1.1 GW3より弱い
GW5.0.5 QQR に対しては55%の勝率だった。
966名無し名人 (ワッチョイ 73d2-KRcl)
垢版 |
2018/08/07(火) 07:38:33.06ID:Y9Wk4Lck0
透、Twitterアカウント鍵付きにしたんだっけ?
アカウント消したんだっけ?
性格に難ありか
まふと透は性格に難ありと思いますね
公開しないものを・・・
2018/08/07(火) 07:58:25.14ID:aglxehRi0
TCEC13の4部リーグは折り返し地点の14回戦終了
LC0が独走するかと思いきや、WASPとLC0が9.5点で並びNN勢のDeusXが8.5点で追う展開。
LC0はいきなりプレミアリーグまで上がるかとも思われていただけに、意外と苦労している印象
レートで300差ある現在最下位のTucanoに2戦して2ドローと、これがチェスの面白く難しいところでもある


>>966
意味不明の2ちゃんねらに粘着されたら性格がまともな人でも鍵垢にすると思います
2018/08/07(火) 08:45:01.20ID:sPXBc8WO0
たぬきって評価値ブレブレな気がするのは気のせい?
+50→(少しノード数増やしたら)+300→(もう少しノード数増やしたら)+100とか、そんなのがよくある
技巧なんかは安定してるイメージ
969名無し名人 (ワッチョイ 73d2-GZ4O)
垢版 |
2018/08/07(火) 08:45:34.11ID:Y9Wk4Lck0
たぬきはニコ生で評価値が大きく動くから演出効果があります
2018/08/07(火) 08:53:21.46ID:jbfcTjZxM
>>965
gw3はgw6より強いの?
2018/08/07(火) 11:33:14.14ID:KWmbaJfM0
 
そりゃあ、プロ棋士(笑)は飛車落ちでも最新の強豪ソフトに勝てんわなぁw

最新の将棋ソフトだとノートパソコンでも九段が即指しな件
http://yaneuraou.yaneu.com/2018/08/07/

この段位は、将棋倶楽部24換算になっているので、
町道場の段位よりかなりシビアな段位です。九段=R3200(R3100?R3300)、
八段=R3000、…、初段=R1600、1級=R1500、2級=R1400、…。
この九段は平均的なプロと同じぐらい(それ以上?)の棋力ではないかと思います。

いまどきの将棋ソフトで、九段にするには、NodesLimit = 315,754。
ちなみに初段は、NodesLimit = 3,450だということがわかりました。
(わりと少ない数字なので驚いています。)

いまどき、3万円のノートパソコンでも1秒間に50万局面は読めるわけで、
九段に設定してもノートパソコンですら即指し(1手、1秒未満)という結果になりました。
普通の(10万円ぐらいの)デスクトップ機なら、
九段に設定していても0.1秒未満で指してきます。

また、「初段」の棋力でよければ、人間側が1手1秒で指すとしても
3万円のノートパソコンで100面指し出来てしまうということですね。いやはや。
2018/08/07(火) 11:35:49.54ID:zGztKaii0
これ、五段設定くらいで、人間っぽく時間使った上で24でソフト指ししたら
実際にどのくらいのところまで行けるか、ソフト指しとバレるかは
試してみたい気がする
2018/08/07(火) 11:41:49.96ID:KWmbaJfM0
やねうら王が人間将棋界にトドメを刺すかw

ブログ記事を読んでいる限りでは、
プロ・アマ問わず、甚大な影響が出るのは不可避だね。

それくらいすごい。
2018/08/07(火) 11:45:52.79ID:9T5Of8CF0
24換算ってことは人間側は1手30秒?
2018/08/07(火) 12:08:44.38ID:sPXBc8WO0
初段だったら10手読めればいい方
ソフトの300分の1しか読んでないのにいい勝負ってことは、初段って意外と強いのな
2018/08/07(火) 12:23:00.76ID:jbfcTjZxM
9段のノード315000てcore i5積んでるパソコンなら0.1秒でプロ中位と互角てこと?
うーん。ほんとかね
2018/08/07(火) 13:20:06.33ID:3mTlVE3t0
ほぼ即指しに勝てない的なことは千田がニコ生で出てたときに何度か言ってた気がするし
山崎も似たようなこと言ってたし特に違和感はないかな
2018/08/07(火) 13:23:06.17ID:oGOTiFyu0
>>948
検証に1500局すごすぎ

すでに150件近くダウンロードされてるけど、このスレ監視してる人そんなに多いんだな


>>959
コムの大会にしても、人同士の対局にしても定跡使うから互角局面を検証に使うのは間違いではないのかもしれない
979名無し名人 (ワッチョイ 73d2-GZ4O)
垢版 |
2018/08/07(火) 14:12:08.40ID:Y9Wk4Lck0
>>948
相性問題調べましたか?
illqha1.1だけに強く他の上位ソフトに負け越すようじゃ意味ありませんよね?
2018/08/07(火) 14:29:32.54ID:oGOTiFyu0
相性問題は住民が調べればいい
illqhaに有意差有りで勝ち越すだけですごいこと
2018/08/07(火) 16:44:18.63ID:KWmbaJfM0
 
https://twitter.com/uuunuuun1/status/1026482734267424773

uuunuuun @uuunuuun1

MyShogiお手伝いして無事完成を見れたのがとても嬉しかった。
今気になっているのは最高位の九段の設定がほぼ即指しで、
その上の将棋神との棋力差がR1000以上あること。
細かく刻めば需要はあると思うがどう呼べばよいのだろう。

23:58 - 2018年8月6日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/08/07(火) 17:02:30.48ID:KWmbaJfM0
>>1
ちなみに、去年、やねうら王は
「平均的なプロ棋士」について、↓すでにこのような記事をアップしていた。

もう新聞棋戦のカンニング対策は急務と言える。
(なし崩しで元の木阿弥、検査が緩くなってるらしい)
今のままではやったもの勝ち、スマホで一瞬でカンニングできるし、
他分野の事例から見ても、かならずやろうとする棋士は出てくる。

もはや緊急事態だ。

プロ棋士と最新のソフトとの適切な手合は?
http://yaneuraou.yaneu.com/2017/07/19/%E3%83%97%E3%83%AD%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E3%81%A8%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%81%A9%E5%88%87%E3%81%AA%E6%89%8B%E5%90%88%E3%81%AF%EF%BC%9F/

> 投稿日時: 2017年7月19日

> これからすると、平均的なプロ棋士だと角落ちでは
> 最新のPC+最新のソフトに勝ち越すのは(対策なしなら)非常に厳しいという
> 結論になりそうだ。飛車落ちの手合が妥当なのかどうかはこの後の検証が待たれる。


平均的なプロ棋士 << (R138差) << 斎藤慎太郎六段(2015年当時)
<< 家庭用PC(4コア)Apery(2014) << (R200差)
<< 家庭用PC(4コア)大樹の枝 ← 角落ち → 家庭用PC(4コア) elmo
<< (R100差) << 家庭用PC(4コア)relmo8 << (R200?400ぐらいの差) << 最新のPC(48コア) relmo8
2018/08/07(火) 17:13:57.14ID:4bQrg2gMa
>>959
探索も違うしサンプルもそんなに多くはないしで、互角局面が原因と断定するにはまだ早いのでは
984名無し名人 (ワッチョイ cfe9-Ry9x)
垢版 |
2018/08/07(火) 17:16:34.81ID:j1uxKwiL0
よく分かってないんだけど
将棋神やねうら王ってのさillqhaやkai4より強そうなの?
985名無し名人 (ワッチョイ 73d2-GZ4O)
垢版 |
2018/08/07(火) 17:22:15.14ID:Y9Wk4Lck0
>>984
強くてもすぐ抜かされる、フリーソフトによって
更新がないからね
2018/08/07(火) 17:29:06.78ID:YaWy/y2PM
>>983
957だけど、kai4の人はdolphin同士で対局させているんだよね。
dolphin >やねうら4.82だとは思うから、自分でやっといてなんだけど、勝率に差が開くのはちょっと腑に落ちない部分ではある。
まあ対局数とノード数の問題かなー?
2018/08/07(火) 17:54:54.08ID:oGOTiFyu0
>>982
スマホ、カンニング、、、、数年前の話をいまさら緊急事態?日暮熟睡男さん?
988名無し名人 (アウアウエー Sadf-7fjJ)
垢版 |
2018/08/07(火) 18:18:40.70ID:zuphdHUsa
>>981
3200〜4000以上のRを区切ってなんか意味あるのか?
2018/08/07(火) 19:10:04.39ID:4rR8SMAHa
>>988
駒落ちの棋力の目安になるんじゃないか
990名無し名人 (ワッチョイ ffb3-fogD)
垢版 |
2018/08/07(火) 19:20:23.23ID:2l65S3FE0
R3200でも現在の人間トップの棋力をR100ちょっと上回っているので、検討用などに将棋神一つあればいいのでは
R3400,R3600,R3800,R4000みたいなレベル設定があってもあまり使い道がないのでは
2018/08/07(火) 19:45:23.42ID:KWmbaJfM0
>>987
「喉元すぎれば熱さ忘れる」で、今の連盟は非常に危うい状態なんだよ。
スマホ検査も、ユルユル・ガバガバでなしくずしで緩くなってきている。

第2の事件が起きかねない。

やはり将棋脳の中卒・高卒棋士は、
かつてのプロ棋士神話にも、まだ未練があるんだろうねぇ。
2018/08/07(火) 19:48:02.14ID:ElqpzFmI0
illqha dolphinてAWSとかでそのまま使えますか?
それとも自分でビルドしないといけないですか?
993名無し名人 (ワッチョイ cfe9-Ry9x)
垢版 |
2018/08/07(火) 21:17:48.09ID:j1uxKwiL0
痛いやつわいてるなあ
994名無し名人 (ワッチョイ cfe9-Ry9x)
垢版 |
2018/08/07(火) 21:18:43.76ID:j1uxKwiL0
>>965
情報ありがとうございます
>>985
なるほど
2018/08/07(火) 23:33:25.71ID:65V9Rxmn0
>>970
私がやった結果ではGW3の方がGW6より若干強い。
まだ1000局まで到達してないけど若干illqha1.1 GW3がKai4のDolphinに勝ってるよ。
https://i.imgur.com/8jZbSHi.png
2018/08/07(火) 23:35:20.57ID:FgyFPKuG0
駒の動きと合法手と終了条件だけ教えたら1秒で人間のトップを超える時代とか来そうだな
2018/08/07(火) 23:48:41.19ID:ZOi2luDz0
ノード数低すぎ
2018/08/08(水) 01:02:25.08ID:qt8vjclD0
評価関数が正確ならノード数は100もあれば十分。
現実には無理だけど。
999名無し名人 (アウアウエー Sadf-7fjJ)
垢版 |
2018/08/08(水) 01:31:46.83ID:tnfqX9m1a
現実に無理ならなぜそんな話をした
1000名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 01:41:54.86
▲コンピュータ将棋スレッド141
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1533660092/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 6時間 34分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況