探検
「そりゃねえよ」と壁に叩きつけたくなった推理小説
1名無しのオプ
2023/01/17(火) 00:49:17.28ID:+wDmI+xw 姑獲鳥の夏
2名無しのオプ
2023/01/17(火) 00:50:01.21ID:CFotS1Ck 斜め屋敷の犯罪
3名無しのオプ
2023/01/17(火) 00:52:35.17ID:63uaomED 宮部みゆきのどれか
4名無しのオプ
2023/01/17(火) 00:57:40.00ID:OG/UY5j6 魍魎の匣
5名無しのオプ
2023/01/17(火) 01:07:00.41ID:JxTWOJKQ イニシエーションラブ
ミステリの棚に置くな
ミステリの棚に置くな
6名無しのオプ
2023/01/17(火) 01:32:19.08ID:DCtfMu4s 姑獲鳥の夏はガチ
8名無しのオプ
2023/01/17(火) 02:57:54.54ID:S/Tqa8ST >>2
「中古で買ったため、図面にナイフの経路が赤線で書いてあった」ってレビュー見てふふってなった
「中古で買ったため、図面にナイフの経路が赤線で書いてあった」ってレビュー見てふふってなった
2023/01/17(火) 10:45:02.06ID:4ptjWSz5
姑獲鳥の夏
10名無しのオプ
2023/01/18(水) 01:36:36.74ID:9tMBSLR+ >>8
草
草
11名無しのオプ
2023/01/18(水) 06:33:51.97ID:6zcGnB1Y やはり京極堂シリーズかな
よく映画化したわ…
よく映画化したわ…
12名無しのオプ
2023/01/18(水) 13:53:11.01ID:FMjRuFW0 こ
13名無しのオプ
2023/01/18(水) 13:55:02.89ID:FMjRuFW0 コンスタンティン「空白のページ殺人事件」。白紙を握って死んだ男が出てくるのだが、このダイイングメッセージの意味が明かされずに終わる。
警部、犯人に問うて曰く「何故彼が白紙を握っていたかわかるか」犯人「知らん」
私「ズコー!」
警部、犯人に問うて曰く「何故彼が白紙を握っていたかわかるか」犯人「知らん」
私「ズコー!」
14名無しのオプ
2023/01/18(水) 22:17:35.27ID:tJux+YsF 殺戮に至る病
15名無しのオプ
2023/01/19(木) 02:20:13.88ID:pEPW+pKi 予言の島
16名無しのオプ
2023/01/19(木) 07:21:03.41ID:UZrUX+cf 葉桜
ネタばらしまではいいが、その後の投げっぱなしの終わり方が
ネタばらしまではいいが、その後の投げっぱなしの終わり方が
17名無しのオプ
2023/01/19(木) 14:51:10.89ID:97UfO8/H 黒鳥館白鳥館連続密室殺人
18名無しのオプ
2023/01/20(金) 22:17:53.71ID:DotwMB+5 ミステリ三大奇書って読んだ方が良いの?
19名無しのオプ
2023/01/20(金) 22:22:03.08ID:SNQhfix9 えーと、何だっけドグラマグラと、えーと、虫?虫ィー、何だっけ?
20名無しのオプ
2023/01/20(金) 22:55:20.35ID:0hee1QDO21名無しのオプ
2023/01/21(土) 15:14:09.58ID:XzuTVxxZ くたばれ健康法
あまりのくだらなさに本を引き裂きそうになったわ
探偵役が33歳って時点で嫌な予感はしてたけどね
あまりのくだらなさに本を引き裂きそうになったわ
探偵役が33歳って時点で嫌な予感はしてたけどね
22名無しのオプ
2023/01/21(土) 23:40:09.13ID:hUlc81RL 火車やね
社会派推理小説(笑)
社会派推理小説(笑)
23名無しのオプ
2023/01/22(日) 00:09:59.18ID:DA+f2z2m25名無しのオプ
2023/01/22(日) 03:04:42.68ID:DA+f2z2m26名無しのオプ
2023/01/22(日) 16:21:43.09ID:ocjdPf0b 図書館の本で最後が無くなってる本はあったな
27名無しのオプ
2023/01/22(日) 16:24:54.58ID:cBg6gzQ+ そりゃねえよ
https://youtu.be/a5W33C5-y-0
https://youtu.be/a5W33C5-y-0
28名無しのオプ
2023/01/22(日) 21:33:08.90ID:WVKOwFfz 逆に「そりゃ神だよ」となった推理小説は?
29名無しのオプ
2023/01/22(日) 22:15:40.05ID:ocjdPf0b 麻耶雄嵩のヤツ
30名無しのオプ
2023/01/23(月) 16:46:47.29ID:RgJoT8V4 夏冬とかびりびりに引き裂いて燃やして灰にして出版社に抗議の電話入れようかと思ったわ
31名無しのオプ
2023/01/23(月) 17:13:28.63ID:4I5f90C+ コズミックがまだ出てなかったのが不思議
32名無しのオプ
2023/01/24(火) 03:11:58.25ID:sQMc5F+O 三崎黒鳥館白鳥館連続密室殺人よりはまともなトリックだった
33名無しのオプ
2023/01/25(水) 16:45:59.12ID:Qu0TDV/p >>13
そういうのだと横溝正史の「塙侯爵一家」。(ミステリーというよりサスペンスだが)
表題の侯爵の下のほうの息子・塙安道を瓜二つの男にすり替え利用しようとした陰謀団。
だが、日本に帰ってきた安道の連れの女性に謎の黒衣の女が「安道は偽物」とメモを渡す。
さらに安道の姉にも同じメモが渡され「嘘だと思うなら指紋をとって調べろ」とも。
その後、安道の替え玉にされた男の恋人と安道があっているのも黒衣の女は尾行し調べる。
ここまでやっておいて「黒衣の女」は尾行後フェードアウト、二度と出てこず誰だったのか説明もなしw
そういうのだと横溝正史の「塙侯爵一家」。(ミステリーというよりサスペンスだが)
表題の侯爵の下のほうの息子・塙安道を瓜二つの男にすり替え利用しようとした陰謀団。
だが、日本に帰ってきた安道の連れの女性に謎の黒衣の女が「安道は偽物」とメモを渡す。
さらに安道の姉にも同じメモが渡され「嘘だと思うなら指紋をとって調べろ」とも。
その後、安道の替え玉にされた男の恋人と安道があっているのも黒衣の女は尾行し調べる。
ここまでやっておいて「黒衣の女」は尾行後フェードアウト、二度と出てこず誰だったのか説明もなしw
34名無しのオプ
2023/01/28(土) 00:21:26.75ID:seCWjJbo カササギは糞だったな
35名無しのオプ
2023/01/28(土) 00:55:24.83ID:3pgzHePt >>27
そりゃ絶対犯人は分からんわw
そりゃ絶対犯人は分からんわw
36名無しのオプ
2023/01/28(土) 11:00:14.41ID:900e8+tl アンソニーホロヴィッツってなんの作品が評価されてるの?
煽りじゃなくて一冊も読んだことないから聞きたい
煽りじゃなくて一冊も読んだことないから聞きたい
37名無しのオプ
2023/01/28(土) 15:07:20.06ID:Yp8oYRVr アガサクリスティーの「犯人はヤス」系のやつ
39名無しのオプ
2023/01/28(土) 23:38:47.53ID:q0zYFvZ/ 歯と爪
そんな驚くほどのどんでん返しじゃないぞ
そんな驚くほどのどんでん返しじゃないぞ
40名無しのオプ
2023/01/28(土) 23:40:18.24ID:q0zYFvZ/ むしろ「ミスブランディッシの蘭」の方が驚いたわ
41名無しのオプ
2023/01/29(日) 12:39:20.68ID:E3iNydTr インシテミル
10億円の動機とか主催者の目的とかちゃんと明かせよ
10億円の動機とか主催者の目的とかちゃんと明かせよ
42名無しのオプ
2023/02/01(水) 14:45:39.69ID:unEqjxde 清涼院流水
43名無しのオプ
2023/02/01(水) 21:19:19.22ID:P2ODaw7L 獄門島って大昔に現代のフォーマットのような国内本格推理小説書かれたってのが評価されてるだけで中身は普通だよな?
東西ミステリ1位に選ばれてるけど占星術とか十角館に比べて過大評価では?
東西ミステリ1位に選ばれてるけど占星術とか十角館に比べて過大評価では?
44名無しのオプ
2023/02/01(水) 21:23:12.50ID:TTz0Z5oV 松本清張・高校殺人事件
最後の方に急に出てきたヤツが犯人とか有り得ん
最後の方に急に出てきたヤツが犯人とか有り得ん
46名無しのオプ
2023/02/03(金) 00:16:11.72ID:KQhFyeno 『黒猫館の殺人』
トリックに前例があるしそっちのほうがおもしろい
タイトルに嘘があるじゃんっていう
あまりに現実離れした話を読んで時間を浪費したという徒労感しか残らない
あとフリーメイソン臭が強い
トリックに前例があるしそっちのほうがおもしろい
タイトルに嘘があるじゃんっていう
あまりに現実離れした話を読んで時間を浪費したという徒労感しか残らない
あとフリーメイソン臭が強い
47名無しのオプ
2023/02/03(金) 00:55:31.43ID:jly5ky2G ランキングばっかり気にしてるヤツって薄っぺらく無い?流行モノ全部ノリとか
48名無しのオプ
2023/02/03(金) 12:58:22.30ID:u/NTGY5+ >>43
>獄門島って大昔に現代のフォーマットのような国内本格推理小説書かれたってのが評価されてるだけ
それが大切なんだよ
獄門島や当時の傑作群にインスパイアを受けて現代の傑作が生まれたのだから高評価は当たり前
獄門島がなかったら現代の傑作もない
>獄門島って大昔に現代のフォーマットのような国内本格推理小説書かれたってのが評価されてるだけ
それが大切なんだよ
獄門島や当時の傑作群にインスパイアを受けて現代の傑作が生まれたのだから高評価は当たり前
獄門島がなかったら現代の傑作もない
49名無しのオプ
2023/02/03(金) 16:21:04.58ID:+wQlQqwl でも自分は悪魔の手毬唄や本陣殺人事件の方が好きだったです
50名無しのオプ
2023/02/03(金) 16:30:27.72ID:udMaEi6d >でも自分は悪魔の手毬唄や本陣殺人事件の方が好きだったです
別にそれはいいやん
ここでいいたいのは古典あっての現代ミステリーだから、古典が評価されるのは当然という話なんだから
別にそれはいいやん
ここでいいたいのは古典あっての現代ミステリーだから、古典が評価されるのは当然という話なんだから
51名無しのオプ
2023/02/03(金) 19:42:23.91ID:bUuH6mvr 獄門島は過大評価だと感じる人はいるとしても
壁に叩きつけたくなる本ではないと思います。
壁に叩きつけたくなる本ではないと思います。
52名無しのオプ
2023/02/03(金) 21:01:19.25ID:KQhFyeno ぶっちゃけあの作品はあのダジャレがすべてだよね
あれが強烈に記憶に残る、だから名作
あれが強烈に記憶に残る、だから名作
53名無しのオプ
2023/02/03(金) 22:03:37.42ID:FzJtJ5hk 現代読者は横溝に影響を受けた「より洗練された獄門島」を読んでるから普通に感じても仕方がない
今獄門島が発表されたとしても可もなく不可もなく程度の評価になると思うよ
今獄門島が発表されたとしても可もなく不可もなく程度の評価になると思うよ
54名無しのオプ
2023/02/04(土) 05:43:58.18ID:Plaxl3Wg55名無しのオプ
2023/02/04(土) 09:52:49.77ID:H4j8j8+n 過大評価でもなんでもなく
横溝正史がいたからこその今
それには首がもげるくらい同意
横溝正史がいたからこその今
それには首がもげるくらい同意
56名無しのオプ
2023/02/04(土) 15:21:07.16ID:I2HxUxo/ 横溝を最近読み返しているが、とんでもない、横溝より洗練された推理小説は無い
獄門島は冒頭の戦死する友人から金田一が言われた「俺が帰還しないと妹達が殺される」という謎の言葉がすごい
ほとんどの推理小説なら釣り文句で終わるところだが、読むとなぜそんな心配をしていたのか納得できる
犬神家もなぜ湖に引っくり返した死体を刺していたのか、読むと納得できるのがすごい
獄門島は冒頭の戦死する友人から金田一が言われた「俺が帰還しないと妹達が殺される」という謎の言葉がすごい
ほとんどの推理小説なら釣り文句で終わるところだが、読むとなぜそんな心配をしていたのか納得できる
犬神家もなぜ湖に引っくり返した死体を刺していたのか、読むと納得できるのがすごい
57名無しのオプ
2023/02/04(土) 17:49:16.15ID:LpquaYfv 獄門島は壁に叩きつけたくはならんけど二つの吊り鐘とか片手の絞殺とかトリックは結構チープ
58名無しのオプ
2023/02/07(火) 12:46:43.29ID:ldBBe/VK 獄門島は動機がいいなと思った。あとは飾りみたいなイメージ
ずっと読まずにいて最近読んだんだけど、ああこれが1位でいいわと思ったわ
ずっと読まずにいて最近読んだんだけど、ああこれが1位でいいわと思ったわ
59名無しのオプ
2023/02/07(火) 22:14:29.45ID:8OYCpJ9l 最後のトリック
60名無しのオプ
2023/02/11(土) 23:56:45.04ID:ZIDSp0UP インシテミルの10億円動機はさらっと明らかになってたと思うけど
61名無しのオプ
2023/02/12(日) 03:12:05.81ID:vsYbpTbz たつやがわらう
62名無しのオプ
2023/02/21(火) 17:26:56.90ID:PJHyZa2y ____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \ / _  ̄ ̄ ̄ |
| i | l | | | |
| l∪ |ノ | ノ
U | ,、___, ノ | ,、 |
ヽ | | / ヽ /\ /
|_ノ _し/´ _ヽノ___|_ノ
 ̄ ̄ ̄
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| ヽ
/  ̄ ̄ ̄ \ / _  ̄ ̄ ̄ |
| i | l | | | |
| l∪ |ノ | ノ
U | ,、___, ノ | ,、 |
ヽ | | / ヽ /\ /
|_ノ _し/´ _ヽノ___|_ノ
 ̄ ̄ ̄
63名無しのオプ
2023/02/23(木) 17:35:59.27ID:aosPdvKf ブラウン神父物でしばしばある「被害者は犯行時間だいぶ前に死んでいた」系のトリック。
法医学以前にブラウン神父は坊さん(実際初期の回で自然死した人をみとった話がある)なら、
死にたてとそうでない死体の違いぐらいすぐにわからんか?
(「だいぶ」が数分ぐらいならともかく、ものによっては半日前に死亡とかもある)
法医学以前にブラウン神父は坊さん(実際初期の回で自然死した人をみとった話がある)なら、
死にたてとそうでない死体の違いぐらいすぐにわからんか?
(「だいぶ」が数分ぐらいならともかく、ものによっては半日前に死亡とかもある)
64名無しのオプ
2023/02/28(火) 12:34:04.49ID:dDfb8RSJ ○○○○○○○○殺人事件
これ以上酷いのは知らない
これ以上酷いのは知らない
65名無しのオプ
2023/03/02(木) 15:54:40.60ID:SN2FB8yg ゴミ箱に放り込んだのはあった
これは流通させたらあかんって思ったから
もう覚えてないけど
これは流通させたらあかんって思ったから
もう覚えてないけど
66名無しのオプ
2023/03/02(木) 18:04:23.79ID:jQdG1KYC 黒い仏
ずーっと酷かったけど、途中からなお一層えぐいくらいに酷くなった
知ってる中で最低の小説
ずーっと酷かったけど、途中からなお一層えぐいくらいに酷くなった
知ってる中で最低の小説
69名無しのオプ
2023/03/09(木) 23:17:28.78ID:RHOPM6vm xの悲劇
70名無しのオプ
2023/03/10(金) 16:29:52.99ID:pQVLa7ku >
71名無しのオプ
2023/03/10(金) 16:31:51.57ID:pQVLa7ku >>65 私にとってそうした本は仁木悦子「林の中の家」。全く話が進まない上、仁木兄妹の会話が何かの説明書を読んでるかのように平板台詞回ししで「よくこんな奴が乱歩賞とれたな」と不可解だった。
72名無しのオプ
2023/03/23(木) 12:35:41.72ID:PiUHZtYB Meet me in Malmö
73名無しのオプ
2023/03/24(金) 21:04:35.89ID:ATsFxF6F >>18
>ミステリ三大奇書って読んだ方が良いの?
これに答えておこうかな
ドグラマグラは小説より桂枝雀が出てる映画のほうを見たほうが理解できる
黒死館は、難解な専門用語の羅列で読んでいてイライラするだろうが、案外、筋自体は難しくはない
虚無への供物は個人的にこれが一番おすすめ
>ミステリ三大奇書って読んだ方が良いの?
これに答えておこうかな
ドグラマグラは小説より桂枝雀が出てる映画のほうを見たほうが理解できる
黒死館は、難解な専門用語の羅列で読んでいてイライラするだろうが、案外、筋自体は難しくはない
虚無への供物は個人的にこれが一番おすすめ
74名無しのオプ
2023/04/02(日) 21:38:00.87ID:dPELtsom 三大奇書で虚無が一番面白くなかった
読む人で感じ方はそれぞれですね
読む人で感じ方はそれぞれですね
75名無しのオプ
2023/04/03(月) 00:00:42.89ID:gehP1zD1 伊坂作品
ゴールデンスランバー
オーデュボンの祈り
陽気なギャングが世界をなんとかってやつ
全部が意味不明で壁本
アヒルと鴨のコインロッカー評価いいから読むつもりだったけど、どうせまた裏切られるとしか思えん
ゴールデンスランバー
オーデュボンの祈り
陽気なギャングが世界をなんとかってやつ
全部が意味不明で壁本
アヒルと鴨のコインロッカー評価いいから読むつもりだったけど、どうせまた裏切られるとしか思えん
76名無しのオプ
2023/04/09(日) 08:22:05.72ID:/TudJkXY 匣の中の失楽はタイトルかっこいいけど読んでないな
77名無しのオプ
2023/04/15(土) 23:29:58.06ID:3CDyIWQH 蝶たちの迷宮。酷すぎて内容も覚えてないがとにかく酷かったのは覚えてるw
78名無しのオプ
2023/04/18(火) 22:38:04.95ID:d9GmDG2X >>56
獄門島は旧民法知らないと犯人の動機がいまいちわかりにくいのがネックなんだよな。
補足:旧民法での家督相続のルール(戸主以外が死んだときの遺産相続は別ルール)
1:原則長男が継ぐ、これは著名なのでいい。
2:「傍系の相続は原則認めない、女だろうと幼かろうと妾の子であろうと『戸主の子供』が優先。」
3:「相続を決める遺言状は認めない、死んだ戸主からの類縁関係だけで決まる。」
(どうしてもやりたいときは戸主が生前に養子や勘当で調整する)
4:子供がいない(死亡)なら、親族会議で適当な人を決めれる。戸主が生前に相続者を決める遺言状作っても認められる。
獄門島は旧民法知らないと犯人の動機がいまいちわかりにくいのがネックなんだよな。
補足:旧民法での家督相続のルール(戸主以外が死んだときの遺産相続は別ルール)
1:原則長男が継ぐ、これは著名なのでいい。
2:「傍系の相続は原則認めない、女だろうと幼かろうと妾の子であろうと『戸主の子供』が優先。」
3:「相続を決める遺言状は認めない、死んだ戸主からの類縁関係だけで決まる。」
(どうしてもやりたいときは戸主が生前に養子や勘当で調整する)
4:子供がいない(死亡)なら、親族会議で適当な人を決めれる。戸主が生前に相続者を決める遺言状作っても認められる。
79名無しのオプ
2023/04/19(水) 05:13:13.44ID:OVFbYx11 ブックオフとかに何冊も同じタイトル本並んでいるのがそういう類なんだろな
80名無しのオプ
2023/04/22(土) 17:46:17.26ID:L2T2of73 「ロートレック荘事件」
俺は最後まで違和感を持ちつつ読み進めてしまったが、あれは反則と言うか飛び道具というか。
俺は最後まで違和感を持ちつつ読み進めてしまったが、あれは反則と言うか飛び道具というか。
81名無しのオプ
2023/04/28(金) 09:07:49.57ID:iJIYGWBE82名無しのオプ
2023/04/28(金) 11:01:44.53ID:Zc9pjEAi >>81 それほとんどの叙述トリックに言えるんだけどね
「びっくりしたけど、だから何」って気分になるやつ
「びっくりしたけど、だから何」って気分になるやつ
83名無しのオプ
2023/04/28(金) 15:55:45.53ID:CRU/T78s 柔らかな頬
84名無しのオプ
2023/04/28(金) 20:44:51.48ID:6Yzhodj3 読者だけじゃなく登場人物にも仕掛けてある叙述トリックは好き
86名無しのオプ
2023/04/30(日) 18:30:50.70ID:QGntDh+o 『虚無…』はフリーメイソンだしな
神を虚無呼ばわりするいつものフリーメイソン素振り
神を虚無呼ばわりするいつものフリーメイソン素振り
87名無しのオプ
2023/05/04(木) 02:27:18.64ID:p9lMZqMD 慟哭だったかな
作品自体は素晴らしかったんだが、裏表紙にクリスティの初期のある名作を思わせる〜みたいなことが書いてあったせいでほぼネタバレされたようなもんだった
作品自体は素晴らしかったんだが、裏表紙にクリスティの初期のある名作を思わせる〜みたいなことが書いてあったせいでほぼネタバレされたようなもんだった
88名無しのオプ
2023/05/04(木) 10:41:17.90ID:OLyaQNfI 「明智小五郎事件簿・何者」というタイトルだけでネタバレしている本があってな
89名無しのオプ
2023/06/14(水) 16:44:57.54ID:SKqnCL4u 伊坂は全作クソ
90名無しのオプ
2023/06/15(木) 02:23:55.54ID:jQwBnObE 同意
伊坂の何がおもしろいのかまったく分からない
伊坂の何がおもしろいのかまったく分からない
91名無しのオプ
2023/06/15(木) 04:08:56.43ID:FhMpcKyL ラッシュライフ、重力ピエロ、陽気なギャングは面白い。
オーデュボン、アヒルと鴨、ゴールデンスランバーは良さが分からない。
オーデュボン、アヒルと鴨、ゴールデンスランバーは良さが分からない。
92名無しのオプ
2023/06/15(木) 09:09:16.10ID:qmhQ9OX3 伊坂作品は、クソだの何が面白いかわからんだのとわざわざ言う人がやたらと多いよね
89は全作読んだの?凄いね
自分も全作読んだけど三分の一くらいは面白くないというかよくわからなかった
89は全作読んだの?凄いね
自分も全作読んだけど三分の一くらいは面白くないというかよくわからなかった
93名無しのオプ
2023/06/16(金) 04:19:25.88ID:qM45i0wm モルグ街の悪夢
うーーーーーーーーーーん…
うーーーーーーーーーーん…
95名無しのオプ
2023/07/10(月) 11:52:35.22ID:RhG4bUOp 麻耶雄嵩は大体叩きつけたくなる
97名無しのオプ
2023/07/27(木) 18:01:50.83ID:9Xo26fpZ こいつが明智だろうなと余計な推測してしまうじゃないか
99名無しのオプ
2023/07/28(金) 15:21:28.98ID:RkfrItoo100名無しのオプ
2023/07/28(金) 20:58:36.19ID:sI6JEYW/ >>90
ゴールデンスランバーは傑作じゃね?
ゴールデンスランバーは傑作じゃね?
101名無しのオプ
2023/07/28(金) 21:57:59.05ID:ry1lxElT 初期作は良かったけどむしろそのへんから微妙になった印象
102名無しのオプ
2023/07/29(土) 06:02:32.68ID:+vBQoQ2F ゴールデンスランバーは映画しか見てないが、つまらなかった
似たような話なら、極大射程のほうが何倍も面白かった
似たような話なら、極大射程のほうが何倍も面白かった
104名無しのオプ
2023/08/08(火) 13:57:08.74ID:Q++6nzA/ シンデレラの罠
105名無しのオプ
2023/08/08(火) 17:55:34.88ID:KxT0xe6l カササギ殺人事件の上巻を読み終えて下巻を読み始めた時には思わず投げつけたい衝動に駆られたな
最後まで読んだら面白いミステリー2本分の満足感を味わえたけどね
最後まで読んだら面白いミステリー2本分の満足感を味わえたけどね
106名無しのオプ
2023/08/08(火) 21:08:37.82ID:kZhNYZgt 容疑者Xの献身
最後まで犯人がかばってたシングルマザーが飛び出してきて「そりゃねえよ母ちゃん!」と壁に本叩きつけたわ
最後まで犯人がかばってたシングルマザーが飛び出してきて「そりゃねえよ母ちゃん!」と壁に本叩きつけたわ
107名無しのオプ
2023/08/09(水) 14:57:44.01ID:1YdiloeP カササギの時はそうなのか?とも思ったが
その次のに関しては
ヒントは確かにチラチラとばら撒かれているがバカ単純トリックだし
それ以上に全然魅力的でない人物が
いかに嫌なヤツかどう魅力的でないかを延々読まされているだけだと気がついた
その次のに関しては
ヒントは確かにチラチラとばら撒かれているがバカ単純トリックだし
それ以上に全然魅力的でない人物が
いかに嫌なヤツかどう魅力的でないかを延々読まされているだけだと気がついた
108名無しのオプ
2023/08/10(木) 09:09:17.16ID:/5jewWJ8 三十三とかいう数字が出てくるとその時点でびりびりに引き裂いて、小便かけてうんこぶっかけたくなるな
109名無しのオプ
2023/08/10(木) 15:53:13.56ID:rl7iPOTY 三十三間堂
110名無しのオプ
2023/08/10(木) 18:52:08.98ID:mANk4AF3 三十三銀行
112名無しのオプ
2023/08/12(土) 10:00:10.24ID:YuLXIl8u むしろトリックがないことが驚愕
113名無しのオプ
2023/08/12(土) 10:52:31.01ID:ZjAc4aSg まあ昔のミステリーだし
114名無しのオプ
2023/08/13(日) 18:00:45.82ID:o5i7IS0K 虚無への供物
しょーもなすぎて笑った
しょーもなすぎて笑った
116名無しのオプ
2023/09/03(日) 19:58:17.15ID:xTlAqfPd 黒死館殺人事件はつまらない。
期待して読むと本当にガッカリする。
期待して読むと本当にガッカリする。
117名無しのオプ
2023/09/03(日) 22:12:08.52ID:tHPCJIZQ 僕を殺した女
118名無しのオプ
2023/09/03(日) 22:12:10.91ID:tHPCJIZQ 僕を殺した女
119名無しのオプ
2023/09/03(日) 22:34:25.61ID:nHsq6gv/ 三大奇書って名前が一人歩きしてるだけのゴミだよな
120名無しのオプ
2023/09/03(日) 23:11:06.42ID:6r8B16OE 長い家の殺人
トリックが見え見え 師匠が激賞 ってほんまかいな
トリックが見え見え 師匠が激賞 ってほんまかいな
121名無しのオプ
2023/09/04(月) 06:21:07.77ID:XpCh7ZDk だからこそでしょ
122名無しのオプ
2023/09/04(月) 08:25:24.69ID:C+PoEKjy >>75
陽気なギャングは作者のあとがきも
何回読んでも意味が分からない
勢いで書いたとでもいわんばかりの言い訳なのか
登場人物のセリフっぽく言わせれば理解もできないどうせ聞いたことのない大学をでたような
そういう人間に違いないって饒舌にいわれたあとため息をつかれてもしかたないが
それでも意味不明なものは意味不明だ 人生壊されたんだこっちは
もちろんそれぐらい低レベルな人間なのは10年以上毎日自分にいいきかせてますけどね
どうせ大した人間じゃないですよ伊坂先生や伊坂先生の小説の素晴らしさと面白さがわかる
優れた人間たちにくらべたら どんな残酷な私刑だって受けますよ で笑ってもらえれば結構だ…
陽気なギャングは作者のあとがきも
何回読んでも意味が分からない
勢いで書いたとでもいわんばかりの言い訳なのか
登場人物のセリフっぽく言わせれば理解もできないどうせ聞いたことのない大学をでたような
そういう人間に違いないって饒舌にいわれたあとため息をつかれてもしかたないが
それでも意味不明なものは意味不明だ 人生壊されたんだこっちは
もちろんそれぐらい低レベルな人間なのは10年以上毎日自分にいいきかせてますけどね
どうせ大した人間じゃないですよ伊坂先生や伊坂先生の小説の素晴らしさと面白さがわかる
優れた人間たちにくらべたら どんな残酷な私刑だって受けますよ で笑ってもらえれば結構だ…
124名無しのオプ
2023/09/06(水) 10:09:07.34ID:HE06AR6n ダサいダサい
125名無しのオプ
2023/09/06(水) 10:45:58.99ID:XTzIm1vj すぐダサいとかいう
126名無しのオプ
2023/09/06(水) 10:52:02.42ID:HE06AR6n なんだ、やんのかフリーメイソン
人間のクズが
人間のクズが
127名無しのオプ
2023/09/12(火) 18:28:17.12ID:YMLJpo87 びっくり舘
舘シリーズじゃなきゃ読んでないわ
舘シリーズじゃなきゃ読んでないわ
128名無しのオプ
2023/09/19(火) 15:58:07.75ID:PjR8QSac >>31
自分も、
コズミック
ジョーカー
カーニバル3作
のノベルスは壁に叩きつけた唯一の作品群
ちなみに良くなっていると思って文庫版(9冊)も買ったけど、
読んですぐゴミ箱に投げ続けた唯一の(略)
まぁ文庫版買ったのは、完全に自分の落ち度だが...
自分も、
コズミック
ジョーカー
カーニバル3作
のノベルスは壁に叩きつけた唯一の作品群
ちなみに良くなっていると思って文庫版(9冊)も買ったけど、
読んですぐゴミ箱に投げ続けた唯一の(略)
まぁ文庫版買ったのは、完全に自分の落ち度だが...
129名無しのオプ
2023/09/19(火) 18:29:53.74ID:1sPVawzy コズミックジョーカーで懲りずにカーニバルまで読もうと思ったのがすごいな
130名無しのオプ
2023/09/19(火) 19:50:58.78ID:7o7XOCII コズミックいわくつきすぎて逆に気になるよ
133名無しのオプ
2023/09/19(火) 20:16:04.38ID:vnOlgHrO 二重に止めちゃってスマヌ
大事なことなので(ry
大事なことなので(ry
135名無しのオプ
2023/09/22(金) 13:58:08.90ID:rIFcQGZ7 どんどん橋落ちただな
あと伊園家の殺人とか
あと伊園家の殺人とか
136名無しのオプ
2023/09/22(金) 16:02:30.95ID:y3S0j9bK 西村京太郎の十津川警部シリーズ何冊か読んだけど、首都高の降り口封鎖したり、空港の搭乗案内遅延(記憶曖昧)犯人捕まえる手段がめちゃくちゃだったな。
興醒めもいいとこで、内田康夫の浅見光彦シリーズに乗り換えてこっちは面白くてもう25冊位は読んだな。
興醒めもいいとこで、内田康夫の浅見光彦シリーズに乗り換えてこっちは面白くてもう25冊位は読んだな。
137名無しのオプ
2023/09/22(金) 16:34:08.12ID:wlu7135L 京太郎は、晩年は、すさまじい数の読点で、めちゃめちゃ、読みにくかった、よね
内田センセはミステリ界で一番美しい日本語を綴ると言われてた
内田センセはミステリ界で一番美しい日本語を綴ると言われてた
138名無しのオプ
2023/09/22(金) 21:23:46.58ID:fyA9GX/4 コズミックって密室のやつだよね?オレも当時ぶざけんなと思ったよ。
139名無しのオプ
2023/09/23(土) 18:49:54.25ID:Bj2wF6Xv 京太郎は多分、実際に喋るタイミングで読点を入れる癖があるんだと思う
年を取って自分の喋り方がゆっくりになったから、それを対応してあの読点の多さになったのでは
大物すぎて編集者も口出しできなかったんだろう
年を取って自分の喋り方がゆっくりになったから、それを対応してあの読点の多さになったのでは
大物すぎて編集者も口出しできなかったんだろう
140名無しのオプ
2023/09/28(木) 21:34:08.02ID:iE1SP6a8 色々あったけどたいてい忘却の彼方だなあ
かろうじて思い出せるのが「黒い仏」
かろうじて思い出せるのが「黒い仏」
141名無しのオプ
2023/09/28(木) 21:43:57.67ID:nh04nGgX 黒仏のアレについては、存在の根本からしてそりゃねぇよってのがそもそも原典の仕様だからなあ… (タコ刺食いつつ)
142名無しのオプ
2023/10/04(水) 23:32:01.30ID:3ticPCCp すべF
正確には、叩きつける程ではなくて脱力しただけだったけど
とんでも解決なら、京極堂もあるけど、何故かそちらは許せる
この差はなんだろう
正確には、叩きつける程ではなくて脱力しただけだったけど
とんでも解決なら、京極堂もあるけど、何故かそちらは許せる
この差はなんだろう
144名無しのオプ
2023/10/10(火) 17:30:16.56ID:VEqB1Iuj C・デイリー・キング「いい加減な遺骸」
出だしは良かったのに・・・
もうちょっと良い解決法を考えろよ、と
出だしは良かったのに・・・
もうちょっと良い解決法を考えろよ、と
145名無しのオプ
2023/10/10(火) 17:34:47.33ID:VEqB1Iuj >>135 伊園家は、俺的にはアリ
146名無しのオプ
2023/10/10(火) 21:53:55.52ID:VEqB1Iuj147名無しのオプ
2023/10/10(火) 22:09:57.13ID:VEqB1Iuj148名無しのオプ
2023/10/11(水) 08:31:51.11ID:bUp+H8KY150名無しのオプ
2023/10/12(木) 13:13:41.81ID:LbALQaid あの日、君は何をした
感想文に最後の最後が胸糞と書いている人がいたけど
胸糞なのは100歩譲る
何の伏線もヒントもなくその犯罪動機
最後の章で出てきた人が犯人ってくらいヒドイ
母親の気が狂っていく様を延々書いているだけでミステリではなかったのかもしれない
感想文に最後の最後が胸糞と書いている人がいたけど
胸糞なのは100歩譲る
何の伏線もヒントもなくその犯罪動機
最後の章で出てきた人が犯人ってくらいヒドイ
母親の気が狂っていく様を延々書いているだけでミステリではなかったのかもしれない
151名無しのオプ
2023/10/18(水) 23:16:53.13ID:wMWuuLsl やはり黒い仏が出てるな。
美濃牛が面白かっただけに、あんな方向に行くとはw
美濃牛が面白かっただけに、あんな方向に行くとはw
152名無しのオプ
2023/10/29(日) 18:35:43.20ID:h82IAx6B153名無しのオプ
2023/11/06(月) 01:35:54.27ID:yEhH8tCK154名無しのオプ
2023/11/10(金) 20:51:23.25ID:7HcfHtWe ?
155名無しのオプ
2023/11/10(金) 21:17:21.48ID:MjBsHmUM156名無しのオプ
2023/11/11(土) 07:39:08.09ID:EKkM4du2 主人公が実はとっくに死んでいて幽霊だった話
157名無しのオプ
2023/11/11(土) 15:59:20.18ID:04NH6Ys/ 犯人が犯獣だったってオチ
158名無しのオプ
2023/11/11(土) 17:15:26.58ID:oL3lLXRJ 犯人が虫だったという有名な先品があるよ
159名無しのオプ
2023/11/11(土) 20:14:11.27ID:PN5sheej 読者が犯人のやつは壁に投げた
160名無しのオプ
2023/11/13(月) 14:43:59.98ID:XwXjpFyN メルカトル鮎
Audibleで初めて聞いたからさ
30年前の作品ならありなのか?
突っ込み所満載なのはともかく
歳をとって人間がどれだけ弱るのか全然知らない若者の作
Audibleで初めて聞いたからさ
30年前の作品ならありなのか?
突っ込み所満載なのはともかく
歳をとって人間がどれだけ弱るのか全然知らない若者の作
161名無しのオプ
2023/11/13(月) 14:45:05.46ID:XwXjpFyN でも暇だしサブスクだから次も聞くか
162名無しのオプ
2023/11/13(月) 16:15:23.66ID:BJBX7CNy 翼ある闇かw
163名無しのオプ
2023/11/14(火) 16:54:54.73ID:+Ri34u1c164名無しのオプ
2023/11/17(金) 12:04:25.67ID:3F1MCvCA 次作は翼がかわいく感じるくらいトンデモだよ
更に壁本だと思うw
マイフェイバリットだけど
更に壁本だと思うw
マイフェイバリットだけど
165名無しのオプ
2023/11/17(金) 16:55:20.50ID:3RLn3nE7 夏冬かー大問題作やな
同じく大好きだけどw
同じく大好きだけどw
166名無しのオプ
2023/11/17(金) 21:40:54.43ID:BgUCLAiO 何とか読んだ(聴いた)
気持ち悪いのは苦手なので映画の辺りでびびったけど
訳がわからない物と知って読んだので楽しめた
最後の事件の加齢の辛さを甘く見ている事だけとにかく壁
気持ち悪いのは苦手なので映画の辺りでびびったけど
訳がわからない物と知って読んだので楽しめた
最後の事件の加齢の辛さを甘く見ている事だけとにかく壁
167名無しのオプ
2023/11/18(土) 01:30:45.89ID:MOxO7D1O あいにくの雨では結構酷評されているけど自分は面白かったな。
壁に投げつけるほどではないけど、むしろ貴族探偵の方がつまらなかった。
壁に投げつけるほどではないけど、むしろ貴族探偵の方がつまらなかった。
168名無しのオプ
2023/11/18(土) 11:03:51.10ID:buT2pFTY >>167
諸々同意
「こうもり」だけはしてやられた
個人的には「メドゥサ、鏡をごらん」が投げつけたくなった
「黒い仏」も「夏と冬の奏鳴曲」も好き嫌い別にして作者の意図は伝わったが、メドゥサ〜だけはオチぶん投げてるようにしか感じなかった
中までは凄いおもしろかったのに
諸々同意
「こうもり」だけはしてやられた
個人的には「メドゥサ、鏡をごらん」が投げつけたくなった
「黒い仏」も「夏と冬の奏鳴曲」も好き嫌い別にして作者の意図は伝わったが、メドゥサ〜だけはオチぶん投げてるようにしか感じなかった
中までは凄いおもしろかったのに
169名無しのオプ
2023/11/28(火) 22:41:02.48ID:I5HB9Af+170名無しのオプ
2023/12/02(土) 12:15:13.16ID:CEDYYDH+ 逆転美人とか透き通った物語?とかそういう系
171名無しのオプ
2023/12/06(水) 23:56:45.39ID:RX/SrV8u ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
食事前にナイアシン療法を行うと、効く人には大変有効と思います。
自然な形でセロトニンが増えれば、ほとんどの精神疾患は良くなっていきます。
薬も確実に減っていきます。それと同時に高タンパクな食事が大変大事です。
そして適度な運動で最強です。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
172名無しのオプ
2023/12/07(木) 10:16:57.09ID:zAAq+gdX 二階堂黎人
・双面獣事件
・覇王の死
清々しいほどの壁本
おまいら絶対に読むなよ、読むなよ
・双面獣事件
・覇王の死
清々しいほどの壁本
おまいら絶対に読むなよ、読むなよ
173名無しのオプ
2023/12/07(木) 11:27:23.46ID:TIDAddHh >>172
と言ってお勧めのパターンかい?
と言ってお勧めのパターンかい?
174名無しのオプ
2023/12/08(金) 08:02:44.65ID:T0qZJpz7176名無しのオプ
2023/12/09(土) 00:39:45.96ID:WsdXWmB3 辻真先のとある作品。メール欄だった。しかも二回連続でそんな作品に当たった。
黒岩涙香かよってな、変に大仰な言葉が多いし、業界の仲間内で仕事回してもらってるタイプの人だね。
黒岩涙香かよってな、変に大仰な言葉が多いし、業界の仲間内で仕事回してもらってるタイプの人だね。
177名無しのオプ
2023/12/09(土) 09:01:20.63ID:839UIA5e 六枚のとんかつ
178名無しのオプ
2023/12/09(土) 09:20:12.32ID:SGQ/wRwI >>172
ゲド文学ならギガンテスも外せないだろ。
西村京太郎作品とかで、現職の国会議員がいともあっさり殺されたり、殺人犯になったりするストーリーを読んでこんなんあるわけないだろ、と壁に叩きつけたくなったものだが、内閣官房長官が裏金疑惑で訴追されかねない今、あっても不思議はない気がしてきちゃった。
ゲド文学ならギガンテスも外せないだろ。
西村京太郎作品とかで、現職の国会議員がいともあっさり殺されたり、殺人犯になったりするストーリーを読んでこんなんあるわけないだろ、と壁に叩きつけたくなったものだが、内閣官房長官が裏金疑惑で訴追されかねない今、あっても不思議はない気がしてきちゃった。
179名無しのオプ
2023/12/09(土) 12:02:18.29ID:/irPxLyd >>178
スレチだけど昔「票田のトラクター」って漫画が有って、主人公は政治家の秘書でした。
中曽根政権から小泉政権まで断続的に週刊ポストに連載され、森〜小泉期は病気引退した政治家の後を継ぎ秘書が政治家となり、理想の政治を求めるもので、名前こそ変えていても直ぐ誰と判るキャラで政治の裏側を中々きちんと描いてました。
当時と今とで政治家の裏側は大して変わってないと思いますが、今みたいに裏側がポロポロこぼれる事はなく、裏が有っても政治家としての矜持は持っており、それを実現させる為に裏側の側面も利用し、ライバルとは暗闘を繰り広げてもマスコミにはキャッチされない。
まあ、早い話が今より政治家が政治家らしかったなと思います。
岸田なんか総理としてやりたいことは人事なんて言う時点で終わってるね、
スレチだけど昔「票田のトラクター」って漫画が有って、主人公は政治家の秘書でした。
中曽根政権から小泉政権まで断続的に週刊ポストに連載され、森〜小泉期は病気引退した政治家の後を継ぎ秘書が政治家となり、理想の政治を求めるもので、名前こそ変えていても直ぐ誰と判るキャラで政治の裏側を中々きちんと描いてました。
当時と今とで政治家の裏側は大して変わってないと思いますが、今みたいに裏側がポロポロこぼれる事はなく、裏が有っても政治家としての矜持は持っており、それを実現させる為に裏側の側面も利用し、ライバルとは暗闘を繰り広げてもマスコミにはキャッチされない。
まあ、早い話が今より政治家が政治家らしかったなと思います。
岸田なんか総理としてやりたいことは人事なんて言う時点で終わってるね、
180名無しのオプ
2023/12/14(木) 15:30:34.92ID:QyG1skUF スレチっていいながらそんな長文書いて政治家批判っどうなんだ…
181名無しのオプ
2023/12/14(木) 15:53:49.83ID:MN2hri3Z 佐藤究の『QJKJQ』
乱歩賞と言うことで期待して読んだが、何だこりゃ、ミステリーになってないだろ、という感想
乱歩賞と言うことで期待して読んだが、何だこりゃ、ミステリーになってないだろ、という感想
182名無しのオプ
2023/12/14(木) 18:53:48.32ID:aQQ41klt 多重人格もの
何でもありになってしまう
双子みたいに、トリックに多重人格を使う場合は事前に読者に知らせておいてほしい
何でもありになってしまう
双子みたいに、トリックに多重人格を使う場合は事前に読者に知らせておいてほしい
183名無しのオプ
2023/12/14(木) 19:17:07.22ID:ZAhHpEbk >>182
西村京太郎が(メ欄)でやったように、双子がトリックの肝ですよ、とあえて明言しておいて、読者をちゃんとミスリードするくらいの大仕掛けが欲しいよな、双子とか多重人格とかをオチに使うならば。
西村京太郎が(メ欄)でやったように、双子がトリックの肝ですよ、とあえて明言しておいて、読者をちゃんとミスリードするくらいの大仕掛けが欲しいよな、双子とか多重人格とかをオチに使うならば。
185名無しのオプ
2023/12/16(土) 18:26:37.52ID:X7np3jhK フリーメイソンゴミが書いた本はゴミ箱直行だな
当たりなし!
当たりなし!
186名無しのオプ
2023/12/18(月) 05:38:18.23ID:n9AlM6mW バイバイ、エンジェル
サマー・アポカリプス
サマー・アポカリプス
187名無しのオプ
2023/12/18(月) 12:39:25.42ID:KXtz12C+ 超能力が出てくる作
「私は予知能力があるの」てな主役とかの
「私は予知能力があるの」てな主役とかの
188名無しのオプ
2023/12/19(火) 02:37:57.73ID:owIwzkWP 社会派の全て
その正義ヅラに吐き気。
その正義ヅラに吐き気。
189名無しのオプ
2023/12/19(火) 10:36:19.26ID:afK8N8Eo 烏に単は似合わないって1作目がミステリとして評価されたらしいがなんで?と思う
さらに2作目はみえみえすぎていらっとした、これで驚いた!とか言ってる人は何読んでるんだと
これ自体も投げたい感じだがシリーズも後々投げたくなってくる
さらに2作目はみえみえすぎていらっとした、これで驚いた!とか言ってる人は何読んでるんだと
これ自体も投げたい感じだがシリーズも後々投げたくなってくる
190名無しのオプ
2023/12/19(火) 10:37:34.54ID:afK8N8Eo 麻耶雄嵩は一応どれもそんなに投げたいと思わなかったが
隻眼の少女はちょっとつじつまあわない感じで投げたくなる
ただ、言いたいことはわかるんだが
隻眼の少女はちょっとつじつまあわない感じで投げたくなる
ただ、言いたいことはわかるんだが
191名無しのオプ
2023/12/19(火) 12:47:12.03ID:SxVDAC1r 映画の「誘拐」
その安っぽい正義感ゆえに、ワースト邦画に選んでる。
元の小説もあんなのかな。
その安っぽい正義感ゆえに、ワースト邦画に選んでる。
元の小説もあんなのかな。
192名無しのオプ
2023/12/20(水) 00:23:17.63ID:Ii+puRBT 誘拐は脚本コンクリールの城戸賞で
入選した脚本の映画化だから
原作は無いと思われる
あの映画は話のテンポはいいんだけど
後半永瀬正敏演じる刑事があっさり真相と
首謀者を見つけるところがな
入選した脚本の映画化だから
原作は無いと思われる
あの映画は話のテンポはいいんだけど
後半永瀬正敏演じる刑事があっさり真相と
首謀者を見つけるところがな
193名無しのオプ
2023/12/20(水) 06:35:50.09ID:dZXN8mZw フリーメイソンの書いた作品なんて便所の紙くらいにしかならない
194名無しのオプ
2023/12/20(水) 10:05:23.17ID:7MbM+mQg >>192 俺は主人公が出世の話を蹴って駐在になるって結末が陳腐で嫌い
195名無しのオプ
2023/12/20(水) 10:46:07.05ID:8Qq9pmDA 鵼の碑
小説としての体をなしていないよ
みんな遠慮してるの?
小説としての体をなしていないよ
みんな遠慮してるの?
196名無しのオプ
2023/12/20(水) 13:18:07.33ID:6BI7ezb+ ちゃんと読めてないだけだな
197名無しのオプ
2023/12/20(水) 14:28:07.46ID:DNcLvwIb 鵼の碑叩きつけたらガラス割れそう
198名無しのオプ
2023/12/20(水) 16:41:54.10ID:NioYPnOp 鵼
〇〇の謎のオチは□□でした
小学校二年生の自由研究なら、よく調べましたねと〇付けて
誉めてあげるよ
〇〇の謎のオチは□□でした
小学校二年生の自由研究なら、よく調べましたねと〇付けて
誉めてあげるよ
199名無しのオプ
2023/12/20(水) 19:39:54.39ID:4vJAyQsS コズミックとか夏と冬の協奏曲とかもっとトンデモな本読みたいって頃に黒い仏を勧められて読んだんでただのメ欄でショボってなった記憶がある
一応後でネットの解説読んでアンチミステリてきな意図は理解したけど
一応後でネットの解説読んでアンチミステリてきな意図は理解したけど
200名無しのオプ
2023/12/20(水) 23:12:10.87ID:ijJEN6+v 龍臥邸事件
これが、本格ミステリ!?
あんな猟奇事件が連発すれば、村じゅうパニックになるぞ。(実際にはなってない)
これが、本格ミステリ!?
あんな猟奇事件が連発すれば、村じゅうパニックになるぞ。(実際にはなってない)
201名無しのオプ
2023/12/22(金) 20:09:35.54ID:BUdKtBoE 犬神家の、最後の判じ物。
無理あり過ぎ。
そもそも犯人は、遺体を運べない。
無理あり過ぎ。
そもそも犯人は、遺体を運べない。
202名無しのオプ
2023/12/22(金) 20:11:17.46ID:BUdKtBoE 角川映画では、逆立ちはさせたけど、判じ物にはしていない。
203名無しのオプ
2024/01/04(木) 23:21:39.44ID:uxeR0lon ミステリーなのか、だけど
サスペンス映画の原作『爆発の臨界』。
いきなり主役が「オレには超能力がある」と、その実例を披露。
サスペンス映画の原作『爆発の臨界』。
いきなり主役が「オレには超能力がある」と、その実例を披露。
204名無しのオプ
2024/01/16(火) 22:41:06.73ID:rBUU4PPt >>201
犬神家最大の謎は佐兵衛が「松竹梅の娘を恨んであんな遺言を書いた」、
「珠世は彼の隠し子の娘だったから優遇した」とか言われている割に、
おもっくそ佐清が表の孫の中で優遇されている内容であること。
(元々佐清と珠世は仲が良く、普通に考えて結婚する第一候補と言う描写があちこちにある。)
男尊女卑で年功序列だと、佐清死亡時に次の佐武が優遇されてないのが変だし、
他はともかく佐清だけは気に入っていたのか?
犬神家最大の謎は佐兵衛が「松竹梅の娘を恨んであんな遺言を書いた」、
「珠世は彼の隠し子の娘だったから優遇した」とか言われている割に、
おもっくそ佐清が表の孫の中で優遇されている内容であること。
(元々佐清と珠世は仲が良く、普通に考えて結婚する第一候補と言う描写があちこちにある。)
男尊女卑で年功序列だと、佐清死亡時に次の佐武が優遇されてないのが変だし、
他はともかく佐清だけは気に入っていたのか?
206名無しのオプ
2024/01/19(金) 16:48:26.14ID:j4ELUqHg >>205
同感
同感
207名無しのオプ
2024/01/19(金) 19:53:19.55ID:kFmiCTqF ああ、
208名無しのオプ
2024/01/19(金) 21:19:13.92ID:uwo/nLrH 六とんはバカをやろうとしてちゃんとバカをやっているのであれはあれで良い。笠井潔はゴミと酷評していたが、笠井の長ったらしい小説より六とんの方が面白いもん。
209名無しのオプ
2024/01/19(金) 22:01:43.61ID:kFmiCTqF ああ、
210名無しのオプ
2024/01/19(金) 22:02:06.70ID:HfYP3ClK ああ、
211名無しのオプ
2024/01/20(土) 09:02:51.74ID:ssMFEXda 六とんはフリーメイソンだろ
邪教カルトにはかかわるな
笑って済むような話ではない
末は地獄だ
邪教カルトにはかかわるな
笑って済むような話ではない
末は地獄だ
212名無しのオプ
2024/01/20(土) 23:05:52.49ID:7QKBiHOe 弁護側の証人
文章下手すぎだろ・・無理して読んでもトリック大したことないし
過大評価されすぎ
文章下手すぎだろ・・無理して読んでもトリック大したことないし
過大評価されすぎ
213名無しのオプ
2024/01/21(日) 11:55:17.59ID:seLv3VIz >>212
集英社文庫で復刊した時「伝説の名作がよみがえる!あなたは二度驚く!」みたいな煽りが帯にあったけど、読んでみたら大したことなくて拍子抜けした覚えがある。
集英社文庫で復刊した時「伝説の名作がよみがえる!あなたは二度驚く!」みたいな煽りが帯にあったけど、読んでみたら大したことなくて拍子抜けした覚えがある。
214釘ウク和平
2024/01/30(火) 16:51:07.39ID:uVe5JNqT 西尾維新「クビツリハイスクール」
端役の女性看護師に密室トリックを解かせてどーする
端役の女性看護師に密室トリックを解かせてどーする
215名無しのオプ
2024/02/01(木) 16:32:54.81ID:bl0tf3yH medium
1/3 読んではっはーんこいつだろ
と思ったけどひねるかと思ったがそいつだった
くっそこの上なし
1/3 読んではっはーんこいつだろ
と思ったけどひねるかと思ったがそいつだった
くっそこの上なし
216名無しのオプ
2024/02/08(木) 00:40:29.05ID:PQlJSaNX グラスバードは還らない
ドラえもんか?ハリー・ポッターか?
ドラえもんか?ハリー・ポッターか?
217名無しのオプ
2024/02/11(日) 07:47:19.26ID:oVTL4X1n219名無しのオプ
2024/02/15(木) 23:43:21.69ID:Jw6+H5xk 傲慢と善良
長いの我慢して読んだけどミステリーではなかった
長いの我慢して読んだけどミステリーではなかった
220名無しのオプ
2024/02/19(月) 01:39:27.42ID:TBu78f4C 翼ある闇
221名無しのオプ
2024/02/23(金) 19:31:28.31ID:OON761tZ >>200
津山三十人殺しがあった土地だし「ああ、都井の事件よりは被害者も少ないし殺されるペースも遅いなぁ」で済まされた可能性も…
津山三十人殺しがあった土地だし「ああ、都井の事件よりは被害者も少ないし殺されるペースも遅いなぁ」で済まされた可能性も…
222名無しのオプ
2024/02/24(土) 19:23:49.31ID:2RxIm1Mq 屍人荘
226名無しのオプ
2024/05/21(火) 09:54:24.92ID:fG37vnT0 犬を盗むw
227名無しのオプ
2024/05/29(水) 12:59:02.91ID:t0M0705+ 歌野晶午の首切り島の一夜
ミステリにすらなってないというか、こんなモノ書く人じゃなかったと思ったんだけど
怒りより先に作者が心配になった
ミステリにすらなってないというか、こんなモノ書く人じゃなかったと思ったんだけど
怒りより先に作者が心配になった
228名無しのオプ ころころ
2024/05/29(水) 20:41:14.49ID:/WOhrT2e マイケル・イネスの第一作も読んだ感じ日本人は腹立てる人多そうと思ったけど
そもそも読んでる人が少ないのか
そもそも読んでる人が少ないのか
229名無しのオプ
2024/06/03(月) 10:26:27.53ID:r88s+8O6 >>204
孫たちの中では佐清は唯一の善良だし、さらに珠世と相思相愛なので、佐兵衛は佐清に相続させたかったのだろう。
孫たちの中では佐清は唯一の善良だし、さらに珠世と相思相愛なので、佐兵衛は佐清に相続させたかったのだろう。
230名無しのオプ
2024/06/18(火) 20:57:47.10ID:fYRP0ccm >>214
探偵役の出番のなさだと横溝正史の『塙公爵一家』は途中でいなくなるという怪作w
表題の侯爵の息子・安道を替え玉に挿げ替えようとするクーデター派の将校。
替え玉に本物を殺すように命じて立ち去り、戻った後死体を見て満足。(ここまでプロローグ)
しかし船で帰ると、安道と将校の連れの女性に謎の黒衣の女が「安道は偽物です」。
家に戻っても侯爵の娘に「あなたの弟は偽物です、嘘だと思ったらry」とメモが渡される。
さらに安道が替え玉の彼女に会いに行くと、黒衣の女が尾行して…
そしてこの後黒衣の女は出てこなくなり、ラストで安道が皆に真相解説。
ちなみに安道は将校を裏切っているが、尾行場面で同時登場のため彼の女装ではない。
探偵役の出番のなさだと横溝正史の『塙公爵一家』は途中でいなくなるという怪作w
表題の侯爵の息子・安道を替え玉に挿げ替えようとするクーデター派の将校。
替え玉に本物を殺すように命じて立ち去り、戻った後死体を見て満足。(ここまでプロローグ)
しかし船で帰ると、安道と将校の連れの女性に謎の黒衣の女が「安道は偽物です」。
家に戻っても侯爵の娘に「あなたの弟は偽物です、嘘だと思ったらry」とメモが渡される。
さらに安道が替え玉の彼女に会いに行くと、黒衣の女が尾行して…
そしてこの後黒衣の女は出てこなくなり、ラストで安道が皆に真相解説。
ちなみに安道は将校を裏切っているが、尾行場面で同時登場のため彼の女装ではない。
231名無しのオプ
2024/07/08(月) 09:27:47.37ID:4+KPCBy5 >>204
犬神家、原作ではちゃんと「ツンデレ的好意でやったことがえらい結果を引き起こすこともあるという教訓になる」とアニメジャイアントロボ的な話だと書いてあるのに、映画以降「呪いの遺言で血で血を洗う騒乱を起こさせた」と言われているのがお気の毒
犬神家、原作ではちゃんと「ツンデレ的好意でやったことがえらい結果を引き起こすこともあるという教訓になる」とアニメジャイアントロボ的な話だと書いてあるのに、映画以降「呪いの遺言で血で血を洗う騒乱を起こさせた」と言われているのがお気の毒
232名無しのオプ
2024/07/08(月) 09:31:12.89ID:4+KPCBy5 カーのバカ作品はイヒイヒ喜んじゃう口だけど(「死者はよみがえる」も「五つの箱の死」も大喜びした)、しかし「孔雀の羽根」だけは怒ったなあ
地下鉄で読んでいたけどドアが開いた時ホームに投げ捨てようかと思った
地下鉄で読んでいたけどドアが開いた時ホームに投げ捨てようかと思った
233名無しのオプ
2024/07/10(水) 10:33:46.48ID:fMlq6Hq6 東野圭吾全作品
234名無しのオプ
2024/07/10(水) 21:18:33.60ID:VJq1IW2w 2.3冊読んで合わなかったら見限らない?
全部読んだの?
全部読んだの?
235名無しのオプ
2024/07/10(水) 22:51:30.29ID:UaJRM+L8 読んでは投げ、読んでは投げ……
236名無しのオプ
2024/07/18(木) 21:28:20.83ID:lA+QyCSP レモンと殺人鬼
奇をてらったら良いというもんでもないよね。
テクニック無いだけ、なんか呆れた。
奇をてらったら良いというもんでもないよね。
テクニック無いだけ、なんか呆れた。
237名無しのオプ
2024/07/23(火) 12:43:52.18ID:+UxmkevZ 栗本薫「鬼面の研究」も初読の際はがっかりしたなあ
こんなオチ読むために何時間も費やしたのかよ、という感じだった
こんなオチ読むために何時間も費やしたのかよ、という感じだった
238名無しのオプ
2024/08/21(水) 11:38:44.10ID:jdAufu+4 東野圭吾の放課後
マジで笑った
マジで笑った
239名無しのオプ
2024/08/22(木) 13:34:59.45ID:uGyJUR7I 竹本健治「箱の中の失楽」。密室で美青年の殺された事件の真相が解き明かされないって、そりゃないだろ!
この人と辻真先さんの作品(夢落ちの作に二連続で当たった)は一生読まん!
そりゃ、こういうなめた話づくりしてたら本は売れないよね
この人と辻真先さんの作品(夢落ちの作に二連続で当たった)は一生読まん!
そりゃ、こういうなめた話づくりしてたら本は売れないよね
240名無しのオプ
2024/08/27(火) 23:52:01.49ID:FYworw87 東野さんって20代で
乱歩賞受賞作の放課後でデビューしてから
名探偵の掟とか秘密とかヒット作が出るまで
10年ぐらいかかってるんだよね…
大変だったんだろうね
乱歩賞受賞作の放課後でデビューしてから
名探偵の掟とか秘密とかヒット作が出るまで
10年ぐらいかかってるんだよね…
大変だったんだろうね
241名無しのオプ
2024/09/04(水) 10:24:44.61ID:EknlvYgJ そうだっけ
そういうのが流行りだすまでにもかなり冊数出ているし普通に売れてる方だったのでは?
そんな時期の読者だった自分でもひがしのかとうのかうろ覚えで書棚を探していた時代もあったが
そういうのが流行りだすまでにもかなり冊数出ているし普通に売れてる方だったのでは?
そんな時期の読者だった自分でもひがしのかとうのかうろ覚えで書棚を探していた時代もあったが
242名無しのオプ
2024/09/09(月) 18:21:14.75ID:OCbS1WDJ なんかの賞を取った
◯◯◯◯殺人事件
とか言う作品
こんなのがよく受賞したな、と思ったわ
◯◯◯◯殺人事件
とか言う作品
こんなのがよく受賞したな、と思ったわ
243名無しのオプ
2024/09/09(月) 18:27:47.55ID:OCbS1WDJ 作品じゃなくて、乱歩賞の選評で
「警察の動きがおかしい」
ってのを読んで、以後の乱歩賞作品とその選考委員先生の作品読むのやめたな。
そんな事言ったら、本物の捜査員からしたら、選考委員先生の作品だって「動きがおかしい」って事になるだろうよww
元来、事件捜査ってとても小説にならないような地味な作業の連続だろ?w
「警察の動きがおかしい」
ってのを読んで、以後の乱歩賞作品とその選考委員先生の作品読むのやめたな。
そんな事言ったら、本物の捜査員からしたら、選考委員先生の作品だって「動きがおかしい」って事になるだろうよww
元来、事件捜査ってとても小説にならないような地味な作業の連続だろ?w
244名無しのオプ
2024/09/10(火) 21:09:31.18ID:unH2CeB4 ひどいのかもしれないと思って読んだら想像以上にひどかった「銀閣寺の惨劇」(吉村達也)
以下、ネタバレあり
アルミホイルでぐるぐる巻きにされた死体
さて、なぜ犯人はそのようなことを?
答え
逮捕されたとき自分は精神異常者だと主張するため
嘘じゃないぞ
以下、ネタバレあり
アルミホイルでぐるぐる巻きにされた死体
さて、なぜ犯人はそのようなことを?
答え
逮捕されたとき自分は精神異常者だと主張するため
嘘じゃないぞ
245名無しのオプ
2024/09/10(火) 23:47:46.42ID:KaBPjtoh 多重人格モノ全てだな
人によって初体験作品は違うだろうが許されるのはその初回だけ
多重人格モノに傑作なし
人によって初体験作品は違うだろうが許されるのはその初回だけ
多重人格モノに傑作なし
246名無しのオプ
2024/09/12(木) 10:53:50.69ID:yz2xlNW8 正直金閣寺銀閣寺はあのドロドロ関係と両方読んだ時の真相が肝であって
事件の部分はあれなんだよねえ…
事件の部分はあれなんだよねえ…
247名無しのオプ
2024/09/16(月) 00:08:36.12ID:EGXFca9K 「卒業生には向かない真実」
前作から主人公いけすかねえなと思ったら最悪の結末になってた
(ネタバレ)
犬が殺されてブチ切れてたけどあれはお前の迂闊さも悪くないか?と思った
前作から主人公いけすかねえなと思ったら最悪の結末になってた
(ネタバレ)
犬が殺されてブチ切れてたけどあれはお前の迂闊さも悪くないか?と思った
248名無しのオプ
2024/09/24(火) 20:48:14.94ID:kj0pt6Xt >>80
個人的にワースト読書体験
とにかく発言者が誰なのか訳が分からず終始イライラ
難儀して読み進めた挙げ句、ラスト作者がドヤ顔で
「はい読者の皆さん、完全に騙されましたね〜w」
全然騙されてねーんだよ、もっとうまく騙せや!
個人的にワースト読書体験
とにかく発言者が誰なのか訳が分からず終始イライラ
難儀して読み進めた挙げ句、ラスト作者がドヤ顔で
「はい読者の皆さん、完全に騙されましたね〜w」
全然騙されてねーんだよ、もっとうまく騙せや!
249名無しのオプ
2024/09/29(日) 05:18:27.81ID:e2cr/+WR 姑獲鳥の夏
殺人鬼
殺人鬼
251名無しのオプ
2024/10/16(水) 17:14:57.42ID:ePaTNnp6252名無しのオプ
2024/10/18(金) 11:06:42.76ID:oByxo9Wk 読みやすいか? むしろ叙述トリックの仕込みのために描写に齟齬がある(ように読める)ところが気になってすんなり読めなかった記憶が
253名無しのオプ
2024/10/21(月) 10:38:14.31ID:J0kk0K2q その齟齬を意識すれば答えが出るという、推理小説の基本的な仕組みでは
254名無しのオプ
2024/11/08(金) 19:30:43.01ID:KMpzPjL9 ワロタ
255名無しのオプ
2024/11/18(月) 20:42:07.03ID:U+3QA09o 杉江松恋はラインハートの「螺旋階段」を読んだあと、踏んだそうだ
自慢げに話していたことがある
自慢げに話していたことがある
256名無しのオプ
2024/12/08(日) 18:51:31.35ID:pEgm9ePF 世界中でとても物理的にあり得ない不可解な殺人事件・大規模事故が続発。
その真相は、23世紀の超技術による犯行でしたー! ドラえもんもびっくり!
その真相は、23世紀の超技術による犯行でしたー! ドラえもんもびっくり!
257名無しのオプ
2024/12/24(火) 07:49:40.63ID:837cDb0C まだそれならつじつまはあってるよな 未来人なら可能だという
ありえないことをさもあり得るかのように描写する方が…
ありえないことをさもあり得るかのように描写する方が…
258名無しのオプ
2024/12/31(火) 21:17:26.98ID:pZgy7PP+ ルビンの壺が割れた
作品だけならよくある叙述ものだけど、帯の惹句や宣伝の煽り文句が大げさすぎたせいで期待との落差がひどくてぶん投げたくなった
作品だけならよくある叙述ものだけど、帯の惹句や宣伝の煽り文句が大げさすぎたせいで期待との落差がひどくてぶん投げたくなった
259名無しのオプ
2025/01/01(水) 00:43:25.01ID:ra4kugcq ルビンの壺、クソつまらんかった上に作者が大嫌いな作家の別名義と知って、初めて本を捨てた
その作家の本は一冊たりとも読みたくなかったのに
その作家の本は一冊たりとも読みたくなかったのに
261名無しのオプ
2025/01/01(水) 02:15:47.19ID:ra4kugcq262名無しのオプ
2025/01/01(水) 02:28:40.45ID:lD6Yp0Tx263名無しのオプ
2025/01/01(水) 15:25:05.04ID:NTFPAEOg264名無しのオプ
2025/01/01(水) 21:14:47.37ID:huqmSfYf >>261
あんなキチガイの本を読んだら頭が腐る
あんなキチガイの本を読んだら頭が腐る
266名無しのオプ
2025/01/01(水) 22:07:42.71ID:4oPA1oHC 松本清張/点と線
とにかくアリバイ工作の「メイントリック」で落胆させられたショックがでかすぎて、いい点もいくつもあるんだけど、全体的にはバカミスとしか思えんわ
「まさかアレは使わないよな、アレなしでお話をつくってみせる、ってことでいいんだよな?」とか思ってたら、けっきょくアレかよ、と
もうさあ、歴史的意義、とかそういうのもわからんじゃないけど、いいかげん賞味期限切れの「名作」を日本のミステリ歴代ベストとかにいれるのやめようや、ホント
獄門島とかはいま読んでもとてつもない傑作と思うけど、点と線はねーよ
とにかくアリバイ工作の「メイントリック」で落胆させられたショックがでかすぎて、いい点もいくつもあるんだけど、全体的にはバカミスとしか思えんわ
「まさかアレは使わないよな、アレなしでお話をつくってみせる、ってことでいいんだよな?」とか思ってたら、けっきょくアレかよ、と
もうさあ、歴史的意義、とかそういうのもわからんじゃないけど、いいかげん賞味期限切れの「名作」を日本のミステリ歴代ベストとかにいれるのやめようや、ホント
獄門島とかはいま読んでもとてつもない傑作と思うけど、点と線はねーよ
268名無しのオプ
2025/01/02(木) 00:26:49.37ID:INxw2HYS 点と線は期待が高すぎたせいもあったので少々ボロクソに言い過ぎたかもしれん
ほかの諸々のトリックはおもしろかったし、まあ先駆的作品ではあるよね
それにしても獄門島は今読んでもすげえわ
所謂物理的なトリック自体は現代ミステリの尺度からするとふつーなんだろうけれど、
まさしく舞台となった時代や日本の風土風習や民族的習性を土台に、適正な語り口と構成で書かれた超絶傑作だと思うわ
初読みは3年ほど前なんだけど、読んでる最中にはどうという印象も受けなかったある場面が、
すべてが明かされたあとにまったく違った意味を持つ一幅の無惨絵のように脳裏に立ち上がってくる
マジで背筋が凍るような衝撃を受けたし、読んでから数日はぼーっとした頭で「獄門島、獄門島、獄門島…」とか脳内でリフレインしてた
正直、いまさら読んでも古臭い推理小説なんだろうなとナメてたけどとんでもなかった
日本ミステリの最高傑作はこれだとおれも思うし、獄門島を読んでないやつはこれから読めるので幸せ、とおれも思う
ほかの諸々のトリックはおもしろかったし、まあ先駆的作品ではあるよね
それにしても獄門島は今読んでもすげえわ
所謂物理的なトリック自体は現代ミステリの尺度からするとふつーなんだろうけれど、
まさしく舞台となった時代や日本の風土風習や民族的習性を土台に、適正な語り口と構成で書かれた超絶傑作だと思うわ
初読みは3年ほど前なんだけど、読んでる最中にはどうという印象も受けなかったある場面が、
すべてが明かされたあとにまったく違った意味を持つ一幅の無惨絵のように脳裏に立ち上がってくる
マジで背筋が凍るような衝撃を受けたし、読んでから数日はぼーっとした頭で「獄門島、獄門島、獄門島…」とか脳内でリフレインしてた
正直、いまさら読んでも古臭い推理小説なんだろうなとナメてたけどとんでもなかった
日本ミステリの最高傑作はこれだとおれも思うし、獄門島を読んでないやつはこれから読めるので幸せ、とおれも思う
269名無しのオプ
2025/01/02(木) 07:32:33.11ID:aRpvAgbj270名無しのオプ
2025/01/02(木) 10:54:56.42ID:INxw2HYS >>269
読みながら、これが書かれた当時ってまだ一般的には「メール欄を交通手段として認識してなかった時代」だったからこういう筋運びになってるのかな、とは思ってた
読みながら、これが書かれた当時ってまだ一般的には「メール欄を交通手段として認識してなかった時代」だったからこういう筋運びになってるのかな、とは思ってた
271 警備員[Lv.26]
2025/01/03(金) 03:54:18.76ID:YoRqOQic トリックなんてもんじゃあねえよな
単に捜査陣の見落としだろう
単に捜査陣の見落としだろう
272 警備員[Lv.15]
2025/01/03(金) 18:55:39.28ID:Wl3up7bd 有栖川有栖 マレー鉄道の謎(第56回日本推理作家協会賞)
法月綸太郎 生首に聞いてみろ(第5回本格ミステリ大賞)
どちらも糞面白くなく2人の以降の作品は手を出さなくなった
何が評価されて受賞したのかまったく理解できない
法月綸太郎 生首に聞いてみろ(第5回本格ミステリ大賞)
どちらも糞面白くなく2人の以降の作品は手を出さなくなった
何が評価されて受賞したのかまったく理解できない
273名無しのオプ
2025/01/03(金) 19:28:50.76ID:RAO+w+tI 他の作品はもっと酷かったのでは
274名無しのオプ
2025/01/03(金) 20:48:28.33ID:4iHNfMHv マレーの方はまあそうなんだけど生首は対抗馬が蛍・紅楼夢・臨場・暗黒館と結構強いぞ
275名無しのオプ
2025/01/03(金) 21:31:20.46ID:LUsBoAap 「名探偵に薔薇を」かなぁ
人によってはああいうの好きなんだろうけどね
作品の雰囲気がのっけから嫌いなタイプだったからこそ展開やオチが嫌だったとこあるかもれん
人によってはああいうの好きなんだろうけどね
作品の雰囲気がのっけから嫌いなタイプだったからこそ展開やオチが嫌だったとこあるかもれん
276名無しのオプ
2025/01/04(土) 11:07:10.63ID:mHUUvRsL277名無しのオプ
2025/01/04(土) 16:10:22.59ID:2UoVKIWQ 「名探偵に薔薇を」は時代が早すぎた。ラノベミステリ全盛の現在に、ラノベレーベルから出してたら違った評価になってたはず
実際、作者はのちにラノベミステリの「虚構推理」のシリーズをヒットさせてるし
実際、作者はのちにラノベミステリの「虚構推理」のシリーズをヒットさせてるし
278名無しのオプ
2025/01/04(土) 18:38:25.12ID:fgIQ1bL9 確かに文章やキャラの雰囲気は紅蓮館とかと似てるかも
あれもあんまり好きじゃなかったけどあっちはオチも結構おもろかったよ
今来てたら確かにもっと評価高かったかもね
やっぱがっかり感はオチそのものだけじゃなく文体やキャラや肉付けから成る読んでる側とのイメージのズレも大きいんだろうな
コズミックや姑獲鳥も強烈なオチだけどそんなに嫌悪感無かったのはそのへんの噛み合わせなんかな
あれもあんまり好きじゃなかったけどあっちはオチも結構おもろかったよ
今来てたら確かにもっと評価高かったかもね
やっぱがっかり感はオチそのものだけじゃなく文体やキャラや肉付けから成る読んでる側とのイメージのズレも大きいんだろうな
コズミックや姑獲鳥も強烈なオチだけどそんなに嫌悪感無かったのはそのへんの噛み合わせなんかな
279名無しのオプ
2025/01/05(日) 02:48:43.95ID:Bc+5uRyw フリーメイソンどもはゴミカスのくせに「自分は特別だ」などと勘違いしているから、腹が立つんだよなあ
280名無しのオプ
2025/01/12(日) 10:23:26.25ID:T4vaqf5a モルグ街の殺人も今だとバカミスの類だろうな。蛇がミルク飲むアレもトンデモになる。
281名無しのオプ
2025/01/28(火) 23:28:44.54ID:nxKeh0Jq シリーズ物であることを隠して売ってる作品全般
282名無しのオプ
2025/02/12(水) 07:30:11.28ID:ZDaATzcn インドの蛇使いは蛇を放してやるときご褒美にミルクを飲ませてやるのは本当
調教するときミルクを使うかは知らん
調教するときミルクを使うかは知らん
283名無しのオプ
2025/03/05(水) 16:43:35.60ID:iXirbywQ なんかミステリーおたくみたいな連中が絶讚するやつって悉くつまらん
284名無しのオプ
2025/03/14(金) 00:01:54.45ID:btP1M26X いまミステリ黄金期の某海外作家の某作品(昭和30年代に国内某出版社から出た作品の90年代復刊本)
を読んでるけど、訳文がひどすぎて壁に投げつけそうになる…読めんわこれ
言い回しが古いとか以前に、まるで一昔前のエキサイト翻訳みたいに支離滅裂で意味の通らない、日本語になっていない箇所だらけ
たぶん訳した本人も原文に書かれた意味や場面内の状況やらを理解せずに訳してるんだろうと思う
訳者のことをググったら明治生まれの文学者で、訳書は海外の童話作品ばかりで一般的な文芸作品の訳書はこれ一冊
そりゃ仕事なんて二度とふりたくねえわな
作品の内容自体は面白いけど、この翻訳のままでは復刻できないだろうし、
かといって新訳を企画する余裕もいまの出版業界にはなかろうし、もったいないことやのう
アマゾンのレビューでも訳文を酷評されてるわ
を読んでるけど、訳文がひどすぎて壁に投げつけそうになる…読めんわこれ
言い回しが古いとか以前に、まるで一昔前のエキサイト翻訳みたいに支離滅裂で意味の通らない、日本語になっていない箇所だらけ
たぶん訳した本人も原文に書かれた意味や場面内の状況やらを理解せずに訳してるんだろうと思う
訳者のことをググったら明治生まれの文学者で、訳書は海外の童話作品ばかりで一般的な文芸作品の訳書はこれ一冊
そりゃ仕事なんて二度とふりたくねえわな
作品の内容自体は面白いけど、この翻訳のままでは復刻できないだろうし、
かといって新訳を企画する余裕もいまの出版業界にはなかろうし、もったいないことやのう
アマゾンのレビューでも訳文を酷評されてるわ
285名無しのオプ
2025/03/14(金) 00:09:41.21ID:btP1M26X それにくらべて、中野好夫のモームとかオースティンとかいま読んでもすごいもんなあ
作品のイメージくずれそうだから新訳読むのやめとこ、って思うくらい訳者自身のオリジナル作品として完成されてる
はぁ…良質な海外作品とダメな翻訳者の出会いってほんと不幸だよな
作品のイメージくずれそうだから新訳読むのやめとこ、って思うくらい訳者自身のオリジナル作品として完成されてる
はぁ…良質な海外作品とダメな翻訳者の出会いってほんと不幸だよな
286名無しのオプ
2025/03/14(金) 09:49:50.24ID:P8mLa3pU スレチだけど
中野氏の自負と偏見は確かに群を抜いて読みやすかったのだが
それを読み終わってから途中で脱落した河出文庫の高慢と偏見を読んでさらに原文も読みに行くと
河出文庫の方が元の文章の文学的要素を踏襲していていいような気がするんだよなあ
日本語としての文章の読みやすさと物語をわかりやすく伝えるという点では中野訳はとてもよかったが
中野氏の自負と偏見は確かに群を抜いて読みやすかったのだが
それを読み終わってから途中で脱落した河出文庫の高慢と偏見を読んでさらに原文も読みに行くと
河出文庫の方が元の文章の文学的要素を踏襲していていいような気がするんだよなあ
日本語としての文章の読みやすさと物語をわかりやすく伝えるという点では中野訳はとてもよかったが
287名無しのオプ
2025/03/14(金) 16:34:02.72ID:nASaqGuq 夏と冬のソナタだけは許せねえ
288名無しのオプ
2025/03/17(月) 16:55:51.04ID:Mza1JvPz 夏冬も名探偵に薔薇をも大好きな自分は、暗い話が好きなんだろうな
壁に叩きつけたくなった本?
「アトポス」だな
あの値段であの量読まされて、あのオチとトリックはないだろ、って叩きつけたくなったが、絶対壁に穴開くと思って踏みとどまった
ネジ式ザゼツキーとか摩天楼の怪人とかは好きなんだけどなぁ
壁に叩きつけたくなった本?
「アトポス」だな
あの値段であの量読まされて、あのオチとトリックはないだろ、って叩きつけたくなったが、絶対壁に穴開くと思って踏みとどまった
ネジ式ザゼツキーとか摩天楼の怪人とかは好きなんだけどなぁ
289名無しのオプ
2025/03/17(月) 20:39:53.63ID:Nl+ud+cd >>269
しかし戦前の『緑衣の鬼』(江戸川乱歩)で「それ使えばあんたのアリバイ成立しないやんけ!」って指摘が出てくるんだよなw
しかし戦前の『緑衣の鬼』(江戸川乱歩)で「それ使えばあんたのアリバイ成立しないやんけ!」って指摘が出てくるんだよなw
290名無しのオプ
2025/04/13(日) 22:08:22.29ID:V9Vubj3g ミステリーというよりスパイもののサスペンスだが『蠅を殺せ!(Tue la taon)』で、「蠅」と呼ばれる敵のスパイが
「頭に毛が一本もなくて分厚い瞼に覆われた両目と潰れたような鼻と唇をしている」という凄い人相なんだが
正体が「ある登場人物が女物のストッキングを頭からすっぽりかぶっていた」という変態レベルの奴だったのに吹いたw
これ1957年の小説らしいんだが、当時はこれが斬新なアイディアだったのかな?
「頭に毛が一本もなくて分厚い瞼に覆われた両目と潰れたような鼻と唇をしている」という凄い人相なんだが
正体が「ある登場人物が女物のストッキングを頭からすっぽりかぶっていた」という変態レベルの奴だったのに吹いたw
これ1957年の小説らしいんだが、当時はこれが斬新なアイディアだったのかな?
291名無しのオプ
2025/05/10(土) 22:44:16.12ID:3BGISsN/ >>269-270
というか、発表当時からそこは指摘されまくってたと清張自身が言ってるな
というか、発表当時からそこは指摘されまくってたと清張自身が言ってるな
292名無しのオプ
2025/05/13(火) 23:24:43.53ID:fvF2P8xP 某ガイドブックでお勧めされてる作品をさっき読み終わったんだけど、もうつまんなすぎて、退屈すぎて、どっと疲れた&虚しさだけが残った
壁に投げつける気力さえない
最近いくつかの海外&国内ミステリを続け読みしたけど、うおおすげえ、みたいなのがなくて、読了後に「あっそ」で終わっちゃうのがほとんど
もうしばらくミステリはいいかな
正直、時間の無駄に思えてきた
バルザックとかトルストイとかの古典を再読するほうが百倍有意義な時間をすごせる気がするわ
人生短いぞ
壁に投げつける気力さえない
最近いくつかの海外&国内ミステリを続け読みしたけど、うおおすげえ、みたいなのがなくて、読了後に「あっそ」で終わっちゃうのがほとんど
もうしばらくミステリはいいかな
正直、時間の無駄に思えてきた
バルザックとかトルストイとかの古典を再読するほうが百倍有意義な時間をすごせる気がするわ
人生短いぞ
293名無しのオプ
2025/05/14(水) 02:03:15.10ID:KqJxWrGB そりゃあバルザックもトルストイも読んでもないのにミステリに手を出すほうが悪い
294名無しのオプ
2025/05/14(水) 09:01:41.38ID:JvZK3Ljj 「再読」って書いてるやん、頭も目も悪いおじいちゃんあるいはおばあちゃん
まずはバルザックやトルストイを読んで基礎的な読解力を身につけてから、書き込みなはれ
まずはバルザックやトルストイを読んで基礎的な読解力を身につけてから、書き込みなはれ
295名無しのオプ
2025/05/14(水) 13:26:58.76ID:e2im4h4d 生きていく上でまず読んでみるって姿勢は大事だと思うんだよねえ
それが無駄だったと感じることが無駄なのでは
それが無駄だったと感じることが無駄なのでは
296名無しのオプ
2025/05/14(水) 15:18:56.29ID:3FUfQnFU このミスあたりに騙されたのかなあ
297名無しのオプ
2025/05/14(水) 22:12:15.53ID:9akDm/1A コージーミステリーなら犯人当てが物足りなくてもグルメやらアンティークやらサブストーリーが楽しめるから金返せや叩きつけになりにくいかも。
レスを投稿する
ニュース
- 【埼玉】「外国人だなって、アジア系の」「中国じゃなく英語」小学生4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 [樽悶★]
- 24年の出生率、民間試算「過去最低の1.15」 少子化に歯止めかからず ★3 [蚤の市★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 【テレビ】『世にも奇妙な物語35周年SP』伝説の名作5本を放送 タモリの印象に残る作品は「ズンドコベロンチョ」 [湛然★]
- 大阪万博、ミニ四駆レース大会開催決定!!! [535650357]
- 知らないアナタはもうオジサン!?中高生に聞いた今大人気のボカロ曲ランキングTOP10!!!
- 米小売り最大手ウォルマートが値上げを発表、もちろんトランプ関税の影響 [668970678]
- 絵シコり部🏡
- 相撲部屋「YouTubeの登録者も順調に増えてきたな〜」→ 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 【悲報】スマホ依存症、ギャンブル依存症のの一種だった