ここは>>1が皆ふぁんに協力してもらい、時には一人で奮闘しMMOを作るスレッドでふ(^^
Wiki
https://www65.atwiki.jp/parohaim/
前スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500187808/
探検
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 14:23:16.30ID:/XfkBqs12ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 16:25:57.15ID:/XfkBqs1 無事完走しまひたね(^^
2017/08/14(月) 16:31:16.92ID:VLKHVV2x
おう、オンライン化したらテスターしてやるよ
あくしろ
あくしろ
4ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 16:48:06.02ID:/XfkBqs1 ぜひお願いしまふ(^^
ただのクリックしたらワープするだけのオブジェクトに悪戦苦闘中(^^
エラー内容は変数が割り当てられてない?という内容でふ(^^
UnassignedReferenceException: The variable agent of Parosanmyak has not been assigned.
You probably need to assign the agent variable of the Parosanmyak script in the inspector.
UnityEngine.AI.NavMeshAgent.Warp (Vector3 newPosition) (at C:/buildslave/unity/build/artifacts/generated/common/modules/AI/NavMeshAgentBindings.gen.cs:228)
Parosanmyak.OnMouseDown () (at Assets/スクリプト/移動/Parosanmyak.cs:14)
UnityEngine.SendMouseEvents:DoSendMouseEvents(Int32)
ただのクリックしたらワープするだけのオブジェクトに悪戦苦闘中(^^
エラー内容は変数が割り当てられてない?という内容でふ(^^
UnassignedReferenceException: The variable agent of Parosanmyak has not been assigned.
You probably need to assign the agent variable of the Parosanmyak script in the inspector.
UnityEngine.AI.NavMeshAgent.Warp (Vector3 newPosition) (at C:/buildslave/unity/build/artifacts/generated/common/modules/AI/NavMeshAgentBindings.gen.cs:228)
Parosanmyak.OnMouseDown () (at Assets/スクリプト/移動/Parosanmyak.cs:14)
UnityEngine.SendMouseEvents:DoSendMouseEvents(Int32)
5ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 16:49:54.64ID:/XfkBqs1 何がいけないんでひょうか?(^^
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Parosanmyak : MonoBehaviour {
UnityEngine.AI.NavMeshAgent agent;
void Start()
{
agent = GetComponent<UnityEngine.AI.NavMeshAgent>();
}
void OnMouseDown()
{
agent.Warp(new Vector3(-285f, 1001.8f, 1488f));
}
}
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;
public class Parosanmyak : MonoBehaviour {
UnityEngine.AI.NavMeshAgent agent;
void Start()
{
agent = GetComponent<UnityEngine.AI.NavMeshAgent>();
}
void OnMouseDown()
{
agent.Warp(new Vector3(-285f, 1001.8f, 1488f));
}
}
2017/08/14(月) 17:05:46.75ID:9yHnS3D8
あるとしたらここかな?
GetComponent<UnityEngine.AI.NavMeshAgent>();
このスクリプトがついてるゲームオブジェクトに本とにNavMeshAgentついてるのかい?
あと using UnityEngine.AI
を一番てっぺんにつけるんだ
GetComponent<UnityEngine.AI.NavMeshAgent>();
このスクリプトがついてるゲームオブジェクトに本とにNavMeshAgentついてるのかい?
あと using UnityEngine.AI
を一番てっぺんにつけるんだ
7ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 17:07:47.43ID:/XfkBqs1 ごめんなふぁい(^^
NMAが付いてるのはプレイヤーでふ(^^
NMAが付いてるのはプレイヤーでふ(^^
8ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 17:14:04.78ID:/XfkBqs1 これでもエラーでふ(^^
しばらく頭を冷やしてみまふ(^^
agent = GetComponent<Ethan.NavMeshAgent>();
しばらく頭を冷やしてみまふ(^^
agent = GetComponent<Ethan.NavMeshAgent>();
9ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 17:20:42.36ID:/XfkBqs1 void Start()
{
agent = GameObject.Find("Ethan");
}
これでもエラー吐きまひた(^^
{
agent = GameObject.Find("Ethan");
}
これでもエラー吐きまひた(^^
10ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 17:26:06.55ID:/XfkBqs1 ダメでふ(^^
どんどん迷走してスクリプトがカオスになっていってまふ(^^
こういう時は後回しにして別のところを作るのがいいでふ(^^
どんどん迷走してスクリプトがカオスになっていってまふ(^^
こういう時は後回しにして別のところを作るのがいいでふ(^^
2017/08/14(月) 17:31:10.27ID:9yHnS3D8
GameObject.Find("Ethan").GetComponent<NavMeshAgent>()だろう
しかし俺は直書きされる"Ethan"が嫌いなのだ
上の方に書いてインスペクタ上で参照される"Ethan"が好きなのだ
しかし俺は直書きされる"Ethan"が嫌いなのだ
上の方に書いてインスペクタ上で参照される"Ethan"が好きなのだ
12ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 17:39:13.82ID:/XfkBqs1 [SerializeField]付けてもpublicつけてもインスペクタ上で参照できまふぇん(^^
なぜでふか!?(^^
なぜでふか!?(^^
2017/08/14(月) 17:41:06.51ID:9yHnS3D8
他でエラーでてるからじゃないか?
試しに走らせてみ
試しに走らせてみ
14ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 17:47:12.69ID:/XfkBqs1 public GameObject target;
void Start()
{
agent = GameObject.Find(target).GetComponent<NavMeshAgent>();
}
これでインスペクタから設定できるようになりまひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
でもGameObject.Find(target)のところ?がエラーを吐いて動きまふぇん(^^
void Start()
{
agent = GameObject.Find(target).GetComponent<NavMeshAgent>();
}
これでインスペクタから設定できるようになりまひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
でもGameObject.Find(target)のところ?がエラーを吐いて動きまふぇん(^^
2017/08/14(月) 17:49:58.54ID:9yHnS3D8
それやったなら
target.GetComponent<NavMeshAgent>();
でいいだろうよ
"Ethan"自分探しの旅に出ちまうよ
target.GetComponent<NavMeshAgent>();
でいいだろうよ
"Ethan"自分探しの旅に出ちまうよ
16ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 17:51:52.71ID:/XfkBqs1 ついつい複雑に考えすぎて前にやったことをすっかり忘れるのは僕の悪い癖でふ(^^
感謝して
チンコがビンビン
ボッキング!(^^
感謝して
チンコがビンビン
ボッキング!(^^
17ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 17:53:13.13ID:/XfkBqs1 ついにワープ出来まひた(^^
本当に感謝感激ボッキング!(^^
本当に感謝感激ボッキング!(^^
2017/08/14(月) 17:54:25.59ID:9yHnS3D8
自分探しの件はちょっと違った
まあでもこれで"Ethan"がたとえ"Ossan"になったとしても
"Ethan"の心は引き継がれ"Ossan"は走り出すであろうよ
もうおねむの時間だ。先に寝ているぞ
まあでもこれで"Ethan"がたとえ"Ossan"になったとしても
"Ethan"の心は引き継がれ"Ossan"は走り出すであろうよ
もうおねむの時間だ。先に寝ているぞ
19ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 17:55:36.92ID:/XfkBqs1 ふぁい(^^
でもこれってオンライン化にあたって大幅に改変しないといけまふぇんよね?(^^
ちょっとめんどくさそうでふ(^^
でもこれってオンライン化にあたって大幅に改変しないといけまふぇんよね?(^^
ちょっとめんどくさそうでふ(^^
20ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 18:23:07.27ID:/XfkBqs1 新しく行けるようになった高地エリアに配置するモンスター考えないといけまふぇんね(^^
どんなデザインにしまひょう?(^^
どんなデザインにしまひょう?(^^
2017/08/14(月) 18:37:54.01ID:+rvnX4sZ
殻を付ければちょっと強めでいんじゃない?でんでん虫。
22ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 19:11:22.64ID:/XfkBqs123ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 19:45:15.29ID:/XfkBqs124ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 20:17:12.66ID:/XfkBqs1 アニメーションに攻撃付属するのってこれでいいんでふよね?(^^
http://i.imgur.com/ejoF6vs.png
前出来たのにこんなエラーが(^^
'EvelBug' AnimationEvent 'Attack' has no receiver! Are you missing a component?
http://i.imgur.com/ejoF6vs.png
前出来たのにこんなエラーが(^^
'EvelBug' AnimationEvent 'Attack' has no receiver! Are you missing a component?
2017/08/14(月) 20:38:10.86ID:lQN1fpEc
おう
26ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 20:47:05.61ID:/XfkBqs1 今日は進んでないようだけどだいぶバグが取れまひた(^^
皆様に感謝感謝のボッキング!(^^
皆様に感謝感謝のボッキング!(^^
27ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/14(月) 22:13:33.46ID:/XfkBqs1 エクセルからアイテム管理する方法がわからないけどどうする!?(^^
とりあえず寝て明日考えまふ?(^^
とりあえず寝て明日考えまふ?(^^
2017/08/15(火) 00:23:39.02ID:xt0skSkm
Scriptableobjectの使い方ようやくわかったけどよく次から次へと新しいの引っ張り出してくるな
2017/08/15(火) 02:49:19.15ID:e0c2cdJq
30ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 03:57:56.51ID:Bm+EfxQG 生成されたSheet1の使い道、使い方がじっくりググったのでふがよくわかりまふぇんでひた(^^
2017/08/15(火) 05:17:59.80ID:xt0skSkm
先にわかっちゃったぜ
32ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 05:25:33.42ID:Bm+EfxQG ずるいでふ(^^
けちんぼしないでヒントくらふぁい(^^
けちんぼしないでヒントくらふぁい(^^
2017/08/15(火) 07:44:53.95ID:xt0skSkm
excelインポートするときにclass書く欄がある
ItemDataとしよう
Sheet1ができる
空のGameObjectをつくってスクリプトをつける
public ItemData itemdata;
これで完成
データはparam[ ]という配列にはいってる
itemdata.param[0].name などで取り出す
ItemDataとしよう
Sheet1ができる
空のGameObjectをつくってスクリプトをつける
public ItemData itemdata;
これで完成
データはparam[ ]という配列にはいってる
itemdata.param[0].name などで取り出す
2017/08/15(火) 07:45:55.84ID:xt0skSkm
itemdataにインスペクタでsheet1に指定な
35ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 12:11:12.04ID:Bm+EfxQG36ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 12:16:56.33ID:Bm+EfxQG 今度はこんなエラーが(^^
http://i.imgur.com/pfBJsqF.png
http://i.imgur.com/pfBJsqF.png
2017/08/15(火) 13:27:51.31ID:Dj6s3kPS
よ〜し、今日も感謝感謝のボッキングされちゃうぞ〜!
見たことないエラーね
試しにScriptableObjectの ID を Id に変えてみてはどうかしら?
見たことないエラーね
試しにScriptableObjectの ID を Id に変えてみてはどうかしら?
38ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 13:47:26.28ID:Bm+EfxQG ごめんなふぁい(^^
ScriptableObjectのNameがIDになぜか代わってまひた(^^
ヒントに感謝、ボッキング!(^^
ScriptableObjectのNameがIDになぜか代わってまひた(^^
ヒントに感謝、ボッキング!(^^
2017/08/15(火) 13:55:20.10ID:Dj6s3kPS
そうかい
解決したならまあ良い
解決したならまあ良い
40ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 14:11:26.33ID:Bm+EfxQG int IDうんこ;
void Start () {
IDうんこ = itemdata.param[5].ID;←今度は多分ここがエラーの原因になりまふね(^^
}
エラー内容はこうでふ(^^
ArgumentOutOfRangeException: Argument is out of range.
Parameter name: index
System.Collections.Generic.List`1[ItemData+Param].get_Item (Int32 index) (at /Users/builduser/buildslave/mono/build/mcs/class/corlib/System.Collections.Generic/List.cs:633)
Item.Start () (at Assets/スクリプト/Item.cs:10)
void Start () {
IDうんこ = itemdata.param[5].ID;←今度は多分ここがエラーの原因になりまふね(^^
}
エラー内容はこうでふ(^^
ArgumentOutOfRangeException: Argument is out of range.
Parameter name: index
System.Collections.Generic.List`1[ItemData+Param].get_Item (Int32 index) (at /Users/builduser/buildslave/mono/build/mcs/class/corlib/System.Collections.Generic/List.cs:633)
Item.Start () (at Assets/スクリプト/Item.cs:10)
2017/08/15(火) 14:12:47.24ID:ETubxwwG
42ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 14:20:41.97ID:Bm+EfxQG 0にしてもダメでひた(^^
2017/08/15(火) 14:24:20.10ID:ETubxwwG
0でもだめならitemdata.paramに要素が存在してないことになる
その配列に値を代入してる処理に何か誤りがあるってこった
その配列に値を代入してる処理に何か誤りがあるってこった
44ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 14:28:04.67ID:Bm+EfxQG Ummm...(^^
原因がわかりまふぇんね(^^
チンコショボーンでふ(^^
原因がわかりまふぇんね(^^
チンコショボーンでふ(^^
45ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 14:31:40.50ID:Bm+EfxQG itemdataをItemDateに変えまひた(^^
今度はこんなエラーが(^^
ヌルってまふね(^^
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
Item.Start () (at Assets/スクリプト/Item.cs:10)
今度はこんなエラーが(^^
ヌルってまふね(^^
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
Item.Start () (at Assets/スクリプト/Item.cs:10)
46ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 14:32:49.60ID:Bm+EfxQG あと今こんな感じでふ(^^
https://www.axfc.net/u/3834801/MMO
https://www.axfc.net/u/3834801/MMO
2017/08/15(火) 14:58:45.81ID:Dj6s3kPS
2017/08/15(火) 15:08:38.48ID:xt0skSkm
せっかく教えたのにまーだつまってんのかい
エクセルからの変換ちゃんとできてんのか?
変換するときstring とかintとか指定したか?
あとエクセルに型書いてる余計な行あったけど消したのか?
エクセルからの変換ちゃんとできてんのか?
変換するときstring とかintとか指定したか?
あとエクセルに型書いてる余計な行あったけど消したのか?
49ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 15:16:18.26ID:Bm+EfxQG 余計な行消して一からやり直したらエラー吐かなくなりまひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
50ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 15:32:11.66ID:Bm+EfxQG 無事IDとか名前が取得できるようになったけどどうする!?(^^
ここから先何をすればいいのやら・・・(^^
ここから先何をすればいいのやら・・・(^^
51ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 15:37:53.09ID:Bm+EfxQG 30を呼び出すとExcelの32行目が呼び出されまふね(^^
まぁ+2するって覚えておけばいいでひょう(^^
とりあえず回復薬作ってみまふ(^^
まぁ+2するって覚えておけばいいでひょう(^^
とりあえず回復薬作ってみまふ(^^
2017/08/15(火) 15:41:12.86ID:xt0skSkm
そのためにIDふってんのちゃうの?
53ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 15:57:57.64ID:Bm+EfxQG ID飛び飛びだから困りまひたね(^^
飛んでる番号にダミーデータ入れとけばいいんでふか?(^^
飛んでる番号にダミーデータ入れとけばいいんでふか?(^^
54ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 16:12:25.15ID:Bm+EfxQG Excelで書き換えてもゲーム側に反映されまふぇんね(^^
どこを更新すればいいのでふか?(^^
どこを更新すればいいのでふか?(^^
55ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 16:16:30.76ID:Bm+EfxQG ごめんなふぁい、多分反映されてまふ(^^
ただ呼び出しでデータの100とか1000とかを呼び出すとエラー吐きまふ(^^
なぜでふか?(^^
1とかだとエラー吐きまふぇん(^^
ただ呼び出しでデータの100とか1000とかを呼び出すとエラー吐きまふ(^^
なぜでふか?(^^
1とかだとエラー吐きまふぇん(^^
2017/08/15(火) 16:27:17.68ID:Dj6s3kPS
なんか引っ掛かるけどまあええわ
アイテム実装関連も飽きたし我思うアイテムの使用実装を紹介する
1、アイテムアイコンをクリーーーーック!!!
2、クリックイベントの引数に対応するIDを渡ーーーーーす!!!
3、そのIDからitemdata.paramを検索けんさくぅーーーー!!!
4、何項目目かがわかったらその項目のデータでアレコレするぅーーー!!!
大雑把だけどこれで実装できるはず
ちなみに我はアイテムの実装などしたことがない
諸先輩方のツッコミがなければこの方向で実装するがよい
アイテム実装関連も飽きたし我思うアイテムの使用実装を紹介する
1、アイテムアイコンをクリーーーーック!!!
2、クリックイベントの引数に対応するIDを渡ーーーーーす!!!
3、そのIDからitemdata.paramを検索けんさくぅーーーー!!!
4、何項目目かがわかったらその項目のデータでアレコレするぅーーー!!!
大雑把だけどこれで実装できるはず
ちなみに我はアイテムの実装などしたことがない
諸先輩方のツッコミがなければこの方向で実装するがよい
57ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 16:41:39.92ID:Bm+EfxQG 大雑把でふね(^^
なんとなーくわかりまひた(^^
なんとなーくわかりまひた(^^
2017/08/15(火) 16:59:21.66ID:Dj6s3kPS
よくあるQ&A
Q.アイコンはどうすればいいんでふか(^^
A.セーブデータ作って読み込んで動的にボタンでも作るべし。セーブデータまだ無いならとりあえず
ポーションだけでもベタ書きしとけ
Q.引数はどうやって渡せばいいんでふか(^^
A.クリックした時に呼び出される関数に引数いるようにしておけばインスペクタ上から設定できる!
とりあえずポーションのIDでもぶちこんでおけ!
Q.検索はどうやってするんでふか(^^
A.List.Findメソッド等を使え!そしてラムダ式で苦しめ!
Q.アレコレってなんでふか(^^
A.知らん!貴様が決める仕様だ!考えろ!
Q.アイコンはどうすればいいんでふか(^^
A.セーブデータ作って読み込んで動的にボタンでも作るべし。セーブデータまだ無いならとりあえず
ポーションだけでもベタ書きしとけ
Q.引数はどうやって渡せばいいんでふか(^^
A.クリックした時に呼び出される関数に引数いるようにしておけばインスペクタ上から設定できる!
とりあえずポーションのIDでもぶちこんでおけ!
Q.検索はどうやってするんでふか(^^
A.List.Findメソッド等を使え!そしてラムダ式で苦しめ!
Q.アレコレってなんでふか(^^
A.知らん!貴様が決める仕様だ!考えろ!
59ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 23:40:39.81ID:Bm+EfxQG 右クリックでポーション使うところで手こずってまふ(^^
どうすればいいんでひたっけ(^^
どうすればいいんでひたっけ(^^
60ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/15(火) 23:59:11.60ID:Bm+EfxQG Potionのアイコン作りまひた(^^
http://i.imgur.com/QJJ0mw4.png
http://i.imgur.com/QJJ0mw4.png
2017/08/16(水) 06:49:11.25ID:mqurrWkT
漆塗りした壷にしか見えねえ
62ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 07:27:59.91ID:yem2EDrp2017/08/16(水) 09:13:42.79ID:/sAV5tkq
よ〜し!今日こそ感謝感謝のボッキングされちゃうぞ〜!
全くテキトウなこというけど
同じアイテム名は登録できないとか、アイテム説明が空だといけないとかじゃないのん?
あとアイテム名は日本語でいいだろうよ
北米版かよ
全くテキトウなこというけど
同じアイテム名は登録できないとか、アイテム説明が空だといけないとかじゃないのん?
あとアイテム名は日本語でいいだろうよ
北米版かよ
64ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 09:42:49.14ID:yem2EDrp アイテム名に数字付けたり説明付けたりしたけど駄目でひた(^^
エラー内容でふ(^^
ArgumentOutOfRangeException: Argument is out of range.
Parameter name: index
System.Collections.Generic.List`1[ItemData+Param].get_Item (Int32 index) (at /Users/builduser/buildslave/mono/build/mcs/class/corlib/System.Collections.Generic/List.cs:633)
Item.Start () (at Assets/スクリプト/Item.cs:10)
エラー内容でふ(^^
ArgumentOutOfRangeException: Argument is out of range.
Parameter name: index
System.Collections.Generic.List`1[ItemData+Param].get_Item (Int32 index) (at /Users/builduser/buildslave/mono/build/mcs/class/corlib/System.Collections.Generic/List.cs:633)
Item.Start () (at Assets/スクリプト/Item.cs:10)
2017/08/16(水) 09:50:25.84ID:RH8jrZPs
エラー文で検索した?
66ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 09:51:48.91ID:yem2EDrp 翻訳して読んでみまひた(^^
よくわかりまふぇんでひた(^^
よくわかりまふぇんでひた(^^
67ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 09:55:25.09ID:yem2EDrp ググってもよくわかりまふぇんでひた(^^
難しいでふね(^^
難しいでふね(^^
2017/08/16(水) 09:58:40.38ID:RH8jrZPs
69ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 10:02:36.98ID:yem2EDrp 要素数ってどこで弄るのでひょうか?(^^
53以上にするには52のところ弄ればいいと思うのでふが(^^
52のところがありまふぇん(^^
53以上にするには52のところ弄ればいいと思うのでふが(^^
52のところがありまふぇん(^^
2017/08/16(水) 10:45:01.32ID:MyR3gNhM
とりあえずsheet1の内容なにが書いてるかインスペクタで確認しろ
2017/08/16(水) 10:55:59.66ID:MyR3gNhM
予想としてはどこかに変な文字でもまじってんじゃないの
型にあわないものとか intなのに小数点はいってるとか
あと型指定のところで間違ってるとか
あとは動作確認にエクセルもうひとつ作ってみ
シンプルなデータにして60個くらいまで
それでエラーでないならエクセルの内容が原因
型にあわないものとか intなのに小数点はいってるとか
あと型指定のところで間違ってるとか
あとは動作確認にエクセルもうひとつ作ってみ
シンプルなデータにして60個くらいまで
それでエラーでないならエクセルの内容が原因
72ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 10:59:55.52ID:yem2EDrp2017/08/16(水) 11:17:07.04ID:MyR3gNhM
それはそれでおかしくね?
大丈夫なのか?
大丈夫なのか?
2017/08/16(水) 11:17:16.50ID:VWTmb4xy
2017/08/16(水) 11:27:52.18ID:VWTmb4xy
気に入らないデータがあるとScriptableObjectの生成を途中でやめちゃうのね
まるでボッキングみたい
まるでボッキングみたい
76ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 11:37:56.51ID:yem2EDrp 原因はおそらくTrueの中身が1になってるのだと思われまふ(^^
http://i.imgur.com/11GQ8NF.png
C#ではTrue=1は出来ないと本で読んだことありまふので(^^
でもExcelだとTrueって入力すると強制的に1に変更されてしまいまひて(^^
Trueが使えまふぇん(^^
http://i.imgur.com/11GQ8NF.png
C#ではTrue=1は出来ないと本で読んだことありまふので(^^
でもExcelだとTrueって入力すると強制的に1に変更されてしまいまひて(^^
Trueが使えまふぇん(^^
77ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 11:41:09.91ID:yem2EDrp 無理矢理=True()って入力するとバグらずに正常に機能しまふね(^^
2017/08/16(水) 11:42:28.76ID:MyR3gNhM
79ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 11:53:10.44ID:yem2EDrp 僕はおーぷんおふぃすを使ってるのでふが(^^
どこをいじればいいのかよくわかりまふぇんでひた(^^
現状何とかなっているので今度ググってみまふ(^^
どこをいじればいいのかよくわかりまふぇんでひた(^^
現状何とかなっているので今度ググってみまふ(^^
2017/08/16(水) 11:57:28.45ID:MyR3gNhM
オープンオフィス使ってるけどならないけどなw
81ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 12:05:06.18ID:yem2EDrp さて、いよいよアイテム制作の時がやってきまひたが(^^
どこから手をつけて良いんでひょうか(^^
アイテムの入れ替え?(^^
消費?(^^
Umm....(^^
どこから手をつけて良いんでひょうか(^^
アイテムの入れ替え?(^^
消費?(^^
Umm....(^^
2017/08/16(水) 12:57:57.62ID:VWTmb4xy
83ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 13:09:03.93ID:yem2EDrp アイテムってどうやって拾えばいいんでふかね?(^^
そういえばアイテム代わりのブロッククリックで消去する処理作るの忘れてまひた(^^
そういえばアイテム代わりのブロッククリックで消去する処理作るの忘れてまひた(^^
84ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 14:30:40.26ID:yem2EDrp 製作は順調でふね(^^
来年の夏〜冬にβ版出すという計画は成功しそうでふ(^^
それもこれも協力してくれた皆様のおかげふ(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
来年の夏〜冬にβ版出すという計画は成功しそうでふ(^^
それもこれも協力してくれた皆様のおかげふ(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
2017/08/16(水) 14:34:40.89ID:RH8jrZPs
86ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 14:39:54.77ID:yem2EDrp そこらへんに落ちてるオブジェクトをクリック
オブジェクトの消去+変数アイテムIDの取得
取得したIDでIDの別の要素(回復量とか)を呼び出す
道具をインベントリあたりから右クリックで消費して回復量だけ回復
道具を一個減らす
こうでふかね?(^^
オブジェクトの消去+変数アイテムIDの取得
取得したIDでIDの別の要素(回復量とか)を呼び出す
道具をインベントリあたりから右クリックで消費して回復量だけ回復
道具を一個減らす
こうでふかね?(^^
87ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 16:33:35.70ID:yem2EDrp うーん、ボタンは左クリックがデフォルトでふが(^^
左クリックと右クリックで処理を分岐ってできまふぇんかね?(^^
左クリックと右クリックで処理を分岐ってできまふぇんかね?(^^
2017/08/16(水) 16:44:09.77ID:RH8jrZPs
クリックしたオブジェクトはUIじゃなければraycast使って取得するよね?
そのトリガーにGetMouseButtonDownを使えばOK
https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/Input.GetMouseButtonUp.html
そのトリガーにGetMouseButtonDownを使えばOK
https://docs.unity3d.com/ja/540/ScriptReference/Input.GetMouseButtonUp.html
89ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 16:51:42.55ID:yem2EDrp ?(^^
トリガーに使うのはわかりまひた(^^
RayってUI相手にも使えるんでふか?(^^
トリガーに使うのはわかりまひた(^^
RayってUI相手にも使えるんでふか?(^^
2017/08/16(水) 17:00:11.16ID:RH8jrZPs
落ちてる方の取得時のクリックの話かと思った
UIのクリックは知らない
UIのクリックは知らない
91ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 17:05:07.25ID:yem2EDrp なら拾って取得を先に作りまひょう(^^
クリックするとオブジェクトに接近→一定距離以下で停止してオブジェクトを消去、ついでにID取得
これくらいでふか?(^^
モンスターの応用で作れそうでふ(^^
クリックするとオブジェクトに接近→一定距離以下で停止してオブジェクトを消去、ついでにID取得
これくらいでふか?(^^
モンスターの応用で作れそうでふ(^^
2017/08/16(水) 17:10:55.99ID:VWTmb4xy
そのうちでいいからUIクリックしても
Ethanが動き出すのをなんとかしようぞ
Ethanそのうち画面から出てくるぞ
Ethanが動き出すのをなんとかしようぞ
Ethanそのうち画面から出てくるぞ
93ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 17:12:37.52ID:yem2EDrp ふぁい(^^
アイテム削除しようとしたらEthanが消えてしまいまひた(^^
other.GameObjectにするんでひたっけ?(^^
アイテム削除しようとしたらEthanが消えてしまいまひた(^^
other.GameObjectにするんでひたっけ?(^^
94ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 17:15:54.63ID:yem2EDrp Otheってもきえまふぇんね(^^
困りまひた(^^
困りまひた(^^
2017/08/16(水) 17:17:58.56ID:RH8jrZPs
どっかで拾うitemを取得してればそれにdestroyすればいいんじゃないかね
96ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 17:19:50.65ID:yem2EDrp 出来まひた(^^
感謝感激ボッキング!(^^
感謝感激ボッキング!(^^
2017/08/16(水) 17:20:12.33ID:VWTmb4xy
アイテムオブジェクトにTagとか付けたりして
if文で条件分岐して
そしてデストローーーーーイ!!!!
if文で条件分岐して
そしてデストローーーーーイ!!!!
2017/08/16(水) 17:22:59.95ID:VWTmb4xy
ああ…遅かったか…
今日も感謝感謝のボッキングはゼロだったか
また明日頑張ろう…
今日も感謝感謝のボッキングはゼロだったか
また明日頑張ろう…
99ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 17:29:35.24ID:yem2EDrp まだまだ質問は続きまふよ(^^
オブジェクト名をアイテムIDにしてObjectNameを取得でアイテムIDGetしようとしまひた(^^
ところがなんとオブジェクト名に(Clone)が付いてるではありまふぇんか!?(^^
これではIntに変換できまふぇん(^^
別のところからID取得しまひょう(^^
この場合どこから取得するのがいいんでふか?(^^
オブジェクト名をアイテムIDにしてObjectNameを取得でアイテムIDGetしようとしまひた(^^
ところがなんとオブジェクト名に(Clone)が付いてるではありまふぇんか!?(^^
これではIntに変換できまふぇん(^^
別のところからID取得しまひょう(^^
この場合どこから取得するのがいいんでふか?(^^
100ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 17:44:59.42ID:yem2EDrp アタッチしたスクリプトのインスペクタ上の数値を取得すればいいんでふか?(^^
101名前は開発中のものです。
2017/08/16(水) 17:49:48.13ID:VWTmb4xy クローン作ったあとに名前付けなおせばいいじゃない
GameObject obj = Instantiate(アイテムオブジェクト);
obj.Name = アイテムID
みたいな
GameObject obj = Instantiate(アイテムオブジェクト);
obj.Name = アイテムID
みたいな
102ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 17:53:50.59ID:yem2EDrp その方法だとアイテムの数だけスクリプト書かなきゃいけない気がしまふ(^^
素人考えなので間違ってるかもしれまふぇんが(^^
素人考えなので間違ってるかもしれまふぇんが(^^
103名前は開発中のものです。
2017/08/16(水) 17:57:06.60ID:VWTmb4xy クローンちゃんはどうやって生成してるんだい?
104ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 17:59:43.29ID:yem2EDrp モンスターが死亡した時にモンスターの位置に生成される感じでふ(^^
生成されるアイテムはインスペクタ上でプレファブから選んで設定してまふ(^^
生成されるアイテムはインスペクタ上でプレファブから選んで設定してまふ(^^
105名前は開発中のものです。
2017/08/16(水) 17:59:44.76ID:6J/ZRjla ここを一通り読むとよろし。
http://yun.cup.com/unity039.html
http://yun.cup.com/unity039.html
106名前は開発中のものです。
2017/08/16(水) 18:02:59.40ID:RH8jrZPs >>104
prefabの時点でアタッチされてるスクリプトにはインスペクター上で設定した値が反映される
アイテムのデータを管理するスクリプトをアタッチして置いて各種アイテムのprefabを作るときにインスペクタ上で種類IDを設定してからprefab化でおk
prefabの時点でアタッチされてるスクリプトにはインスペクター上で設定した値が反映される
アイテムのデータを管理するスクリプトをアタッチして置いて各種アイテムのprefabを作るときにインスペクタ上で種類IDを設定してからprefab化でおk
107名前は開発中のものです。
2017/08/16(水) 18:04:49.08ID:VWTmb4xy そのScriptの中でInstansiateしてるところが必ずあるはずだ
ないかな ないよな きっとね いないよな
ないかな ないよな きっとね いないよな
108ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 18:13:24.56ID:yem2EDrp109ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 18:18:29.60ID:yem2EDrp インスペクタ上のスクリプトの変数を取得ってどうやるんでふか?(^^
110名前は開発中のものです。
2017/08/16(水) 18:21:38.31ID:RH8jrZPs 普通にスクリプト内の変数参照する場合と同じよ
111ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 18:41:19.48ID:yem2EDrp Staticにするとインスペクタ上から設定できまふぇんね(^^
どうすればいいのでふか?(^^
どうすればいいのでふか?(^^
112名前は開発中のものです。
2017/08/16(水) 18:46:02.37ID:RH8jrZPs publicなり[Serealizefield]privateにすればいいじゃない
113ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/16(水) 18:57:41.87ID:yem2EDrp なるほどなるほど(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
114ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 08:01:14.70ID:hI7VTm3E とりあえずアイテムのクリックで接近→オブジェクト削除は出来まひたよ(^^
115ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 08:11:32.17ID:hI7VTm3E {
[SerializeField]
int アイテムID = 5;
}
これを他所のスクリプトで呼び出すにはどうすればいいんでふか?(^^
「インスペクタで数値を呼び出す」と「よそのスクリプトで呼び出す」を両立したいでふ(^^
[SerializeField]
int アイテムID = 5;
}
これを他所のスクリプトで呼び出すにはどうすればいいんでふか?(^^
「インスペクタで数値を呼び出す」と「よそのスクリプトで呼び出す」を両立したいでふ(^^
116名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 08:37:14.29ID:ThMRWZXS public使えばいいだけじゃないの?
117名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 08:42:41.06ID:uOoMyD0Y118ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 12:21:17.44ID:hI7VTm3E >>116
Publicでいいんでふか?(^^
>>117
そのページみまひたけど(^^
よくわかりまふぇんでひた(^^
なぜこれでぬるぽエラーが出るんでふか?(^^
public ItemName アイテムID関数;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
if (dis < AttackRange)
{
int bCount;
bCount = アイテムID関数.アイテムID;
Debug.Log(bCount);
Destroy(target);
}
----------------------------------------------
public class ItemName : MonoBehaviour
{
[SerializeField]
public int アイテムID = 5;
}
Publicでいいんでふか?(^^
>>117
そのページみまひたけど(^^
よくわかりまふぇんでひた(^^
なぜこれでぬるぽエラーが出るんでふか?(^^
public ItemName アイテムID関数;
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
if (dis < AttackRange)
{
int bCount;
bCount = アイテムID関数.アイテムID;
Debug.Log(bCount);
Destroy(target);
}
----------------------------------------------
public class ItemName : MonoBehaviour
{
[SerializeField]
public int アイテムID = 5;
}
119名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 13:00:50.65ID:uOoMyD0Y GetComponentしてる様子が無いが大丈夫か?書いてない部分にあるだけ?
120名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 13:06:45.65ID:ThMRWZXS よくわからんがclassってそんな使い方できたっけ?
121ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 13:17:47.41ID:hI7VTm3E ゲットコンポネントを入れてみたらこうなりまひた(^^
何がいけないんでひょうか?(^^
あとクラスの使い方についてでふが(^^
コピペの仕方がかなり適当なだけでちゃんと機能してまふよ(^^
http://i.imgur.com/AotHROO.png
何がいけないんでひょうか?(^^
あとクラスの使い方についてでふが(^^
コピペの仕方がかなり適当なだけでちゃんと機能してまふよ(^^
http://i.imgur.com/AotHROO.png
122名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 13:31:07.75ID:ThMRWZXS scriptableobjectとごっちゃになってないか
そういう使い方したから
public ItemName アイテムID関数;
これでアイテムIDに5が入った気になってるんだよね
そういう使い方したから
public ItemName アイテムID関数;
これでアイテムIDに5が入った気になってるんだよね
123名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 13:45:35.35ID:mDv1S8Ib >>121
GetComponentで取れるのはコンポーネントだけだからまずはGetComponentでItemNameを取り、その後取得したItemNameからアイテムIDを取るという手順が必要。
1行で書くと以下の様になるが、この場合ItemNameがアタッチされていない場合にエラーになるので、呼び出し元のクラスに[RequireComponent(typeof(ItemName))]を付けておく必要がある
GetComponent<ItemName>().アイテムID;
と説明はしたが、それ以前に設計が間違っている様な気がしてならない…
GetComponentで取れるのはコンポーネントだけだからまずはGetComponentでItemNameを取り、その後取得したItemNameからアイテムIDを取るという手順が必要。
1行で書くと以下の様になるが、この場合ItemNameがアタッチされていない場合にエラーになるので、呼び出し元のクラスに[RequireComponent(typeof(ItemName))]を付けておく必要がある
GetComponent<ItemName>().アイテムID;
と説明はしたが、それ以前に設計が間違っている様な気がしてならない…
124名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 13:58:32.34ID:6ty0fU8I しょうがないから質問に答えてあげるわ!
べ、べつに感謝感謝のボッキングが欲しいわけじゃないんだからねっ!!
>>118で一番上の public ItemName アイテムID関数;
インスペクタ上から参照しわすれてるだけではないか?
べ、べつに感謝感謝のボッキングが欲しいわけじゃないんだからねっ!!
>>118で一番上の public ItemName アイテムID関数;
インスペクタ上から参照しわすれてるだけではないか?
125名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 14:01:21.10ID:6ty0fU8I いや違ったわん
参照したらだめね
参照したらだめね
126名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 14:08:10.12ID:6ty0fU8I targetちゃんはアイテムオブジェクトでそれに ItemName クラスがくっついているものとすると
アイテムID関数 = target.getComponent<ItemName>();
これを
bCount = アイテムID関数.アイテムID;
の上の行に加えるのよ!
アイテムID関数 = target.getComponent<ItemName>();
これを
bCount = アイテムID関数.アイテムID;
の上の行に加えるのよ!
127ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 16:16:50.88ID:hI7VTm3E 出来まひた(^^
皆様に盛大な感謝感謝のボッキング!(^^
皆様に盛大な感謝感謝のボッキング!(^^
128ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 16:28:49.84ID:hI7VTm3E 出来たけどここから僕は何を作ろうとしてたんでひたっけ?(^^
129名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 16:30:23.51ID:uOoMyD0Y130ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 16:32:21.48ID:hI7VTm3E そうでひた(^^
また一時間粘って分からなければ聞きにきまふ(^^
また一時間粘って分からなければ聞きにきまふ(^^
131名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 16:45:28.44ID:6ty0fU8I 次が鬼門ね
ボキちゃんにラムダ式が理解できるかしら?
それともループで強引に?
うふふ
楽しみね
ボキちゃんにラムダ式が理解できるかしら?
それともループで強引に?
うふふ
楽しみね
132ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 18:02:25.29ID:hI7VTm3E ラムダ式についてお勉強中でふ(^^
ラムダ式はどこで使えばいいんでふか?(^^
ラムダ式はどこで使えばいいんでふか?(^^
133ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 19:39:06.10ID:hI7VTm3E とりあえずモンスターネームをオブジェクトから呼び出しからStringに変えまひた(^^
なんであんな無駄な方法にしてたんでふかね?(^^
なんであんな無駄な方法にしてたんでふかね?(^^
134ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 20:30:07.29ID:hI7VTm3E 個人製作のMMOだと(・∀・)MMO!っていう先人がいるみたいでふ(^^
負けちゃいられまふぇん(^^
早く完成させまふぇんと(^^
個人製作できた人がいると知ったらやる気が出てきまひた(^^
ボッキング!(^^
負けちゃいられまふぇん(^^
早く完成させまふぇんと(^^
個人製作できた人がいると知ったらやる気が出てきまひた(^^
ボッキング!(^^
135ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 21:55:52.62ID:hI7VTm3E 今宵は人が少ないでふね(^^
そろそろ一回スレをageまふか?(^^
そろそろ一回スレをageまふか?(^^
136名前は開発中のものです。
2017/08/17(木) 22:03:51.30ID:ThMRWZXS137ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 22:11:43.17ID:hI7VTm3E 僕の作ってるのより数十倍は面白そうでうんこ漏れまひた(^^
チンコショボーンでふ(^^
チンコショボーンでふ(^^
138ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 22:58:03.12ID:hI7VTm3E そろそろ寝まふ(^^
また明日も頑張りまふ(^^
ボッキング!(^^
また明日も頑張りまふ(^^
ボッキング!(^^
139ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/17(木) 23:08:50.48ID:hI7VTm3E 一つ質問がありまふ(^^
別のフィールド作るのって別のシーンでいいんでふか?(^^
キャラを配置するとかはさておきフィールド作りたい気分でふ(^^
ボッキング!(^^
別のフィールド作るのって別のシーンでいいんでふか?(^^
キャラを配置するとかはさておきフィールド作りたい気分でふ(^^
ボッキング!(^^
140ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/18(金) 02:52:03.87ID:rQWXsgGQ ひょっとしてひょっとすると(^^
クエストとかもExcelで管理したほうがいいんでふか?(^^
クエストとかもExcelで管理したほうがいいんでふか?(^^
141名前は開発中のものです。
2017/08/18(金) 04:36:35.55ID:p00trHow さあ
142ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/18(金) 05:29:49.65ID:rQWXsgGQ 結局眠れまふぇんでひた(^^
今日も一日頑張りまひょう(^^
ボッキング!(^^
今日も一日頑張りまひょう(^^
ボッキング!(^^
143名前は開発中のものです。
2017/08/18(金) 05:30:47.45ID:8yzV127V 寝ろ
144ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/18(金) 05:43:13.25ID:rQWXsgGQ 今日は病院に行く日なので寝れまふぇん(^^
持病がね・・・(^^
誰か139-140に回答を!(^^
持病がね・・・(^^
誰か139-140に回答を!(^^
145ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/18(金) 06:27:53.14ID:rQWXsgGQ そういえばぼっこの殿はモンスターをマスタデータ化するって言ってまひたけど(^^
どうやるんでひょうか?(^^
質問ばかりですまんこ(^^
どうやるんでひょうか?(^^
質問ばかりですまんこ(^^
146名前は開発中のものです。
2017/08/18(金) 07:28:30.10ID:p00trHow アイテムと同じようにすれば
147ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/18(金) 07:58:28.91ID:rQWXsgGQ やっぱりExcel使うんでふね…(^^
今頑張ってモンスターリスト作ってまふ(^^
あとはLINQとラムダ式を勉強しなければ・・・(^^
忙しいでふ(^^
ボッキング!(^^
今頑張ってモンスターリスト作ってまふ(^^
あとはLINQとラムダ式を勉強しなければ・・・(^^
忙しいでふ(^^
ボッキング!(^^
148名前は開発中のものです。
2017/08/18(金) 10:17:53.05ID:nlKMcblN よーし、今日も感謝感謝のボッキングゲットしちゃうぞ〜
ラムダ式で苦しめといったが List.Find()メソッドの引数に使うだけだ
まずは List.Find()メソッドについて調べればよい
そして偉そうにいっておきながら俺もラムダ式に関してはフワッフワなのだ
ラムダ式で苦しめといったが List.Find()メソッドの引数に使うだけだ
まずは List.Find()メソッドについて調べればよい
そして偉そうにいっておきながら俺もラムダ式に関してはフワッフワなのだ
149ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/18(金) 14:14:37.75ID:rQWXsgGQ List.Find()でふか・・・(^^
調べておきまふ(^^
調べておきまふ(^^
150ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/18(金) 16:09:53.86ID:rQWXsgGQ さっぱりわかりまふぇんね(^^
ここで一か月くらい修行の旅に出まふか?(^^
難しすぎてチンコの皮が伸びきりまひた(^^
びっろろ〜ん(^^
ここで一か月くらい修行の旅に出まふか?(^^
難しすぎてチンコの皮が伸びきりまひた(^^
びっろろ〜ん(^^
151名前は開発中のものです。
2017/08/18(金) 16:51:07.58ID:nlKMcblN どうしてチンコの皮が伸びるんだw
でも修行の旅に出るのはいいかもね
いままでは よくある質問 みたいな感じだから答えられたけどそろそろ独自の仕様が出始める
そのときはボッキングの知識と経験を元に自分で考えていかなければならないのだ!ドン!
でも修行の旅に出るのはいいかもね
いままでは よくある質問 みたいな感じだから答えられたけどそろそろ独自の仕様が出始める
そのときはボッキングの知識と経験を元に自分で考えていかなければならないのだ!ドン!
152名前は開発中のものです。
2017/08/18(金) 18:29:41.60ID:wMNHfZPt そしてエタる
153名前は開発中のものです。
2017/08/18(金) 22:49:08.10ID:p00trHow 検索が難しいな
itemdata.paramというオブジェクト型の配列のidの中から検索するというのがわからないな
for文でやったほうが手っ取り早いな
itemdata.paramというオブジェクト型の配列のidの中から検索するというのがわからないな
for文でやったほうが手っ取り早いな
154名前は開発中のものです。
2017/08/18(金) 23:02:47.99ID:GXKtldJB var find = from a in itemdata.param
where a.ID == 欲しいID
select a ;
こゆことかな?linqをusingしてね
where a.ID == 欲しいID
select a ;
こゆことかな?linqをusingしてね
155ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 12:42:48.62ID:YwojvETw そろそろオンライン通信のテストしたいけどどうする!?(^^
オンラインなんて作れるか不安でふ(^^
それにサーバー構築なんて無理でふ(^^
まだまだ先でひたか(^^
オンラインなんて作れるか不安でふ(^^
それにサーバー構築なんて無理でふ(^^
まだまだ先でひたか(^^
157名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 13:03:25.40ID:/o8wBxqL photonじゃいかんのか
158ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 13:08:19.94ID:YwojvETw フォトンって料金いくらくらいでふか?(^^
159名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 13:28:50.43ID:/o8wBxqL ボッキングはググることを覚えたんじゃなかったのか
160ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 13:33:04.90ID:YwojvETw ググりまふ(^^
161ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 13:41:53.54ID:YwojvETw 20人接続まで無料でふか(^^
僕の予定では100人前後ログインできればいいのでふが・・・(^^
テストプレイ段階だと無料版でいいでふね(^^
ボッキング!(^^
僕の予定では100人前後ログインできればいいのでふが・・・(^^
テストプレイ段階だと無料版でいいでふね(^^
ボッキング!(^^
162ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 13:51:06.93ID:YwojvETw 100人接続よく見たら60日17,339 じゃなくて60ヶ月17,339 なんでふね(^^
意外と安いでふ(^^
意外と安いでふ(^^
163名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 14:06:48.42ID:/o8wBxqL そういうことだな
個人ユースでも導入可能なレベル
個人ユースでも導入可能なレベル
164ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 14:39:42.63ID:YwojvETw165名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 14:42:40.17ID:/o8wBxqL166ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 14:48:28.27ID:YwojvETw こんなエラーが出たけどどうする!?(^^
http://i.imgur.com/dCnkpHk.png
http://i.imgur.com/dCnkpHk.png
167名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 14:49:06.63ID:iGkUr2Y0 よ〜し、今日も感謝感謝のボッキングされちゃうぞ〜!!
と思ったが答えられる質問がねぇや…
サーバーってそんな安価で借りれるのね
1か月300円程度…これならボッキングでも払えそうね
と思ったが答えられる質問がねぇや…
サーバーってそんな安価で借りれるのね
1か月300円程度…これならボッキングでも払えそうね
168名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 14:50:48.65ID:/o8wBxqL 英語、読もう
169ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 14:52:57.71ID:YwojvETw 英語よめまふぇんが適当にやったら出来まひた(^^
170名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 15:00:58.26ID:iGkUr2Y0 ボッキング!(^^
とか言っておきながら英語よめないだぁ?
そんなら
勃起王!(^^
って言っとけ
とか言っておきながら英語よめないだぁ?
そんなら
勃起王!(^^
って言っとけ
171ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 15:03:18.78ID:YwojvETw ボッキ+ingだと思いまふ、ほんとの意味は僕は知りまふぇんけど(^^
電子メールは登録されているので、パスワードなしでAppIdを取得することはできません。
AppIdを入手して上に貼り付けるには、オンラインでログインしてください
って意味らしいでふがパスワードはどこに入力するんでふか?(^^
やっぱりうまくできてまふぇんでひた(^^
電子メールは登録されているので、パスワードなしでAppIdを取得することはできません。
AppIdを入手して上に貼り付けるには、オンラインでログインしてください
って意味らしいでふがパスワードはどこに入力するんでふか?(^^
やっぱりうまくできてまふぇんでひた(^^
172ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 15:14:50.13ID:YwojvETw DemoBoxes-Sceneプレイしたらエラーだらけだけどどうする!?(^^
http://i.imgur.com/UnNzN8p.png
http://i.imgur.com/UnNzN8p.png
173名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 16:08:29.50ID:r1peLUv4 余裕があったらキャラクリ実装してくれ
できるか知らんけどw
できるか知らんけどw
174ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 16:33:12.46ID:YwojvETw キャラクリしても鎧とかで見えなくなると思いまふ(^^
175ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 21:53:33.16ID:YwojvETw オンラインはエラーだらけ、ラムダ式はわかりまふぇ〜ん(^^
こんなんでMMO作れるんでふか?(^^
やっぱり修行の旅に出たほうがいいでふかね?(^^
こんなんでMMO作れるんでふか?(^^
やっぱり修行の旅に出たほうがいいでふかね?(^^
176名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 22:19:44.96ID:SvMapVYt やはりまた俺が一番乗りか
177名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 22:27:34.94ID:SvMapVYt var a=itemdata.param.Find (x => x.id == 10);
string b = a.name;
string b = a.name;
178ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 22:34:45.09ID:YwojvETw これはIDの10番目を呼び出すスクリプトでふか?(^^
179ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 22:38:23.25ID:YwojvETw 静的でない〜オブジェクト参照が必要でふ(^^
って言われまひた(^^
って言われまひた(^^
180名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 22:50:38.21ID:SvMapVYt これでできるから
どっか手順ぬかしてんちゃうか
どっか手順ぬかしてんちゃうか
181ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 22:54:54.45ID:YwojvETw182名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 22:55:51.91ID:iIuCbcma これはひどいな・・・
183名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 23:00:24.15ID:SvMapVYt エラーでてる場所もろかいてんだからわかれよ
一回おしえたことわすれんなや
あとlinqはなくてもいい
一回おしえたことわすれんなや
あとlinqはなくてもいい
184名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 23:04:29.23ID:/o8wBxqL 小手先やるよりC#と継承当たりもうちょっと勉強した方がいいんじゃないか
185ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 23:05:06.15ID:YwojvETw どこで教えてもらえまひたっけ?(^^
staticかと思い付けてみたところエラーが二個に分裂しまひた(^^
staticかと思い付けてみたところエラーが二個に分裂しまひた(^^
187名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 23:08:06.82ID:/o8wBxqL188名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 23:08:20.08ID:SvMapVYt189名前は開発中のものです。
2017/08/19(土) 23:08:35.88ID:iIuCbcma でもお勉強できないだろ?
いままでやるっつってやってないだろ?
つまり詰みでは?
いままでやるっつってやってないだろ?
つまり詰みでは?
190ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 23:26:10.63ID:YwojvETw 何もかも終わりでふ(^^
チンコの皮ダルダルのビヨビヨでふよ(^^
チンコの皮ダルダルのビヨビヨでふよ(^^
191ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 23:28:35.26ID:YwojvETw あっ、何とか出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
192ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/19(土) 23:52:45.93ID:YwojvETw さてここからは理屈で考えなきゃいけまふぇんね(^^
この呼び出し機能を何に使うのか、どうすればゲーム制作に結びつくのか(^^
僕は考えるのが苦手でふ(^^
ボッキング!(^^
この呼び出し機能を何に使うのか、どうすればゲーム制作に結びつくのか(^^
僕は考えるのが苦手でふ(^^
ボッキング!(^^
193ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/20(日) 00:38:53.84ID:00k3Xjfk 一つ質問がありまふ(^^
+品やOPの付いた武器防具は
+1 +1攻撃力3% +1攻撃力5%
+2 +2攻撃力3% +2攻撃力5%
みたいにアイテムリストに作らないといけないんでふか?(^^
攻撃力増加以外にも色々なおpを作りたいのでこの方法だとDBがとんでもないことになりそうでふ(^^
+品やOPの付いた武器防具は
+1 +1攻撃力3% +1攻撃力5%
+2 +2攻撃力3% +2攻撃力5%
みたいにアイテムリストに作らないといけないんでふか?(^^
攻撃力増加以外にも色々なおpを作りたいのでこの方法だとDBがとんでもないことになりそうでふ(^^
194名前は開発中のものです。
2017/08/20(日) 00:56:23.45ID:E2L6hVdL アイテムに係数かけたり足したりすればいいだけじゃね
195ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/20(日) 01:03:43.85ID:00k3Xjfk なるへそ、それはつまりデータベースには手を加えない感じでふか?(^^
僕は今までこの手の所はツクールウディタ時代にやったことないんでふよ(^^
詳しく聞きたいでふ(^^
ひょっとするとウディタの武器強化コモンとかが参考になるかもしれまふぇんが(^^
僕は今までこの手の所はツクールウディタ時代にやったことないんでふよ(^^
詳しく聞きたいでふ(^^
ひょっとするとウディタの武器強化コモンとかが参考になるかもしれまふぇんが(^^
196ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/20(日) 01:07:38.72ID:00k3Xjfk ウディタの武器強化コモンは強化先を用意する感じでひた(^^
今の僕の必要としている情報はどこにありまふか?(^^
本でもネットでもいいでふよ(^^
今の僕の必要としている情報はどこにありまふか?(^^
本でもネットでもいいでふよ(^^
197名前は開発中のものです。
2017/08/20(日) 01:25:34.93ID:E2L6hVdL 知らんけど
アイテム基礎能力値+アイテム強化値みたいに付加すりゃいいんじゃね
ノーマルなら強化値は全部0
アイテム基礎能力値+アイテム強化値みたいに付加すりゃいいんじゃね
ノーマルなら強化値は全部0
198ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/20(日) 01:57:22.24ID:00k3Xjfk なるほど、そういう感じでふか(^^
アイテム関連が充実したらまた詳しく教えてほしいでふ(^^
アイテム関連が充実したらまた詳しく教えてほしいでふ(^^
199名前は開発中のものです。
2017/08/20(日) 03:57:11.05ID:eSbj2jzQ アイテムのステータス強化は例えば
・基礎値x0.1とか、あるいは決まった数値
を基礎値に+分足していく
・基礎値x(+分 x 0.01とか)する
・基礎値に+分ごとに設定されている値を
足していく
とかいろいろあるからどういう計算するか決めないとデータベースつくれないからなえなえチンポコになるぞ!
・基礎値x0.1とか、あるいは決まった数値
を基礎値に+分足していく
・基礎値x(+分 x 0.01とか)する
・基礎値に+分ごとに設定されている値を
足していく
とかいろいろあるからどういう計算するか決めないとデータベースつくれないからなえなえチンポコになるぞ!
200名前は開発中のものです。
2017/08/20(日) 09:51:43.71ID:/YZkKKeA よ〜し、今日こそ感謝感謝のボッキングを…
て、おらんやんけ!
C#探求の旅に出かけたのか?
一か月後…
そこには変わらぬボッキングの姿が…
てなるだけだと思うね
て、おらんやんけ!
C#探求の旅に出かけたのか?
一か月後…
そこには変わらぬボッキングの姿が…
てなるだけだと思うね
201ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/20(日) 14:29:49.69ID:00k3Xjfk インスタンスや継承について勉強中でふ(^^
役に立つかはわかりまふぇん(^^
C#の勉強大事でふ(^^
役に立つかはわかりまふぇん(^^
C#の勉強大事でふ(^^
202名前は開発中のものです。
2017/08/20(日) 16:44:39.06ID:/YZkKKeA そうかい
じゃあ精々頑張ることだな
じゃあ精々頑張ることだな
203ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/20(日) 16:58:40.85ID:00k3Xjfk 勉強は一日一時間あんまりやりすぎても混乱の元でふ(^^
さて、今日はどんな感じでふか?(^^
僕のチンコは固いでふよ(^^
それでは今日のアイテム制作スタートでふ(^^
ボッキング!(^^
昨日いいサイト見つけまひたので自力で何とかなりそうでふ(^^
さて、今日はどんな感じでふか?(^^
僕のチンコは固いでふよ(^^
それでは今日のアイテム制作スタートでふ(^^
ボッキング!(^^
昨日いいサイト見つけまひたので自力で何とかなりそうでふ(^^
204名前は開発中のものです。
2017/08/20(日) 17:09:26.83ID:/YZkKKeA 残念だがもう寝る
一番乗りの彼が頑張ってくれるさ
一番乗りの彼が頑張ってくれるさ
206ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/20(日) 17:50:04.34ID:00k3Xjfk207ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/20(日) 23:42:17.53ID:00k3Xjfk 人減ってきまひたひ(^^
そろそろスレを一回上げまふか?(^^
そろそろスレを一回上げまふか?(^^
208名前は開発中のものです。
2017/08/20(日) 23:43:28.29ID:oumaBxKi スレをageるよりは成果物を上げた方が効果あるぞ
209名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 01:11:13.49ID:WbD/nOww なんという正論
210ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 01:48:46.60ID:7AiTWeFG まだ成果物を上げられるほど制作が進んでまふぇん(^^
一応起動時の画面サイズ選択とかを消したのと
フィールドの大きさを2*2の4倍の大きさにしまひた(^^
一応起動時の画面サイズ選択とかを消したのと
フィールドの大きさを2*2の4倍の大きさにしまひた(^^
211ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 01:50:33.27ID:7AiTWeFG あと一人ではアイデアに限界があるので(^^
他所でシステム面とかバランスのアイデアを募集してみまふ(^^
他所でシステム面とかバランスのアイデアを募集してみまふ(^^
212ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 06:15:04.58ID:7AiTWeFG NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
ExcelImporterMaker.ExportExcelToAssetbundle () (at Assets/Terasurware/Editor/ExcelImporterMaker.cs:153)
エラーが出てアイテムリスト作れなくなりまひた(^^
やった内容はアイテムリストの上のところを増やしたのでまた作り直したのでふが(^^
Excelデータがいけないのかエラーを吐くようになりまひた(^^
チンコショボーンでふ(^^
ExcelImporterMaker.ExportExcelToAssetbundle () (at Assets/Terasurware/Editor/ExcelImporterMaker.cs:153)
エラーが出てアイテムリスト作れなくなりまひた(^^
やった内容はアイテムリストの上のところを増やしたのでまた作り直したのでふが(^^
Excelデータがいけないのかエラーを吐くようになりまひた(^^
チンコショボーンでふ(^^
213ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 07:03:24.38ID:7AiTWeFG 問題解決ボッキング!(^^
適当に別のシートにコピペしたら治りまひた(^^
適当に別のシートにコピペしたら治りまひた(^^
214名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 07:19:07.68ID:kCBO0v8q たぶんsheet作るときに吐き出したスクリプトでエラーなってたんじゃね
215名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 12:49:13.82ID:kCBO0v8q 暇だからボイトレのアプリでも作ろう
216名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 15:15:43.14ID:dwmLMSXa さて、今日も感謝感謝の…っていないのか…
ならば好都合!今日は俺のターンじゃ!
まずはこれを見てほしい
http://i.imgur.com/F9eo3k4.jpg
どうだ?見覚えがあるだろう?
スマホじゃ重いからモデルをリトポしてって話やったけど諦めて味方3人のSRPGの方向でいくことにした
クソゲーで名高いブレスオブファイア5の感じやな
で、前回キャラメイキング画面を自慢させてもらったんやけど
画像を見てわかる通りプレイ中にキャラの顔が見えへん
これ、キャラメイクする必要あるんか?
意見求む!
ならば好都合!今日は俺のターンじゃ!
まずはこれを見てほしい
http://i.imgur.com/F9eo3k4.jpg
どうだ?見覚えがあるだろう?
スマホじゃ重いからモデルをリトポしてって話やったけど諦めて味方3人のSRPGの方向でいくことにした
クソゲーで名高いブレスオブファイア5の感じやな
で、前回キャラメイキング画面を自慢させてもらったんやけど
画像を見てわかる通りプレイ中にキャラの顔が見えへん
これ、キャラメイクする必要あるんか?
意見求む!
217名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 15:30:52.07ID:QZ5apaif スキル使うときに無理やり顔をアップにしたらキャラクリした甲斐があるぞ
それかカットイン
それかカットイン
218名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 15:51:58.42ID:dwmLMSXa 顔アップかぁ…
カメラ操作めんどくさそうやなぁ
カットインはどうやって作るんやろ
やっぱ演出にも拘ったほうがいいよなぁ
完成は…遠いなあ…
カメラ操作めんどくさそうやなぁ
カットインはどうやって作るんやろ
やっぱ演出にも拘ったほうがいいよなぁ
完成は…遠いなあ…
219名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 16:06:50.76ID:dwmLMSXa おお?
カットイン調べたら面白そうやんけ!
いや〜聞いてみるもんやなぁ
感謝感謝のボッキング!(^^
カットイン調べたら面白そうやんけ!
いや〜聞いてみるもんやなぁ
感謝感謝のボッキング!(^^
220ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 17:21:19.49ID:7AiTWeFG NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
Lamdatest.Start () (at Assets/スクリプト/Lamdatest.cs:12)
このエラーがどうしてもきえまふぇん(^^
なぜでひょうか?(^^
Lamdatest.Start () (at Assets/スクリプト/Lamdatest.cs:12)
このエラーがどうしてもきえまふぇん(^^
なぜでひょうか?(^^
221名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 17:29:47.80ID:XDu3pDr9 エラー文ではもちろんググったよな?
そのうえで何がわからんか書け
そのうえで何がわからんか書け
222ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 17:31:24.03ID:7AiTWeFG いつものぬるぽでふよねこれ?(^^
スクリプトの12行がエラー吐いてまふ(^^
でも前はこれで動いたんでふよね・・・(^^
スクリプトの12行がエラー吐いてまふ(^^
でも前はこれで動いたんでふよね・・・(^^
223名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 17:38:50.51ID:XDu3pDr9 あのな
エラー起きてるとこでどんな処理してるかその質問文から読み取れるか?
エラー起きてるとこでどんな処理してるかその質問文から読み取れるか?
224ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 17:42:13.44ID:7AiTWeFG public class Lamdatest : MonoBehaviour
{
public ItemData itemdata;
// Use this for initialization
void Start()
{
var a = itemdata.param.Find(x => x.ID == 10);
string b = a.Name;←ここが12行目でふ(^^
Debug.Log(b);
}
}
{
public ItemData itemdata;
// Use this for initialization
void Start()
{
var a = itemdata.param.Find(x => x.ID == 10);
string b = a.Name;←ここが12行目でふ(^^
Debug.Log(b);
}
}
225名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 17:43:05.77ID:dwmLMSXa 毎回ヌルポじゃないかw
まあいいや
おやすみ
まあいいや
おやすみ
226名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 17:46:19.46ID:XDu3pDr9 そのスクリプトでobjectを参照してるところは一つだろ
そこが正常に動作してないってこった
そこが正常に動作してないってこった
227ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 17:50:27.81ID:7AiTWeFG 出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
228名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 17:56:06.09ID:dwmLMSXa ちょっと待て〜い
何故エラーだったのか時にはかんがてみよ
Zzz(^^
何故エラーだったのか時にはかんがてみよ
Zzz(^^
229ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 17:57:30.08ID:7AiTWeFG 原因はSheet1が削除前のExcelを参照してたからだと思われまふ(^^
削除して作り直したら治りまひた(^^
削除して作り直したら治りまひた(^^
230ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 18:03:04.84ID:7AiTWeFG そんなことよりアイテム制作の理屈がわからないけどどうする!?(^^
誰かよくわかる本かサイト教えてけちんぼしないで(^^
誰かよくわかる本かサイト教えてけちんぼしないで(^^
231名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 18:10:27.91ID:458brapp こいつには本当に理解する気も学ぶ気もないの
答えだけが欲しいの
むしろお前らがいい加減目さませ
答えだけが欲しいの
むしろお前らがいい加減目さませ
232ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 18:12:13.36ID:7AiTWeFG 本やサイトで学ぶんじゃないでふか?(^^
ググっても検索の仕方が良くなかったのかいいサイト出なかったから教えてけちんぼ禁止(^^
ググっても検索の仕方が良くなかったのかいいサイト出なかったから教えてけちんぼ禁止(^^
233名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 18:13:16.41ID:XDu3pDr9234ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 18:14:31.77ID:7AiTWeFG ちょっと長くなりまふ(^^
235名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 18:15:10.54ID:XDu3pDr9 だいたい毎日見に来てる奴ばっかりじゃないんだからお前のプロジェクトの概要も仕様も知らないんだよ?
相手がわかってること前提の質問しても答えられるわけないだろう
ネット上に現状の仕様を纏めて置くなり、それが無理なら関連するレスに安価飛ばして質問しなさい
相手がわかってること前提の質問しても答えられるわけないだろう
ネット上に現状の仕様を纏めて置くなり、それが無理なら関連するレスに安価飛ばして質問しなさい
236ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 18:24:05.60ID:7AiTWeFG ●アイテムの概要
アイテムはインベントリ内で自由に移動させることができまふ(^^
(MUやラグハイムみたいな感じ)
●消費アイテム
消費アイテムはアイテムスロットに入れてショートカットキー、あるいは右クリックで消費しまふ(^^
●武器・防具
武器と防具は装備欄に装備して使いまふ(^^
また宝石で強化することができまふ(^^
+1されるごとにノーマル+0.2倍されていきまふ(^^
●宝石
宝石は装備欄の装備にD&Dすることで装備を強化できまふ(^^
●魔石
魔石は装備欄の装備にD&Dすることで装備にOPを付けることができまふ(^^
>>235
やっぱりまとめはあったほうがいいでふか(^^
Wikiを定期的に更新しまふ(^^
アイテムはインベントリ内で自由に移動させることができまふ(^^
(MUやラグハイムみたいな感じ)
●消費アイテム
消費アイテムはアイテムスロットに入れてショートカットキー、あるいは右クリックで消費しまふ(^^
●武器・防具
武器と防具は装備欄に装備して使いまふ(^^
また宝石で強化することができまふ(^^
+1されるごとにノーマル+0.2倍されていきまふ(^^
●宝石
宝石は装備欄の装備にD&Dすることで装備を強化できまふ(^^
●魔石
魔石は装備欄の装備にD&Dすることで装備にOPを付けることができまふ(^^
>>235
やっぱりまとめはあったほうがいいでふか(^^
Wikiを定期的に更新しまふ(^^
237名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 18:25:55.78ID:XDu3pDr9 ほうほう、で>>230のアイテム制作ってのはどこの部分のことなんだ?
238ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 18:36:10.41ID:7AiTWeFG Excelで作ったアイテムリストをラムダ式で呼び出すところは教えてもらいまひた(^^
その先の消費とかインベントリ、スロットに装備とか武器防具装備がいまいちよくわかりまふぇん(^^
ツクールとかでも自作戦闘は作ったことがなかったので未知のエリアでふ(^^
その先の消費とかインベントリ、スロットに装備とか武器防具装備がいまいちよくわかりまふぇん(^^
ツクールとかでも自作戦闘は作ったことがなかったので未知のエリアでふ(^^
239名前は開発中のものです。
2017/08/21(月) 18:51:23.17ID:XDu3pDr9 じゃあ一番簡単な消費から行こう
ウィンドウからアイテムを使用する場合「何を どうして どうなるのか」を考えてみる
これで疑似コードの原型が書けるはず
あとはそれを元に各要素のやり方を調べてコードに落とし込めば終わり
ウィンドウからアイテムを使用する場合「何を どうして どうなるのか」を考えてみる
これで疑似コードの原型が書けるはず
あとはそれを元に各要素のやり方を調べてコードに落とし込めば終わり
240ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 18:56:55.34ID:7AiTWeFG 右クリックでアイテムのIDを取得しIF文で取得したIDによって処理が変わる(^^
こんな感じでふか?(^^
こんな感じでふか?(^^
241ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/21(月) 20:25:49.39ID:7AiTWeFG 他所で素材依頼が入ったのでドット絵打ってまひた(^^
Ummm...(^^
インベントリやスロットに収納はまだやらなくてもいいんでふかね?(^^
Ummm...(^^
インベントリやスロットに収納はまだやらなくてもいいんでふかね?(^^
242名前は開発中のものです。
2017/08/22(火) 00:48:47.11ID:ij6GIUaM >>241
インベントリ辺りはuGUI使うのがいいと思うが、アセット使わずに挙動を自前で全て実装しようとするとすげえ面倒臭い
更にGUIは配置や動きひとつでも操作感が全く違ってくるのできちんと計画して作る必要がある
例えば…
インベントリはページめくりなのか、スクロールなのか、あるいはループする無限スクロールなのか
ページめくりならアイテムをドラッグ中のページめくりはどうするのか、スクロールなら同様にスクロールをどうするのか
アイテム枠に上限はあるのかや、DnDで移動する際に掴んでるアイテムの表示やカーソルの状態変化、掴んだアイテムがあった枠の表示など
またそれらの枠は画面上のどの程度の範囲を占め、どの位置に配置されるのか、アイコンサイズは?画面サイズの変化に対するスケーリングは?
挙げたらキリがないが、こうした部分を見た目や操作感を考慮しながら決めていかなければならない
まずはざっくり手描きの枠だけでもいいから画面イメージを描いてみる、そこに動きの注釈をつけてどんなUIなのかのイメージをまとめるといい
実装もそれなりの技量と根気が必要になるから今の技量だとアセット拾ってくる方を勧めるわ
インベントリ辺りはuGUI使うのがいいと思うが、アセット使わずに挙動を自前で全て実装しようとするとすげえ面倒臭い
更にGUIは配置や動きひとつでも操作感が全く違ってくるのできちんと計画して作る必要がある
例えば…
インベントリはページめくりなのか、スクロールなのか、あるいはループする無限スクロールなのか
ページめくりならアイテムをドラッグ中のページめくりはどうするのか、スクロールなら同様にスクロールをどうするのか
アイテム枠に上限はあるのかや、DnDで移動する際に掴んでるアイテムの表示やカーソルの状態変化、掴んだアイテムがあった枠の表示など
またそれらの枠は画面上のどの程度の範囲を占め、どの位置に配置されるのか、アイコンサイズは?画面サイズの変化に対するスケーリングは?
挙げたらキリがないが、こうした部分を見た目や操作感を考慮しながら決めていかなければならない
まずはざっくり手描きの枠だけでもいいから画面イメージを描いてみる、そこに動きの注釈をつけてどんなUIなのかのイメージをまとめるといい
実装もそれなりの技量と根気が必要になるから今の技量だとアセット拾ってくる方を勧めるわ
243名前は開発中のものです。
2017/08/22(火) 04:03:41.25ID:AFWXjCT1 アイテム情報をどういう形で保持するか
IDで管理するのかステータスごと保持するのか
IDと個数だけなら割と簡単そう
武器の場合IDだけだと強化値をどうするのかみたいな
IDで管理するのかステータスごと保持するのか
IDと個数だけなら割と簡単そう
武器の場合IDだけだと強化値をどうするのかみたいな
244ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/22(火) 08:09:36.69ID:JvQsi3LE 凄い難しそうでふ(^^
アセットの力も借りて頑張りまひょう(^^
>インベントリはページめくりなのか、スクロールなのか、あるいはループする無限スクロールなのか
>ページめくりならアイテムをドラッグ中のページめくりはどうするのか、スクロールなら同様にスクロールをどうするのか
>アイテム枠に上限はあるのかや、DnDで移動する際に掴んでるアイテムの表示やカーソルの状態変化、掴んだアイテムがあった枠の表示など
>またそれらの枠は画面上のどの程度の範囲を占め、どの位置に配置されるのか、アイコンサイズは?画面サイズの変化に対するスケーリングは?
ページめくり式がいいでふ(^^
アイテムに上限はありまふ(^^
インベントリのイメージはこんな感じでふ(^^
http://i.imgur.com/D8SA78H.png
アセットの力も借りて頑張りまひょう(^^
>インベントリはページめくりなのか、スクロールなのか、あるいはループする無限スクロールなのか
>ページめくりならアイテムをドラッグ中のページめくりはどうするのか、スクロールなら同様にスクロールをどうするのか
>アイテム枠に上限はあるのかや、DnDで移動する際に掴んでるアイテムの表示やカーソルの状態変化、掴んだアイテムがあった枠の表示など
>またそれらの枠は画面上のどの程度の範囲を占め、どの位置に配置されるのか、アイコンサイズは?画面サイズの変化に対するスケーリングは?
ページめくり式がいいでふ(^^
アイテムに上限はありまふ(^^
インベントリのイメージはこんな感じでふ(^^
http://i.imgur.com/D8SA78H.png
245ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/22(火) 14:55:47.07ID:JvQsi3LE 映画行ってポケモン貰ってきまひた(^^
さて今日はどんな感じでふか?(^^
僕のチンコは固いでふよ(^^
それでは本日の制作スタートでふ(^^
ボッキング!(^^
さて今日はどんな感じでふか?(^^
僕のチンコは固いでふよ(^^
それでは本日の制作スタートでふ(^^
ボッキング!(^^
246名前は開発中のものです。
2017/08/22(火) 15:32:45.73ID:SuK+Kix2 ボッキングはポケモンもやるのかい?
いっそポケモンのMMOつくろうぞ!
いっそポケモンのMMOつくろうぞ!
247ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/22(火) 15:36:12.67ID:JvQsi3LE 任天堂は同人とかでも容赦なく訴訟起こすイメージがありまふ(^^
フリーで儲けゼロなら怒らなそうでふけど(^^
フリーで儲けゼロなら怒らなそうでふけど(^^
248ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/22(火) 16:04:52.74ID:JvQsi3LE 最近やる気が萎んで来まひた(^^
早いとこ完成させないとエタりそうでふ(^^
エタると今まで協力してくれた人たちに失礼なので最後までやり遂げまふ(^^
ボッキング!(^^
早いとこ完成させないとエタりそうでふ(^^
エタると今まで協力してくれた人たちに失礼なので最後までやり遂げまふ(^^
ボッキング!(^^
249名前は開発中のものです。
2017/08/22(火) 17:05:03.33ID:E7i7EEQZ おう、仕事じゃないんだから好きなペースでやるべし
アイテム実装が終わったら少し休むのもいいし、
別プロジェクトでミニゲームを作りつつC#のお勉強とかでも(無駄だと思うけど)いいんじゃない?
俺はねるぞ
アイテム実装が終わったら少し休むのもいいし、
別プロジェクトでミニゲームを作りつつC#のお勉強とかでも(無駄だと思うけど)いいんじゃない?
俺はねるぞ
250名前は開発中のものです。
2017/08/22(火) 17:12:33.34ID:AFWXjCT1 初めの頃はやればやるほどできること多くなるけど
だんだんと勉強の割に進歩がなくなるからな
だんだんと勉強の割に進歩がなくなるからな
251名前は開発中のものです。
2017/08/22(火) 17:17:40.09ID:E7i7EEQZ ああそうだ
3d-coatが勢いでポチってしまいそうな価格なんだけど
評判はどんなもんかね
Maya LT を前に勧められたんだけど期間でいくらっていう料金設定が気に入らないのよね
3d-coatが勢いでポチってしまいそうな価格なんだけど
評判はどんなもんかね
Maya LT を前に勧められたんだけど期間でいくらっていう料金設定が気に入らないのよね
252名前は開発中のものです。
2017/08/22(火) 17:30:23.94ID:lbfed9Z8 期間でいくらなんかUnityもAdobeもだろ
時代はサブスク年間課金
時代はサブスク年間課金
253ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/22(火) 17:34:32.39ID:JvQsi3LE ちなみに僕猫でもわかるC#と3Dモデリング関係の本計3冊を注文しまひた(^^
この先スクリプトの知識とモデリングは避けて通れまふぇんので(^^
この先スクリプトの知識とモデリングは避けて通れまふぇんので(^^
254名前は開発中のものです。
2017/08/22(火) 19:27:45.09ID:e6JNzAzv ぼっきんぐってUnityでゲーム作るの初めてなの?
なら最初はもっと簡単なゲーム作った方がいいでないの?
なら最初はもっと簡単なゲーム作った方がいいでないの?
255ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/22(火) 19:48:37.03ID:JvQsi3LE FPSやブロック崩しなら作りまひたよ(^^
256ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/22(火) 20:52:12.91ID:JvQsi3LE そういえばBlenderで作ったモデルをUnityで読み込むとテクスチャがぐちゃぐちゃになることがありまふ(^^
アレ何とかなりまふぇんか?(^^
アレ何とかなりまふぇんか?(^^
257名前は開発中のものです。
2017/08/22(火) 21:01:31.44ID:lbfed9Z8 ぐちゃぐちゃの内容を書こう
258ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/22(火) 21:17:11.22ID:JvQsi3LE 文字通りBlenderで作ったときと全然違う配置になって色がカオスになるんでふよ(^^
259ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/22(火) 22:29:56.33ID:JvQsi3LE 気付いてもらえない気がするのでage(^^
あとそろそろ成果物上げたほうがいいでふか?(^^
あとそろそろ成果物上げたほうがいいでふか?(^^
260名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 00:16:17.03ID:EKkCd9BJ >>244
イメージは何となく理解したんでuGUIで見た目だけ組んでみた
https://m.imgur.com/a/dL0k9
ここまではコード量ゼロ=単に並べただけで、制作時間は1時間程度ってところだ
アイコン類はアセットストアのフリーアセットと、uGUIのPanelのデフォルト画像を使用、アセットはアイコンカテゴリーを無料で絞り込めば見つかるはず
元のイメージだと1ページが10×10の100枠表示だがそのまま作ると視認性検索性操作性がまとめて低くなりそうだったので表示数を20個まで減らしてある
uGUIの自動レイアウト系コンポーネントは機能が限定的なので望む形を自由に作れるようになるにはそれなりに慣れが必要かもしれない
以上、参考になるかは知らん
イメージは何となく理解したんでuGUIで見た目だけ組んでみた
https://m.imgur.com/a/dL0k9
ここまではコード量ゼロ=単に並べただけで、制作時間は1時間程度ってところだ
アイコン類はアセットストアのフリーアセットと、uGUIのPanelのデフォルト画像を使用、アセットはアイコンカテゴリーを無料で絞り込めば見つかるはず
元のイメージだと1ページが10×10の100枠表示だがそのまま作ると視認性検索性操作性がまとめて低くなりそうだったので表示数を20個まで減らしてある
uGUIの自動レイアウト系コンポーネントは機能が限定的なので望む形を自由に作れるようになるにはそれなりに慣れが必要かもしれない
以上、参考になるかは知らん
261ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 00:36:24.42ID:HMKJ+kUo >10×10の100枠表示だがそのまま作ると視認性検索性操作性がまとめて低くなりそうだったので
ラグハイムやMUリスペクトなのでふがやっぱり多すぎもよくないんでひょうか?(^^
アイコンは自作予定でふ(^^
ラグハイムやMUリスペクトなのでふがやっぱり多すぎもよくないんでひょうか?(^^
アイコンは自作予定でふ(^^
262名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 01:36:18.53ID:PR/FZDqL263ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 01:55:18.48ID:HMKJ+kUo >>262
UV展開はちゃんとできてまふよ(^^
その証拠にBlender上ではちゃんと正常に表示されてまふもの(^^
ググってみると解決方法はobjに変換→fbxに再変換らしいのでふが(^^
これだとモーションが消えてしまいまふ(^^
チンコの皮があまりまくりでふよ(^^
びろろ〜ん(^^
UV展開はちゃんとできてまふよ(^^
その証拠にBlender上ではちゃんと正常に表示されてまふもの(^^
ググってみると解決方法はobjに変換→fbxに再変換らしいのでふが(^^
これだとモーションが消えてしまいまふ(^^
チンコの皮があまりまくりでふよ(^^
びろろ〜ん(^^
264名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 02:30:36.52ID:PR/FZDqL エラーの内容が気になる
そのサイトのurlを教えて頂けないかしら?
そのサイトのurlを教えて頂けないかしら?
265ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 02:35:28.79ID:HMKJ+kUo なんてサイトかは忘れちゃいまひた(^^
一応前はそれで解決したことあったので正しい方法だと思いまふ(^^
boneとかが消失することを除けば(^^
一応前はそれで解決したことあったので正しい方法だと思いまふ(^^
boneとかが消失することを除けば(^^
266ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 03:39:57.39ID:HMKJ+kUo267名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 03:57:15.77ID:PR/FZDqL268名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 03:59:57.22ID:PR/FZDqL エビにハサミはないのか
269ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 04:02:04.65ID:HMKJ+kUo 実は足が二本たりまふぇん(^^
270ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 04:07:45.02ID:HMKJ+kUo 寝まふ(^^
271ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 04:08:10.58ID:HMKJ+kUo ってageっぱなしでひた(^^
272名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 13:14:07.15ID:KsDqelAl どこからプレイできるの?
273名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 14:55:07.94ID:PR/FZDqL 3d-coat思ったより不評なのね
リトポや3dペイントは好評だけど肝心のモデリングの部分がダメみたいね
とはいえSculptrisよりはマシじゃろ?んん?
リトポや3dペイントは好評だけど肝心のモデリングの部分がダメみたいね
とはいえSculptrisよりはマシじゃろ?んん?
274名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 15:47:53.60ID:inwgEKMM 業界標準はZbrushじゃないの
275ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 15:48:51.89ID:HMKJ+kUo おはようございまんこ(^^
今日も頑張りまひょう(^^
今日も頑張りまひょう(^^
276名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 16:21:55.56ID:PR/FZDqL >>274
モデリングだけならZbrushなんだろうけどね
今一番欲しているのはやっぱりリトポなのよ
PBRも簡単に作れるらしいしとってもUnity向けじゃない
そして今3d-coatの体験版を触っているんだが日本語訳がおかしすぎて全くわからん
モデリングだけならZbrushなんだろうけどね
今一番欲しているのはやっぱりリトポなのよ
PBRも簡単に作れるらしいしとってもUnity向けじゃない
そして今3d-coatの体験版を触っているんだが日本語訳がおかしすぎて全くわからん
277ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 16:32:36.95ID:HMKJ+kUo Excelのデータを呼び出すことができるようになりまひたが(^^
その先呼び出したデータで色々するのがまだよくわかりまふぇん(^^
参考になる文献がほしいでふ(^^
その先呼び出したデータで色々するのがまだよくわかりまふぇん(^^
参考になる文献がほしいでふ(^^
278名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 17:13:52.03ID:PR/FZDqL とりあえずUIはアセットを使う方向で決まったんだろう?
とりあえずアイテム使用の一例
1.アイコンクリック
2.アイテムIDを引数で渡してクリックイベント呼ぶ
3.アイテムIDで検索して効果量を取得
4.Ethan回復
前にも書いた気がするな
ところで>>244は何でできているんだい?
とりあえずアイテム使用の一例
1.アイコンクリック
2.アイテムIDを引数で渡してクリックイベント呼ぶ
3.アイテムIDで検索して効果量を取得
4.Ethan回復
前にも書いた気がするな
ところで>>244は何でできているんだい?
279名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 17:33:32.96ID:PR/FZDqL ああ…ダメだ…眠気がぁ…
最近はワンピースなんかより鬼平犯科帳の方が面白いと感じるようになってきちゃったよ
最近はワンピースなんかより鬼平犯科帳の方が面白いと感じるようになってきちゃったよ
280名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 17:42:54.36ID:PR/FZDqL アイテムに関する参考になるサイトなんかいくらでも出てくるだろう?
まさか自分の仕様と完全に合致するサイトを探しているのではあるまいな?
喝っ!!それは調べるとは言わん!カンニングじゃあ!!
おやすみ
まさか自分の仕様と完全に合致するサイトを探しているのではあるまいな?
喝っ!!それは調べるとは言わん!カンニングじゃあ!!
おやすみ
281ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 17:59:07.83ID:HMKJ+kUo 変な時間に寝まふね(^^
282名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 22:01:02.61ID:inwgEKMM まずは自分の仕様を確定させてそこに必要なものを検索したサイトから拾い集める
283ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 22:15:03.26ID:HMKJ+kUo 基本的なシステムはラグハイムの丸パクりにして(^^
オリジナル要素を付け足す感じにしまひょう(^^
オリジナル要素を付け足す感じにしまひょう(^^
284ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/23(水) 23:32:07.25ID:HMKJ+kUo285名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 23:34:32.01ID:inwgEKMM286名前は開発中のものです。
2017/08/23(水) 23:34:44.39ID:inwgEKMM 買わなくても無料のでもいいや
287ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/24(木) 00:02:07.42ID:2Q8VoCoW スカイボックスでふか(^^
今度探してみまふ(^^
モンスターのデザインとか設定考えるの楽しいでふ(^^
今度探してみまふ(^^
モンスターのデザインとか設定考えるの楽しいでふ(^^
288名前は開発中のものです。
2017/08/24(木) 08:20:56.05ID:tgdD7THO 完成いつだよ。あくしろ
とりあえず基本部分作って後はアップデートで追加すれば宜しい
とりあえず基本部分作って後はアップデートで追加すれば宜しい
289ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/24(木) 10:31:59.70ID:2Q8VoCoW 完成は来年の夏を予定しておりまふ(^^
今までで同じゲームに集中して取り組めた最高が1年ちょっとだからそれを過ぎるとえたーなると思いまふ(^^
今までで同じゲームに集中して取り組めた最高が1年ちょっとだからそれを過ぎるとえたーなると思いまふ(^^
290名前は開発中のものです。
2017/08/24(木) 10:38:02.45ID:z0g1462U そういえばボッキングのプロジェクト持ってたなと思って中身を見てみたら
なんということでしょう
http://i.imgur.com/wdozdXG.jpg
このインベントリ…1枚絵だったんだな
ボキちゃんUIのButtonはご存知かい?
なんということでしょう
http://i.imgur.com/wdozdXG.jpg
このインベントリ…1枚絵だったんだな
ボキちゃんUIのButtonはご存知かい?
291名前は開発中のものです。
2017/08/24(木) 10:40:16.86ID:z0g1462U と思ったらメニューみたいなやつはButtonだったわ
さすがに舐めすぎだったよ
さすがに舐めすぎだったよ
292ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/24(木) 10:54:39.86ID:2Q8VoCoW チンコ犬がいまふ・・・(^^
一枚絵だとまずいんでふか?(^^
その上からButtonを重ねる予定でひた(^^
ボッキング!(^^
一枚絵だとまずいんでふか?(^^
その上からButtonを重ねる予定でひた(^^
ボッキング!(^^
293名前は開発中のものです。
2017/08/24(木) 11:26:48.79ID:z0g1462U おっ!すごい偶然だなっ!!
まさかボッキングのプロジェクトに俺のワンコが迷い込むなんてっ!!!
別に1枚絵でもいいけどさ
スケスケボタンを置いて裏の絵が透けて見えるようにするとかじゃないなら
パネルとボタンのアウトラインコンポーネントで間に合うかなって思って
まさかボッキングのプロジェクトに俺のワンコが迷い込むなんてっ!!!
別に1枚絵でもいいけどさ
スケスケボタンを置いて裏の絵が透けて見えるようにするとかじゃないなら
パネルとボタンのアウトラインコンポーネントで間に合うかなって思って
294ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/24(木) 11:55:42.51ID:2Q8VoCoW なるへそ(^^
UIなんていじるのUnityが初めてなので(^^
色々な方法があるんでふね(^^
UIなんていじるのUnityが初めてなので(^^
色々な方法があるんでふね(^^
295名前は開発中のものです。
2017/08/24(木) 13:46:05.43ID:z0g1462U ところでアイテム実装は進んでるのかい?
アイテム拾う処理(消してるだけだけど)は終わったんだから
順番通り次は所持アイテムを増やす処理を書いてみたらどうだい?
アイテム拾う処理(消してるだけだけど)は終わったんだから
順番通り次は所持アイテムを増やす処理を書いてみたらどうだい?
296ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/24(木) 13:56:49.47ID:2Q8VoCoW 最初のフィールドのボス級モンスター→腕の生えたサメ
砂漠フィールドのボス級モンスター→古代文明の作った高次元のロボットの影
干潟のボス級モンスター→思いつきまふぇん(^^
何かアイデアありまふぇんか?(^^
その他のフィールド案も募集中でふ(^^
砂漠フィールドのボス級モンスター→古代文明の作った高次元のロボットの影
干潟のボス級モンスター→思いつきまふぇん(^^
何かアイデアありまふぇんか?(^^
その他のフィールド案も募集中でふ(^^
297ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/24(木) 13:58:43.68ID:2Q8VoCoW298名前は開発中のものです。
2017/08/24(木) 14:06:36.74ID:1u3TK439299名前は開発中のものです。
2017/08/24(木) 14:08:40.72ID:z0g1462U そうかいそうかい
干潟ねえ…
ゲームでは珍しいフィールドだね
潮干狩りしか思いつかないよ
干潟ねえ…
ゲームでは珍しいフィールドだね
潮干狩りしか思いつかないよ
300ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/24(木) 14:17:43.53ID:2Q8VoCoW ムツゴロウ良いでふね(^^
作ってきまふ(^^
作ってきまふ(^^
301名前は開発中のものです。
2017/08/24(木) 20:59:01.46ID:HXpw+GDH これってプレイできるの?
302名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 06:52:26.66ID:Q1JSaKW0 来年の夏にサービス予定だよ
303名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 15:00:36.98ID:xrAL2V+a 3d-coatのAmateur版が99$で激安なわけだけど
商用利用はできないのね
ところで制作物がAmateur版で作ったとかどうやって見分けるのでしょう?
違いのわかる男でもいるのかしら?
商用利用はできないのね
ところで制作物がAmateur版で作ったとかどうやって見分けるのでしょう?
違いのわかる男でもいるのかしら?
304ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 16:54:55.35ID:PPVko2ka 皆さんお元気でふか?(^^
僕のチンコは固いでふよ(^^
それでは今日も頑張って作りまひょう(^^
ボッキング!(^^
僕のチンコは固いでふよ(^^
それでは今日も頑張って作りまひょう(^^
ボッキング!(^^
305ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 18:32:56.63ID:PPVko2ka モンスターのステータスをぼっこの殿が言ってたようにインスペクタ以外で設定するにはどうする!?(^^
306ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 19:32:30.31ID:PPVko2ka エターナルカオス(ラグハイム)について調べてたらこんなのもあったなぁって懐かしくなりまひた(^^
僕のゲームも早く完成させてみんなの心に残るゲームにしたいでふ(^^
僕のゲームも早く完成させてみんなの心に残るゲームにしたいでふ(^^
307名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 20:02:11.37ID:ZsqCu0FU モンスターもアイテムも同じだろ
とりあえずアイテムのID入れたら名前を返す関数作れ
俺も値返す関数の作り方がいまいちよくわからん
とりあえずアイテムのID入れたら名前を返す関数作れ
俺も値返す関数の作り方がいまいちよくわからん
308名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 20:14:50.56ID:v5lI4Ey9 おいこら
ショボッキング
先にアイテムやれ
アイテムクリックしたらDestroyまではできてんのか?
起きてんならひさびさに教えたるわ
だがすぐめんどくなって消えるかもだし
ちゃんと設計しないでしゃべる
ショボッキング
先にアイテムやれ
アイテムクリックしたらDestroyまではできてんのか?
起きてんならひさびさに教えたるわ
だがすぐめんどくなって消えるかもだし
ちゃんと設計しないでしゃべる
309ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 20:35:53.46ID:PPVko2ka ぼっこの殿でふか?(^^
アイテムデストロイは出来てまふ(^^
教えて頂き感謝感激ボッキングでふ(^^
アイテムデストロイは出来てまふ(^^
教えて頂き感謝感激ボッキングでふ(^^
310名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 20:59:26.84ID:v5lI4Ey9 あら起きてたの俺が寝そうだったわ
では...
ちょっとどこまでできてんのかわからんが
destroyの続きから書くと...
1
プロパティとかわかんねぇんだろうな....
というわけで...
ドロップされているアイテムのプレファブに
スクリプトをつけてprivateフィールドにidとidを返すpublicめそっどをつくり
このプレファブのタグをitemとかにしておきます
もうなってっかな?
2プレイヤースクリプトのrayでgameObjectが取得できているはずなので
gameObjectがitemなら消す前にidちょうだいします
うーん
このあとどうしようかな
まずそこまで7秒で作って
では...
ちょっとどこまでできてんのかわからんが
destroyの続きから書くと...
1
プロパティとかわかんねぇんだろうな....
というわけで...
ドロップされているアイテムのプレファブに
スクリプトをつけてprivateフィールドにidとidを返すpublicめそっどをつくり
このプレファブのタグをitemとかにしておきます
もうなってっかな?
2プレイヤースクリプトのrayでgameObjectが取得できているはずなので
gameObjectがitemなら消す前にidちょうだいします
うーん
このあとどうしようかな
まずそこまで7秒で作って
311ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 21:23:32.71ID:PPVko2ka エラー吐いてるのは抜きとして大体こんな感じでふか?(^^
http://i.imgur.com/brvLhuA.png
http://i.imgur.com/brvLhuA.png
312名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 21:28:32.21ID:v5lI4Ey9 おまえな・・・
多分このスレ読んでる全員が
え!!!????
って言ったぞw
俺には聞こえたぞ
多分このスレ読んでる全員が
え!!!????
って言ったぞw
俺には聞こえたぞ
313ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 21:32:41.49ID:PPVko2ka どうしまひょうかこれ?(^^
まあとりあえずスクリプト以外はおkでふね(^^
まあとりあえずスクリプト以外はおkでふね(^^
314ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 21:38:13.21ID:PPVko2ka public int 炎の野グソビチィ(int IDtinko)
{
return IDうんこ;
}
こうでひた(^^
本を読むっていいことでふね(^^
{
return IDうんこ;
}
こうでひた(^^
本を読むっていいことでふね(^^
315名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 21:39:29.09ID:v5lI4Ey9 関数勉強しとけよって何回も言ったのに
こんなレベルじゃボッキングより先に教える方が挫折するわ
ばかたれー!!!!!!!!!
とりあえず
1.変数名まじめにつけれ
2.スタートの中身いらん
3.int返す関数は今すぐ勉強しろ
4.返す値はアイテム自身がidとして持ってんだから
引数はいらなああああああい!!!!!
こんなレベルじゃボッキングより先に教える方が挫折するわ
ばかたれー!!!!!!!!!
とりあえず
1.変数名まじめにつけれ
2.スタートの中身いらん
3.int返す関数は今すぐ勉強しろ
4.返す値はアイテム自身がidとして持ってんだから
引数はいらなああああああい!!!!!
316名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 21:40:21.28ID:v5lI4Ey9 ああ
そうそう
3解決
はいつぎ
そうそう
3解決
はいつぎ
317ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 21:45:49.86ID:PPVko2ka class ItemTest : MonoBehaviour {
public ItemData ItemData;
int ID;
public int 返す()
{
return ID;
}
}
出来まひた(^^
public ItemData ItemData;
int ID;
public int 返す()
{
return ID;
}
}
出来まひた(^^
318名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 21:47:41.90ID:v5lI4Ey9 返す
じゃうんこ渡されそうだから
せめて
アイテムIDかえす
とかに
これ特定の種類のアイテムのプレファブ想定して
説明してんだけど認識あってっか?
じゃうんこ渡されそうだから
せめて
アイテムIDかえす
とかに
これ特定の種類のアイテムのプレファブ想定して
説明してんだけど認識あってっか?
319ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 21:51:33.32ID:PPVko2ka ということはアイテムのプレファブごとに新しくスクリプトを作る感じでふか?(^^
大変そうでふ(^^
大変そうでふ(^^
320名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 21:52:23.77ID:v5lI4Ey9 ちがうちがう
作らないよ
全部IDもっててID返すだけだから全部スクリプトは同じ
作らないよ
全部IDもっててID返すだけだから全部スクリプトは同じ
321ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 21:53:53.01ID:PPVko2ka それなら安心でふね(^^
ちんぽこぽーん(^^
ちんぽこぽーん(^^
322名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 21:54:45.19ID:v5lI4Ey9323名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:06:40.45ID:v5lI4Ey9 続きな
勉強しながらやりやがれ
3
playerスクリプトにint型のリスト生成して持ち物IDうんことか適切な名前つけとく
うんこって書くなばか
4
アイテム取るたびにリストにIDがaddで追加される処理を書いて
ただしく追加されていくか確認する
これでひと段落、次からUI
勉強しながらやりやがれ
3
playerスクリプトにint型のリスト生成して持ち物IDうんことか適切な名前つけとく
うんこって書くなばか
4
アイテム取るたびにリストにIDがaddで追加される処理を書いて
ただしく追加されていくか確認する
これでひと段落、次からUI
324ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 22:09:46.10ID:PPVko2ka325名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:13:42.77ID:v5lI4Ey9 そんなとこに誰がそんなもんかけつったこのやろう
いらねぇわ
というか野糞ぶりリウムってなんのことだよ
playerスクリプトこんな名前??
いらねぇわ
というか野糞ぶりリウムってなんのことだよ
playerスクリプトこんな名前??
326ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 22:15:12.44ID:PPVko2ka 野グソブリリウムってなんの変数でふか?(^^
調べてみまふ(^^
調べてみまふ(^^
327ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 22:16:30.75ID:PPVko2ka Layが当たったオブジェの名前を収容する変数でひた(^^
328名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:25:50.00ID:v5lI4Ey9329名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:26:44.75ID:v5lI4Ey9 うああああああああああああああああああああああああああ
懐かしい感じでやらかしてしまいましたーーーーー!!!!
でもこれは完全にボッキングのせい
俺をむきーーーーってさせたからですばーかばーか
懐かしい感じでやらかしてしまいましたーーーーー!!!!
でもこれは完全にボッキングのせい
俺をむきーーーーってさせたからですばーかばーか
331名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:30:51.87ID:v5lI4Ey9 そうそう
332ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 22:33:55.22ID:PPVko2ka 頑張ってみまふ(^^
333名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:35:18.15ID:v5lI4Ey9 つっても絶対書けないんだろうなと予想するが...
過去に書いたような処理なんだから
書けないんじゃおかしいんだぞ
アイテムさんにお願いするんだぞ
ってフレーズ知ってるだろ
もらったIDをリストに登録する (>>323の3〜4ステップ)
過去に書いたような処理なんだから
書けないんじゃおかしいんだぞ
アイテムさんにお願いするんだぞ
ってフレーズ知ってるだろ
もらったIDをリストに登録する (>>323の3〜4ステップ)
334名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:36:15.66ID:v5lI4Ey9 あれ文字化けしたかな
>>323の3と4のステップな
>>323の3と4のステップな
335ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 22:36:45.22ID:PPVko2ka target.GetComponent<Playerbokking>().Playerdamaged(モンスターの攻撃力);
これを改変して使うんでふよね?(^^
なんとなくわかりまひた(^^
ちんぽこぽーん(^^
これを改変して使うんでふよね?(^^
なんとなくわかりまひた(^^
ちんぽこぽーん(^^
336ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 22:40:56.01ID:PPVko2ka if (dis < AttackRange)
{
target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす();
Destroy(target);
}
こうでふか?(^^
{
target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす();
Destroy(target);
}
こうでふか?(^^
337名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:42:15.52ID:v5lI4Ey9 いまちょっとほっとした
というか理解するのおせーわ!!
というか理解するのおせーわ!!
338ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 22:48:44.05ID:PPVko2ka リストは僕にとって未知の要素なのでググってまふ(^^
しばし待たれよ(^^
しばし待たれよ(^^
339ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 22:54:49.96ID:PPVko2ka private List<int> intList = new List<int>();
if (dis < AttackRange)
{
target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす();
intList.Add(1);
Destroy(target);
}
ここまでエラー無く書けまひた(^^
次はどうすればいいんでふか?(^^
if (dis < AttackRange)
{
target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす();
intList.Add(1);
Destroy(target);
}
ここまでエラー無く書けまひた(^^
次はどうすればいいんでふか?(^^
340名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:57:21.78ID:v5lI4Ey9 UI
こっから説明大変なんだよなあ
まじで本書けるレベル...
1
アイテムメニュー画面にpanelを追加しSlotsなどの名称にして
アイテムが並ぶ外枠と同じぐらいの大きさに調整
2
SlotsにGritLayoutGroupコンポーネントを追加し
cell sizeをアイテムアイコンの大きさぐらいに調整
3
テストでSlotsの子供にImageオブジェクトを複数追加し
想定通りに並ぶように
cell sizeとSlotsの大きさを調整し、調整が終わったらImageをプレファブ化して
一度全部消しておく
ステップ238までつづく・・・・
こっから説明大変なんだよなあ
まじで本書けるレベル...
1
アイテムメニュー画面にpanelを追加しSlotsなどの名称にして
アイテムが並ぶ外枠と同じぐらいの大きさに調整
2
SlotsにGritLayoutGroupコンポーネントを追加し
cell sizeをアイテムアイコンの大きさぐらいに調整
3
テストでSlotsの子供にImageオブジェクトを複数追加し
想定通りに並ぶように
cell sizeとSlotsの大きさを調整し、調整が終わったらImageをプレファブ化して
一度全部消しておく
ステップ238までつづく・・・・
341名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 22:58:27.15ID:v5lI4Ey9 なんとでけちゃったの?
予想外
説明がおいつかんのはそれはそれで困るな・・・w
予想外
説明がおいつかんのはそれはそれで困るな・・・w
342名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:01:11.85ID:v5lI4Ey9 ところでよう
アイテムメニューって通常はsetActive(false)で
呼び出すときsetActive(true)とかしてるんけ?
アイテムメニューって通常はsetActive(false)で
呼び出すときsetActive(true)とかしてるんけ?
343ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 23:04:44.28ID:PPVko2ka public void itemMenu()
{
menuFrame.enabled = itemBoxes.enabled = !menuFrame.enabled;
if (menuONOFF == true)
{
menuFrame.enabled = true;
itemBoxes.enabled = true;
zX1Y1.enabled = true;
menuONOFF = false;
}
else
{
menuFrame.enabled = false;
itemBoxes.enabled = false;
zX1Y1.enabled = false;
menuONOFF = true;
}
こんな感じでふ(^^
{
menuFrame.enabled = itemBoxes.enabled = !menuFrame.enabled;
if (menuONOFF == true)
{
menuFrame.enabled = true;
itemBoxes.enabled = true;
zX1Y1.enabled = true;
menuONOFF = false;
}
else
{
menuFrame.enabled = false;
itemBoxes.enabled = false;
zX1Y1.enabled = false;
menuONOFF = true;
}
こんな感じでふ(^^
344名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:07:15.44ID:v5lI4Ey9 ああ
ok
itemBoxesって俺っぽいな
これpanelかね?
ok
itemBoxesって俺っぽいな
これpanelかね?
345名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:10:34.70ID:v5lI4Ey9 あれでも俺教えてねぇか
わかんねぇな
BoxesてのがpanelならSlotsで読み替えればよし
zX1Y1.enabled = false; これは俺意味わかんねぇからとりあえず放置
わかんねぇな
BoxesてのがpanelならSlotsで読み替えればよし
zX1Y1.enabled = false; これは俺意味わかんねぇからとりあえず放置
346ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 23:13:56.37ID:PPVko2ka BoxesはおそらくRaw Imageでふよ(^^
ほんとの所僕でもどこをどう呼び出してるのかわかりまふぇん(^^
ほんとの所僕でもどこをどう呼び出してるのかわかりまふぇん(^^
347名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:16:58.01ID:v5lI4Ey9 raw imageはだめだ
どっかに避けとく
cell size確定したら起こして
どっかに避けとく
cell size確定したら起こして
348ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 23:25:23.85ID:PPVko2ka SlotsにGritLayoutGroupコンポーネントを追加し
cell sizeをアイテムアイコンの大きさぐらいに調整
ここで詰んでまふ(^^
Cell Sizeをいじっても大きさが変わりまふぇん(^^
cell sizeをアイテムアイコンの大きさぐらいに調整
ここで詰んでまふ(^^
Cell Sizeをいじっても大きさが変わりまふぇん(^^
349名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:33:30.46ID:v5lI4Ey9 うーんと
いろいろありえんだけど
cell sizeは分割したサイズなので見た目かわんねぇから
イメージを子供に追加してちょっと移動してやるとスナップしねぇかな
いろいろありえんだけど
cell sizeは分割したサイズなので見た目かわんねぇから
イメージを子供に追加してちょっと移動してやるとスナップしねぇかな
350名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:36:41.94ID:v5lI4Ey9 ヒエラルキーでいうとこういう並びにしてやる
Slots
---Image
---Image(1)
....
こういう感じに
Slots
---Image
---Image(1)
....
こういう感じに
351ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 23:37:03.44ID:PPVko2ka http://i.imgur.com/g2z3Ddy.png
出来てまひた(^^
出来てまひた(^^
352名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:39:04.05ID:v5lI4Ey9 どないやねん!!
そんでまぁたくさんならべてテストするとして、
spriteのsliceってやり方わかるか?
というかもうなってんのかなiconのイメージ画像
そんでまぁたくさんならべてテストするとして、
spriteのsliceってやり方わかるか?
というかもうなってんのかなiconのイメージ画像
353ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 23:41:57.94ID:PPVko2ka Spriteってどこにありまふか?(^^
354名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:42:05.26ID:v5lI4Ey9355名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:43:26.41ID:v5lI4Ey9 え、そこから...?か...? はて
pngとか画像類をインポートしてTexture typeをsprite(UI なんとかかんとか
に変更でスプライト
pngとか画像類をインポートしてTexture typeをsprite(UI なんとかかんとか
に変更でスプライト
356ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 23:46:50.90ID:PPVko2ka 出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
357名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:48:23.40ID:v5lI4Ey9 まてまて
まだ全然おわってねぇぞw
おねむか?
まだ全然おわってねぇぞw
おねむか?
358名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:49:16.51ID:v5lI4Ey9 >>339の修正おわったら
cell sizeを報告せよ
cell sizeを報告せよ
359ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 23:50:30.80ID:PPVko2ka http://i.imgur.com/Cxp9bE0.png
どこでIDを入手しまひたっけ?(^^
どこでIDを入手しまひたっけ?(^^
360名前は開発中のものです。
2017/08/25(金) 23:55:43.01ID:v5lI4Ey9 うへへへへへへ・・・
おまえはなにをいってるんだ・・・
俺が発狂するわ・・・
アイテムさんにチョウダイしたコードはどこにあるんだ・・・
おまえはなにをいってるんだ・・・
俺が発狂するわ・・・
アイテムさんにチョウダイしたコードはどこにあるんだ・・・
361ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/25(金) 23:58:21.99ID:PPVko2ka target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす();
これでふか?(^^
これでふか?(^^
362名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:00:59.71ID:2V5kiriw そのコードは飾りなのか、IDをくれるのか
ダメージのやりとりとか
ダメージのやりとりとか
363ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:05:35.13ID:kHVEnKcM 頭が混乱して来まひた(^^
僕は何を作りたかったのでひょうか?(^^
僕は何を作りたかったのでひょうか?(^^
364名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:09:05.69ID:2V5kiriw あほー;;
targetなんちゃらかんちゃらは
「アイテムさん、あなたのスクリプトの、IDを返す関数を実行してね」
なんだから、この処理は全体としてIDを返してくるんだよ
int id = target.....
と書いてやればID保存できるだろ
っていうか勉強しろおまえというやつは!!!
targetなんちゃらかんちゃらは
「アイテムさん、あなたのスクリプトの、IDを返す関数を実行してね」
なんだから、この処理は全体としてIDを返してくるんだよ
int id = target.....
と書いてやればID保存できるだろ
っていうか勉強しろおまえというやつは!!!
365ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:12:26.11ID:kHVEnKcM 呼び出せないと言われたので(^^
int ID;をstatic public int ID;に変更しまひた(^^
問題ありまふぇんか?(^^
int ID;をstatic public int ID;に変更しまひた(^^
問題ありまふぇんか?(^^
366名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:16:31.74ID:2V5kiriw いやーそりゃコメントしづらいな
そりゃあ動くけど
ここまでの苦労が水の泡ではないか・・・
そりゃあ動くけど
ここまでの苦労が水の泡ではないか・・・
367ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:18:31.90ID:kHVEnKcM じゃあどうすればよかったのでひょう?(^^
僕は混乱のあまりチンコが固いでふ(^^
僕は混乱のあまりチンコが固いでふ(^^
368名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:20:12.36ID:2V5kiriw >>364
読んでまじで理解不能なのか?
読んでまじで理解不能なのか?
369ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:21:39.03ID:kHVEnKcM 出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
370ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:27:03.68ID:kHVEnKcM 無事、アイテムの収納ができた次は何をするのでひょうか?(^^
371名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:28:31.91ID:2V5kiriw うーんほんまかいな
ちと夜もふけてきたのでとりあえずすすめるが
cell sizeがいくつだって?
ちと夜もふけてきたのでとりあえずすすめるが
cell sizeがいくつだって?
372ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:29:18.50ID:kHVEnKcM 10*10でジャストフィットしまふよ(^^
373名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:29:54.31ID:2V5kiriw そんなちっこいの?
ええ?cell sizeだぞ?
ええ?cell sizeだぞ?
374ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:35:41.86ID:kHVEnKcM375名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:39:32.87ID:2V5kiriw それスケール4倍にしてるからじゃねぇか?
376ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:42:21.90ID:kHVEnKcM スケール一倍にしまひた(^^
次はどうすればいいんでひょう先生!(^^
次はどうすればいいんでひょう先生!(^^
377名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:44:03.49ID:2V5kiriw サイズはいくつになったんだーこのやろう
40x40か?
40x40か?
378ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:46:31.41ID:kHVEnKcM379ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:49:20.67ID:kHVEnKcM 変わりまひた(^^
380名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:50:05.15ID:2V5kiriw ああ
なんでこうなってるかわかった
アンカーのプリセットアイコンを左上とかに設定してみれ
いま伸縮タイプなってんだろう
なんでこうなってるかわかった
アンカーのプリセットアイコンを左上とかに設定してみれ
いま伸縮タイプなってんだろう
381名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:51:12.48ID:2V5kiriw いまのはSlotsの話な
382ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:54:52.55ID:kHVEnKcM383名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 00:57:19.51ID:2V5kiriw ちっと判断つきにくいが想定通り動きゃいいよ
さてボッキングくん
インベントリの基本的な実装はいま進捗何パーセントぐらいだとおもう?
さてボッキングくん
インベントリの基本的な実装はいま進捗何パーセントぐらいだとおもう?
384ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 00:58:01.45ID:kHVEnKcM 13%くらいでふか?(^^
385名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:00:45.81ID:2V5kiriw386名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:04:00.90ID:2V5kiriw そしたら
40x40の倍数の大きめの画像作る
これをアイコンイメージにする
例えば400x360とか
この場合90種類のアイコンを一枚の画像に書く意味
40x40の倍数の大きめの画像作る
これをアイコンイメージにする
例えば400x360とか
この場合90種類のアイコンを一枚の画像に書く意味
387ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:05:43.04ID:kHVEnKcM イメージをプレファブ化は一つプレファブ化すればいいんでふか?(^^
それとも10*10の100個プレファブ化?(^^
それとも10*10の100個プレファブ化?(^^
388名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:05:54.53ID:2V5kiriw この仮のアイコンイメージ画像に
ざっとA B Cとか
三種類ぐらいでいいので40x40サイズの文字なりへな絵なりを書いておいて
インポートし、スプライトに設定してテストする
ざっとA B Cとか
三種類ぐらいでいいので40x40サイズの文字なりへな絵なりを書いておいて
インポートし、スプライトに設定してテストする
389名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:06:42.08ID:2V5kiriw イメージ一個
390ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:08:19.37ID:kHVEnKcM391名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:10:18.03ID:2V5kiriw ボッキングが折れるかインベントリの基本実装が終わるまでは付き合うが
若干俺が寝ぼけてきている...
このあと僕はなにをするんでひたっけ?
ああそうかスライスか
若干俺が寝ぼけてきている...
このあと僕はなにをするんでひたっけ?
ああそうかスライスか
392名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:11:07.21ID:2V5kiriw おまいも寝ぼけてんのかな・・w
その倍数のサイズの画像だぞ?
その倍数のサイズの画像だぞ?
393名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:13:17.11ID:2V5kiriw まぁそれ編集してでっかくすればいいな
ああ、なんかほら
ツクールとかでもこの手の画像を一枚にまとめてあつかったりするだろ?
いわゆるスプライトアトラスってやつ
ああ、なんかほら
ツクールとかでもこの手の画像を一枚にまとめてあつかったりするだろ?
いわゆるスプライトアトラスってやつ
394ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:13:41.50ID:kHVEnKcM http://i.imgur.com/fAvlc9y.png
こんな感じでふか?(400*360)(^^
こんな感じでふか?(400*360)(^^
395名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:14:00.57ID:2V5kiriw テクスチャアトラスっていうほうが普通か
396名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:14:22.64ID:2V5kiriw それそれそれ
397名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:15:02.85ID:2V5kiriw もう一個ぐらい
文字でもかいといて
それいんぽーとしてspriteにして
文字でもかいといて
それいんぽーとしてspriteにして
398ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:16:55.39ID:kHVEnKcM ちょっと待っててくらふぁい(^^
ファイアアルパカのグリッドってどこで数値変えるか調べてきまふ(^^
ファイアアルパカのグリッドってどこで数値変えるか調べてきまふ(^^
399名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:17:11.53ID:2V5kiriw そのスプライトモードをmultipleにして
sprite editor起動
apply
sprite editor起動
apply
400名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:19:17.58ID:2V5kiriw スプライトエディタのsliceってメニューがあるから
それおしてtypeを
grid by cell size
それおしてtypeを
grid by cell size
401ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:19:42.45ID:kHVEnKcM ファルパカって普段お絵かきにしか使わないんでふけど(^^
グリッドのサイズ変えられないんでふね(^^
ビックリしまひた(^^
グリッドのサイズ変えられないんでふね(^^
ビックリしまひた(^^
402名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:20:29.45ID:2V5kiriw そんでpixcelサイズを40x40でslice
403名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:22:43.63ID:2V5kiriw そんでエディタ閉じるとapplyで確定して
spriteが分割されるのでこれを
Resourcesっていう特殊名のフォルダ作ってその中にいれておく
spriteが分割されるのでこれを
Resourcesっていう特殊名のフォルダ作ってその中にいれておく
404名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:26:13.08ID:2V5kiriw ここまでできたら俺の夜食用意して
405名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:27:44.55ID:2V5kiriw あーファイアアルパカってそんな略し方するのか
へーぐりっどかえらんないの
へーぐりっどかえらんないの
406ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:29:31.48ID:kHVEnKcM ここまで出来まひた(^^
お夜食の粗茶でふ ^^)つ旦
お夜食の粗茶でふ ^^)つ旦
407名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:31:00.41ID:2V5kiriw ほう
くいものではないとはなかなか
そしたら次スクリプト
アイテムメニューUIにスクリプトつける
名前はItemManagerとかinventryManagerとかなんとか
くいものではないとはなかなか
そしたら次スクリプト
アイテムメニューUIにスクリプトつける
名前はItemManagerとかinventryManagerとかなんとか
408名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:33:26.80ID:2V5kiriw そいでなあ
前置きが長くてもあれだが
ボッキングにはちょっと難しくなるかもだから
ちょっと気合いいれろで
まず、このスクリプトでResourcesからスプライトをloadする
やり方わかるか?
前置きが長くてもあれだが
ボッキングにはちょっと難しくなるかもだから
ちょっと気合いいれろで
まず、このスクリプトでResourcesからスプライトをloadする
やり方わかるか?
409ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:34:26.93ID:kHVEnKcM 分かりまふぇん(^^
410名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:35:55.06ID:2V5kiriw じゃあResources.LoadAllでぐぐって
俺は続きの説明しておく
俺は続きの説明しておく
411名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:36:13.38ID:2V5kiriw あちゃー。。。
412ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:40:16.60ID:kHVEnKcM GameObject[] textures = Resources.LoadAll("Textures");
これを使えばいいんでふか?(^^
これを使えばいいんでふか?(^^
413名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:44:33.56ID:2V5kiriw ああ、そうそうそんなやつ
414名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:45:17.79ID:2V5kiriw GameObjectじゃなくて Sprite[] で
415ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:46:34.93ID:kHVEnKcM Castが不足してないか云々言われまひた(^^
416名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:49:16.01ID:2V5kiriw Resources.LoadAll<Sprite>
ジェネリック
ジェネリック
417名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:50:37.13ID:2V5kiriw ぐあ・・・説明全部消えた
俺さん死亡
俺さん死亡
418ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:51:15.38ID:kHVEnKcM ()の中はスプライト化した画像でいいんでふよね?(^^
419名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:51:59.93ID:2V5kiriw そうそう
420名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:54:08.77ID:2V5kiriw ソース貼っちゃおうか、もう俺がつらいだけじゃん
だがそれじゃあボッキングの勉強にならないじゃん
という謎の葛藤
貼らない
だが死亡
ボッキング眠くなんないの?寝たらもう教えないけどね!
だがそれじゃあボッキングの勉強にならないじゃん
という謎の葛藤
貼らない
だが死亡
ボッキング眠くなんないの?寝たらもう教えないけどね!
421ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 01:58:11.53ID:kHVEnKcM このまま4時までぶっ通すつもりでふ(^^
422名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 01:59:14.42ID:2V5kiriw おう
4時までじゃおわんないけどな!
4時までじゃおわんないけどな!
423ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 02:06:24.78ID:kHVEnKcM それでは続きを作りまひょう(^^
424名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 02:13:49.23ID:2V5kiriw ItemManager
1 宣言するフィールド
Imageプレファブ用のリスト
serializeでImageプレファブをアタッチ
UIのSlot
playerのスクリプト
2 Start
SlotsをFindで保存
playerのスクリプトをgetComponentで取得
forループで100個のImageを
1) instanciate
2) setParentでSlotにセット
3) リストにadd
1 宣言するフィールド
Imageプレファブ用のリスト
serializeでImageプレファブをアタッチ
UIのSlot
playerのスクリプト
2 Start
SlotsをFindで保存
playerのスクリプトをgetComponentで取得
forループで100個のImageを
1) instanciate
2) setParentでSlotにセット
3) リストにadd
425ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 02:23:43.93ID:kHVEnKcM 情報量多いでふね(^^
頭ぱっぱらぱー(^^
頭ぱっぱらぱー(^^
426ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 02:24:12.16ID:kHVEnKcM 一つずつやっていきまひょう(^^
427名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 02:26:52.86ID:2V5kiriw playerスクリプト
itemリストを返すメソッドを作る
ItemManagerのonEnableで
playerのitemリストを取得
foreachでitemリストのIDを調べる
Imageの配列のImageコンポーネントを取得
Imageコンポーネントにスプライト[ ID ]を設定
ここまで書くと手持ちのアイテムがメニューに表示されるようになる
と俺の寝ぼけた脳内では結論している
itemリストを返すメソッドを作る
ItemManagerのonEnableで
playerのitemリストを取得
foreachでitemリストのIDを調べる
Imageの配列のImageコンポーネントを取得
Imageコンポーネントにスプライト[ ID ]を設定
ここまで書くと手持ちのアイテムがメニューに表示されるようになる
と俺の寝ぼけた脳内では結論している
428名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 02:29:34.26ID:2V5kiriw この説明でボッキングができるとは思っていないので
というかボッキングじゃなくても酷なので
補足はするがちょっとQKするっていうかおにぎり買いにいってきます。。。
とりあえずやれるだけやってみるよろし
というかボッキングじゃなくても酷なので
補足はするがちょっとQKするっていうかおにぎり買いにいってきます。。。
とりあえずやれるだけやってみるよろし
429名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 02:48:23.61ID:2V5kiriw 俵おむすび弁当うめぇ
430ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 02:55:37.89ID:kHVEnKcM ごめんなふぁい(^^
パスタ作って食べてまひた(^^
パスタ作って食べてまひた(^^
431名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 03:03:31.88ID:2V5kiriw 田原総一朗はもしゃもしゃ何言ってるかわからん
三浦瑠璃ってなんかいいよな
女軍団毒舌でワロタ
三浦瑠璃ってなんかいいよな
女軍団毒舌でワロタ
432名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 03:10:29.57ID:2V5kiriw433ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 03:15:45.66ID:kHVEnKcM ふぁい(^^
434名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 03:19:56.06ID:2V5kiriw >>424もミスってんな
訂正版再掲すっからこれ以外みなくてよし
ItemManager
1 宣言するフィールド
Imageリスト
Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ)
Slots
playerスクリプト
2 Start
Imageのリストを初期化
SlotsをFindで保存
playerスクリプトをgetComponentで取得
forループで100個のImageを
1) instanciate
2) setParentでSlotにセット
3) Imageリストにadd
訂正版再掲すっからこれ以外みなくてよし
ItemManager
1 宣言するフィールド
Imageリスト
Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ)
Slots
playerスクリプト
2 Start
Imageのリストを初期化
SlotsをFindで保存
playerスクリプトをgetComponentで取得
forループで100個のImageを
1) instanciate
2) setParentでSlotにセット
3) Imageリストにadd
435名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 03:35:23.40ID:2V5kiriw >>427の訂正版
playerスクリプト
itemリストを返すメソッドを作る
ItemManagerのonEnableで
playerのitemリストを取得
int I;
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる
Imageリスト[i]のImageコンポーネントを取得
Imageコンポーネントにスプライト[ ID ]を設定
I++;
playerスクリプト
itemリストを返すメソッドを作る
ItemManagerのonEnableで
playerのitemリストを取得
int I;
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる
Imageリスト[i]のImageコンポーネントを取得
Imageコンポーネントにスプライト[ ID ]を設定
I++;
436名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 03:36:38.58ID:2V5kiriw 飯食ったら眠くなった
寝るッ
気が向いたらまた明日だ
寝るッ
気が向いたらまた明日だ
437ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 03:39:55.66ID:kHVEnKcM 1 宣言するフィールド
Imageリスト
Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ)
Slots
playerスクリプト
これは宣言するフィールド
void openis ()
{
Imageリスト
Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ)
Slots
playerスクリプト
}
みたいな感じでふか?(^^
Imageリスト
Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ)
Slots
playerスクリプト
これは宣言するフィールド
void openis ()
{
Imageリスト
Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ)
Slots
playerスクリプト
}
みたいな感じでふか?(^^
438ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 03:56:02.46ID:kHVEnKcM 僕もねましゅ(^^
439名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 05:00:16.64ID:n2EF2UH/ スカイプなら3分で終わることを延々とやり続けるクソスレ
440名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 07:57:06.74ID:2V5kiriw441ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 07:57:30.92ID:kHVEnKcM 皆が寝てる間僕はこれをシコシコ作ってまひた(^^
http://i.imgur.com/NJT6Mdm.png
http://i.imgur.com/NJT6Mdm.png
442ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 07:58:58.75ID:kHVEnKcM あぁ、フィールドでひたか(^^
クラスの中、メソッドの外のあの場所でふよね(^^
寝ぼけてまひた(^^
クラスの中、メソッドの外のあの場所でふよね(^^
寝ぼけてまひた(^^
443ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 08:06:27.65ID:kHVEnKcM イメージリストを使うには
using UnityEngine.Experimental.UIElements;
これを付ければいいんでふか?(^^
using UnityEngine.Experimental.UIElements;
これを付ければいいんでふか?(^^
444ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 08:11:06.14ID:kHVEnKcM 質問ばかりで申し訳ないでふ(^^
Slots
playerスクリプト
これはどうすればいいんでひょうか?(^^
睡眠不足思考停止2bit脳じゃあ理解できまふぇん(^^
public class ItemManager : MonoBehaviour {
Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
private List<Image> ImageList = new List<Image>();
[SerializeField]
Image IMAGE;
void Start () {
}
間違ってないでふよねここまで?(^^
Slots
playerスクリプト
これはどうすればいいんでひょうか?(^^
睡眠不足思考停止2bit脳じゃあ理解できまふぇん(^^
public class ItemManager : MonoBehaviour {
Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
private List<Image> ImageList = new List<Image>();
[SerializeField]
Image IMAGE;
void Start () {
}
間違ってないでふよねここまで?(^^
445名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 08:53:37.52ID:bchde5yg お前が餌やったんだぞ最後まで教えろよ
446名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 08:54:02.49ID:2V5kiriw だいたいあってそうだな
447名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 08:57:26.64ID:2V5kiriw うーんだが
Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
これエラーにならんか?
Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
これエラーにならんか?
448名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 09:07:38.12ID:2V5kiriw ああなんでもない大丈夫だ俺が勘違いした
というか俺が戻ったタイミングで寝んなw
というか俺が戻ったタイミングで寝んなw
449名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 09:21:49.83ID:2V5kiriw450名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 09:45:57.39ID:2V5kiriw ボッキング悪いな
ちとimageリストんとこが気持ちわるいので
起きたら少し直す
あとプレイヤースクリプトのフィールドが抜けてるけど
まぁあとでまとめて説明する
ちとimageリストんとこが気持ちわるいので
起きたら少し直す
あとプレイヤースクリプトのフィールドが抜けてるけど
まぁあとでまとめて説明する
451名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 09:52:35.08ID:3nNIs8Eb おやおや、急にスレが伸びてると思ったら…
ボッキングよかったなぁ
そして君たち睡眠時間短すぎよ
ボッキングよかったなぁ
そして君たち睡眠時間短すぎよ
452名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 12:39:56.57ID:ou/uVqq4 ところでぼっこの氏って本業ゲームプログラマーなの?
453名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 13:09:11.60ID:sbkt8liP 本業じゃないだろ、あれは
454ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 13:55:00.28ID:kHVEnKcM 寝落ちしちゃいまひた(^^
ごめんなふぁい(^^
ごめんなふぁい(^^
455名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:03:31.33ID:2V5kiriw おおおおう
えーっと
private List<Image> ImageList = new List<Image>();
はリストじゃなくて配列に
そんでStartの中身つくる
えーっと
private List<Image> ImageList = new List<Image>();
はリストじゃなくて配列に
そんでStartの中身つくる
456ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:10:09.60ID:kHVEnKcM 配列とはまた新しい要素が出てきまひたね・・・(^^
こうでふか?(^^
private Image[] ImageArray = new Image[100];
こうでふか?(^^
private Image[] ImageArray = new Image[100];
457名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:11:03.95ID:2V5kiriw それだけど
宣言だけで初期化しない
宣言だけで初期化しない
458ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:13:33.54ID:kHVEnKcM 初期化はint[] array = {0, 1, 2};これを5,6,7と淡々と続き書いていく感じでふか?(^^
459ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:16:04.40ID:kHVEnKcM ひょっとして二次元配列を使ったほうがいいでふか?(^^
460名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:16:14.13ID:2V5kiriw 2 Start
////Imageのリストを初期化 これいらない子
SlotsをFindで保存
playerスクリプトをgetComponentで取得
forループで100個のImageを
1) instanciate
2) setParentでSlotにセット
//////3) Imageリストにadd これもいらない子
ループ終わり
ImageArray = Slotsの子要素をすべて取得 //★New!
////Imageのリストを初期化 これいらない子
SlotsをFindで保存
playerスクリプトをgetComponentで取得
forループで100個のImageを
1) instanciate
2) setParentでSlotにセット
//////3) Imageリストにadd これもいらない子
ループ終わり
ImageArray = Slotsの子要素をすべて取得 //★New!
461名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:17:11.72ID:2V5kiriw 初期化はStartの最後のNewがしてくれるから不要
462ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:29:08.29ID:kHVEnKcM RawImage 勃起ペニスSLOT収納 = GameObject.Find("Slots").GetComponent<Slots>();
GetComponent<Slots>();のSlotsがエラー吐きまふね(^^
GetComponent<Slots>();のSlotsがエラー吐きまふね(^^
463名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:30:38.71ID:2V5kiriw ・・・・
slotsはraw imageじゃないし、コンポーネントでもない
slotsはraw imageじゃないし、コンポーネントでもない
464名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:33:26.59ID:2V5kiriw ああそうか何をしようとしてるかわかんないから無理ないのかなあ
UIとしてのSlotsを変数に保存しておく意味な
そのくっそふざけた名前の変数に(^^##
UIとしてのSlotsを変数に保存しておく意味な
そのくっそふざけた名前の変数に(^^##
465ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:36:53.50ID:kHVEnKcM 上は解決しまひた(^^
GameObject 勃起ペニスPlayer = GetComponent<Playerbokking>();
これだとエラー吐きまふね(^^
GameObject 勃起ペニスPlayer = GetComponent<Playerbokking>();
これだとエラー吐きまふね(^^
466ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:37:33.42ID:kHVEnKcM 僕は一体どこへ向かってるんでひょうか?(^^
467名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:39:51.54ID:2V5kiriw スクリプト(PlayerBokkingだっけ?)ってのはGameObject(ethan?)にアタッチされた"コンポーネント"
468名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:50:18.53ID:2V5kiriw 俺あと一時間くらいしか時間なく、アイコン表示ぐらいは終わらせたいので
もうちょっとヒント
欲しいのはPlayerBokking
PlayerBokkingはスクリプト(厳密に言うとpublicで宣言されたクラス)なので
ItemManagerからも見える「型」
なので
PlayerBokking bokking = イーサンどこですか(). イーサンのPlayerBokkingコンポーネントを取得
てなことを書いてやる、いつもやり忘れてnullReference出してるだろ
もうちょっとヒント
欲しいのはPlayerBokking
PlayerBokkingはスクリプト(厳密に言うとpublicで宣言されたクラス)なので
ItemManagerからも見える「型」
なので
PlayerBokking bokking = イーサンどこですか(). イーサンのPlayerBokkingコンポーネントを取得
てなことを書いてやる、いつもやり忘れてnullReference出してるだろ
469ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:50:18.87ID:kHVEnKcM470名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:50:55.91ID:2V5kiriw いつも通りだなw
471名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:53:46.66ID:2V5kiriw いくらなんでももういい加減理解しろ
GameObject hoge; と書いても、GameObject型の空っぽの箱
hoge = GameObject.Find("Ethan"); とか書いてやっとhogeという箱の中にイーサンが入る
GameObject.Findはシーン中のGameObjectを文字通り探してくる処理
GameObject hoge; と書いても、GameObject型の空っぽの箱
hoge = GameObject.Find("Ethan"); とか書いてやっとhogeという箱の中にイーサンが入る
GameObject.Findはシーン中のGameObjectを文字通り探してくる処理
472ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:53:51.06ID:kHVEnKcM473ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:54:51.99ID:kHVEnKcM474ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 14:56:36.50ID:kHVEnKcM 無事出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
(前にやったことを萎びたチンコみたいに忘れるのってもう僕はだめでふね・・・)(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
(前にやったことを萎びたチンコみたいに忘れるのってもう僕はだめでふね・・・)(^^
475名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 14:58:31.15ID:2V5kiriw そんで
100回ループしてImageをSlotsにならべてやり、
ならべたImageを配列として取り出しておく(もうすぐ使う)
100回ループしてImageをSlotsにならべてやり、
ならべたImageを配列として取り出しておく(もうすぐ使う)
476ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 15:06:29.06ID:kHVEnKcM ここがググり方が悪いのかよくわかりまふぇんでひた(^^
1) instanciate
2) setParent
1) instanciate
2) setParent
477名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 15:09:50.73ID:2V5kiriw そりゃタイポだw
Instantiate これは知ってるだろ
SetParent こっちはでてくるだろ
Instantiate これは知ってるだろ
SetParent こっちはでてくるだろ
478ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 15:13:03.82ID:kHVEnKcM モンスターのスポーン関係で使ったような使ってないような・・・(^^
調べてみたら何とかなりそうな気がして来まひた(^^
調べてみたら何とかなりそうな気がして来まひた(^^
479名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 15:13:25.67ID:2V5kiriw Slots(panel)
-Image
-Image
-....
ヒエラルキー上でこういう親子関係になると
SlotsのGrit Layout Groupが勝手にImageを並べてくれる
というのを親に指定するSetParentを使ってスクリプト上で実現している
あと30ぷーん
-Image
-Image
-....
ヒエラルキー上でこういう親子関係になると
SlotsのGrit Layout Groupが勝手にImageを並べてくれる
というのを親に指定するSetParentを使ってスクリプト上で実現している
あと30ぷーん
480ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 15:18:57.73ID:kHVEnKcM for (int i = 0; i < bokkiage; i++)
{
if (bokkiage == 100)
{
Object ItemRaw1 = null;
Instantiate(ItemRaw1, new Vector3(0, 0, 0), Quaternion.identity);
break;
}
}
こうなりまひた(^^
間違ってる所はないでふよね?(^^
{
if (bokkiage == 100)
{
Object ItemRaw1 = null;
Instantiate(ItemRaw1, new Vector3(0, 0, 0), Quaternion.identity);
break;
}
}
こうなりまひた(^^
間違ってる所はないでふよね?(^^
481名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 15:23:22.78ID:2V5kiriw なんだこれ
ちょっとまて意味がわからん・・・
ちょっとまて意味がわからん・・・
482名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 15:30:40.08ID:2V5kiriw うわまてまてまて
ヒー
時間がないので罵倒と説教は省略しまして
ほとんどまちがってるぞ
まず100回くりかえすforループを書く
Object ItemRaw1 = null; これいらん意味わからん
bokkiageとかいうのもいらない
if 文もいらない
作りたいのはImageのプレファブ(UI)なので
new Vector3(0, 0, 0), Quaternion.identityこんなのも関係ない
UI Instantiateとかでぐぐってでてこないか?
ヒー
時間がないので罵倒と説教は省略しまして
ほとんどまちがってるぞ
まず100回くりかえすforループを書く
Object ItemRaw1 = null; これいらん意味わからん
bokkiageとかいうのもいらない
if 文もいらない
作りたいのはImageのプレファブ(UI)なので
new Vector3(0, 0, 0), Quaternion.identityこんなのも関係ない
UI Instantiateとかでぐぐってでてこないか?
483名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 15:32:44.97ID:2V5kiriw484名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 15:34:57.34ID:2V5kiriw 先回りすると
gameObject.transform
これはgameObjectではなくFindしておいたSlots
gameObject.transform
これはgameObjectではなくFindしておいたSlots
485ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 15:47:42.51ID:kHVEnKcM486名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 15:51:15.79ID:2V5kiriw もうでかけるけど
forループもかけないのは限度超えてるぞ
なんのために本買ったんだ
勉強しとけ
forループもかけないのは限度超えてるぞ
なんのために本買ったんだ
勉強しとけ
487ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 16:02:32.88ID:kHVEnKcM ふぁい(^^
今日一日かけて勉強しまふ(^^
今日一日かけて勉強しまふ(^^
488名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 16:56:41.62ID:3nNIs8Eb 正直笑ってしまったわw
for文も書けずにここまで実装できてしまうなんてやっぱりすごいのね!
ボキちゃんじゃなくて、
Unityが、
for文も書けずにここまで実装できてしまうなんてやっぱりすごいのね!
ボキちゃんじゃなくて、
Unityが、
489ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 18:07:18.33ID:kHVEnKcM 僕の料理(^^
鶏胸肉を一口大に切りまふ(^^
バターで焦げ目がつくまで中火でこんがり焼きまふ(^^
両面焼けて来たらコショウたっぷり塩中量入れてかき混ぜて全体に塩コショウが行き渡るようにしまふ(^^
完成!(^^
これが中々おいしいんでふよ(^^
ぜひお試しあれ(^^
ボッキング!(^^
鶏胸肉を一口大に切りまふ(^^
バターで焦げ目がつくまで中火でこんがり焼きまふ(^^
両面焼けて来たらコショウたっぷり塩中量入れてかき混ぜて全体に塩コショウが行き渡るようにしまふ(^^
完成!(^^
これが中々おいしいんでふよ(^^
ぜひお試しあれ(^^
ボッキング!(^^
490名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 18:47:16.11ID:GVqikoyN それ普通のバター焼きじゃねえか
そしてバターといったら醤油だろうが
そんなことよりfor勉強したら
さっさと作りやがれ
そしてバターといったら醤油だろうが
そんなことよりfor勉強したら
さっさと作りやがれ
491ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 22:04:19.96ID:kHVEnKcM 寝てまひた(^^
寝る前にFor勉強して作り直しまひたよ(^^
寝る前にFor勉強して作り直しまひたよ(^^
492ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 22:28:22.37ID:kHVEnKcM for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("Prefabs/ToOutSidePlate");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(transform);
}
ここからこれをどう改変していいのやら・・・(^^
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("Prefabs/ToOutSidePlate");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(transform);
}
ここからこれをどう改変していいのやら・・・(^^
493名前は開発中のものです。
2017/08/26(土) 23:35:33.08ID:3nNIs8Eb 愛(i)とは何かね?
494ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/26(土) 23:58:23.24ID:kHVEnKcM int型の変数でふよ(^^
(i)←まんこみたいでふ(^^
(i)←まんこみたいでふ(^^
495ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 00:11:32.87ID:x+sSe/+w 【悲報】ぼっこの殿、去る(^^
こうなったら自力で出来るところまでやってやりまふよ(^^
といってもモデリングくらいしかできまふぇんが(^^
スクリプト知識を深めるためにせっかく買った猫C#でも読んでみまふか(^^
こうなったら自力で出来るところまでやってやりまふよ(^^
といってもモデリングくらいしかできまふぇんが(^^
スクリプト知識を深めるためにせっかく買った猫C#でも読んでみまふか(^^
496ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 00:36:32.32ID:x+sSe/+w Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
この部分が赤エラー4つくらい吐いてるんでふけど原因分かる方いまふぇんか?(^^
この部分が赤エラー4つくらい吐いてるんでふけど原因分かる方いまふぇんか?(^^
497名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 00:40:50.48ID:zU6qDGOi 何が作りたいのかわからないけどそれで良いと思いました
498ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 00:47:38.97ID:x+sSe/+w でも赤エラー4つ・・・(^^
http://i.imgur.com/4vuuXE9.png
http://i.imgur.com/4vuuXE9.png
499名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 00:57:43.04ID:zU6qDGOi コンストラクターに書くなって言われてるけどそのコードは何処にかいているの?
500ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 01:01:06.86ID:x+sSe/+w501名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 01:08:01.87ID:zU6qDGOi Startの一番上で良いと思うけどそもそも今使ってないなら消すか
コメントアウトしといたほうが良いかも
コメントアウトしといたほうが良いかも
502ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 01:19:56.48ID:x+sSe/+w エラー吐かなくなりまひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
あともう一つ(^^
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("Prefabs/ItemRaw1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(transform);
}
ここが(^^
GameObject prefab = Instantiate(obj);
こんなエラーを吐きまふ(^^
解決方法ご教授お願いしまふ(^^
ArgumentException: The Object you want to instantiate is null.
UnityEngine.Object.CheckNullArgument (System.Object arg, System.String message) (at C:/buildslave/unity/build/Runtime/Export/UnityEngineObject.cs:238)
UnityEngine.Object.Instantiate[GameObject] (UnityEngine.GameObject original) (at C:/buildslave/unity/build/Runtime/Export/UnityEngineObject.cs:199)
ItemManager.Start () (at Assets/スクリプト/ItemManager.cs:20)
感謝感謝のボッキング!(^^
あともう一つ(^^
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("Prefabs/ItemRaw1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(transform);
}
ここが(^^
GameObject prefab = Instantiate(obj);
こんなエラーを吐きまふ(^^
解決方法ご教授お願いしまふ(^^
ArgumentException: The Object you want to instantiate is null.
UnityEngine.Object.CheckNullArgument (System.Object arg, System.String message) (at C:/buildslave/unity/build/Runtime/Export/UnityEngineObject.cs:238)
UnityEngine.Object.Instantiate[GameObject] (UnityEngine.GameObject original) (at C:/buildslave/unity/build/Runtime/Export/UnityEngineObject.cs:199)
ItemManager.Start () (at Assets/スクリプト/ItemManager.cs:20)
503名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 01:30:42.67ID:zU6qDGOi うまくロード出来ないので
"Prefabs/ItemRaw1"
がResourcesの中に入っているか、綴り間違ってないか確認で
"Prefabs/ItemRaw1"
がResourcesの中に入っているか、綴り間違ってないか確認で
504ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 01:32:58.34ID:x+sSe/+w InvalidCastException: Cannot cast from source type to destination type.
ItemManager.Start () (at Assets/スクリプト/ItemManager.cs:19)
エラー文が変わりまひた(^^
英語力がほしいでふ(^^
ItemManager.Start () (at Assets/スクリプト/ItemManager.cs:19)
エラー文が変わりまひた(^^
英語力がほしいでふ(^^
505ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 01:34:38.12ID:x+sSe/+w 出来まひた(^^
506ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 01:37:30.38ID:x+sSe/+w 2019年は亥年なのでイノシシにちなんだイベントキャラ、アイテムを出そうと思いまふ(^^
あと一年早く完成する予定だったら戌年でチンコ犬がイベントモンスターに出せたのに・・・(^^
あと一年早く完成する予定だったら戌年でチンコ犬がイベントモンスターに出せたのに・・・(^^
507ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 01:48:09.65ID:x+sSe/+w 懐かしい画像が出てきまひた(^^
といっても1ヶ月くらい前でふけど(^^
http://i.imgur.com/NKjZI4v.png
このころはまさか製作がここまで進むとは思いまふぇんでひた(^^
皆様に感謝感謝のボッキング!(^^
といっても1ヶ月くらい前でふけど(^^
http://i.imgur.com/NKjZI4v.png
このころはまさか製作がここまで進むとは思いまふぇんでひた(^^
皆様に感謝感謝のボッキング!(^^
508名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 02:03:15.85ID:p7p4ha29 アーリーアクセスで使ってもいいのよ
ワンコ
ワンコ
509ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 02:08:07.02ID:x+sSe/+w チンコ犬を出すとしたらやっぱりモンスターでひょうか?(^^
510名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 02:10:06.82ID:+LtuPRMJ おいこら
forのとこどうなった?
forのとこどうなった?
511ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 02:34:55.27ID:x+sSe/+w void Start () {
Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
GameObject 勃起ペニスSLOT収納 = GameObject.Find("Slots");
Playerbokking bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemRaw1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(transform);
}
}
こうなりまひた(^^
Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
GameObject 勃起ペニスSLOT収納 = GameObject.Find("Slots");
Playerbokking bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemRaw1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(transform);
}
}
こうなりまひた(^^
512名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 02:39:04.29ID:+LtuPRMJ prefab.transform.SetParent(Slotsを格納した変数名.transform);
こうだな
こうだな
513名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 02:40:41.27ID:+LtuPRMJ この状態で実行するとImageが自動的に並ぶようになったか?
514ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 02:50:30.10ID:x+sSe/+w ごはん中・・・しばし待たれよ(^^
515ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 02:56:03.31ID:x+sSe/+w516名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 02:56:58.22ID:+LtuPRMJ さようか
ちょっとこの一連の作業を補足しておくと
普通に所持アイテムを並べるだけならもっと簡単にできるが
未来のアイテムの配置換えを考慮して
Slotsに事前に100個のイメージを配置しておくという処理をしている
まだ今の時点だとアイコンは表示されない
ちょっとこの一連の作業を補足しておくと
普通に所持アイテムを並べるだけならもっと簡単にできるが
未来のアイテムの配置換えを考慮して
Slotsに事前に100個のイメージを配置しておくという処理をしている
まだ今の時点だとアイコンは表示されない
517名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 02:58:51.08ID:+LtuPRMJ んー?w
なんか余計なことやったな?w
なんか余計なことやったな?w
518ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 02:59:11.48ID:x+sSe/+w つまり収納したアイテムのIDによってアイコンが変わる感じでふね(^^
アイコンはたくさん作ったのでドンとこいでふ(^^
アイコンはたくさん作ったのでドンとこいでふ(^^
519ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 02:59:41.92ID:x+sSe/+w 余計なことってなんでひょうか?(^^
520名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:00:09.35ID:+LtuPRMJ だいたい想定通りではあるが
さすがにエスパーじゃ無理だ
今の状態のプロジェクトアップしてくれ
さすがにエスパーじゃ無理だ
今の状態のプロジェクトアップしてくれ
521名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:01:46.10ID:+LtuPRMJ この場合は
アイテムID0は空っぽ画像、何もしないアイテムにした方がいいな
アイテムID0は空っぽ画像、何もしないアイテムにした方がいいな
522ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:02:47.67ID:x+sSe/+w ちょっと待っててくらふぁい(^^
うpに時間がかかりまふ(^^
うpに時間がかかりまふ(^^
523ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:05:47.71ID:x+sSe/+w524名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:06:51.44ID:+LtuPRMJ でも
for文書けるようになったんだから前進したな
真面目な話
for文書けるようになったんだから前進したな
真面目な話
525ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:09:12.45ID:x+sSe/+w 前は書けたのでふが(^^
単純に忘れっぽいだけだと思いまふ(^^
例の [SerializeField]で下の二個を指定する方法も忘れちゃいまひたひ(^^
なーんか最近忘れっぽいでふ(^^
単純に忘れっぽいだけだと思いまふ(^^
例の [SerializeField]で下の二個を指定する方法も忘れちゃいまひたひ(^^
なーんか最近忘れっぽいでふ(^^
526ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:10:12.26ID:x+sSe/+w PC再起動してまふぇんけどちゃんと全部入ってまひたか?(^^
527名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:10:36.89ID:+LtuPRMJ [SerializeField]
int a, b;
とかこんなん?
int a, b;
とかこんなん?
528ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:11:09.84ID:x+sSe/+w そんな感じでひたっけ?(^^
多分そうでふ(^^
多分そうでふ(^^
529名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:11:13.48ID:+LtuPRMJ インポート中
全部かは判断つかんが
全部かは判断つかんが
530名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:18:29.48ID:+LtuPRMJ うーんカオスw
ばぐってんのかなあ
まぁ意味はわかったからいいや
SlotsのRectTransformの左下にstretchとか縦横に書いてあるアイコンあるか?
ばぐってんのかなあ
まぁ意味はわかったからいいや
SlotsのRectTransformの左下にstretchとか縦横に書いてあるアイコンあるか?
531ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:20:09.84ID:x+sSe/+w ありまふ(^^
532名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:22:01.86ID:+LtuPRMJ533名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:23:10.23ID:+LtuPRMJ slotsに並べるImageプレファブのデフォルト画像の話な
534ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:26:52.45ID:x+sSe/+w イメージ画像かなり適当に選んでたんでふけど(^^
透明な画像にしたほうがいいでふか?(^^
透明な画像にしたほうがいいでふか?(^^
535名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:28:24.57ID:+LtuPRMJ いまははずしておいていいや
白アイコンとかになるんだろ、その方が問題がわかりやすいから
とりあえず次すすむ
白アイコンとかになるんだろ、その方が問題がわかりやすいから
とりあえず次すすむ
536名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:30:08.51ID:+LtuPRMJ ItemManagerの
昨日いったけどImageArrayは宣言時点では初期化しないので
private Image[] ImageArray = new Image[100]; ×
private Image[] ImageArray; ◯
昨日いったけどImageArrayは宣言時点では初期化しないので
private Image[] ImageArray = new Image[100]; ×
private Image[] ImageArray; ◯
537ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:31:32.37ID:x+sSe/+w 出来まひた(^^
538名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:33:04.01ID:+LtuPRMJ おいいいいいいいいい
GameObject Slotsを格納した変数名;
なんだよこれ ><
ほんとにちゃんと動いてるこれ?
prefab.transform.SetParent(勃起ペニスSLOT収納.transform);
こうじゃないのか?
GameObject Slotsを格納した変数名;
なんだよこれ ><
ほんとにちゃんと動いてるこれ?
prefab.transform.SetParent(勃起ペニスSLOT収納.transform);
こうじゃないのか?
539ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:36:10.91ID:x+sSe/+w 変えてきまひた(^^
540名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:38:41.20ID:+LtuPRMJ うーむ
こっちの手元のプロジェクトみると正常に動作するとは思えないが
インポート的な問題かもしれないので
動いてるならすすめるか
こっちの手元のプロジェクトみると正常に動作するとは思えないが
インポート的な問題かもしれないので
動いてるならすすめるか
541ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:39:39.69ID:x+sSe/+w プロジェクトってエクスポートじゃなくてファイル丸ごとうpしちゃいけないんでふか?(^^
542名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:44:09.62ID:+LtuPRMJ どうだろうなあ
自分の環境ではバックアップのときよくやるけど
他人の環境でうごくともかぎらないし、サイズかなりでかいと思うよ
自分の環境ではバックアップのときよくやるけど
他人の環境でうごくともかぎらないし、サイズかなりでかいと思うよ
543名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:45:55.12ID:+LtuPRMJ 悪いな、ちょっとまってくれ・・・
このあとの説明を検討中
このあとの説明を検討中
544名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 03:47:44.90ID:+LtuPRMJ ええとな
forループ終わったあとに
Slotsに設定された子要素をGetComponentsInChirdrenての使って
ImageArrayに格納してください
forループ終わったあとに
Slotsに設定された子要素をGetComponentsInChirdrenての使って
ImageArrayに格納してください
545ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:52:17.99ID:x+sSe/+w ImageArray = GetComponentsInChildren(ItemRaw1(Clone));
これだとエラー吐きまふね(^^
もうちょっと調べてみまふ(^^
これだとエラー吐きまふね(^^
もうちょっと調べてみまふ(^^
546ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 03:59:58.34ID:x+sSe/+w 分かりまふぇんでひた(^^
ヒントくらふぁい(^^
ヒントくらふぁい(^^
547名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:00:53.96ID:+LtuPRMJ あー悪い
これはステップとばしちゃってるな
いまんとこの前に
Imageのプレファブに新しいスクリプトをつけまっす
その中に
int id;
を宣言します
そんでさっきのとこに
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<子要素のスクリプト名> ();
と書きます
これはステップとばしちゃってるな
いまんとこの前に
Imageのプレファブに新しいスクリプトをつけまっす
その中に
int id;
を宣言します
そんでさっきのとこに
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<子要素のスクリプト名> ();
と書きます
548名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:03:02.22ID:+LtuPRMJ ごめん、int id; じゃなくて
public int id{ get; set; }
こうしといて
説明ははぶきます
public int id{ get; set; }
こうしといて
説明ははぶきます
549名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:07:39.62ID:+LtuPRMJ 子要素のスクリプト名
これはプレファブにつけたスクリプト名(クラス名)な
これはプレファブにつけたスクリプト名(クラス名)な
550ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:08:43.80ID:x+sSe/+w ふぁい(^^
Slotsがエラー吐きまふ(^^
なぜでひょう?(^^
Slotsがエラー吐きまふ(^^
なぜでひょう?(^^
551名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:10:16.38ID:+LtuPRMJ このあたりは下準備なので見た目の変化はないはず
ここまで実行できたら
playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int I = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
Image配列[i]のImageコンポーネントを取得 
Imageコンポーネントにスプライト[ ID ]を設定 
Image.id = ID
I++;
ループ終わり
で、アイテム拾ってメニュー開くと画像がでるように
ここまで実行できたら
playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int I = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
Image配列[i]のImageコンポーネントを取得 
Imageコンポーネントにスプライト[ ID ]を設定 
Image.id = ID
I++;
ループ終わり
で、アイテム拾ってメニュー開くと画像がでるように
552名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:11:52.27ID:+LtuPRMJ ああw
それは変数名かえてくれ
勃起なんとかって
というか変数名ちゃんと考えてつけてないから
こっちも混乱するしボッキング自身にもわかりづらいんだぞ
それは変数名かえてくれ
勃起なんとかって
というか変数名ちゃんと考えてつけてないから
こっちも混乱するしボッキング自身にもわかりづらいんだぞ
553ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:14:40.65ID:x+sSe/+w 暗黙的に変換できまふぇんが出まひた(^^
どんどん壊れていきまふ(^^
どんどん壊れていきまふ(^^
554ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:17:33.48ID:x+sSe/+w ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<IDsengen>();
これで間違ってまふぇんよね?(^^
これで間違ってまふぇんよね?(^^
555名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:17:56.44ID:+LtuPRMJ とりあえず
もうこの
勃起ペニスSLOT収納
って変数名
Slotsに直しな
ふざけた名前つけても作業滞る以外の効果ないから
もうこの
勃起ペニスSLOT収納
って変数名
Slotsに直しな
ふざけた名前つけても作業滞る以外の効果ないから
556ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:18:58.78ID:x+sSe/+w 直しまひた(^^
557名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:21:26.47ID:+LtuPRMJ エラーなくなったかね?
558ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:22:59.62ID:x+sSe/+w なくなりまふぇんでひた(^^
http://i.imgur.com/OlUAc9n.png
http://i.imgur.com/OlUAc9n.png
559名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:24:11.47ID:p7p4ha29 >>515
多分画像のインポート設定が原因よ
前にみたときにwrap modeがrepeatになってたわ
多分画像のインポート設定が原因よ
前にみたときにwrap modeがrepeatになってたわ
560名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:25:36.52ID:+LtuPRMJ ItemRaw1にIDSengeってスクリプトアタッチしてるんだよな?
563名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:32:17.41ID:+LtuPRMJ ああわかった
ItemRaw1[] ImageArray;
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<ItemRaw1> ();
こうかな
ちとこれは俺がまちがった
ItemRaw1[] ImageArray;
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<ItemRaw1> ();
こうかな
ちとこれは俺がまちがった
564ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:32:44.04ID:x+sSe/+w スクリプト名を変えてもダメでひた(^^
何が原因でひょうか?(^^
何が原因でひょうか?(^^
566名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:34:07.36ID:p7p4ha29 ああ…ごめんなさい
スマホだからよくわからなくて
ウンコ長いって怒られそえだから仕事にもどるわ
スマホだからよくわからなくて
ウンコ長いって怒られそえだから仕事にもどるわ
567名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:35:52.48ID:+LtuPRMJ こんな時間に仕事なのか大変だな
568ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:37:48.17ID:x+sSe/+w569名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:38:52.34ID:+LtuPRMJ570名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:43:47.00ID:+LtuPRMJ あー悪い悪い
俺が大混乱だ
IDsengen[] ImageArray;
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<IDsengen> ();
こうでしたすいませんでした、多分そう
俺が大混乱だ
IDsengen[] ImageArray;
ImageArray = Slots.GetComponentsInChildren<IDsengen> ();
こうでしたすいませんでした、多分そう
571ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:46:59.42ID:x+sSe/+w IDsengenが見つかりまふぇん(^^
ここはひとまず仮眠をとったほうがいいと思いまふ(^^
僕はその間モデリングでもしてまふので(^^
ここはひとまず仮眠をとったほうがいいと思いまふ(^^
僕はその間モデリングでもしてまふので(^^
572ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:47:30.83ID:x+sSe/+w ああそうでひた(^^
スクリプトの名前変えたんでふ(^^
スクリプトの名前変えたんでふ(^^
573ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:48:30.67ID:x+sSe/+w 名前合わせてもダメでひた(^^
チンコショボーン(^^
チンコショボーン(^^
574名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:48:51.53ID:+LtuPRMJ いや俺は寝起きだからクラッシュしただけです
もう十分寝ました
すみませんでした
もう十分寝ました
すみませんでした
575名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:49:10.54ID:+LtuPRMJ エラーなに?
576ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:52:32.33ID:x+sSe/+w 云々が見つかりまふぇんでひた(^^
多分スクリプトsengenが宣言されてないんだと思いまふ(^^
多分スクリプトsengenが宣言されてないんだと思いまふ(^^
577名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 04:55:17.52ID:+LtuPRMJ ItemRaw1これにつけたスクリプト名だぞ?
578ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 04:57:25.17ID:x+sSe/+w579名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 05:00:44.30ID:+LtuPRMJ ok
じゃあちょっと検証するわ、元の意図とちょっと違ってる気がするし
悪いね、モデリングしといて
じゃあちょっと検証するわ、元の意図とちょっと違ってる気がするし
悪いね、モデリングしといて
580ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 06:36:03.12ID:x+sSe/+w どういう原理かはわかりまふぇんが(^^
再読み込みしたらSengenが水色になってエラーが消えまひた(^^
再読み込みしたらSengenが水色になってエラーが消えまひた(^^
581名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 06:49:58.83ID:+LtuPRMJ ああ
了解、ちょっとまっち
了解、ちょっとまっち
582ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 06:52:17.55ID:x+sSe/+w583名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:04:48.13ID:+LtuPRMJ それなんなん? エ
というかイベントPOTってなんだ?
というかイベントPOTってなんだ?
584ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 07:12:29.55ID:x+sSe/+w イベントとかで販売する回復アイテムでふ(^^
エに関してはリスペクト元にあった回復アイテムパクったので当然エもありまふ(^^
「エ」「タ」「カ」という3つのアイテムを揃えると何かがあった気がしまふ(^^
まぁこのゲームではエターナルカオスO周忌記念イベントとかに出せると思いまふ(^^
エに関してはリスペクト元にあった回復アイテムパクったので当然エもありまふ(^^
「エ」「タ」「カ」という3つのアイテムを揃えると何かがあった気がしまふ(^^
まぁこのゲームではエターナルカオスO周忌記念イベントとかに出せると思いまふ(^^
585ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 07:16:14.16ID:x+sSe/+w イベント回復アイテムはここがすごい!(^^
普通の回復薬はHPポットならHPとかみたいに回復するものが決まってるので
HP回復薬とマナ回復薬を持たないといけまふぇんが(^^
イベント回復アイテムは全種ステータス回復させるので普通の二倍POTを持てまふ(^^
普通の回復薬はHPポットならHPとかみたいに回復するものが決まってるので
HP回復薬とマナ回復薬を持たないといけまふぇんが(^^
イベント回復アイテムは全種ステータス回復させるので普通の二倍POTを持てまふ(^^
586名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:36:26.31ID:+LtuPRMJ POTはPotionの略ってことか
なにひとりでもりあがってんだよw
なにひとりでもりあがってんだよw
587名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:40:51.10ID:+LtuPRMJ さっきのつづきな
ボッキングのソースは宣言位置おかしかったりしたのと
さっきの処理はいまのままでもとりあえず動くしボッキングにはこのままの方が
わかりやすいような気もするがいろいろ考えてやめる
説明するのがめんどいのでソース差し替えよう
ボッキングのソースは宣言位置おかしかったりしたのと
さっきの処理はいまのままでもとりあえず動くしボッキングにはこのままの方が
わかりやすいような気もするがいろいろ考えてやめる
説明するのがめんどいのでソース差し替えよう
588名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:42:36.67ID:+LtuPRMJ public class ItemManager : MonoBehaviour {
List<GameObject> ItemSlots = new List<GameObject>();
GameObject Slots;
Sprite[] textures;
Playerbokking bokking;
[SerializeField]
Image IMAGE;
void Start () {
textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
Slots = GameObject.Find("Slots");
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemRaw1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
ItemSlots.Add (prefab);
}
}
}
List<GameObject> ItemSlots = new List<GameObject>();
GameObject Slots;
Sprite[] textures;
Playerbokking bokking;
[SerializeField]
Image IMAGE;
void Start () {
textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
Slots = GameObject.Find("Slots");
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemRaw1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
ItemSlots.Add (prefab);
}
}
}
589ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 07:47:06.02ID:x+sSe/+w だんだん説明が適当になってきてまふぇんか?(^^
とりあえずエラー無く動きまひた(^^
とりあえずエラー無く動きまひた(^^
590名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 07:59:59.25ID:+LtuPRMJ 適当なのはおまえだバカ
説明してもできてねんだぞ
フィールドだっつってんのにローカルに宣言してすすめてんだから
説明してもできてねんだぞ
フィールドだっつってんのにローカルに宣言してすすめてんだから
591ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:03:50.17ID:x+sSe/+w 適当なのは僕でひたか(^^
これからはチンコを勃起させて説明をよく聞きまふ(^^
これからはチンコを勃起させて説明をよく聞きまふ(^^
592名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:05:38.01ID:+LtuPRMJ そいでおまいはこれから寝るんか?
593ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:08:10.28ID:x+sSe/+w 12時になったら寝まふ(^^
594名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:12:35.87ID:ZHvea1jU 専門学校を中退した[ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY]君の進行速度は遅い。
と言うより、ちゃんとggって自分で考えてるのも解らない。
と言うより、ちゃんとggって自分で考えてるのも解らない。
595名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:13:24.26ID:+LtuPRMJ そしたらなあ
離席がちかもだが10時ぐらいまでいるので
これがんばれ↓
playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
離席がちかもだが10時ぐらいまでいるので
これがんばれ↓
playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
596名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:15:07.07ID:+LtuPRMJ 改行コード文字化けしてる?
  ←これみえてる?
  ←これみえてる?
597ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:18:23.52ID:x+sSe/+w 見えてまふ(^^
598名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:23:08.73ID:+LtuPRMJ そうかすまんね
化けてる文字は読み飛ばして、ただの改行なので
化けてる文字は読み飛ばして、ただの改行なので
599ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:29:31.82ID:x+sSe/+w やることが高密度で寝不足頭にはきついでふね(^^
ここでがんばらなきゃ何時頑張るんでふ?(^^
気合い入れて勃起しまひょう(^^
ここでがんばらなきゃ何時頑張るんでふ?(^^
気合い入れて勃起しまひょう(^^
600ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:35:50.65ID:x+sSe/+w メソッドを作るは昨日やった気がするのでふがどこでやりまひたっけ?(^^
プレイヤーにアイテムリストなんてついてまひたっけ?(^^
最後の謎のI++;は一体なんでひょう?(^^
質問ばかりで申し訳ないでふ(^^
ボッキング!(^^
プレイヤーにアイテムリストなんてついてまひたっけ?(^^
最後の謎のI++;は一体なんでひょう?(^^
質問ばかりで申し訳ないでふ(^^
ボッキング!(^^
601ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 08:37:27.56ID:x+sSe/+w 申し訳ないのでふが3時間ほど寝させてほしいでふ(^^
頭がパッパラパーになってきまひたので(^^
頭がパッパラパーになってきまひたので(^^
602名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:40:21.80ID:+LtuPRMJ えーー・・・w
寝てからでいいから自分で調べろ
自分のプロジェクトの変数名を人に聞くなんて聞いたことねぇぞ
このやろうめが
午後は俺多分空いてるから必要な説明はしたるし
寝てからでいいから自分で調べろ
自分のプロジェクトの変数名を人に聞くなんて聞いたことねぇぞ
このやろうめが
午後は俺多分空いてるから必要な説明はしたるし
603名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 08:41:01.86ID:+LtuPRMJ ああ
寝ろ寝ろ
寝ないと無理だろ
寝ろ寝ろ
寝ないと無理だろ
604名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 09:09:40.90ID:+LtuPRMJ i++んとこは書き方いろいろあるけど
itemリスト◯番目のIDが何か調べて
アイテムスロットの◯番目にそのIDのアイコン画像を設定してやる処理で
◯番目ってのを数えてやるためのカウンタ
i++; で i が1増える
forループにでてくるものと意味は同じ
itemリスト◯番目のIDが何か調べて
アイテムスロットの◯番目にそのIDのアイコン画像を設定してやる処理で
◯番目ってのを数えてやるためのカウンタ
i++; で i が1増える
forループにでてくるものと意味は同じ
605名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 13:48:00.41ID:/zD0PbSZ606名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 13:55:16.01ID:+LtuPRMJ それ俺が欲しいな
今やすいけど制限がどうとかいってなかったかな
木魚とやらのペイントってバケツどぼんで完了?
今やすいけど制限がどうとかいってなかったかな
木魚とやらのペイントってバケツどぼんで完了?
607名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:08:26.29ID:/zD0PbSZ まだ体験版で遊んでるところよー
お察しの通りバケツでドボン!
リトポしたはずなのにポリゴン数70万…なんでや…
使いこなすのにまだ時間がかかりそうね
お察しの通りバケツでドボン!
リトポしたはずなのにポリゴン数70万…なんでや…
使いこなすのにまだ時間がかかりそうね
608名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:11:05.76ID:+LtuPRMJ 70万www
チンコ犬のおっさん何使ってもそんな調子だなw
チンコ犬のおっさん何使ってもそんな調子だなw
609名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:13:43.44ID:+LtuPRMJ バケツドボンでしかもノーマルとかも作ってくれるらしいじゃん
zburush持ってるがそっちのがよさそう
zburush持ってるがそっちのがよさそう
610名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:20:42.98ID:/zD0PbSZ いや数千まで減らしたはずなのだw
使いこなせてないだけなのだ
それにしてもボッキング起きないのね
なんて乱れた生活習慣なのかしら
そして僕ちゃんがオネムの時間なのよー
使いこなせてないだけなのだ
それにしてもボッキング起きないのね
なんて乱れた生活習慣なのかしら
そして僕ちゃんがオネムの時間なのよー
611名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:23:55.27ID:/zD0PbSZ リロードしてなかった
>>609
モデリングは圧倒的にZbrushの方がいいみたいだけど
リトポとペイントは3d-coatの方がいいみたい
PBR自動で作ってくれるらしいし
むしろその機能の為だけに3d-coat使う人多いみたいよー
>>609
モデリングは圧倒的にZbrushの方がいいみたいだけど
リトポとペイントは3d-coatの方がいいみたい
PBR自動で作ってくれるらしいし
むしろその機能の為だけに3d-coat使う人多いみたいよー
612ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 14:30:36.91ID:x+sSe/+w おはようございまふ(^^
613名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 14:39:05.28ID:/zD0PbSZ ダーク王鍬大使、
勃起王になる男だ!ドン!
おやすみ
勃起王になる男だ!ドン!
おやすみ
614名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 15:46:11.05ID:nBfj9rRW よしアイテムのID与えたらアイテムのステータスまるごと返してくれる命令わかったから教えてやろう
615ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 15:50:46.93ID:x+sSe/+w ぜひ教えてほしいでふ(^^
616ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 15:51:49.28ID:x+sSe/+w617名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 15:57:51.54ID:nBfj9rRW >>33の続き
アイテムデータSheet1の入ったオブジェクトのスクリプトにこれを書く
public ItemData.Param itemReturn(int itmid){
ItemData.Param itm = new ItemData.Param ();
itm=itemdata.param[itmid];
return(itm);
}
これでitemRturn()を呼び出せばステータスが返ってくる
呼び出し方は
ItemData.Param itm = new ItemData.Param ();
itm = gameob.GetComponent<testo> ().itemReturn (5);
ID5のアイテムが返ってくる
gameobはオブジェクトだからインスペクタでデータ入ってるオブジェ指定してくれ
アイテムデータSheet1の入ったオブジェクトのスクリプトにこれを書く
public ItemData.Param itemReturn(int itmid){
ItemData.Param itm = new ItemData.Param ();
itm=itemdata.param[itmid];
return(itm);
}
これでitemRturn()を呼び出せばステータスが返ってくる
呼び出し方は
ItemData.Param itm = new ItemData.Param ();
itm = gameob.GetComponent<testo> ().itemReturn (5);
ID5のアイテムが返ってくる
gameobはオブジェクトだからインスペクタでデータ入ってるオブジェ指定してくれ
618名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:02:20.58ID:nBfj9rRW ItemData.Param っていうのがアイテムのステータスの入れ物になってるんで
itm.name itm.idとかに全部入ってる
itmは好きな変数名にしてくれ
itm.name itm.idとかに全部入ってる
itmは好きな変数名にしてくれ
619名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:02:43.21ID:+LtuPRMJ 俺もねちった...
620ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:11:04.80ID:x+sSe/+w621名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:13:21.63ID:+LtuPRMJ ほんじゃつづきをやりまへ...(:3 」 ∠ )_
622ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:14:16.20ID:x+sSe/+w 頑張りまひょう(^^
623ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:15:51.26ID:x+sSe/+w ところでモンスターのランダムドロップって(^^
モンスターがすぽーなーをドロップ
すぽーなーでランダムにアイテムを召喚
すぽーなー消去
って感じでふか?(^^
モンスターがすぽーなーをドロップ
すぽーなーでランダムにアイテムを召喚
すぽーなー消去
って感じでふか?(^^
624名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:17:13.09ID:+LtuPRMJ スポーナーはもんすた自身だからいらないぷ
625名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:22:34.63ID:+LtuPRMJ んー意味わかった?
アイテムInstantiateする処理で
乱数でどれにしようかなすればいいだけ
本当はちゃんと設計した方がいいような気もするが
とりあえずそれでいいとおもうz
アイテムInstantiateする処理で
乱数でどれにしようかなすればいいだけ
本当はちゃんと設計した方がいいような気もするが
とりあえずそれでいいとおもうz
626ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:23:44.57ID:x+sSe/+w モンスにそのままインスペクタでドロップアイテムを設定する感じでふか?(^^
100%ドロップ
10%ドロップ
1%ドロップ
0.1%ドロップとかやりたいのでふが(^^
できまふかね(^^
100%ドロップ
10%ドロップ
1%ドロップ
0.1%ドロップとかやりたいのでふが(^^
できまふかね(^^
627名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 16:27:02.39ID:+LtuPRMJ できまふよおおおお
if (r <= 0.1f) ドロップアイテムはイベントPotうへえ
みたいなことしればいいでSHOW? you know?
if (r <= 0.1f) ドロップアイテムはイベントPotうへえ
みたいなことしればいいでSHOW? you know?
628ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:31:56.75ID:x+sSe/+w やってみまふ(^^
629ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 16:58:39.71ID:x+sSe/+w うまくアイテムが生成されまふぇんね(^^
また今度にしまひょう(^^
また今度にしまひょう(^^
630ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:05:02.46ID:x+sSe/+w 話戻しまひょう(^^
何をしようとしてたんでひたっけ?(^^
何をしようとしてたんでひたっけ?(^^
631名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:08:41.58ID:+LtuPRMJ 俺は今夜までしか付き合わんぞ
てきぱきやりたまえ
てきぱきやりたまえ
632名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:13:56.24ID:UzCOdlqN 24時間テレビか?
コノはボッキを救う。
コノはボッキを救う。
633ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:16:40.46ID:x+sSe/+w てきぱきやりまふ(^^
この続きをご教授くらふぁい(^^
この続きをご教授くらふぁい(^^
634名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:18:00.71ID:+LtuPRMJ レス読めや寝る前に話してたろーがこのやろう
635ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:20:37.47ID:x+sSe/+w playerスクリプトに
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
これでふか(^^
アイテムリストを返すメソッドって引数は必要でふか?(^^
Returnも必要でふか?(^^
前やったような気がしまふが忘れてしまいまひた(^^
itemリストを返すメソッドを作る 
ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
これでふか(^^
アイテムリストを返すメソッドって引数は必要でふか?(^^
Returnも必要でふか?(^^
前やったような気がしまふが忘れてしまいまひた(^^
636名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:23:54.62ID:+LtuPRMJ ふえー・・・;;
引数はいりまふぇん
returnなかったら値かえせん
引数はいりまふぇん
returnなかったら値かえせん
637ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:26:37.98ID:x+sSe/+w ところでプレイヤーにアイテムリストなんてありまひたっけ?(^^
itemリストを返すメソッド内でアイテムリストを呼び出す感じでふか?(^^
itemリストを返すメソッド内でアイテムリストを呼び出す感じでふか?(^^
638名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:30:00.98ID:+LtuPRMJ 困ったもんだな
またヘンテコな名前つけたからわかんねんだろ
昨日だかにアイテムDestroyするときにID保存するようにしたろ
またヘンテコな名前つけたからわかんねんだろ
昨日だかにアイテムDestroyするときにID保存するようにしたろ
639ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:30:12.31ID:x+sSe/+w 今夜までしか付き合ってくれないと聞いてかなり焦ってまふ(^^
チンコの皮が剥けたり戻ったりの大忙し(^^
チンコの皮が剥けたり戻ったりの大忙し(^^
641名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:34:19.38ID:+LtuPRMJ んー
中途半端なとこで消えたりはしないから焦んなくてもいいけど
集中はしたまえ
難しいことやるわけでもないし
中途半端なとこで消えたりはしないから焦んなくてもいいけど
集中はしたまえ
難しいことやるわけでもないし
642ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:34:42.54ID:x+sSe/+w public void アイテム返すメソッド()
{
int IDちんこ = target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす();
intList.Add(IDちんこ);
}
こんな感じでふか?(^^
(またぼっこの殿のチンコがショックでビンビンに勃起しそうでふ)(^^
{
int IDちんこ = target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす();
intList.Add(IDちんこ);
}
こんな感じでふか?(^^
(またぼっこの殿のチンコがショックでビンビンに勃起しそうでふ)(^^
643名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:36:21.38ID:+LtuPRMJ なえなえだよwww
どうすっかなこれ
ちょっとint返す関数かいてみれや
その関数呼ぶと3を返すとかでいいから
どうすっかなこれ
ちょっとint返す関数かいてみれや
その関数呼ぶと3を返すとかでいいから
644ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:41:09.77ID:x+sSe/+w int tinnko(int unti)
{
return unti=3;
}
{
return unti=3;
}
645ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:42:51.73ID:x+sSe/+w どうでひょう?(^^
646名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:42:54.20ID:+LtuPRMJ うへ
まぁのりはそんな感じだけど
int func(){
return 3;
}
こうな
じゃあListを返すのは?
まぁのりはそんな感じだけど
int func(){
return 3;
}
こうな
じゃあListを返すのは?
647ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:47:05.96ID:x+sSe/+w int tinnko()
{
return intList.Add(IDちんこ);
}
こうでひょうか?(^^
LIST返すなんて初めてやるので難しいでふ(^^
{
return intList.Add(IDちんこ);
}
こうでひょうか?(^^
LIST返すなんて初めてやるので難しいでふ(^^
648名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:50:58.03ID:+LtuPRMJ うん、わかったよし
下記の通りに作業しなさい
まずintListって名前をitemIDsとかって直して
これ宣言
public List<int> getItemIDs(){
return itemIDs;
}
下記の通りに作業しなさい
まずintListって名前をitemIDsとかって直して
これ宣言
public List<int> getItemIDs(){
return itemIDs;
}
649名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:52:42.93ID:+LtuPRMJ 時間あまったらとくとくと説教してやる・・・
が、そんな時間があるかわからないので
コンパイル通ったら次にすすむ
が、そんな時間があるかわからないので
コンパイル通ったら次にすすむ
650ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:54:23.47ID:x+sSe/+w 問題なしでふ(^^
651名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 17:55:48.79ID:+LtuPRMJ 次なんだっけ?どんどんすすめる
とりあえず夕飯何時かしらんけどそれまでがんばれ
時間合わせたるから
とりあえず夕飯何時かしらんけどそれまでがんばれ
時間合わせたるから
652ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 17:57:05.10ID:x+sSe/+w ItemManagerのonEnableで 
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
これでふね(^^
夕食はもう終わりまひたよ(^^
playerのitemリストを取得 (イーサンにお願いする)
int i = 0; 
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
これでふね(^^
夕食はもう終わりまひたよ(^^
653名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 18:00:58.93ID:+LtuPRMJ えー俺いつめしくうんだろ
まぁいいや
OnEnableはこれちらっと読んで
https://docs.unity3d.com/jp/540/ScriptReference/MonoBehaviour.OnEnable.html
itemMenu呼ばれるたびに実行されると
まぁいいや
OnEnableはこれちらっと読んで
https://docs.unity3d.com/jp/540/ScriptReference/MonoBehaviour.OnEnable.html
itemMenu呼ばれるたびに実行されると
654ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 18:03:41.70ID:x+sSe/+w あってるかは別としてイメージとしてはこんな感じでふか?(^^
void OnEnable()
{
ちんぽっぽ = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
}
void OnEnable()
{
ちんぽっぽ = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
}
655名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 18:06:37.59ID:+LtuPRMJ あーまぁそうな、うーん
PlayerBokkingのいまつくった関数を呼び出して、まずリストを保存する
PlayerBokkingのいまつくった関数を呼び出して、まずリストを保存する
656ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 18:13:34.13ID:x+sSe/+w エラーチンコ(^^
http://i.imgur.com/nxTU57T.png
http://i.imgur.com/nxTU57T.png
657名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 18:15:14.38ID:+LtuPRMJ Listが返されるんだから
List型の変数用意していれんだ
なにがちんぽっぽだ
ちんぽっぽは何型なんだよ
List型の変数用意していれんだ
なにがちんぽっぽだ
ちんぽっぽは何型なんだよ
658ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 18:17:57.02ID:x+sSe/+w List<GameObject> ちんぽっぽ;
変えてみまひたが駄目でひた(^^
変えてみまひたが駄目でひた(^^
659ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 18:19:39.07ID:x+sSe/+w List<int> ちんぽっぽ;にしたら出来まひた(^^
660ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 18:30:46.90ID:x+sSe/+w foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
次はこれでふね(^^
Foreachって初めて使いまふ(^^
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
次はこれでふね(^^
Foreachって初めて使いまふ(^^
661名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 18:32:35.81ID:+LtuPRMJ そんなに難しくないから調べながらやってみれ
662ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 18:37:17.31ID:x+sSe/+w foreach (int Foreach変数 in ItemSlots)
)
{
}
こんな感じでふか?(^^
)
{
}
こんな感じでふか?(^^
663名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 18:38:44.71ID:+LtuPRMJ まぁおしいっちゃおしいな
いま取り寄せたitemIDsを回す
いま取り寄せたitemIDsを回す
664ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 18:42:42.65ID:x+sSe/+w ゲームオブジェクトをいんとに変換できまふぇん(^^
foreach (int をforeach (Gameobjectに変えても大丈夫でふか?(^^
foreach (int をforeach (Gameobjectに変えても大丈夫でふか?(^^
665ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 18:47:33.36ID:x+sSe/+w アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定
ここがよくわかりまふぇん(^^
ここがよくわかりまふぇん(^^
666名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 18:55:09.95ID:+LtuPRMJ 664は解決?
667ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 18:55:54.24ID:x+sSe/+w 解決しまひた(^^
変えてみたらとりあえずエラーが消えまひた(^^
変えてみたらとりあえずエラーが消えまひた(^^
668名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 18:59:20.23ID:+LtuPRMJ ちょっと忘れそうだからわりこませて
UIってスクリプトの
15〜26行目全部いらないぞ
UIってスクリプトの
15〜26行目全部いらないぞ
669名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 19:00:01.97ID:+LtuPRMJ 15から26
なんでニョロ化けんのかなあ
なんでニョロ化けんのかなあ
670ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 19:01:07.49ID:x+sSe/+w そこ結構前に修正しまひたよ(^^
671ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 19:02:43.48ID:x+sSe/+w 15から26いらないんでふか?(^^
そこ消したら閉じたり開いたりできなくなりまふぇん?(^^
そこ消したら閉じたり開いたりできなくなりまふぇん?(^^
672名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 19:03:02.60ID:+LtuPRMJ ええ?
んーじゃあまぁいいや
んーじゃあまぁいいや
673名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 19:05:53.25ID:+LtuPRMJ はて
まぁいいや
ええっと
>アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定
>ここがよくわかりまふぇん(^^
これ両方スタートで準備してあるだろ
よく読んでみれ多分わかる
まぁいいや
ええっと
>アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定
>ここがよくわかりまふぇん(^^
これ両方スタートで準備してあるだろ
よく読んでみれ多分わかる
674ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 19:06:05.05ID:x+sSe/+w 消しても閉じたり出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
675名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 19:07:12.26ID:+LtuPRMJ676ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/27(日) 19:13:47.38ID:x+sSe/+w677名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 19:20:36.96ID:+LtuPRMJ あー
いろいろつながってきた
ちょっとQK
いろいろつながってきた
ちょっとQK
678名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 19:45:59.79ID:+LtuPRMJ めしくった
質問してよし
質問してよし
679名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 20:34:05.51ID:+LtuPRMJ ちょっとまてボッキングまさか寝たんじゃないだろうな・・・?
680名前は開発中のものです。
2017/08/27(日) 21:24:51.11ID:zU6qDGOi なんだかんだモチベあるみたいだし
githubで共有したら良いんじゃないかなって思うのだ
githubで共有したら良いんじゃないかなって思うのだ
681ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 01:49:26.12ID:0fmC0txZ ごめんなふぁい(^^
ちょっと横になったらガチ寝しちゃいまひた(^^
ちょっと横になったらガチ寝しちゃいまひた(^^
682名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 07:28:21.31ID:YDHtQIBL 何が寝ちゃっただよふざけんなよ
丸二日やっても半分終わってねぇとか何日付き合わせる気だよ
この下全部やって質問は夜気が向いたら答える
1
アイテムアイコン画像とエクセルの0番をアイテムなしの空に調整して
ScriptableObject吐き直し
2UIスクリプトの中身を差し替え
[SerializeField]
GameObject ItemMenu; //itemBackをアタッチ
public bool menuONOFF;
public void itemMenu()
{
ItemMenu.SetActive (menuONOFF = !menuONOFF);
}
3昨日の続きやって質問あったら書く
丸二日やっても半分終わってねぇとか何日付き合わせる気だよ
この下全部やって質問は夜気が向いたら答える
1
アイテムアイコン画像とエクセルの0番をアイテムなしの空に調整して
ScriptableObject吐き直し
2UIスクリプトの中身を差し替え
[SerializeField]
GameObject ItemMenu; //itemBackをアタッチ
public bool menuONOFF;
public void itemMenu()
{
ItemMenu.SetActive (menuONOFF = !menuONOFF);
}
3昨日の続きやって質問あったら書く
683ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 08:27:44.77ID:0fmC0txZ foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
昨日の続きこれでふね(^^
今日も頑張って作りまひょう(^^
アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得してスプライト[ ID ]を設定 
アイテムスロット[i]にIDを設定
i++;
ループ終わり
昨日の続きこれでふね(^^
今日も頑張って作りまひょう(^^
684名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 12:40:48.00ID:ITSENSB6 状況はどうよ?
685ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 13:20:41.14ID:0fmC0txZ 親戚が来たのでお出かけしてまひた(^^
今から作りまふ(^^
今から作りまふ(^^
686ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 13:36:31.47ID:0fmC0txZ ごめんなふぁい(^^
ちょっと体調が悪いので昼寝しまふ(^^
ちょっと体調が悪いので昼寝しまふ(^^
687ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 19:06:37.55ID:0fmC0txZ 頭痛いでふ(^^
でも今日中に完成させないと・・・・(^^
でも今日中に完成させないと・・・・(^^
688ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 19:11:19.69ID:0fmC0txZ >アイテムスロットの[i]のImageコンポーネントを取得して
[i]にImageコンポーネントなんて入ってまひたっけ?(^^
[i]にImageコンポーネントなんて入ってまひたっけ?(^^
689名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 21:02:07.99ID:YDHtQIBL ようボッキング
正直言って俺はもうプログラム部分についてはお前には無理だと思ってる
たぶん、ここみてる他のやつも同じように思っている
今までもほぼ人に作ってもらってんだからある意味かわんないが
ちゃんと募集するなりして担当すみわけな
やってくれるやつが見つかるとは思えないが
もしみつかったら頭痛には悩まなくてすむだろ
参考までに今のソース貼ってくれや
正直言って俺はもうプログラム部分についてはお前には無理だと思ってる
たぶん、ここみてる他のやつも同じように思っている
今までもほぼ人に作ってもらってんだからある意味かわんないが
ちゃんと募集するなりして担当すみわけな
やってくれるやつが見つかるとは思えないが
もしみつかったら頭痛には悩まなくてすむだろ
参考までに今のソース貼ってくれや
690ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 21:07:08.13ID:0fmC0txZ 今までまともにゲーム完成させたことないので意地でも完成させたいってのがありまふ(^^
ネタ抜きに一か月C#勉強の旅に出るのもありかもしれまふぇん(^^
複数人で作ると(・∀・)MMO!の悲劇が再来しそうなので絶対に一人で完成させまふ(^^
(このスレで協力してもらってるのに一人で完成とはいったい・・・?)(^^
ネタ抜きに一か月C#勉強の旅に出るのもありかもしれまふぇん(^^
複数人で作ると(・∀・)MMO!の悲劇が再来しそうなので絶対に一人で完成させまふ(^^
(このスレで協力してもらってるのに一人で完成とはいったい・・・?)(^^
691ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 21:10:08.17ID:0fmC0txZ void OnEnableのソースでふ(^^
間違ってる所はありまふぇんか?(^^
void OnEnable()
{
int iうんこ = 0;
ちんぽっぽ = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>().getItemIDs();
foreach (GameObject Foreach変数 in getItemIDs)
{
}
}
}
間違ってる所はありまふぇんか?(^^
void OnEnable()
{
int iうんこ = 0;
ちんぽっぽ = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>().getItemIDs();
foreach (GameObject Foreach変数 in getItemIDs)
{
}
}
}
692ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 21:11:05.20ID:0fmC0txZ iだと別の変数と名前が被るのでiうんこにしまひた(^^
693名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 21:22:22.39ID:YDHtQIBL わっはっは
おまえは本気で全然意味わからないで書いてるんだなw
何言っても指示まもらんしなあ
こんだけ言っても変数名ちゃんと考えようともしないし
嫌味で言ってんじゃなくて本当にきつい、性格的なものかな
ちなみにImageコンポーネントがないのも
>>346-350 このへんでImageを使うって説明して
Image前提でしゃべってんのにスルーしてるから
この修正はプレファブのコンポーネント差し替えるだけではあるが
もうそういう次元じゃないかな
ここまできたのが奇跡って感じ
1ヶ月修行するとかそれも勉強の仕方として間違ってるし
実際できないだろ?
おまえは本気で全然意味わからないで書いてるんだなw
何言っても指示まもらんしなあ
こんだけ言っても変数名ちゃんと考えようともしないし
嫌味で言ってんじゃなくて本当にきつい、性格的なものかな
ちなみにImageコンポーネントがないのも
>>346-350 このへんでImageを使うって説明して
Image前提でしゃべってんのにスルーしてるから
この修正はプレファブのコンポーネント差し替えるだけではあるが
もうそういう次元じゃないかな
ここまできたのが奇跡って感じ
1ヶ月修行するとかそれも勉強の仕方として間違ってるし
実際できないだろ?
694ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 21:27:37.23ID:0fmC0txZ Raw Image駄目だったんでふね・・・(^^
寝不足の時にやってると読み飛ばしちゃうことがありまふ(^^
ごめんなふぁい(^^
寝不足の時にやってると読み飛ばしちゃうことがありまふ(^^
ごめんなふぁい(^^
695名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 21:38:04.68ID:YDHtQIBL696ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 21:42:58.78ID:0fmC0txZ 682は吐き出すところがまたエラーを吐いた以外出来まひたよ(^^
またエクセル側に問題があるみたいでふ(^^
またエクセル側に問題があるみたいでふ(^^
697名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 21:45:38.02ID:YDHtQIBL 0 0 0 0 0 0 0
1 5 0 0 0 0 0
2 .....
excel上、こういう感じにならんでんのか?
1 5 0 0 0 0 0
2 .....
excel上、こういう感じにならんでんのか?
698ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 21:52:24.98ID:0fmC0txZ こんな感じでふ(^^
http://i.imgur.com/ETubIi3.png
http://i.imgur.com/ETubIi3.png
699名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 21:55:18.98ID:YDHtQIBL 意図としてはあってるけどな
iconイメージもずらしてあるんか?
iconイメージもずらしてあるんか?
700ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 21:58:07.13ID:0fmC0txZ なんと!アイコンイメージもエクセルで指定できるのでふか!?(^^
701名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 22:04:39.53ID:YDHtQIBL え?w
んーそういういみじゃなくて
1
アイテムアイコン画像とエクセルの0番をアイテムなしの空に調整して
ScriptableObject吐き直し
アイテムアイコン画像←これ
0番の位置の画像を空にする
ってことはやってないってことか...
んーそういういみじゃなくて
1
アイテムアイコン画像とエクセルの0番をアイテムなしの空に調整して
ScriptableObject吐き直し
アイテムアイコン画像←これ
0番の位置の画像を空にする
ってことはやってないってことか...
702ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 22:10:12.79ID:0fmC0txZ エラーの原因の場所がわからなくて修正できまふぇん(^^
チンコショボーン(^^
チンコショボーン(^^
703名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 22:10:24.24ID:1VyBkCn2 とりあえずエクセル変換するときに吐き出したスクリプトを一回削除してやり直せ
言うの2回めだぞ
言うの2回めだぞ
704ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 22:23:28.07ID:0fmC0txZ スクリプト全部消してもエクセルの中身全部消してもエラー(^^
別のシートに問題があるのかと思いシート2,3を消してもダメでひた(^^
ちなみに内容を別のエクセルシートに張り付けてもダメ(^^
やる気なくなりまふねこれ(^^
ちんぽこぽーん(^^
別のシートに問題があるのかと思いシート2,3を消してもダメでひた(^^
ちなみに内容を別のエクセルシートに張り付けてもダメ(^^
やる気なくなりまふねこれ(^^
ちんぽこぽーん(^^
705ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 22:27:18.82ID:0fmC0txZ 前解決した時は別のシートに張り付けで直りまひた(^^
今回はもうダメみたいでふ(^^
今回はもうダメみたいでふ(^^
706名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 22:32:02.25ID:YDHtQIBL なんだかな...
とりあえず...
OnEnableの上部分も貼ってくれや
とりあえず...
OnEnableの上部分も貼ってくれや
707名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 22:32:58.04ID:YDHtQIBL あーまてまて
宣言部分だけでいいぞ
宣言部分だけでいいぞ
708ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 22:35:39.64ID:0fmC0txZ List<GameObject> getItemIDs = new List<GameObject>();
GameObject Slots;
Sprite[] textures;
Playerbokking bokking;
List<int> ちんぽっぽ;
[SerializeField]
Image IMAGE;
void Start()
{
textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
Slots = GameObject.Find("Slots");
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemImage1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
getItemIDs.Add(prefab);
}
}
あっ、でもバグの原因分かりまひたよ(^^
恐らくエクセルの1行目が悪さしてまふ(^^
GameObject Slots;
Sprite[] textures;
Playerbokking bokking;
List<int> ちんぽっぽ;
[SerializeField]
Image IMAGE;
void Start()
{
textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
Slots = GameObject.Find("Slots");
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemImage1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
getItemIDs.Add(prefab);
}
}
あっ、でもバグの原因分かりまひたよ(^^
恐らくエクセルの1行目が悪さしてまふ(^^
710名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 22:41:38.55ID:YDHtQIBL ああ、いいよ
画像編集もexcelもひとりんときに研究できるだろ
そんで
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
この行があるのに
ちんぽっぽ = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>().getItemIDs();
これ意味あるかね?
ちんぽっぽ = bokking.getItemID();
でよくないかね?このためにStartでbokking保存したんだがピンとこないか
そして変数名なんとかならんか?どういう変数名が適当か内容から考えてみれや
画像編集もexcelもひとりんときに研究できるだろ
そんで
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
この行があるのに
ちんぽっぽ = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>().getItemIDs();
これ意味あるかね?
ちんぽっぽ = bokking.getItemID();
でよくないかね?このためにStartでbokking保存したんだがピンとこないか
そして変数名なんとかならんか?どういう変数名が適当か内容から考えてみれや
711ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 22:46:18.79ID:0fmC0txZ 変数名考えるとどうしても長くなってしまいまふ(^^
英語しりまふぇんひ(^^
ちんぽっぽ = bokking.getItemID();
これでいいんでふね・・・(^^
英語しりまふぇんひ(^^
ちんぽっぽ = bokking.getItemID();
これでいいんでふね・・・(^^
712名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 22:47:25.77ID:YDHtQIBL getItemIDs()って関数は何をかえしてんのさ?
713ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 22:51:10.09ID:0fmC0txZ リストでふ(^^
リスト保存って変数名にしまひた(^^
リスト保存って変数名にしまひた(^^
714名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 22:51:58.04ID:YDHtQIBL 何がはいってるリスト?
715ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 22:54:49.63ID:0fmC0txZ アイテムID?でひたっけ?(^^
716名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:03:07.06ID:YDHtQIBL でひたっけ?
じゃだめだろう、プロジェクト内に答えあるんだから
ちんぽっぽ.Add(3) じゃ意味がわかんねぇけど(ちんぽ3mmのびるの?)
アイテムIDリスト.Add(3) ならID3のアイテムがリストに追加されるのかなって類推できるだろ
っていうような話も何回したかな
じゃだめだろう、プロジェクト内に答えあるんだから
ちんぽっぽ.Add(3) じゃ意味がわかんねぇけど(ちんぽ3mmのびるの?)
アイテムIDリスト.Add(3) ならID3のアイテムがリストに追加されるのかなって類推できるだろ
っていうような話も何回したかな
717名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:07:48.22ID:YDHtQIBL そんで
int i = 0;
ってほんとに宣言できないの?
int i = 0;
ってほんとに宣言できないの?
718ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:09:35.45ID:0fmC0txZ 出来まひた(^^
メソッドが違うからできるんでふね(^^
すっかり忘れてまひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
メソッドが違うからできるんでふね(^^
すっかり忘れてまひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
719名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:12:47.99ID:YDHtQIBL そーしーてー
foreach (GameObject Foreach変数 in getItemIDs)
getItemIDs って何よ?
foreach (GameObject Foreach変数 in getItemIDs)
getItemIDs って何よ?
720名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:14:15.88ID:YDHtQIBL 何のつもりで書いてるの?って意味な
721ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:14:58.89ID:0fmC0txZ 確かコレクションでふ(^^
722名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:16:41.02ID:YDHtQIBL ああ、まぁ、そうだけどw
foreachってなにさ?
foreachってなにさ?
723ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:19:58.64ID:0fmC0txZ 確かコレクションとかを1個ずつ呼び出していくものでふ(^^
724名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:22:48.82ID:YDHtQIBL そんで俺は
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
こうかいてんだから
foreach (GameObject Foreach変数 in getItemIDs)
じゃなくて?
foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる 
こうかいてんだから
foreach (GameObject Foreach変数 in getItemIDs)
じゃなくて?
725ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:27:40.15ID:0fmC0txZ ??(^^
混乱して来まひた(^^
foreach (GameObject Foreach変数 in getItemIDs)
じゃ駄目なんでふか?(^^
混乱して来まひた(^^
foreach (GameObject Foreach変数 in getItemIDs)
じゃ駄目なんでふか?(^^
726名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:29:34.45ID:YDHtQIBL うーん、当然まちがってる
getItemIDsこれどっからでてきたん?これあってる?
getItemIDsこれどっからでてきたん?これあってる?
727名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:37:20.23ID:YDHtQIBL728ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:37:24.37ID:0fmC0txZ 頭を捻りすぎてチンコがねじ切れそうでふ(^^
コレクション(getItemIDs)をコレクション読み込むものに入れちゃ駄目なんでふか?(^^
コレクション(getItemIDs)をコレクション読み込むものに入れちゃ駄目なんでふか?(^^
729ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:39:02.47ID:0fmC0txZ リスト≠コレクションでふか?(^^
730名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:39:08.60ID:YDHtQIBL コレクション(getItemIDs)←これコレクション?メソッド名じゃん
731名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:43:32.18ID:YDHtQIBL コレクションてお前がいったんじゃねーかw
コレクションはこういうの
ArrayList
List
Hashtable
Dictionary
コレクションはこういうの
ArrayList
List
Hashtable
Dictionary
732ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:47:27.48ID:0fmC0txZ foreach (GameObject Foreach変数 in アイテムIDリスト)
こうでふか?(^^
バリバリボッキボッキエラー吐いてまふけど(^^
こうでふか?(^^
バリバリボッキボッキエラー吐いてまふけど(^^
733ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:48:42.39ID:0fmC0txZ foreach (GameObject Foreach変数 in Slots.transform)
これならエラー吐きまふぇんが明らかにおかしい気がしまふ(^^
これならエラー吐きまふぇんが明らかにおかしい気がしまふ(^^
734名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:48:48.32ID:YDHtQIBL ははw
まぁ一歩前進
アイテムIDリストには何がはいってんのさ?
まぁ一歩前進
アイテムIDリストには何がはいってんのさ?
735ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:49:57.92ID:0fmC0txZ Ethanさんのスクリプトの関数が入ってまふ(^^
736名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:52:29.83ID:YDHtQIBL ほんとに?ほんと?w
今のStartメソッドの中身貼って
今のStartメソッドの中身貼って
737ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:56:09.84ID:0fmC0txZ void Start()
{
textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
Slots = GameObject.Find("Slots");
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemImage1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
getItemIDs.Add(prefab);
}
}
どうでひょう?(^^
{
textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
Slots = GameObject.Find("Slots");
bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
for (int i = 0; i < 100; i++)
{
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemImage1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
getItemIDs.Add(prefab);
}
}
どうでひょう?(^^
738名前は開発中のものです。
2017/08/28(月) 23:57:26.39ID:YDHtQIBL 悪いまちがえた
OnEnableの中身だ
OnEnableの中身だ
739ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/28(月) 23:58:57.26ID:0fmC0txZ void OnEnable()
{
int i = 0;
アイテムIDリスト = bokking.getItemIDs();
foreach (GameObject Foreach変数 in Slots.transform)
{
i++;
}
}
スタートの中でアイテムIDリストなんてないし変だなとは思いまひた(^^
{
int i = 0;
アイテムIDリスト = bokking.getItemIDs();
foreach (GameObject Foreach変数 in Slots.transform)
{
i++;
}
}
スタートの中でアイテムIDリストなんてないし変だなとは思いまひた(^^
740名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:00:35.37ID:PynuWeZX あ〜
List<GameObject> getItemIDs = new List<GameObject>();
これを先頭に宣言してんのか
こりゃわけわかんなくなるなw
List<GameObject> getItemIDs = new List<GameObject>();
これを先頭に宣言してんのか
こりゃわけわかんなくなるなw
741名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:07:44.29ID:PynuWeZX リストの方のgetItemsIDsをslotListに改名して
もっかい宣言部分貼って
もっかい宣言部分貼って
742ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:11:50.81ID:RmObfEGG リストの方ってなんでひたっけ?(^^
だんだん頭が勃起して来まひた(^^
だんだん頭が勃起して来まひた(^^
743名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:13:52.54ID:PynuWeZX まぁするだろうね
命名がめちゃくちゃすぎる
List<GameObject> getItemIDs = new List<GameObject>();
これ
List<GameObject> slotList = new List<GameObject>();
こう直すって意味
んでStartの
getItemIDs.Add を slotList に直す
命名がめちゃくちゃすぎる
List<GameObject> getItemIDs = new List<GameObject>();
これ
List<GameObject> slotList = new List<GameObject>();
こう直すって意味
んでStartの
getItemIDs.Add を slotList に直す
744名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:14:22.30ID:PynuWeZX slotList.Add な
745ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:20:14.86ID:RmObfEGG 出来まひた(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
746名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:21:43.92ID:PynuWeZX そんでな
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemImage1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
getItemIDs.Add(prefab);
この部分、なんかをコピペしたんだろうけど
GameObject slotPrefab = (GameObject)Resources.Load("ItemImage1");
GameObject slot = Instantiate(slotPrefab);
slot.transform.SetParent(Slots.transform);
slotList.Add(slot);
これで差し替えて
GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemImage1");
GameObject prefab = Instantiate(obj);
prefab.transform.SetParent(Slots.transform);
getItemIDs.Add(prefab);
この部分、なんかをコピペしたんだろうけど
GameObject slotPrefab = (GameObject)Resources.Load("ItemImage1");
GameObject slot = Instantiate(slotPrefab);
slot.transform.SetParent(Slots.transform);
slotList.Add(slot);
これで差し替えて
747ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:24:20.65ID:RmObfEGG やりまひた(^^
748名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:24:25.77ID:PynuWeZX foreach (GameObject Foreach変数 in getItemIDs)
でここをどう直したって?
でここをどう直したって?
749ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:27:20.72ID:RmObfEGG しばし待たれよ(^^
750ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:29:43.09ID:RmObfEGG foreach (GameObject Foreach変数 in slotList)
こうなりまひた(^^
こうなりまひた(^^
751名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:32:47.15ID:PynuWeZX あははははははははw
はーたいへんだこりゃ
slotListではなくてアイテムIDリストを回す
はーたいへんだこりゃ
slotListではなくてアイテムIDリストを回す
752ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:36:44.88ID:RmObfEGG http://i.imgur.com/oKNds67.png
エラーチンコ(^^
エラーチンコ(^^
753名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:38:05.75ID:PynuWeZX もう一息じゃん
エラーメッセージはヒント
アイテムIDリストには何がはいってんのさ?
エラーメッセージはヒント
アイテムIDリストには何がはいってんのさ?
754ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:41:00.27ID:RmObfEGG List<int>が入ってまふ(^^
Castでふか?(^^
Castでふか?(^^
755名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:42:55.65ID:PynuWeZX 不用意にキャストしない
foreach がintの入ったアイテムIDリストを順番にくるくるまわして
取り出すものなんだから受け取るのはGameObjectじゃなくて・・・?
foreach がintの入ったアイテムIDリストを順番にくるくるまわして
取り出すものなんだから受け取るのはGameObjectじゃなくて・・・?
756ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:45:45.85ID:RmObfEGG foreach (int Foreach変数 in アイテムIDリスト)
フハハハハハハ(^^
ついにできたぞ(^^
ついに僕のチンコはボッキング!(^^
フハハハハハハ(^^
ついにできたぞ(^^
ついに僕のチンコはボッキング!(^^
757名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:48:03.05ID:PynuWeZX なんだそりゃw
ちょっとまだ直す
Resousesにはいってるプレファブの名称をItemImage1ではなく
itemSlotPrefab
に直して
ソース側も直す
ちょっとここでコンパイルして通るかチェック
ちょっとまだ直す
Resousesにはいってるプレファブの名称をItemImage1ではなく
itemSlotPrefab
に直して
ソース側も直す
ちょっとここでコンパイルして通るかチェック
758ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:50:47.98ID:RmObfEGG http://i.imgur.com/L352Rlq.png
うんこ漏れまひた(^^
うんこ漏れまひた(^^
759名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:53:51.96ID:PynuWeZX 何をいじった?
スクリプトってフォルダ名をかえたってことか?
スクリプトってフォルダ名をかえたってことか?
760名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:54:28.69ID:PynuWeZX ちっと化けたけど
スクリプトってフォルダ?
スクリプトってフォルダ?
761ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 00:58:20.17ID:RmObfEGG アレを生成するのを忘れてただけでひた(^^
治ったので感謝感謝の(^^
治ったので感謝感謝の(^^
762名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 00:59:11.60ID:PynuWeZX まーだ直すぞ
Foreach変数
って変数名も変
なにがよさそうよ?
Foreach変数
って変数名も変
なにがよさそうよ?
763ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 01:00:55.15ID:RmObfEGG アイテムIDリスト回すにしまひた(^^
764名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 01:02:45.88ID:PynuWeZX だめ、ちがう
アイテムIDリストを回して一個づつ取り出したものの名称
アイテムIDリストを回して一個づつ取り出したものの名称
765ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 01:07:52.02ID:RmObfEGG Imageコンポネントでふか?(^^
766名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 01:10:23.51ID:PynuWeZX767名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 01:10:57.34ID:PynuWeZX768ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 01:14:00.48ID:RmObfEGG アイテムIDでふか?(^^
眠くなるにつれて思考力がどんどん奪われていきまふ(^^
まるで性欲に囚われた勃起チンコみたいでふね(^^
眠くなるにつれて思考力がどんどん奪われていきまふ(^^
まるで性欲に囚われた勃起チンコみたいでふね(^^
769名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 01:15:15.06ID:PynuWeZX そう、アイテムID
itemIDとかid とかそういう名称が適当
眠くなったんなら寝な
itemIDとかid とかそういう名称が適当
眠くなったんなら寝な
770名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 01:16:24.62ID:PynuWeZX というわけで今日の勉強は終わりだが
このペースだとMMOが完成するときには
俺もおまえも白骨死体
ご愁傷様です
おやすみ
このペースだとMMOが完成するときには
俺もおまえも白骨死体
ご愁傷様です
おやすみ
771ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 01:21:40.95ID:RmObfEGG アイテムIDリスト = bokking.getItemIDs();
最後に、ここが赤エラーを吐きまふ(^^
なぜでひょう?(^^
エラー内容はぬるぽでふ(^^
最後に、ここが赤エラーを吐きまふ(^^
なぜでひょう?(^^
エラー内容はぬるぽでふ(^^
772名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 03:10:01.91ID:PynuWeZX さっきまでできてたはずだが
bokkingがNullRefferenceなら初期化部分がおかしいってことになるので
初期化部分さがして貼って
念のためエラーも貼って
bokkingがNullRefferenceなら初期化部分がおかしいってことになるので
初期化部分さがして貼って
念のためエラーも貼って
773ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 03:23:15.91ID:RmObfEGG bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>();
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
ItemManager.OnEnable () (at Assets/スクリプト/ItemManager.cs:34)
これとこれでふか?(^^
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object
ItemManager.OnEnable () (at Assets/スクリプト/ItemManager.cs:34)
これとこれでふか?(^^
774名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 07:33:51.01ID:PynuWeZX 朝からものすごくはずかしい誤爆をみた・・・
ちょっと意味わからないが
エラーになる行コメントアウトしておいて
それと画像とscriptableobject準備しといてくれ
夜、続きというか大幅に変更して簡単に作るわ
ちょっと意味わからないが
エラーになる行コメントアウトしておいて
それと画像とscriptableobject準備しといてくれ
夜、続きというか大幅に変更して簡単に作るわ
775名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 07:34:00.72ID:FgfUYrLg なんだこの応酬は
ぼっこの先生いなけりゃゲーム完成は無理だな
ぼっこの先生いなけりゃゲーム完成は無理だな
776名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 08:58:55.06ID:T1vUlu9J そんでなあ
シーン上に配置するためのアイテムのプレファブ3つ準備しといて
四角とかでもよい
そして今夜アイテム使用まで駆け足でつくるから
夕方から夜フルボッキングになるように
お昼寝なり調整しといて
肝心な時に具合悪いだの眠いだのいってたら話になんねえから
つてなんで俺はボッキングの生活まで
管理せにゃならんのだろ?
シーン上に配置するためのアイテムのプレファブ3つ準備しといて
四角とかでもよい
そして今夜アイテム使用まで駆け足でつくるから
夕方から夜フルボッキングになるように
お昼寝なり調整しといて
肝心な時に具合悪いだの眠いだのいってたら話になんねえから
つてなんで俺はボッキングの生活まで
管理せにゃならんのだろ?
777名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 09:38:14.73ID:mNeok17b しなくて良いんやで
エラー文でググって自分で考えろカスって言えば万事解決
エラー文でググって自分で考えろカスって言えば万事解決
778名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 09:39:26.73ID:mNeok17b というか過保護おじさんが全部作ってお前が作ったものだって言って渡せばすぐに終わるぞ
779名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 12:38:28.61ID:xx9v8OoR Unity総合スレで盛大に誤爆してて笑ったw
さすが我らがボッキング!
バグってやがるぜ!
さすが我らがボッキング!
バグってやがるぜ!
780名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 13:00:03.80ID:yC8vT12a 本人は一応>>690こういってるので
実態はともかく
作ってもらおうってつもりじゃないんだろうから
尊重しつつ...
かなり無理はあるが...
教えると言った以上は
インベントリの基本実装は面倒見る気でいるが、
あんまり姿勢がグダグダなら見捨てる
そうなったら多分おしまい
実態はともかく
作ってもらおうってつもりじゃないんだろうから
尊重しつつ...
かなり無理はあるが...
教えると言った以上は
インベントリの基本実装は面倒見る気でいるが、
あんまり姿勢がグダグダなら見捨てる
そうなったら多分おしまい
781名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 13:28:40.20ID:xx9v8OoR これだけの頭脳でまだmmoを作れると信じてるボッキングは
まるで少年漫画の主人公みたいね
いつか覚醒して立派な勃影になるのよ
まるで少年漫画の主人公みたいね
いつか覚醒して立派な勃影になるのよ
782名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 14:14:24.87ID:n4p0oh+Y まあ、俺もmmoより遥かに小規模のゲームで頓挫しかけてるし
人のこと馬鹿にできないんだけどね
チュートリアルで作るようなミニゲームしか作ったことなかったわ
というわけでワンコの兄ちゃん(通称:チンコ犬のおっさん)の処女作、
「ワンカップゴルフ」が無謀にもGoogle Playで配信中!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.unity3d.OneCupGolf&pli=1
クソゲーなんて言わないで!!
人のこと馬鹿にできないんだけどね
チュートリアルで作るようなミニゲームしか作ったことなかったわ
というわけでワンコの兄ちゃん(通称:チンコ犬のおっさん)の処女作、
「ワンカップゴルフ」が無謀にもGoogle Playで配信中!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.unity3d.OneCupGolf&pli=1
クソゲーなんて言わないで!!
783名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 15:00:49.75ID:n4p0oh+Y 僕ちゃん人のスレでやりたい放題ね
少し反省するわw
少し反省するわw
784ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 16:40:31.35ID:RmObfEGG あーよく寝た(^^
ぼっこの殿が去ったら僕は一体どうやってゲームを完成させればいいんでひょう?(^^
見捨てられないように頑張っていきまひょう(^^
ちんぽこぽーん(^^
ぼっこの殿が去ったら僕は一体どうやってゲームを完成させればいいんでひょう?(^^
見捨てられないように頑張っていきまひょう(^^
ちんぽこぽーん(^^
785ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 18:03:53.51ID:RmObfEGG786ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 18:19:34.58ID:RmObfEGG ぼっこの殿が来るまで仮眠を取りまふ(^^
787名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 19:31:15.44ID:PynuWeZX ボッキングよ
準備はできているか・・・・
ってまた寝たってどういうこっちゃ
準備はできているか・・・・
ってまた寝たってどういうこっちゃ
788ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 20:33:16.92ID:RmObfEGG 準備おkでふ(^^
789名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 20:43:03.74ID:PynuWeZX おっせーし
プロジェクトアップしろや
漏れなくアップ
プロジェクトアップしろや
漏れなくアップ
790ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 20:50:26.49ID:RmObfEGG ちとまっててくらふぁい(^^
791ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 20:57:47.20ID:RmObfEGG792名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 21:03:29.73ID:PynuWeZX おまいはちっとモンスターでも作ってなさい
しばし検証すっから
しばし検証すっから
793ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 21:04:52.54ID:RmObfEGG ふぁい(^^
794名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 21:51:13.90ID:PynuWeZX ボッキングくん
待ちくたびれてひからびたかね?
待ちくたびれてひからびたかね?
795ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 22:04:55.97ID:RmObfEGG チンコはもう萎えてしまいまひた(^^
でも恐竜のモンスターを作りまひたよ(^^
でも恐竜のモンスターを作りまひたよ(^^
796名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 22:19:09.73ID:PynuWeZX へえそうかい
何故俺がこのようにボッキング放置プレイ状態になっているかというと
別に嫌がらせをしているわけではなくて
受け取ったプロジェクト、最初は動いてたんだが
ちょっとソースさわってたらエラーでまくりでまともにうごかせず
検証にならないからなのでした
これこわれかかってねぇかなあ
一番まともなシーンてどれ?
何故俺がこのようにボッキング放置プレイ状態になっているかというと
別に嫌がらせをしているわけではなくて
受け取ったプロジェクト、最初は動いてたんだが
ちょっとソースさわってたらエラーでまくりでまともにうごかせず
検証にならないからなのでした
これこわれかかってねぇかなあ
一番まともなシーンてどれ?
797ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 22:22:45.88ID:RmObfEGG いつも通り「謎」が正常に起動しまふよ(^^
僕の方では割と正常に動いてるのでふが・・・(^^
僕の方では割と正常に動いてるのでふが・・・(^^
798名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 22:27:01.32ID:PynuWeZX packageがだめなのかもしれんな
謎かあ
今謎なんだけどな
謎かあ
今謎なんだけどな
799ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 22:29:19.71ID:RmObfEGG おかしいでふね(^^
ちゃんと再起動してからパッケージ作ったんでふけど・・・(^^
ちゃんと再起動してからパッケージ作ったんでふけど・・・(^^
800名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 22:30:45.50ID:PynuWeZX ふむ
まぁ、ちょっと計画変更で悪いが
今日は俺は死んだものとおもって好きなことやっててくれ
まぁ、ちょっと計画変更で悪いが
今日は俺は死んだものとおもって好きなことやっててくれ
801ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 22:32:03.03ID:RmObfEGG ふぁい(^^
802名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 22:33:31.01ID:PynuWeZX item
item1
item2
item3
てのがテスト用アイテムだよな?
item1
item2
item3
てのがテスト用アイテムだよな?
803ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 22:34:47.73ID:RmObfEGG そうでふよ(^^
804名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 23:38:02.87ID:PynuWeZX おい
ボッキングおきてっか?
spriteどれだ?コピーってついてるやつか?
ボッキングおきてっか?
spriteどれだ?コピーってついてるやつか?
805ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 23:40:27.36ID:RmObfEGG http://i.imgur.com/ig1xoKG.png
これでふ(^^
これでふ(^^
806名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 23:42:37.48ID:PynuWeZX 0番からになってねぇじゃん
しかも名前変更してるとかトラップだらけだな
しかも名前変更してるとかトラップだらけだな
807ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 23:45:05.20ID:RmObfEGG 0番の透明画像すっかり忘れてまひた(^^
すまんこすまんこのまんこっこ(^^
すまんこすまんこのまんこっこ(^^
808名前は開発中のものです。
2017/08/29(火) 23:47:29.10ID:PynuWeZX そっちで勝手に直しといて
親のファイル名だけは直しとかんとバグるぞ
親のファイル名だけは直しとかんとバグるぞ
809ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/29(火) 23:53:34.30ID:RmObfEGG 直しまひた(^^
810ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:00:56.88ID:tvIOuk9N811名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:03:02.58ID:uGY/TkcT そしたらな、途中までの手順貼るからやってみれ
あまりにも手順が多いのでさすがに漏れてるかもだが
起きてたらフォローするが
というか俺死亡、まじで本が書けるな・・・
あまりにも手順が多いのでさすがに漏れてるかもだが
起きてたらフォローするが
というか俺死亡、まじで本が書けるな・・・
812名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:03:46.84ID:uGY/TkcT 1
ItemManager.csの書きかけのOnEnableをまるごとコメントアウト
2
Sengen.csをItemSlot.csに変更しItemSlotPrefabに追加
ItemSlotPrefabのImage>spriteに0番のスプライトを指定
3
ItemManager.csに以下の宣言を追加
List<ItemSlot> itemSlotList = new List<ItemSlot> ();
List<Image> slotIconList = new List<Image> ();

Startに以下の処理を追加
itemSlotList.Add(slot.GetComponent<ItemSlot>());
slotIconList.Add(slot.GetComponent<Image>());

以下のメソッドを追加
public void getItem(int id){
int index = itemSlotList.FindIndex (s => s.id == 0);
 slotIconList [index].sprite = textures [id];
 itemSlotList [index].id = id;
}
ItemManager.csの書きかけのOnEnableをまるごとコメントアウト
2
Sengen.csをItemSlot.csに変更しItemSlotPrefabに追加
ItemSlotPrefabのImage>spriteに0番のスプライトを指定
3
ItemManager.csに以下の宣言を追加
List<ItemSlot> itemSlotList = new List<ItemSlot> ();
List<Image> slotIconList = new List<Image> ();

Startに以下の処理を追加
itemSlotList.Add(slot.GetComponent<ItemSlot>());
slotIconList.Add(slot.GetComponent<Image>());

以下のメソッドを追加
public void getItem(int id){
int index = itemSlotList.FindIndex (s => s.id == 0);
 slotIconList [index].sprite = textures [id];
 itemSlotList [index].id = id;
}
813ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:03:50.92ID:tvIOuk9N 起きてまふよ(^^
814名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:04:28.49ID:uGY/TkcT やっぱ改行らしきものがはいるな
まぁ嫌がらせの一種だとおもいたまえ
まぁ嫌がらせの一種だとおもいたまえ
815名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:05:37.68ID:uGY/TkcT 4
Item1,2,3のidとタグを設定
5
SlotsをItemBack>ItemIconsの子供に
6
Playerbokking.csに
ItemManager itemManager;
を宣言し、StartでitemBackから取得
アイテム取得の処理で
Destroyの前にitemManager.getItem()で
IDを渡す
7テストする とりあえずここまで どこまででしょうね
Item1,2,3のidとタグを設定
5
SlotsをItemBack>ItemIconsの子供に
6
Playerbokking.csに
ItemManager itemManager;
を宣言し、StartでitemBackから取得
アイテム取得の処理で
Destroyの前にitemManager.getItem()で
IDを渡す
7テストする とりあえずここまで どこまででしょうね
816名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:06:40.32ID:uGY/TkcT うあああああああああああああああああああああああああああああ
最後にやっちまったじゃねぇか
がっくし
最後にやっちまったじゃねぇか
がっくし
817ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:07:31.03ID:tvIOuk9N ちょっとまってくらふぁい(^^
ItemSlotPrefabなんてありまふぇんよ(^^
Slotsをプレファブ化すればいいんでふか?(^^
ItemSlotPrefabなんてありまふぇんよ(^^
Slotsをプレファブ化すればいいんでふか?(^^
818名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:09:46.83ID:uGY/TkcT ほう、それは不思議だな
どうして俺のプロジェクトにはあるんだろうな
昨日夢の中で作ったのかな
どうして俺のプロジェクトにはあるんだろうな
昨日夢の中で作ったのかな
819ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:11:06.74ID:tvIOuk9N どのフォルダにありまふか?(^^
自分でも自分のプロジェクトを把握しきれなくなってきまひた(アカン)(^^
自分でも自分のプロジェクトを把握しきれなくなってきまひた(アカン)(^^
820ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:13:46.21ID:tvIOuk9N あったあった(^^
821名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:14:04.37ID:uGY/TkcT ふえ
projectビューに検索欄あるだろ
projectビューに検索欄あるだろ
822ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:20:11.68ID:tvIOuk9N そんな便利な機能があったんでふか!?(^^
そしてここのslotってところ2つがエラー吐きまひた(^^
itemSlotList.Add(slot.GetComponent<ItemSlot>());
slotIconList.Add(slot.GetComponent<Image>());
エラー内容はコンテキストに存在しまふぇんでふ(^^
そしてここのslotってところ2つがエラー吐きまひた(^^
itemSlotList.Add(slot.GetComponent<ItemSlot>());
slotIconList.Add(slot.GetComponent<Image>());
エラー内容はコンテキストに存在しまふぇんでふ(^^
823名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:24:32.87ID:uGY/TkcT それはループん中
824ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:28:43.26ID:tvIOuk9N 出来まひた(^^
6は(^^
itemManager = GameObject.Find("itemBack").GetComponent<>();
だと思うのでふが(^^
何をゲットコンポネントするんでふか?(^^
6は(^^
itemManager = GameObject.Find("itemBack").GetComponent<>();
だと思うのでふが(^^
何をゲットコンポネントするんでふか?(^^
825名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:31:19.63ID:uGY/TkcT itemManagerは何型でしょう?
826ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:34:07.83ID:tvIOuk9N 出来まひた(^^
itemManager.getItem();
はそのままだとgetItemがエラーを吐きまふ(^^
カッコに数値を入れたらいい気もしまふがなんか違う気もしまふ(^^
どうすればいいでふか?(^^
itemManager.getItem();
はそのままだとgetItemがエラーを吐きまふ(^^
カッコに数値を入れたらいい気もしまふがなんか違う気もしまふ(^^
どうすればいいでふか?(^^
827名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:36:01.62ID:uGY/TkcT せめてそれぐらいはよーく考えてみれ
アイテムによってidは違う
アイテムによってidは違う
828ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:39:04.80ID:tvIOuk9N 恐らくは拾ったアイテムのInt変数でふよね?(^^
よくよくじっくり考えてみまふ(^^
よくよくじっくり考えてみまふ(^^
829名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:40:45.40ID:uGY/TkcT 周辺にヒントがあるさ
読み飛ばしてたけどsぷらいとはしらん
読み飛ばしてたけどsぷらいとはしらん
830ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:43:34.01ID:tvIOuk9N int アイテム取得 = GetComponent<ItemTest>().ID;
無事出来まひた(^^
無事出来まひた(^^
831ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:47:02.09ID:tvIOuk9N NOOOOOOOOOOOOO!!!(^^
itemManager = GameObject.Find("itemBack").GetComponent<ItemManager>();
が赤エラーを吐きまひた(^^
itemManager = GameObject.Find("itemBack").GetComponent<ItemManager>();
が赤エラーを吐きまひた(^^
832名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:48:45.88ID:uGY/TkcT はて
itemtestって記憶にねーな
あってんのかな
わからん
それテスト用アイテムについてるスクリプトか?
itemtestって記憶にねーな
あってんのかな
わからん
それテスト用アイテムについてるスクリプトか?
833ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:48:50.68ID:tvIOuk9N エラー内容はぬるぽでふ(^^
834名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:50:11.07ID:uGY/TkcT ItemBackとかそういう落ちじゃなくて?
836ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:51:29.82ID:tvIOuk9N837名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:52:11.32ID:uGY/TkcT じゃああってるかな
838ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:54:17.71ID:tvIOuk9N ゲエエエエエエエエエエエエエ!!!(^^
アイテム拾おうとしたら赤エラーが・・・(^^
エラー内容はぬるぽ(^^
そしてここがエラー吐いてまふ(^^
int アイテム取得 = GetComponent<ItemTest>().ID;
アイテム拾おうとしたら赤エラーが・・・(^^
エラー内容はぬるぽ(^^
そしてここがエラー吐いてまふ(^^
int アイテム取得 = GetComponent<ItemTest>().ID;
839名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:54:33.77ID:uGY/TkcT そんでどこまでいったって?
840ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:55:12.61ID:tvIOuk9N target.付けてみまひた(^^
841ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 00:57:00.85ID:tvIOuk9N す・・・すごい!(^^
ついにアイテムを取得できるようになりまひた(^^
ボボボッキング!(^^
感謝感謝のちんこっこ〜(^^
ついにアイテムを取得できるようになりまひた(^^
ボボボッキング!(^^
感謝感謝のちんこっこ〜(^^
842名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:57:37.38ID:uGY/TkcT それplayerbokkingのそーすだろ?
なんも指定しなけりゃイーサンの体んなかにitemtest取りに行くんだよ
何の、itemtestか書けや
なんも指定しなけりゃイーサンの体んなかにitemtest取りに行くんだよ
何の、itemtestか書けや
843名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 00:58:38.50ID:uGY/TkcT targetかw
なるほど
なるほど
844ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 01:00:33.87ID:tvIOuk9N これってアイテムIDとアイテム画像は紐づけされてまふか?(^^
それともID1がポーションなら画像の1もポーションにしないといけない感じ?(^^
それともID1がポーションなら画像の1もポーションにしないといけない感じ?(^^
845名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:00:45.24ID:uGY/TkcT 実装1時間未満か
俺の苦労は一体…
でも昨日より筋良くなった気がするな
俺の苦労は一体…
でも昨日より筋良くなった気がするな
846名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:02:02.55ID:uGY/TkcT それも自力で読んで理解するべきだな
847名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:02:02.73ID:uGY/TkcT それも自力で読んで理解するべきだな
848ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 01:02:46.89ID:tvIOuk9N 持病の薬の副作用で頭がぼーっとする日もありまふ(^^
昨日が酷かっただけだと思いたいでふ(^^
昨日が酷かっただけだと思いたいでふ(^^
850名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:04:00.83ID:uGY/TkcT 大事なことなので…
漠然とソース読むんじゃなくて、
そういうはっきりした知りたいことがある読み方すると力つく
漠然とソース読むんじゃなくて、
そういうはっきりした知りたいことがある読み方すると力つく
851名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:05:30.08ID:uGY/TkcT 昨日頑張って考えようとしたからだと思うぞ
ところで持病ってなんだよ
ところで持病ってなんだよ
852ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 01:05:51.86ID:tvIOuk9N なるへそ(^^
853ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 01:06:19.93ID:tvIOuk9N 統合失調症でふよ(^^
軽度の(^^
軽度の(^^
854名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:08:27.26ID:uGY/TkcT うん、それ系だろうなと思ってた
頭痛つってたしな
頭痛つってたしな
855名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:12:19.70ID:uGY/TkcT ボッキングの秘密を聞いたから俺の秘密もおしえてやろう
数百万年前の話になるが
俺も
関数とかいみわからない!!!
つってたぞ
むつかしいなーってな
でも壁って何度か叩いていると
いずれ、おや、なぜこの壁が硬いと思っていたのかよく思い出せませんな
という日がくる
この積み重ねにすぎなくて
考えて悩んだだけ前進する
数百万年前の話になるが
俺も
関数とかいみわからない!!!
つってたぞ
むつかしいなーってな
でも壁って何度か叩いていると
いずれ、おや、なぜこの壁が硬いと思っていたのかよく思い出せませんな
という日がくる
この積み重ねにすぎなくて
考えて悩んだだけ前進する
856ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 01:12:34.42ID:tvIOuk9N 次やることはアイテムをもってスロットや装備欄、交換窓などに移動させる感じでふか?(^^
第一ステップとしてアイテムインベントリの中で移動させることができればいいのでふが・・・(^^
第一ステップとしてアイテムインベントリの中で移動させることができればいいのでふが・・・(^^
857ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 01:13:36.24ID:tvIOuk9N858名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:16:12.11ID:uGY/TkcT そんなめんどいのやんない
自分でやれや
でも作り的に配置換えの考慮はしてある
そんなことよりアイテム使う!だろ
配置換えしなくても生きていけるけどアイテム使えなかったらただの飾りじゃねーか
自分でやれや
でも作り的に配置換えの考慮はしてある
そんなことよりアイテム使う!だろ
配置換えしなくても生きていけるけどアイテム使えなかったらただの飾りじゃねーか
859ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 01:19:05.34ID:tvIOuk9N860名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:20:51.80ID:uGY/TkcT それ造形みばえよさそうな雰囲気があるな
気のせいに違いない
気のせいに違いない
861名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:29:18.28ID:uGY/TkcT んがー
じゃそういうことで寝ます
明日はてけとーでアイテム使用
あーちょっとまて
他人や敵に対してアイテムは使うか?
じゃそういうことで寝ます
明日はてけとーでアイテム使用
あーちょっとまて
他人や敵に対してアイテムは使うか?
862名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:32:08.29ID:uGY/TkcT がく・・・zzz
863ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 01:33:34.02ID:tvIOuk9N アイテムは自分限定でふ(^^
でも他人やモンスに使えるデバフアイテムがあっても面白そうでふね(^^
でも他人やモンスに使えるデバフアイテムがあっても面白そうでふね(^^
864名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 01:35:51.81ID:uGY/TkcT あ、そう
まーなんとでもなるけど
単体向けに考えとくか
まーなんとでもなるけど
単体向けに考えとくか
865名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 06:24:16.50ID:N58io56y おいそろそろ正式サービス開始しろ
866ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 06:36:19.83ID:tvIOuk9N 来年の夏だって言ってるでひょう(^^
アイテム実装終わったらぼっこの殿がいなくなるんだから製作スピードが1/100くらいに落ちるんでふよ?(^^
予定では来年の夏でふが状況が悪けりゃ最悪再来年になるかもしれまふぇん(^^
アイテム実装終わったらぼっこの殿がいなくなるんだから製作スピードが1/100くらいに落ちるんでふよ?(^^
予定では来年の夏でふが状況が悪けりゃ最悪再来年になるかもしれまふぇん(^^
867ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 07:34:54.70ID:tvIOuk9N 今やりたいことは(^^
・アイテムを101個以上入手してもエラー吐かなくしたい
・アイテムを消費したい
・アイテムIDとアイテム画像を紐づけしたい
・(防御反映)装備を作りたい
・(見た目反映)装備を作りたい
・アイテムの入れ替えをしたい
などなど・・・(^^
多すぎまふね(^^
・アイテムを101個以上入手してもエラー吐かなくしたい
・アイテムを消費したい
・アイテムIDとアイテム画像を紐づけしたい
・(防御反映)装備を作りたい
・(見た目反映)装備を作りたい
・アイテムの入れ替えをしたい
などなど・・・(^^
多すぎまふね(^^
868名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 07:35:11.80ID:N58io56y クソゲーの完成に2年も3年も待てるかよ
時間だけはある癖にできねえとか言ってんじゃねえ
時間だけはある癖にできねえとか言ってんじゃねえ
869名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 07:38:10.59ID:uGY/TkcT うん?
・アイテムIDとアイテム画像を紐づけしたい
これはずれてるだけだろ?
こっちは問題ないぞ
・アイテムIDとアイテム画像を紐づけしたい
これはずれてるだけだろ?
こっちは問題ないぞ
870ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 07:49:02.04ID:tvIOuk9N そうなんでふか?(^^
僕の方だとExcel上は0が空っぽなのに取得するアイテム画像は回復カプセル(赤)になってまふ(^^
Excelの1はTinyPosyonのはずなのに画像はスタミナカプセルになってまふ(^^
僕の方だとExcel上は0が空っぽなのに取得するアイテム画像は回復カプセル(赤)になってまふ(^^
Excelの1はTinyPosyonのはずなのに画像はスタミナカプセルになってまふ(^^
871ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 08:01:55.12ID:tvIOuk9N お昼寝の時間でふ(^^
872ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 08:19:47.09ID:tvIOuk9N 眠れないのでもうちょっと起きてまふ(^^
873名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 08:53:11.69ID:xj9DjxUk なおexcelはまだ関係ないぞ
texturesて変数をserializeして
インスペクタでスライスしたスプライトが想定どおり通り読み込めてるか調べてみ
でもわかんねえかもしんね
またあとでな
texturesて変数をserializeして
インスペクタでスライスしたスプライトが想定どおり通り読み込めてるか調べてみ
でもわかんねえかもしんね
またあとでな
874ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 10:54:53.84ID:tvIOuk9N 起きてまふよ(^^
875ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 12:12:49.66ID:tvIOuk9N >>868
それに無職なのでなけなしの収入をコツコツためていかないとサーバー借りられまふぇんからね(^^
いますぐに完成したところでサーバー借りられないって問題がありまふ(^^
月5000円は自由に使える環境なのでふが(^^
今年は爬虫類のイベントに使うのとポケモンの新作を買うのでお金が一文無しになる予定でふ(^^
だから来年までまってくらふぁい(^^
それに無職なのでなけなしの収入をコツコツためていかないとサーバー借りられまふぇんからね(^^
いますぐに完成したところでサーバー借りられないって問題がありまふ(^^
月5000円は自由に使える環境なのでふが(^^
今年は爬虫類のイベントに使うのとポケモンの新作を買うのでお金が一文無しになる予定でふ(^^
だから来年までまってくらふぁい(^^
876名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 12:19:16.21ID:N58io56y ゲーム完成するまでポケモンはお預けだ
どうせポケモンにはまってしばらく開発を放置するんだろう
このゲームは完全趣味かも知れんが
ちゃんとゲーム作れるようなぼっきんぐにレベルアップすれば
アプリ配信とかで広告載せて小遣い稼ぎだってできるかも知れんぞ
どうせポケモンにはまってしばらく開発を放置するんだろう
このゲームは完全趣味かも知れんが
ちゃんとゲーム作れるようなぼっきんぐにレベルアップすれば
アプリ配信とかで広告載せて小遣い稼ぎだってできるかも知れんぞ
877ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 12:25:04.11ID:tvIOuk9N ぐぇぐぇ(^^
小遣い稼ぎできるなんて夢のようでふね(^^
MMO完成期待して待っててくらふぁい(^^
小遣い稼ぎできるなんて夢のようでふね(^^
MMO完成期待して待っててくらふぁい(^^
878ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 12:28:18.67ID:tvIOuk9N このスレぼっこの殿の有能さが目立ちまふけど(^^
地味にチンコ犬殿も技術力高いでふよね(^^
この板にも有能な人がいるのに総合スレと質問スレの悲惨さ(^^
僕もいつか教える側に回りたいでふ(^^
地味にチンコ犬殿も技術力高いでふよね(^^
この板にも有能な人がいるのに総合スレと質問スレの悲惨さ(^^
僕もいつか教える側に回りたいでふ(^^
879名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 12:32:47.78ID:bG5vjOqT アセットを売れば小遣いも稼げると思いますよ
880ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 12:35:42.74ID:tvIOuk9N アセットおじさんはなんとなくこのスレに現れないと勝手に決め込んでまひたが(^^
ちゃんとこのスレも見てたんでふね(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
ちゃんとこのスレも見てたんでふね(^^
感謝感謝のボッキング!(^^
881名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 12:49:38.00ID:4KD/WfNt そういやちんこ犬のおっさんのゲーム忙しくてやってないな
882ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 12:53:13.15ID:tvIOuk9N それでは僕はそろそろ寝まふ(^^
883名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 13:46:19.35ID:p49jIxUo884ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 15:14:09.55ID:tvIOuk9N 僕もなんかアプリ作って広告付けたいでふ(^^
MMOの資金源になればいいなって(^^
でも技術を磨かないとだめでふね(^^
恐竜第三弾が出来まひた(^^
ゾンビ恐竜のパキケファウルス君でふ(^^
ttp://i.imgur.com/NHeXrS6.png
ちなみにリスペクト元ラグハイムにいるパギゲプロイドとは一切関係はありまふぇん(^^
http://i.imgur.com/W75fU9C.gif
MMOの資金源になればいいなって(^^
でも技術を磨かないとだめでふね(^^
恐竜第三弾が出来まひた(^^
ゾンビ恐竜のパキケファウルス君でふ(^^
ttp://i.imgur.com/NHeXrS6.png
ちなみにリスペクト元ラグハイムにいるパギゲプロイドとは一切関係はありまふぇん(^^
http://i.imgur.com/W75fU9C.gif
885ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 15:20:02.56ID:tvIOuk9N 今日は何か眠気がないでふ(^^
眠いのに眠気がないでふ(^^
そろそろ寝ないと体に毒よ(^^
眠いのに眠気がないでふ(^^
そろそろ寝ないと体に毒よ(^^
886名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 16:16:23.22ID:4KhBIwq7 >>884
俺のゲーム広告付けてるけど今までの収益0円だぞw
なんも宣伝してないからそもそもダウンロード数が2桁しかないんだ
如何に宣伝が重要かを思い知らされたよ
そしてだからこそ俺はボッキングに注目しているのだよ
形はどうあれこのスレは宣伝になっているはず
そして我は便乗するのだーーっ!!
俺のゲーム広告付けてるけど今までの収益0円だぞw
なんも宣伝してないからそもそもダウンロード数が2桁しかないんだ
如何に宣伝が重要かを思い知らされたよ
そしてだからこそ俺はボッキングに注目しているのだよ
形はどうあれこのスレは宣伝になっているはず
そして我は便乗するのだーーっ!!
887名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 16:20:04.37ID:4KhBIwq7 IDがコロコロ変わるのはきっとWimax2のせいよ
決して自演しようと思ってるわけじゃないんだからね!
決して自演しようと思ってるわけじゃないんだからね!
888名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 17:37:31.55ID:4KhBIwq7889名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 17:49:18.33ID:tUmnagJE 全く聞いたことねえ
でも日本で遊べた黎明期の3大mmoとして怒り新党で紹介
されたこともねえ
でも日本で遊べた黎明期の3大mmoとして怒り新党で紹介
されたこともねえ
890名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 19:22:48.42ID:p4bnr61P Google Playに登録するのも数千円とかかかるんだよね
891名前は開発中のものです。
2017/08/30(水) 19:30:21.39ID:N58io56y 調べたら16年前くらいのゲームか
ラグナロクより古いマイナーオンゲって感じか。さすがに知らんわ
でも最近までサービスしてたんだな
ラグナロクより古いマイナーオンゲって感じか。さすがに知らんわ
でも最近までサービスしてたんだな
892ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 22:00:01.93ID:tvIOuk9N よく寝まひた(^^
893ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/30(水) 22:05:01.02ID:tvIOuk9N >>888
一応基本料金無料+課金という要素を日本に持ち込んだ戦犯なんでふけどね(^^
名前がラグハイムだったのは確か2002年くらいまででそれ以降はエターナルカオス、エターナルカオスNeoと名前を変えまひた(^^
一応基本料金無料+課金という要素を日本に持ち込んだ戦犯なんでふけどね(^^
名前がラグハイムだったのは確か2002年くらいまででそれ以降はエターナルカオス、エターナルカオスNeoと名前を変えまひた(^^
894ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 07:03:57.75ID:yEXvVBwk そして誰もいなくなった(^^
895名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 09:21:05.50ID:qkb3Tq/I ボッキング
起きてたら今の状態のプロジェクトアップしといて
見るのは夜だが
起きてたら今の状態のプロジェクトアップしといて
見るのは夜だが
896ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 09:23:17.63ID:yEXvVBwk 起きてまふよ(^^
ちょっと待っててくらふぁい(^^
ちょっと待っててくらふぁい(^^
897ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 09:30:23.04ID:yEXvVBwk https://ux.getup●loader.com/parohaim/download/1
規制に引っかかるので●を抜いてくらふぁい(^^
規制に引っかかるので●を抜いてくらふぁい(^^
898名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 10:47:07.83ID:Dggz0I3R >>890
アップルストアより遥かに良心的よ
アップルストアは定期的に結構な額取られた…はず…
でもアップルストアの方が遊んでもらいやすいという記事をどこかで見たことがある
iPhone持ってなくて眼中になかったからあまり調べてないけどねー
アップルストアより遥かに良心的よ
アップルストアは定期的に結構な額取られた…はず…
でもアップルストアの方が遊んでもらいやすいという記事をどこかで見たことがある
iPhone持ってなくて眼中になかったからあまり調べてないけどねー
899名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 10:58:55.90ID:aGF64C6u 年100ドルだよ、いまだと12000円税別くらいかな
まあ色々できるので持ってる人近くにいるといいかもね
まあ色々できるので持ってる人近くにいるといいかもね
900名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 12:14:17.11ID:HGMj110F しかも売上3割ぐらいもってくんだっけな
901名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 12:16:58.44ID:4jQi2dlV 実名聞かれるのが嫌
902名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 12:17:14.85ID:Dggz0I3R 12000は高いようで安いようで…やっぱり高いな
個人開発のへっぽこゲームでアップルストアを汚さないでっ!て意思表示を感じるわ
個人開発のへっぽこゲームでアップルストアを汚さないでっ!て意思表示を感じるわ
903名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 12:44:25.46ID:HGMj110F 誰ぞわかったら
1番のアイテム効果書いてくれっち
hp5回復?
1番のアイテム効果書いてくれっち
hp5回復?
904名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 14:25:36.64ID:I5jaaqQu 【訃報】制作中のSRPGがエターナる!
スマホのタッチ操作のみで全部まかなおうとすると操作性クソで無理があったよ
いつかPC向けに作り直すとして、今構想中の、もっとシンプルなゲームに取り掛かることにするよ
ところで、パンツ一丁の男が人に見つからないように街中を徘徊するようなゲームは
クライムゲームになるのかい?
スマホのタッチ操作のみで全部まかなおうとすると操作性クソで無理があったよ
いつかPC向けに作り直すとして、今構想中の、もっとシンプルなゲームに取り掛かることにするよ
ところで、パンツ一丁の男が人に見つからないように街中を徘徊するようなゲームは
クライムゲームになるのかい?
905名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 16:21:54.06ID:jEatiFRd それらしい理由をつければセーフ(知らんけど
906ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 21:20:34.91ID:yEXvVBwk よく寝まひた(^^
907名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 21:29:24.34ID:qkb3Tq/I おいこらファッキング
もうおれはくたびれた
これほどの作業量を説明する気力が・・・
毎月5000えん振り込め
もうおれはくたびれた
これほどの作業量を説明する気力が・・・
毎月5000えん振り込め
908名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 21:42:39.36ID:4jQi2dlV やっす
10万は貰わんと割に合わんと思うが
10万は貰わんと割に合わんと思うが
909ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 21:43:49.02ID:yEXvVBwk 僕のお金が無くなってしまいまふ(^^
チンコショボーン(^^
チンコショボーン(^^
910名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 21:48:03.59ID:qkb3Tq/I チンコショボーンとか言ってる場合か
spriteの0番がどうなってるか確認し
その結果を踏まえてSpriteEditor開いて
どういうことか報告せよ(編集はするな)
spriteの0番がどうなってるか確認し
その結果を踏まえてSpriteEditor開いて
どういうことか報告せよ(編集はするな)
911名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 21:51:54.32ID:qkb3Tq/I 毎月5000円つっても向こう20年だから
えーと...
まぁまぁもらえるだろ...
えーと...
まぁまぁもらえるだろ...
912ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 21:56:01.13ID:yEXvVBwk 0番は回復カプセルになってまふ(^^
画像上は0番の領域はちゃんと開けてまふのに(^^
スプライトエディター上は0番の領域が何も置かれてまふぇん(^^
画像上は0番の領域はちゃんと開けてまふのに(^^
スプライトエディター上は0番の領域が何も置かれてまふぇん(^^
913名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 21:58:01.70ID:qkb3Tq/I そう、なんでだと思う?
914ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 21:58:24.81ID:yEXvVBwk916名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 21:59:41.56ID:qkb3Tq/I スプライトエディタが気を効かせて余計なことしてくれてんだよ
それはなんでひょうか ファッキング
それはなんでひょうか ファッキング
917名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 22:00:19.83ID:qkb3Tq/I そうそう
つまり完全に透明な筆で
ぼっきんぐ
とでも書いときな
つまり完全に透明な筆で
ぼっきんぐ
とでも書いときな
918名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 22:03:43.46ID:qkb3Tq/I さて、、、、
どうすっかなこの先
どうすっかなこの先
919ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 22:26:32.47ID:yEXvVBwk どうしまひょうか(^^
鶏肉おいしかったでふ(^^
鶏肉おいしかったでふ(^^
920名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 22:27:43.02ID:qkb3Tq/I なんだよ飯食ってたんか
スプライトなおったか?
スプライトなおったか?
921名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 22:32:20.67ID:qkb3Tq/I ああ、あと
itemSlotPrefabのsource imageに
itemTitnkonanntoka_0 要するにスプライトの0番 を指定しておく
itemSlotPrefabのsource imageに
itemTitnkonanntoka_0 要するにスプライトの0番 を指定しておく
922ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 22:33:03.47ID:yEXvVBwk 多分治りまひた(^^
でもアイテムIDと画像の紐づけは出来てまふぇんね(^^
これってEXCELデータ上欠番になってる所は透明な画像入れなきゃいけないのでひょうか?(^^
だとすると画像サイズがとんでもないことになりそうでふ(^^
でもアイテムIDと画像の紐づけは出来てまふぇんね(^^
これってEXCELデータ上欠番になってる所は透明な画像入れなきゃいけないのでひょうか?(^^
だとすると画像サイズがとんでもないことになりそうでふ(^^
923名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 22:42:49.43ID:qkb3Tq/I ちょっと言ってる意味がわからん・・・
もうちょっと詳しく具体的にどうなる?
もうちょっと詳しく具体的にどうなる?
924ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 22:52:10.19ID:yEXvVBwk エクセル2以降はHP回復薬なのでふけど(^^
アイテムの画像は2番がスタミナ回復薬になってまふ(^^
アイテムの画像は2番がスタミナ回復薬になってまふ(^^
925名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 22:53:36.78ID:qkb3Tq/I それ何色?
926名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 22:55:07.35ID:qkb3Tq/I あーもしかして縦並びに絵かいてるわけ?
927名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 22:59:15.09ID:hTYgbZrZ 画像の使い回し的なやつか?
928ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 23:10:21.39ID:yEXvVBwk http://i.imgur.com/eJLMqD4.png
画像はこうなってまふ(^^
画像はこうなってまふ(^^
929名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 23:20:25.03ID:qkb3Tq/I んー通常
0, 1, 2,,,,と横にならべるのだ
手動でスプライトエディタの枠を並び替えることはできるが
とてもおすすめできない
0, 1, 2,,,,と横にならべるのだ
手動でスプライトエディタの枠を並び替えることはできるが
とてもおすすめできない
930名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 23:21:21.29ID:qkb3Tq/I そんで
ScriptableObjectはどこにあるのだ
ScriptableObjectはどこにあるのだ
931ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 23:23:52.48ID:yEXvVBwk Terasurware>classed>ItemDate
932名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 23:29:36.85ID:qkb3Tq/I ちげーよ
それはベースクラスじゃねぇか
アセット化したScriptableObject
それはベースクラスじゃねぇか
アセット化したScriptableObject
933ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 23:45:37.67ID:yEXvVBwk これでふか?(^^
http://i.imgur.com/GJAcHUC.png
http://i.imgur.com/GJAcHUC.png
934名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 23:49:58.02ID:qkb3Tq/I データはいってねぇじゃん
一体どうなってんだ?
一体どうなってんだ?
935ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/08/31(木) 23:54:56.66ID:yEXvVBwk こっちでははいってまふよ(^^
おかしいでふね?(^^
おかしいでふね?(^^
936名前は開発中のものです。
2017/08/31(木) 23:57:01.79ID:qkb3Tq/I ああそういうことか
じゃあそれだけアップしてくれ
じゃあそれだけアップしてくれ
937ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 00:01:27.36ID:LNo2qt2w938ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 00:03:13.17ID:LNo2qt2w そういえばこのシートまだ不完全なんでふよね(^^
途中までしか作ってまふぇん(^^
途中までしか作ってまふぇん(^^
939名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 00:06:10.05ID:vKM2HYWt テストできりゃいいんだから3行もあればいいんだよ
940ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 00:07:41.12ID:LNo2qt2w なるへそ(^^
941名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 00:11:13.05ID:vKM2HYWt !!!!
1300行もアイテムデータつくったんか!!!??
1300行もアイテムデータつくったんか!!!??
942ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 00:14:48.28ID:LNo2qt2w ほとんど欠番でふけど(^^
943名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 00:33:40.76ID:vKM2HYWt うーむ
動くことは動くが・・・
動くことは動くが・・・
944ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 00:43:33.20ID:LNo2qt2w 多いと動かなくなるんでふか?(^^
これから2倍くらいにする予定だから困りまひたね(^^
これから2倍くらいにする予定だから困りまひたね(^^
945名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 00:45:43.38ID:vKM2HYWt 2倍・・・
全部ではないにしても、その数のアイテムのモデリングするわけ・・・?
全部ではないにしても、その数のアイテムのモデリングするわけ・・・?
946ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 00:46:51.81ID:LNo2qt2w ・・・・(^^
まぁモデリングはオンライン化した後アップデートで増やしまひょう(^^
まぁモデリングはオンライン化した後アップデートで増やしまひょう(^^
947名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 00:50:53.98ID:vKM2HYWt まぁいいや
今元気一杯か?おねむちゃんか?
今元気一杯か?おねむちゃんか?
948ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 00:51:41.82ID:LNo2qt2w 元気でふよ(^^
1/4くらい眠いでふけど(^^
1/4くらい眠いでふけど(^^
949名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 00:56:05.92ID:vKM2HYWt そしたらちょっとやるか
とてもじゃないが2ちゃんねる上で説明できる作業量じゃないから
本意ではないがソースプレゼントしてやる
その上でも作業残るからやる気なら付き合うが
うまくいったら一時間以内にアイテムでHP回復するところまですすむとは思うぞ
とてもじゃないが2ちゃんねる上で説明できる作業量じゃないから
本意ではないがソースプレゼントしてやる
その上でも作業残るからやる気なら付き合うが
うまくいったら一時間以内にアイテムでHP回復するところまですすむとは思うぞ
950ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 00:59:13.88ID:LNo2qt2w 回復するところまで進んだらぼっこの殿はもう教えてくれないんでふよね?(^^
この先どうやって作っていけばいいのやら(^^
とにかくここまで手伝ってくれたことに感謝感謝のボッキング!(^^
この先どうやって作っていけばいいのやら(^^
とにかくここまで手伝ってくれたことに感謝感謝のボッキング!(^^
951ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:03:59.54ID:LNo2qt2w ちなみにやる気はビンビンでふよ(^^
952名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:04:42.31ID:vKM2HYWt その話は長くなるぞw
とりあえずアイテムやるか?
明日でもいいけどな
とりあえずアイテムやるか?
明日でもいいけどな
953名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:05:42.79ID:vKM2HYWt じゃあまあとりあえず、
プロジェクトをフォルダごとコピーしてバックアップして作業しよう
コピーした側でソースさしかえていじる、と
プロジェクトをフォルダごとコピーしてバックアップして作業しよう
コピーした側でソースさしかえていじる、と
954ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:06:20.58ID:LNo2qt2w アイテムやりまふ(^^
やれるときにやっとかないと明日寝てたりしたら困りまふからね(^^
やれるときにやっとかないと明日寝てたりしたら困りまふからね(^^
955ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:10:27.40ID:LNo2qt2w とりあえず現状をZIPに保存しておきまひた(^^
準備はおkでふ(^^
準備はおkでふ(^^
956名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:13:38.06ID:vKM2HYWt ちょっとまってな・・
957名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:22:46.34ID:vKM2HYWt958名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:23:43.60ID:vKM2HYWt アレってなんだよ!!!
んで、ソース差し替えて
適当に頑張りたまえ
何をどうすんだか俺は忘れたがアタッチとか
んで、ソース差し替えて
適当に頑張りたまえ
何をどうすんだか俺は忘れたがアタッチとか
959ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:28:28.85ID:LNo2qt2w DLパスがわかりまふぇん(^^
960名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:29:28.13ID:vKM2HYWt 昔そんなパス使った
961名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:33:14.10ID:vKM2HYWt comment欄見えてないのか覚えてないのか
962ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:36:00.36ID:LNo2qt2w 漢字じゃなくてローマ字でひたか(^^
5分くらい迷いまひた(^^
5分くらい迷いまひた(^^
963名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:36:43.23ID:vKM2HYWt そうか悪いことしたなw
964名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:40:44.36ID:vKM2HYWt えーっと
少なくともitembackにすくりぷたぶるおぶじぇくとはアタッチするな
実はそんぐらいだったかな
忘れた
少なくともitembackにすくりぷたぶるおぶじぇくとはアタッチするな
実はそんぐらいだったかな
忘れた
965名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:46:09.07ID:vKM2HYWt アタッチするな
っていうのは
アタッチしてはいけないという意味ではなく
アタッチする必要があるという意味です
深夜なので自分でも言っていることがよくわかりません
っていうのは
アタッチしてはいけないという意味ではなく
アタッチする必要があるという意味です
深夜なので自分でも言っていることがよくわかりません
966ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:48:16.95ID:LNo2qt2w funcs[id](itemData.param[id], bokking);
ここがエラー吐きまひた(^^
エラー内容はぬるぽ(^^
アイテムバックにすくりぷたぶるアタッチするとエラー吐かなくなりまふ(^^
ここがエラー吐きまひた(^^
エラー内容はぬるぽ(^^
アイテムバックにすくりぷたぶるアタッチするとエラー吐かなくなりまふ(^^
967ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:49:01.23ID:LNo2qt2w そういう意味でひたか(^^
968名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:49:45.44ID:vKM2HYWt そいでアイテム1を拾ってつかうと回復はするんじゃねーかな
969ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:50:36.97ID:LNo2qt2w あと回復してから回復までに微妙にラグがあるのは仕様でふか?(^^
仕様ならラグハイムっぽくていいのでふけど・・・(^^
仕様ならラグハイムっぽくていいのでふけど・・・(^^
970名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:54:17.06ID:vKM2HYWt それはボッキングが書いたと思われる、HPバーの仕様じゃないか?
回復自体は一瞬で終わってると思うぞ
回復自体は一瞬で終わってると思うぞ
971ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:57:17.55ID:LNo2qt2w 確かに下には回復薬使ってすぐにHPが50回復したって出てまふね(^^
どういう仕様にしたんでひたっけ?(^^
どういう仕様にしたんでひたっけ?(^^
972名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:57:45.80ID:vKM2HYWt if (1f * PlayerHP / PlayerHPMax <= 99)
{
timer += Time.deltaTime; //経過時間加算
if (timer >= interval)
{
PlayerHP = PlayerHP + 1;
if(PlayerHPMax< PlayerHP)
{
PlayerHP = PlayerHPMax;
}
HPBar.GetComponent<HPBarScPLayer>().setHPRate(PlayerHPMax, PlayerHP);
timer = 0; //初期化
}
}
この処理がフレームまたないとバーに反映しない処理になってる
{
timer += Time.deltaTime; //経過時間加算
if (timer >= interval)
{
PlayerHP = PlayerHP + 1;
if(PlayerHPMax< PlayerHP)
{
PlayerHP = PlayerHPMax;
}
HPBar.GetComponent<HPBarScPLayer>().setHPRate(PlayerHPMax, PlayerHP);
timer = 0; //初期化
}
}
この処理がフレームまたないとバーに反映しない処理になってる
973名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 01:58:23.40ID:vKM2HYWt フレームじゃねぇや、intervalだから1秒か
974ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 01:59:59.26ID:LNo2qt2w アイテム仕様処理に
HPBar.GetComponent<HPBarScPLayer>().setHPRate(PlayerHPMax, PlayerHP);
を付け足せば処理ができそうな気がしまふけどどうでひょう?(^^
HPBar.GetComponent<HPBarScPLayer>().setHPRate(PlayerHPMax, PlayerHP);
を付け足せば処理ができそうな気がしまふけどどうでひょう?(^^
975ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:00:32.87ID:LNo2qt2w もちろんこのままぶち込むとエラー吐きまふけど(^^
976名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:00:33.84ID:vKM2HYWt こういうのが自分で見抜けるようにならないと
作り込んだりできない、というかもう前にすすめないと思う正直
作り込んだりできない、というかもう前にすすめないと思う正直
977ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:02:10.39ID:LNo2qt2w なるへそ(^^
見抜けるように頑張りまふ(^^
見抜けるように頑張りまふ(^^
978名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:06:12.85ID:vKM2HYWt 処理自体は想定通りになってるか?
979名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:07:36.52ID:vKM2HYWt980名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:10:36.32ID:vKM2HYWt まぁなにがいいたいかというと
部分的にはそういう処理で正しく動くけど
アイテムで回復する、敵の攻撃でダメージうける、自然に回復する
毒などの効果でダメージうける・・・・
っていう風に、その都度更新処理を書くと
同じようなコードがたくさんプログラムの中にちりばめられてしまうだろ
ソースは長くなり、読みにくくなり、仕様変更に弱く、バグりやすい
そういう作り方になってしまう
部分的にはそういう処理で正しく動くけど
アイテムで回復する、敵の攻撃でダメージうける、自然に回復する
毒などの効果でダメージうける・・・・
っていう風に、その都度更新処理を書くと
同じようなコードがたくさんプログラムの中にちりばめられてしまうだろ
ソースは長くなり、読みにくくなり、仕様変更に弱く、バグりやすい
そういう作り方になってしまう
981名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:12:30.78ID:vKM2HYWt なのでHPに変更が加えられたら
イーサンの責任で、HPバーに更新を依頼する
っていう決まりにすると一箇所か二箇所だけで確実に更新できる
この説明で理解できるかわからんが
イーサンの責任で、HPバーに更新を依頼する
っていう決まりにすると一箇所か二箇所だけで確実に更新できる
この説明で理解できるかわからんが
982名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:14:02.06ID:vKM2HYWt こういう発想をつきつめると
HPバーがHPを監視する
っていう発想に到達してそれなりの書き方するといい感じになるんだけどな
HPバーがHPを監視する
っていう発想に到達してそれなりの書き方するといい感じになるんだけどな
983ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:14:21.87ID:LNo2qt2w なるへそ(^^
つまりバーの処理は一か所に固めておいたほうがいいと(^^
バラバラだと確かに処理を変更したいときにめんどくさそうでふね(^^
つまりバーの処理は一か所に固めておいたほうがいいと(^^
バラバラだと確かに処理を変更したいときにめんどくさそうでふね(^^
984名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:18:54.07ID:vKM2HYWt そうそう
シンプルにそういう意味で考えてもいいんだけどな、結局同じなので
シンプルにそういう意味で考えてもいいんだけどな、結局同じなので
985名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:21:26.29ID:vKM2HYWt それとなあ
その処理に限らないんだけど
プロジェクトもうめちゃくちゃになりかけてて
割と近い将来直せなくなるかもだ
リファクタリングというんだけど
ソースは常に見直しして、おかしなとこないか
重複処理ないか、変数名は適切かって
整理しつづける、掃除っていうほうがイメージわかりやすいかもだが
そういうのが必要なのさ
その処理に限らないんだけど
プロジェクトもうめちゃくちゃになりかけてて
割と近い将来直せなくなるかもだ
リファクタリングというんだけど
ソースは常に見直しして、おかしなとこないか
重複処理ないか、変数名は適切かって
整理しつづける、掃除っていうほうがイメージわかりやすいかもだが
そういうのが必要なのさ
986名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:22:45.63ID:vKM2HYWt 次のスレッドは
C#を勉強したいけどどうする?(^^
とかの方がいいかも、割とまじめに
C#を勉強したいけどどうする?(^^
とかの方がいいかも、割とまじめに
987ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:26:57.80ID:LNo2qt2w988名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:30:22.42ID:vKM2HYWt ははw
混ぜたんか
混ぜたんか
989ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:31:28.05ID:LNo2qt2w 文字数オーバーで作たいになってまふけど(^^
990名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:31:51.30ID:vKM2HYWt 色々伝えたいこともあるのだが
また明日かな
また明日かな
991ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:33:02.16ID:LNo2qt2w じゃあ僕もそろそろ寝まふ(^^
992ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:33:28.83ID:LNo2qt2w その前にこのスレ完走させまひょう(^^
993名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:33:46.48ID:vKM2HYWt お
994ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:34:47.98ID:LNo2qt2w ち
995名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:35:23.24ID:vKM2HYWt さいていだなw
996ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:36:29.03ID:LNo2qt2w ちんこっこ〜(^^
まんこっこ〜(^^
あなるっる〜(^^
ボッキング!(^^
まんこっこ〜(^^
あなるっる〜(^^
ボッキング!(^^
997名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:36:40.61ID:vKM2HYWt おやすみ
とか
お疲れ様でした
とかあるだろうに
バーカw
とか
お疲れ様でした
とかあるだろうに
バーカw
998ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:38:11.59ID:LNo2qt2w このスレの人々に感謝感謝のボッキング!(^^
それでは新時代の幕開けにチンコの皮がびろろ〜ん(^^
それでは新時代の幕開けにチンコの皮がびろろ〜ん(^^
999名前は開発中のものです。
2017/09/01(金) 02:39:56.68ID:vKM2HYWt ダメだこりゃ
1000ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2017/09/01(金) 02:40:03.67ID:LNo2qt2w 999チンコ(^^
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 12時間 16分 47秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17日 12時間 16分 47秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★5 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る [蚤の市★]
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 早大名誉教授が高市早苗首相の発言に言及「台湾も迷惑だと言っている」… [BFU★]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【んな専🏡】姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレッド🏰【ホロライブ▶】★2
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 高市さん「わたし、撤回するね。ごめんね」中国総領事「ううん。わたしも酷いこと言ってごめんね」👈いいね [782460143]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★4
- 【悲報】よくよく考えたら日本が台湾有事に首を突っ込む理由、何もない [714769305]
