有線LANの配線を極めるスレです。
いかに美しく配線できるか研究しましょう。
■過去スレ:有線LANの匠〜配線方法の工夫〜
匠1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045145324/
匠2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1141546495/
匠3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222706760/
匠4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264988192/
匠5 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299223291/
匠6 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/ (前スレ)
■新築・改築を考える方へ
あらかじめPF管等を使って配管しておきましょう。 タイプは16で充分です。
1カ所核となる部屋(空間:ルータ、HUB等の置き場)を決め、そこから各部屋に配管しておけば、
後からケーブルを変更したりもでき、便利です。
電話線など、外部からの引込み線もも外部からPF管経由でその部屋に来るようにしておけば、
後日、光ファイバー化の工事等があっても、対応しやすくなります。
参考
合成樹脂製可とう電線管工業会
http://www.pf-cd.gr.jp/index.html
有線LANの匠7 〜配線方法の工夫〜
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/22(月) 13:34:02.13ID:6HoxjD8/
2021/03/22(月) 13:44:31.48ID:6HoxjD8/
■関連スレ
お勧めのスイッチングハブ 31port目【Hub】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1586007887/
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108487478/
【GbE】Gigabit Ethernet 14【1000BASE-T】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1498666039/
【10GbE/25GbE/40GbE等】次世代Gigabit Ethernet 12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1604333692/
LANッカード Part9 (このスレは落ちたまま、次スレもなし)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242786635/
LANケーブルについて語るスレ 14m
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1601195040/
NIC Part35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1543328168/
お勧めのスイッチングハブ 31port目【Hub】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1586007887/
PCMCIAのLANカードを語ろう 2枚目【CadBus】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108487478/
【GbE】Gigabit Ethernet 14【1000BASE-T】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1498666039/
【10GbE/25GbE/40GbE等】次世代Gigabit Ethernet 12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1604333692/
LANッカード Part9 (このスレは落ちたまま、次スレもなし)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1242786635/
LANケーブルについて語るスレ 14m
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1601195040/
NIC Part35
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1543328168/
2021/03/22(月) 18:53:33.28ID:BnLkjJT3
未来工業のスライドボックス+16mmCD管+PanduitのCJ6X88TGIW Cat6Aジャック
って構成考えてるんだけど、CJ6X88TGIWをつけるには奥行きが50mmはいるみたい
でスライドボックスの奥行きが20mmほど足りない。
先人の経験を聞きたいんだけど、こういう場合はどうやって逃げるの?
スライドボックスの底をブチ抜いて空間確保するの?
って構成考えてるんだけど、CJ6X88TGIWをつけるには奥行きが50mmはいるみたい
でスライドボックスの奥行きが20mmほど足りない。
先人の経験を聞きたいんだけど、こういう場合はどうやって逃げるの?
スライドボックスの底をブチ抜いて空間確保するの?
2021/03/23(火) 14:29:36.50ID:8h/oeWA+
深型でいけるやろ
ボード厚含めりゃ50mmは余裕だと思う
それでもいかんなら4x4に塗りしろ、まだ足りなけりゃ好きなだけ継枠を足せ
ボード厚含めりゃ50mmは余裕だと思う
それでもいかんなら4x4に塗りしろ、まだ足りなけりゃ好きなだけ継枠を足せ
2021/03/23(火) 14:37:06.19ID:5e6gYnV2
経験ないのに答えちゃダメよ
2021/03/23(火) 16:07:40.00ID:pDDrumCZ
自宅なら手抜き工事でも罰せられないわけだしハサミ金具で上等だろ、断熱材なんか適当に丸めとけやw
PF管よりCD管の方が安いからコンクリ埋設でもないのにCD管にすんだろ?そんなもん適当に切断して壁ん中にプラプラさせとけやww
PF管よりCD管の方が安いからコンクリ埋設でもないのにCD管にすんだろ?そんなもん適当に切断して壁ん中にプラプラさせとけやww
2021/03/23(火) 22:19:03.77ID:Sbn6l2BK
きかれたことを答えろバカ野郎
2021/03/23(火) 22:52:41.87ID:ikiZVFHQ
春休みだからか。香ばしいやつがいるなあ。
2021/03/23(火) 23:43:25.76ID:CyCv2v4Q
継枠よりマシだろカスww
2021/03/24(水) 07:57:24.29ID:1INxG10z
1GbEでリンクしないからコンセントのパネル外して確認したんだが
より線をわざわざ解いて、グチャグチャに曲げて詰め込む離れ業をやっていた…
CAT5e用の単線で壁内10mぐらい。ぐっとす使用。
切ってから繋ぎ直したら無事1GbEでリンク。
普通に作れば簡単なのに、どうしてこうなった。
俺の他に雑な仕事される不幸な奴が増えないように業者に苦情言っとくわ
より線をわざわざ解いて、グチャグチャに曲げて詰め込む離れ業をやっていた…
CAT5e用の単線で壁内10mぐらい。ぐっとす使用。
切ってから繋ぎ直したら無事1GbEでリンク。
普通に作れば簡単なのに、どうしてこうなった。
俺の他に雑な仕事される不幸な奴が増えないように業者に苦情言っとくわ
2021/03/24(水) 08:07:55.45ID:sAYOZH1v
電工おじいちゃん「手元がよく見えん・・・」
1611
2021/03/24(水) 21:48:59.33ID:igxX5V4B より線とはツイストペアのよりのことでした。申し訳ない、切腹してお詫びいたします
2021/03/25(木) 09:02:25.15ID:iLR+LeEd
VVFと同じ感覚で、被覆剥いてほどいちゃったんだろうな。余った線はボックス内に無理やり押し込んで。
2021/03/25(木) 09:11:45.94ID:cZ9X0Jk6
20cmくらいほどいて次回改修工事の時に無理なく手前に引き出せるように配慮したんだな
プロの仕事だ
プロの仕事だ
2021/03/25(木) 13:11:41.85ID:EXCua2Zc
そういうプロは通信線工事に手を出すなよw
2021/03/25(木) 14:13:08.50ID:ESB2YiBv
>>18
無理矢理押し込むのではなく、8本をサッとひとつにまとめて全体をZ折りのような形でいつでも手前に引き出せるようにして収納してあったと予想ww
無理矢理押し込むのではなく、8本をサッとひとつにまとめて全体をZ折りのような形でいつでも手前に引き出せるようにして収納してあったと予想ww
2021/03/25(木) 16:55:56.54ID:wypSuFW0
なんということでしょう!
そういう方向の匠は勘弁してくださいw
そういう方向の匠は勘弁してくださいw
2021/03/25(木) 17:12:09.04ID:rhRJgVXK
そう言う彼らが同軸ケーブルを捻って繋げるだけという荒技を繰り返してきたんだろうなと
CATVと無線電波が混信しまくってた思い出
CATVと無線電波が混信しまくってた思い出
2021/03/25(木) 23:04:18.84ID:X+Gjkbkj
職場のバカ社員が説明書も見ないで思いっきりスプリットペアでLANケーブル作って敷設しやがった。
それでリンクアップせずに、パソコンが悪い!とか言って買い換えて、やっぱりだめんですけどーと大騒ぎ。
ちょっと高いけどスプリットペア検出できるやつおすすめ。
それでリンクアップせずに、パソコンが悪い!とか言って買い換えて、やっぱりだめんですけどーと大騒ぎ。
ちょっと高いけどスプリットペア検出できるやつおすすめ。
2021/03/25(木) 23:34:33.17ID:cZ9X0Jk6
敷設後だとやたら長いケーブルを用意しないとケーブルテスタ当てられなくね?
2021/03/26(金) 00:05:54.00ID:OHQwLf9t
枝葉ですまんが、
USBイーサネットアダプタとか試さずにパソコンを買い換えられるお大臣な職場ってすごいと思った
ある意味裏山
USBイーサネットアダプタとか試さずにパソコンを買い換えられるお大臣な職場ってすごいと思った
ある意味裏山
2021/03/26(金) 08:00:46.36ID:HQW3Cc2a
光回線ですが無線LANにうんざりしてしまい有線にしたいんですけど親が言うには家を建築する時に空配線を作ってもらったはずなのですが、何かの用事で電気屋にきて貰った時に途中で空配線が切れていると言われたらしいです。
建築会社の倒産のゴタゴタに建った家なので今となっては配線業者も分からずこれ自体はしょうがないと諦めております。
自分で依頼しようと思うのですが壁の中からネット構成を作る工事っていうのはどういった工事になるのでしょうか?1階から2階の自室までひきたいのですが工事の方法が分からないです。
壁にたくさん穴を開けるなら難しいのですが自分みたいにゼロから作ろうなどというなら壁の曲がり角ごとに穴開けて引っ張ってきたりするのではと心配しております。
また自作で配線してる人のブログ見てたんですけどCD管というものから引っ張ってきてましたがあれが空配線なのですか?うちにもあれがあればすぐ解決するのですが・・・
ちなみに私の部屋は電話線がなくエアコンはあります。電気屋に相談すればよいのですがまだお金がなく無知なので予備知識が欲しいと思いましてお知恵をお借りしたいです。
建築会社の倒産のゴタゴタに建った家なので今となっては配線業者も分からずこれ自体はしょうがないと諦めております。
自分で依頼しようと思うのですが壁の中からネット構成を作る工事っていうのはどういった工事になるのでしょうか?1階から2階の自室までひきたいのですが工事の方法が分からないです。
壁にたくさん穴を開けるなら難しいのですが自分みたいにゼロから作ろうなどというなら壁の曲がり角ごとに穴開けて引っ張ってきたりするのではと心配しております。
また自作で配線してる人のブログ見てたんですけどCD管というものから引っ張ってきてましたがあれが空配線なのですか?うちにもあれがあればすぐ解決するのですが・・・
ちなみに私の部屋は電話線がなくエアコンはあります。電気屋に相談すればよいのですがまだお金がなく無知なので予備知識が欲しいと思いましてお知恵をお借りしたいです。
2021/03/26(金) 08:11:13.92ID:ohNookcJ
糞安いあれでも番号すっ飛ぶんで分かるんじゃね
2021/03/26(金) 08:40:34.80ID:HAdV8Fqg
むしろその方が分かりやすいと思う
なので、一応セットには入れてるわ…ほぼ使ってないけどな
なので、一応セットには入れてるわ…ほぼ使ってないけどな
32自作マン
2021/03/27(土) 00:28:57.79ID:nDxU1cdt 外壁を通っている塩ビみたいなパイプ(電話線と光ケーブルが通っています)にLANケーブルを通したいのですが
、パイプがないむき出しの部分が30cmくらいあります。
外壁用のLANケーブルは、品切れで手に入らなく、また、あまり太いとパイプを通せるか分りません。
普通のLANケーブルでも大丈夫でしょうか?
、パイプがないむき出しの部分が30cmくらいあります。
外壁用のLANケーブルは、品切れで手に入らなく、また、あまり太いとパイプを通せるか分りません。
普通のLANケーブルでも大丈夫でしょうか?
33不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 02:23:47.40ID:2VNPcUEe34不明なデバイスさん
2021/03/27(土) 02:26:44.37ID:2VNPcUEe2021/03/27(土) 17:40:17.51ID:qQTZW33w
>>33
爆笑しました
見た目だけ綺麗で必要な機能の備わってない建築がそんなに良いもんですかね?
施主さんの言うように曲がり角ごとにプルボックスを用意すれば容易に通線できますし、なんなら露出配線で何が悪いの?って話です
心地よい汗をかいてやり遂げるのか、または腐った人間みたいな言葉を吐いて何十年も暮らすのか
インスタ映えおつかれさまです
爆笑しました
見た目だけ綺麗で必要な機能の備わってない建築がそんなに良いもんですかね?
施主さんの言うように曲がり角ごとにプルボックスを用意すれば容易に通線できますし、なんなら露出配線で何が悪いの?って話です
心地よい汗をかいてやり遂げるのか、または腐った人間みたいな言葉を吐いて何十年も暮らすのか
インスタ映えおつかれさまです
2021/03/27(土) 20:14:06.44ID:DcVP3tlM
香ばしいレスが目立つな笑
春ですね
春ですね
2021/03/27(土) 21:57:30.56ID:9wHI10A9
ヒント はるやすみ
2021/03/27(土) 23:21:13.74ID:254VIqQ+
同感。春休みだねえ。
2021/03/28(日) 08:29:34.55ID:qr4aiI33
自分で壁裏、天井裏配線にチャレンジしてるんだけど断熱材のせいでどうにもうまくいかず
天井裏からまっすぐ下ろせない位置にあるから棒は厳しい
重りに糸がベスト?その歳のオススメの重り等あれば教えてもらえると嬉しい
天井裏からまっすぐ下ろせない位置にあるから棒は厳しい
重りに糸がベスト?その歳のオススメの重り等あれば教えてもらえると嬉しい
2021/03/28(日) 10:52:33.17ID:ZhJ4C4FB
>>40
普通は断熱材と石膏ボード(壁)の間って、隙間無いから難しいんじゃない?
どんな断熱材か分からんが、普通は断熱材(グラスウール)袋の耳が上下左右ともに飛び出てて、
柱と大きいホッチキス(名前なんだっけ?)で止まってるじゃない?
ちょっと通せるとは思えないなぁ。
普通は断熱材と石膏ボード(壁)の間って、隙間無いから難しいんじゃない?
どんな断熱材か分からんが、普通は断熱材(グラスウール)袋の耳が上下左右ともに飛び出てて、
柱と大きいホッチキス(名前なんだっけ?)で止まってるじゃない?
ちょっと通せるとは思えないなぁ。
2021/03/28(日) 18:18:14.95ID:qyZ24sfP
>>41
袋が破れない材質でLANケーブルも引っ張りと摩擦に耐えるものなら強く引っ張って通せるよ
電線管で保護する必要のないケーブルだし
天井裏に潜り込んで自由に作業できるスペースが無いと無理だけど
たとえ特殊な断熱材をみっしり詰めてある構造でも、他のケーブル等がない場所なら金属製の通線工具を力づくで通して引っ張りまくって配線できるw
袋が破れない材質でLANケーブルも引っ張りと摩擦に耐えるものなら強く引っ張って通せるよ
電線管で保護する必要のないケーブルだし
天井裏に潜り込んで自由に作業できるスペースが無いと無理だけど
たとえ特殊な断熱材をみっしり詰めてある構造でも、他のケーブル等がない場所なら金属製の通線工具を力づくで通して引っ張りまくって配線できるw
2021/03/28(日) 20:43:11.50ID:AZAlllqd
>>40
断熱材入ってない壁あるんじゃないかな?家を取り囲む壁は断熱するけど内側の壁は柱にボード貼ってるだけだと思う
断熱材入ってない壁あるんじゃないかな?家を取り囲む壁は断熱するけど内側の壁は柱にボード貼ってるだけだと思う
2021/03/28(日) 21:30:42.12ID:6JJ/J7vf
鉄筋の新築に有線敷くんですが、6aにしておいたほうがいいか?それともこの先20年見てもcat6で十分か、、裸で行くかcd管で通しておくか悩んでいます
ベストバランスみたいなアドバイスありますか?
とりあえず8本敷く予定です
ベストバランスみたいなアドバイスありますか?
とりあえず8本敷く予定です
2021/03/29(月) 00:10:17.62ID:WvQKqK+X
2021/03/29(月) 06:21:31.79ID:eB1kMHlr
>>44
自分の時は22mmの管だけ通してもらって配線は必要が出たとこから自分でやった。責任区分がはっきりするから業者と揉めない。
自分の時は22mmの管だけ通してもらって配線は必要が出たとこから自分でやった。責任区分がはっきりするから業者と揉めない。
2021/03/29(月) 07:38:50.76ID:r9VVSOqQ
>>44
LANケーブルについて語るスレ 14m
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601195040/
↑にあるスレ冒頭テンプレが参考になる
配管通しておくのは必須、今すぐ10GBASE-Tを使うなら6a、当分ギガビットなら5通しておけばいいんじゃないか
配管通しておけば後から変更し放題
LANケーブルについて語るスレ 14m
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1601195040/
↑にあるスレ冒頭テンプレが参考になる
配管通しておくのは必須、今すぐ10GBASE-Tを使うなら6a、当分ギガビットなら5通しておけばいいんじゃないか
配管通しておけば後から変更し放題
2021/03/29(月) 07:50:17.33ID:r9VVSOqQ
5じゃないわ5eね
2021/03/29(月) 09:53:30.60ID:jdoNjCYj
5eでも6Aでも値段はたいして変わらないので、今少しでも安くしたいなら5e、引き直すのは面倒くさいし結局余計に金がかかると思うなら6Aでいいんじゃないか。
50不明なデバイスさん
2021/03/29(月) 11:57:18.73ID:VgEmYZWo 1階のテレビから2階のルーターまで床を這わせて階段を這わせてだと1m程足りないのですが
コンセント裏のCD管を通してやればm数は少なくて済みますか?
ちなみにケーブル長は7mです
コンセント裏のCD管を通してやればm数は少なくて済みますか?
ちなみにケーブル長は7mです
2021/03/29(月) 12:29:34.35ID:PomKcjkb
可能性はあるがルートによるから試してみないとわからんよ
2021/03/29(月) 14:03:32.19ID:JJqr7Xtv
第二種電気工事士とか旧AIDD総合種とか簡単だから取っちゃえば良いよ
2021/03/29(月) 15:01:21.64ID:1ZhLb1YJ
高卒でも取れますか?
2021/03/29(月) 15:57:09.22ID:IGmlSPIp
むしろ高卒のための資格
2021/03/30(火) 01:23:51.02ID:Phsi1JvN
ケーブルの値段はともかく6a引いてくれる業者いないでしょ
このスレ的には当然自分で引くのか?
このスレ的には当然自分で引くのか?
2021/03/30(火) 12:34:41.74ID:o61NHCN5
電気工事屋にLAN配線させたら余長ゼロで配線してワロた。
統合ケーブル敷設させると無茶するからボロボロにしてた。CVTケーブルとちゃうぞ。
LANケーブルとか光ファイバーを曲げられる半径はケーブルの直径の5倍程度と覚えておけばいい。フルークなどで測定すると曲げすぎやキツい捕縛はちゃんと通信に影響してる事がわかる。
統合ケーブル敷設させると無茶するからボロボロにしてた。CVTケーブルとちゃうぞ。
LANケーブルとか光ファイバーを曲げられる半径はケーブルの直径の5倍程度と覚えておけばいい。フルークなどで測定すると曲げすぎやキツい捕縛はちゃんと通信に影響してる事がわかる。
2021/03/31(水) 11:27:54.82ID:/KtlmHCa
余長取ってても文句言う癖に…
2021/03/31(水) 11:43:47.59ID:Qr8SJ3WP
余長のとり方にもテクニックがいるからな
2021/03/31(水) 17:37:25.99ID:LNMyxVgD
具体的に書けない人w
2021/03/31(水) 17:50:34.21ID:7YPg48Ew
まあ、ワイもPF管が曲がり角度きつ過ぎてひどい目にあったけどな
そこで摩擦して通らねえでやんの
千切れるかと思った
そこで摩擦して通らねえでやんの
千切れるかと思った
2021/03/31(水) 21:03:30.04ID:jQ8+kEvs
6aの施工するけど
しない業者っていまどきあるの
しない業者っていまどきあるの
2021/03/31(水) 21:37:32.43ID:8szFGcTX
去年建てたんだけど、工務店に6Aでやってくれと言ったら6Aのこと知らなかった。
カテゴリ5でパナソニックのぐっとすなら使ったことあるのでそれならできると。
結局、空配管だけしてもらって6Aケーブルとモジュラージャック買って自分でやった。
カテゴリ5でパナソニックのぐっとすなら使ったことあるのでそれならできると。
結局、空配管だけしてもらって6Aケーブルとモジュラージャック買って自分でやった。
2021/03/31(水) 21:38:24.52ID:jQ8+kEvs
ひどい工務店だな
2021/03/31(水) 21:53:46.39ID:LNMyxVgD
作り話ですけどね
2021/03/31(水) 22:15:39.93ID:jQ8+kEvs
工務店の社員工事士だとしても不勉強すぎてよく商売になるなとは思う
俺らは出来ないとおまんま食いっぱぐれるから出来ないで済んじゃうのはある意味すごい
俺らは出来ないとおまんま食いっぱぐれるから出来ないで済んじゃうのはある意味すごい
2021/03/31(水) 22:19:50.81ID:pZLw7FXq
工務店の本業は、LAN配線じゃないしね。
外注すればキャッシュアウトで実入りが減る。
LAN配線できないから仕事がありません、なんてことはない。
外注すればキャッシュアウトで実入りが減る。
LAN配線できないから仕事がありません、なんてことはない。
2021/03/31(水) 22:23:35.48ID:jQ8+kEvs
随分工務店かばうのなww
住宅設備もやってきちんとやって工務店なんだから立派な本業だよ
住宅設備もやってきちんとやって工務店なんだから立派な本業だよ
2021/03/31(水) 22:26:39.71ID:dsoSL3Dp
こじんまりとした工務店なんだろな
外注したくなきゃまずお勉強しなきゃね
外注したくなきゃまずお勉強しなきゃね
2021/03/31(水) 22:39:35.83ID:7A4oiT15
基本すべて内製でやるとこもあるけど客にできないなんてこと言わないなぁ
忙しいときは手伝いに入るけど何でもできるって人が多い
それこそ、家一建てられて電気でも水道でもなんでもござれって人ww
忙しいときは手伝いに入るけど何でもできるって人が多い
それこそ、家一建てられて電気でも水道でもなんでもござれって人ww
2021/03/31(水) 22:41:22.97ID:Uj6CohLW
2021/03/31(水) 22:44:01.82ID:7A4oiT15
6Aのこと知らない工務店だよ
「カテゴリ5でパナソニックのぐっとすなら使ったことある」
言うのはこれだよ
大手でありえなから
「カテゴリ5でパナソニックのぐっとすなら使ったことある」
言うのはこれだよ
大手でありえなから
2021/03/31(水) 22:47:31.90ID:Uj6CohLW
メニューになければ知らなくても仕方ないな
カタログに書いてあることを知らない、やらない、ってなる話なら別だが
カタログに書いてあることを知らない、やらない、ってなる話なら別だが
2021/03/31(水) 22:48:16.29ID:jQ8+kEvs
オレにアンカー打たれても
本業じゃないに反論しただけだ
本業じゃないに反論しただけだ
2021/03/31(水) 22:49:52.80ID:7A4oiT15
2021/03/31(水) 22:52:22.32ID:8O2lnA/7
全部創作だから知っているはずもなく
2021/03/31(水) 22:59:43.66ID:jQ8+kEvs
まあちゃんとした所はメニューもきちんと時代に即して更新するわけで
いまだにCAT5なんて言っているところは「ちゃんとしたのカテゴリー」から外れるよね
いまだにCAT5なんて言っているところは「ちゃんとしたのカテゴリー」から外れるよね
2021/04/01(木) 00:30:48.43ID:RPSpzg4w
>>81
おれも別にどこがそうだとかは知らんがメニューにないなら知らなくても不思議じゃないし、施工しなくても不思議ではない、ただそれだけのことかと。
メニューにないものを担当が知らなくても不思議でもないしな
大体配線にこだわるなら空配管にしろよ
将来性を語るなら空配管以上のものはないぞ
おれも別にどこがそうだとかは知らんがメニューにないなら知らなくても不思議じゃないし、施工しなくても不思議ではない、ただそれだけのことかと。
メニューにないものを担当が知らなくても不思議でもないしな
大体配線にこだわるなら空配管にしろよ
将来性を語るなら空配管以上のものはないぞ
2021/04/01(木) 00:35:38.26ID:T2ZmcC7P
馬鹿はほっとけ
そういつは言い返さ荒れるのが気に入らないだけだぞ
そういつは言い返さ荒れるのが気に入らないだけだぞ
2021/04/01(木) 00:40:57.86ID:wAout2d7
いくらなんでも5じゃなくて5eだろ。
6Aにしたければ5eの代わりに6Aのケーブルを通せば済むこと。
ぐっとすが6までしかないというなら6のコネクタを付けるか、あんたが6Aのコネクタを付ければ済むこと。
6Aにしたければ5eの代わりに6Aのケーブルを通せば済むこと。
ぐっとすが6までしかないというなら6のコネクタを付けるか、あんたが6Aのコネクタを付ければ済むこと。
2021/04/01(木) 00:41:31.38ID:1SF5RYvG
>ちゃんとした所だとメニュー以外のことはやらないよ
メニューにcat5しかないのはちゃんとしていないだろうという理屈ですね
自分が何言っているのか理解できない人なんだよきっとw
メニューにcat5しかないのはちゃんとしていないだろうという理屈ですね
自分が何言っているのか理解できない人なんだよきっとw
2021/04/01(木) 00:44:34.10ID:T2ZmcC7P
だから基地外はほっとけ
次から次に取り留めもないこと言い始めるぞ
次から次に取り留めもないこと言い始めるぞ
2021/04/01(木) 00:46:34.66ID:3ej7uTaU
そんな工務店ってどうなのって話なのに自分でやれって結論に持っていくのは無茶だろ
2021/04/01(木) 00:49:26.39ID:1SF5RYvG
アタオカなのは充分に理解した
2021/04/01(木) 00:52:40.86ID:ItaKgfQm
>>84
空配管もいいけど、それが将来性あるかどうかは別だろ
配管ある通りにしか引けないわけで、トポロジーも含めて相当な検討が必要だし
それでも想定外なんていくらでも発生しうる
正直、現状で想定できてる程度であれば現状の配線で十分だろうと思う
ダメなら壁捲ればいいんだよ…点検口大目に作っときゃ割と行けるし
…ってなわけで、個人的には5eの生配線でも十分だと思うのだw
空配管もいいけど、それが将来性あるかどうかは別だろ
配管ある通りにしか引けないわけで、トポロジーも含めて相当な検討が必要だし
それでも想定外なんていくらでも発生しうる
正直、現状で想定できてる程度であれば現状の配線で十分だろうと思う
ダメなら壁捲ればいいんだよ…点検口大目に作っときゃ割と行けるし
…ってなわけで、個人的には5eの生配線でも十分だと思うのだw
2021/04/01(木) 01:02:13.95ID:GbZSCGky
個人的にどうかじゃないんじゃない?
この先、光クロスも始まって10G回線が普及していくわけだし
6aの工事ができない工務店ってどうなのって話
この先、光クロスも始まって10G回線が普及していくわけだし
6aの工事ができない工務店ってどうなのって話
2021/04/01(木) 01:06:47.36ID:TImWWoon
戸建てにもオフィスみたいな床下配線の空間を作りたいんだよなぁ。
PC置き場とデスクが離れてたり、電動昇降デスクだから配線に余裕持たせないとだしでなかなか思うようにいかない。
いっとき、天井から電源ケーブルやら信号ケーブルやらを垂らしてみようかと思ったけど、
絶対邪魔になるよな。。
PC置き場とデスクが離れてたり、電動昇降デスクだから配線に余裕持たせないとだしでなかなか思うようにいかない。
いっとき、天井から電源ケーブルやら信号ケーブルやらを垂らしてみようかと思ったけど、
絶対邪魔になるよな。。
2021/04/01(木) 01:18:05.70ID:wAout2d7
床はゴミが全部下に落ちたり家具などをずらさなくてはならず意外に面倒。
2021/04/01(木) 07:27:20.27ID:ZlTFdbZz
うぬぅ…新築のLAN配線もやってもらったしと贔屓の電気屋にコネクタもお願いしたら結線ミス発覚…
他は1GでリンクするのにとポートやPC疑ったりで、もしやと見ると3、4が逆で10Mの時もあったりで自分でやる羽目に
それは楽しかったから良いとして家族に聞くとチェッカー使ってなかったりカシメ前の目視もあれだしプロも色々だなという週末でした
これを気に軽く道具揃えようかな
他は1GでリンクするのにとポートやPC疑ったりで、もしやと見ると3、4が逆で10Mの時もあったりで自分でやる羽目に
それは楽しかったから良いとして家族に聞くとチェッカー使ってなかったりカシメ前の目視もあれだしプロも色々だなという週末でした
これを気に軽く道具揃えようかな
2021/04/01(木) 07:46:25.72ID:lBCnmarr
建設業界的には通信設備工事なんて新参も新参だからな
超保守的業界の新参は軽んじられるものさ、電工ですら現場の底辺だというのに
超保守的業界の新参は軽んじられるものさ、電工ですら現場の底辺だというのに
100不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 11:53:56.14ID:ZlTFdbZz チェックしても直さなかったら意味なくね?
101不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 12:59:04.74ID:1SF5RYvG 贔屓にしているのにチェックして直さないの?w
随分ばかにされているんですね
随分ばかにされているんですね
103不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 17:09:55.70ID:sIVpNCJp >>100
チェックして直さないってそこまで頭おかしいとなるとグーグルマップの口コミにありのままの悪評書くしかないな
チェックして直さないってそこまで頭おかしいとなるとグーグルマップの口コミにありのままの悪評書くしかないな
104不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 19:12:06.69ID:VMMiSWYW LAN配線工事なんて免許もいらないし、電気工事士が片手間にやってるケースがほとんどじゃね?
106不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 19:37:12.92ID:TaP7FuKQ LANだけ触るなら免許はいらんけど、コンセントをメルチメディアに変えたりするのに電工いるから
免許なしじゃ仕事が限られる
新築現場は両方一緒にやるからやっぱり免許なしじゃ仕事にならない
免許なしじゃ仕事が限られる
新築現場は両方一緒にやるからやっぱり免許なしじゃ仕事にならない
107不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 20:35:59.21ID:buBFM9UK 前に職業訓練所の電工コース入って
LANケーブルの加工や敷設のコマあったから教員にDD必要あるのか聞いたけどパッとしなかった。
個人的には何となく光ファイバーまで工事する奴らのイメージだけど
LANケーブルの加工や敷設のコマあったから教員にDD必要あるのか聞いたけどパッとしなかった。
個人的には何となく光ファイバーまで工事する奴らのイメージだけど
108不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 20:47:20.71ID:XmgXB51z >>97
68の者だけどこの作業は結果的に自分でやった方が安心できると思った。
http://imgur.com/VxIIKYx.png
なるべくよりを解かないように、結線は何度も確認しを繰り返して14ヶ所を半日以上かかったけど満足できたよ。
工事費節約できる上に自身の知識も増えるしね
68の者だけどこの作業は結果的に自分でやった方が安心できると思った。
http://imgur.com/VxIIKYx.png
なるべくよりを解かないように、結線は何度も確認しを繰り返して14ヶ所を半日以上かかったけど満足できたよ。
工事費節約できる上に自身の知識も増えるしね
109不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 21:47:05.17ID:He8CxKZt 会社でNTTの下請けに6Aで敷設してって行ったら、6Aは十字介材やらでコネクタ作りが難しいからやっていないと言われた……。
ギガスクール構想でずいぶん6Aが当たり前になってきたと思ったのに、この現状。
ギガスクール構想でずいぶん6Aが当たり前になってきたと思ったのに、この現状。
111不明なデバイスさん
2021/04/01(木) 22:43:20.97ID:bdNjovCg 自宅にCD管16oにCAT6A 7.7oを2本通した。
曲がりも少なくて11m程度だったので何とかなったが、スライドボックス100oだと
余長はほとんど取れない。きつきつだよ。
>>109
が書いているような6Aやらない、ってところがあっても不思議じゃない。
曲がりも少なくて11m程度だったので何とかなったが、スライドボックス100oだと
余長はほとんど取れない。きつきつだよ。
>>109
が書いているような6Aやらない、ってところがあっても不思議じゃない。
113不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 09:42:31.97ID:5LmT+vym114不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 10:10:58.64ID:N86EvIzl 無駄な努力ですよね?
わざわざ細いマンこ通す程狭いんですかね?
わざわざ細いマンこ通す程狭いんですかね?
115不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 10:50:52.33ID:A1FiYbeC116不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 10:52:20.69ID:A1FiYbeC118不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 16:35:54.38ID:MQD1yCV6 >>116
総務省今話題の誤字脱字w
>第二級アナログ通信
>デジタル工事の内、1Gbps以下のインターネット接続工事
それはともかく黙認なのか仕事としてが対象なのか
そこの図の水色の部分が仕事以外でも資格が必要だったらすべてが違法じゃん
対象が線の加工とかハード面はともかく「ネットワーク機器のセットアップ、設定(省略)工事担任者による工事又は実地の監督が必要」これはアウトだわ。誰もやってるだろ。
総務省今話題の誤字脱字w
>第二級アナログ通信
>デジタル工事の内、1Gbps以下のインターネット接続工事
それはともかく黙認なのか仕事としてが対象なのか
そこの図の水色の部分が仕事以外でも資格が必要だったらすべてが違法じゃん
対象が線の加工とかハード面はともかく「ネットワーク機器のセットアップ、設定(省略)工事担任者による工事又は実地の監督が必要」これはアウトだわ。誰もやってるだろ。
119不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 16:40:35.13ID:MQD1yCV6 あとついでに10ギガくらいまでが一般的になってきたのに2級の1ギガまでの制限とか役にたたない資格だよな
120不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 16:47:23.51ID:rlO7P9cH121不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 16:53:10.55ID:rlO7P9cH してやったりでリンクまで張ったはいいけど実はよくわかっていない典型
123不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 17:05:23.76ID:rlO7P9cH DD2種なら今月から経過処置3年で廃止
124不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 17:11:32.18ID:MQD1yCV6 >>122
なるほどね
知り合いの工事屋にも部分合格があるから余裕言われたから受けよう思ってたら総合申し込むの忘れた。
何しろあれグレーのところもクリアで工事できるし文句なしだよね
電工あるからサブ資格として持っておきたいところ
なるほどね
知り合いの工事屋にも部分合格があるから余裕言われたから受けよう思ってたら総合申し込むの忘れた。
何しろあれグレーのところもクリアで工事できるし文句なしだよね
電工あるからサブ資格として持っておきたいところ
125不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 17:21:38.49ID:xUtljI+M https://www.soumu.go.jp/main_content/000427814.pdf
Q12.既に電気通信サービスを利用している中で、利用者が端末設備等の動作設定を変更する場
合や新たに端末機器を追加する場合、通信線の配線変更やその延長を行う場合などにおいて、
工事担任者は必要ですか。
A12.運用中の端末設備等の動作設定を変更する場合、当該端末設備等の通常の動作と認められ
る範囲の変更であれば、その作業を工事担任者に行ってもらう必要はありません。例えば、
技術基準の適合性に影響しない設定変更を行う場合などです。
また、技術基準に適合したルータ等の下位にサーバやPC等の端末機器を増設する場合や
当該ルータの下位に設置されている端末機器を交換する場合についても、工事担任者は不要
です。
一方、運用中の端末設備等の配線を変更する場合、その変更が責任分界点における技術基
準の適合性に影響を及ぼす恐れがあれば、工事担任者が必要になります。オフィス内に設け
られたHUBに延長用のLANケーブルをつなげてPCの設置場所を変えるなどの場合には
工事担任者は不要です。
Q13.自宅等で運用中の技術基準に適合したルータ等の下位にPC等を増設する場合、一般的に
は規格に適合した既製品のケーブルが用いられますが、このケーブルを任意の長さに加工し
て端末機器を接続しようとするときには、工事担任者が必要ですか。
A13.加工したケーブルの接続コネクタが外見上プラグジャック方式であったとしても、加工時
の不手際等によってコネクタの結線が適切でなく、極性の取り違えや接触不良など規格を満
足しないものになってしまう可能性があります。その不具合による影響を考慮すると、ケー
ブルの加工は、工事担任者に行ってもらう又は加工の結果を確認してもらうことが望ましい
ものと考えます。
この辺を鑑みて、LANケーブル宅内敷設、加工は特別に資格はいらないということがわかる
ただ、電力線が来ているコンセントを触るのに電工の資格がいるということだな
Q12.既に電気通信サービスを利用している中で、利用者が端末設備等の動作設定を変更する場
合や新たに端末機器を追加する場合、通信線の配線変更やその延長を行う場合などにおいて、
工事担任者は必要ですか。
A12.運用中の端末設備等の動作設定を変更する場合、当該端末設備等の通常の動作と認められ
る範囲の変更であれば、その作業を工事担任者に行ってもらう必要はありません。例えば、
技術基準の適合性に影響しない設定変更を行う場合などです。
また、技術基準に適合したルータ等の下位にサーバやPC等の端末機器を増設する場合や
当該ルータの下位に設置されている端末機器を交換する場合についても、工事担任者は不要
です。
一方、運用中の端末設備等の配線を変更する場合、その変更が責任分界点における技術基
準の適合性に影響を及ぼす恐れがあれば、工事担任者が必要になります。オフィス内に設け
られたHUBに延長用のLANケーブルをつなげてPCの設置場所を変えるなどの場合には
工事担任者は不要です。
Q13.自宅等で運用中の技術基準に適合したルータ等の下位にPC等を増設する場合、一般的に
は規格に適合した既製品のケーブルが用いられますが、このケーブルを任意の長さに加工し
て端末機器を接続しようとするときには、工事担任者が必要ですか。
A13.加工したケーブルの接続コネクタが外見上プラグジャック方式であったとしても、加工時
の不手際等によってコネクタの結線が適切でなく、極性の取り違えや接触不良など規格を満
足しないものになってしまう可能性があります。その不具合による影響を考慮すると、ケー
ブルの加工は、工事担任者に行ってもらう又は加工の結果を確認してもらうことが望ましい
ものと考えます。
この辺を鑑みて、LANケーブル宅内敷設、加工は特別に資格はいらないということがわかる
ただ、電力線が来ているコンセントを触るのに電工の資格がいるということだな
127不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 20:16:58.73ID:rlO7P9cH フレッツの10G
128不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 21:46:38.01ID:JDdWVdDh 光ファイバー引いとけばなんとでもなるよね(´・ω・`)
129111
2021/04/02(金) 22:49:16.13ID:7k3DWwoi130不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 23:10:37.72ID:xel+nRCI 配管自体は何とかなるが、コネクタ部が通らなかったりするからな
16でねじ部が小さい方のコネクタを使われたりしてると殺意が湧くw
配管もきっちり固定していないと通しにくかったりするし、曲りの取り方にもコツがある
配管工事の質が悪いと後が困るんだよなぁ
16でねじ部が小さい方のコネクタを使われたりしてると殺意が湧くw
配管もきっちり固定していないと通しにくかったりするし、曲りの取り方にもコツがある
配管工事の質が悪いと後が困るんだよなぁ
132不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 23:13:51.56ID:hsJ86cNz 22mm使えばいいじゃん
133不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 23:48:10.55ID:orkppOnS >>129
鉄筋コンクリートなら完全に埋まってるんだしCD管が削れるのもお構いなしに引き抜いて、10年後の光ケーブルか何かを通す時にはコンクリートとの摩擦に耐える耐摩耗性のケーブルを使えばいいじゃない
鉄筋コンクリートなら完全に埋まってるんだしCD管が削れるのもお構いなしに引き抜いて、10年後の光ケーブルか何かを通す時にはコンクリートとの摩擦に耐える耐摩耗性のケーブルを使えばいいじゃない
135不明なデバイスさん
2021/04/02(金) 23:58:36.19ID:N86EvIzl 全室にUTPでLAN配線したらAMラジオが全く入らないって苦情が出たんで、
全部STPに替えたわ
全部STPに替えたわ
138不明なデバイスさん
2021/04/03(土) 09:04:19.39ID:IDu+3Rpy UTPケーブルをテレビの同軸ケーブルと一緒に壁配線したら
テレビの映りが悪くなった
テレビの映りが悪くなった
140不明なデバイスさん
2021/04/03(土) 14:05:08.20ID:K3XIWbKz 自宅マンション床下でUTP通してリビング・書斎・子供部屋まで10GbE化した
PFなんか通ってるわけないのでダウンライトの穴に腕突っ込んだりして6Aで壁コンするつもりだったっていうか実は1本それで通したんだが
天井点検口が上手い位置に空いてなくて10Gスイッチ置けなそうだったから急遽床下に設置でUTPも尼スタンダードの怪しいCAT7買ってフローリングに穴打って機器直結にした
高層階だけどスケルトンインフィルなマンションだから床下は収納作れるくらい空間あってラッキー
新築時から壁に入ってる5Eは2.5GbEで生かしてWifi6のメッシュ有線リンク化
あとの問題はWANが10Gになった時のために情報分電盤まで10GbE引く方法か
PFなんか通ってるわけないのでダウンライトの穴に腕突っ込んだりして6Aで壁コンするつもりだったっていうか実は1本それで通したんだが
天井点検口が上手い位置に空いてなくて10Gスイッチ置けなそうだったから急遽床下に設置でUTPも尼スタンダードの怪しいCAT7買ってフローリングに穴打って機器直結にした
高層階だけどスケルトンインフィルなマンションだから床下は収納作れるくらい空間あってラッキー
新築時から壁に入ってる5Eは2.5GbEで生かしてWifi6のメッシュ有線リンク化
あとの問題はWANが10Gになった時のために情報分電盤まで10GbE引く方法か
141不明なデバイスさん
2021/04/03(土) 15:05:21.19ID:NE96eZRz 妄想と独り言はTwitterでやれ、な?
143不明なデバイスさん
2021/04/03(土) 21:10:42.03ID:SM3GLNTx >>141
「数年後に共有部の点検を請け負った孫請け業者の無資格作業員が幹線の光ケーブルを中途半端に折って4割程度の速度低下が生じたり、それについて文句を言っても管理組合を牛耳るやり手の管理会社が元々インターネットはベストエフォートですからなどと定型文で返信してきたりすると良いですね」くらい言うてやれや、カス
「数年後に共有部の点検を請け負った孫請け業者の無資格作業員が幹線の光ケーブルを中途半端に折って4割程度の速度低下が生じたり、それについて文句を言っても管理組合を牛耳るやり手の管理会社が元々インターネットはベストエフォートですからなどと定型文で返信してきたりすると良いですね」くらい言うてやれや、カス
144不明なデバイスさん
2021/04/03(土) 21:25:33.58ID:l1pkpcUa146不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 01:35:14.67ID:8lvU56Em147不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 01:38:10.49ID:WnenfRjZ HDDに悪そう
148不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 01:44:00.58ID:8lvU56Em >>140な
何箇所か開口やって通線出来るようにした
https://i.imgur.com/lulKhYV.jpg
ちなみにNASはTVS-872xt
移行中なので旧機種で使ってたトレイそのまま挿してある
https://i.imgur.com/62PFczB.jpg
何箇所か開口やって通線出来るようにした
https://i.imgur.com/lulKhYV.jpg
ちなみにNASはTVS-872xt
移行中なので旧機種で使ってたトレイそのまま挿してある
https://i.imgur.com/62PFczB.jpg
150不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 01:48:51.67ID:WnenfRjZ キモいな
151不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 01:59:34.17ID:8lvU56Em もっとキモい事を話してやるとこのオールフラッシュNASはSATA SSD 4発をRAID0設定にしてキャッシュのNVMe SSDも2発のRAID0でRW設定にしてる
もちろんバックアップは定期とオンデマンドで別NASとクラウドに多重化してあるけどな
もちろんバックアップは定期とオンデマンドで別NASとクラウドに多重化してあるけどな
152不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 02:01:19.57ID:WnenfRjZ ブログでやって
153不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 02:07:05.62ID:8lvU56Em 妬くなよ
お前の年収では無理だって分かってるから安心しろ
お前の年収では無理だって分かってるから安心しろ
154不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 02:07:46.39ID:WnenfRjZ ハイハイすごいすごい
155不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 02:56:51.86ID:1XGv4Ad0 tp-link ww
156不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 04:49:13.05ID:BtCnswve いやいいんだ俺もNASとか使ってるし今や規格的には普通なんやけど
匠スレやで、こうなんか、写真晒すのは良いけど配線がスパゲティすぎてもやもやする。
見えないところもそうだけど
見えるところくらいは少しはきれいにまとめよう
多分NASの写真の横、あれもうまとめようがないよね。
部屋が泣いてるで
匠スレやで、こうなんか、写真晒すのは良いけど配線がスパゲティすぎてもやもやする。
見えないところもそうだけど
見えるところくらいは少しはきれいにまとめよう
多分NASの写真の横、あれもうまとめようがないよね。
部屋が泣いてるで
157不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 05:28:55.24ID:eVfr+jFx ところでみんなはクリンパーはなに使ってるの?
50本くらい自作したので、そろそろアマゾンで2000円くらいで買った工具セットからレベルアップしたい。
コネクタもロードバー付をやめて貫通タイプにしたら、安いクリンパーだからなのか同時に余った線を切ってくれないし、クリンパー付属のカッターで切ろうとするとコネクタが傷ついてソケットにはまりにくくなる。
50本くらい自作したので、そろそろアマゾンで2000円くらいで買った工具セットからレベルアップしたい。
コネクタもロードバー付をやめて貫通タイプにしたら、安いクリンパーだからなのか同時に余った線を切ってくれないし、クリンパー付属のカッターで切ろうとするとコネクタが傷ついてソケットにはまりにくくなる。
158不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 09:26:09.97ID:ZBgAQ/Va 写真うpしてくれる人の方が口だけの奴より有意義だけどな
マンションの床板ってパーチクルボードなのな。奥に廃材みたいなのが置いてあるのが気になる。どうせ開けないからと放置されてるのか?
マンションの床板ってパーチクルボードなのな。奥に廃材みたいなのが置いてあるのが気になる。どうせ開けないからと放置されてるのか?
160不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 13:42:28.79ID:BtCnswve >>158
おいおい違うと思うけど俺宛じゃねえよな?
俺はぐちゃぐちゃを整理したらいいのにと写真について話し合いたいだけだぞ
その指摘しているもの含めて押し込んじゃえ感がね。どこでもある事だし仕方ないけど。
ただ見える場所はおしゃれにしようよと言いたい。
住環境は並に良さそうだし箱と演出がミスマッチでもったいなくね?
おいおい違うと思うけど俺宛じゃねえよな?
俺はぐちゃぐちゃを整理したらいいのにと写真について話し合いたいだけだぞ
その指摘しているもの含めて押し込んじゃえ感がね。どこでもある事だし仕方ないけど。
ただ見える場所はおしゃれにしようよと言いたい。
住環境は並に良さそうだし箱と演出がミスマッチでもったいなくね?
162不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 16:32:19.95ID:hAgNaafC ハサミは単に切るだけならいいが、何かの縁ギリギリで切るとかはニッパーの方が適任ではないか
163不明なデバイスさん
2021/04/04(日) 23:51:01.52ID:EIVW9xRF ハブの下に断熱効果のある段ボールを敷くのはやばい
164不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 12:25:55.72ID:2rEcbCLj PanasonicのFZ950と言う有機ELテレビに有線LANで繋げてるんだけど
最近4k動画で速度が安定しなくなってきた
ルーターはwg2600HM4からCAT7で繋げてるのに平均50Mくらいしか出ないし止まる時は20Mくらいに下がってる
有線なのに不安定っておかしくないか?
最近4k動画で速度が安定しなくなってきた
ルーターはwg2600HM4からCAT7で繋げてるのに平均50Mくらいしか出ないし止まる時は20Mくらいに下がってる
有線なのに不安定っておかしくないか?
165不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 12:27:24.90ID:2rEcbCLj いくらテレビ側が100BASEと言っても有線でこれはおかしいだろ
166不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 12:32:49.00ID:T9ppuBUp 回線が遅いだけだろ
168不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 13:24:50.27ID:d02DGJVX ニホンの回線はジジイとジジイの太鼓持ちの女議員しかいない自民党の政府が馬鹿だから20年前から対して増速してねーんだよカス
170不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 15:53:34.73ID:FssgQByV171不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 19:08:24.12ID:ev++vCn7 cat7なんて使ってると言うことは相当アレな人だなあ
まあそんなんだからこんなレベルの低い質問してるんだろうけど
まあそんなんだからこんなレベルの低い質問してるんだろうけど
172不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 19:42:23.76ID:LMF3oCJb FZ950もwg2600HM4もCAT7非対応だろ
177不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 21:34:41.79ID:IoqJ39gI そもそもルーターやテレビのLAN端子がちゃんと接地してるのかと
178不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 21:36:25.10ID:T9ppuBUp そもそもCAT7でRJ45使うのが規格外
179不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 22:23:51.58ID:2rEcbCLj >>164です
みなさんの意見を聞き調べてみたらまさかCAT7は逆にダメな事がわかりました
自分の無知さを知らずにカテゴリーが上の方が性能が良いものと思い込んでいた事を反省します
取り敢えずLANケーブル類は全てCAT6で買い直しました
お恥ずかしい限りです
みなさんの意見を聞き調べてみたらまさかCAT7は逆にダメな事がわかりました
自分の無知さを知らずにカテゴリーが上の方が性能が良いものと思い込んでいた事を反省します
取り敢えずLANケーブル類は全てCAT6で買い直しました
お恥ずかしい限りです
180不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 22:26:52.06ID:Bk+ghTPQ181不明なデバイスさん
2021/04/05(月) 22:31:16.89ID:2rEcbCLj >>180
PCの方は400M出てました
PCの方は400M出てました
182不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 00:32:13.68ID:SibDFOWp まじで買い替えたの?アホだな
ケーブルがcat7だから速度が上がるとかの話じゃねーよってことなのにw
ケーブルがcat7だから速度が上がるとかの話じゃねーよってことなのにw
183不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 00:34:18.75ID:SibDFOWp どこのVOBの4Kかしらんけどサーバー側の不調じゃないの
184不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 20:56:25.17ID:vzVX1T02 そもそもCAT7以上のケーブル引くくらいなら、光ケーブル引いた方が手間も費用も抑えられるんだぜ。
185不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 20:59:55.33ID:SibDFOWp TVのLAN端子とルーターないしはハブとの間だから、それもアタオカ
186不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 21:05:52.90ID:MmrPgMnC うーむ
あなた、本当に頭が悪いのですか?
あなた、本当に頭が悪いのですか?
188不明なデバイスさん
2021/04/06(火) 23:35:18.26ID:v3INcL/A Cat7の配線を電線管なしで新築の壁内に埋め殺すのはこのスレとしては非推奨ってことでヨロシク
190不明なデバイスさん
2021/04/07(水) 13:09:50.01ID:nFeJdfwR 元々の話…ってのは環境も状況もダメダメで意味不明なレスのことだろうか
それとも各社がCat7と偽って情弱を騙そうとしてる偽製品のことだろうか
それとも自宅配線はナマでいくか空配管かとかいう論争のことだろうか
それとも188が電線管という意味を微妙に勘違いしてそうなことだろうか…
それとも各社がCat7と偽って情弱を騙そうとしてる偽製品のことだろうか
それとも自宅配線はナマでいくか空配管かとかいう論争のことだろうか
それとも188が電線管という意味を微妙に勘違いしてそうなことだろうか…
191不明なデバイスさん
2021/04/07(水) 13:43:15.28ID:VtL5f4OP ウダウダ言ってないで早く判断しろよ
193不明なデバイスさん
2021/04/10(土) 07:40:32.69ID:NckhIa3z このスレ的にはPF管を敷設してカテゴリ6Aにしとけで正解?
安さでサンワサプライの自作用ケーブルとパンドウィットのモジュラージャックにしちゃったけど、もっとコスパいいのあったのかなぁ
安さでサンワサプライの自作用ケーブルとパンドウィットのモジュラージャックにしちゃったけど、もっとコスパいいのあったのかなぁ
194不明なデバイスさん
2021/04/10(土) 09:51:31.77ID:48/006ow それ50代高卒主婦的な発想ですよ
195不明なデバイスさん
2021/04/10(土) 12:11:33.06ID:GB/EAc+y196不明なデバイスさん
2021/04/10(土) 15:14:06.64ID:oR3mP+aV 規格通りに建てたのか、すごいな
197不明なデバイスさん
2021/04/11(日) 14:42:21.92ID:BCn7o6Fl 建ててない
暇だから妄想してるだけ
金くれよ?
暇だから妄想してるだけ
金くれよ?
198不明なデバイスさん
2021/04/11(日) 21:47:18.87ID:YK+jT3Hq 麻生太郎「おまえ服にひとつも穴が空いてないじゃねぇか、余裕あんだろ?家買って経済回せや」
199不明なデバイスさん
2021/04/13(火) 20:07:05.19ID:h4xYE9Tj おっさん自覚診断
上から目線で、求められてないアドバイスを始めてしまう
(マウンティングしたい、さすがと言われたい)
上から目線で、求められてないアドバイスを始めてしまう
(マウンティングしたい、さすがと言われたい)
200不明なデバイスさん
2021/04/16(金) 23:29:30.99ID:kfBpHfLA201不明なデバイスさん
2021/05/03(月) 11:48:46.44ID:9zfZFv0T はい、論点のすり替えwww
幼稚な精神w
言い返すことしかできないwww
幼稚な精神w
言い返すことしかできないwww
203不明なデバイスさん
2021/05/04(火) 23:30:57.92ID:OSrGTiFn 俺はお前に何をどう怒られてるのか分からない!!だから俺はお前のことで真剣に怒っている!!パワハラをやめろ!!!って人間が結構いるよね
低能のゆとりちゃんはクビ
低能のゆとりちゃんはクビ
204不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 07:46:09.10ID:oJD+sGjJ 考えをまとめてから書けよ?
205不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 19:18:45.48ID:TO+Lbaws 十分まとまっているじゃないか
君が言うべきは「長くなっても良いから私にとって分かりやすい形で書いて下さい」だろ
君が言うべきは「長くなっても良いから私にとって分かりやすい形で書いて下さい」だろ
206不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 19:29:00.54ID:LBk5R43p 203の脳内で纏まっているだけ
207不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 21:11:07.61ID:YWJe1B6A 203は何言ってるか意味不明なので、たぶん痴呆か統失
208不明なデバイスさん
2021/05/05(水) 23:31:12.59ID:C1Y+M6IK 逃げちゃダメだ
209不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 08:09:59.23ID:xK6RUSsb 以前LANケーブル通そうとして空配管(CD菅?)の途中で断線して詰まってしまったんだけど
天井裏に行って配管をカッターか何かで切って詰まったのを取り出す事は素人でも出来るものなの?
1階と2階の間だから匍匐前進みたいな感じで行くのだろうと予想してるけど…
天井裏に行って配管をカッターか何かで切って詰まったのを取り出す事は素人でも出来るものなの?
1階と2階の間だから匍匐前進みたいな感じで行くのだろうと予想してるけど…
211不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 09:12:14.93ID:gVc66ets 役に立たないアドバイスワロタ
212不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 09:47:11.80ID:mPePxNzL 詰まった状態なのになぜ断線したと断定できるのか不明だし導通という単語を好き勝手に使ってるし馬鹿同士の会話に付ける薬はないことがよくわかる
213不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 10:40:14.45ID:jvz8QVFo CD管(通常はオレンジ)かPF管(ベージュとか灰色とか各色あり)かを見て、
それ用のカップリングを買ってくる
メーカーは各社あるが、違っていもだいたい合うようにできている
外径はおそらく16か22なので分からなければ両方買っておく
天井内でカッターでぶった切って配線抜いたら管をカップリングでつないでおく
それ用のカップリングを買ってくる
メーカーは各社あるが、違っていもだいたい合うようにできている
外径はおそらく16か22なので分からなければ両方買っておく
天井内でカッターでぶった切って配線抜いたら管をカップリングでつないでおく
214不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 10:56:21.71ID:rzuCcSBI そんなこと誰も聞いてないのに何なの突然
215不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 11:19:42.31ID:xK6RUSsb >>213
カップリングが必要なのか
なるほどです
前にRJ45付きでそのまま通そうとして途中で引っ掛かって無理やり引っ張ったら千切れたんだよね…
素直に端を切って通してぐっとすとかでやりゃあ良かったと後悔
カップリングが必要なのか
なるほどです
前にRJ45付きでそのまま通そうとして途中で引っ掛かって無理やり引っ張ったら千切れたんだよね…
素直に端を切って通してぐっとすとかでやりゃあ良かったと後悔
216不明なデバイスさん
2021/05/06(木) 12:34:44.61ID:mPePxNzL218不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 08:37:45.92ID:fDdBV4JP 最高に頭良さそうな方法ですね!
220不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 12:59:35.62ID:rsOeS+xP その質問に答える意味ありますかね
221不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 15:09:41.83ID:ltZKfsNR 大抵、点検口付近に配管とかきてると思う
匍匐前進は無理だと思うからまずは点検口を覗いてみるところからだな
そもそも点検口を覗くための脚立はあるのか?というところから始まるからな
長さ5mクラスの脚立じゃないと多分キツいぞ
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B079T24T1P/
匍匐前進は無理だと思うからまずは点検口を覗いてみるところからだな
そもそも点検口を覗くための脚立はあるのか?というところから始まるからな
長さ5mクラスの脚立じゃないと多分キツいぞ
https://www.%41mazon.co.jp/dp/B079T24T1P/
222不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 15:45:25.42ID:LrZoGX1N 5mの脚立だと!?
18尺位か…特注レベルだなw
18尺位か…特注レベルだなw
223不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 16:37:17.40ID:5gh7miha 平均的な日本人の家だと一階の床から二階の天井裏くらいまで届きますね
在来工法の家でも二階の床をそんなにくり抜いてしまったら猫が歩いただけで揺れる家になりますよ
在来工法の家でも二階の床をそんなにくり抜いてしまったら猫が歩いただけで揺れる家になりますよ
224不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 21:00:25.38ID:ltZKfsNR 表現が悪かったな
長さ5mだから脚立にすると2.5m弱な
長さ5mだから脚立にすると2.5m弱な
225不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 21:11:26.90ID:54vLG8/9 9尺脚立とか住宅に入れるのにはキツイな
226不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 22:27:08.27ID:LrZoGX1N >>224
お前…訳も分からずいい加減なこと書き過ぎだろ
2.5m(9尺)でも高すぎてありえねーし、そもそも>221は梯子じゃねーかw
一般の住宅で天井高は2400〜2600程度
6尺(1.8m)位あれば天井潜って作業するには十分だし、天井の点検口開けて確認とか
簡単な作業するだけなら4〜5尺(1.2〜1.5m)あればいける
お前…訳も分からずいい加減なこと書き過ぎだろ
2.5m(9尺)でも高すぎてありえねーし、そもそも>221は梯子じゃねーかw
一般の住宅で天井高は2400〜2600程度
6尺(1.8m)位あれば天井潜って作業するには十分だし、天井の点検口開けて確認とか
簡単な作業するだけなら4〜5尺(1.2〜1.5m)あればいける
227不明なデバイスさん
2021/05/08(土) 23:35:16.06ID:5gh7miha 匍匐前進とか軍事用語を使って喜んでる奴は相手にするだけ無駄
どうせデブだから
どうせデブだから
228不明なデバイスさん
2021/05/09(日) 06:52:01.89ID:DLij3z9K 酸っぱい匍匐
229不明なデバイスさん
2021/05/09(日) 07:46:23.30ID:v+Prs26w デブでぐっとすw
やっぱ同類だと気持ちがよくわかるの?
やっぱ同類だと気持ちがよくわかるの?
230不明なデバイスさん
2021/05/09(日) 09:54:02.85ID:xILojUJH 本当に一人っ子が多い時代なんだな
231不明なデバイスさん
2021/05/18(火) 19:32:40.98ID:UPOT2BYO 頭悪い暇人も多い、特にここ
232不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 10:26:59.08ID:DVL2RYze 暇人というより、批評家ね、ここに張り付いてるのは
頭が悪いのは確か
頭が悪いのは確か
233不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 16:14:48.98ID:OSyWWLwL いまどき有線LANなんかに凝るやつは
相当の変人か重度のNASユーザーくらいしかいない
相当の変人か重度のNASユーザーくらいしかいない
234不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 17:04:07.73ID:9snPZJ61 もうすぐしたら一般家庭だとLANなんか一切使わずスマホもPCも直接5Gに繋がる時代になるだろう
LANはゲーマーとNASユーザーだけのマニアックなモノになにそう
LANはゲーマーとNASユーザーだけのマニアックなモノになにそう
235不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 17:10:15.75ID:gmGN5I8h という妄想
236不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 17:11:40.64ID:gmGN5I8h というかLANが何かそもそも理解していないクズ
239不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 18:25:33.34ID:jrlrxIbH ゲームとNASしか用途が思い浮かばないバカなんだろ
240不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 19:19:40.01ID:dneCrxCe もうそれぐらいしかないからな
241不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 19:28:47.17ID:sj2yJSxa ミノフスキー粒子対策
245不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 20:01:12.36ID:jrlrxIbH その通りだからなw
247不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 20:03:29.69ID:jrlrxIbH いま調べた?w
で、ローカルエリアネットワークがなくなるって意味不明なのはわかるよなww
で、ローカルエリアネットワークがなくなるって意味不明なのはわかるよなww
248不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 20:05:27.48ID:AYw/Gxx/ 言われても理解できないキチ外なんだろう
250不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 20:28:10.19ID:tSOIkieO マスコミが煽った5Gすげーの知識で勘違いしたのだろうね
電波も有限だし、プラチナバンドは特にな
移動通信は5Gに移行はするだろうけど、固定の置き換えなんかしたら過剰設備投資になるから使い分けるのは今までと変わらないだろうね
固定をわざわざ5G網使うメリットもないだろうし
電波も有限だし、プラチナバンドは特にな
移動通信は5Gに移行はするだろうけど、固定の置き換えなんかしたら過剰設備投資になるから使い分けるのは今までと変わらないだろうね
固定をわざわざ5G網使うメリットもないだろうし
251不明なデバイスさん
2021/05/19(水) 22:02:03.02ID:DVL2RYze ジジイがテレビ見ながらブツブツ言ってる姿そのものだね
小物感丸出し
小物感丸出し
252不明なデバイスさん
2021/05/20(木) 07:43:14.49ID:/kF1GoW5 >>247
結局お前もわかってないな。
クズ共が考える価値観とかクズ共が何を考えているかなんて
自分は興味がないしどうでもいいんだよw
スルーできずにいちいちケチつけてくるクズ共がウザいだけw
だいたい低脳のクズ共と会話が成立するなんて思ってないからw
自分の価値観だけを押し付けてケチつけてくる低脳のクズ共に
真面目に言い返したって会話が成立しないんだから意味がないだろw
結局お前もわかってないな。
クズ共が考える価値観とかクズ共が何を考えているかなんて
自分は興味がないしどうでもいいんだよw
スルーできずにいちいちケチつけてくるクズ共がウザいだけw
だいたい低脳のクズ共と会話が成立するなんて思ってないからw
自分の価値観だけを押し付けてケチつけてくる低脳のクズ共に
真面目に言い返したって会話が成立しないんだから意味がないだろw
255不明なデバイスさん
2021/05/20(木) 09:14:25.01ID:3kP+/9BJ 自尊心お化けがアホな主張しているのは理解した
羞恥心はないのだろう
羞恥心はないのだろう
256不明なデバイスさん
2021/05/20(木) 20:16:54.13ID:4v7xgUXG >>250
実際のところこの程度だしね。
数字だけの理論値番長
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1325049.html
月間のデータ容量は制限が無いが、ネットワークの混雑状況によって通信が遅くなる、接続しづらくなることがあるほか、当日を含む直近3日間のデータ通信量が特に多いユーザーは、それ以外のユーザーと比べて速度が遅くなることがある。
また、一定時間内または1接続で大量のデータ通信が行われる場合や、長時間接続する場合、一定時間内に連続接続する場合には、その通信を中断することがある
実際のところこの程度だしね。
数字だけの理論値番長
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1325049.html
月間のデータ容量は制限が無いが、ネットワークの混雑状況によって通信が遅くなる、接続しづらくなることがあるほか、当日を含む直近3日間のデータ通信量が特に多いユーザーは、それ以外のユーザーと比べて速度が遅くなることがある。
また、一定時間内または1接続で大量のデータ通信が行われる場合や、長時間接続する場合、一定時間内に連続接続する場合には、その通信を中断することがある
257不明なデバイスさん
2021/05/22(土) 15:37:53.61ID:XcYLxtZH LANが何かそもそも理解していないクズはまだ検索してんの?
258不明なデバイスさん
2021/05/23(日) 04:47:17.79ID:ULaSxFig 無線LAN(今でいうWi-Fi)か、有線LANかの違いであって、どちらもLAN
んで、5G(ファイブ・ジー)や4G(フォー・ジー、かろうじて3Gもか?w)、は、LANを外部と接続するためのもの
そしてネットに接続
これであってる?w
んで、5G(ファイブ・ジー)や4G(フォー・ジー、かろうじて3Gもか?w)、は、LANを外部と接続するためのもの
そしてネットに接続
これであってる?w
259不明なデバイスさん
2021/05/23(日) 08:26:23.54ID:tlnOEb/U 主語は何だよ?
何について聞かれてるか理解してないのでは?
何について聞かれてるか理解してないのでは?
260不明なデバイスさん
2021/05/24(月) 22:57:27.89ID:hgNdPFkq 誰が?
オメーも主語ねーんだよ
オメーも主語ねーんだよ
261不明なデバイスさん
2021/06/09(水) 12:32:35.48ID:MOi+TqVe263不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 11:17:39.99ID:XjqDmZIE 左、右は白いだけ
264不明なデバイスさん
2021/06/12(土) 11:20:29.09ID:730OSq5s 底辺は釣られるの早いな
265不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 09:15:29.55ID:+DTeuaah 皆そう熱くなるな
266不明なデバイスさん
2021/06/13(日) 09:52:24.09ID:FYCxAbHq お前が言うな
267不明なデバイスさん
2021/06/14(月) 18:54:14.73ID:/Xufrgh2 よく見るとネットワークケーブル持ってるな
268不明なデバイスさん
2021/06/20(日) 11:24:28.15ID:EDBb7TQW 自宅マンション床下でUTP通してリビング・書斎・子供部屋まで10GbE化した
PFなんか通ってるわけないのでダウンライトの穴に腕突っ込んだりして6Aで壁コンするつもりだったっていうか実は1本それで通したんだが
天井点検口が上手い位置に空いてなくて10Gスイッチ置けなそうだったから急遽床下に設置でUTPも尼スタンダードの怪しいCAT7買ってフローリングに穴打って機器直結にした
高層階だけどスケルトンインフィルなマンションだから床下は収納作れるくらい空間あってラッキー
新築時から壁に入ってる5Eは2.5GbEで生かしてWifi6のメッシュ有線リンク化
あとの問題はWANが10Gになった時のために情報分電盤まで10GbE引く方法か
PFなんか通ってるわけないのでダウンライトの穴に腕突っ込んだりして6Aで壁コンするつもりだったっていうか実は1本それで通したんだが
天井点検口が上手い位置に空いてなくて10Gスイッチ置けなそうだったから急遽床下に設置でUTPも尼スタンダードの怪しいCAT7買ってフローリングに穴打って機器直結にした
高層階だけどスケルトンインフィルなマンションだから床下は収納作れるくらい空間あってラッキー
新築時から壁に入ってる5Eは2.5GbEで生かしてWifi6のメッシュ有線リンク化
あとの問題はWANが10Gになった時のために情報分電盤まで10GbE引く方法か
269不明なデバイスさん
2021/06/22(火) 12:42:59.34ID:5VEO9gFF くだらないことやって時間使ってるね
270不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 09:52:25.82ID:utcRSwY0 結局、STPはダメなの? UTPでいいの? LANケーブルの専門家に聞く
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1331973.html
YouTube動画で自ら実践
この回答の1つとなるのが、浅香氏が自ら実験した以下のYouTube動画だ。アース処理が難しい家庭環境を想定し、
アースなしの状態で意図的に作り出した外来ノイズに対して、UTPおよびSTPケーブルでどのような影響があるのかを検証したものだ。
結論から言えば、動画でも示されているように、端から端まですべてSTPケーブルを利用したALLシールド配線環境では、「アースなし」でも外来ノイズに対してノイズを遮断する効果が見られた。
このとき、UTPケーブルのみを使った配線や、STPケーブルとUTPケーブルを組み合わせた配線では、ノイズの影響を受けて速度が低下する。
しかし、ALLシールド配線の場合は、当然ながらシールドによってノイズが遮断されるため、その影響は受けないことが示されている。
もちろん、STPケーブルはアース処理をしていない状況だ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1331973.html
YouTube動画で自ら実践
この回答の1つとなるのが、浅香氏が自ら実験した以下のYouTube動画だ。アース処理が難しい家庭環境を想定し、
アースなしの状態で意図的に作り出した外来ノイズに対して、UTPおよびSTPケーブルでどのような影響があるのかを検証したものだ。
結論から言えば、動画でも示されているように、端から端まですべてSTPケーブルを利用したALLシールド配線環境では、「アースなし」でも外来ノイズに対してノイズを遮断する効果が見られた。
このとき、UTPケーブルのみを使った配線や、STPケーブルとUTPケーブルを組み合わせた配線では、ノイズの影響を受けて速度が低下する。
しかし、ALLシールド配線の場合は、当然ながらシールドによってノイズが遮断されるため、その影響は受けないことが示されている。
もちろん、STPケーブルはアース処理をしていない状況だ。
271不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 10:57:19.09ID:rsg/puZ8272不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 11:46:27.94ID:utcRSwY0 > 結論としては、UTPかSTPと言われれば、ほとんどの場合UTPで十分だが、リスクや後々の対策まで考えるなら、STPケーブルを選択する方がいいということになる。
> そして、仮にSTPケーブルを選択した場合もアースなしでも問題はなく、仮にアースをする場合でも片端で十分(むしろループを避けるためには片端の方が都合がいい)ということになる。
> このため、家庭でもSTPケーブルを使うことは、全く問題ない。
> 要するに、現状は、あまりにも無条件にアースなしのSTPケーブルが?難されるケースがあるが、実際には、そこまで否定されるようなものではないと?える。
> そして、仮にSTPケーブルを選択した場合もアースなしでも問題はなく、仮にアースをする場合でも片端で十分(むしろループを避けるためには片端の方が都合がいい)ということになる。
> このため、家庭でもSTPケーブルを使うことは、全く問題ない。
> 要するに、現状は、あまりにも無条件にアースなしのSTPケーブルが?難されるケースがあるが、実際には、そこまで否定されるようなものではないと?える。
273不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 12:26:46.87ID:UBVzvCbH 実質STPでも問題なしだし効果あり
でも全部STPじゃないと効果薄いのは面倒だな
一般家庭だとUTPでいい気がする
でも全部STPじゃないと効果薄いのは面倒だな
一般家庭だとUTPでいい気がする
274不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 12:31:14.09ID:lLt/hTOu JEITAの試験でも片側接地で十分効果ありだったしな
275不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 13:06:53.31ID:kzYMAqfv 一般家庭でそこまで滅茶苦茶なノイズ発生源など存在しない
だからどっち使っても支障ない
だからどっち使っても支障ない
277不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 15:23:39.84ID:EfN/s+qb >>276
病院から抜け出してきても大丈夫ですか?もうしばらく安静になさったほうがよいかも。ご自愛くださいね。
病院から抜け出してきても大丈夫ですか?もうしばらく安静になさったほうがよいかも。ご自愛くださいね。
278不明なデバイスさん
2021/06/28(月) 20:16:44.77ID:iFfhgltY ひどい結論
279不明なデバイスさん
2021/06/29(火) 00:31:56.65ID:WvChpwZL STPはアースしないと逆にノイズ載るって散々わめいてた奴が発狂してて草
280不明なデバイスさん
2021/06/29(火) 07:33:14.83ID:De7op+PW ノイズが気になるなら光一択なのにな
281不明なデバイスさん
2021/06/29(火) 20:09:58.87ID:9VAGuH2z 店で売ってるようなCat7ケーブルは自称のレベルすら行ってないとか笑った
282不明なデバイスさん
2021/08/03(火) 19:23:59.26ID:lpJYw7eq 海外では去年のうちに出てたけど、テプラカートリッジな
パンドのケーブルラベルとプリンタがやっと出てきたな。
https://www.kingjim.co.jp/products/tepra/sr-r980.html
海外同様SR5500Pで対応ファーム出してくれると手が出しやすいんだけど(テープ高いが)
https://www.panduit.com/content/dam/panduit/en/products/media/8/18/118/9118/109909118.pdf
パンドのケーブルラベルとプリンタがやっと出てきたな。
https://www.kingjim.co.jp/products/tepra/sr-r980.html
海外同様SR5500Pで対応ファーム出してくれると手が出しやすいんだけど(テープ高いが)
https://www.panduit.com/content/dam/panduit/en/products/media/8/18/118/9118/109909118.pdf
283不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 06:18:46.21ID:vqHiYqIf みみっちいなお前
284不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 19:22:32.93ID:ladYamQg >>283
だって、パソコンなしの環境では使わんし。
パンドの専用プリンタの時よりも1〜2割カートリッジも高いし。
前にケチってヘラマンタイトンの回転ラベル買って
貼りづらい、ヘナヘナで腰がない、滑りが悪くて回転しないで
後悔したことあるから、みみっちいのは事実ではある。
だって、パソコンなしの環境では使わんし。
パンドの専用プリンタの時よりも1〜2割カートリッジも高いし。
前にケチってヘラマンタイトンの回転ラベル買って
貼りづらい、ヘナヘナで腰がない、滑りが悪くて回転しないで
後悔したことあるから、みみっちいのは事実ではある。
285不明なデバイスさん
2021/08/04(水) 22:56:54.62ID:rG/Ndk1A 言い訳が多い
結論から書けば?
結論から書けば?
286不明なデバイスさん
2021/08/08(日) 13:05:00.71ID:Z2zDwKpN ブラック企業のかほり
287不明なデバイスさん
2021/08/10(火) 13:22:35.53ID:MgwQtrt5 p-touchなら元々ラミネートだからこすっても文字かすれないし、flexibleタイプのテープならはがれにくいよ。
昔はMAX PM-24があったんだけど(p-touch互換)、売れなかったのか販売中止になっちゃった。
機器に貼るならともかく、ケーブルはタグ付けして赤黒で書くのがなんとなく標準だしなあ。
昔はMAX PM-24があったんだけど(p-touch互換)、売れなかったのか販売中止になっちゃった。
機器に貼るならともかく、ケーブルはタグ付けして赤黒で書くのがなんとなく標準だしなあ。
288不明なデバイスさん
2021/08/11(水) 06:31:04.84ID:PCXRcu9v もうその話は終わりました
289不明なデバイスさん
2021/08/12(木) 23:02:31.26ID:tOLRnXEm 中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、
下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
290不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 09:13:35.83ID:GlhFWkoJ 昨日 LAN配線がなくて無線ルーターの中継機能でネットに繋いでた部屋に配線した
ルーターとメインのHUBのある部屋は遠いんで1番近い部屋のハブにつなげる感じで隠蔽配線
1Fなんで天井裏じゃなく基礎/地下室を通した
元々配線のある部屋はプレートを2口に換えてぐっとすのCAT6のモジュラー
配線は配管も通線ワイヤーないので針金
上からは無理だったんで地下の天井板をずらして隙間から針金を通した
グラスウールは通らなくてウレタンフォームの隙間で通った
その後ドリルで穴を開けながら地下の天井沿いを這わせて目的の部屋の部屋の内壁下のあたりの地下天井に穴を開けて1F内壁にプレートの穴を開けた
針金もスケールも通らなかったけど指矩が通ってので指矩の紐をつけてその紐を引っ張って通線した
プレートはハサミ金具で設置
買ったのはぐっとすCAT6が2個、一口プレートと取り付け枠、ハサミ金具、2口プレート、日本製線のCAT6が100m、ネットギアの1番安い8ポートハブ
思ったよりずっと安く済んだけど天井裏じゃなく下を通したんでかなり短くて済んだ
80メートル近く余ったケーブルを使う予定は今のところない
誰かにあげてもいいけど知り合いに自分で配線しようなんて人はいないしなあ
インパクトトライバーや木工用のドリルの刃やジグソーは元々持ってた
予算を抑える為にネットギアのハブはリアルテックチップの1番安いのにしたけど千円くらい高いブロードコムチップのにすればよかったかも
チップ云々よりもリンク速度がランプで直ぐにわからないのが地味に不便
ルーターとメインのHUBのある部屋は遠いんで1番近い部屋のハブにつなげる感じで隠蔽配線
1Fなんで天井裏じゃなく基礎/地下室を通した
元々配線のある部屋はプレートを2口に換えてぐっとすのCAT6のモジュラー
配線は配管も通線ワイヤーないので針金
上からは無理だったんで地下の天井板をずらして隙間から針金を通した
グラスウールは通らなくてウレタンフォームの隙間で通った
その後ドリルで穴を開けながら地下の天井沿いを這わせて目的の部屋の部屋の内壁下のあたりの地下天井に穴を開けて1F内壁にプレートの穴を開けた
針金もスケールも通らなかったけど指矩が通ってので指矩の紐をつけてその紐を引っ張って通線した
プレートはハサミ金具で設置
買ったのはぐっとすCAT6が2個、一口プレートと取り付け枠、ハサミ金具、2口プレート、日本製線のCAT6が100m、ネットギアの1番安い8ポートハブ
思ったよりずっと安く済んだけど天井裏じゃなく下を通したんでかなり短くて済んだ
80メートル近く余ったケーブルを使う予定は今のところない
誰かにあげてもいいけど知り合いに自分で配線しようなんて人はいないしなあ
インパクトトライバーや木工用のドリルの刃やジグソーは元々持ってた
予算を抑える為にネットギアのハブはリアルテックチップの1番安いのにしたけど千円くらい高いブロードコムチップのにすればよかったかも
チップ云々よりもリンク速度がランプで直ぐにわからないのが地味に不便
291不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 09:24:49.81ID:IB4xbEJU めっちゃ早口で独り言言ってそう
293不明なデバイスさん
2021/08/19(木) 12:41:03.48ID:z96IDF5K 暇なんだろ
294不明なデバイスさん
2021/08/21(土) 20:16:03.50ID:15B95w+o 自分で壁裏、天井裏配線にチャレンジしてるんだけど断熱材のせいでどうにもうまくいかず
天井裏からまっすぐ下ろせない位置にあるから棒は厳しい
重りに糸がベスト?その歳のオススメの重り等あれば教えてもらえると嬉しい
天井裏からまっすぐ下ろせない位置にあるから棒は厳しい
重りに糸がベスト?その歳のオススメの重り等あれば教えてもらえると嬉しい
295不明なデバイスさん
2021/08/21(土) 20:56:14.16ID:3i+0mVJj296不明なデバイスさん
2021/08/22(日) 12:21:19.91ID:EWz+UTyX297不明なデバイスさん
2021/08/22(日) 12:22:41.67ID:EWz+UTyX 一般的には広いところから狭いところを狙うより、狭いところから広いところを狙った方がいいと思うけど?
298不明なデバイスさん
2021/08/26(木) 17:43:07.35ID:24KDau+I 何でも一般的って言って言い訳してる人
300不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 07:02:46.92ID:ZpiszQWT301不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 07:15:05.65ID:hvSlbXz5 9割って(笑)
302不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 14:38:32.08ID:6eYC97ae >>300
残り1割の作品名を教えてください
残り1割の作品名を教えてください
303不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 15:41:30.87ID:RHhuKDPz 池沼には理解できないだろうが、あれは実際には時間を止めているのではなく、当人が異常に速く活動できているだけだ。
高速度撮影などというのと同じ。
時間を止めてもあらゆることが停止するだけで、スチル写真を撮ったのと同じで、移動したり視点を変えることすらできず、新しいことは何も起きなくなり、面白くも何ともない。
高速度撮影などというのと同じ。
時間を止めてもあらゆることが停止するだけで、スチル写真を撮ったのと同じで、移動したり視点を変えることすらできず、新しいことは何も起きなくなり、面白くも何ともない。
305不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 17:16:22.18ID:JkkUB+0j もしかして、その当人とやらはサイボーグ009、なのか?
306不明なデバイスさん
2021/08/28(土) 18:05:16.98ID:Uk6dvfoJ 高卒の暇人はすぐに反応しないで
307不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 06:56:04.61ID:Pf8VaZce 学生時代、親友といっていい奴の彼女に誘われて、セックスしてしまったことがある。
酸をかけられたなら、「仕方ない」くらいと思うわ。
酸をかけられたなら、「仕方ない」くらいと思うわ。
308不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 21:37:33.59ID:Pf8VaZce 俺は35で職歴なしの男なんだけど
親父に「アッキーナの赤ちゃん、死産したって」って言ったら
「ああいう人が死んで、お前みたいなのが生きてるって世の中理不尽だよな
代わりにお前が死ねばよかったよ」って言われたんだが
こんなこと言ってくる親って、お前ら的にどう思う?
親父に「アッキーナの赤ちゃん、死産したって」って言ったら
「ああいう人が死んで、お前みたいなのが生きてるって世の中理不尽だよな
代わりにお前が死ねばよかったよ」って言われたんだが
こんなこと言ってくる親って、お前ら的にどう思う?
310不明なデバイスさん
2021/08/29(日) 22:40:56.68ID:FcOM+1Zw スレ違いに反応しないで下さい
312不明なデバイスさん
2021/09/01(水) 15:21:29.13ID:JgwydOHK 一般住宅の新築や改装で通建とか弱電工事士じゃなくて工務店や電気工事店にLANを頼むと高確率でPanasonicのぐっとすだよね?
でPanasonicのぐっとすの施工手順のpdf見たらT568Aが標準でT568Bはオプションって書いてあった
規格としてはそうなのかもしれないけど日本の一般家庭ではどう考えてもT568Bが主流だよね?
電気工事士って本来ネットワークは専門外の仕事
だからPanasonicの施工手順に従おうとすると思うんだよね
そしてぐっとすは電気工事士が特殊工具を用意せず工事を行う為のシリーズ
Panasonicは混乱を撒き散らすつもりなのかな?
実害はないだろうけど
でPanasonicのぐっとすの施工手順のpdf見たらT568Aが標準でT568Bはオプションって書いてあった
規格としてはそうなのかもしれないけど日本の一般家庭ではどう考えてもT568Bが主流だよね?
電気工事士って本来ネットワークは専門外の仕事
だからPanasonicの施工手順に従おうとすると思うんだよね
そしてぐっとすは電気工事士が特殊工具を用意せず工事を行う為のシリーズ
Panasonicは混乱を撒き散らすつもりなのかな?
実害はないだろうけど
315不明なデバイスさん
2021/09/05(日) 08:06:00.66ID:YuHeExjK 高確率w
ひどい思い込み
ひどい思い込み
316不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 09:12:45.14ID:/vpeTtDy スイッチとか東芝使ってるならLANコンも東芝かもな
317不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 12:59:12.94ID:8WvnSD1s パナソニックなら電設からスイッチまであるけど東芝ってスイッチある?
318不明なデバイスさん
2021/09/07(火) 13:25:00.59ID:v1MPTC2K319不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 15:46:52.78ID:vz/Afohc320不明なデバイスさん
2021/09/09(木) 15:50:39.61ID:vz/Afohc >>315
Panasonicが電気工事店や電材屋が扱うメインなのは事実でしょ?
大手のハウスメーカーだとコスト問題なのか神保や東芝だったりするけどシェアで言えばPanasonicが圧倒的な首位でしょ?
Panasonicが電気工事店や電材屋が扱うメインなのは事実でしょ?
大手のハウスメーカーだとコスト問題なのか神保や東芝だったりするけどシェアで言えばPanasonicが圧倒的な首位でしょ?
321不明なデバイスさん
2021/09/10(金) 06:46:26.21ID:Pt5uJcm2 自信ないなら黙ってろよw
322不明なデバイスさん
2021/09/11(土) 12:15:07.11ID:Hnk4DpCt データ出さずに首位とか言い切る奴
役に立たない
役に立たない
323不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 06:39:19.92ID:uSLwc/kp 最も入手しやすいのは事実
いちゃもん付けたいだけじゃね
いちゃもん付けたいだけじゃね
324不明なデバイスさん
2021/09/12(日) 23:41:11.05ID:muQYmBVv325不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 00:48:11.99ID:fPMF7yKN だからエビデンス出せ
326不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 07:14:06.90ID:ox8DOkcI >>325
配線器具がPanasonicの祖業なのは社会人なら常識の範囲
国内シェア8割でほかを圧倒してるのも他に説明されるまでもない常識だと思うけど?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49312610S9A900C1TJ2000/
ちなみに世界シェアは3位
https://deallab.info/wiring-device/
配線器具がPanasonicの祖業なのは社会人なら常識の範囲
国内シェア8割でほかを圧倒してるのも他に説明されるまでもない常識だと思うけど?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49312610S9A900C1TJ2000/
ちなみに世界シェアは3位
https://deallab.info/wiring-device/
327不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 08:15:50.13ID:wSma9Pp0 電材屋でも営業所レベルだと配線器具系で在庫持ってるのはパナだけってパターンが基本だよな
328不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 10:31:32.30ID:fPMF7yKN330不明なデバイスさん
2021/09/13(月) 12:30:41.35ID:T73997HC ただの荒らしだったな
何のためにデータ求めてるのかも不明だし
何のためにデータ求めてるのかも不明だし
331不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 15:34:57.36ID:eOteXMlN JISプレート対応のLANコンセントの場合、取付け枠は金属製と樹脂製のどちらがいいのでしょうか?
またプレートカバーは樹脂製、新金属製、ステンレス製のどれがいいでしょうか?
またプレートカバーは樹脂製、新金属製、ステンレス製のどれがいいでしょうか?
332不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 16:00:06.96ID:LMx4Atoq >従来は電圧48Vを目安に使い分けていた
>絶縁枠と金属枠の使い分けの目安は、電圧48Vを境とした「弱電」「強電」でした。
>
>現在は「電気」か「電子」かで使い分ける
>パソコンやその周辺装置、ホームシアターシステムやサウンドバー、スマートスピーカーなどの電子機器が増え、定電圧、電池でも動作する家電製品が増え続けています。
>よって、絶縁枠と金属枠の使い分けの目安は、「強電か弱電」での電圧よりも、「電気か電子」での用途の方が適当かと思います。
>
>要するに、電源や信号のケーブルからコンセントやスイッチの取付枠を通じて伝わる伝導ノイズの対策が必要なすべての電子機器に絶縁枠をお使いいただきたいのです。
>絶縁枠と金属枠の使い分けの目安は、電圧48Vを境とした「弱電」「強電」でした。
>
>現在は「電気」か「電子」かで使い分ける
>パソコンやその周辺装置、ホームシアターシステムやサウンドバー、スマートスピーカーなどの電子機器が増え、定電圧、電池でも動作する家電製品が増え続けています。
>よって、絶縁枠と金属枠の使い分けの目安は、「強電か弱電」での電圧よりも、「電気か電子」での用途の方が適当かと思います。
>
>要するに、電源や信号のケーブルからコンセントやスイッチの取付枠を通じて伝わる伝導ノイズの対策が必要なすべての電子機器に絶縁枠をお使いいただきたいのです。
333不明なデバイスさん
2021/09/15(水) 23:30:50.57ID:JewhUHUZ エビデンスは?
334不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 08:23:56.13ID:qJA15fKI 幼児ってつい最近覚えた言葉を嬉々として連呼するよねw
335不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 18:56:30.21ID:Alk2B4G0 壁(管)にケーブルを這わせて各部屋にLANコンセントを設置してる人に質問
例えば4部屋あったとしたら、4本分をスイッチングハブなりブロードバンドルータに差さないといけないけど
コンセントカバーを取り外して四本分のケーブルを壁から直接出してるの?
はたまたLANコンセントを四つ分埋め込んで綺麗に纏めてるの?
部屋にLANコンセントを敷設しました!というブログなり写真は見つかるんだけど、
終端側をこうしています!っていう例が見つからないのです
例えば4部屋あったとしたら、4本分をスイッチングハブなりブロードバンドルータに差さないといけないけど
コンセントカバーを取り外して四本分のケーブルを壁から直接出してるの?
はたまたLANコンセントを四つ分埋め込んで綺麗に纏めてるの?
部屋にLANコンセントを敷設しました!というブログなり写真は見つかるんだけど、
終端側をこうしています!っていう例が見つからないのです
336不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 19:08:00.16ID:M9F7WWHa337不明なデバイスさん
2021/09/16(木) 19:26:37.70ID:+wS6Bz32339不明なデバイスさん
2021/09/17(金) 12:19:02.51ID:axCfYNet 無個性な家だな
340不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 11:40:27.78ID:ORBN+a3a 光回線ですが無線LANにうんざりしてしまい有線にしたいんですけど親が言うには家を建築する時に空配線を作ってもらったはずなのですが、何かの用事で電気屋にきて貰った時に途中で空配線が切れていると言われたらしいです。
建築会社の倒産のゴタゴタに建った家なので今となっては配線業者も分からずこれ自体はしょうがないと諦めております。
自分で依頼しようと思うのですが壁の中からネット構成を作る工事っていうのはどういった工事になるのでしょうか?1階から2階の自室までひきたいのですが工事の方法が分からないです。
壁にたくさん穴を開けるなら難しいのですが自分みたいにゼロから作ろうなどというなら壁の曲がり角ごとに穴開けて引っ張ってきたりするのではと心配しております。
また自作で配線してる人のブログ見てたんですけどCD管というものから引っ張ってきてましたがあれが空配線なのですか?うちにもあれがあればすぐ解決するのですが・・・
ちなみに私の部屋は電話線がなくエアコンはあります。電気屋に相談すればよいのですがまだお金がなく無知なので予備知識が欲しいと思いましてお知恵をお借りしたいです。
建築会社の倒産のゴタゴタに建った家なので今となっては配線業者も分からずこれ自体はしょうがないと諦めております。
自分で依頼しようと思うのですが壁の中からネット構成を作る工事っていうのはどういった工事になるのでしょうか?1階から2階の自室までひきたいのですが工事の方法が分からないです。
壁にたくさん穴を開けるなら難しいのですが自分みたいにゼロから作ろうなどというなら壁の曲がり角ごとに穴開けて引っ張ってきたりするのではと心配しております。
また自作で配線してる人のブログ見てたんですけどCD管というものから引っ張ってきてましたがあれが空配線なのですか?うちにもあれがあればすぐ解決するのですが・・・
ちなみに私の部屋は電話線がなくエアコンはあります。電気屋に相談すればよいのですがまだお金がなく無知なので予備知識が欲しいと思いましてお知恵をお借りしたいです。
341不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 12:41:05.56ID:yyDkpAJf >>340
木造?
壁はクロス→石膏ボード→断熱材or木材→防湿シートみたいな感じよ。
コンセントやCD管やPF管は断熱材や木材をすり抜けなきゃいけないから難しいよ。
天井はクロス→石膏ボード→断熱材or木材→空洞(天井断熱の場合)
ダウンライトがある部屋なら天井裏へのアクセスはやりやすいかな。
木造?
壁はクロス→石膏ボード→断熱材or木材→防湿シートみたいな感じよ。
コンセントやCD管やPF管は断熱材や木材をすり抜けなきゃいけないから難しいよ。
天井はクロス→石膏ボード→断熱材or木材→空洞(天井断熱の場合)
ダウンライトがある部屋なら天井裏へのアクセスはやりやすいかな。
342不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 13:50:05.70ID:+YGCkC1W343不明なデバイスさん
2021/09/18(土) 19:58:26.10ID:pvmyIa/b 壁の中を見ないと判断できないから
業者に見てもらったほうがいいよ
業者に見てもらったほうがいいよ
344不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 00:30:08.47ID:4ZDoTrQl 中古の一軒家で平成16年築なんですか、壁にLANのコンセントがついています。
このケーブルのカテゴリーを調べることはできますか?今は100MBの光で問題無くつかえているのですが、今度1Gに変更するので、ここがネックになる気がしてます。ケーブルだけ交換って、出来るのですか?
古いほうに新しいケーブル繋いで反対側から引っ張るとか…
このケーブルのカテゴリーを調べることはできますか?今は100MBの光で問題無くつかえているのですが、今度1Gに変更するので、ここがネックになる気がしてます。ケーブルだけ交換って、出来るのですか?
古いほうに新しいケーブル繋いで反対側から引っ張るとか…
345不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 01:41:15.59ID:Ld6cot/J >>344
とりあえずgigahub繋いでgigaでリンクアップすればgogaで使えるよ
windowsならnetstatコマンドで通信エラー状況がわかる
通常は殆どエラーが発生しないからそれを目安に交換の検討をすればいい
尚、ケーブルのカテゴリはケーブルに書いてあるから調べるには交換前提になるね。
ケーブル品質はテスター導入の他、intelのnicプロパティからでも測ることができた(今は知らない)
ケーブルの交換は多分できる
コンセントのプレート外してみてlanケーブルが管から出ていればok
そうでなければリフォームだな
とりあえずgigahub繋いでgigaでリンクアップすればgogaで使えるよ
windowsならnetstatコマンドで通信エラー状況がわかる
通常は殆どエラーが発生しないからそれを目安に交換の検討をすればいい
尚、ケーブルのカテゴリはケーブルに書いてあるから調べるには交換前提になるね。
ケーブル品質はテスター導入の他、intelのnicプロパティからでも測ることができた(今は知らない)
ケーブルの交換は多分できる
コンセントのプレート外してみてlanケーブルが管から出ていればok
そうでなければリフォームだな
347不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 08:48:46.91ID:2rmZjIAJ >>343
だね
同じ木造でも在来工法と2×4とユニット工法とではそれぞれ違う
2Fと1Fを渡るには在来工法でしかも古めならやりようはいくらでもあるけど2×4やユニット工法なら躯体に穴を開けなきゃいけないような場合も出てくる
柱の強度で持ってる在来工法と違い構造で強度を出してる2×4やユニットは出来れば躯体に穴なんて開けるべきじゃない
特に素人が変な穴を開けない方がいいと思う
だね
同じ木造でも在来工法と2×4とユニット工法とではそれぞれ違う
2Fと1Fを渡るには在来工法でしかも古めならやりようはいくらでもあるけど2×4やユニット工法なら躯体に穴を開けなきゃいけないような場合も出てくる
柱の強度で持ってる在来工法と違い構造で強度を出してる2×4やユニットは出来れば躯体に穴なんて開けるべきじゃない
特に素人が変な穴を開けない方がいいと思う
348不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 09:02:46.39ID:2rmZjIAJ >>340
天井やクローゼットに点検口はある?
天井裏にアクセスできなきゃちょっときつい
もし1Fのコンセントプレートの真上に2Fのコンセントプレートがあるならワンチャンある
2Fのプレートカバーを外し1Fのプレートカバーも外してスケールの先を真っ直ぐにしたものを2Fから1Fもしくは1Fから2F目指して突っ込んで見る
伸ばしながら何度も突っつくように
それでダメなら業者に任せた方が良い
もしそれでうまくいってスケールが届けば先に丈夫な紐を縛り付けビニールテープで補強して引っ張る
紐が通ったらケーブルに巻くように縛り付けてビニールテープで補強して引っ張る
なお100Vのコンセントをいじるのは電気工事士の資格が電話関連のは工事担任者の資格が必要なはずなんでそこは触らないように
天井やクローゼットに点検口はある?
天井裏にアクセスできなきゃちょっときつい
もし1Fのコンセントプレートの真上に2Fのコンセントプレートがあるならワンチャンある
2Fのプレートカバーを外し1Fのプレートカバーも外してスケールの先を真っ直ぐにしたものを2Fから1Fもしくは1Fから2F目指して突っ込んで見る
伸ばしながら何度も突っつくように
それでダメなら業者に任せた方が良い
もしそれでうまくいってスケールが届けば先に丈夫な紐を縛り付けビニールテープで補強して引っ張る
紐が通ったらケーブルに巻くように縛り付けてビニールテープで補強して引っ張る
なお100Vのコンセントをいじるのは電気工事士の資格が電話関連のは工事担任者の資格が必要なはずなんでそこは触らないように
349不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 09:12:58.50ID:2rmZjIAJ >>344
プレートカバーをLANコンを外し取り付け枠ごと外せば遊びの分のケーブルがBOX内にあるはず
改築時設置でBOX無しの金具施工でもケーブルの余長はあるはず
それを引っ張りだせばケーブルに何か書いてあるかも
たまたま書いてない所だった可能性もあるけど
でも両端で試せばチャンスは二回
一般のLANケーブルの敷設には国家資格は不要なんでLANコンセントが他と独立したプレートについてるなら素人がいじるのは違反じゃ無いよ
配管の有無もプレートカバーを外せば多くの場合は一目瞭然のはず
配管が有れば線と線をしっかりしかも引っかからないように繋げば可能だと思う
配管がない場合はケーブル止めで止めてあったり最悪ツイストシールドなのにスッテップルで打ちつけるようなしょうもない施工がなされてる場合もあるんで引っ張って抜くのは難しい
そもそも配管無しだとケーブルを止めてなくても抵抗が大きくてなかなか抜けないし縛り目が引っかかる
プレートカバーをLANコンを外し取り付け枠ごと外せば遊びの分のケーブルがBOX内にあるはず
改築時設置でBOX無しの金具施工でもケーブルの余長はあるはず
それを引っ張りだせばケーブルに何か書いてあるかも
たまたま書いてない所だった可能性もあるけど
でも両端で試せばチャンスは二回
一般のLANケーブルの敷設には国家資格は不要なんでLANコンセントが他と独立したプレートについてるなら素人がいじるのは違反じゃ無いよ
配管の有無もプレートカバーを外せば多くの場合は一目瞭然のはず
配管が有れば線と線をしっかりしかも引っかからないように繋げば可能だと思う
配管がない場合はケーブル止めで止めてあったり最悪ツイストシールドなのにスッテップルで打ちつけるようなしょうもない施工がなされてる場合もあるんで引っ張って抜くのは難しい
そもそも配管無しだとケーブルを止めてなくても抵抗が大きくてなかなか抜けないし縛り目が引っかかる
350不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 09:16:28.69ID:2rmZjIAJ >>349
BOX無しの金具施工でプレート設置してある場合は取り付け枠を外すときに金具を壁内に落とさないように注意
落としてしまったら同じものをホームセンターや家電量販店で買っても数十円のはず
1番先にプレートカバーを外す時には気にしなくて良い
BOX無しの金具施工でプレート設置してある場合は取り付け枠を外すときに金具を壁内に落とさないように注意
落としてしまったら同じものをホームセンターや家電量販店で買っても数十円のはず
1番先にプレートカバーを外す時には気にしなくて良い
352不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 11:24:15.41ID:2rmZjIAJ >>349
× プレートカバーをLANコンを外し取り付け枠ごと外せば遊びの分のケーブルがBOX内にあるはず
○ プレートカバーを外しLANコンを取り付け枠ごと外せば遊びの分のケーブルがBOX内にあるはず
× プレートカバーをLANコンを外し取り付け枠ごと外せば遊びの分のケーブルがBOX内にあるはず
○ プレートカバーを外しLANコンを取り付け枠ごと外せば遊びの分のケーブルがBOX内にあるはず
353不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 11:24:31.14ID:2rmZjIAJ >>351
あるよ
あるよ
354不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 16:46:30.35ID:NFecWxSz PCに挿してるusbWi-Fi子機が早くも寿命っぽいので有線に切り替えたいんですけど、自分の部屋にあるコンセントを外して見たところ、呼び線がありませんでした。
工事の際に電話線を引かなくていいと断った記憶があるので多分工事されなかったのだと思います。
これはどうすれば2階の光回線のモデムから1階の部屋に線を引けますか?
参考に写真を
https://i.imgur.com/qbBbJP8.jpg
工事の際に電話線を引かなくていいと断った記憶があるので多分工事されなかったのだと思います。
これはどうすれば2階の光回線のモデムから1階の部屋に線を引けますか?
参考に写真を
https://i.imgur.com/qbBbJP8.jpg
355不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 17:31:17.57ID:Ggizs5aV358不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 19:55:55.21ID:2rmZjIAJ359不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 21:18:25.47ID:4ZDoTrQl エビデンスは?
360不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 21:49:25.05ID:f6dvWoEY >>358
カニだからというより小さい所にプラスチックで密閉して排熱に難がありそうなのと、小さい奴はアンテナも小さいから電波の感度も悪いの二重苦の印象
無線LAN質問スレでもUSB子機はオススメされないし
カニだからというより小さい所にプラスチックで密閉して排熱に難がありそうなのと、小さい奴はアンテナも小さいから電波の感度も悪いの二重苦の印象
無線LAN質問スレでもUSB子機はオススメされないし
361不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 22:53:39.64ID:2rmZjIAJ >>359
海老じゃなくて蟹
海老じゃなくて蟹
362不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 22:56:53.64ID:2rmZjIAJ363不明なデバイスさん
2021/09/19(日) 23:37:27.15ID:H05hUe4v しかもUSBがノイズを出すので妨害受けまくり
364不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 08:39:26.31ID:Fv3rqSPu ・STPケーブルのシールド線の処理ですが、ドレンとシールドの処理はコネクタとモジュラージャック
の両方で同じにすれば良いのでしょうか?(両方ともアースを落とすか、両方ともアースを落とさないか)
・線材を5e、コネクタを6以上で作った場合、出来上がったケーブルは5eとして使えますか?
業者に2棟を結ぶLANケーブルの敷設をやってもらったところ、コネクタの部分の処理が汚いせいで
速度が出ないので、コネクタの付け直し位自分で出来るようになりたいなと思っています
の両方で同じにすれば良いのでしょうか?(両方ともアースを落とすか、両方ともアースを落とさないか)
・線材を5e、コネクタを6以上で作った場合、出来上がったケーブルは5eとして使えますか?
業者に2棟を結ぶLANケーブルの敷設をやってもらったところ、コネクタの部分の処理が汚いせいで
速度が出ないので、コネクタの付け直し位自分で出来るようになりたいなと思っています
367不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 16:48:17.83ID:Fv3rqSPu 質問に対する回答をお待ちしてます!
368不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 17:43:58.37ID:uxXoRTKz >>364
・stpシールドの件
→知らない
いきなりstpとかやめておけ
・5eケーブルに6のコネクタ
→扱い的には5eだろ
規格はケーブルに依存しているからな
で、ケーブル敷設し直しは気分転換にはいいと思うが、速度問題の解決に直結するかどうかは別の話
ケーブルに問題がある場合は絶望的に遅くなる、もしくは100Mでしかリンクアップしない、といった現象になる。
結局パケットエラーでてるかどうか確認したのか?
・stpシールドの件
→知らない
いきなりstpとかやめておけ
・5eケーブルに6のコネクタ
→扱い的には5eだろ
規格はケーブルに依存しているからな
で、ケーブル敷設し直しは気分転換にはいいと思うが、速度問題の解決に直結するかどうかは別の話
ケーブルに問題がある場合は絶望的に遅くなる、もしくは100Mでしかリンクアップしない、といった現象になる。
結局パケットエラーでてるかどうか確認したのか?
369不明なデバイスさん
2021/09/20(月) 18:02:54.39ID:Fv3rqSPu おお理解力が小学生!?
373不明なデバイスさん
2021/09/21(火) 15:34:36.83ID:S1rmNSXR375不明なデバイスさん
2021/09/21(火) 16:20:32.12ID:v8edD/lT ・STPケーブルのシールド線の処理ですが、ドレンとシールドの処理はコネクタとモジュラージャック
の両方で同じにすれば良いのでしょうか?(両方ともアースを落とすか、両方ともアースを落とさないか)
A.メーカーホームページ参照
・線材を5e、コネクタを6以上で作った場合、出来上がったケーブルは5eとして使えますか?
A.カテ6ではありません。
業者に2棟を結ぶLANケーブルの敷設をやってもらったところ、コネクタの部分の処理が汚いせいで
速度が出ないので、コネクタの付け直し位自分で出来るようになりたいなと思っています
A.ggrks
の両方で同じにすれば良いのでしょうか?(両方ともアースを落とすか、両方ともアースを落とさないか)
A.メーカーホームページ参照
・線材を5e、コネクタを6以上で作った場合、出来上がったケーブルは5eとして使えますか?
A.カテ6ではありません。
業者に2棟を結ぶLANケーブルの敷設をやってもらったところ、コネクタの部分の処理が汚いせいで
速度が出ないので、コネクタの付け直し位自分で出来るようになりたいなと思っています
A.ggrks
376不明なデバイスさん
2021/09/21(火) 17:16:55.22ID:LzHVtOOy やっとこさ質問に反応してくれましたね
377不明なデバイスさん
2021/09/21(火) 17:29:14.43ID:BNIGbpIP 価値はないけどねw
知らないって言ってるだけだろこの人。
知らないって言ってるだけだろこの人。
379不明なデバイスさん
2021/09/23(木) 07:06:12.48ID:KCXnT4+N 何で小学生みたいな発想してんの?
380不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 07:15:05.71ID:hG159pcE 屋内用の線が意外と耐久性があるので庭の土の下に埋めた場合どれくらい持ちそうですか?
地中の場合腐れやすく傷みやすいとかあるのでしょうか
やっぱりカバーなどで保護した方がいいんでしょうか
保護するくらいなら最初から屋外用の線買った方が安い気もします
ちなみに2階と1階の間にベランダの外から屋内用の線を這わせてますが20年近く問題無いです
西日が当たる所で白色の線ですが汚れ以外の劣化は無いです
流石に長く使い過ぎてるので最近屋外用の線をもう1本這わせました
地中の場合腐れやすく傷みやすいとかあるのでしょうか
やっぱりカバーなどで保護した方がいいんでしょうか
保護するくらいなら最初から屋外用の線買った方が安い気もします
ちなみに2階と1階の間にベランダの外から屋内用の線を這わせてますが20年近く問題無いです
西日が当たる所で白色の線ですが汚れ以外の劣化は無いです
流石に長く使い過ぎてるので最近屋外用の線をもう1本這わせました
381不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 08:23:36.20ID:ry6FuNOw ちゃんとPF管に通そうよ
デカめのホームセンターでも売ってるよ
デカめのホームセンターでも売ってるよ
382不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 08:33:44.20ID:NBHlUSGd383不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 09:27:04.93ID:bFkQ59v1 そのまま埋めるってワロタ
水でふやけるし小石などで傷が付くし押しつぶされるからすぐ痛むよ
ブログでも作って経過報告して欲しいがw
水でふやけるし小石などで傷が付くし押しつぶされるからすぐ痛むよ
ブログでも作って経過報告して欲しいがw
384不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 12:04:16.99ID:6ilblJPW 埋設に使うのはFEP管
どっかの個人ブログで
ペットボトルでドヤッってたのを生暖かく目にしたことはある
どっかの個人ブログで
ペットボトルでドヤッってたのを生暖かく目にしたことはある
385不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 12:27:17.82ID:/7+jVZI7 FEP管 黒色 地中
CD管 オレンジ色 燃える
PF管 主に白色 燃えない
CD管 オレンジ色 燃える
PF管 主に白色 燃えない
386不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 13:12:47.96ID:wY03ffrd どこくらい持ちそうか、わかる人いますか?
387不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 17:18:25.93ID:kpEUBEoN 土壌次第だが、普通は管入れるから誰も知らんやろ
388不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 18:05:43.17ID:5ZzdpIFP 塩化ビニールVP管はどうですか?
389不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 18:21:15.49ID:tP7/Jc0G 水道管ですね。
390不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 19:01:51.49ID:ry6FuNOw 土踏んだら断線するわ
ふみ具合により
管に入れて30センチ以上埋設しないと駄目
ふみ具合により
管に入れて30センチ以上埋設しないと駄目
391不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 20:06:46.00ID:xMv7gUYz392不明なデバイスさん
2021/09/25(土) 20:09:43.91ID:xMv7gUYz ごめん
凍上抑制層な
凍上抑制層な
393不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 08:12:07.69ID:V8CQl+wt 発想にケチつけるのは無視します
可否がわかる人いたらお願いします
可否がわかる人いたらお願いします
394不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 08:51:03.94ID:v7gkKuNT 否です
395不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 08:59:49.45ID:MGcSXURw 主語は?
396不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 09:08:45.04ID:M5oBUwcn 土のpH(ペーハー)は?
草生えてる?www
アリの巣ある?
犬飼ってる?
イノシシ来る?
草生えてる?www
アリの巣ある?
犬飼ってる?
イノシシ来る?
397不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 09:37:21.22ID:WDw2gckU399不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 12:26:54.54ID:kvd2PCGf 建物間を銅線LANでつなぐと落雷時の電位差でやられるからなあ。
大昔、自動車工場に入れたときは年1ぐらいでハブが壊れてた。
(鉄管路中なので誘導はないと思う)
大昔、自動車工場に入れたときは年1ぐらいでハブが壊れてた。
(鉄管路中なので誘導はないと思う)
400不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 12:27:28.40ID:lAbYz6/+ 管なんて一般家庭で使用する長さ程度なら安いだろうに
401不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 12:53:22.43ID:gbu9djqD >>399
何年か前に雷ばっつんばっつん落ちまくって1週間で2回壊れた事があるけど泣きそうだった、というか泣いた
何年か前に雷ばっつんばっつん落ちまくって1週間で2回壊れた事があるけど泣きそうだった、というか泣いた
402不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 14:28:21.72ID:GLmtrcls そういうのって光にするかそれかサージプロテクター的なのを入れたらいいんかね?
403不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 15:14:14.07ID:zLbn0+vZ 埋設箇所は悪くなりにくいのは確かなので、被膜の耐久性を信じられるならありかもね。
ただPF管などもそうだが、地上の雨風光を浴びる(特に屈曲した)部分が最初に痛み、そこから水が入って低い埋設部に溜まり配線がやられる。
配管材質や水抜きに気をつかっておくと長期間使用に耐える可能性が高くなる。
ただPF管などもそうだが、地上の雨風光を浴びる(特に屈曲した)部分が最初に痛み、そこから水が入って低い埋設部に溜まり配線がやられる。
配管材質や水抜きに気をつかっておくと長期間使用に耐える可能性が高くなる。
404不明なデバイスさん
2021/09/26(日) 20:29:53.39ID:lAbYz6/+405不明なデバイスさん
2021/09/27(月) 06:28:27.92ID:vKwWYHA/406不明なデバイスさん
2021/09/27(月) 10:50:34.18ID:h/qX4mJT407405
2021/10/12(火) 11:55:30.66ID:ttl4XyWE 落雷時の地面の電圧勾配、逆流雷なんて名前ついてるのね。はじめて聞いた。
https://detail-infomation.com/type-of-lightning/
https://detail-infomation.com/type-of-lightning/
408不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 12:52:35.69ID:lDsQbYoF 1GbEでリンクしないからコンセントのパネル外して確認したんだが
より線をわざわざ解いて、グチャグチャに曲げて詰め込む離れ業をやっていた…
CAT5e用の単線で壁内10mぐらい。ぐっとす使用。
切ってから繋ぎ直したら無事1GbEでリンク。
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/4/1/410468c4.jpg
より線をわざわざ解いて、グチャグチャに曲げて詰め込む離れ業をやっていた…
CAT5e用の単線で壁内10mぐらい。ぐっとす使用。
切ってから繋ぎ直したら無事1GbEでリンク。
http://img.po-kaki-to.com/wp-content/uploads/imgs/4/1/410468c4.jpg
409不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 15:14:28.77ID:4Qw1i6Eo 画像は何なのよw
410不明なデバイスさん
2021/10/26(火) 21:08:59.49ID:UaIASbrW エロ注意
411不明なデバイスさん
2021/10/27(水) 08:33:10.95ID:NQWZJPEZ そもそも手を使う理由が分からない
ずーと口だけでやってもらいたいのに
あごが疲れたとか言って
手でシコってるの
手抜きすんなと言いたい
ずーと口だけでやってもらいたいのに
あごが疲れたとか言って
手でシコってるの
手抜きすんなと言いたい
413不明なデバイスさん
2021/10/29(金) 20:54:36.76ID:sn098AlJ うぬぅ…1億かけた新築の際LAN配線もやってもらったしと贔屓の電気屋にコネクタもお願いしたら結線ミス発覚…
他は1GでリンクするのにとポートやPC疑ったりで、もしやと見ると3、4が逆で10Mの時もあったりで自分でやる羽目に
それは楽しかったから良いとして家族に聞くとチェッカー使ってなかったりカシメ前の目視もあれだしプロも色々だなという週末でした
これを気に軽く道具揃えようかな
他は1GでリンクするのにとポートやPC疑ったりで、もしやと見ると3、4が逆で10Mの時もあったりで自分でやる羽目に
それは楽しかったから良いとして家族に聞くとチェッカー使ってなかったりカシメ前の目視もあれだしプロも色々だなという週末でした
これを気に軽く道具揃えようかな
415不明なデバイスさん
2021/10/29(金) 22:13:03.67ID:FWAQ//ot TELLANにやらせんとね
417不明なデバイスさん
2021/10/30(土) 04:46:17.52ID:DR0nQGyP チェッカーとか持ってなくても書いてあるとおりにやればできるのがぐっとす
418不明なデバイスさん
2021/10/30(土) 09:09:31.52ID:EJ7lv2uq サンクス。
税金が酷くて泣けるぜ。昨年の所得税だけで約1200万円だった。
これに数百万の住民税が加算される。更に消費税も個人事業税も払っている。
税金が酷くて泣けるぜ。昨年の所得税だけで約1200万円だった。
これに数百万の住民税が加算される。更に消費税も個人事業税も払っている。
419不明なデバイスさん
2021/10/30(土) 09:09:46.81ID:0xVf5k1f420不明なデバイスさん
2021/10/30(土) 19:41:39.58ID:F5jzPTar チェッカーって言っても単に導通チェックだからな。
うちの現場では必ずフルーク試験させてるよ
うちの現場では必ずフルーク試験させてるよ
421不明なデバイスさん
2021/10/30(土) 20:51:47.14ID:sHYs2IR2 電気屋ったってネットワークはど素人の可能性を考えなかったのかな
皮肉とかやっかみでなくそんなにお金持ちならネットワーク屋にやって貰った方がよろしいのでは
皮肉とかやっかみでなくそんなにお金持ちならネットワーク屋にやって貰った方がよろしいのでは
422不明なデバイスさん
2021/10/30(土) 21:22:56.15ID:OS9JRPik お金持ちは関係ないよねこの話
やっかみがないと書かないでしょこのコメント
やっかみがないと書かないでしょこのコメント
423不明なデバイスさん
2021/10/30(土) 21:46:52.85ID:DR0nQGyP というか電気(電工)とネットワークって全然別のものだというのは当たり前だと思うのに、なぜ電気屋に頼むのか
LANは素人でも工事できる、ということはネットワークの素人の電気屋でも工事できるということで、なぜ素人がチェッカーを持っていると思うのか
LANは素人でも工事できる、ということはネットワークの素人の電気屋でも工事できるということで、なぜ素人がチェッカーを持っていると思うのか
425不明なデバイスさん
2021/10/31(日) 08:30:06.57ID:HAPdMYlu 其れがわからない人に説明する必要ないw
427不明なデバイスさん
2021/10/31(日) 21:54:53.47ID:wBmyJ2NU もし仮にネタで書き込んでいたとしたら…ネタで書き込む気がしれない…
目的が不明で気持ち悪すぎる。
目的が不明で気持ち悪すぎる。
428不明なデバイスさん
2021/11/01(月) 08:12:01.22ID:lMT/dauf 金のことでも配線工事費用や部品単価の話ならわかるが家の総工費やら税額やらは聞きたくないわな
429不明なデバイスさん
2021/11/01(月) 13:33:12.96ID:1ACGi2vI 仮にそれくらい稼げる人なら人一倍税金うるさいハズなんだよなぁ…
430不明なデバイスさん
2021/11/01(月) 15:08:13.32ID:bTzM8faR アンタもしつこいねいつまでも
431不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 09:03:43.48ID:u0p0CDOo 納戸とか押し入れにHGWとかハブを置いてスター型配線しようと思ったら、光とイーサネットと電話のコンセントをつけて機器に普通の線で接続するのと、情報ボックスみたいのに壁から直に線を出すのとどちらが普通?
配管は自力で通し終わり工事を業者に頼む予定です
配管は自力で通し終わり工事を業者に頼む予定です
432不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 10:14:01.67ID:9ntuFiRk >>431
情報ボックスって中にhubやhgw、アンテナ分配器、wifiルータくらいまでが置ける薄型のボックスで各部屋からの配管と接続できるようにしたもの
薄型のボックスだからスッキリはするけどnnasとかそれ以上設置したいなら押入れでいいんじゃない?
俺も押入れにサーバ置くこと決めていたから情報ボックスは設置しなかった
https://i.imgur.com/BGkDHMA.jpg
情報ボックスって中にhubやhgw、アンテナ分配器、wifiルータくらいまでが置ける薄型のボックスで各部屋からの配管と接続できるようにしたもの
薄型のボックスだからスッキリはするけどnnasとかそれ以上設置したいなら押入れでいいんじゃない?
俺も押入れにサーバ置くこと決めていたから情報ボックスは設置しなかった
https://i.imgur.com/BGkDHMA.jpg
433不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 15:29:50.13ID:n4dId37O お前のこと興味ない
434不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 16:10:09.55ID:zzqaoRhA パッチのがカッコイイよ
一般宅なら減衰なんて気にするレベルでもないしでしょ
一般宅なら減衰なんて気にするレベルでもないしでしょ
435不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 22:23:15.32ID:u0p0CDOo >>432
ありがとうございます。参考になります!
私のひとつめの案はまさに貼っていただいた写真のイメージです (場所は納戸ですが)。
これはこれでシンプルですね。
HGW に隣接しておこうと思っているのは今のところハブと NAS と小型の機器ひとつ (電波時計向け時刻送信機w) です。
おっしゃる通りボックスに入りそうなのは HGW とハブだけで結局その外に機器 (と配線) が出ることになります。
もう少し悩んでみます。
ありがとうございます。参考になります!
私のひとつめの案はまさに貼っていただいた写真のイメージです (場所は納戸ですが)。
これはこれでシンプルですね。
HGW に隣接しておこうと思っているのは今のところハブと NAS と小型の機器ひとつ (電波時計向け時刻送信機w) です。
おっしゃる通りボックスに入りそうなのは HGW とハブだけで結局その外に機器 (と配線) が出ることになります。
もう少し悩んでみます。
436不明なデバイスさん
2021/11/03(水) 22:31:26.62ID:u0p0CDOo437不明なデバイスさん
2021/11/04(木) 08:38:39.65ID:0ceCkWnT と、こんな感じの自室から書き込んでおります。
https://imgur.com/6Lr2gA8.jpg
https://imgur.com/6Lr2gA8.jpg
440不明なデバイスさん
2021/11/04(木) 09:02:54.19ID:uYJg/jK8 データレコーダーかな?
写っている他の機器と比べればやや古臭いかも
写っている他の機器と比べればやや古臭いかも
442不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 12:30:25.34ID:I8kFhvjH443不明なデバイスさん
2021/11/05(金) 12:56:36.60ID:a3TTbTTE 揚げナス美味しそう
445不明なデバイスさん
2021/11/13(土) 18:21:12.53ID:8Lz4ptUC ttps://i.imgur.com/KwiD49O.jpg
こんな部屋から書き込んでます
こんな部屋から書き込んでます
446不明なデバイスさん
2021/11/13(土) 22:06:56.58ID:EcodvK5y なにをアピールしたいの
アナログレコード持ってます?
誤爆?
アナログレコード持ってます?
誤爆?
447不明なデバイスさん
2021/11/13(土) 23:10:17.50ID:eg5kqzzD Steelseriesの文字入りQckが消えてからだいぶ経つのにまだ使ってるって言ってるのは普通にモグリでしょ
450不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 14:27:54.46ID:DQx/XTx9 うちは10Gみこして6aで建てたけど発熱が凄い。
とても一般家庭に普及するとは思えないわ。
家庭ではWiFiが更に速く安定する方向になると思う。
とても一般家庭に普及するとは思えないわ。
家庭ではWiFiが更に速く安定する方向になると思う。
451不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 14:33:46.79ID:k6nBpPYc ケーブルは熱持たねーよ
アホか
アホか
454不明なデバイスさん
2021/11/14(日) 15:24:45.11ID:P0A+oWi6 脳が縮小し始めてる老人ですかね
456不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 01:01:46.90ID:HM0b9reL OH!脳!
457不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 07:09:35.56ID:pcAP55QA 釣りやすいなアンタらw
458不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 12:24:02.59ID:OiWG+Ofc コピペによく反応するな〜アンタら
460不明なデバイスさん
2021/11/15(月) 17:19:46.15ID:sDFEFr6Y 分からず釣られるヤツもいるし。
分かってて釣られるヤツもいる。
分からず釣られて指摘されたらすぐさま分かってたフリするヤツもいる。
ぜんぶ正解なんだよな。5chに於いては。仲良くしていきましょう。
分かってて釣られるヤツもいる。
分からず釣られて指摘されたらすぐさま分かってたフリするヤツもいる。
ぜんぶ正解なんだよな。5chに於いては。仲良くしていきましょう。
461不明なデバイスさん
2021/11/16(火) 15:19:13.74ID:CCLyOhNF 1階のモデムから2階の部屋までをLANケーブルでつなぎたいと思ったが窓を通す形でどうだろうかと思ってるんだが、隙間に通すための便利なモノがあるからそれはよいとして壁伝いにケーブルを伸ばすときに何か気を付けたほうが良いことはあるか?窓の位置を鑑みて多分垂直に伸ばせるかなと考えてはいるが
462不明なデバイスさん
2021/11/16(火) 15:25:38.50ID:S9QGCoRV 雨や日光でボロボロ
雷が鳴るとあぼん
雷が鳴るとあぼん
463不明なデバイスさん
2021/11/16(火) 16:02:03.36ID:1XFICxqP464不明なデバイスさん
2021/11/16(火) 16:08:12.80ID:NgZ1oaTP 同じ質問何度もするなよ無駄
465不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 11:22:43.06ID:H6rFEltU 嫁に言った時間より2時間早く帰ったら知らない男と寝ていた
466不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 11:22:49.32ID:H6rFEltU どうしよう
467不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 11:23:55.43ID:9RnhgJjN 興信所案件
469不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 12:53:52.94ID:bQCTxA6o とりあえず録画やろ
470不明なデバイスさん
2021/11/17(水) 18:06:26.89ID:tlKW71bz とりあえずPOEで動くカメラと屋外ケーブルを用意して
家の外も監視できるようにしておかないと
っていうのがスレ的回答かな
家の外も監視できるようにしておかないと
っていうのがスレ的回答かな
473不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 02:54:12.05ID:uomPGgo7 賃貸じゃなければ壁に穴開けて通すのが普通だけど、DIYで三階からだと難易度高いね。
ここのページが参考になるかも
3階建ての戸建てでもLAN配線工事は可能?家庭向け、個人宅でも工事はしてもらえるの? ? 江戸川区のオフィス移転・LAN工事の格安業者なら┃オフィスクローザー - https://office-closer.com/201/
ここのページが参考になるかも
3階建ての戸建てでもLAN配線工事は可能?家庭向け、個人宅でも工事はしてもらえるの? ? 江戸川区のオフィス移転・LAN工事の格安業者なら┃オフィスクローザー - https://office-closer.com/201/
474不明なデバイスさん
2021/11/19(金) 08:46:12.73ID:huxKLbPg こんなミニ戸建に有線いらんよ
477不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 14:09:00.62ID:joeGEGPS もしかして屋外用LANケーブルと屋内用ケーブルの間をつなぐケーブルにcat5e以上の品物なんて存在しないのか・・・?エレコムのやつは100以上でないってレビューがあるし
479不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 16:43:07.10ID:lNwCIxEa480不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 17:54:52.06ID:88fqKDQf 問題を理解できてない人は黙っててくれや
481不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 23:34:35.00ID:FJcqp9XU おまいらcat5eで10G通らないとでも思ってるのか?
騙されたと思ってやってみ?
家は10G契約で7Gまで出てるぞ
cat5eが1G上限なんて嘘だぞ
騙されたと思ってやってみ?
家は10G契約で7Gまで出てるぞ
cat5eが1G上限なんて嘘だぞ
482不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 23:52:02.67ID:qpxUhQXN 10mくらいなら普通に7Gbpsは出るな
100m引き回したらどうなるか分からんけど
100m引き回したらどうなるか分からんけど
483不明なデバイスさん
2021/11/28(日) 23:55:45.40ID:StabKSGD 家の中からあやしいノイズが出てると10Gbpsは出ないようですね
484不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 00:42:52.78ID:k7ZIecnQ485不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 08:32:37.84ID:QI82vpgF そう思い込みたいのならそれで
486不明なデバイスさん
2021/11/29(月) 15:43:27.74ID:mptAfiDz487不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 11:26:34.15ID:UAHokWZu わかったけどそれで何か学びはあったの?
参考になるわけでもない話を続ける理由ないよね?
参考になるわけでもない話を続ける理由ないよね?
488不明なデバイスさん
2021/11/30(火) 14:48:07.89ID:ppPPgDS1489不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 01:13:34.11ID:8fmw025n cat5eで10G出せないか機関が何度も検証したけどダメだったという情報があったような。
490不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 02:00:29.35ID:2isqducR ケーブルの品質は周波数特性、漏話、抵抗、インピーダンス整合などで表されて、
10Gを100m保証できるだけの性能を持ったものがCat6Aなわけで。
短距離ならCat5eでも10Gの要求性能の許容値に収まって通信できる場合もある。
自己責任になるが、経験的には冨士電線や日本製線のCat5e UTPケーブルで
長さ20mくらいまでなら10Gでリンクできて通信も問題無い。
10Gを100m保証できるだけの性能を持ったものがCat6Aなわけで。
短距離ならCat5eでも10Gの要求性能の許容値に収まって通信できる場合もある。
自己責任になるが、経験的には冨士電線や日本製線のCat5e UTPケーブルで
長さ20mくらいまでなら10Gでリンクできて通信も問題無い。
491不明なデバイスさん
2021/12/01(水) 07:10:15.38ID:mykOopl7 君出来の悪い検察エンジンみたいですね
493不明なデバイスさん
2021/12/12(日) 23:13:32.85ID:zBImC2iR ズボンのゴムを簡単に交換できる裏ワザが話題に「20年前に知りたかった」「気持ちよさそう」
・こういう天才がいるからTwitter大好き!!!
・便利通り越して、今すぐやってみたくなる!気持ちよさそう!
・20年前に知りたかった…タイムマシン貸して…
・今日ほどTwitterやってて良かったと思ったことはないかもしれないくらい感動しました。ゴム交換が面倒で死蔵していたパジャマを今日、2着復活させます!!
・なんと!!!!いつも引っこ抜いてから、え。。。どうしようってなって ヘアピンでいそいそ頑張ってたのにw 教えてくださってありがとうございます
・これ、昔、うちの姑に教わったんだが、「もっと早くに教えてよ!」って思ったので全世界のゴム使う人に届いてほしい
・凄い!!これは簡単 いつもヘアピンとか使って替えてたから時間もかかって面倒だった← このやり方は気付かなかった〜!
・古いゴムをスッと抜く感覚も、ゴムを通してく感覚も好きだけど、これでするっと交換終わっちゃうのはとっても時短だねぇ
・天才…!!!昨日パジャマのゴム替えてて、途中でゴム通しから外れてしまってイライラしたとこー!
↑聞いて驚くな。
古いゴムに新しいゴムを結んで通すという話だ。
世の中どれだけバカどもがあふれているかよくわかると思う。
・こういう天才がいるからTwitter大好き!!!
・便利通り越して、今すぐやってみたくなる!気持ちよさそう!
・20年前に知りたかった…タイムマシン貸して…
・今日ほどTwitterやってて良かったと思ったことはないかもしれないくらい感動しました。ゴム交換が面倒で死蔵していたパジャマを今日、2着復活させます!!
・なんと!!!!いつも引っこ抜いてから、え。。。どうしようってなって ヘアピンでいそいそ頑張ってたのにw 教えてくださってありがとうございます
・これ、昔、うちの姑に教わったんだが、「もっと早くに教えてよ!」って思ったので全世界のゴム使う人に届いてほしい
・凄い!!これは簡単 いつもヘアピンとか使って替えてたから時間もかかって面倒だった← このやり方は気付かなかった〜!
・古いゴムをスッと抜く感覚も、ゴムを通してく感覚も好きだけど、これでするっと交換終わっちゃうのはとっても時短だねぇ
・天才…!!!昨日パジャマのゴム替えてて、途中でゴム通しから外れてしまってイライラしたとこー!
↑聞いて驚くな。
古いゴムに新しいゴムを結んで通すという話だ。
世の中どれだけバカどもがあふれているかよくわかると思う。
495不明なデバイスさん
2021/12/13(月) 12:37:58.70ID:wlehPQ2K497不明なデバイスさん
2021/12/13(月) 20:15:27.08ID:l/8ox5ys チャリンコのチェーン交換もこんな感じよ。
自転車を前に倒して後ろに倒してチェーンの重さで通すと楽とか考えた人天才とか言われてるけど
ビニール紐で古いのと新しいの繋いで引き抜けばクソ楽。
自転車を前に倒して後ろに倒してチェーンの重さで通すと楽とか考えた人天才とか言われてるけど
ビニール紐で古いのと新しいの繋いで引き抜けばクソ楽。
498不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 14:44:43.49ID:xqppB5yM 最高に頭悪そうな例えで草
つか説明になってない
つか説明になってない
499不明なデバイスさん
2021/12/14(火) 18:53:11.14ID:pSU7ghtK チェーンケース付きの自転車しか見たことがないんだろ
500不明なデバイスさん
2021/12/15(水) 07:58:14.44ID:3WoU/6KK501不明なデバイスさん
2021/12/27(月) 18:39:36.33ID:Wy8YJ31p 年収低い人多いのかなここ
1000万稼いでたら
嫁さんが
一生懸命セックスの相手してくれるよ
Avみたいにフェらで抜いてくれるし
1000万稼いでたら
嫁さんが
一生懸命セックスの相手してくれるよ
Avみたいにフェらで抜いてくれるし
502不明なデバイスさん
2021/12/27(月) 20:49:10.25ID:9wNv+c2x なことはない
503不明なデバイスさん
2021/12/27(月) 22:06:29.75ID:OACO/6+h 年収が高そうなやつのレスには到底見えない
504不明なデバイスさん
2021/12/28(火) 00:29:55.02ID:QtimhOMO 1000万を高いと思い込んでいるのかい
505不明なデバイスさん
2021/12/28(火) 09:05:29.91ID:sEi+G0lT お前は今までどんなフェラされたか全部覚えてんのか?
506不明なデバイスさん
2021/12/29(水) 21:18:03.88ID:1PaYqYRj 何おまえ
しゃぶれよ?
しゃぶれよ?
507不明なデバイスさん
2021/12/31(金) 18:29:56.21ID:4fKVYXZK そもそも手を使う理由が分からない
ずーと口だけでやってもらいたいのに
あごが疲れたとか言って
手でシコってるの
手抜きすんなと言いたい
ずーと口だけでやってもらいたいのに
あごが疲れたとか言って
手でシコってるの
手抜きすんなと言いたい
508不明なデバイスさん
2021/12/31(金) 20:37:49.53ID:PgLuwYv0 まさに手抜きだな
509不明なデバイスさん
2021/12/31(金) 22:01:06.19ID:sibY6LYN ごめん
アホみたいなおうむ返しはいらないんです
アホみたいなおうむ返しはいらないんです
510不明なデバイスさん
2022/01/01(土) 01:12:07.15ID:W3CICHAx アホみたいなおうむ返しはいらないんです
512不明なデバイスさん
2022/01/07(金) 07:54:34.11ID:LGUCzZwV 反応が遅いな老人は
513不明なデバイスさん
2022/01/09(日) 22:24:37.88ID:ZXch2RRa 床下にlanケーブル配線するんだが、地べたに転がしとくのはよくない?CD管とかめんどくさいので、根太に固定すべきか
514不明なデバイスさん
2022/01/10(月) 03:34:57.56ID:LRKjOzLt515不明なデバイスさん
2022/01/10(月) 06:42:10.46ID:paI3aeGf 的外れなアドバイスて草
517不明なデバイスさん
2022/01/10(月) 08:02:42.97ID:2fpJO5Wv チュー
518不明なデバイスさん
2022/01/10(月) 09:59:37.75ID:5fLnQEZl にゃー
519不明なデバイスさん
2022/01/10(月) 10:16:23.07ID:b0Ef9gDf 地べたに転がしてたら、予備線にならないと思うけど?
521不明なデバイスさん
2022/01/10(月) 15:51:22.28ID:paI3aeGf 予備線www
522不明なデバイスさん
2022/01/10(月) 18:14:17.14ID:VqCmlBV3 リフォームなら尚更管通すすべきと思うが
524不明なデバイスさん
2022/01/10(月) 19:23:39.28ID:q4ah3s+Z 床下入れるならそれもいいと思うけどね俺なら管通すわ
525不明なデバイスさん
2022/01/11(火) 00:24:51.43ID:voDSdgg7 >>520
床下だろうが予備選がわりに引っ張る前提なら
管通さないとダメだろって話だよ。
管通さないのは配線し直しの時に床剥がす前提だよ。
オフィスビルの床下とかなら剥がすから管は通さない。
一軒家の床下の話なら(床下に限らんけど)剥がせないだろうから管必須。
長々と書かせるな。
床下だろうが予備選がわりに引っ張る前提なら
管通さないとダメだろって話だよ。
管通さないのは配線し直しの時に床剥がす前提だよ。
オフィスビルの床下とかなら剥がすから管は通さない。
一軒家の床下の話なら(床下に限らんけど)剥がせないだろうから管必須。
長々と書かせるな。
526不明なデバイスさん
2022/01/11(火) 08:16:09.14ID:elIok3qj 自分の説明が悪いのに人のせいする人っていますよね
527不明なデバイスさん
2022/01/11(火) 21:19:24.44ID:uBJI1NxS 自宅LAN配線をCat5e→6A(23AWG)に変更中
固くて取り回し最悪。コンセントボックス内で曲げられない、留め具に異常な負荷がかかる。
多少損失があったとしても、もう少し細径のケーブルにしとけば良かったと後悔中。
固くて取り回し最悪。コンセントボックス内で曲げられない、留め具に異常な負荷がかかる。
多少損失があったとしても、もう少し細径のケーブルにしとけば良かったと後悔中。
528不明なデバイスさん
2022/01/11(火) 21:22:09.73ID:tkQXZ260529不明なデバイスさん
2022/01/11(火) 21:34:20.86ID:sxFa9Zoc >>527
自宅がやっと光回線になったのを契機に部屋間を優先化した。
コンセントボックス付けずにノズルプレートから引き出して端末した。
そこそこ古い木造建築の壁なので隙間で多少の引き出しなんかは出来る。
確かにケーブル固てぇよな。
自宅がやっと光回線になったのを契機に部屋間を優先化した。
コンセントボックス付けずにノズルプレートから引き出して端末した。
そこそこ古い木造建築の壁なので隙間で多少の引き出しなんかは出来る。
確かにケーブル固てぇよな。
530不明なデバイスさん
2022/01/12(水) 02:42:56.95ID:zMtlVcdl 6a固いよね。
コネクタをスイッチに合わせて180度回転させたくてもケーブルが固すぎてできない。
こんなの家庭に普及しないわ。
コネクタをスイッチに合わせて180度回転させたくてもケーブルが固すぎてできない。
こんなの家庭に普及しないわ。
531不明なデバイスさん
2022/01/12(水) 06:59:28.41ID:WQdvEvyT 狭い家だと合わないね
533不明なデバイスさん
2022/01/12(水) 12:40:33.13ID:rYZobnPH コネクタの向きが半回転違うとケーブルがねじれて機器が傾いているw
534不明なデバイスさん
2022/01/13(木) 06:22:32.95ID:QkvD4X0M 6Aだから硬いんじゃなくて23AWGだから硬いんじゃないかな
屋内で壁裏這わすのじゃなくて短距離なら出来合いの撚り線26AWGとかでもいいかもだ
が、自作ケーブルだと単線で太い方がコネクタつくりやすけど
自分は屋外配線することが多いので単線23AWG常用
屋内で壁裏這わすのじゃなくて短距離なら出来合いの撚り線26AWGとかでもいいかもだ
が、自作ケーブルだと単線で太い方がコネクタつくりやすけど
自分は屋外配線することが多いので単線23AWG常用
535不明なデバイスさん
2022/01/13(木) 12:29:27.36ID:qj3PEOfQ 試してから書けよ
536不明なデバイスさん
2022/01/13(木) 18:59:19.25ID:KzOZZudH537不明なデバイスさん
2022/01/13(木) 19:09:43.77ID:bmqe/RT6 質問が理解出来ないなら黙ってたら?
539不明なデバイスさん
2022/01/14(金) 14:36:06.16ID:HIomF+/x だから黙ってろよ。自覚ないのか。
540不明なデバイスさん
2022/01/14(金) 15:25:16.57ID:hwCubDkN >>539
猫が好きですか?犬が好きですか?
猫が好きですか?犬が好きですか?
541不明なデバイスさん
2022/01/14(金) 18:28:08.34ID:HIomF+/x543不明なデバイスさん
2022/01/14(金) 19:18:50.91ID:BOHqHTol ID:bmqe/RT6
ID:HIomF+/x
分からんけど落ち着いたら?
あらし行為してるとしか思えん
ID:HIomF+/x
分からんけど落ち着いたら?
あらし行為してるとしか思えん
544不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 09:26:56.21ID:myqhQbJv 未来工業のスライドボックス+16mmCD管+PanduitのCJ6X88TGIW Cat6Aジャック
って構成考えてるんだけど、CJ6X88TGIWをつけるには奥行きが50mmはいるみたい
でスライドボックスの奥行きが20mmほど足りない。
先人の経験を聞きたいんだけど、こういう場合はどうやって逃げるの?
スライドボックスの底をブチ抜いて空間確保するの?
って構成考えてるんだけど、CJ6X88TGIWをつけるには奥行きが50mmはいるみたい
でスライドボックスの奥行きが20mmほど足りない。
先人の経験を聞きたいんだけど、こういう場合はどうやって逃げるの?
スライドボックスの底をブチ抜いて空間確保するの?
545不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 12:17:57.07ID:UgyBx8kV 深型使っても収まらない?
収まらないならブチ抜いてかまわんよ
もし断熱材あるとこなら絶縁は丁寧に
収まらないならブチ抜いてかまわんよ
もし断熱材あるとこなら絶縁は丁寧に
546不明なデバイスさん
2022/01/16(日) 18:38:48.41ID:PUMraiJl ジャックの別部品で45°上下出しができるのがあったと思うけど。
547不明なデバイスさん
2022/01/18(火) 12:35:18.63ID:Y/pXXGMU 工務店に6Aでやってくれと言ったら6Aのこと知らなかった。
カテゴリ5でパナソニックのぐっとすなら使ったことあるのでそれならできると。
結局、空配管だけしてもらって6Aケーブルとモジュラージャック買って自分でやった。
カテゴリ5でパナソニックのぐっとすなら使ったことあるのでそれならできると。
結局、空配管だけしてもらって6Aケーブルとモジュラージャック買って自分でやった。
548不明なデバイスさん
2022/01/18(火) 13:21:57.90ID:2vZTocCy549不明なデバイスさん
2022/01/18(火) 15:30:01.49ID:agG6yyZS ちゃんとTELLAN屋にやってもらわんで適当な電器屋の親父にやらせるとぐっとすすら間違って配線されるよ
550不明なデバイスさん
2022/01/19(水) 18:20:40.87ID:moWYdB3b 鉄筋の新築に有線敷くんですが、6aにしておいたほうがいいか?それともこの先20年見てもcat6で十分か、、裸で行くかcd管で通しておくか悩んでいます
ベストバランスみたいなアドバイスありますか?
とりあえず8本敷く予定です
ベストバランスみたいなアドバイスありますか?
とりあえず8本敷く予定です
552不明なデバイスさん
2022/01/19(水) 20:30:49.40ID:Rpgw0PSd CD管かPF管は絶対にあった方がいい
今は不要でも後で使うかもしれないから、多めの本数な。φ16が多いが、可能ならφ22で
今は不要でも後で使うかもしれないから、多めの本数な。φ16が多いが、可能ならφ22で
553不明なデバイスさん
2022/01/20(木) 01:26:46.03ID:+sGbG1mx 6で十分と思ってるなら配管いらんでしょ。
554不明なデバイスさん
2022/01/20(木) 07:27:22.00ID:zxUsIC5J555不明なデバイスさん
2022/01/21(金) 20:36:39.26ID:qyunnkQV そもそもケーブルの規格がどうのより、今時の新築で配管無しは論外ではないだろうか。
空配管があれば将来光でネットワークも轢けるだろ。
空配管があれば将来光でネットワークも轢けるだろ。
556不明なデバイスさん
2022/01/30(日) 21:28:18.58ID:aeCXC32L 時給低い人はそれで満足できるだろうけど、、、
557不明なデバイスさん
2022/02/12(土) 13:34:33.13ID:lzK/FdD2 Panduit のカテ6Aモジュラープラグ初めて使った
高いけど作業しやすさと安心感はさすが
使った安物カシメ工具だけが不安のタネ
当面GBEだからいいか
高いけど作業しやすさと安心感はさすが
使った安物カシメ工具だけが不安のタネ
当面GBEだからいいか
558不明なデバイスさん
2022/02/12(土) 14:04:59.59ID:LVgAWksD 何で意味ないことわざわざ書いたので?
559不明なデバイスさん
2022/02/12(土) 19:10:43.92ID:lzK/FdD2 ごめんなさい
560不明なデバイスさん
2022/02/14(月) 15:52:07.57ID:DKjsI6P4 LANの話ではないのでスレチになったゃうのかな。
でも詳しい人居そうなので聞きたい。
壁に設置されてる光コンセントの位置を今の場所から2メートルくらい上方へ移動したい。
光コンセントの化粧プレートを剥がすと下から光ケーブルが出てて、上に移設するにはケーブル長が全然足りない。
ttps://item.rakuten.co.jp/loolshop/6ma-b00p72ahli/
こうゆうアダプタ付きのケーブル買って、
光コンセントに刺さってる青い端子を抜いて
買ったケーブルとアダプターをつかって繋ぎ合わせたら
延長出来る?
上の商品は本来、光コンセントからONUに接続する為の物の様なので、
屋外から光コンセントまで来てる端子とは形状が違って繋げられないとかあるのかな。
でも詳しい人居そうなので聞きたい。
壁に設置されてる光コンセントの位置を今の場所から2メートルくらい上方へ移動したい。
光コンセントの化粧プレートを剥がすと下から光ケーブルが出てて、上に移設するにはケーブル長が全然足りない。
ttps://item.rakuten.co.jp/loolshop/6ma-b00p72ahli/
こうゆうアダプタ付きのケーブル買って、
光コンセントに刺さってる青い端子を抜いて
買ったケーブルとアダプターをつかって繋ぎ合わせたら
延長出来る?
上の商品は本来、光コンセントからONUに接続する為の物の様なので、
屋外から光コンセントまで来てる端子とは形状が違って繋げられないとかあるのかな。
562不明なデバイスさん
2022/02/14(月) 23:16:45.31ID:Lb6/YxM3 すみません
cat6a用のrj45コネクタを買おうとしてるんですが、cat6a用と明記してないものとはどこが違うのでしょうか
cat6a用のrj45コネクタを買おうとしてるんですが、cat6a用と明記してないものとはどこが違うのでしょうか
563不明なデバイスさん
2022/02/15(火) 14:17:55.93ID:rDZbf/BR 配線
564不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 00:59:14.78ID:hNMXC9a1 そこは一番違わないところだべ
変えたら通信できない
変えたら通信できない
565不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 01:13:10.81ID:GDEkMfms RJ45コネクタなのにCAT6A用と明記してる方が怪しい
令和最新版と同じ香りがする
令和最新版と同じ香りがする
566不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 02:38:28.08ID:hNMXC9a1 ?
567不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 03:18:19.31ID:PKPCbA/z ココ笑うところ
568不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 08:22:37.80ID:Fb3C3DCU 何を言っているか分からんが、CAT.6も6AもコネクタはRJ45だぞ
569不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 09:48:34.13ID:muIQpF8J CAT6とCAT6Aの標準サイズの単線ケーブルの場合は芯線の径が違ってた様な気がしないでも無いことも無いかもしれない。
パンドウィットの場合だけども
パンドウィットの場合だけども
570不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 12:31:54.90ID:ZXJ1Q1Kk パンドウィットの6Aのコネクタは高い
571不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 14:24:52.77ID:rvbUyrXv 688? ブーツやら別れてるから仕方ないね
572不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 15:29:04.66ID:a7c7JipN 日本製線のがよい
573不明なデバイスさん
2022/02/16(水) 20:32:49.53ID:NO57Wn+l574不明なデバイスさん
2022/02/17(木) 04:16:12.32ID:kxGF2UKQ 日本製線、初めてケーブル自作の時に使ったけど今はエレコム一択になった
芯線の色が薄くて見分けづらいのと被覆が薄くて柔いせいか尖ったものに引っかかると破れやすい(NSGDT6)
同じAWG24でもエレコムLD-CT6/BU100/RSの方がシッカリした被覆で硬めなので荒れた配線経路でも安心して施工できる
いまならLD-GPAL/WH100RSしかないかもだけど
芯線の色が薄くて見分けづらいのと被覆が薄くて柔いせいか尖ったものに引っかかると破れやすい(NSGDT6)
同じAWG24でもエレコムLD-CT6/BU100/RSの方がシッカリした被覆で硬めなので荒れた配線経路でも安心して施工できる
いまならLD-GPAL/WH100RSしかないかもだけど
575不明なデバイスさん
2022/02/17(木) 11:15:04.53ID:ZQLKgRSQ エレコム、外皮は経年劣化速いよ。前の家で使ってたけど引っ越しの時引き抜いたらすっげー固くなってた
576不明なデバイスさん
2022/02/17(木) 11:47:37.85ID:hlHNm2tU まあ外皮で通信するわけじゃないからな
外皮がボロボロになるなら問題だが
外皮がボロボロになるなら問題だが
577不明なデバイスさん
2022/02/17(木) 11:57:05.21ID:D7tw30J3 湿度管理がしょぼい家だとそうなるね
578不明なデバイスさん
2022/02/18(金) 20:14:52.41ID:FP/9iyyj 雨水や直射日光があたるところはコルゲート管に入れて保護してるよ
579不明なデバイスさん
2022/02/18(金) 20:27:07.06ID:RTyUe3Mf そんな話はしてないんだけど
580不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 00:09:13.69ID:Ud7gqnZ2 壁内配線ならネズミにかじられる以外にはボロボロになる要素はないからな
581不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 00:29:07.40ID:U2/g5jH/ そんな話もしてない
582不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 03:57:40.03ID:Ud7gqnZ2 妹に彼氏ができたらしい
583不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 13:50:17.63ID:viPpDVN1 なんでだよ!
彼氏を紹介しろ!
アッー!
彼氏を紹介しろ!
アッー!
584不明なデバイスさん
2022/02/19(土) 14:39:04.13ID:U2/g5jH/ 底辺っぽい反応だね
585不明なデバイスさん
2022/02/21(月) 12:44:06.23ID:UO8Vk7tL サンワサプライ、直径2.8mmの10GbE/CAT6A対応極細LANケーブル
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389803.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1389803.html
586不明なデバイスさん
2022/02/21(月) 15:13:44.18ID:Ohb4Ykhy 仮に性能の要件満たしていてもあんまり使いたくないな
587不明なデバイスさん
2022/02/22(火) 01:57:47.78ID:uqpecIQl こんな細いケーブルでノイズは問題ないのか?
588不明なデバイスさん
2022/02/22(火) 19:57:43.06ID:vIcLSnHd 検証してから書けよ。
589不明なデバイスさん
2022/02/22(火) 20:53:46.41ID:GqnRLrST ここで聞いて検証してるんだよ
590不明なデバイスさん
2022/02/23(水) 15:49:51.10ID:F58cqBh1 春休みだな
591不明なデバイスさん
2022/02/24(木) 00:34:09.04ID:KbHLkMma 結局10Gbeは普及しないのか。
消費電力凄いもんね。
消費電力凄いもんね。
592不明なデバイスさん
2022/02/24(木) 07:25:16.57ID:BHlRgYuC >>591
嫌でもするでしょ
自分は10Gbpsのネット回線が普及すれば変わってくると思ってる
回線が10GbpsだからルータやHUBも10Gじゃ無いとと思いこむユーザが多い
まあ今時ルーターは回線事業者提供品が多いだろけど
嫌でもするでしょ
自分は10Gbpsのネット回線が普及すれば変わってくると思ってる
回線が10GbpsだからルータやHUBも10Gじゃ無いとと思いこむユーザが多い
まあ今時ルーターは回線事業者提供品が多いだろけど
593不明なデバイスさん
2022/02/24(木) 07:27:39.34ID:rNNlfV3O それはありません。お引き取りください。
594不明なデバイスさん
2022/02/28(月) 08:38:17.51ID:/qKDQgDo 匠不在
595不明なデバイスさん
2022/03/02(水) 13:39:52.85ID:QJH5V+5j 匠さんどのメーカーの有線LANを買えばいいの…?
25mと20mのがほしいんだよね 白だと嬉しい
25mと20mのがほしいんだよね 白だと嬉しい
596不明なデバイスさん
2022/03/02(水) 13:41:38.07ID:QJH5V+5j あとフラットだと良い
597不明なデバイスさん
2022/03/02(水) 21:39:32.84ID:Dykn2ya1 きかれたことを答えろバカ野郎
598不明なデバイスさん
2022/03/02(水) 22:25:27.94ID:B3Emy4Bh だが断る
599不明なデバイスさん
2022/03/03(木) 01:22:18.04ID:egkmj3Fg >>597
(*'▽')
(*'▽')
600不明なデバイスさん
2022/03/03(木) 01:30:49.92ID:wz4HdCUD フラットで長さ25mと20mの有線LAN
601不明なデバイスさん
2022/03/03(木) 10:04:43.52ID:5PzAZivI だからメーカーは?
602不明なデバイスさん
2022/03/03(木) 10:19:24.15ID:K195TulI WireworldのPSE8 Ethernetがいいと思ったけど既製品は10Mしかないか
特注で頼めるんじゃないかな
特注で頼めるんじゃないかな
603不明なデバイスさん
2022/03/03(木) 10:54:52.51ID:J3AA4ItL 知らないなら書かなくていいよ
604不明なデバイスさん
2022/03/03(木) 11:28:46.75ID:K195TulI 知らないならって特注できるか?
一つ前の7の頃なら1m単価75000円で頼めたし、明記されてないだけで頼めない理由はないと思うけど。
一つ前の7の頃なら1m単価75000円で頼めたし、明記されてないだけで頼めない理由はないと思うけど。
605不明なデバイスさん
2022/03/03(木) 13:04:20.53ID:Z9/2tbM8 Ankuly LANケーブル ランケーブル フラットタイプ 30m CAT6準拠 1.5mm厚 フラットケーブル サーバー 企業様向け 業務用 カテゴリ6(ホワイト)… https://www.amaz0n.co.jp/dp/B07TWGDGG7/ref=cm_sw_r_li_apan_glt_i_50YS46PHCPGBHXXNFM2S?_encoding=UTF8&psc=1
607595
2022/03/03(木) 19:31:02.83ID:dgcs3QX0608595
2022/03/03(木) 20:00:17.55ID:dgcs3QX0 LANケーブル3本天井をはわせるんだけどさ これもしかしてめっちゃ大変?
線がごちゃごちゃするしクルクルなってて難しい…絡まるのもウザすぎる よく出来るね
線がごちゃごちゃするしクルクルなってて難しい…絡まるのもウザすぎる よく出来るね
609不明なデバイスさん
2022/03/03(木) 22:28:27.59ID:j4IRbNTC CD管なりPF管なり使ってその中通すとラクだよ
610不明なデバイスさん
2022/03/04(金) 06:47:21.92ID:3pLkcADx PF管が正義だろうけど、まずヒモを通してそれで3本引っ張るのがいいかと。
ヒモの通し方はケーブルキャッチャーが正義だろうけど、金属メジャー(コンベックス)とか、
ヒモを付けたゴルフボール投げるとか、工具なしでもそれなりに。
ヒモの通し方はケーブルキャッチャーが正義だろうけど、金属メジャー(コンベックス)とか、
ヒモを付けたゴルフボール投げるとか、工具なしでもそれなりに。
611不明なデバイスさん
2022/03/04(金) 12:30:57.91ID:doe/FKuL 管どうやって設置とか固定するの?
612不明なデバイスさん
2022/03/04(金) 14:20:55.17ID:D3P1jKDq サドルとかパイプホルダとか色々売ってるから、好みで選べばいいよ
613不明なデバイスさん
2022/03/05(土) 00:05:25.88ID:PmxLZGr2 cat6aのロードバー付のコネクタで安くていいのあります?
614不明なデバイスさん
2022/03/05(土) 16:23:40.17ID:Tf4pt3Pz 数が少ないなら、PANDUITとか使えば良いかと思う。
自分は60個くらいほしかったので、
Cat.6A専用 LANプラグ 型番 CLP-S6Aを使った。
これは圧着工具が専用のものが必要なので、そこは注意。
工具はメルカリで買いました。
ケーブルは日本製線の7.8oをつかった。
自分は60個くらいほしかったので、
Cat.6A専用 LANプラグ 型番 CLP-S6Aを使った。
これは圧着工具が専用のものが必要なので、そこは注意。
工具はメルカリで買いました。
ケーブルは日本製線の7.8oをつかった。
615不明なデバイスさん
2022/03/05(土) 22:14:01.23ID:3KVUgPEM lanテスターの8の次にGってランプがあるけど 何?アース?
616不明なデバイスさん
2022/03/05(土) 22:54:24.37ID:figle517617不明なデバイスさん
2022/03/05(土) 23:25:05.89ID:AuslEpEP 転職すべきかご相談させて貰えないでしょうか。
年齢 43歳
現職 日系大手メーカー core 70 ホワイト
年収 1250万円
役職 課長 ITエンジニア
転職先オファー
業界 外資系超大手IT企業
年収 1400万円 RSUあり
役職 ソリューションアーキテクト
妻からは、家族として
現職の仕事内容や年収に十分満足しているから、
あえて外資系に飛び込む必要は
ないんじゃないか?
と言われてるんですが、
客観的にどう思いますか?
個人的には、外資系に挑戦してみたい
気持ちもありますが、
本当にやってけるか一抹の不安は感じています
年齢 43歳
現職 日系大手メーカー core 70 ホワイト
年収 1250万円
役職 課長 ITエンジニア
転職先オファー
業界 外資系超大手IT企業
年収 1400万円 RSUあり
役職 ソリューションアーキテクト
妻からは、家族として
現職の仕事内容や年収に十分満足しているから、
あえて外資系に飛び込む必要は
ないんじゃないか?
と言われてるんですが、
客観的にどう思いますか?
個人的には、外資系に挑戦してみたい
気持ちもありますが、
本当にやってけるか一抹の不安は感じています
618不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 00:00:19.87ID:apNfnME7 次の患者さんどうぞ
619595
2022/03/06(日) 18:35:19.05ID:x2u2eAwm うーん土曜大工としてはがんばった
あとはモールとやらを被せて何とかするしかない
https://i.imgur.com/0Mfp5Wh.jpg
https://i.imgur.com/I4f24oE.jpg
https://i.imgur.com/1ra0SlN.jpg
https://i.imgur.com/SiaRzD0.jpg
あとはモールとやらを被せて何とかするしかない
https://i.imgur.com/0Mfp5Wh.jpg
https://i.imgur.com/I4f24oE.jpg
https://i.imgur.com/1ra0SlN.jpg
https://i.imgur.com/SiaRzD0.jpg
620不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 18:58:43.71ID:5QNuTPS1 線張ってからモールかぶせるのか
621不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 19:03:17.29ID:fs/kGeE/ もう少し頑張れよ
天井の端這わしたりケーブルの色変えるだけでも目立たなくなるのに
天井の端這わしたりケーブルの色変えるだけでも目立たなくなるのに
622不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 19:05:15.60ID:5QNuTPS1 どうせモール被せるならやり直しだわ
623595
2022/03/06(日) 19:25:47.73ID:x2u2eAwm え、モールって後かぶせじゃないの…?!?
624不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 19:34:36.97ID:P430WyRx 汚い家だな
625595
2022/03/06(日) 19:36:01.24ID:x2u2eAwm 被せるタイプのモールある?
626595
2022/03/06(日) 19:36:38.75ID:x2u2eAwm 4枚目はもうやる気にならんくてこうなった てへ
627不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 20:26:50.35ID:18tzrhT8 >>623
先にモールの土台を貼り付けてそこに被せる感じだな
https://i.imgur.com/LXUejO9.jpg
https://i.imgur.com/mzKf2aG.jpg
ケーブルに合わせてなるべく細いモールを買うといい
先にモールの土台を貼り付けてそこに被せる感じだな
https://i.imgur.com/LXUejO9.jpg
https://i.imgur.com/mzKf2aG.jpg
ケーブルに合わせてなるべく細いモールを買うといい
630不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 21:26:43.90ID:4G03hD1i 俺も去年春新築した家で主要な部屋に情報コンセント付けた。
住宅メーカーには、Cat5e単線をCD管経由で通線だけしてもらった。
当面、Cat5eで問題ないし、将来光ケーブルなどを引き回すのであれば、CD管は敷設済みなので工事は簡単。
コンセントはフェイスプレートのみ付けてもらい、RJ45コンセントをぐっとすで整端。
仕事部屋には出線2mを大穴テレホンガイド経由で出してもらった。
こちらも自前整端。かしめ工具は持っていたので特に問題なし。
光ファイバーも同じフェイスプレートから引き込んだ。
http://i.imgur.com/4c5cFy7.jpg
http://i.imgur.com/1gQiZT4.jpg
出線付近にルータ棚を置いた。
V-ONU、ONU、Router、HUB、NASなどを並べてある。
今はデスク下部分に収容している。
http://i.imgur.com/z6sC7Sw.jpg
http://i.imgur.com/FVITSHU.jpg
住宅メーカーには、Cat5e単線をCD管経由で通線だけしてもらった。
当面、Cat5eで問題ないし、将来光ケーブルなどを引き回すのであれば、CD管は敷設済みなので工事は簡単。
コンセントはフェイスプレートのみ付けてもらい、RJ45コンセントをぐっとすで整端。
仕事部屋には出線2mを大穴テレホンガイド経由で出してもらった。
こちらも自前整端。かしめ工具は持っていたので特に問題なし。
光ファイバーも同じフェイスプレートから引き込んだ。
http://i.imgur.com/4c5cFy7.jpg
http://i.imgur.com/1gQiZT4.jpg
出線付近にルータ棚を置いた。
V-ONU、ONU、Router、HUB、NASなどを並べてある。
今はデスク下部分に収容している。
http://i.imgur.com/z6sC7Sw.jpg
http://i.imgur.com/FVITSHU.jpg
631不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 07:11:08.70ID:ugtIf5ES 新築なら専用の収納作れば良かったのに
クローゼットとかなら余裕あったでしょ
クローゼットとかなら余裕あったでしょ
632不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 07:12:26.60ID:uMwHYsLf この部屋がウォークインみたいなデカいクローゼットというか納戸なのかいな?
633不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 08:52:54.41ID:fAdGuGSH 天井って天井裏じゃないのか・・・すまん、勘違いした。
天井に配線する時はニューエフモール(テープ付き)が定番。
ただ経年変化で剥がれてくるので、たまに押してやる必要あり。
押すのが面倒ならテープタイプでなく虫ピンで数か所止める手もあり。
石膏ボードでも向き変えて虫ピン複数使えばほぼ問題ない。
天井に配線する時はニューエフモール(テープ付き)が定番。
ただ経年変化で剥がれてくるので、たまに押してやる必要あり。
押すのが面倒ならテープタイプでなく虫ピンで数か所止める手もあり。
石膏ボードでも向き変えて虫ピン複数使えばほぼ問題ない。
634不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 09:17:42.02ID:fAdGuGSH うちはクローゼットに出してる&クローゼット内に情報機器(サーバ)入れてるけど、
排熱のせいかスーツにかけてあるカバーがボロボロになって不評なんだよな・・・
排熱のせいかスーツにかけてあるカバーがボロボロになって不評なんだよな・・・
635不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 09:44:04.06ID:UeLLC+kS そんなに狭いの?家?
640不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 13:17:30.60ID:cBGAzDWy 5aを選んでる俺って情強、ワロタ。
6a引く金やスキルがなかっただけだろ。
軽自動車に乗ってる俺って情強。
そんな感じかな。
6a引く金やスキルがなかっただけだろ。
軽自動車に乗ってる俺って情強。
そんな感じかな。
641595
2022/03/07(月) 13:39:03.96ID:NjpTgxI2 どうしてこんな流れになるんだ……
まぁそれは置いといてどうしたら僕のやつ綺麗になるか考えようぜ 無駄な貶しあいはやめてさ
まぁそれは置いといてどうしたら僕のやつ綺麗になるか考えようぜ 無駄な貶しあいはやめてさ
642不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 13:52:22.84ID:lLPsKBI0 引き込み線とか駆使しながら壁と天井通しなよ
それが一番いい
それが一番いい
643不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 14:57:19.64ID:MHCKCGVT 無理ならせめて際に寄せて目立たなくするとか
644595
2022/03/07(月) 14:59:33.75ID:Sqy4r5fN 取れてきたらモールに付け替えよう…
645不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 16:17:01.58ID:snccJzI1 >>627
低いとこなら太いと邪魔だし細いの一択だけど
高いとこで邪魔にならないなら太さ余裕あったほうが入れやすい
土台貼って、土台に合わせて線を張りながら、その上にふた被せる
張りながらってとこが高いところでギリギリの太さはつらい
低いとこなら太いと邪魔だし細いの一択だけど
高いとこで邪魔にならないなら太さ余裕あったほうが入れやすい
土台貼って、土台に合わせて線を張りながら、その上にふた被せる
張りながらってとこが高いところでギリギリの太さはつらい
647不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 16:23:38.55ID:mw3f3Gr0650不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 21:21:55.39ID:9kzkWCXM 文盲でワロタ
ピッタリにしとけば線を押し込んだときに重力で落ちてこないから楽だって話だろ
ピッタリにしとけば線を押し込んだときに重力で落ちてこないから楽だって話だろ
651不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 21:29:01.29ID:w85tg3wg 蓋は1mくらいずつはめてけばいいんだから変なこと考える必要はない
652不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 22:00:02.94ID:MHCKCGVT モール用タッカーとかいうものを見つけた。これで粘着テープと一緒にこれで留めたらかなりつよつよに固定されるのではなかろうか
653不明なデバイスさん
2022/03/07(月) 23:49:01.06ID:UeLLC+kS 底辺の人が住んでる家みたい
壁紙もショボイ
壁紙もショボイ
654不明なデバイスさん
2022/03/20(日) 20:19:10.24ID:UAJIVQfl そもそも手を使う理由が分からない
ずーと口だけでやってもらいたいのに
あごが疲れたとか言って
手でシコってるの
手抜きすんなと言いたい
ずーと口だけでやってもらいたいのに
あごが疲れたとか言って
手でシコってるの
手抜きすんなと言いたい
655不明なデバイスさん
2022/03/21(月) 02:20:55.28ID:Hw/PwJhO コピペにレスしても仕方ないが手抜きというところがオチなのかな
656不明なデバイスさん
2022/03/22(火) 08:12:59.15ID:5uxxX5sp ↑のようなレスを見て毎度感じることは、基地外連中のレスには他人に与えるアドバイスなんて物は全く無く、タダ単純にウソを吐いてまでマウントしたいだけ、自己満足に浸りたいだけ。
スレのコテハンに粘着して扱き下ろしてマウントしたいだけ。
そう言う卑しい願望の塊であるから基地外と言われるわけです。
加えて、他人の懐にまで手を突っ込んでみたい願望に溢れた基地外でも有るわけですね。
ですから、レスを付ける相手を取捨選択をせざるを得ないのもこれまた必然というわけですね。
スレのコテハンに粘着して扱き下ろしてマウントしたいだけ。
そう言う卑しい願望の塊であるから基地外と言われるわけです。
加えて、他人の懐にまで手を突っ込んでみたい願望に溢れた基地外でも有るわけですね。
ですから、レスを付ける相手を取捨選択をせざるを得ないのもこれまた必然というわけですね。
657不明なデバイスさん
2022/03/22(火) 22:48:58.20ID:rWm4mRcG 戸建て注文住宅の間取りを大凡決めて、来週契約して詳細を詰めていく段階なんですが、
宅内LANをCD管に通すのはそれほどかからないらしいんですが、CAT6Aを指定したとたん
価格がものすごく上がりますよと言われました。CAT6Aってそんなに高い材料や高い技術を
要するものなんでしょうか。自分でもコネクタをかしめて何本かケーブルを作りましたが、
そこまで難しいとは思いませんでした。ケーブルさえ通してもらったら先端の加工は自分で
すると言ったら、それでは保証がつかないと言われて、うーん、となっています。
具体的な金額は来週以降の打合せで分かってくるんですが、ぼったくられてそうで、
なんだかです。
今時CAT6Aは当たり前だと思っていたのに、CAT5eとかCAT6がまだ主流なんでしょうか、
ハウスメーカーの業界では。
宅内LANをCD管に通すのはそれほどかからないらしいんですが、CAT6Aを指定したとたん
価格がものすごく上がりますよと言われました。CAT6Aってそんなに高い材料や高い技術を
要するものなんでしょうか。自分でもコネクタをかしめて何本かケーブルを作りましたが、
そこまで難しいとは思いませんでした。ケーブルさえ通してもらったら先端の加工は自分で
すると言ったら、それでは保証がつかないと言われて、うーん、となっています。
具体的な金額は来週以降の打合せで分かってくるんですが、ぼったくられてそうで、
なんだかです。
今時CAT6Aは当たり前だと思っていたのに、CAT5eとかCAT6がまだ主流なんでしょうか、
ハウスメーカーの業界では。
659不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 07:42:22.96ID:WK81pVu4 >>657
CD管通ってるのなら、通線ワイヤー買ったら自分でLANケーブル通すの余裕よ。
かしめ工具持ってるなら尚更自分でやるのおすすめ。
アマで、
通線ワイヤー とか、
呼び線 とかで検索したら出てくるよ。
CD管通ってるのなら、通線ワイヤー買ったら自分でLANケーブル通すの余裕よ。
かしめ工具持ってるなら尚更自分でやるのおすすめ。
アマで、
通線ワイヤー とか、
呼び線 とかで検索したら出てくるよ。
660不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 08:01:45.58ID:E+4bBOcp >>657
基本的に工事単価が決まってるから、簡単な作業だからって安いとは限らない。
それに、例えば日本製線のCAT.6Aの現場成端用プラグも1個2,000円くらいする。
パナのぐっとすも中身は日本製線なんだけど、これも6A用となると2,000円以上する。
CAT.6用のだと500円くらいなのに
基本的に工事単価が決まってるから、簡単な作業だからって安いとは限らない。
それに、例えば日本製線のCAT.6Aの現場成端用プラグも1個2,000円くらいする。
パナのぐっとすも中身は日本製線なんだけど、これも6A用となると2,000円以上する。
CAT.6用のだと500円くらいなのに
661不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 08:42:02.57ID:U7EDBRh8 >>657
本気でぼるつもりなら、「6A選ぶなんてお目が高い」なんておだてておいて、見積りにたっぷりのせるだろw
ちゃんと忠告してくれるだけ良心的な担当者と思うが
通線だけやってもらって自分で成端なんてもってのほか
一番施工不良が起きやすい部分に素人仕事されたら、将来のトラブルの元
自分はオフィス・工場相手の業者なんでHM業界はよく知らんが、自分の周りじゃ6Aはほとんど見ない
官公庁と外資系ベンダーの客先の一部位かな?
5eでギガビット通るし、10Gも短きゃ6でいける
オマケに10Gスイッチ自体まだ高くて普及してない
まぁ、そもそも本気で性能と信頼性が要求される幹線なんかで6Aを検討する位のとこなら光を張るがなw
本気でぼるつもりなら、「6A選ぶなんてお目が高い」なんておだてておいて、見積りにたっぷりのせるだろw
ちゃんと忠告してくれるだけ良心的な担当者と思うが
通線だけやってもらって自分で成端なんてもってのほか
一番施工不良が起きやすい部分に素人仕事されたら、将来のトラブルの元
自分はオフィス・工場相手の業者なんでHM業界はよく知らんが、自分の周りじゃ6Aはほとんど見ない
官公庁と外資系ベンダーの客先の一部位かな?
5eでギガビット通るし、10Gも短きゃ6でいける
オマケに10Gスイッチ自体まだ高くて普及してない
まぁ、そもそも本気で性能と信頼性が要求される幹線なんかで6Aを検討する位のとこなら光を張るがなw
662不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 08:42:30.39ID:8MDnttxQ663不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 09:02:44.40ID:cZAlzE2h うちの会社の回線レイアウト変更工事見てても5eで施工してたわ
664不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 09:34:37.93ID:2I6HsiDy 浮いた金で女買った方がいい
665不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 09:35:41.54ID:vO4MC+Jv GIGAスクール構想が6a必須だから6aで施工するのが当たり前と思ってるんじゃね?
実際は基本5eで問題ないからなあ
実際は基本5eで問題ないからなあ
666657
2022/03/23(水) 10:35:14.08ID:ubaSReyT 皆さんありがとうございます。
返信を読んで、金額の差が大きければ(具体的な額は来週以降に判明)、最初はCAT6やCAT5eにしておいて、
CD管に通す予定なので、変えたくなった時に貼り替えるのがコスパが良いかなと思えてきました。
その際、CD管が急角度で曲がっていると、呼び線が通りにくいとかありますか?
それか、張り替える際、通っている古いケーブルを呼び線代わりに使うのはアリですか?
あと例えば壁面コンセントをぐっとす等を使われていた場合、パンドなどの他のメーカーのものもプレートに
合いますか?
通線や壁面コンセント等やったことがなく、的外れな事を聞いていたならすみません。
返信を読んで、金額の差が大きければ(具体的な額は来週以降に判明)、最初はCAT6やCAT5eにしておいて、
CD管に通す予定なので、変えたくなった時に貼り替えるのがコスパが良いかなと思えてきました。
その際、CD管が急角度で曲がっていると、呼び線が通りにくいとかありますか?
それか、張り替える際、通っている古いケーブルを呼び線代わりに使うのはアリですか?
あと例えば壁面コンセントをぐっとす等を使われていた場合、パンドなどの他のメーカーのものもプレートに
合いますか?
通線や壁面コンセント等やったことがなく、的外れな事を聞いていたならすみません。
667不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 11:17:01.67ID:2b16KDD9 考えすぎて何もできない人の典型だね
668不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 11:59:48.58ID:pMg1VKRJ 自分が出来ない分の作業対価を払うんだから値段あがるのは当然じゃないの?
材料もだけど工具とか測定器とか自分で用意してたらそれなりの値段になると思うけど?
個人だと偶にしかやらない分コスパは悪いよね
材料もだけど工具とか測定器とか自分で用意してたらそれなりの値段になると思うけど?
個人だと偶にしかやらない分コスパは悪いよね
669不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 12:06:49.97ID:U7EDBRh8 >>666
曲がりがキツくなりゃ抵抗が増えて通線し辛くなるのは自然の摂理
ただ、「普通に」配管を施工したRでLAN線が途端に通線出来なくなる事はない
それより問題になるのが、配管の固定箇所が少ないと引っ張る力で配管が踊って力が逃げるんで入れにくくなる
まぁ、そうは言っても新設配管への入線なんて難易度の高い作業じゃない
後、線の入れ替えの時に古い線を呼び線にして引っ張っても良いし、パナの取付枠にパンドのJISプレートキットは付けられる
フルカラーのミルキーホワイトだと色味の違いが気になるかも知れないけど、コスモの白なら色もほぼ一緒
曲がりがキツくなりゃ抵抗が増えて通線し辛くなるのは自然の摂理
ただ、「普通に」配管を施工したRでLAN線が途端に通線出来なくなる事はない
それより問題になるのが、配管の固定箇所が少ないと引っ張る力で配管が踊って力が逃げるんで入れにくくなる
まぁ、そうは言っても新設配管への入線なんて難易度の高い作業じゃない
後、線の入れ替えの時に古い線を呼び線にして引っ張っても良いし、パナの取付枠にパンドのJISプレートキットは付けられる
フルカラーのミルキーホワイトだと色味の違いが気になるかも知れないけど、コスモの白なら色もほぼ一緒
670不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 12:13:41.02ID:U7EDBRh8 まぁ、見積り次第だろうけど、5eと6の差額たいしたことないだろうから6でやってもらっときゃ良いんじゃね?
ほぼ確実に6Aに引き替えようってならんからww
ほぼ確実に6Aに引き替えようってならんからww
671不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 12:17:25.04ID:G+QkeA0e 誰かが通せるものは、大概誰でも通せるわな
672不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 15:04:04.80ID:Oth4OSNo うちは6aを引いた。
10年先、20年先が5eで通用するかわからんから。
引き直すのも大変なんで。
10年先、20年先が5eで通用するかわからんから。
引き直すのも大変なんで。
673不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 18:45:03.37ID:3QHctxvR 6a5eとかよりも線の太さ考慮した方がいいと思うけどな
部屋が多いなら20AWGで統一しておけば10年くらいは規格的には持つはず
部屋が多いなら20AWGで統一しておけば10年くらいは規格的には持つはず
674不明なデバイスさん
2022/03/23(水) 19:39:44.10ID:ashybK89 >>673
ケーブルを選定するのにカテゴリーより太さを優先するなんてあまりに斬新な基準だから、その理由をもう少し詳しく教えてくれないか?
部屋が多けりゃ20awgで統一すれば10年位は規格的にもつってどういう事?
そもそも何の規格?
これまでケーブル選ぶ時に太さを気にした事も無いし、フィールドだとほぼ24awgかほぼ同径の0.5mmしか見たことない
煽りとかじゃなしに気になるから是非教えて!
ケーブルを選定するのにカテゴリーより太さを優先するなんてあまりに斬新な基準だから、その理由をもう少し詳しく教えてくれないか?
部屋が多けりゃ20awgで統一すれば10年位は規格的にもつってどういう事?
そもそも何の規格?
これまでケーブル選ぶ時に太さを気にした事も無いし、フィールドだとほぼ24awgかほぼ同径の0.5mmしか見たことない
煽りとかじゃなしに気になるから是非教えて!
675不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 01:18:19.12ID:ggUeIttM 結構6Aの通線はしてやれるけどカシメはしてやれないとか言われるトコ何軒かあったな
676不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 07:01:01.35ID:8D4A93xv ぐっとすで余裕だろ
677不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 07:40:06.30ID:zu1mcaAQ ぐっとすに6A出てたのか
それならきっちり加工すれば問題ない
それならきっちり加工すれば問題ない
678不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 08:15:18.21ID:T4P1a7Dl 6aは捌くのがキツイからな
曲げすぎてもだめだし
曲げすぎてもだめだし
679不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 10:25:53.26ID:h9HhtQtd ぐっとすに6aなんてあったっけ?
680不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 10:29:18.85ID:x4UScAes パナソニック電工から普通に出てるよ
情報モジュラジャック・情報モジュラプラグ(CAT6A) | 情報配線システム | Panasonic
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/lan/cat6a/
情報モジュラジャック・情報モジュラプラグ(CAT6A) | 情報配線システム | Panasonic
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/lan/cat6a/
681不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 10:53:56.06ID:x4UScAes 施工動画はこちら
情報配線システム:情報モジュラジャック(CAT6A)施工方法
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/lan/cat6a/construction/
情報配線システム:情報モジュラジャック(CAT6A)施工方法
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/lan/cat6a/construction/
683不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 16:12:17.62ID:n7w62Iws ぐっとすではないねw
684不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 17:57:33.49ID:RLEXpWgw バカはスルー
685不明なデバイスさん
2022/03/24(木) 18:53:38.67ID:QUHr01p8 俺の環境だと5eの30m(単線)でも10gでリンクして速度9.7gbps出る
686不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 07:13:55.98ID:EVkaTh6P それぐっとすでやったの
関係ない話ししてない?
関係ない話ししてない?
688不明なデバイスさん
2022/03/25(金) 08:11:04.09ID:oIsZH+Pd 言い訳が多そうな人
689不明なデバイスさん
2022/03/27(日) 10:44:26.40ID:lbG9CYAP 継枠よりマシだろカスww
690不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 00:28:27.70ID:FgLFAMG8 配管が太いと何本か相乗りできるからいいよね
うちは古いマンションで南のリビングと北の個室群との間にRJ11(電話線)用の細い配管があるだけ
その配管に同軸と電話線が通線済みで余裕がないから光単線を通線してもらいSC端子に加工
両側に1GbE/RJ45に変換して双方向で使えるくっそ安い(セット\1,500-)BIDIコンバータをAliで買って使ってる
速度もPingも良好で全く問題なし。2.5GbE版が出ればいいなって
うちは古いマンションで南のリビングと北の個室群との間にRJ11(電話線)用の細い配管があるだけ
その配管に同軸と電話線が通線済みで余裕がないから光単線を通線してもらいSC端子に加工
両側に1GbE/RJ45に変換して双方向で使えるくっそ安い(セット\1,500-)BIDIコンバータをAliで買って使ってる
速度もPingも良好で全く問題なし。2.5GbE版が出ればいいなって
691不明なデバイスさん
2022/03/28(月) 10:11:56.03ID:/YAhKHZK 狭い家ならそれで充分だね
692不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 17:47:34.11ID:/KmoxnWN 看護
介護
保育
運輸
物流
警備
農業
林業
漁業
畜産
土方
清掃
飲食
どの業務?君達?
介護
保育
運輸
物流
警備
農業
林業
漁業
畜産
土方
清掃
飲食
どの業務?君達?
693不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 00:55:07.06ID:500cw9aQ 農業
カメラは14台付けた
足りん
カメラは14台付けた
足りん
694不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 01:33:01.19ID:j/+duLb/ その分類なら漁業より水産業のほうがいいのでは
695不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 12:47:22.05ID:qvY/jwKt どっちでもいい
収入が低そうなのをテキトーに書き出しただけなので
収入が低そうなのをテキトーに書き出しただけなので
696不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 13:21:56.94ID:KqhBryO8 運輸と物流ってのもよくわからん
697不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 15:07:31.38ID:CQG5ESLE なんだこいつ
698不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 21:40:51.57ID:YxrIVPYB 光回線ですが無線LANにうんざりしてしまい有線にしたいんですけど親が言うには家を建築する時に空配線を作ってもらったはずなのですが、何かの用事で電気屋にきて貰った時に途中で空配線が切れていると言われたらしいです。
建築会社の倒産のゴタゴタに建った家なので今となっては配線業者も分からずこれ自体はしょうがないと諦めております。
自分で依頼しようと思うのですが壁の中からネット構成を作る工事っていうのはどういった工事になるのでしょうか?1階から2階の自室までひきたいのですが工事の方法が分からないです。
壁にたくさん穴を開けるなら難しいのですが自分みたいにゼロから作ろうなどというなら壁の曲がり角ごとに穴開けて引っ張ってきたりするのではと心配しております。
また自作で配線してる人のブログ見てたんですけどCD管というものから引っ張ってきてましたがあれが空配線なのですか?うちにもあれがあればすぐ解決するのですが・・・
ちなみに私の部屋は電話線がなくエアコンはあります。電気屋に相談すればよいのですがまだお金がなく無知なので予備知識が欲しいと思いましてお知恵をお借りしたいです。
建築会社の倒産のゴタゴタに建った家なので今となっては配線業者も分からずこれ自体はしょうがないと諦めております。
自分で依頼しようと思うのですが壁の中からネット構成を作る工事っていうのはどういった工事になるのでしょうか?1階から2階の自室までひきたいのですが工事の方法が分からないです。
壁にたくさん穴を開けるなら難しいのですが自分みたいにゼロから作ろうなどというなら壁の曲がり角ごとに穴開けて引っ張ってきたりするのではと心配しております。
また自作で配線してる人のブログ見てたんですけどCD管というものから引っ張ってきてましたがあれが空配線なのですか?うちにもあれがあればすぐ解決するのですが・・・
ちなみに私の部屋は電話線がなくエアコンはあります。電気屋に相談すればよいのですがまだお金がなく無知なので予備知識が欲しいと思いましてお知恵をお借りしたいです。
699不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 21:50:42.79ID:luMwPhNi700不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 21:52:05.49ID:Afebjp33 階段転がしでいいだろ。
お金ないなら、あれば業者探せばいい
お金ないなら、あれば業者探せばいい
701不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 23:14:51.34ID:dEIQzDbo702不明なデバイスさん
2022/04/06(水) 23:53:48.19ID:YxrIVPYB 質問を理解できない人ばっかで草
704不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 09:59:02.78ID:cdiSWiYU どういう工法の家なのかにもよるから一概には言えないとしか。
ツーバイフォーならおれはやらん(露出モールにする)、
従来工法の木造で1F天井の点検口があるのなら場所によってはなんとか。
PF管(CD管=オレンジなことも、省令耐火はPF管が義務)があるかどうかは
各部屋に電話線口があるかどうかでだいたいわかる。電話線ないなら来てない。
ツーバイフォーならおれはやらん(露出モールにする)、
従来工法の木造で1F天井の点検口があるのなら場所によってはなんとか。
PF管(CD管=オレンジなことも、省令耐火はPF管が義務)があるかどうかは
各部屋に電話線口があるかどうかでだいたいわかる。電話線ないなら来てない。
705不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 07:34:15.17ID:Ej5VeIfH LANの転送速度が遅くなった。以前の5分の1くらい。A機からB機へ転送するのは速いがB機からA機へ転送すると遅いというナゾの現象も。
いろいろやっても直らない。ほとんどあきらめたところで最後にだめもとで別のルートのLANケーブルに交換してみたら直った。
LANケーブルが原因とはちょっと予想外だったが、こういうこともあるんだな。
方向によってスピードが違ってたからある特定の線だけ接触が悪くなってたのかも。
いろいろやっても直らない。ほとんどあきらめたところで最後にだめもとで別のルートのLANケーブルに交換してみたら直った。
LANケーブルが原因とはちょっと予想外だったが、こういうこともあるんだな。
方向によってスピードが違ってたからある特定の線だけ接触が悪くなってたのかも。
708不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 17:52:24.97ID:zSk/pvpY もうその話は終わりましたよ
709不明なデバイスさん
2022/04/09(土) 19:46:53.83ID:L6qbi+OJ 終わらせるなよ
710不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 17:00:20.07ID:WUetO8TX lanケーブルが原因の速度低下とかよっぽどの粗悪品でなければまず起こらんしなあ
それよりもルータやスイッチのスループット性能や端末のスペック(cpu性能やストレージ速度とか)の方がよっぽど影響大やろ
nicやtcpウィンドウ等のチューニングも忘れずに
それよりもルータやスイッチのスループット性能や端末のスペック(cpu性能やストレージ速度とか)の方がよっぽど影響大やろ
nicやtcpウィンドウ等のチューニングも忘れずに
711不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 22:39:44.89ID:5uCdt/WT 独り言はTwitterでやれよ
712不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 16:51:53.99ID:04gpwFja 戸建てにもオフィスみたいな床下配線の空間を作りたいんだよなぁ。
PC置き場とデスクが離れてたり、電動昇降デスクだから配線に余裕持たせないとだしでなかなか思うようにいかない。
いっとき、天井から電源ケーブルやら信号ケーブルやらを垂らしてみようかと思ったけど、
絶対邪魔になるよな。。
PC置き場とデスクが離れてたり、電動昇降デスクだから配線に余裕持たせないとだしでなかなか思うようにいかない。
いっとき、天井から電源ケーブルやら信号ケーブルやらを垂らしてみようかと思ったけど、
絶対邪魔になるよな。。
713不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 22:45:36.15ID:m7l9hVhJ フリアクにでもすればw
714不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 07:31:44.44ID:/pCMy67O >>712
書斎の部屋中に22φのPF管を通しまくったが、全く足りないね。
ホント床下配線か天井に這わせておけば良かったわ。
どっかのサーバールームは床下配線無かったね。確か天井配線だけでやってたんだっけ??
書斎の部屋中に22φのPF管を通しまくったが、全く足りないね。
ホント床下配線か天井に這わせておけば良かったわ。
どっかのサーバールームは床下配線無かったね。確か天井配線だけでやってたんだっけ??
715不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 10:11:06.08ID:9i9m86ET 屋外用のケーブルはカバー無しで大丈夫っすか?
717不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 13:05:51.74ID:9i9m86ET ありがとう!
718不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 13:20:12.69ID:ktwcMzPr ひでぇアドバイス、、、
719不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 13:30:56.64ID:9i9m86ET ん?ダメなんか?
720不明なデバイスさん
2022/04/20(水) 16:57:40.58ID:ZBCnzfeb722不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 08:38:11.23ID:MrHZVw7Q ブチルとビニテでぐるぐる巻きにするスタイル?
723不明なデバイスさん
2022/04/21(木) 10:06:03.66ID:deubJBEG 中継コネクタは室内だからケーブルだけ外
724不明なデバイスさん
2022/05/01(日) 07:02:33.78ID:0NMDQAkq もうその話終わったんだけど
725不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 00:09:20.98ID:rgS6wm6l 延床35坪の家を建てるんだけど、無線APを4部屋に付けると言ったら建築士に頭おかしいと思われた模様。
726不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 00:56:35.93ID:gpQZX6CF727不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 01:51:06.51ID:ylsjN7Hf 今度家建てるとしたら各部屋にイーサポートをつける他にそれぞれ壁の高い位置にPoE給電のポートをつけてメッシュAPを置きたいと思う俺も頭おかしい
728不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 09:02:13.67ID:w6ujpy4Q >>725-727
今時、各部屋にイーサネットポート一口づつは普通だと思うがな。
下手すると、台所にあるかと。 壁の高い位置も有りだと思う。
有線にさえしておけばPoEは後からでもどうとでも為るし、出来ればメッシュのバックホールも有線使いたい。
これから先は2.5Gbps以上のバックホールが欲しいわけだけどもね。
ただ、スター型に拘りすぎるとHUBのポート数ががががが。
うちも古い家だけど天井這いずり回ってLAN配線を引っ張った。
ところで自室に何個もHUBが転がってるにはおかしいのだろうか。
今時、各部屋にイーサネットポート一口づつは普通だと思うがな。
下手すると、台所にあるかと。 壁の高い位置も有りだと思う。
有線にさえしておけばPoEは後からでもどうとでも為るし、出来ればメッシュのバックホールも有線使いたい。
これから先は2.5Gbps以上のバックホールが欲しいわけだけどもね。
ただ、スター型に拘りすぎるとHUBのポート数ががががが。
うちも古い家だけど天井這いずり回ってLAN配線を引っ張った。
ところで自室に何個もHUBが転がってるにはおかしいのだろうか。
729不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 09:04:50.96ID:DMbyEG6i 暇なんだな
730不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 09:13:36.53ID:w6ujpy4Q そうとも言う。
731不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 12:49:01.14ID:ylsjN7Hf 聞いた電工屋さんの話では無線で済ます人が増えたので最近の新築では部屋ごとにLANポートというのが減ってきたそう
732不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 13:29:08.09ID:SvlMTO20 生きてる価値は?
733不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 20:57:09.07ID:3nldwEmg ポートの作り付けなんかいらんから配管通しておいてって言うな俺なら
734不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 22:46:35.55ID:w0G3wbNf ほとんど使いもしないのに管を通す仕事する業者なんていやしないんですよ
735不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 23:13:24.46ID:+BwNLbBK 配管だけに、それはいかん
736不明なデバイスさん
2022/05/05(木) 23:20:35.87ID:+5LDhOjz 【審議中】
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
,、_,、 ,、_,、
,、_('・ω)(ω・`)、_,、
('・ω)u゚ ゚uu(ω・`)
゙uu゚( '・) (・` )uu'
゚uu゚ ゚uJ゚
737不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 07:48:34.27ID:YZ2N7RuA 設計から予備配管を設置するって打ち合わせておけばやってくれるでしょ。
738不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 10:11:45.72ID:uSE+1xfq 無線LANも飛ばしてるけど、オンライン授業等でDFSかかって1分通信できないとか
致命的だから結局線つないでる。
まあ11k/11v/11rは有効にしてあるから別のAPのチャネルにすぐ移行してくれるとは思うんだけど。
致命的だから結局線つないでる。
まあ11k/11v/11rは有効にしてあるから別のAPのチャネルにすぐ移行してくれるとは思うんだけど。
739不明なデバイスさん
2022/05/06(金) 13:21:59.61ID:+W4oVqyH 目的と手段の違いがわからない人かー
740不明なデバイスさん
2022/05/19(木) 23:02:52.62ID:L65J/nC4 有線LANの話じゃなくてスミマセン。
有線LANの場合は空配管に線だけ通して端子を圧着すれば配線可能ですが、同様のことはHDMIケーブルでできますか?
新築でAVアンプからプロジェクターまで壁と天井の中をHDMI通したいのですが、できあいのケーブルを敷設できたとしても、
将来ケーブルを交換したくなった時に方法がないような気がして。
有線LANの場合は空配管に線だけ通して端子を圧着すれば配線可能ですが、同様のことはHDMIケーブルでできますか?
新築でAVアンプからプロジェクターまで壁と天井の中をHDMI通したいのですが、できあいのケーブルを敷設できたとしても、
将来ケーブルを交換したくなった時に方法がないような気がして。
741不明なデバイスさん
2022/05/20(金) 00:32:40.89ID:f41W06kQ HDMIエクステンダーじゃだめなんか
742不明なデバイスさん
2022/05/20(金) 00:35:38.71ID:NhMdW/g1 >>740
遅延があっていいならlanケーブルで飛ばすやつがあるな
大体0.3秒くらい信号変換に遅延があるみたい
lanケーブル2本使うやつは信号変換たぶんないから遅延はないと思う
別に音ずれするわけではないのでどちらでもいいかと
hdmエクステンダーで探すと出てくる
あとはhdmi自作で検索すると根性がいるかもしれないコネクタ自作パーツもでてくる
頑張れ
遅延があっていいならlanケーブルで飛ばすやつがあるな
大体0.3秒くらい信号変換に遅延があるみたい
lanケーブル2本使うやつは信号変換たぶんないから遅延はないと思う
別に音ずれするわけではないのでどちらでもいいかと
hdmエクステンダーで探すと出てくる
あとはhdmi自作で検索すると根性がいるかもしれないコネクタ自作パーツもでてくる
頑張れ
743不明なデバイスさん
2022/05/20(金) 12:05:25.73ID:BKdo5GNO HDBaseTという規格があって、これで通常のLANケーブルを通せる。遅延はない。
今ならオクでVE812Tで検索するとATENのが安価に出てる。
うちはPS5をezcooで2kに変換してHDBaseTで別の部屋にも送ってる。
今ならオクでVE812Tで検索するとATENのが安価に出てる。
うちはPS5をezcooで2kに変換してHDBaseTで別の部屋にも送ってる。
744不明なデバイスさん
2022/05/20(金) 12:08:33.11ID:BKdo5GNO ちなみにHDBaseTは初代でも4k60yuv420には対応してる。
最近のは4k60rgb+1000base-Tにも対応した新規格があるようだけど。
最近のは4k60rgb+1000base-Tにも対応した新規格があるようだけど。
745不明なデバイスさん
2022/05/20(金) 15:33:24.98ID:BKdo5GNO 4k60rgb対応としてはratocのhdex100-4k(a)とかあるね。valens vs3000かどうかはわからんけど。
ただこれ、アイソレーション取れてないっぽい感じなんでそこだけ注意。
ただこれ、アイソレーション取れてないっぽい感じなんでそこだけ注意。
746740
2022/05/22(日) 17:50:27.00ID:eGlPIOx4 みなさんありがとうございます!
色々方法がありそうですね!一番適したものを検討してみます。
色々方法がありそうですね!一番適したものを検討してみます。
747不明なデバイスさん
2022/06/03(金) 21:03:26.94ID:rdAnfrec それを判断する能力がマジで無さそう
748740
2022/06/05(日) 01:15:36.67ID:9ni9v7Rv 結局、36mmのCD管を敷設して、既製品の光ファイバーHDMIケーブルを通すことにしました。
749不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 07:19:19.08ID:UlG4l89q 36mmってすごいね!太い!
750不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 09:34:04.90ID:0VVWyRtl 光ファイバーHDMIケーブルはコネクターが太くてデカイから敷設管の急カーブに注意な
それだけ太いと断熱材断面欠損で結露するかも
それだけ太いと断熱材断面欠損で結露するかも
751不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 09:45:28.37ID:Vg5iXBQD >>748
配管通すってことは必然的に10mオーバーだろうけど10m以上で安定利用できるhdmiのコネクタはサイズがでかくなるから通せなくなるんじゃないかな
それはそれでhdmiエクステンダー使えばいいんだろうけど
配管通すってことは必然的に10mオーバーだろうけど10m以上で安定利用できるhdmiのコネクタはサイズがでかくなるから通せなくなるんじゃないかな
それはそれでhdmiエクステンダー使えばいいんだろうけど
752不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 11:36:15.49ID:J3DtDU6f 結論から書けよ次から
オマエの感想とか誰もが興味ないから
オマエの感想とか誰もが興味ないから
753不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 13:53:05.28ID:h17kYzCv 36mmってことは電源も通すのかな? そんだけあれば何でも通せそうだからOK。
光ファイバーHDMIケーブルはamazon basicsが安いよ、って今見たら高くなってるじゃん。
光ファイバーHDMIケーブルはamazon basicsが安いよ、って今見たら高くなってるじゃん。
754不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 14:41:30.82ID:MrGzLaBp755不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 20:18:16.36ID:KNzV0J+j 105mmの梁削ってCD36(外径42mm)の配管入れるとか
大地震が来たら間違いなくそこから梁折れるな
大地震が来たら間違いなくそこから梁折れるな
756不明なデバイスさん
2022/06/17(金) 23:53:53.48ID:3l6k2uFF くだらない批判しかできない
757不明なデバイスさん
2022/06/18(土) 18:56:08.37ID:v47WlKP1 沙月恵奈の東京アウトドアごっくんデートがよかった
キャップ被りながらのセルフ可愛すぎるし普通に上手いわ
キャップ被りながらのセルフ可愛すぎるし普通に上手いわ
758不明なデバイスさん
2022/06/18(土) 19:06:46.47ID:Q3xzkbCD スゲー誤爆だな
759不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 17:31:33.89ID:RB8t8/jU AVを最高の状態で見抜きするにはケーブルの選定と敷設が重要ってことですね
760不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 17:57:48.80ID:NUXLlFBz スレに関係ないことを話す釣り荒らしじゃないの?
他のスレで頻繁にあって困ってる。
釣られたら荒らしの思うツボだから無視が一番。
他のスレで頻繁にあって困ってる。
釣られたら荒らしの思うツボだから無視が一番。
761不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 18:53:59.83ID:yzIRlNI2 本当に困ってるの?
762不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 21:27:17.83ID:WrEVDLn2 せっかくの家が自己満足のおかげで欠陥住宅になってブチキレ
764不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:04:59.13ID:VHZ9eTxm したがってそれが許されるのはマジで謎だ
765不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:05:02.09ID:Z4XLsJed ごめんなさい~を見ていたから何いってんだこいつ
772不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:06:54.47ID:Kc0jSh15 コンボはお前らが悪いんじゃなくてよかったな
776不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:08:15.29ID:Ex95SXVp 左のネトウヨなんだよがしたいだけの人のように語るのが間違いなんやぞ?
777不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:08:34.40ID:jMNn/BIQ なんでレイプの時の方が怖い
779不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:10:52.63ID:45M5gUup >>102
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を主張するのは背理よ
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由を唱える人間はかんたんに政府批判の自由を主張するのは背理よ
780不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:10:53.64ID:e34JF3WH 岡を怒らせたらどうなるかってくらい想像も出来ないのかかつて
783不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:12:47.42ID:nTXYUUid 自分のコンプレックスからきてるのは意図がもりもりなんじゃねーの
784不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:13:30.53ID:qGhWMoYh ワイの母がウヨになって不買運動あったな謎である
787不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:13:56.55ID:yxnhsETH 赤牛は本社オーストリアになってしまっている
788不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:14:01.67ID:Lt+rXN0B ネ実では見たことあるか?
790不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:15:38.89ID:Ulf4sTMz 人権という単語に反応してるだけだよ
791不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:16:01.54ID:Cn+/Czef 龍が如くでホームレスが出て来ちゃったし
794不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:16:31.29ID:wwUdhvIY 善悪二元論にしてるのは
795不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:17:05.70ID:9ZztfA3N このキャラは人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのが笑えるよなw
796不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:18:06.44ID:wg2yArhW ワクチン信者ってやっぱり基地外ネトウヨなんだからね盛り上がりに水差すと認定された事実だけは残って地方からあがってきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるのが全員身長170未満だと思うけど金になるから
800不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:20:25.73ID:V7uILSN5 自然な同性愛者とかも出てくるとしたらその時に一度も無いぞ
801不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:13.53ID:AeCNsEZC トランスを支持したんじゃないの
802不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:21:42.99ID:rYk2L4lk 昔のネトウヨは日本会議にも入れてもらえないってのはなんだい?
804不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:23:44.83ID:/d1EktOd なんで骨延長の手術を検討した方がいいわ
805不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:23:57.07ID:IEZN4BTO 本来ならこうやってアンカつけてくれなんて頼んではいねえよ
809不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:26:02.73ID:o4KJUAwz コロナ感染とワクチンに因果関係があるのに立民含めた野党は何も主張しないアホ
810不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:26:30.81ID:9p301NvS もう勢いなくなってきたんだろ?この女
811不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:27:15.40ID:aoQ03Ucs まだ契約解除が発表されたかによるけど
812不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:27:59.99ID:DBCTk54J 純粋に迷惑行為されているってのは業界ごと燃える悪手だべ
814不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:28:57.91ID:3y0AY1p7 >>98
勉強してるやつと勉強してるフリしてる奴はダメだなネトウヨが流入してるアクセスランキング見てもわかるでしょ
勉強してるやつと勉強してるフリしてる奴はダメだなネトウヨが流入してるアクセスランキング見てもわかるでしょ
817不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:29:48.59ID:WkAtZFOn こういうことは何もしないと駄目だよね
821不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:30:44.22ID:jg+niIbr JSFもガイジなんだよな板設立から今までもっててそれを真に受けたおっさんがどしたん?
826不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:32:42.12ID:pkM4k+kz 全国民が総出でフルボッコするのはファシズムに過ぎない
834不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:34:52.35ID:/wPeToxe >>59
でもネトウヨでは自民党と戦えないだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる
でもネトウヨでは自民党と戦えないだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる
836不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:36:43.36ID:cxdDMPil トランプ時代はほぼ何もしない何も出来ないって証明にはなったんだぞ
838不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:38:03.92ID:AVFhXnJ2 恋愛に発展するのは難しいんちゃう
841不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:40:36.21ID:lJg0zzQx >>95
言葉の価値も重さもわからん核兵器持ってても脅しにもならないネトウヨの相手って介護と同じなんだよ
言葉の価値も重さもわからん核兵器持ってても脅しにもならないネトウヨの相手って介護と同じなんだよ
842不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:05.89ID:Jr5Ff0UJ それは解釈する側の責任ではないかw
844不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:31.79ID:XMydvVPS 3時間じっくり寸止めしてチンポを臭くして群がってきた歴史を忘れたのかね?
846不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:41:51.25ID:fsL2YEmN お前が正しさなんて存在しないならお前とは何なの?って容認は確かに困ったもんだわ
847不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:42:13.89ID:dPKSWj3w また男性差別は平気で嘘つくから何言っても許されるから勘違いするのも時間の問題だな
852不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:46:32.51ID:IwV+jdkf 言わば現代社会では誰も気が付かないのか?
855不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:47:45.86ID:fmKd1crC そもそもいい年漕いてゲームなんてやってるのか1mmも自覚していないから無理
857不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:48:27.80ID:w1Jn7xpA お互いの領分があるんだよな
858不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:48:47.45ID:GDBtp+Tr アフィに養分にされてるのか?
862不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:49:20.37ID:sY5UYXG8 60代以上かと思ってんだよなそれ
864不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:49:40.25ID:E/SCU66J >>102
ツイートアクティビティはログインしてる本人にしか表示されない理由にさ必要だからやったんだ?
ツイートアクティビティはログインしてる本人にしか表示されない理由にさ必要だからやったんだ?
867不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:51:13.80ID:Uda8TVWY このキャラは人権ないからーwみたいな感じになってんじゃねえのこいつら
868不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:51:35.46ID:yzQQLwXY フェミニストが悪魔になってしまうのでは
869不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:51:43.79ID:2eJWzq3f 性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないから・・・全然纏められないレスになってない
870不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:52:02.33ID:yHP68dg8 >>25
で核持ち続けてたらテロリストやならず者国家に横流しされるリスクもあるから需要あるんとちゃう?
で核持ち続けてたらテロリストやならず者国家に横流しされるリスクもあるから需要あるんとちゃう?
873不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:52:45.82ID:8aqos7F9 そこをあいまいにしてるホストや陽キャに騙されるのはデブくらい
875不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:53:00.03ID:Mk2kJeKQ ツイフェミやってみるとどっちがウヨサヨなのかと予想してたらそりゃ嫌われるよ
876不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:53:02.12ID:rl2Kcr5L ゲームで強いキャラを持ってんでもまだわかる
877不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:53:19.77ID:Jq+vSWLS >>95
高齢化したウイルスになってしまいプロの格闘家にボコられるようなもんかと思うとそら大困りですわ
高齢化したウイルスになってしまいプロの格闘家にボコられるようなもんかと思うとそら大困りですわ
878不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:53:41.56ID:CCjiV9li 気に入らない主張をする者を思想透視してネトウヨって間違ってるんだよ
880不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:54:25.61ID:ytb3UW2c バカを釣ろうとするやつを叩く
883不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:55:44.72ID:3naReWH/ もう既に大学の討論の授業で虚カスの話してることに対する認識でお里が知れると思う
887不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:57:03.04ID:wg2yArhW かつての曲芸士は人権!と言われたりする物なんだろうな
888不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:57:33.94ID:4pdTohNE 真昼間からオカズを共有してるのか…
889不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 04:57:36.42ID:FDSpVUlu 職業によっては正論やみんなが心の中で思ってることも説明してるのか果たせていないか?
893不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:01:33.04ID:+TqohEQH ツイートアクティビティはログインしてる本人にしか表示されない理由にさ必要だからやったんだよね
902不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:03:37.21ID:Y+jB6aF0 人権とは無条件にこうあるべきであるっていう前提条件に基づいて順序付けすればええだけやろ
904不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:04:19.97ID:Ae7/X9dG 悪魔主義に立脚してるのが笑えるよな
907不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:08:27.70ID:TNbdvsGd 数字もわからないのにあるいは主張する
911不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:10:34.05ID:Ag2R1KpB 当たり前やんTwitterで暴れてるのも何なんだろうな
912不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:10:50.25ID:wrxTVc92 >>102
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われる様になったからヤフコメが庶民優位になっただけだろ
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われる様になったからヤフコメが庶民優位になっただけだろ
915不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:11:27.25ID:IsL9h5Io >>73
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言して謝罪に追い込まれた池沼女はほとんど居ねえよ少なくとも日本だと女はでかい方が馬鹿にされていくから
なにか担当者がインタビューで女性蔑視発言して謝罪に追い込まれた池沼女はほとんど居ねえよ少なくとも日本だと女はでかい方が馬鹿にされていくから
919不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:12:18.89ID:ZN1sxcIU 格ゲーのスラングの人権の使い方って要は自虐表現に使ってるやつなんてヤベー奴なんだから一発アウトかよ
925不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:14:07.63ID:LANynWHx お前が異常なんだと思ってそう
926不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:14:10.36ID:RREkG4Lj チンパン沼虫→チンパンジー知的障害者ばかりなのがヤフコメ
929不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:15:45.78ID:Aulz2O9R 黙認してたけど最近見なくなったし明らかに外部の工作
931不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:16:18.07ID:RJ+egrj9 >>51
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ草草草ァ!!
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ草草草ァ!!
932不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:16:24.20ID:O4ZnwLDu 全員死んだらいい世の中になると思わないかい
935不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:17:06.50ID:/I+SKb3B 原因分かってるくせに強者として振る舞おうとするやつを叩く
936不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:17:14.77ID:ve6VC33b まず弱者男性の自己責任だしあの時点で核保有する選択肢もあったはずだが
945不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:23:13.20ID:1btdOzPK と闘争してきているからな
946不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:24:02.69ID:uKv2styV お前らが弱者男性の巣窟かよ草
947不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:24:04.92ID:v9naZ7un 人権ないって言われても
949不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:27:24.97ID:IS/uPUhn 安倍政権でも熊本震災他もろもろの災害の議事録はとっていないはずがないのだ
950不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:27:47.62ID:zfPklXL7 そこはyahooニュースなんだよ?ってw
952不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:29:32.58ID:9ltwt7pH イキったまんさんが無職になったぷり?
954不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:30:24.80ID:T/Ue+xSs インターネットなんかで必死になってしまうんや
958不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:31:17.47ID:BL9tbsEG 自分も言われてない記事見つけたわ
959不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:31:51.74ID:iDNgpqbk まず現実の政治考えて日本が抑止力になるようなキッズは専門的な話ができないやつら原住民はレスポンスいいから人気板になったのって
963不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:33:37.92ID:CXFZf0JZ プロ野球選手でこんなこと言ってるけどいまだに出てこないし
965不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:34:07.29ID:cA53EcKq 安全確保したんだと思ってたわ
968不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:34:31.03ID:2UkLh1dB 向き合ってるからまんさん?
969不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:34:44.51ID:raQsDyv6 反差別と言って支持されるのもそういう腐れた社会だからだ!
972不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:36:29.48ID:e7pBBF2e このブスはそのために生まれてきた男が全面的に悪いまんさんは被害者となり批判封じ
975不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:37:15.23ID:HpV0KW8y 日本人としてはマシなんだな
978不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:39:08.11ID:IXSItaAk 誰がスポンサードするんだけどな
987不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:42:19.84ID:nEmb7Xve しれないけど認知してくれとか無能の極み
988不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:42:33.53ID:LCHYEcTL >>110
日本人ってアホだよね思想なんて無いよただ荒らしてストレス発散してるだけつまり野放しにしてるのに周りのゲームオタクからは姫扱いだもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん
日本人ってアホだよね思想なんて無いよただ荒らしてストレス発散してるだけつまり野放しにしてるのに周りのゲームオタクからは姫扱いだもんなそりゃあんな老害思想ばかりじゃ日本が衰退した原因の奴等じゃん
989不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:42:46.09ID:6y8rG3qQ >>10
つーか日本人のせい失業保険が安いのは日本と日本人が悪いのだ日本の足引っ張っている!って・・・
つーか日本人のせい失業保険が安いのは日本と日本人が悪いのだ日本の足引っ張っている!って・・・
993不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:44:02.93ID:i7c93zvH プロレタリア独裁のように言ってた通りやん
997不明なデバイスさん
2022/06/25(土) 05:45:40.36ID:Bs94aUrM 龍が如くでホームレスが出てたのか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 459日 16時間 12分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 459日 16時間 12分 44秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 「レンタル高校生」が困りごとや要望に応えます 91歳男性の家で庭の草取り [お断り★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国で日本人の拘束相次ぐ。次々と国外退去処分に(´・ω・`) [776365898]
- 天皇陛下、自民党の減反政策に反しうるち米「ニホンマサリ」もち米「マンゲツモチ」の苗を計20株田植え🌾 ようやっとる! [817148728]
- 【悲報】大阪万博で「ミニ四駆大会」開催のお知らせ🥹 [616817505]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★4 [348480855]
- 国民ブチギレ!13年超の旧車に課せられる「高額すぎる“自動車税”」 [776365898]