銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。
使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。
※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1514624207/
探検
銀河英雄伝説 素朴な疑問160
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/04(日) 09:26:24.07ID:6/8J83JZ
2名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/04(日) 11:41:37.62ID:s3lqGMWQ 貴族社会の銀河帝国ならまだわかるけど、いくらなんでも、自由惑星同盟の佐官や将官が若すぎない?
2018/03/04(日) 14:39:11.10ID:B0FaIiav
2018/03/05(月) 23:24:02.84ID:RvNz5JRa
5名無しは無慈悲な夜の女王
2018/03/07(水) 16:24:13.19ID:YuGX7IhU ヤンは、フレデリカで筆おろしをしたんですか?
2018/03/08(木) 00:52:46.57ID:EIkHc/tl
門閥貴族連合との戦いに際して
同盟にアーサー・リンチ元少将を工作員として送り込み軍部にクーデターを起こさせるという作戦は
あれオーベルシュタイン噛んでるんだっけ
同盟にアーサー・リンチ元少将を工作員として送り込み軍部にクーデターを起こさせるという作戦は
あれオーベルシュタイン噛んでるんだっけ
2018/03/08(木) 01:02:58.95ID:EIkHc/tl
発案者がオーベルシュタインだったりしたら
戦略家ラインハルトの伝説が煌びやかさを損ねるなあと気になった、、、
ていうかスパイの重要性はいくら強調してもし足りないが(孫氏の兵法とかでも)
ヤンって明示的に工作員やスパイ網を利用してた記述ってあるっけ
一用兵家であって為政者でないから関係ないのか
一応バグダッシュが手駒の内にあったが
戦略家ラインハルトの伝説が煌びやかさを損ねるなあと気になった、、、
ていうかスパイの重要性はいくら強調してもし足りないが(孫氏の兵法とかでも)
ヤンって明示的に工作員やスパイ網を利用してた記述ってあるっけ
一用兵家であって為政者でないから関係ないのか
一応バグダッシュが手駒の内にあったが
2018/03/08(木) 02:24:38.30ID:VbHMlfth
ヤンの場合わざわざスパイ送り込まんでも
ラインハルトの動きをほぼ完全に洞察してたからね
洞察してても対応出来なかったが
ラインハルトの動きをほぼ完全に洞察してたからね
洞察してても対応出来なかったが
2018/03/10(土) 11:13:52.69ID:nnfZWKAi
>>5
素人童貞なのは間違いないと思うが、軍人だし悪友に連れられて娼婦を買ってる可能性はあるかも
素人童貞なのは間違いないと思うが、軍人だし悪友に連れられて娼婦を買ってる可能性はあるかも
2018/04/08(日) 01:29:59.79ID:TPvPpkEE
>6
噛んでる事を匂わせる記述は記憶にないし、印象でも噛んでない。
一巻ラストでラインハルトがドヤ顔でキルヒアイスに披露していた策謀は多分これのことだろうけど
オーベルシュタインが一枚噛んでたら、ああいった態度は取らないと思われる。
噛んでる事を匂わせる記述は記憶にないし、印象でも噛んでない。
一巻ラストでラインハルトがドヤ顔でキルヒアイスに披露していた策謀は多分これのことだろうけど
オーベルシュタインが一枚噛んでたら、ああいった態度は取らないと思われる。
11名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/08(日) 10:56:24.14ID:k0Si96F/ >>9
DTだろ?女を抱く理由がそもそもない
DTだろ?女を抱く理由がそもそもない
2018/04/08(日) 15:13:57.16ID:U5sLXWEE
2018/04/10(火) 00:56:53.04ID:tTOTtsdO
リンチもそうだがスパイの任務って諜報だけじゃなくてサボタージュ(扇動破壊工作)も含まれるから
2018/04/10(火) 00:59:38.77ID:FVN2wghu
ジークマイスターさんの話もありますし
2018/04/28(土) 13:05:23.95ID:t3rHU2cu
2018/04/28(土) 20:39:07.91ID:9a/+ZnVg
メックリンガーって画家であり詩人であり文章の才にも長けてピアノも弾けるけど、平民出身のメックリンガーが貴族寄りの文化であるこうした芸術的能力をどうやって身につけたんだろうか?
2018/04/28(土) 20:47:13.54ID:DeY6qDBg
2018/04/28(土) 20:49:36.82ID:rEwk4oaS
>>17
半数じゃなく2割。
半数じゃなく2割。
2018/04/28(土) 20:51:54.78ID:DeY6qDBg
こりゃ失礼
でも10年で戦死2割なら結構残ってるほうよね
毎年戦闘してるにしては
でも10年で戦死2割なら結構残ってるほうよね
毎年戦闘してるにしては
2018/04/28(土) 22:42:01.84ID:oLKdlvPL
キャゼルヌにしても秘書してくれてた部下が最前線に送られて子供残して戦死とかエグい話しではある
こんな例が無数にあるんやろう
こんな例が無数にあるんやろう
2018/04/28(土) 23:35:35.70ID:/Hj00J7N
2018/04/29(日) 00:31:39.75ID:+LETMUQd
>>20
たった一回の会戦で戦死者150万人とか
比べるのもなんだけど東北震災のざっと100倍の犠牲者数
しかも全員正規軍の職業軍人
あの指揮系統の雑さでその犠牲者数はあまりにも秤が合わないよね
もっと有能な人材を活用した指揮系統の再構築が行われているはず
でなきゃどれだけ前時代的なの
たった一回の会戦で戦死者150万人とか
比べるのもなんだけど東北震災のざっと100倍の犠牲者数
しかも全員正規軍の職業軍人
あの指揮系統の雑さでその犠牲者数はあまりにも秤が合わないよね
もっと有能な人材を活用した指揮系統の再構築が行われているはず
でなきゃどれだけ前時代的なの
2018/04/29(日) 03:23:52.56ID:aqb8zGcT
2018/04/29(日) 04:45:06.82ID:+Bxt1XZ2
2018/04/29(日) 05:14:37.97ID:LZ1dB6rB
2018/04/29(日) 06:20:27.79ID:wko1k9jb
ハンニバルみたいな古代の戦いは全然別物。
上層部以外は現地徴用やら傭兵やらで流動的で、単に勝ちが見えないから逃散したり集まらなかったり。
宇宙船使う戦いと一緒にしても…
上層部以外は現地徴用やら傭兵やらで流動的で、単に勝ちが見えないから逃散したり集まらなかったり。
宇宙船使う戦いと一緒にしても…
2018/04/29(日) 07:01:36.35ID:ziSw/GH8
士官学校って進路先の人気としてはどんなもんだろ
同学年数億人の中の数千人となると超狭き門だよね
同学年数億人の中の数千人となると超狭き門だよね
2018/04/29(日) 08:40:38.29ID:RN1vwKEO
士官学校は各星系ごとに設置されてそう
2018/04/29(日) 09:05:35.78ID:LZ1dB6rB
>>28
ハイネセン以外では露とも聞かないから、おそらく士官学校はハイネセン一箇所だろう。
ハイネセン以外では露とも聞かないから、おそらく士官学校はハイネセン一箇所だろう。
2018/04/29(日) 09:07:17.84ID:213Ms6hQ
あの時代徴兵はもはや避けられそうも無いし
どうせ戦争に行かされるならという発想になってもおかしくは無いかも
どうせ戦争に行かされるならという発想になってもおかしくは無いかも
2018/04/29(日) 09:10:40.63ID:Rr+CRGJ/
2018/04/29(日) 09:22:20.78ID:nvIWX1xE
2018/04/29(日) 09:27:47.97ID:213Ms6hQ
そりゃ口は回るから人脈作りは上手かったろうし
酒場で知り合った政治家と仲良くなるとか学生時代教授に上手く取り入るとか
早稲田ゼミ的なものに入ってたかも知れん
酒場で知り合った政治家と仲良くなるとか学生時代教授に上手く取り入るとか
早稲田ゼミ的なものに入ってたかも知れん
2018/04/29(日) 09:29:23.49ID:Rr+CRGJ/
>>32
そこで地球教ですよ
そこで地球教ですよ
2018/04/29(日) 11:41:13.50ID:cYr/OA8n
意図的に前線指揮官や作戦参謀適正系の成績悪くして、事務処理適正系の単位に全振りしたら自然と後方配置になる気がする
ショーマンだし、軍にも宣伝部とかあるからそういった部隊に志願して認められたのかも。
ショーマンだし、軍にも宣伝部とかあるからそういった部隊に志願して認められたのかも。
2018/04/29(日) 11:59:03.22ID:cf0Frnoy
2018/04/29(日) 11:59:30.38ID:cf0Frnoy
>>25さんだった
自分にレスしてどうする
自分にレスしてどうする
2018/04/29(日) 14:16:50.65ID:EVS6yoNa
2018/04/29(日) 14:38:37.41ID:wko1k9jb
ドイツ系だから、ギムナジウムみたいなとこで芽の出そうな平民見つけて目を掛ける貴族とかいるのかもよ?
例の男爵夫人とかパトロン業が趣味みたいだったし。
例の男爵夫人とかパトロン業が趣味みたいだったし。
2018/04/29(日) 14:39:24.61ID:XdwY2tjp
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 近くにこの上ない芸術作品があるので謀略をやめられない
( ) \_____
| | |
(__)_)
( ´∀`)< 近くにこの上ない芸術作品があるので謀略をやめられない
( ) \_____
| | |
(__)_)
2018/04/29(日) 15:12:05.49ID:2tmLPNT3
「宇宙を手に入れたらみんなで……」
この続きは何だったんですか?
この続きは何だったんですか?
2018/04/29(日) 15:34:15.95ID:Ed0Pz5A6
それはもうヴァルハラにいる本人に聞くしか無い案件ですな
機会があるならみんなの中にヒルダとアレクサンデルがいたのかどうかも聞いてみるといい
機会があるならみんなの中にヒルダとアレクサンデルがいたのかどうかも聞いてみるといい
2018/04/29(日) 16:14:32.74ID:XdwY2tjp
ときに、
ロックウェル大将はビュコック提督にわびるためにヴァルハラに行けたと思いますか?
ロックウェル大将はビュコック提督にわびるためにヴァルハラに行けたと思いますか?
2018/04/29(日) 16:16:24.06ID:nvIWX1xE
地獄で後から来たトリューニヒトと地獄を民主的に乗っ取る相談してるよ
2018/04/29(日) 16:17:42.86ID:cYr/OA8n
>>41
(省略されました。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
(省略されました。全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)
2018/04/29(日) 18:21:21.65ID:3u/C8eMN
2018/04/30(月) 20:31:37.52ID:HPovOG2Z
2巻でラインハルトが同盟に内戦を起こさせるけど
それが地球教の思惑通りでもあるのは偶然だったのでしょうか?
それが地球教の思惑通りでもあるのは偶然だったのでしょうか?
48名無しは無慈悲な夜の女王
2018/04/30(月) 20:38:14.12ID:3mkme8IO あの世界の軍人は少しは身を守る努力をしたらどうだろう
宇宙空間に投げ出されたらアウトだし、そもそも直撃しなくても艦の破片で命を落とす高級将校が多すぎる
ガンダムなんかだと子供でもすぐに着られる宇宙服があったが、そういう方向に技術進んでいなそうだしなあ
宇宙空間に投げ出されたらアウトだし、そもそも直撃しなくても艦の破片で命を落とす高級将校が多すぎる
ガンダムなんかだと子供でもすぐに着られる宇宙服があったが、そういう方向に技術進んでいなそうだしなあ
2018/04/30(月) 20:41:44.77ID:VMO/FMr4
同盟艦→殺人ワイヤー
帝国艦→殺人柱
帝国艦→殺人柱
2018/04/30(月) 23:37:19.28ID:JQsORkv8
卿らに問う。
大昔のペチコートとは何だ?
大昔のペチコートとは何だ?
2018/05/01(火) 02:10:37.34ID:eRJGfqLw
スパルタニアンに積まれてる食料は形だけの人命尊重扱いだったから
宇宙に投げ出されたら救出は絶望的なんだろう
宇宙に投げ出されたら救出は絶望的なんだろう
2018/05/01(火) 06:15:16.16ID:Iqp3khsE
>>48
FAQだが原作1巻では宇宙服着てんのよね
■■■■■■■■■■
蓄積された不安が飽和状態に達しようとしている。
同盟軍第二艦隊旗艦パトロクロスの艦橋は見えない雷雲に支配されていた。いつ強烈な放電が
襲いかかってくるか。第一級臨戦体制の発令で全員がスペース・スーツを着用していたが、
不安はスーツを透過して彼らの皮膚を鳥肌立たせている。
「第四艦隊も第六艦隊も全滅したらしいぞ」
「吾々は孤立している。いまや敵はわが部隊より数が多い」
「情報が欲しい、どうなっているんだ、現在の状況は?」
FAQだが原作1巻では宇宙服着てんのよね
■■■■■■■■■■
蓄積された不安が飽和状態に達しようとしている。
同盟軍第二艦隊旗艦パトロクロスの艦橋は見えない雷雲に支配されていた。いつ強烈な放電が
襲いかかってくるか。第一級臨戦体制の発令で全員がスペース・スーツを着用していたが、
不安はスーツを透過して彼らの皮膚を鳥肌立たせている。
「第四艦隊も第六艦隊も全滅したらしいぞ」
「吾々は孤立している。いまや敵はわが部隊より数が多い」
「情報が欲しい、どうなっているんだ、現在の状況は?」
2018/05/01(火) 07:03:29.04ID:8EBtbMTk
2018/05/01(火) 07:11:52.08ID:Iqp3khsE
2018/05/01(火) 07:12:45.79ID:Iqp3khsE
×同じ艦
○同じ巻
○同じ巻
2018/05/01(火) 07:45:49.34ID:myTSm1Cy
同感です
2018/05/01(火) 10:13:57.88ID:ETCLiXPM
完結
2018/05/01(火) 10:20:08.20ID:gzPs2Eax
先生の次回作にご期待ください
2018/05/01(火) 13:30:58.20ID:3WJx+IhD
2018/05/01(火) 15:31:03.68ID:8RSBKL3x
2018/05/01(火) 19:28:50.02ID:myTSm1Cy
俺は自分の出来る範囲で、のぞみるを応援するのみだ
2018/05/02(水) 01:22:42.13ID:vKHA/26J
>>32
政治家になるぐらいだから政治家の家系とかそういうの出身かな。
政治家になるぐらいだから政治家の家系とかそういうの出身かな。
63名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 07:51:11.37ID:WGqf3rvW 銀英伝は帝国が同盟に圧倒的に資源に勝ってて人口で勝ってる。
更に帝国はキルヒアイス オーベンシュタインと有能キャラ勢揃いで反乱軍はユリアンとか主要キャラですらヤンを除いてそれに劣るものばかりそれどころか最悪の無能であるフォークすらいるという最悪な状態だけど同盟が帝国に勝つ可能性ってあったと思う?
更に帝国はキルヒアイス オーベンシュタインと有能キャラ勢揃いで反乱軍はユリアンとか主要キャラですらヤンを除いてそれに劣るものばかりそれどころか最悪の無能であるフォークすらいるという最悪な状態だけど同盟が帝国に勝つ可能性ってあったと思う?
2018/05/02(水) 08:10:43.94ID:UMdPdhjc
ヤンの言ってたようにイゼルローン奪取のあと和平を結んでたら何十年かは安泰だったろう
その間にラインハルトは数年で死ぬし20年後でもヤンは現役で居られるはず(まぁヤンなら途中退役するか)
でもどっかで陰謀が動いて同盟は攻められることになると思うけど
その間にラインハルトは数年で死ぬし20年後でもヤンは現役で居られるはず(まぁヤンなら途中退役するか)
でもどっかで陰謀が動いて同盟は攻められることになると思うけど
2018/05/02(水) 08:15:00.65ID:m4XoM7iX
66名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/02(水) 08:26:43.61ID:oy51InZQ ぶっちゃけ同盟って帝国に比べてあらゆる面で圧倒的に劣っているからね。
人材も人口も生産力もラインハルトはその中でただ1つのデメリットである血筋がないと上にはどうあがいても出世できないのをアンネローゼの力で解決して統率力も遥かに上回っているから初めから同盟は負けると決まっていたと言ってもよい。
ヤンの力だけで何とか保っていただけだと思う
人材も人口も生産力もラインハルトはその中でただ1つのデメリットである血筋がないと上にはどうあがいても出世できないのをアンネローゼの力で解決して統率力も遥かに上回っているから初めから同盟は負けると決まっていたと言ってもよい。
ヤンの力だけで何とか保っていただけだと思う
2018/05/02(水) 09:16:26.20ID:XNRwGR1j
ヤンの頃にはという但し書きが付きそう
730年マフィアの頃は人材は同盟有利そう
第2次ティアマト会戦の「軍務省にとって涙すべき40分」以降の人材不足を埋めるため
平民出身の人材も重用されるようになったという後付設定でミッターマイヤーのような
将官の不自然さが解消される
730年マフィアの頃は人材は同盟有利そう
第2次ティアマト会戦の「軍務省にとって涙すべき40分」以降の人材不足を埋めるため
平民出身の人材も重用されるようになったという後付設定でミッターマイヤーのような
将官の不自然さが解消される
2018/05/02(水) 09:24:47.31ID:xLV9WBPP
2018/05/02(水) 10:31:00.82ID:XNRwGR1j
フェザーンと混同してんだろうて
2018/05/02(水) 10:46:38.65ID:mOnNvn0X
>>68
失礼前半は無視してください。
失礼前半は無視してください。
2018/05/02(水) 10:50:00.08ID:mOnNvn0X
>>67
まあ同盟はその人材を使い捨てたのが悪かったね。どっちにしろフォークの論外な作戦が軍や民間に受け入れられたりする時点で単なる人材不足以上のものがあるが
まあ同盟はその人材を使い捨てたのが悪かったね。どっちにしろフォークの論外な作戦が軍や民間に受け入れられたりする時点で単なる人材不足以上のものがあるが
2018/05/02(水) 10:54:25.44ID:l3my1Hw+
まあ設立後どっぷりフェザーンに取り込まれたのは間違いないだろうしなw
査問会も不当な勧告にわざわざ従った結果
査問会も不当な勧告にわざわざ従った結果
2018/05/02(水) 11:17:40.87ID:VH4GMvXm
といっても「共倒れさせて乗っ取る」が地球教の方針だったのだから
同盟がボロボロであったのなら、帝国の状況も似たようなものだったんじゃないかな。
同盟がボロボロであったのなら、帝国の状況も似たようなものだったんじゃないかな。
2018/05/02(水) 11:33:12.55ID:UMdPdhjc
フォークも権力にすり寄りさえしなければ実務的には有能だったはずなんだけどね
作中では無能にしか書かれてないけど、若くして准将になってるくらいだし、一応士官学校主席?だし
作中では無能にしか書かれてないけど、若くして准将になってるくらいだし、一応士官学校主席?だし
2018/05/02(水) 12:43:52.91ID:XNRwGR1j
主席だけど馬鹿だったんだろう
2018/05/02(水) 13:17:18.34ID:BUK/VmgD
卿らの討議も、長いわりに、なかなか結論がでないようだな
77名無し募集中。。。
2018/05/02(水) 14:20:00.27ID:ZxCeAfhC フォークがヤンへの嫉妬心でトチ狂わずにつつがなく戦歴を積み重ねたとしたら
将来下の者達から理屈倒れのフォークみたく揶揄される存在になってたかもね
将来下の者達から理屈倒れのフォークみたく揶揄される存在になってたかもね
2018/05/02(水) 15:28:17.99ID:iCJupyU3
ドーソンみたいに下から馬鹿にされながらも、統合作戦本部長になったりして。
政治家との交渉はうまいみたいだから、意外に適任かも。
ヤンが統合作戦本部長になったりしたら、政治家と揉め続けるだろうな。
政治家との交渉はうまいみたいだから、意外に適任かも。
ヤンが統合作戦本部長になったりしたら、政治家と揉め続けるだろうな。
2018/05/02(水) 16:21:25.26ID:MZeNuiHI
2018/05/02(水) 16:51:23.51ID:Na7Pvmgz
>>79
政治家になって大逆襲
政治家になって大逆襲
2018/05/02(水) 16:54:11.32ID:iCJupyU3
2018/05/02(水) 17:30:13.06ID:HkN6oPHR
2018/05/02(水) 17:53:41.37ID:XNRwGR1j
2018/05/02(水) 18:01:39.36ID:MyP70ClG
コーゼル大将の旗艦はディアーリウム。ラテン語で「日記」の意。
北欧神話がベースのはずの帝国軍艦でラテン語名というのは、非貴族に対する差別なのだろうか?
北欧神話がベースのはずの帝国軍艦でラテン語名というのは、非貴族に対する差別なのだろうか?
2018/05/02(水) 19:45:13.07ID:MZeNuiHI
後方勤務中心でラインハルトの目に止まらぬ内に大佐になったシューマッハはある意味ミッターより凄い
2018/05/02(水) 20:50:52.55ID:kdn0tgG8
F1出世
2018/05/03(木) 00:26:02.49ID:Bk66U4TL
ラインハルトの年を考えたら、
ラインハルトの目に留まらなかった人は多いのではないかという気もするけど
ラインハルトの目に留まらなかった人は多いのではないかという気もするけど
2018/05/03(木) 04:12:33.13ID:iXTqXOSx
大佐くらいじゃ、なかなか目に止まらないでしょう
2018/05/03(木) 07:10:35.12ID:0/bb/+En
個人で探せる人数なんて多寡が知れてるだろ
元帥府を開いてからは、登用した部下の友達の友達の友達といった風に人材が集まったと思われ
(もっとも、平民出身者に偏っていただろうけど
元帥府を開いてからは、登用した部下の友達の友達の友達といった風に人材が集まったと思われ
(もっとも、平民出身者に偏っていただろうけど
2018/05/03(木) 07:13:21.58ID:jxhPvAdJ
貧乏とか名ばかりではなく、ガチの貴族出身者なのはオーベルとマリンドルフさんくらいかな?
2018/05/03(木) 09:04:22.04ID:B8iWncfi
ブラッケとリヒターはその可能性がある
2018/05/03(木) 11:25:23.41ID:Bk66U4TL
https://forbesjapan.com/articles/detail/20593
成功を決めるのは、運だという研究結果があるというけど、
確かに、ラインハルトに抜擢された人は、
能力があったのにきまっているが、同時に、運もあると思う。
シューマッハは、当時30ちょっと過ぎだったっけ?
士官学校出て、フレーゲルに採用されたころは、まだラインハルトは、
アンネローゼが寵姫になったかならないころだと思う
成功を決めるのは、運だという研究結果があるというけど、
確かに、ラインハルトに抜擢された人は、
能力があったのにきまっているが、同時に、運もあると思う。
シューマッハは、当時30ちょっと過ぎだったっけ?
士官学校出て、フレーゲルに採用されたころは、まだラインハルトは、
アンネローゼが寵姫になったかならないころだと思う
2018/05/03(木) 11:41:05.90ID:h9CXCx/q
2018/05/03(木) 11:47:40.80ID:83khYdkx
2018/05/03(木) 13:15:35.83ID:B8iWncfi
>>94
だから元はいいとこ出だった可能性もあるかとね
だから元はいいとこ出だった可能性もあるかとね
2018/05/03(木) 14:10:02.45ID:Bk66U4TL
ラインハルト派ではないけど、
メルカッツも、
自分の事を、大したことなかったが、貴族の出だったから、若いころは自分を特別視していた、
って言っていたね
大貴族ではないけど、自分を特別視できる程度の貴族だから、まあ、下級ではない・・・
日本の平安時代で言えば、
中級・・・受領階級で紫式部、清少納言とか源頼光、平忠盛、源義朝といったあたりかな
メルカッツも、
自分の事を、大したことなかったが、貴族の出だったから、若いころは自分を特別視していた、
って言っていたね
大貴族ではないけど、自分を特別視できる程度の貴族だから、まあ、下級ではない・・・
日本の平安時代で言えば、
中級・・・受領階級で紫式部、清少納言とか源頼光、平忠盛、源義朝といったあたりかな
2018/05/03(木) 14:10:49.37ID:Bk66U4TL
平忠盛、源義朝辺りだったら、もうちょっと力があったかな
2018/05/03(木) 14:37:12.84ID:xdq8s15c
力があるっつうか、何か戦乱があれば総大将に据えられる格だからな、義朝は
2018/05/03(木) 15:56:23.27ID:Bk66U4TL
でも、ミューゼル家は、貧乏なだけでなく、貴族としても下級の帝国騎士
それでも、やりくりしたら、親子三人が生きていける程度の生活はできる額の貴族年金をもらえるんだから、
いくら帝国が豊かと言っても、大変な出費だし、帝国社会から見たら、貴族階級は大変なお荷物だったろうなあ
それでも、やりくりしたら、親子三人が生きていける程度の生活はできる額の貴族年金をもらえるんだから、
いくら帝国が豊かと言っても、大変な出費だし、帝国社会から見たら、貴族階級は大変なお荷物だったろうなあ
100名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 17:00:17.36ID:gjgxDRVV メルカッツは男爵家の次男坊ってところかね、爵位は継げないけど単なる帝国騎士よりは遥かに格上って感じで
101名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 17:15:33.87ID:xv20Yi40 ロイエンタールは母親が没落した名門貴族だったか
オーディンは隔離施設というか、生活困難者の収容地区のような気がしてきた
帝都住まいや帝国騎士は実質ナマポ扱いで、中世レベルだけどここで生活を立て直せたら引っ越せるとか
毒親から子供を保護したりサイコパス(ハルトはどう見てもそっち)を矯正する為とか
元々「スパダリ生徒会」に執着される「サエない天才図書係」が、妄想の古代史を喚きつつ逃げ切った、「竹取物語」なバトロワ夢小説だしな
リメイクも設定の穴埋めか補完を主眼にすれば、本来のSF大河創作演義に近いかもしれない
オーディンは隔離施設というか、生活困難者の収容地区のような気がしてきた
帝都住まいや帝国騎士は実質ナマポ扱いで、中世レベルだけどここで生活を立て直せたら引っ越せるとか
毒親から子供を保護したりサイコパス(ハルトはどう見てもそっち)を矯正する為とか
元々「スパダリ生徒会」に執着される「サエない天才図書係」が、妄想の古代史を喚きつつ逃げ切った、「竹取物語」なバトロワ夢小説だしな
リメイクも設定の穴埋めか補完を主眼にすれば、本来のSF大河創作演義に近いかもしれない
102名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 17:21:27.60ID:Yp2p5UMQ そういや、上級貴族の非嫡男や庶子ってどういう位置取りになるんだろう?
貴族の血を引いてはいるけど後継ぎではない。爵位も得られない。
>>100
メルカッツほどの名望&実力を得ているなら、断絶した家名を継がせるのは不自然じゃないよね。
少なくともぽっと出のラインハルトが伯爵の地位を得るより自然だわ。
貴族の血を引いてはいるけど後継ぎではない。爵位も得られない。
>>100
メルカッツほどの名望&実力を得ているなら、断絶した家名を継がせるのは不自然じゃないよね。
少なくともぽっと出のラインハルトが伯爵の地位を得るより自然だわ。
103名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 18:22:53.45ID:PHidqPnA 庶子は普通は母方の子として育てられるだろうから
母親の身分と同じ扱いじゃね
嫡子が少なかったり母親が特別寵愛を受けてたら金銭的な面倒は見てもらえるだろうけど
そうでなかったら世間的にも不義の子として冷飯を食うことになるだろう
直系の次男三男なら領主として荘園の管理を任されたりするだろうけどね
母親の身分と同じ扱いじゃね
嫡子が少なかったり母親が特別寵愛を受けてたら金銭的な面倒は見てもらえるだろうけど
そうでなかったら世間的にも不義の子として冷飯を食うことになるだろう
直系の次男三男なら領主として荘園の管理を任されたりするだろうけどね
104名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 20:32:37.31ID:ZtIQivnY >>100
多分、江戸時代なら3000〜5000石位の大身旗本の三男坊とかその辺の気がする。
自分の家の領地が有り、屋敷の使用人だけで50人、領地には管理人とかそんな感じでは?
これだと、庶民の子とかと遊ぶ事は無いし、何時も御付きの少年とか居るだろうしね。
そんで、同格程度の家に婿養子とかそんな感じでは?
まあ、自分の子飼いの使用人つれて少尉に任官とか。
多分、江戸時代なら3000〜5000石位の大身旗本の三男坊とかその辺の気がする。
自分の家の領地が有り、屋敷の使用人だけで50人、領地には管理人とかそんな感じでは?
これだと、庶民の子とかと遊ぶ事は無いし、何時も御付きの少年とか居るだろうしね。
そんで、同格程度の家に婿養子とかそんな感じでは?
まあ、自分の子飼いの使用人つれて少尉に任官とか。
105名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 20:35:10.11ID:hx6jzi6v 徳田新之助・・・
106名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 22:05:28.05ID:B8iWncfi ただ軍人としての名声の割にあの年で大将止まりな辺り上の貴族のおぼえは相当悪いんだろうなメルカッツはw
107名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/03(木) 22:27:19.17ID:KLg9f8++ ファーレンハイトが少将なのはメルカッツの大将と比べたら出世のスピード早くないかとは思う
108名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 00:04:48.92ID:jSYegVrR 危険な最前線を真っ先に突撃して手柄を上げたからだろうw
そういう猪は貴重w
そういう猪は貴重w
109名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 00:31:41.38ID:Grh8dm7C メルカッツは、派手な作戦はとらず、堅実に勝を重ねていくタイプらしいから、
目だった手柄はあまりなく、出世とは縁がなかったんじゃないかな
ブラックジャックの「六等星」というか、
中島みゆきの「地上の星」というか、
ま、そんなタイプ
もし、貴族連合につかずにいたら、ミッタマより、国務尚書にふさわしかったかも
目だった手柄はあまりなく、出世とは縁がなかったんじゃないかな
ブラックジャックの「六等星」というか、
中島みゆきの「地上の星」というか、
ま、そんなタイプ
もし、貴族連合につかずにいたら、ミッタマより、国務尚書にふさわしかったかも
110名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 00:40:25.75ID:6BTCRL7x 新作アニメ、シュナイダー少佐の立ち位置が、メルカッツと夜にやってるような仲に見える
111名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 00:54:36.46ID:Grh8dm7C ファーレンハイトが少将でメルカッツが大将なのは、メルカッツの出世が遅かったせいだと思うけど、
シューマッハが大佐で、アンスバッハが准将なのは、アンスバッハがちょっと遅いと思う
ブラ公につきっきりのため、手柄を立てる機会がなかったのだろうか
シューマッハが大佐で、アンスバッハが准将なのは、アンスバッハがちょっと遅いと思う
ブラ公につきっきりのため、手柄を立てる機会がなかったのだろうか
112名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 03:50:42.61ID:t/ltSkGG 手柄=勝利であって、戦闘にしなかったり被害を出さなかったら昇進条件にならないのかもよ?
問題をトラブルに「させない」人と「解決する」人のどっちが有能なのかってやつ
問題をトラブルに「させない」人と「解決する」人のどっちが有能なのかってやつ
113名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 06:26:29.85ID:qC6YVV/K メルカッツってアスターテ会戦が始まるまではラインハルトから経験ばかり積んで頭の働かない老将軍て見られてたから
ラインハルトやヤンの才能に触発されてあそこからあの歳で更に成長した稀有な人って感じ
ラインハルトやヤンの才能に触発されてあそこからあの歳で更に成長した稀有な人って感じ
114名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 06:50:10.10ID:cGkARhpP いや、ラインハルトの時代が異常なだけで、普通は佐官以上の昇進はそうホイホイやらないものだぞ?
階級相応の役職には限りがあるし、そのために勲章制度がある。
「戦功があったから昇進」なんて毎回やってたから、実戦部隊の大将なのに指揮下艦艇は二千隻なんて事になる。
元帥量産帝ならぬ大将量産帝と言われていても不思議はない。
ファーレンハイトとメルカッツの場合なら、少将昇進年齢を比較すべきで、本編時点での階級差の比較はあまり意味がない。
ただ、メルカッツの場合はなんで退役していないのかって方が疑問だな。
上級大将昇進の見込みがないなら実戦部隊に置いておく意味もないだろうに、適当な後任が居なかったのかな?
階級相応の役職には限りがあるし、そのために勲章制度がある。
「戦功があったから昇進」なんて毎回やってたから、実戦部隊の大将なのに指揮下艦艇は二千隻なんて事になる。
元帥量産帝ならぬ大将量産帝と言われていても不思議はない。
ファーレンハイトとメルカッツの場合なら、少将昇進年齢を比較すべきで、本編時点での階級差の比較はあまり意味がない。
ただ、メルカッツの場合はなんで退役していないのかって方が疑問だな。
上級大将昇進の見込みがないなら実戦部隊に置いておく意味もないだろうに、適当な後任が居なかったのかな?
115名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 08:34:08.70ID:GpWnKnas 戦争というのは際限なく被害が増えていくものだから
異常だと考えるのは甘い
被害が増えるからこそさっさと昇進させなくてはいけないんだ
異常だと考えるのは甘い
被害が増えるからこそさっさと昇進させなくてはいけないんだ
116名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 09:07:47.45ID:hCrbN66g 大将クラスはともかく中級指揮官はバンバン死ぬ世界だから、士官は下級程出世が早いのかもね
117名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 10:06:54.17ID:7r7myiYV メルカッツはミュッケンベルガーが評価するレベルでラインハルト出る前から既に評価されていて、ヤンすら亡命して来たら慌てて足ぶつけるレベルで評価してたからね
発言から貴族と平民を分け隔てなく接してたのはわかるしそんなとこが上から嫌われてたのかとは想像出来る
アニメ補完だと面白みのない奴だ!とか言われてるし
そんな無骨な提督もヤンウイルスに感染した後は
士気高揚に酒瓶傾ける芸当まで覚えちゃって、、、成長してるw
発言から貴族と平民を分け隔てなく接してたのはわかるしそんなとこが上から嫌われてたのかとは想像出来る
アニメ補完だと面白みのない奴だ!とか言われてるし
そんな無骨な提督もヤンウイルスに感染した後は
士気高揚に酒瓶傾ける芸当まで覚えちゃって、、、成長してるw
118名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 10:17:18.67ID:Grh8dm7C >>104
メルカッツは、江戸時代で言うとどれぐらいになるのかと思って、適当な人の禄高をみてみたんだが、
小栗上野介 2500石高旗本、妻が大名の娘で小なりと言えど、大名家と縁組できる家柄
吉良上野介 4200石高旗本・高家筆頭・今川義元の子孫 母親・妻とも大名出身 息子は上杉家に養子
弟が500石高の旗本として分家
長谷川平蔵 400石高 旗本
遠山景元 500石高の家の分家筋 4200石高の家の娘と結婚(釣りあいが取れないが、相手先としては、影元の将来を見込んだらしい)
鳥居耀蔵 鳥居家の婿養子となって家督を継ぎ、2,500石
となると、小栗・吉良以下、長谷川・遠山クラスで、
>多分、江戸時代なら3000〜5000石位の大身旗本の三男坊とかその辺の気がする。
程度で、500石高ぐらい貰って分家したって感じかな
メルカッツは、江戸時代で言うとどれぐらいになるのかと思って、適当な人の禄高をみてみたんだが、
小栗上野介 2500石高旗本、妻が大名の娘で小なりと言えど、大名家と縁組できる家柄
吉良上野介 4200石高旗本・高家筆頭・今川義元の子孫 母親・妻とも大名出身 息子は上杉家に養子
弟が500石高の旗本として分家
長谷川平蔵 400石高 旗本
遠山景元 500石高の家の分家筋 4200石高の家の娘と結婚(釣りあいが取れないが、相手先としては、影元の将来を見込んだらしい)
鳥居耀蔵 鳥居家の婿養子となって家督を継ぎ、2,500石
となると、小栗・吉良以下、長谷川・遠山クラスで、
>多分、江戸時代なら3000〜5000石位の大身旗本の三男坊とかその辺の気がする。
程度で、500石高ぐらい貰って分家したって感じかな
119名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 10:28:44.06ID:Grh8dm7C >>117
アニメのエンディングでみんなでピクニックに行っているシーンでは、楽しそうな顔をしていたね
帝国ではできなかったことだろうし
ラインハルトとヤンという天才と、味方になり、敵ともなるという稀有な経験をし、
ヤンの葬式で、「他人の事ばかり考えてきたが、自分の心にのっとって生きてみようと思う」(うろ覚え)と言い、
最後に、「武人としてはそう悪い人生ではあるまい」とも言った
まあ、ご家族の事が心残りだったろうが、トータルで考えたら、確かに、それなりの人生だったと思う
アニメのエンディングでみんなでピクニックに行っているシーンでは、楽しそうな顔をしていたね
帝国ではできなかったことだろうし
ラインハルトとヤンという天才と、味方になり、敵ともなるという稀有な経験をし、
ヤンの葬式で、「他人の事ばかり考えてきたが、自分の心にのっとって生きてみようと思う」(うろ覚え)と言い、
最後に、「武人としてはそう悪い人生ではあるまい」とも言った
まあ、ご家族の事が心残りだったろうが、トータルで考えたら、確かに、それなりの人生だったと思う
120名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 10:36:44.49ID:s6D/KUd4 帝国に残した妻子には後全く触れられてないんだっけ
まあ金髪さんなら殊更手酷く扱ったりはしないだろうけど。
まあ金髪さんなら殊更手酷く扱ったりはしないだろうけど。
121名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 11:02:24.19ID:g6Iw6ib+ 帝国騎士は江戸幕府でいう旗本
平時においては官僚として、戦時にあっては皇帝直轄軍(政府軍)の指揮官クラスとなる役目
実際はやることもない小普請組みたいな連中ばっかりだったんだろ
平時においては官僚として、戦時にあっては皇帝直轄軍(政府軍)の指揮官クラスとなる役目
実際はやることもない小普請組みたいな連中ばっかりだったんだろ
122名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 11:05:04.60ID:WEiAgiox 不本意ながら貴族連合に入ることになった時、別れの手紙みたいなの書いてた描写があったから
離縁したのではないかと思った
ところで10巻でヒルダがアンネローゼの印象を前より白くて儚くなってるみたいに思ってて
死亡フラグに見えるんだが、田中が回収し忘れたか結末変えたのかな
離縁したのではないかと思った
ところで10巻でヒルダがアンネローゼの印象を前より白くて儚くなってるみたいに思ってて
死亡フラグに見えるんだが、田中が回収し忘れたか結末変えたのかな
123名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 11:41:59.32ID:Grh8dm7C 貴族連合についたことで、将来反逆罪になっても家族に連座しないように離縁状を書いたのかもしれないし、
また、ラインハルトは罪を家族に連座させるような人間ではないし、
また、プロパガンダとして、
帝国新政権は旧政権と違い、いい政権であり、臣民は王朝が変わったことを喜んでいるということを宣伝しなければならないだろうから、
家族は安全だとしても、夫や父としての立場から見たら、まあ、心のこりではあったんじゃないかな
原作・アニメでは家族は出てこないし、フジリュー版では、どっかに幽閉されているみたいだったけど、
これからも出てくるのかな
また、ラインハルトは罪を家族に連座させるような人間ではないし、
また、プロパガンダとして、
帝国新政権は旧政権と違い、いい政権であり、臣民は王朝が変わったことを喜んでいるということを宣伝しなければならないだろうから、
家族は安全だとしても、夫や父としての立場から見たら、まあ、心のこりではあったんじゃないかな
原作・アニメでは家族は出てこないし、フジリュー版では、どっかに幽閉されているみたいだったけど、
これからも出てくるのかな
124名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 13:31:22.82ID:dV3p3TKx ラインハルトならメルカッツの残された家族が希望すれば同盟への亡命くらい認めそうではある
オーベルシュタインなら家族を人質に同盟からの再亡命を要求しそうではある
(帝国に戻れば亡命と貴族連合に与した罪を免じる、ということで)
オーベルシュタインなら家族を人質に同盟からの再亡命を要求しそうではある
(帝国に戻れば亡命と貴族連合に与した罪を免じる、ということで)
125名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 15:02:12.76ID:y7ByHxT8 しかし、ローエングラム王朝に帰参してもメルカッツの仕事はないだろ
外征には若く有能な司令官達がいくらでもいる、同盟征服が成ったらさらにいらん
ある意味ヤンを傘下にするよりも使い道がない
士官学校校長なんてのはありうるか
外征には若く有能な司令官達がいくらでもいる、同盟征服が成ったらさらにいらん
ある意味ヤンを傘下にするよりも使い道がない
士官学校校長なんてのはありうるか
126名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 16:33:22.23ID:/FuIiTEm メルカッツなら俳優でやっていけるよ
127名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 16:50:25.47ID:6BTCRL7x 司法省下級官吏のキルヒアイス家より貧乏だったラインハルト家を見てると
帝国騎士に特有の義務や特権があったとは思えないんだが
それに国家総動員体制でキルヒアイスの同級生の学生が徴兵されてる世界で御恩と奉公なんてあったのか
帝国騎士に特有の義務や特権があったとは思えないんだが
それに国家総動員体制でキルヒアイスの同級生の学生が徴兵されてる世界で御恩と奉公なんてあったのか
128名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 16:52:33.93ID:6BTCRL7x メルカッツの家族で思い出したが、某投稿小説サイトで銀河英雄伝説11巻なんてのを書いてた人が
そのメルカッツの家族の扱いで批判殺到して筆を折った事件があったな
そのメルカッツの家族の扱いで批判殺到して筆を折った事件があったな
129名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 17:18:37.55ID:fueSzQjy ヤンが渇望した同盟軍の年金だけど
「自分ともう1人くらい暮らしていける」って結構な額だけどそんなに貰えるもんなんか
「自分ともう1人くらい暮らしていける」って結構な額だけどそんなに貰えるもんなんか
130名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 17:24:33.22ID:U4xrGoIl131名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 17:24:55.17ID:5oyprOR6 将官だからね。
勤続年数にもよるだろうけど、生活保護よりも少ないってことはないだろう。
ただ、潤沢ってわけにはいかないみたいで、「(年金は)多くないけど、だからといってせっせと稼ごうと
いう考えはヤンにはなかった」という記述(概略)がどこかにあったハズ。
勤続年数にもよるだろうけど、生活保護よりも少ないってことはないだろう。
ただ、潤沢ってわけにはいかないみたいで、「(年金は)多くないけど、だからといってせっせと稼ごうと
いう考えはヤンにはなかった」という記述(概略)がどこかにあったハズ。
132名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 17:45:19.63ID:JsrvmJIu 帝国からの捕虜でも退役軍人相当で階級に応じて年金貰えるしな
133名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 19:33:35.71ID:6BTCRL7x あれは一応、同盟軍に協力したってことにしたんじゃないの
134名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 21:01:07.52ID:Grh8dm7C >125
ローエングラム朝は、功労者たちはみんな若すぎて、
やっぱり、人格的にも能力的にも優れた年配者が少しは必要ななんじゃないかな
特に、ヒルダが皇后になったことで、マリーンドルフ伯がいなくなってしまったし、
ここは、メルカッツのような人格識見すぐれた大人は貴重だと思う
>>127
帝国騎士でも、親子三人、やりくりしたらカツカツでも生活できる貴族年金が貰えたんだから、
特権もまあ、ないわけではないだろう。
それに、まあ、「御恩と奉公」という者がどういうものをイメージしているのかわからないが、
帝国が成立して500年もたったら、制度も形骸化して要るものが多いのではないか
ローエングラム朝は、功労者たちはみんな若すぎて、
やっぱり、人格的にも能力的にも優れた年配者が少しは必要ななんじゃないかな
特に、ヒルダが皇后になったことで、マリーンドルフ伯がいなくなってしまったし、
ここは、メルカッツのような人格識見すぐれた大人は貴重だと思う
>>127
帝国騎士でも、親子三人、やりくりしたらカツカツでも生活できる貴族年金が貰えたんだから、
特権もまあ、ないわけではないだろう。
それに、まあ、「御恩と奉公」という者がどういうものをイメージしているのかわからないが、
帝国が成立して500年もたったら、制度も形骸化して要るものが多いのではないか
135名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 21:36:33.17ID:7r7myiYV >>122
あれは将来早死にしますよ、みたいな暗示だろうな
原作で唯一回収してないなと思ったのは
フェルナーの力が増すようならオーベルはそれを削ぎに行くだろうみたいなくだり
結局フェルナーは忠実なオーベルの部下のまま終わったw
あれは将来早死にしますよ、みたいな暗示だろうな
原作で唯一回収してないなと思ったのは
フェルナーの力が増すようならオーベルはそれを削ぎに行くだろうみたいなくだり
結局フェルナーは忠実なオーベルの部下のまま終わったw
136名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 21:39:21.01ID:7r7myiYV あ、メルカッツの役割ならあるよ
オーディンの留守部隊指揮官
貴族連合との戦いでモルト中将が任された奴
オーディンの留守部隊指揮官
貴族連合との戦いでモルト中将が任された奴
137名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 21:44:44.15ID:Luenr36s >>135
それシュトライトじゃなかった?
それシュトライトじゃなかった?
138名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 21:46:06.25ID:hCrbN66g あれはむしろモルトが凡将だから任されたのでは…
その後の宮廷警護とか、名誉は有っても閑職すぎる。
メルカッツはなまじ有能だけに留守居部隊指揮官とか危険すぎないか。
その後の宮廷警護とか、名誉は有っても閑職すぎる。
メルカッツはなまじ有能だけに留守居部隊指揮官とか危険すぎないか。
139名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 22:14:05.68ID:GY4E+QyT >>138
叛逆する人ではないからな。って同盟に亡命して帝国軍と戦った時点でやる気満々か
叛逆する人ではないからな。って同盟に亡命して帝国軍と戦った時点でやる気満々か
140名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 22:17:15.84ID:Luenr36s かつて自分を暗殺するよう進言したシュトライトを副官にしちゃうくらい、ラインハルト自身は割り切ってるけど
姉上の安全を任せる役割にそこまで大胆な人選を出来るか、というと疑問だなw
姉上の安全を任せる役割にそこまで大胆な人選を出来るか、というと疑問だなw
141名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 22:19:41.62ID:/FuIiTEm いや、そこまでされれば男なら意気に感じるものだよ
そしてメルカッツは漢だ、ブロンソンだよ
そしてメルカッツは漢だ、ブロンソンだよ
142名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 22:20:48.24ID:qC6YVV/K >>122
死亡フラグというよりはキルヒアイスが死んでラインハルトまでもが死病に襲われ
近しい人がいなくなることで生きる希望とか目的が失われて
別に病気になったり自ら命を絶ったりはしなくても
ただ生きてるだけの人生をこれから送っていく人の諦観がそんな風に見えたってことじゃないの
死亡フラグというよりはキルヒアイスが死んでラインハルトまでもが死病に襲われ
近しい人がいなくなることで生きる希望とか目的が失われて
別に病気になったり自ら命を絶ったりはしなくても
ただ生きてるだけの人生をこれから送っていく人の諦観がそんな風に見えたってことじゃないの
143名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 22:40:23.47ID:hCrbN66g そのメルカッツの亡命した意図がイマイチピンと来ないんだよね。
皇帝はまだオーディンだし、貴族連合に忠誠ないし、ラインハルト軍を憎んでもないし。
叛乱軍に亡命するより、ラインハルトに降伏する方が余程古風な武人らしいと言うか。
副官に言われてほいほい行き過ぎじゃないか?w
皇帝はまだオーディンだし、貴族連合に忠誠ないし、ラインハルト軍を憎んでもないし。
叛乱軍に亡命するより、ラインハルトに降伏する方が余程古風な武人らしいと言うか。
副官に言われてほいほい行き過ぎじゃないか?w
144名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 22:45:54.59ID:GpWnKnas メルカッツの亡命の理由がわからないって中学生かよ
145名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 23:48:56.75ID:U+p/Jlga メルカッツ亡命しなかったら大幅に歴史変わるよね
ガイエスブルグでイゼルローン落としてフェザーン通る必要無くなって
そのあとどうなる
ガイエスブルグでイゼルローン落としてフェザーン通る必要無くなって
そのあとどうなる
146名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 23:51:58.27ID:2KH6jh7P メルカッツは最初はラインハルトに及ばないと言う描写だったのに作品後半ではラインハルトに勝つ可能性のある一人とまでの評価(ロイの見立てなのでほぼ正確だろう)
あの年で成長してるのが凄いw
あの年で成長してるのが凄いw
147名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/04(金) 23:59:14.18ID:ytqjEzeL アスターテだけの描写だと
ファーレンハイト>メルカッツ>>>>>他三人くらいの感じだけど
最終的な評価だと
メルカッツ≧ファーレンハイト>>>>>シュターデン>他二人くらいの感じなのよね
アニメとかブジリュー版とかの本編完結後の展開でもだいたい同じような評価だったしやっぱり成長したのか…?
ファーレンハイト>メルカッツ>>>>>他三人くらいの感じだけど
最終的な評価だと
メルカッツ≧ファーレンハイト>>>>>シュターデン>他二人くらいの感じなのよね
アニメとかブジリュー版とかの本編完結後の展開でもだいたい同じような評価だったしやっぱり成長したのか…?
148名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 00:03:06.48ID:OnWx3i2s メルカッツが帝国に帰参したとしても
役職にはつかんやろ
一時的にでも同盟に参加しといて、帝国戻ってまた軍団指揮するのは
彼の心情的に無理かと
帝国軍的にはさしあたって敵側に居なければそれで十分だしな
役職にはつかんやろ
一時的にでも同盟に参加しといて、帝国戻ってまた軍団指揮するのは
彼の心情的に無理かと
帝国軍的にはさしあたって敵側に居なければそれで十分だしな
149名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 00:04:13.63ID:v8T/N3oH カイザーの敵に回って善戦した奴は評価が上がるのよ
150名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 00:05:39.87ID:bbrUM1Nu メルカッツの堅い戦術だとアスターテにおけるラインハルトの冒険策は取れないというだけやないやろか?
151名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 00:51:03.85ID:eQdlWH06 >>114
メルカッツってジジイのイメージがあるが、アスターテ時点だとまだ50代後半なので、大将としてはそんなに年寄りってわけでもない
メルカッツってジジイのイメージがあるが、アスターテ時点だとまだ50代後半なので、大将としてはそんなに年寄りってわけでもない
152名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 04:00:30.23ID:7ariWmdA153名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 04:41:20.28ID:z/4rAOlA いやまず遅れもなにも上級大将まで昇進するだけで超エリートやろ
メルカッツより若くして栄達するキャラが目立つだけでそんなん全体から見ればごく少数の例外
メルカッツより若くして栄達するキャラが目立つだけでそんなん全体から見ればごく少数の例外
154名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 05:10:14.93ID:2ZBewVpW155名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 08:05:44.88ID:97fgGnHn メルカッツは家格の影響力が低いような気もする
156名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 13:12:51.24ID:bbrUM1Nu ファーレンハイトは食うために軍人になった男やし
人道に外れたえげつないこともやってきたのやろなあ
人道に外れたえげつないこともやってきたのやろなあ
157名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 13:54:50.06ID:PWjlwpEZ ミュッケンは大貴族
オフレッサーやファーレンハイトは最前線で派手
それで出世が速かったので、メルカッツは遅いのではなく普通なのでは?
むしろ、性格的に上司に阿ったり、
自分の手柄か部下の命蚊という事を考えたら、人命軽視でも手柄を立てそうな作戦が取れなったろうに
上級大将まで登り詰めたのは、むしろすごいことでは?
となると、平民で後方勤務のみで30歳で大佐というシューマッハは大変な力量の持ち主という事になる
この作品中で一番不運な人物はこの人かも・・・メルカッツは名声は持てたからね
オフレッサーやファーレンハイトは最前線で派手
それで出世が速かったので、メルカッツは遅いのではなく普通なのでは?
むしろ、性格的に上司に阿ったり、
自分の手柄か部下の命蚊という事を考えたら、人命軽視でも手柄を立てそうな作戦が取れなったろうに
上級大将まで登り詰めたのは、むしろすごいことでは?
となると、平民で後方勤務のみで30歳で大佐というシューマッハは大変な力量の持ち主という事になる
この作品中で一番不運な人物はこの人かも・・・メルカッツは名声は持てたからね
158名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 14:21:04.11ID:6YloC9du ミュッケンもシトレもいい時期に引退して逃げられたよなー
ミュッケンなんて二度と登場しないし。
賊軍にも加わってないから、荘園で孫とでも遊びながら余生を送ったのだろうか
ミュッケンなんて二度と登場しないし。
賊軍にも加わってないから、荘園で孫とでも遊びながら余生を送ったのだろうか
159名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 15:21:07.83ID:AB64KPBr シトレは同盟崩壊に直結する侵攻作戦を止められなかった事で忸怩たる思いを抱えながら引退してそうだけどな
成功すればロボスに座を譲って勇退、失敗すれば引責辞任で作戦の舵は握れないってどうしようもない状態ではあったけど。
ミュッヘンは本当いい時期に引退できた、ラインハルトの台頭を見抜いて敵に回しても味方についてもろくな事にならないと悟ったんだろうな
成功すればロボスに座を譲って勇退、失敗すれば引責辞任で作戦の舵は握れないってどうしようもない状態ではあったけど。
ミュッヘンは本当いい時期に引退できた、ラインハルトの台頭を見抜いて敵に回しても味方についてもろくな事にならないと悟ったんだろうな
160名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 16:58:01.36ID:D5jy67GU 仮にシトレが優待してもグリーンヒルが宇宙艦隊総司令官になるんだから、そこまで酷いことにはならないだろうとは思うけど
グリーンヒルって軍人っていうよりも官僚だもんなぁ
グリーンヒルって軍人っていうよりも官僚だもんなぁ
161名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 17:08:24.76ID:5jUp2Dzl シトレは養蜂園で蜂蜜舐め放題
162名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 17:22:46.66ID:eWIqoW00 それはアニメ版の設定
163名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 17:25:14.57ID:qp39EsCY 原作では果樹園で働くことになってたね。
164名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 18:39:12.70ID:fKr7u3AR ミュッケンベルガー元帥は伯爵家の次男だったはず 彼が貴族軍に
加わらなかったから 本家も中立を保ったのかもしれないね
残り二人の元帥はどうなったのか 処刑とかは行かなくても長期間拘束
されたかくらいか
加わらなかったから 本家も中立を保ったのかもしれないね
残り二人の元帥はどうなったのか 処刑とかは行かなくても長期間拘束
されたかくらいか
165名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:01:53.42ID:CxDA9m8l 一からやり直せと士官学校でシュターデンの講義を朝から晩まで受けています
166名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 19:31:20.46ID:qp39EsCY アスターテ会戦って、やっぱりアウステルリッツの戦いのパクリなんでしょうか?
同盟軍上層部はさらに無能に描かれてるけど。
同盟軍上層部はさらに無能に描かれてるけど。
167名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/05(土) 20:26:08.76ID:xpO1d1RY >>157
シューマッハも前線勤務も皆無では無かったかもね
原作の地の文によると兵士としてもよし参謀としても良しとヤンなんかよりよっぽどパーフェクトな軍人だからねw
思慮深いので部下が信頼してイザと言う時命を守ってくれるカリスマ性もある
メルカッルはいずれは行ったかも知れんがあの時の上級大将はラインハルトのおこぼれみたいなもんだからね
シューマッハも前線勤務も皆無では無かったかもね
原作の地の文によると兵士としてもよし参謀としても良しとヤンなんかよりよっぽどパーフェクトな軍人だからねw
思慮深いので部下が信頼してイザと言う時命を守ってくれるカリスマ性もある
メルカッルはいずれは行ったかも知れんがあの時の上級大将はラインハルトのおこぼれみたいなもんだからね
168名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 01:10:27.13ID:o5kbJEys169名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 02:47:42.16ID:PzyEIBmE アスターテの元ネタ、ガルダ湖畔の戦いだってよく聞いたけど
170名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 13:05:17.47ID:EEvgKHfE ローエングラム元帥府の発足当初10万隻余がどこからきたのか?と考えると同時期に引退したミュッケン元帥直卒の帝国外征軍中核だと思うのよね。つまり、本編描写以上にミュッケン元帥とラインハルトは密接な関係
171名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 13:44:23.79ID:BNtCCoAy 元帥府発足当時に麾下の艦隊半分をラインハルトに奪われて
ミュッケンベルガーは黙りこくってたけどな
金髪の才能を認めていようがいまいが、心穏やかではない
ミュッケンベルガーは黙りこくってたけどな
金髪の才能を認めていようがいまいが、心穏やかではない
172名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:11:24.06ID:tFCtz4LP その辺りでもうラインハルトの才幹を理解し、老い先短い皇帝の後を考えはじめていたんだろう。
軍事的才能はともかく政治的には有能だったのか。
軍事的才能はともかく政治的には有能だったのか。
173名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:18:10.08ID:KC4OFsIX >>170-171
ミュッケンベルガーの指揮下から離れるわけではないけどな。
間に宇宙艦隊服司令長官ローエングラム元帥が挟まるだけ。
ラインハルトの頭越しに動かすことができなくなるので、心穏やかではないだろうけどw
ミュッケンベルガーの指揮下から離れるわけではないけどな。
間に宇宙艦隊服司令長官ローエングラム元帥が挟まるだけ。
ラインハルトの頭越しに動かすことができなくなるので、心穏やかではないだろうけどw
174名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:46:31.18ID:jDiM7FC7 >>172
引退後を考えてフレーゲル男爵と接しているみたいな話があったような。
引退後を考えてフレーゲル男爵と接しているみたいな話があったような。
175名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 14:56:37.88ID:BNtCCoAy176名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 17:40:15.23ID:PXDhxSgr 少なくとも原作での扱いは自然消滅以外の何物でも無い
見識が正しいと言うのはあくまで旧アニメ補完に過ぎない
ぶっちゃけ原作本編だとわりとどうでもいい扱いw
名前だけ出てたクラーゼンと共に
門閥貴族戦争の時拘束されたと言う記述すらない
見識が正しいと言うのはあくまで旧アニメ補完に過ぎない
ぶっちゃけ原作本編だとわりとどうでもいい扱いw
名前だけ出てたクラーゼンと共に
門閥貴族戦争の時拘束されたと言う記述すらない
177名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 18:12:34.92ID:6ToSDE1q その埋め合わせかどうか外伝では出番多いよね
ラインハルトへの心象が 無関心→やや嫌悪→憎悪→殺意 とだんだん変化していくのが面白い
ラインハルトへの心象が 無関心→やや嫌悪→憎悪→殺意 とだんだん変化していくのが面白い
178名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 19:20:23.41ID:PXDhxSgr 外伝四巻では前の代の話もご丁寧に出てたしなw
本編のぞんざいさの割に外伝で優遇のミュッケン元帥閣下
本編のぞんざいさの割に外伝で優遇のミュッケン元帥閣下
179名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 20:14:32.50ID:BNtCCoAy むしろミュッケンベルガーのマザコンいじりだろ、あの話
180名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 23:02:36.38ID:hV6f97LQ もうサイトとか閉鎖されてるんで貼ることはできないんですが
同盟軍のアムリッツァでの「敗戦原因は帝国軍の焦土作戦+同盟軍輸送艦隊の撃滅ではない」と主張する人がたくさんいらっしゃいました
「帝国軍が同盟軍を何度も奇襲して疲弊させた」とか、敗戦の原因は兵站なのはありえないとの主張でした
多分、新作アニメでもアムリッツァについては新解釈が行われると思うんですが
皆さんは、同盟軍のアムリッツァでの敗戦原因はなんだと思いますか?
同盟軍のアムリッツァでの「敗戦原因は帝国軍の焦土作戦+同盟軍輸送艦隊の撃滅ではない」と主張する人がたくさんいらっしゃいました
「帝国軍が同盟軍を何度も奇襲して疲弊させた」とか、敗戦の原因は兵站なのはありえないとの主張でした
多分、新作アニメでもアムリッツァについては新解釈が行われると思うんですが
皆さんは、同盟軍のアムリッツァでの敗戦原因はなんだと思いますか?
181名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 23:04:44.16ID:hV6f97LQ 連投ですみませんが、同盟軍の輸送船の大きさだと一隻だけで艦隊一個分の兵站を維持できるとかいう解釈すらありました
やっぱり、アムリッツァ会戦は読者の皆さんには疑問符が付く点が多いんでしょうか
やっぱり、アムリッツァ会戦は読者の皆さんには疑問符が付く点が多いんでしょうか
182名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 23:05:41.81ID:v++ulU93 >>180
ボラー連邦の白い悪魔が大暴れしたから
ボラー連邦の白い悪魔が大暴れしたから
183名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/06(日) 23:33:51.44ID:W1ZPm9hJ 焦土作戦や兵糧絡み以前に同盟の作戦が無計画すぎる
攻勢に出るにしてもまずは惑星せいぜい数個に留めてそこから足場固めが普通だろう
攻勢に出るにしてもまずは惑星せいぜい数個に留めてそこから足場固めが普通だろう
184名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 00:01:25.00ID:ronY8Ih2 足場を固めてもあまり意味がないんだよね
だって最終目標が選挙の勝利なんだから
だって最終目標が選挙の勝利なんだから
185名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 00:57:18.13ID:j87qzUga >181
とりあえずあの輸送船はアニメスタッフの馬鹿さ加減を示すものだよ。
同盟軍の基本戦略は自領での迎撃。
イゼルローンという出撃拠点の建設で「距離の防壁」を失った同盟軍は
経済力の差を自領での迎撃=補給負担の軽減で補うことになる。
つまり、あれほど巨大な補給艦を同盟軍が持っているハズがないんだ。
とりあえずあの輸送船はアニメスタッフの馬鹿さ加減を示すものだよ。
同盟軍の基本戦略は自領での迎撃。
イゼルローンという出撃拠点の建設で「距離の防壁」を失った同盟軍は
経済力の差を自領での迎撃=補給負担の軽減で補うことになる。
つまり、あれほど巨大な補給艦を同盟軍が持っているハズがないんだ。
イゼルローン攻略に成功したのに政府支持率が上がらないのは、構造的・根源的な問題があると、なぜ誰も気づかなかったのですか?
187名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 06:48:48.53ID:CGD+8a46 同盟人が半個で要塞なら全軍で帝国本土!って調子乗ったんじゃない?
あとフェザーン資本のメディアに誘導されたか。
あとフェザーン資本のメディアに誘導されたか。
188名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 06:57:32.66ID:H5jz5m81 知ってて黙ってたトリューニヒトはともかく、レベロもホアンも領土を取ったとしてそれをどうやって維持するんだ?
場合によっちゃ追加で何千万人も養わなきゃいけないんだぞ!って観点での話はしてなかったから負ける可能性は本当に眼中に無かったんじゃないかな。
会議でその辺を突いたらどうなってたんだろう、特に間違いなく話を振られるであろうトリューニヒト。
維持できるわけ無いし絶対負けるよと返しても、臆病風に吹かれて機を逃すは愚の骨頂と返しても、そんなのは軍が考えることだと返しても彼の立場は悪くなる訳だけど
場合によっちゃ追加で何千万人も養わなきゃいけないんだぞ!って観点での話はしてなかったから負ける可能性は本当に眼中に無かったんじゃないかな。
会議でその辺を突いたらどうなってたんだろう、特に間違いなく話を振られるであろうトリューニヒト。
維持できるわけ無いし絶対負けるよと返しても、臆病風に吹かれて機を逃すは愚の骨頂と返しても、そんなのは軍が考えることだと返しても彼の立場は悪くなる訳だけど
189名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 07:16:14.23ID:2cvONcjb >>180
ウランフの第10艦隊がビッテンフェルト艦隊に攻撃されたときに
「敵味方の損害はほぼ互角、ただし比率ではなく絶対数。そして帝国軍は同盟軍より数が多く飢えていなかった」
ラインハルトが動員したのは同盟の戦力の6割程度、それでも第一線の艦隊は帝国が優勢
そして帝国にはまだミュッケンベルガー指揮の宇宙艦隊の残り半数と貴族の私兵
同盟は本国に2個艦隊残すのみで警備隊や巡視隊まで動員
補給が万全でも単純な戦力比で勝てるわけがない
ウランフの第10艦隊がビッテンフェルト艦隊に攻撃されたときに
「敵味方の損害はほぼ互角、ただし比率ではなく絶対数。そして帝国軍は同盟軍より数が多く飢えていなかった」
ラインハルトが動員したのは同盟の戦力の6割程度、それでも第一線の艦隊は帝国が優勢
そして帝国にはまだミュッケンベルガー指揮の宇宙艦隊の残り半数と貴族の私兵
同盟は本国に2個艦隊残すのみで警備隊や巡視隊まで動員
補給が万全でも単純な戦力比で勝てるわけがない
190名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 08:00:18.11ID:hwfm/z3E >>188
あなたは帝国軍が帝国領の食糧を全部持ち去った結果を知っているけど
あの時点でそれを知っている人達はいないんだから何千万人も養わなきゃいけないなんて考えるわけないでしょ
その領土で採れるもので生活できるって思ってるんだから
あなたは帝国軍が帝国領の食糧を全部持ち去った結果を知っているけど
あの時点でそれを知っている人達はいないんだから何千万人も養わなきゃいけないなんて考えるわけないでしょ
その領土で採れるもので生活できるって思ってるんだから
191名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 09:32:55.55ID:Vf8rwqF2 ゴールデンバウム家の子孫はこれからどうするんだろう
反乱軍に加わった家は、男子は死刑、女子供は流刑だが、
中立を守った家は、今までの特権は廃止だけで、他の貴族と同じか?
ハプスブルグ家の末裔は、オーストリアの入国は禁じられているらしいけど、
皇位継承権を捨てたら、入国は認められるし、EU議会の議員をしている人もいるらしいので、
あんな感じで、高位請求権を捨てたら、帝国議会の議員にもなれるとか、
流刑になった人も、何代か経って、継承権を捨てたら、赦してもらえるとかそんなあたりかな
反乱軍に加わった家は、男子は死刑、女子供は流刑だが、
中立を守った家は、今までの特権は廃止だけで、他の貴族と同じか?
ハプスブルグ家の末裔は、オーストリアの入国は禁じられているらしいけど、
皇位継承権を捨てたら、入国は認められるし、EU議会の議員をしている人もいるらしいので、
あんな感じで、高位請求権を捨てたら、帝国議会の議員にもなれるとか、
流刑になった人も、何代か経って、継承権を捨てたら、赦してもらえるとかそんなあたりかな
192名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 09:36:54.15ID:Vf8rwqF2 旧勢力を懐柔するため、
旧王朝の女性を新王朝の王が王妃とするというのはよくあるケースだが、
アレクの妻にカザリン・ケートヘンがなるとか、
将来、ローエングラム家の傍系が、旧同盟の女性と結婚するとかあるかも
旧王朝の女性を新王朝の王が王妃とするというのはよくあるケースだが、
アレクの妻にカザリン・ケートヘンがなるとか、
将来、ローエングラム家の傍系が、旧同盟の女性と結婚するとかあるかも
193名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 10:47:39.12ID:8TH6iinG >>190
例え兵糧が万全でも帝国と同盟は圧倒的な戦力の差があるから正面から戦ったら叩き潰されるだけなのは誰でもわかると思うの。
自分だったらゼッフル粒子で皇帝とか上位貴族を人質にとるとか帝国の貴族同士の仲を悪化させて内部分裂させるとかするわ。
例え兵糧が万全でも帝国と同盟は圧倒的な戦力の差があるから正面から戦ったら叩き潰されるだけなのは誰でもわかると思うの。
自分だったらゼッフル粒子で皇帝とか上位貴族を人質にとるとか帝国の貴族同士の仲を悪化させて内部分裂させるとかするわ。
194名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 12:20:49.37ID:CxAcC4Lz それで帝国軍の損害はウランフとヤンが必死にすり潰した黒色槍騎兵艦隊だけ
同盟ファンとしてはまともに考察するのが馬鹿らしくなるわ(´・ω・`)
同盟ファンとしてはまともに考察するのが馬鹿らしくなるわ(´・ω・`)
195名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 12:33:00.36ID:suyBEzIm196名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 12:58:03.50ID:eWokOB4Y アンスバッハ間抜けだよな
ハンドブラスターとかじゃなくゼッフル粒子の発生装置仕込んどいて
ラインハルトと対面時に誘爆させりゃラインハルト陣営の将官一網打尽だぜ
どうせ必死の覚悟だったんだろう
ハンドブラスターとかじゃなくゼッフル粒子の発生装置仕込んどいて
ラインハルトと対面時に誘爆させりゃラインハルト陣営の将官一網打尽だぜ
どうせ必死の覚悟だったんだろう
197名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 13:53:54.09ID:KNjEVO5j >>180
同盟軍が侵攻作戦というものを全くわかっていなかったから。
より具体的には
1、戦略的な敵情不足(帝国辺境領の現況、焦土作戦察知の遅れ)
2、目標の不在と戦力の分散(戦略的に無価値な各恒星系への分散進撃)
3、戦術的な敵情不足(帝国艦隊発見の遅れ)
4、戦機判断の遅れ(集結、撤退時期の誤断)
部分的には無論司令部の無能に帰するが、上記要素は防衛と敵拠点攻略に終始した150年では露呈しなかった同盟軍の弱点。
ついでに外伝で描かれたダゴン会戦における帝国軍の敗北理由でもある。
同盟軍が侵攻作戦というものを全くわかっていなかったから。
より具体的には
1、戦略的な敵情不足(帝国辺境領の現況、焦土作戦察知の遅れ)
2、目標の不在と戦力の分散(戦略的に無価値な各恒星系への分散進撃)
3、戦術的な敵情不足(帝国艦隊発見の遅れ)
4、戦機判断の遅れ(集結、撤退時期の誤断)
部分的には無論司令部の無能に帰するが、上記要素は防衛と敵拠点攻略に終始した150年では露呈しなかった同盟軍の弱点。
ついでに外伝で描かれたダゴン会戦における帝国軍の敗北理由でもある。
198名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 14:28:01.66ID:suyBEzIm ダゴンの敗戦理由は
奴らはあほうだ
だからなw
奴らはあほうだ
だからなw
199名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 15:40:04.40ID:o8IYqxEb メタ的な発言をすると、当初三巻ぐらいで終わる可能性もあったので……
200名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 17:14:48.26ID:eWokOB4Y ホントの当初だと単巻で終わる恐れもあった。
1巻の末尾読めば理解できる。
2巻が出た時は心底ホッとした。
1巻の末尾読めば理解できる。
2巻が出た時は心底ホッとした。
201名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 17:23:09.36ID:9i4HTEoo202名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 17:37:15.84ID:cbUeifor 二巻出すときに十巻構想を固めたんだよな
だから二巻の発売が遅くなったと新書の裏表紙に書いてある
だから二巻の発売が遅くなったと新書の裏表紙に書いてある
203名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:25:43.36ID:BzQK8/JE イゼルローンを保有してる帝国ですら同盟領にちょっかい出す程度しかしてないしね
半端に占領しても維持が大変というのもあるだろうけど
半端に占領しても維持が大変というのもあるだろうけど
204名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:28:25.69ID:cbUeifor 帝国の方も出兵理由が皇帝即位記念とかそんなんだしなあw
選挙の為に出兵する同盟と根本は変わらない
選挙の為に出兵する同盟と根本は変わらない
205名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:33:16.89ID:nO1YxLO6 アスターテで150万死んで2個艦隊壊滅したばかりってのにイゼルローン落としたら忘れてるからな
政府や軍部も馬鹿だが民衆も大馬鹿だわ、トリューニヒトが内心愚弄するのもわかる
政府や軍部も馬鹿だが民衆も大馬鹿だわ、トリューニヒトが内心愚弄するのもわかる
206名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 18:42:51.28ID:I47OZbNk 大きな数になるとイメージ出来なくなる人が多いからね
207名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:04:04.01ID:q62uyvWT ポプラン「あんな気持ちいいものを1回しかせずに死ぬなんてアホウだ」
208名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:08:00.31ID:7T9XnI9O >>179
フリードリヒ4世「そなたに授ける艦だが、既に名を決めてある。
そなたは母親思いと聞いたのでな、ヴィルヘルミナと名付けた。」
ミュッケンベルガー「(ふざけるな糞爺ぃ!俺がマザコンだと思われるだろ!!)恐悦至極にございます。」
フリードリヒ4世「そなたに授ける艦だが、既に名を決めてある。
そなたは母親思いと聞いたのでな、ヴィルヘルミナと名付けた。」
ミュッケンベルガー「(ふざけるな糞爺ぃ!俺がマザコンだと思われるだろ!!)恐悦至極にございます。」
209名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:13:56.30ID:7T9XnI9O >>186
理由は仄めかされているよ。
ウィンザーの前任者が汚職で辞職している。
北朝鮮がミサイル撃つ度に上がってきた安部内閣の支持率が、官僚の相次ぐ不祥事で急落したようなもの。
官僚でコレだから、大臣本人の汚職による悪影響はこの比ではない。
理由は仄めかされているよ。
ウィンザーの前任者が汚職で辞職している。
北朝鮮がミサイル撃つ度に上がってきた安部内閣の支持率が、官僚の相次ぐ不祥事で急落したようなもの。
官僚でコレだから、大臣本人の汚職による悪影響はこの比ではない。
210名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:14:28.17ID:vZAE2ERT まじかい
209 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/07(月) 13:43:24.51 ID:a6KIE4n/ [2/4]
ちなみに将官以上の軍人も、各国の軍の規模によりマチマチですが、
2005年9月30日の時点でのアメリカ軍を例にあげますと
元帥:陸軍0人 海軍0人 海兵隊0人 空軍0人 計0人
大将:陸軍10人 海軍8人 海兵隊5人 空軍12人 計35人
中将:陸軍45人 海軍30人 海兵隊15人 空軍38人 計128人
少将:陸軍100人 海軍65人 海兵隊21人 空軍86人 計272人
准将:陸軍152人 海軍110人 海兵隊40人 空軍137人 計439人
4軍将官計874人。アメリカ4軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊)総兵数(候補生含む)1389394人。
となります。
http://www.raitonoveru.jp/howto/109a.html
アメリカ海軍には大将は8人とかなのか
銀河英雄伝説世界はさすがに規模が大きいなw
209 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2018/05/07(月) 13:43:24.51 ID:a6KIE4n/ [2/4]
ちなみに将官以上の軍人も、各国の軍の規模によりマチマチですが、
2005年9月30日の時点でのアメリカ軍を例にあげますと
元帥:陸軍0人 海軍0人 海兵隊0人 空軍0人 計0人
大将:陸軍10人 海軍8人 海兵隊5人 空軍12人 計35人
中将:陸軍45人 海軍30人 海兵隊15人 空軍38人 計128人
少将:陸軍100人 海軍65人 海兵隊21人 空軍86人 計272人
准将:陸軍152人 海軍110人 海兵隊40人 空軍137人 計439人
4軍将官計874人。アメリカ4軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊)総兵数(候補生含む)1389394人。
となります。
http://www.raitonoveru.jp/howto/109a.html
アメリカ海軍には大将は8人とかなのか
銀河英雄伝説世界はさすがに規模が大きいなw
211名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:23:20.30ID:7T9XnI9O >>193
帝国領侵攻の真の目的は、最高評議会の支持率を上げる材料を得ることだから、目的さえ達成すればさっさと退散だ。
予定通りなら、同盟軍より多数の帝国軍と正面から戦うなんて事態は起こり得ないし、同盟の誰一人として望んでもいない。
まぁ、全く予定通りにいかなかった訳だが。
帝国領侵攻の真の目的は、最高評議会の支持率を上げる材料を得ることだから、目的さえ達成すればさっさと退散だ。
予定通りなら、同盟軍より多数の帝国軍と正面から戦うなんて事態は起こり得ないし、同盟の誰一人として望んでもいない。
まぁ、全く予定通りにいかなかった訳だが。
212名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:26:54.36ID:7T9XnI9O213名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:29:22.07ID:2sKrIZC5 >>210
ただ、アムリッツア後の同盟だと現役大将が8人か5人かで元帥不在だからなw
ただ、アムリッツア後の同盟だと現役大将が8人か5人かで元帥不在だからなw
214名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:38:53.35ID:7T9XnI9O >>196
以前、ガイエスブルク要塞のあの広間には強力なゼッフル粒子排出システムが備わっている、という説を唱えたことがある。
既にリッテンハイム侯がガルミッシュ要塞内でゼッフル粒子により爆殺される事件が起きている。
ブラウンシュバイク公がその事件を知って、何も対策しないでいる筈が無い。アンスバッハに対策を命じた筈だ。
つまり、アンスバッハは自分が講じた対策により、ラインハルトの爆殺が不可能になってしまったというわけだ。
以前、ガイエスブルク要塞のあの広間には強力なゼッフル粒子排出システムが備わっている、という説を唱えたことがある。
既にリッテンハイム侯がガルミッシュ要塞内でゼッフル粒子により爆殺される事件が起きている。
ブラウンシュバイク公がその事件を知って、何も対策しないでいる筈が無い。アンスバッハに対策を命じた筈だ。
つまり、アンスバッハは自分が講じた対策により、ラインハルトの爆殺が不可能になってしまったというわけだ。
215名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:46:45.12ID:Vf8rwqF2 >>212
リヒテンラーデがそうだったから、
ブラ公達もそうかと思っていた
じゃ、貴族連合軍の家族たちはどうなったんだろう
投降組は、本人は裁判、家族への連座なし(といっても、貴族特権がなくなったら、まあ、斜陽組)
亡命組は、家族もどっかで落ち合って亡命、
自殺組は、家族へ今後の身の振り方を指示して後自殺
戦死組は、戦死の連絡が入ったら、家族たちが自分達で投降なり、亡命なり、残存私兵を使っての抵抗なりを考える
として、
ブラ、リッテンクラスの大物の家族は、よくて流刑かねえ
大貴族のメンツから、縄目の辱めを受ける前雨に自決しているかもしれないけど
リヒテンラーデがそうだったから、
ブラ公達もそうかと思っていた
じゃ、貴族連合軍の家族たちはどうなったんだろう
投降組は、本人は裁判、家族への連座なし(といっても、貴族特権がなくなったら、まあ、斜陽組)
亡命組は、家族もどっかで落ち合って亡命、
自殺組は、家族へ今後の身の振り方を指示して後自殺
戦死組は、戦死の連絡が入ったら、家族たちが自分達で投降なり、亡命なり、残存私兵を使っての抵抗なりを考える
として、
ブラ、リッテンクラスの大物の家族は、よくて流刑かねえ
大貴族のメンツから、縄目の辱めを受ける前雨に自決しているかもしれないけど
216名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:48:08.86ID:1bv3GUOF ラインハルトが元帥昇進した時の辞令交付式で参加していた18個艦隊司令官ってどんな面々なんだろうか?
メルカッツは確実としてミッターマイヤーとかはまだこの時点では艦隊司令官ではないし。
メルカッツは確実としてミッターマイヤーとかはまだこの時点では艦隊司令官ではないし。
217名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:48:48.62ID:Vf8rwqF2218名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 20:49:42.27ID:Vf8rwqF2 前雨→前
219名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 21:05:01.38ID:7T9XnI9O220名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 21:11:08.76ID:kTmQBS/9 メルカッル
シュターデン
モルト
ゼークト
ラインハルト
原作的にはモブの羅列って事やなw
シュターデン
モルト
ゼークト
ラインハルト
原作的にはモブの羅列って事やなw
221名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 21:41:57.54ID:BB1PYxkZ222名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 22:07:23.13ID:nO1YxLO6 月100万の小遣い貰って豪遊してたやつがいきなり月1万にされたようなもんだし
いや財産没収されてるからもっとひどいか
いや財産没収されてるからもっとひどいか
223名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 22:11:58.56ID:fj1xg4r9 一度贅沢を知ったらなかなかね
俺も昔はあったかごはんに味噌汁だけで満足したけど、
今はふりかけ乗せないと我慢出来ないね
俺も昔はあったかごはんに味噌汁だけで満足したけど、
今はふりかけ乗せないと我慢出来ないね
224名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 22:48:17.87ID:Vf8rwqF2 ハプスブルグ家の最後の皇女(あの女優と一緒に自殺した皇太子の娘)なんだが、
社会主義者と結婚して、「赤い皇女」と世界をあっと言わせた女性がいる。
その人の伝記を読んだことあるけど、周囲の人の話だと、
とてもいい人だったが、他人が自分に奉仕するのを当然と思っているところがあって、
ちょっと付き合いにくかったそうだ
マリーンドルフ伯みたいな人でも、もし、貴族制度を廃止され、
普通の人間と対等な生活をしなければならなくなったら、
こんな感じになってしまったんじゃないかな
社会主義者と結婚して、「赤い皇女」と世界をあっと言わせた女性がいる。
その人の伝記を読んだことあるけど、周囲の人の話だと、
とてもいい人だったが、他人が自分に奉仕するのを当然と思っているところがあって、
ちょっと付き合いにくかったそうだ
マリーンドルフ伯みたいな人でも、もし、貴族制度を廃止され、
普通の人間と対等な生活をしなければならなくなったら、
こんな感じになってしまったんじゃないかな
225名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 23:00:28.15ID:Vf8rwqF2 制度そのものは廃止になっていなかったけど、
没落して、ミューゼル家みたいに平民と混じって暮らさなければならなくなったときの話
没落して、ミューゼル家みたいに平民と混じって暮らさなければならなくなったときの話
226名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/07(月) 23:46:00.47ID:o8IYqxEb たまたま三巻読み返してたらメックリンガーはいやいや軍人になった、とあったんだが
どこかで詳細語られてたっけ?
どこかで詳細語られてたっけ?
227名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 00:00:05.26ID:sJElMffK あー。細かい記述見た記憶はないけど、ピアニストと軍人はいくら未来世界でも折り合いが悪いだろうな。
あれくらい偉くなっちゃうと、練習の時間ほとんど取れなさそう。
あれくらい偉くなっちゃうと、練習の時間ほとんど取れなさそう。
228名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 00:33:51.30ID:dsOoQiXi 音楽家といっても演奏家、作曲家、作詞家とあるし演奏家といっても吹奏楽、管弦楽、軽音楽と多種多様だが・・・
メックリンガーが得意なのはピアノだけなん?
メックリンガーが得意なのはピアノだけなん?
229名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 00:35:22.68ID:XXq0qpUY >>201
実は銀河英雄伝説ってヤンでやっと自衛隊並みの戦術で他は戦術的にあり得ない馬鹿をやってる奴ばかりという状況なんだよね。
実は銀河英雄伝説ってヤンでやっと自衛隊並みの戦術で他は戦術的にあり得ない馬鹿をやってる奴ばかりという状況なんだよね。
230名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 00:41:36.16ID:sJElMffK 散文詩人で水彩画家でピアニストでもあるってどこかに書いてあった気がする。うろ覚え。
231名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 01:08:58.50ID:sWJhiHIU232名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 02:55:36.02ID:NTQ5S9qZ >>186
イゼルローンおとして帝国に大勝利ヒャッハーな状態でも絶望的な支持率なのになw
支持率アップの試算したやつもアホだけどそれを信じたり乗っかったりしたやつらもわけわかんねーよな
同盟軍でも作戦会議やったら行き当たりばったりで行こうぜ!が普通に通るしなんなんだろうなこいつら
イゼルローンおとして帝国に大勝利ヒャッハーな状態でも絶望的な支持率なのになw
支持率アップの試算したやつもアホだけどそれを信じたり乗っかったりしたやつらもわけわかんねーよな
同盟軍でも作戦会議やったら行き当たりばったりで行こうぜ!が普通に通るしなんなんだろうなこいつら
233名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 03:29:06.91ID:3Xzm7RXU オフレッサー邸にあった剥製は全部地球産なのだろうか
地球自体は帝国領内になるから不思議ではないが、あれだけハビタブルゾーンがありながら、知性体はおろか地球外生命体すらいないのはつまらぬことだ
地球自体は帝国領内になるから不思議ではないが、あれだけハビタブルゾーンがありながら、知性体はおろか地球外生命体すらいないのはつまらぬことだ
234名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 03:36:24.31ID:sJElMffK235名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 04:55:35.33ID:FsYdiVOZ >>233
現在の地球の苛酷な環境を考えると、野生動物の多くはBFFの全面攻撃で滅んだのでは?
13日間戦争でもかろうじて生き延びたのに・・・
多くの動植物は地球統一政府時代に各植民星に持ち出されていると思う。
現在の地球の苛酷な環境を考えると、野生動物の多くはBFFの全面攻撃で滅んだのでは?
13日間戦争でもかろうじて生き延びたのに・・・
多くの動植物は地球統一政府時代に各植民星に持ち出されていると思う。
236名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 06:30:36.60ID:V+r/uYJU 地球総人口1000万とかだっけ?
あれだけ酷いことになってる割に結構多いようなw
完全に動植物死に絶えていたら食っていけない人数じゃないだろうか
あれだけ酷いことになってる割に結構多いようなw
完全に動植物死に絶えていたら食っていけない人数じゃないだろうか
237名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 06:39:36.75ID:FsYdiVOZ >>236
完全に絶滅というわけではないだろうが、大型の草食獣、肉食獣とかは
相当の種が絶滅している感じがする。
もし地球が住みやすい環境なら、地球に帰参する者も多いはずだし、
それなりの科学技術があるにも関わらず中世の人口数億人の
数十分の一しか養えないぐらい過酷という考え方もできる。
完全に絶滅というわけではないだろうが、大型の草食獣、肉食獣とかは
相当の種が絶滅している感じがする。
もし地球が住みやすい環境なら、地球に帰参する者も多いはずだし、
それなりの科学技術があるにも関わらず中世の人口数億人の
数十分の一しか養えないぐらい過酷という考え方もできる。
238名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 08:08:44.28ID:s1xY7zES >>232
本編に記述は無いけど帝国領侵攻で支持率が上がりますよってそそのかしたのがフェザーンの息がかかった人達で
フォークもその人達にそそのかされた上に評議会に繋がる人脈を紹介されて
トリューニヒトにこの作戦はうまくいかないから指示しない方がいいとリークしたのもフェザーンではないかと推測する
本編に記述は無いけど帝国領侵攻で支持率が上がりますよってそそのかしたのがフェザーンの息がかかった人達で
フォークもその人達にそそのかされた上に評議会に繋がる人脈を紹介されて
トリューニヒトにこの作戦はうまくいかないから指示しない方がいいとリークしたのもフェザーンではないかと推測する
239名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 08:10:57.60ID:s1xY7zES 訂正
支持しない
支持しない
240名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 09:00:13.07ID:pa98DMCB >>238
なんでもフェザーンの陰謀論といのは好きじゃないな サンフォード議長は
彼自身が支持率に惑わされて派兵を提案したんだし、フォークはヤンへの
対抗意識から自分で考えて行動し持ち込み、トリューニヒトは自分で冷静に判断して
遠征に反対した
皆 自分の事しか考えていないからこそ自分で考えて行動したと思うよ
なんでもフェザーンの陰謀論といのは好きじゃないな サンフォード議長は
彼自身が支持率に惑わされて派兵を提案したんだし、フォークはヤンへの
対抗意識から自分で考えて行動し持ち込み、トリューニヒトは自分で冷静に判断して
遠征に反対した
皆 自分の事しか考えていないからこそ自分で考えて行動したと思うよ
241名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 09:21:35.64ID:Py3oPjHD >>221
例えば、貴方が、通信費が高いからという理由でネット環境の全てを奪われたら、耐えられるかい?
例えば、貴方が、通信費が高いからという理由でネット環境の全てを奪われたら、耐えられるかい?
242名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 09:27:35.47ID:Dnin5rJY 帝国軍の司令官がラインハルトでなければ、大火傷せずに済んだ可能性も高いよね。
普通に考えたら、帝国領に進出し有人星系をいくつか解放するまでに帝国軍の迎撃部隊との戦闘が発生するはずで、
そうなれば同盟軍は「決戦を行い勝利」し、政権支持率上昇という戦略目的を達成して撤収していただろう。
陰謀論に頼らなくとも帝国領出兵は見込みのある計画だったと思うよ。
普通に考えたら、帝国領に進出し有人星系をいくつか解放するまでに帝国軍の迎撃部隊との戦闘が発生するはずで、
そうなれば同盟軍は「決戦を行い勝利」し、政権支持率上昇という戦略目的を達成して撤収していただろう。
陰謀論に頼らなくとも帝国領出兵は見込みのある計画だったと思うよ。
243名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 09:30:33.38ID:s1xY7zES 好きじゃないという感情論から発した否定
フェザーンが介在していないことの論理的説明なし
ふ〜んとしか返す言葉が
フェザーンが介在していないことの論理的説明なし
ふ〜んとしか返す言葉が
244名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 11:15:13.30ID:y2bMhJ9/ フェザーンが同盟の出兵に介入したなんて作中で匂わせてもいないのに論理的とか言われても困るよな
想像の中のフェザーンがどれだけ万能なのかわからんけど同盟軍の連中がみんなバカなのもフェザーン工作か何かなのかな?
想像の中のフェザーンがどれだけ万能なのかわからんけど同盟軍の連中がみんなバカなのもフェザーン工作か何かなのかな?
245名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:07:13.59ID:5hW65dVC ぶっちゃけ同盟も帝国も馬鹿ばっかりでしょ
帝国は確実に勝てるはずの同盟に負けかけるし
同盟はあほばっかりするし。
帝国は確実に勝てるはずの同盟に負けかけるし
同盟はあほばっかりするし。
246名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:17:55.24ID:jmEgUxxB 本編読んでるとわりとそう言う解釈も成り立つからなあw
トリュをクーデターから匿ったのも五巻ラストで降伏する為会議を制圧したのも地球教だし
査問会でヤンをイゼルローンから引き離したのもフェザーンだし
トリュをクーデターから匿ったのも五巻ラストで降伏する為会議を制圧したのも地球教だし
査問会でヤンをイゼルローンから引き離したのもフェザーンだし
247名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:22:04.96ID:Py3oPjHD248名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:31:21.62ID:jmEgUxxB >>247
ちょうど手元にあるから一巻読んだけど
フォークの頭の中では帝国領を解放する、つまり占領する頭はあるみたいだよ
ラインハルトは天才だとヤンが言及しても彼も若いし失敗もあるとグリーンヒルは答えてる
真面目に考察すればするほど馬鹿馬鹿しい作戦な事がよくわかるw
ちょうど手元にあるから一巻読んだけど
フォークの頭の中では帝国領を解放する、つまり占領する頭はあるみたいだよ
ラインハルトは天才だとヤンが言及しても彼も若いし失敗もあるとグリーンヒルは答えてる
真面目に考察すればするほど馬鹿馬鹿しい作戦な事がよくわかるw
249名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:33:33.62ID:jmEgUxxB あ、訂正、そこまで深く考えてすらないかも
言葉で解放だなんだと並べ立てて具体的な事から目を逸らしてる感じか
言葉で解放だなんだと並べ立てて具体的な事から目を逸らしてる感じか
250名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 12:38:30.38ID:s1xY7zES 作中で匂わすってのはこういうことかな
同盟の政府高官はフェザーンの進言によってヤンを査問会に呼び出しその間に帝国軍はヤン不在のイゼルローンを攻めることができた
地球教徒がヤンを暗殺しようとした時まるで囮のように病気療養中のはずのフォークが出てきた
フォークを手引きしたのは誰だろう?
トリューニヒトは同盟のクーデター中姿をくらまして地球教徒達に匿われていた
更にトリューニヒトが同盟にいない間に地球教最高幹部がトリューニヒト邸を出入りしていた
同盟の政府高官はフェザーンの進言によってヤンを査問会に呼び出しその間に帝国軍はヤン不在のイゼルローンを攻めることができた
地球教徒がヤンを暗殺しようとした時まるで囮のように病気療養中のはずのフォークが出てきた
フォークを手引きしたのは誰だろう?
トリューニヒトは同盟のクーデター中姿をくらまして地球教徒達に匿われていた
更にトリューニヒトが同盟にいない間に地球教最高幹部がトリューニヒト邸を出入りしていた
251名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 13:05:45.97ID:jmEgUxxB 1つ言えることはアムリッツアの結果はフェザーンにとって方針転換に繋がる計算違いだった事やね
252名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 13:46:38.72ID:6KVzMwIG253名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 13:57:12.57ID:WwEEcgTu254名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 14:00:03.62ID:jmEgUxxB まあアンスバッハの目的はあくまでラインハルトの暗殺だからね
キルヒアイスが殺されたのはとばっちりの産物
アニメだと台詞が加えられて金髪の方は無理だったがせめて片腕をちぎりましたみたいにラインハルトへ打撃を与えた事がより強調されてたが
キルヒアイスが殺されたのはとばっちりの産物
アニメだと台詞が加えられて金髪の方は無理だったがせめて片腕をちぎりましたみたいにラインハルトへ打撃を与えた事がより強調されてたが
255名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 16:06:37.55ID:j/C4S5O9256名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 16:20:28.82ID:LfxHV9c+ >>255 戦利ではなく政治判断による進軍だったんじゃなかった
現場の軍人の意見が無視されて後方の政治家の意見が優先された
とういうのは歴史上にもよくありそう
現場の軍人の意見が無視されて後方の政治家の意見が優先された
とういうのは歴史上にもよくありそう
257名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 16:51:41.93ID:j/C4S5O9 >>256
評議会の決定は前線で結果が出るまで軍に任せる(要請に応じる)、だったかと。言外に選挙までにという期限つきかもしれないけど。
最終的に相互支援困難な上に全艦隊に同時にしかけられて、なお、良くて互角、大半で劣勢となるまで前線を引き伸ばしたのは「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応」した結果。
評議会の決定は前線で結果が出るまで軍に任せる(要請に応じる)、だったかと。言外に選挙までにという期限つきかもしれないけど。
最終的に相互支援困難な上に全艦隊に同時にしかけられて、なお、良くて互角、大半で劣勢となるまで前線を引き伸ばしたのは「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応」した結果。
258名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 16:52:19.56ID:8zvqM77G >>255
そんなの決まってるよ。
真の目的である最高評議会の支持率上昇が未達なんだから、達成するまで続行するしかない。
具体的には、帝国軍と一戦して勝てばよいので、一戦するまで進撃あるのみ。
サンフォードは「軍の行動に枠をはめるべきではない」とか穏やかな言い回しをしていたが、
これは暗に「絶対に枠をはめる(=途中で止める)べからず」という至上命令を下してる。
そして、総責任者のロボスも実質的に仕切っているフォークも、真の目的を達成できなければ自分達は失脚だから、必死になるしかない。
戦理に反することなど百も承知だろう。だが、彼らにとっては、例え3000万将兵が尽く無惨に殺されても
自分達が出世できれば大成功なんだよ。
そんなの決まってるよ。
真の目的である最高評議会の支持率上昇が未達なんだから、達成するまで続行するしかない。
具体的には、帝国軍と一戦して勝てばよいので、一戦するまで進撃あるのみ。
サンフォードは「軍の行動に枠をはめるべきではない」とか穏やかな言い回しをしていたが、
これは暗に「絶対に枠をはめる(=途中で止める)べからず」という至上命令を下してる。
そして、総責任者のロボスも実質的に仕切っているフォークも、真の目的を達成できなければ自分達は失脚だから、必死になるしかない。
戦理に反することなど百も承知だろう。だが、彼らにとっては、例え3000万将兵が尽く無惨に殺されても
自分達が出世できれば大成功なんだよ。
259名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 17:14:01.11ID:j/C4S5O9260名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 17:51:41.10ID:jmEgUxxB 分散するようしむけたのよ
何せ帝国の領土は広いから国土を使った戦術
帝国軍が物資を引き上げたから助けてくれと言われれば解放軍としては各地へ行かなくてはいけない
何せ帝国の領土は広いから国土を使った戦術
帝国軍が物資を引き上げたから助けてくれと言われれば解放軍としては各地へ行かなくてはいけない
261名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 18:47:10.59ID:y2bMhJ9/ >>258
落とし所明確に決めてないから無理だよな
勝ったら勝ったでガンガン行こうぜモードに入るし大敗して撤退せざるを得なくなる以外の負けは責任問題になるから勝つまでやらせるだろうし
勝敗の条件を具体的に設定してない時点でこの侵攻作戦自体まともに語ることは難しい
なにより前提の勝って支持率爆上げ計画もイゼルローン要塞奪取する程度じゃ支持率上がらないんだからオーディンまで行って皇帝に土下座させるとかじゃないと選挙に勝利するような支持率にならないんじゃなかろうかw
前提がめちゃくちゃやね
落とし所明確に決めてないから無理だよな
勝ったら勝ったでガンガン行こうぜモードに入るし大敗して撤退せざるを得なくなる以外の負けは責任問題になるから勝つまでやらせるだろうし
勝敗の条件を具体的に設定してない時点でこの侵攻作戦自体まともに語ることは難しい
なにより前提の勝って支持率爆上げ計画もイゼルローン要塞奪取する程度じゃ支持率上がらないんだからオーディンまで行って皇帝に土下座させるとかじゃないと選挙に勝利するような支持率にならないんじゃなかろうかw
前提がめちゃくちゃやね
262名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 18:58:55.82ID:MvgD6VU/ 脇目も振らずオーディンに向けて直進しても横から補給線を切られて孤立するのが目に見えてるからなぁ
重要拠点を要塞化する時間なんて無いしそこを維持するために艦隊を置いて行くなら分散するのと変わらない訳で
ラインハルトが脇目も振らずハイネセンに向かえたのは唯一まともに動けるヤン艦隊をイゼルローンに釘付けにできていたからな訳で
重要拠点を要塞化する時間なんて無いしそこを維持するために艦隊を置いて行くなら分散するのと変わらない訳で
ラインハルトが脇目も振らずハイネセンに向かえたのは唯一まともに動けるヤン艦隊をイゼルローンに釘付けにできていたからな訳で
263名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/08(火) 19:57:33.00ID:VuM9c3NX >>253
「オッカムの剃刀」という原理とオッカムの発言は、また別の話だ。
「オッカムの剃刀」という原理とオッカムの発言は、また別の話だ。
264名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 01:00:53.57ID:s/m7NMYz 新作のトリューニヒトは策謀張り巡らす陰謀家にみえないほど爽やかだった
265名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 10:37:05.42ID:ySkNgCxm 久々に原作チェックしてみたら
オーベル、メックリ、ファーレンハイト、ルッツあたりが35前後の年長組だったんだな
ルッツはもっと若いイメージあったわ
オーベル、メックリ、ファーレンハイト、ルッツあたりが35前後の年長組だったんだな
ルッツはもっと若いイメージあったわ
266名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/09(水) 13:58:08.14ID:dhotJsyL ファーレンハイトは35か
旧作アニメだと、30前に見える
旧作アニメだと、30前に見える
267名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 00:55:05.70ID:B+GOw2Dt 実際の宇宙に帝国と同盟の間にあるような「広大な航行不能宙域」ってあんの?
268名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 01:03:37.25ID:Lb4ClJwG オリオン腕とサジタリウス腕の間、という解釈がされることもあるけど
航行不能の前に、まず航行方法が開発されないことには判断のしようがないなあw
航行不能の前に、まず航行方法が開発されないことには判断のしようがないなあw
269名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 05:05:28.91ID:4RJC/Txf 誰も行って確かめたことがないからなぁw
270名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 06:26:50.01ID:PY8zn5Nm 「ワープ航法で通過できない領域」という設定なら
未知の航法だしなんとでも設定できるが
実際は作中の戦いで、回廊の壁(?)に阻まれて艦隊が展開できないとかいう描写があるから
通常物理学レベルで干渉してくる「何か」があることになってるんだよな
未知の航法だしなんとでも設定できるが
実際は作中の戦いで、回廊の壁(?)に阻まれて艦隊が展開できないとかいう描写があるから
通常物理学レベルで干渉してくる「何か」があることになってるんだよな
271名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 08:04:00.18ID:FkBUfJDu 宇宙船じゃ防げないくらいありえないほど強い放射線があるとか…
それじゃ明確に区切りができるわけないか
それじゃ明確に区切りができるわけないか
272名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 08:16:22.86ID:dkQF/g4r >>267
ぶっちゃけ、宇宙船の艦隊が展開できないような領域なんて実在しない。
ぶっちゃけ、宇宙船の艦隊が展開できないような領域なんて実在しない。
273名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 12:47:18.99ID:3PeucmbM 銀河系中央部分は巨大ブラックホールなりなんなりの巨大重力源があるからほぼ航行不能なのは間違いないが
274名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 12:53:20.81ID:Nt/6Gr2g 誰かの私有地だから入ると怒られるんだよ
275名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 13:01:50.86ID:z4eLzUT/ 「ここは私道、通るな」 銀河帝国皇帝
「私有地 立ち入り禁止」 自由惑星同盟
「私有地 立ち入り禁止」 自由惑星同盟
276名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/10(木) 20:47:48.11ID:Sm10ZhoO ないわー、ありえないわー・・・製作者は原作をよんでいるのか?
ムライ
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x2-1.png
シェーンコップ
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x9.png
ブルーハイト
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x10.png
ムライ
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x2-1.png
シェーンコップ
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x9.png
ブルーハイト
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x10.png
277名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 00:20:11.37ID:MnhumkWW278名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 00:38:52.62ID:FrQacRN3 >>276
優男系のシェーンコップだと、道原版はかなり納得行く解釈だったと思う
優男系のシェーンコップだと、道原版はかなり納得行く解釈だったと思う
279名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 03:37:00.13ID:4wKyAiLv ムライとブルームハルトのヒゲはボディペインティングみたいだな。
描き込む予算がないならヒゲ設定なんてしなけりゃいいのに。
描き込む予算がないならヒゲ設定なんてしなけりゃいいのに。
280名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 10:11:45.32ID:TJZi7IpH 全般的に旧作より若く見えるのにブルームハルトはおっさん臭くなったな
281名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 10:36:53.41ID:C5xQhFeT しかし、ムライもメガネをかけているね
極度の近眼から言わせてもらうと、あんな厄介なものはない
未来社会では、禁止遠視乱視、老眼を治すことができてもおかしくないと思うけど
おしゃれでしているのかねえ
極度の近眼から言わせてもらうと、あんな厄介なものはない
未来社会では、禁止遠視乱視、老眼を治すことができてもおかしくないと思うけど
おしゃれでしているのかねえ
282名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 11:49:03.34ID:bsxT3Sn7 >>281
着の身着のままで流刑星から逃げてきたアーレ・ハイネセン一味に遺伝子工学技術を持ち出すことができたと思うのか
工業機械もなくなにもかも手作業でハイネセン星を開拓して生き延びることから始めた連中が
100年ばかりで帝国と渡り合う宇宙艦隊を建設しているまでになったのと自体が奇跡的だというのに
まあ物語的には帝国からの亡命者が片っ端から技術を持ち込んでブーストしたんだろうけど、
遺伝子工学は劣悪遺伝子排除法がある帝国ではおそらく研究が禁じられてきた扱いだろうから
矯正としてはメガネが精一杯なんだよ
着の身着のままで流刑星から逃げてきたアーレ・ハイネセン一味に遺伝子工学技術を持ち出すことができたと思うのか
工業機械もなくなにもかも手作業でハイネセン星を開拓して生き延びることから始めた連中が
100年ばかりで帝国と渡り合う宇宙艦隊を建設しているまでになったのと自体が奇跡的だというのに
まあ物語的には帝国からの亡命者が片っ端から技術を持ち込んでブーストしたんだろうけど、
遺伝子工学は劣悪遺伝子排除法がある帝国ではおそらく研究が禁じられてきた扱いだろうから
矯正としてはメガネが精一杯なんだよ
283名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 12:04:13.60ID:MnhumkWW 帝国側はオッサンキャラが渋い
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x4-3.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/03/v1-2.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x3-3.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/03/v3-1.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/03/ny.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/03/v2-1.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x6-3.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x12.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x13.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x7-2.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x1-5.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x10.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x4-3.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/03/v1-2.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x3-3.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/03/v3-1.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/03/ny.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/03/v2-1.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x6-3.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x12.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/05/x13.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x7-2.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x1-5.png
ttps://akananime.com/wp-content/uploads/2018/04/x10.png
284名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 12:36:59.31ID:8g3tKSoF >282
なんでメガネから遺伝子工学まで飛躍するんだよw
レイシックとか超長期連続装用可能なコンタクトレンズとか光コンピューター内蔵の義眼とか
メガネより取り扱いが楽そうなものは色々あるだろ。
バスク・オム大佐のサイバーゴーグルとかサイモン・ライト教授のような
身体の一部をサイボーグ化したキャラはいないのかな?
なんでメガネから遺伝子工学まで飛躍するんだよw
レイシックとか超長期連続装用可能なコンタクトレンズとか光コンピューター内蔵の義眼とか
メガネより取り扱いが楽そうなものは色々あるだろ。
バスク・オム大佐のサイバーゴーグルとかサイモン・ライト教授のような
身体の一部をサイボーグ化したキャラはいないのかな?
285名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 12:55:53.43ID:gvDQ8cJG286名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 13:04:08.00ID:MnhumkWW >>285
まぁ敬礼は見慣れた形式だと判り易いし・・・
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd151860737098689.gif
まぁ敬礼は見慣れた形式だと判り易いし・・・
http://jlab-cache.portfolio24.xyz/jlab-ssd/sports/s/ssd151860737098689.gif
287名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 13:07:15.74ID:ctvYvKQV288名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 18:38:44.77ID:RSUE0QkU ヤマトみたいに全然違うものにしてしまうほうが面倒がないかもな
289名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 18:56:51.01ID:LiuMRK/V つまりアンドリュー・フォーク元帥が同盟全軍を率いて皇帝ラインハルトと戦う的な…?
290名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 19:00:14.68ID:NS0fYfrh291名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 19:00:19.90ID:RSUE0QkU 敬礼の話だぞ
292名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 19:13:29.60ID:gvDQ8cJG293名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 20:35:50.66ID:flSW68rn 鍔のある制帽だから掌をみせる敬礼はカッコいいがベレー帽だとなんか愛敬っぽい仕草に見える
295名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/11(金) 23:57:13.48ID:za2H4nr8 手のひらを見せる敬礼はフランス系軍隊に多いので、普仏戦争でフランスが負けていなければ
日本でも>287のように、海自と陸自で形式が異なっていたかもしれない伝説
日本でも>287のように、海自と陸自で形式が異なっていたかもしれない伝説
296名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 00:41:43.22ID:vLgsgSwT 敬礼は水平方向の方が綺麗に決まるな・・・
ttps://yoroshikunaidesune.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_0461-300x200.png
ttps://yoroshikunaidesune.com/wp-content/uploads/2018/05/IMG_0461-300x200.png
297名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 01:52:39.00ID:vLgsgSwT298名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 10:20:46.89ID:EFTXCWZS >>280
ブルームハルトは公式童貞設定なんだから外見は若い方がいいだろうに…
ブルームハルトは公式童貞設定なんだから外見は若い方がいいだろうに…
299名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 10:21:27.53ID:RiLqLYbI 最近は高齢童貞が増えてるからある意味時代に合ってる
300名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 10:35:05.44ID:dJ4wOtOy >>289
トリューニヒトとアンネローゼが結ばれて平和裡に統一された優しい世界かな
トリューニヒトとアンネローゼが結ばれて平和裡に統一された優しい世界かな
301名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 10:40:29.12ID:2AQScXTC 犯罪者はだまってろ
302名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 22:01:15.81ID:vLgsgSwT 新作の薔薇連隊は女性に負けるほどメッチャ弱い件
https://pbs.twimg.com/media/Dc9bPZiV0AIbDSv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dc9bPZiV0AIbDSv.jpg
303名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 22:08:58.58ID:G1/8WjBu ネタでなくマジに言ってるんなら頭悪い
304名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 22:10:02.16ID:AqMbCU7D305名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 22:30:45.50ID:RiLqLYbI お前らつられんなよ
あの場面のフレデリカみたいやなw
あの場面のフレデリカみたいやなw
306名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 23:00:33.26ID:vLgsgSwT キャラ比較表あったが一番変化あったのはオフレッサーかな
ttp://pbs.twimg.com/media/DZftWDYVQAEXIec.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DXSWkSPU0AAVFIm.jpg
ttps://i.redd.it/st4kduzsisj01.png
ttp://pbs.twimg.com/media/DZftWDYVQAEXIec.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DXSWkSPU0AAVFIm.jpg
ttps://i.redd.it/st4kduzsisj01.png
307名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/12(土) 23:05:26.56ID:nkJk2BmK >>306
新アニメは何度見てもロイエンタールとオーベルシュタインが逆に見える
新アニメは何度見てもロイエンタールとオーベルシュタインが逆に見える
308名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 00:14:55.67ID:oFRITNsY >>306
オフレッサーいないやん
オフレッサーいないやん
309名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 07:15:08.90ID:9gbIym40 シェーンコップは着やせするタイプ
310名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 08:13:36.27ID:WAbhm5qy フレデリカageのためにローゼンリッターをsageるとは…
ローゼンリッターって確か女性ファンがかなり多かったのに何やってんだか
ローゼンリッターって確か女性ファンがかなり多かったのに何やってんだか
311名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 08:46:29.82ID:ZER2uzJP 昨日の仕事帰りにスーパーに寄って、冷凍ペスカトーレを見て以後
ずっと銀英伝キャラのイメージが脳内でモヤモヤしてるんだけど、
その元がパストーレなのかヴェストパーレなのか自分でも分からず
ますますモヤモヤする。
ずっと銀英伝キャラのイメージが脳内でモヤモヤしてるんだけど、
その元がパストーレなのかヴェストパーレなのか自分でも分からず
ますますモヤモヤする。
312名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 08:50:47.56ID:NZUg5MLK313名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 12:40:43.33ID:s62p27pr ローゼンリッターは警察系特殊部隊のような武装だな@新作版
ttp://livedoor.blogimg.jp/makorin8823/imgs/e/e/eeabce0e.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20180509/12/etavonni/05/08/j/o0400030014187384208.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/makorin8823/imgs/e/e/eeabce0e.jpg
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20180509/12/etavonni/05/08/j/o0400030014187384208.jpg
314名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 16:29:40.71ID:X0yh2M/d >>313
これ宇宙で活動できないやん…
これ宇宙で活動できないやん…
315名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 16:57:11.01ID:DEfTfdKT ストーム・トルーパーみたいなもんやろw
316名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 18:01:49.19ID:BeAF+DpP 地上戦の訓練風景なんじゃないの? 宇宙用の装甲服着てやる訓練は別途どっかでやってるだろ
317名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 18:06:40.35ID:9o5cKjjW 地上では地上戦の訓練で宇宙戦の訓練は宇宙でやるんだろうな
318名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:06:04.83ID:kcxmi0RJ 防弾ベスト着てるけどDNTの銃はレーザーじゃないのか?
319名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:12:00.00ID:WAbhm5qy 火薬式の銃器なんてとっくに廃れているのにね
なんでこう考えが足りないのか
銀英伝はFTLと伝書鳩通信が並行して飛び交う世界観だぞ
なんでこう考えが足りないのか
銀英伝はFTLと伝書鳩通信が並行して飛び交う世界観だぞ
320名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:21:35.39ID:akFWDXAF321名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:25:55.79ID:LZWJHYrm >>318
外伝短編「白銀の谷」によると、惑星上においては味方に戦闘が起こっていることを知らせる意味も
含めて火薬式の拳銃や小銃が使われることが多いとある。
だから防弾ベストもあながち間違いではないよ。
もっとも、OVAの装甲服の方が防弾性が高いだろうから、ちぐはぐなのは確かだけどね。
外伝短編「白銀の谷」によると、惑星上においては味方に戦闘が起こっていることを知らせる意味も
含めて火薬式の拳銃や小銃が使われることが多いとある。
だから防弾ベストもあながち間違いではないよ。
もっとも、OVAの装甲服の方が防弾性が高いだろうから、ちぐはぐなのは確かだけどね。
322名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:39:56.06ID:79e1GxGs 1G下で装甲服は重くて動けない可能性も微レ存
323名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/13(日) 20:49:45.42ID:REOz1Me8 ヤンの悪口言ってビュコック爺さんに嫌味言われるアップルトン中将
ttp://livedoor.blogimg.jp/webdata-anime_twitter/imgs/8/8/881da612.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/webdata-anime_twitter/imgs/1/b/1bad8b82.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/webdata-anime_twitter/imgs/8/8/881da612.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/webdata-anime_twitter/imgs/1/b/1bad8b82.jpg
324名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 00:00:07.25ID:sQuLqDjh メルカッツとタメぐらいに見えるなこのビュコック
325名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 20:28:34.23ID:59irfoid326名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 20:36:44.47ID:82df+da0 随分と凝っているな
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc8ev-eU8AAMBky.jpg
銀英伝4話冒頭の図書館で学生が読んでいる記事。
AD 2801 years, after moving the political pivot from3rd planet Earth to Aldebaran system 2nd planetthe
establishment of the Galactic Federation. And thisas the 1st year of the space calendar. Soon, humanity
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc8ev-eU8AAMBky.jpg
銀英伝4話冒頭の図書館で学生が読んでいる記事。
AD 2801 years, after moving the political pivot from3rd planet Earth to Aldebaran system 2nd planetthe
establishment of the Galactic Federation. And thisas the 1st year of the space calendar. Soon, humanity
327名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 21:15:07.33ID:fJkhrj4H >>326
おー、いいなあこういう小ネタw
おー、いいなあこういう小ネタw
328名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/14(月) 23:44:50.67ID:1o45B0s6 ふとオモタが
Q1.
イゼルローン要塞の宇宙港には2万隻の艦艇を収容できることになっているじゃん?
でもイゼルローン要塞の表面積は3769平方kmしかないじゃん??
つまり表面全部使っても、全長1 km近い艦艇を2万隻も並べられないんじゃ…
地面に対して船体を倒立させて林立でもさせればあるいはだが、
OVAの宇宙港の描写を見る限り地面に対して船体の水平を保ったフツーの入港しかしていないように見える…
Q2.
回廊の戦いでヤン艦隊の全力出撃2万隻を見たメックリンガーは
総数は5万隻かもしれん、と恐れて後退したんだったと思いますが、
イゼルローン要塞の収容可能艦艇数は2万隻しかないし、そのスペックは帝国軍も先刻承知のはずなのになぜ以下略
Q1.
イゼルローン要塞の宇宙港には2万隻の艦艇を収容できることになっているじゃん?
でもイゼルローン要塞の表面積は3769平方kmしかないじゃん??
つまり表面全部使っても、全長1 km近い艦艇を2万隻も並べられないんじゃ…
地面に対して船体を倒立させて林立でもさせればあるいはだが、
OVAの宇宙港の描写を見る限り地面に対して船体の水平を保ったフツーの入港しかしていないように見える…
Q2.
回廊の戦いでヤン艦隊の全力出撃2万隻を見たメックリンガーは
総数は5万隻かもしれん、と恐れて後退したんだったと思いますが、
イゼルローン要塞の収容可能艦艇数は2万隻しかないし、そのスペックは帝国軍も先刻承知のはずなのになぜ以下略
329名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 00:00:00.11ID:HrDdRMgw バーミリオン前にかき集められた艦船を3000隻まで減らしたのにマルアデッタでは2万隻に復活
大半を撃破したのにイゼルローンにまた2万隻
メックリンガーが警戒するのも無理は無い
大半を撃破したのにイゼルローンにまた2万隻
メックリンガーが警戒するのも無理は無い
330名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 03:33:06.38ID:0wBGVfZu ヤンだからねー
ヤンなら何をしてもおかしくないという強烈な刷り込み効果も無視出来ない
ヤンなら何をしてもおかしくないという強烈な刷り込み効果も無視出来ない
331名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 03:51:06.97ID:GYLPtjrn ヤンは敵の知能を下げるスキル持ちだからしゃーない
332名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 04:52:06.47ID:nfviNil3333名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 09:03:39.29ID:NSGwNtGE >>328
>でもイゼルローン要塞の表面積は3769平方kmしかないじゃん??
まず、なぜ表面積で考えるのかということ。収容艦数を論じるなら、体積を考えるべき。
あと、俺の計算では、11300平方kmなのだが。
>でもイゼルローン要塞の表面積は3769平方kmしかないじゃん??
まず、なぜ表面積で考えるのかということ。収容艦数を論じるなら、体積を考えるべき。
あと、俺の計算では、11300平方kmなのだが。
334名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 09:59:27.64ID:QaPyKSha 最大大型規格の戦艦の数が収容艦数とか
駆逐艦なら大型戦艦一個のドッグに何隻並べられるのか
無理矢理詰めてドッグキツキツにして稼ぐとかw
駆逐艦なら大型戦艦一個のドッグに何隻並べられるのか
無理矢理詰めてドッグキツキツにして稼ぐとかw
335名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 11:51:08.72ID:X4cAvEQj 二万隻の大半が巡航艦と駆逐艦と仮定し、巡航艦を基準に考えると
帝国軍巡航艦のサイズは、全長576m、全幅141、全高144m
全長600m半径75mの円筒とすると
体積は600*75^2*3.14=10597500≒0.01立方キロ
イゼルローン要塞の直径60km
体積は(4/3)*3.14*30^3=113040立方キロ
詰め込むだけならどうにでもなるけど
内部での取り回しとか、迅速な出撃・収容を考えるとどうなんだろうな?
艦と艦との間隔が一分とすると、百隻ずつ出入港できても3時間かかる。
出入り口を増やせば、今度は要塞の防御力に問題が出そう。
帝国軍巡航艦のサイズは、全長576m、全幅141、全高144m
全長600m半径75mの円筒とすると
体積は600*75^2*3.14=10597500≒0.01立方キロ
イゼルローン要塞の直径60km
体積は(4/3)*3.14*30^3=113040立方キロ
詰め込むだけならどうにでもなるけど
内部での取り回しとか、迅速な出撃・収容を考えるとどうなんだろうな?
艦と艦との間隔が一分とすると、百隻ずつ出入港できても3時間かかる。
出入り口を増やせば、今度は要塞の防御力に問題が出そう。
336名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 12:00:32.96ID:yF0gy5if ドックに収容できるのが1万5千隻でそれ以上は重力圏内に人口衛星みたいな感じで浮かべておくとか?
本格的な修理は無理でも補給や往来が簡単にできるなら収容してると言い張れなくはない
本格的な修理は無理でも補給や往来が簡単にできるなら収容してると言い張れなくはない
337名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 13:38:08.35ID:TQuDoXt0 やっぱ万単位の艦船って設定自体に無理があるんやなって
仮に1万5千隻のみとしても乗員数十万人
さらにその兵站の維持にその数倍の人員が必要になる
これだけで100万人規模
占領地域の拡大によって収益が上回るならともかく
銀英伝冒頭時点では消耗戦やってるだけだから
互いに途方もない浪費でしかないわけで…
(宇宙空間で破壊された艦船は回収も難しいし、資源浪費もある)
仮に1万5千隻のみとしても乗員数十万人
さらにその兵站の維持にその数倍の人員が必要になる
これだけで100万人規模
占領地域の拡大によって収益が上回るならともかく
銀英伝冒頭時点では消耗戦やってるだけだから
互いに途方もない浪費でしかないわけで…
(宇宙空間で破壊された艦船は回収も難しいし、資源浪費もある)
338名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 14:33:41.86ID:zWBw5lA2 イゼルローン内部に異次元空間があってその中に収容しているんやで
339名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 14:56:25.99ID:hM8vEvC5 四次元ポケットだね
340名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 15:06:53.39ID:WqbKkjBz イゼルローン作る間は同盟何してたんやろ
341名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 15:16:18.52ID:HIXEy89w >>340
フェザーンが情報隠蔽に協力した説に一票。
フェザーンが情報隠蔽に協力した説に一票。
342名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 15:41:21.60ID:2WfnYZfd アニメ設定を前提に戦艦の大きさを論じる風潮がまだあるのか
343名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 19:13:34.72ID:2kM8AjJu >>337
現在の地球にしかいれない人類と違って宇宙の無尽蔵とも言える資源を使いまくれるから途方もない浪費と思えるけど
現在の地球の限られた資源の中で考えたらこの地球上でやってる戦争はやっぱり途方もない浪費なんですよ
何千年も前から人間というものは本質的には大して成長していない
だから何百年後かに人類が宇宙に足を伸ばしてもやっぱり人間は成長していないだろうという歴史観
現在の地球にしかいれない人類と違って宇宙の無尽蔵とも言える資源を使いまくれるから途方もない浪費と思えるけど
現在の地球の限られた資源の中で考えたらこの地球上でやってる戦争はやっぱり途方もない浪費なんですよ
何千年も前から人間というものは本質的には大して成長していない
だから何百年後かに人類が宇宙に足を伸ばしてもやっぱり人間は成長していないだろうという歴史観
344名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 20:51:19.42ID:zDkEdipF 人類が宇宙に本格的進出はたすよりガミラスとかBETAとかが攻めてくるほうが先だと思う
345名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 22:08:49.37ID:Pf+fr2n6 >>340
イゼルローン一夜城説
イゼルローン一夜城説
346名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 22:34:16.26ID:9AYECkK7 いや、普通に作ってからロープかなんかで引っ張って来たんだろ
347名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 22:42:39.05ID:W41WZxje 帝国領内である程度ブロック作ってワープで運んで組み立てとか
348名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 22:47:20.00ID:Pf+fr2n6349名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 23:05:53.28ID:0m4XUlSO 同盟は外征しようと言うつもりもまだ星域に関する知識も薄い内に先手打ったて事でしょ
ダゴンの殲滅戦がきっかけだし
アレまで帝国同盟双方の激突は無かった訳で
同盟がイゼルローン回廊通らないと攻め入れないと気付いた時には既に要塞がででんと構えてた
ダゴンの殲滅戦がきっかけだし
アレまで帝国同盟双方の激突は無かった訳で
同盟がイゼルローン回廊通らないと攻め入れないと気付いた時には既に要塞がででんと構えてた
350名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 23:10:02.85ID:mPKnfif9351名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 23:10:45.30ID:QP4f1/8x 逆になんで帝国軍はイゼルローン回廊を要塞でふさいでしまえという大博打に打って出れたのか
原作でも5巻あたりから再三言われているように、第三の回廊でもあったら無価値じゃん…?
原作でも5巻あたりから再三言われているように、第三の回廊でもあったら無価値じゃん…?
352名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 23:12:07.02ID:QP4f1/8x353名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 23:18:26.52ID:mPKnfif9354名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 23:34:26.03ID:KwQN+bKM355名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/15(火) 23:47:43.66ID:4SZ0zQ8g >340-348
「距離の防壁」は同盟軍に対しても作用するんだよ。
もともと防衛目的で編成された同盟軍は帝国に比べて兵站が脆弱だったと推測でき
ゼルローン要塞の建設を阻止できなかったんだと思う。
でも嫌がらせにしかならなくとも建設は遅延し、コストの増大で責任者は切腹を命じられたのじゃなかろうか。
「距離の防壁」は同盟軍に対しても作用するんだよ。
もともと防衛目的で編成された同盟軍は帝国に比べて兵站が脆弱だったと推測でき
ゼルローン要塞の建設を阻止できなかったんだと思う。
でも嫌がらせにしかならなくとも建設は遅延し、コストの増大で責任者は切腹を命じられたのじゃなかろうか。
356名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 00:01:30.44ID:hipmv0fu 同盟の嫌がらせ無くても自殺させられたし
ホントに妨害あったら完成出来なかったかもね
要塞無かったら南北朝鮮の国境境界線みたいに
回廊駐留艦隊が回廊挟んでエンドレスの睨み合い
案外これだと戦争は起きないかな
補給考えたらお互い小規模部隊が交代で見張る形になるし
ホントに妨害あったら完成出来なかったかもね
要塞無かったら南北朝鮮の国境境界線みたいに
回廊駐留艦隊が回廊挟んでエンドレスの睨み合い
案外これだと戦争は起きないかな
補給考えたらお互い小規模部隊が交代で見張る形になるし
357名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 00:01:56.44ID:fXOEjYQw >>337
だいたい均すと1隻100人が目安だね
1万隻なら100万人
イゼルローン革命軍が初陣で勝った後の、「帝国軍の死者は推定20万人。規模でいえばささやかな勝利だ」という記述からも
あの世界での軍の巨大さがわかる
だいたい均すと1隻100人が目安だね
1万隻なら100万人
イゼルローン革命軍が初陣で勝った後の、「帝国軍の死者は推定20万人。規模でいえばささやかな勝利だ」という記述からも
あの世界での軍の巨大さがわかる
358名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 13:42:00.66ID:+OrtEQzs イゼルローン奪取したヤン達、よくトゥールハンマーとかの使い方わかったね
359名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 13:52:05.96ID:4FakgqUr イゼルローンの情報は以前から漏れてる
帝国の方も漏れたところで難攻不落だから気にしなかった
ついでに言うと帝国規格の部品はフェザーン経由で入手できる
帝国の方も漏れたところで難攻不落だから気にしなかった
ついでに言うと帝国規格の部品はフェザーン経由で入手できる
360名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 14:26:59.86ID:QeUcBMor >>358
それは順番が逆で、要塞の使い方が分かったからイゼルローン要塞攻略戦を仕掛けたんだと思う。
それは順番が逆で、要塞の使い方が分かったからイゼルローン要塞攻略戦を仕掛けたんだと思う。
361名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 15:47:41.06ID:aE0snNuI あの時代の技術なんて大差無いって世界観だしな
なんかの弾みでガイエスブルク要塞手に入れても動かす事自体は困らなかったろうな
なんかの弾みでガイエスブルク要塞手に入れても動かす事自体は困らなかったろうな
362名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 16:10:44.34ID:U0k91Zi1 そういうことは技術部の専門家に丸投げすればいくらでもどうにかなってしまう問題
軍隊ってそういう組織だ
軍隊ってそういう組織だ
363名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 16:55:29.97ID:BYDwwlnx364名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/16(水) 21:20:55.47ID:PXBNWmDa 揉み上げルビンスキー?
https://pbs.twimg.com/media/DdSsFfVVwAAsBAX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DdSsFfVVwAAsBAX.jpg
365名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 02:26:01.50ID:q3Eq3PB0 >358
「ロシア語で考えるんだ」
「ロシア語で考えるんだ」
366名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 02:58:02.39ID:cf/iEjbF ヤン「説明書読んだのよ
367名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 04:22:49.81ID:h8Jr6X3d ルビンスキーって原作でも必要無かったよね?
368名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 06:53:09.95ID:P/4qyuk2 後半扱いに困ってる感はあったな
369名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 07:43:15.42ID:uaq5KNWZ370名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 07:47:14.84ID:zmlTyjtX >>326
なお海外では英文ひっどいねと突っ込まれてる模様
It can't be LotGH without the English translation being leagues worse than the German, can it.
https://www.reddit.com/r/logh/comments/8jo3dj/magician_yang_return_in_triumph_dnt_7/?st=jh9ow70w&sh=7a878002
なお海外では英文ひっどいねと突っ込まれてる模様
It can't be LotGH without the English translation being leagues worse than the German, can it.
https://www.reddit.com/r/logh/comments/8jo3dj/magician_yang_return_in_triumph_dnt_7/?st=jh9ow70w&sh=7a878002
371名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 08:05:41.05ID:8fYXrIJe フェザーンがラインハルトに占領された時点でルビンスキーに出来ることが無くなってしまったからな。
フェザーンの資金力をもって歴史を裏から操るキャラがその手をもがれたらどうしようもない
ローエングラム王朝に潜り込んで獅子身中の虫になるなんて道をオベが見逃すはずもないし、中にいて地球の栄光を取り戻すなんて妄言が実現するはずもないからね
フェザーンの資金力をもって歴史を裏から操るキャラがその手をもがれたらどうしようもない
ローエングラム王朝に潜り込んで獅子身中の虫になるなんて道をオベが見逃すはずもないし、中にいて地球の栄光を取り戻すなんて妄言が実現するはずもないからね
372名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 09:17:14.64ID:RBBr/C5g ルビンスキーはもったいないキャラだったな 1巻で勝ち残るのは
帝国か同盟か地球か …それとも俺か てとこ フェザーンでなく「俺」て入れた
セリフが自信満々で凄くかっこよかったんだが竜頭蛇尾に終わってしまった 残念
帝国か同盟か地球か …それとも俺か てとこ フェザーンでなく「俺」て入れた
セリフが自信満々で凄くかっこよかったんだが竜頭蛇尾に終わってしまった 残念
373名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 09:19:59.92ID:P/4qyuk2 フェザーンでもないハイネセンの地下に都市を壊滅させる規模の爆弾を仕掛ける実働部隊を持ってるとか
それを自分の脳波と連動させるとか
多少ガバなとこもある小説とはいえ、ここと、ド・ヴィリエご本人参戦の部分だけ
荒唐無稽感がパない
田中「風呂敷畳みたいけどコイツら触れないとウンコの拭き残し感があるから…もういいや、なし崩しでやっちゃえ!」みたいな
それを自分の脳波と連動させるとか
多少ガバなとこもある小説とはいえ、ここと、ド・ヴィリエご本人参戦の部分だけ
荒唐無稽感がパない
田中「風呂敷畳みたいけどコイツら触れないとウンコの拭き残し感があるから…もういいや、なし崩しでやっちゃえ!」みたいな
374名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 10:17:38.29ID:2fQmgnA9 ルビンスキーは野心満々、自信も満々だけどいまいち実力が伴わない
帝国と同盟が拮抗していた時は情報を操って戦局を操作してたけど、フェザーン占領後は
実働部隊がいない悲しさ、火祭り以外は特にさしたる実績を上げられなかった
帝国と同盟が拮抗していた時は情報を操って戦局を操作してたけど、フェザーン占領後は
実働部隊がいない悲しさ、火祭り以外は特にさしたる実績を上げられなかった
375名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 11:49:29.88ID:NgPefPJP あー確かに
前半はやり手に見えたルパートを更に出し抜いてたり大物感半端無かったんだが
フェザーンの無くなった黒狐はただの狐だった、コンコン
キャラ的にフォークは上手く廃物利用した感じ
ただでさえフォークが演じた中で1番嫌いと言う古谷さんは3期でアレだけの為に呼ばれて更に嫌いになった事だろうw
前半はやり手に見えたルパートを更に出し抜いてたり大物感半端無かったんだが
フェザーンの無くなった黒狐はただの狐だった、コンコン
キャラ的にフォークは上手く廃物利用した感じ
ただでさえフォークが演じた中で1番嫌いと言う古谷さんは3期でアレだけの為に呼ばれて更に嫌いになった事だろうw
376名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 12:40:35.51ID:N82b/OkC 英雄が主人公の物語なんだから策謀家が惨めに失敗して英雄の引き立て役になるのは仕方がない
そういうエンターテイメント小説なんだから
そういうエンターテイメント小説なんだから
377名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 15:29:04.48ID:8fYXrIJe 策謀家としてはトリューニヒトが一番良く書けてるよな
国一つを食い潰して自分だけしれっと生き残り、帝国でも最早ラインハルトでさえ理屈では排除できなくなった怪物が口を滑らせたせいでもう死ぬだけの男に殺されるって言う
国一つを食い潰して自分だけしれっと生き残り、帝国でも最早ラインハルトでさえ理屈では排除できなくなった怪物が口を滑らせたせいでもう死ぬだけの男に殺されるって言う
378名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 18:17:57.99ID:eqF9kKzL アレを排したのが理屈じゃない行動と言うのが最高に良かったな
トリューニヒトが裏でやった工作だけで小説が一本書けそうな勢いw
トリューニヒトが裏でやった工作だけで小説が一本書けそうな勢いw
379名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 18:32:56.86ID:GMaKkZDO トリューニヒトは目先の利益にしか目がいかない小人で、そういう人間が生き延びるということで
民主主義の負の部分とか政治家というものの不気味さなんかを体現するキャラだったはずなんだが
そういう彼が優れた策謀家に見えてしまうのは作品としては失敗かも
民主主義の負の部分とか政治家というものの不気味さなんかを体現するキャラだったはずなんだが
そういう彼が優れた策謀家に見えてしまうのは作品としては失敗かも
380名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 19:17:09.75ID:N82b/OkC 目先の利益にしか目がいかない小人だったらヤンがあんなに怖れたりはしない
という部分を考慮してもう1周読んでみようか
という部分を考慮してもう1周読んでみようか
381名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 19:24:49.56ID:GMaKkZDO スペック競争でしかキャラを解釈できないジャンプ脳にはこういう話をするだけ無駄か
382名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 19:32:02.52ID:It6qeJWH383名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 19:55:50.53ID:P/4qyuk2 しかしまぁ動機は不純でもトリはトリなりに銀河を統一する方法を手繰り寄せようとしていたのだから
ある意味では英雄と言えると思うんだよな
というのもヤンや大人連中がトリを嫌ってたのは理由がわかるけど
後半ユリアンがその嫌悪を無思慮に引き継いでしまったのが
ちょっと嫌なんだよね
15、6の少年に自分の考えで政治家を批評させるのも酷だけど
「周りが嫌ってるからきっと悪い人なんだろう、程度の認識に見えてさ…
指導者としては自分の方が遥かに小物なのに何かトリを論評するときは上から目線だし
ある意味では英雄と言えると思うんだよな
というのもヤンや大人連中がトリを嫌ってたのは理由がわかるけど
後半ユリアンがその嫌悪を無思慮に引き継いでしまったのが
ちょっと嫌なんだよね
15、6の少年に自分の考えで政治家を批評させるのも酷だけど
「周りが嫌ってるからきっと悪い人なんだろう、程度の認識に見えてさ…
指導者としては自分の方が遥かに小物なのに何かトリを論評するときは上から目線だし
384名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 19:59:57.55ID:GMaKkZDO いや、今作のトリューニヒトが有能に描かれてるなら、有能なんだろう
その事に異論を唱えようって訳じゃない
自分はそういう人物評がしたいわけじゃなくて
>>379
に書いたような不気味さをもっとうまく表現できたら面白かったという話
そのためにはトリューニヒトは何でこんなやつがと不思議になるほど無能で見識に欠けたキャラであるほうがいい
その事に異論を唱えようって訳じゃない
自分はそういう人物評がしたいわけじゃなくて
>>379
に書いたような不気味さをもっとうまく表現できたら面白かったという話
そのためにはトリューニヒトは何でこんなやつがと不思議になるほど無能で見識に欠けたキャラであるほうがいい
385名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:01:47.08ID:S22beaiw 384は創竜伝の方があってそう
386名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:03:45.22ID:eqF9kKzL387名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:04:31.79ID:GMaKkZDO 不気味さってのは
伝記的な不気味さじゃなくて
ポリティカルフィクションとしてのだよ
伝記的な不気味さじゃなくて
ポリティカルフィクションとしてのだよ
388名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:10:04.12ID:Sk61O2mc389名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:13:43.16ID:eqF9kKzL 娯楽大作やからな
面白ければええんよ
トリューニヒトは話としては面白かった
ルビンスキーは後半尻すぼみだったそれだけの話
シューマッハも後半全く出番無かったからなあいいキャラだったのに
ヤンの下に付いたら面白かった
面白ければええんよ
トリューニヒトは話としては面白かった
ルビンスキーは後半尻すぼみだったそれだけの話
シューマッハも後半全く出番無かったからなあいいキャラだったのに
ヤンの下に付いたら面白かった
390名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:16:56.34ID:1G8oE7sv トリューニヒトは目先の利益に目が…ではなく、大義がない政治家だろ。自分の利益になるならどんな主義主張でも丸呑みする。
そして利益にならなくなったら捨てる。だから本心では何を考えているのかわからない。ブラックホールのようなもの。
小渕か小沢が近いと思う。この2人は一応資本主義、民主主義の枠内で行動してた(る)けど。
そして利益にならなくなったら捨てる。だから本心では何を考えているのかわからない。ブラックホールのようなもの。
小渕か小沢が近いと思う。この2人は一応資本主義、民主主義の枠内で行動してた(る)けど。
391名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:22:32.88ID:8yDtSU4V カストロプ公は今回も古代ギリシャ風の出で立ちなのか
http://pbs.twimg.com/media/DdPbr67U0AIC4mH.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DdPbr67U0AIC4mH.jpg
392名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:22:54.67ID:GMaKkZDO >>388
銀英伝はスペオペなんたから
ポリティカルフィクションは排除すべきとかいいだしたら
何がなんでもポリティカルフィクションにすべきと言うのとたいして変わらん
スペオペにいろんな要素がごちゃ混ぜになってるのが銀英伝魅力なんだから
特定のジャンルに縛ってこうあるべきと決めつけてもつまらん
最悪の民主主義と最善の君主政治っていう矛盾は銀英伝の主要テーマの一つであったと思ったが違うのか?
銀英伝はスペオペなんたから
ポリティカルフィクションは排除すべきとかいいだしたら
何がなんでもポリティカルフィクションにすべきと言うのとたいして変わらん
スペオペにいろんな要素がごちゃ混ぜになってるのが銀英伝魅力なんだから
特定のジャンルに縛ってこうあるべきと決めつけてもつまらん
最悪の民主主義と最善の君主政治っていう矛盾は銀英伝の主要テーマの一つであったと思ったが違うのか?
393名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:25:10.83ID:S22beaiw 要するに
ぼくのかんがえたヨブの方が面白いって言いたいんだろ
ぼくのかんがえたヨブの方が面白いって言いたいんだろ
394名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:27:46.64ID:ADFGIqLN395名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:28:09.88ID:wIbXiGIE 殺される直前の
「私のような人間が権力を握り他人の生死を欲しいままにする。これが民主主義の欠陥でなくてなんだと言うのです」
の発言がすごく好き
自分はクズだって認識してるんだよね。
「私のような人間が権力を握り他人の生死を欲しいままにする。これが民主主義の欠陥でなくてなんだと言うのです」
の発言がすごく好き
自分はクズだって認識してるんだよね。
396名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:29:08.01ID:Sk61O2mc397名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:34:32.75ID:NgPefPJP 思想云々抜きに台詞回しが1番の魅力だからね
俺達の悪口、いいえ、貴方達の悪口の下りとかw
俺達の悪口、いいえ、貴方達の悪口の下りとかw
398名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 20:36:17.00ID:22nhI3Ud399名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 21:00:08.35ID:rSqYnZRU400名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 21:10:04.44ID:b8/HLa63 >>370
え、英語じゃなくて同盟語だから……
え、英語じゃなくて同盟語だから……
401名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 21:21:21.03ID:cmRQv8ZP トリューニヒトは良い政治家でしょう
同盟の無謀な帝国領侵攻に反対したり
国民の犠牲が増える前にラインハルトに降伏したり
ロマンチシズムに浸ることなく現実的な判断を下した
同盟の無謀な帝国領侵攻に反対したり
国民の犠牲が増える前にラインハルトに降伏したり
ロマンチシズムに浸ることなく現実的な判断を下した
402名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 21:23:50.51ID:gD6/iCvo 5chにまで工作するとか手抜かりないな
403名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 21:25:54.30ID:8yDtSU4V >>402
本職の政治家が本作品をお手本にしているくらいだからな
ttp://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/0/b/0b4ca79b-s.png
おときた駿(東京都議会議員 /北区選出)?認証済みアカウント
@otokita
アルスラーン戦記、ついに完結するのかっ!最初から読み直さないと、話の筋を忘れている(苦笑)。
なお、政治家志望者にとっては「銀河英雄伝説」が必読書であることは言うまでもないですね。時間があったらどっちも読み返したい…。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/13531539/
本職の政治家が本作品をお手本にしているくらいだからな
ttp://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/0/b/0b4ca79b-s.png
おときた駿(東京都議会議員 /北区選出)?認証済みアカウント
@otokita
アルスラーン戦記、ついに完結するのかっ!最初から読み直さないと、話の筋を忘れている(苦笑)。
なお、政治家志望者にとっては「銀河英雄伝説」が必読書であることは言うまでもないですね。時間があったらどっちも読み返したい…。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/13531539/
404名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 21:38:32.60ID:b8/HLa63405名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 21:41:24.41ID:rSqYnZRU 議論に参加さえせず私は反対しましたってポーズだけ取る態度のどこが誠実だったんですかねぇ…
本気で説き伏せたらアカン、こりゃ勝てないわって思わせるくらいはできただろうに
本気で説き伏せたらアカン、こりゃ勝てないわって思わせるくらいはできただろうに
406名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 21:52:57.54ID:wIbXiGIE 単なる好戦派の腐敗政治家と見せかけといてあれだからな
間違いなく作中五本の指に入るクズなのに作中ファンが多いってのも分かる気がする
間違いなく作中五本の指に入るクズなのに作中ファンが多いってのも分かる気がする
407名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 21:53:59.41ID:b8/HLa63 反対票を見て驚いたってことは、議論の間トリューニヒトは
出兵に反対する意見ロクに出してなかったってことなんだよなあ
レベロたちと違って。
出兵に反対する意見ロクに出してなかったってことなんだよなあ
レベロたちと違って。
408名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 22:01:30.50ID:cmRQv8ZP >>404
戦争を仕掛けてきたのは帝国側であるし
幼帝を見殺しにするのは民主主義国家としてはありえないでしょう
人命を何よりも尊重するトリューニヒトらしい決定です
ましてイゼルローン要塞には名将ヤン・ウェンリーがいるのだから
負けると考える人がいたかどうか?
戦争を仕掛けてきたのは帝国側であるし
幼帝を見殺しにするのは民主主義国家としてはありえないでしょう
人命を何よりも尊重するトリューニヒトらしい決定です
ましてイゼルローン要塞には名将ヤン・ウェンリーがいるのだから
負けると考える人がいたかどうか?
409名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 22:15:49.49ID:b8/HLa63 >>408
亡命を受け入れることと、正統政府の樹立を認めることは全くの別問題であるのに
混同しているのは意図的ですか、それとも単純に知性の欠如でしょうか?
>人命を何よりも尊重するトリューニヒトらしい決定です
>ましてイゼルローン要塞には名将ヤン・ウェンリーがいるのだから
イゼルローン防衛のために失われる同盟軍の人名はカウントしないのですね
素晴らしいダブルスタンダードっぷりです。
亡命を受け入れることと、正統政府の樹立を認めることは全くの別問題であるのに
混同しているのは意図的ですか、それとも単純に知性の欠如でしょうか?
>人命を何よりも尊重するトリューニヒトらしい決定です
>ましてイゼルローン要塞には名将ヤン・ウェンリーがいるのだから
イゼルローン防衛のために失われる同盟軍の人名はカウントしないのですね
素晴らしいダブルスタンダードっぷりです。
410名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 22:53:32.97ID:8yDtSU4V 新作では 手ぶらのヤン というのが愛称らしい
https://pbs.twimg.com/media/DbwQCqsV0AAUgNe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Db9_GjWU8AAsU0t.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DbwQCqsV0AAUgNe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Db9_GjWU8AAsU0t.jpg
411名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/17(木) 22:56:10.91ID:8yDtSU4V412名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 05:38:15.11ID:6poij+u2 >>403
中高生あたりが政治の入門書として読めば考察や議論の良いタネになると思うが
都議会議員にも必読かと言われると…
それともアレか、神奈川県を敵国に見立て、町田をイゼルローンに見立て、
領有権を争ったり選挙前になると威勢の良いことを言ったりしてるのか。
中高生あたりが政治の入門書として読めば考察や議論の良いタネになると思うが
都議会議員にも必読かと言われると…
それともアレか、神奈川県を敵国に見立て、町田をイゼルローンに見立て、
領有権を争ったり選挙前になると威勢の良いことを言ったりしてるのか。
413名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 09:27:10.84ID:+qJpQNZu そういやロイエンタールってなんで最後にトリューニヒト呼んだんだ?
殺したのは衝動だし
殺したのは衝動だし
414名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 09:41:41.44ID:A+rnloYu 自分がいなくなったあとの金髪がどうなるかを予測しておきたかったんだろう
で多分金髪がこの口先男に最終的に負ける未来が見えたから、自分が惨めに見えてきてぶっ殺した
で多分金髪がこの口先男に最終的に負ける未来が見えたから、自分が惨めに見えてきてぶっ殺した
415名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 09:50:00.25ID:UsQyTogD ロイの忠誠心はかなりアンビバレンスな感じだからかなー?
カイザーをはっきり侮辱したし、自分はもう死ぬし、カイザーの後顧の憂いも除いておくかってとこ?
カイザーをはっきり侮辱したし、自分はもう死ぬし、カイザーの後顧の憂いも除いておくかってとこ?
416名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 10:50:18.52ID:XhNBNJAS ロイエンタールは無駄にプライドが高いのが欠点だよね
ラインハルトを馬鹿にされたのも謀反の疑いをかけられたのにもたえられなかったし
メンタルが弱い
ラインハルトを馬鹿にされたのも謀反の疑いをかけられたのにもたえられなかったし
メンタルが弱い
417名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 11:58:05.15ID:NfTm9d4K 帝国貴族たちはどうやって生計立ててるんだろうか
荘園制みたいだけど、未来の話だし第一次産業が隆盛してるわけもないしなぁ…中世ならわかるけど、何か想像つかない
国から年金みたいな感じでお金貰ってんのかな
荘園制みたいだけど、未来の話だし第一次産業が隆盛してるわけもないしなぁ…中世ならわかるけど、何か想像つかない
国から年金みたいな感じでお金貰ってんのかな
418名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 12:35:59.06ID:GGve9Qcg 爵位持ちなら惑星単位の領地が貰えるみたいだし
そこからの税収だけで充分食っていけるんじゃない?
それか領地の小惑星粉砕して戦艦の材料として売っているとか
そこからの税収だけで充分食っていけるんじゃない?
それか領地の小惑星粉砕して戦艦の材料として売っているとか
419名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 12:41:21.80ID:ZIFfY0Jc そのあたりは全部書き割りだろう
貴族、領地という存在が出てくるだけで内実に関してはほぼ設定されてない
真面目にやりだすと司馬遼太郎の小説見たいに話がそれてそれた先からまたそれて何十ページも過ぎてから「話を戻す」みたいなことの繰り返しになる
貴族、領地という存在が出てくるだけで内実に関してはほぼ設定されてない
真面目にやりだすと司馬遼太郎の小説見たいに話がそれてそれた先からまたそれて何十ページも過ぎてから「話を戻す」みたいなことの繰り返しになる
420名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 13:04:48.91ID:CPEZLbJ3 千年たとうが万年たとうが人の営みは基本同じってテーマなんだから細かい設定はどうでもいいな。
今の世の中で考えると
イスラムみたいな男尊女卑独裁国家 vs リベラルが進んだ新保守主義でも通用する内容の気がする
今の世の中で考えると
イスラムみたいな男尊女卑独裁国家 vs リベラルが進んだ新保守主義でも通用する内容の気がする
421名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 13:09:07.30ID:Z44elpUr >>417
現在の地球の人口は75億人。この75億人で、地球という1個の惑星の資源を分けあって使っている。
銀河帝国の人口は250億人で、現在の地球の人口のせいぜい3倍半の規模だ。
そんな中、門閥貴族は1家族で惑星1個の資源を独占している。どうして生計の心配などしようか。
現在の地球の人口は75億人。この75億人で、地球という1個の惑星の資源を分けあって使っている。
銀河帝国の人口は250億人で、現在の地球の人口のせいぜい3倍半の規模だ。
そんな中、門閥貴族は1家族で惑星1個の資源を独占している。どうして生計の心配などしようか。
422名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 15:50:39.38ID:JTaOVFG0 >>412
はっきり言って、情けない
もっとも、今の政治家が読む本として、何がいいかと言われたら、そりゃ俺も分らないが
マックス・ウェーバーや丸山眞男とはいわんが、
もうちょっと、社会の要職にある人間として、教養を漢jさせるものを上げてほしい
はっきり言って、情けない
もっとも、今の政治家が読む本として、何がいいかと言われたら、そりゃ俺も分らないが
マックス・ウェーバーや丸山眞男とはいわんが、
もうちょっと、社会の要職にある人間として、教養を漢jさせるものを上げてほしい
423名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 16:49:25.43ID:4FHgq7RS 政治家に特別な教養なんて要らない
それこそ昔は教養の無い庶民に代わっておらが村に予算をぶんどってきて下さる教養ある代議士様みたいな関係性だったけど
今は一応国民は最低限の教育は受けて身に付けてる…ってことに一応なってはいるから政治家に必要なことは国民同様最低限の教育を身に付けてることと国民に奉仕する心構えだけ
後者を持ってる政治家がどんだけいるか怪しいところだけど
それこそ昔は教養の無い庶民に代わっておらが村に予算をぶんどってきて下さる教養ある代議士様みたいな関係性だったけど
今は一応国民は最低限の教育は受けて身に付けてる…ってことに一応なってはいるから政治家に必要なことは国民同様最低限の教育を身に付けてることと国民に奉仕する心構えだけ
後者を持ってる政治家がどんだけいるか怪しいところだけど
424名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 17:01:24.01ID:+qJpQNZu425名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 17:02:15.13ID:L4QaYSJ6 政治家が最低限身につける必要がある教養は、歴史だよ。
426名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 17:08:40.13ID:UsQyTogD427名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 17:29:16.41ID:4FHgq7RS428名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 18:07:52.95ID:4FHgq7RS >>426
良識って言葉は正義って言葉と似たようなもんで立場や価値観で多種多様に変わるから危険なんですよ
良識って言葉は正義って言葉と似たようなもんで立場や価値観で多種多様に変わるから危険なんですよ
429名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 18:39:54.36ID:VSxVI3em 昔は富国強兵が良識だったしねえ
430名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 18:48:51.70ID:MQCl1Yib 政治を学ぶには銀英伝は入門書として適切なのか
産業春秋/『銀河英雄伝説』と現代政治
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00414884/0/3365
Kan Kimura (on DL) on Twitter: "銀河英雄伝説のトリューニヒトの名前は ...
https://twitter.com/kankimura/status/862289793333383169
産業春秋/『銀河英雄伝説』と現代政治
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00414884/0/3365
Kan Kimura (on DL) on Twitter: "銀河英雄伝説のトリューニヒトの名前は ...
https://twitter.com/kankimura/status/862289793333383169
431名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 19:36:37.95ID:34UwUiJJ 帝国でトリューニヒトの危険性に気が付きかけてたのがロイエンタールだけなのよね
ラインハルトもミッターマイヤーもヒルダも生理的嫌悪感で終わってしまって本質を見抜けていない
オーベルシュタインは気がついてたかもしれないけど何も描写ないし
あのお喋りでそれが確信に変わって
ラインハルトへの侮辱で「こいつは生かしておけん」となったんじゃなかろうか
ラインハルトもミッターマイヤーもヒルダも生理的嫌悪感で終わってしまって本質を見抜けていない
オーベルシュタインは気がついてたかもしれないけど何も描写ないし
あのお喋りでそれが確信に変わって
ラインハルトへの侮辱で「こいつは生かしておけん」となったんじゃなかろうか
432名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 19:58:40.42ID:JTaOVFG0 >423
特別な教養はいらないけど。銀河英雄伝説程度を持ってこられるのは、ちょっと恥ずかしいよ
中学生の政治学入門としてはいいと思うけど
そういや、昔、司馬遼太郎のことを、どんな哲学の本より勉強になったといった首相もいたなあ
どんな哲学を読んでいるんだ・・安岡正篤か
特別な教養はいらないけど。銀河英雄伝説程度を持ってこられるのは、ちょっと恥ずかしいよ
中学生の政治学入門としてはいいと思うけど
そういや、昔、司馬遼太郎のことを、どんな哲学の本より勉強になったといった首相もいたなあ
どんな哲学を読んでいるんだ・・安岡正篤か
433名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 20:22:09.27ID:GGve9Qcg ラインハルトはいくらなんでも同盟のまとめ役を提示されて出戻るほど厚顔無恥じゃないだろうと見くびっていて、
それを聞いたヒルダも雇う気無かったら普通に断ったら良かったのに…と呆れた程度だったからな
二人の視点では同盟を見捨てて自分だけ助かった小物でしかないし仕方ないっちゃ仕方ないけど
それを聞いたヒルダも雇う気無かったら普通に断ったら良かったのに…と呆れた程度だったからな
二人の視点では同盟を見捨てて自分だけ助かった小物でしかないし仕方ないっちゃ仕方ないけど
434名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 20:50:27.94ID:3uo5ZyfL ロイエンタールって割と自嘲癖的な性質あるから
最初は手前の勝手でヨブを拘禁した上、無様に敗北した自分をヨブに嘲り罵って欲しかったんじゃないかなと思ってる
ヨブはその辺しっかり読み取って皮肉混じりに返したものの
まさか裏切って反旗を翻した相手である皇帝にロイエンが敬意を持っているとまでは
ヨブには理解できなかったから地雷を踏んでしまった
って感じじゃないかと
最初は手前の勝手でヨブを拘禁した上、無様に敗北した自分をヨブに嘲り罵って欲しかったんじゃないかなと思ってる
ヨブはその辺しっかり読み取って皮肉混じりに返したものの
まさか裏切って反旗を翻した相手である皇帝にロイエンが敬意を持っているとまでは
ヨブには理解できなかったから地雷を踏んでしまった
って感じじゃないかと
435名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 21:34:35.42ID:0PUbWnEU >>428-429
後進国家を征服して現地民を指導するのも良識だったからねぇ…
後進国家を征服して現地民を指導するのも良識だったからねぇ…
436名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 21:50:02.84ID:A+rnloYu 森鴎外の『舞姫』とかは、その先進国の「良識」の顛末を描いた作品だからねえ
437名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 23:05:20.47ID:NLG3XmrS 作中描写を見る限り殺す気で読んだのでは無いな
撃ったのは理屈じゃない行動とされてるし
内心殺したいとは思ってたかも知れんけどねw
9巻カバーの説明文がロイのトリューニヒトへの悪口であの場面が9巻のクライマックスみたいになってるけどw
作者と言う神がトリュと言う悪魔を退場させる舞台を用意したと
撃ったのは理屈じゃない行動とされてるし
内心殺したいとは思ってたかも知れんけどねw
9巻カバーの説明文がロイのトリューニヒトへの悪口であの場面が9巻のクライマックスみたいになってるけどw
作者と言う神がトリュと言う悪魔を退場させる舞台を用意したと
438名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 23:21:52.84ID:4FHgq7RS439名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 23:24:08.59ID:A+rnloYu 歴史小説を教養として読む政治家はまず信頼できないだろ
440名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/18(金) 23:33:38.42ID:NLG3XmrS 役に立つからそばに置くとかそう言うのは嫌いだとヤンもいってますしな
441名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 00:11:18.84ID:Pq5ifVwH 座布団敷かないと痔になりそう・・・
ttp://livedoor.blogimg.jp/makorin8823/imgs/c/3/c31937ce.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/makorin8823/imgs/c/3/c31937ce.jpg
442名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 00:31:47.10ID:v+yuzfhN443名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 00:37:55.28ID:qIlEaVCY 銀英伝はこの人の土台くらいでいいじゃない
何も好きな作品をファン自らクサす事も無かろうて
何も好きな作品をファン自らクサす事も無かろうて
444名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 00:42:48.56ID:XNvWnHkn 順番が逆なんだよ。
銀英伝を読んで政治家を志すならまだしも
政治家を志してから読むべき本ではない。
銀英伝を読んで政治家を志すならまだしも
政治家を志してから読むべき本ではない。
445名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 00:44:21.55ID:qIlEaVCY446名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 00:47:29.19ID:qIlEaVCY ああ、その人じゃなく志した後に読むべきじゃないと言う意見か
まあ作品そのものへの否定意見かも知れんが
個人的には読者が増えたら嬉しくはあるね
まあ作品そのものへの否定意見かも知れんが
個人的には読者が増えたら嬉しくはあるね
447名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 08:56:23.69ID:a3HSYq2y 最近大谷翔平がキルヒアイスに見える
448名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 09:27:51.09ID:1gybFiH5449名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 09:41:08.78ID:qcINB6dM >>441
これって先の方どうなってんの?
これって先の方どうなってんの?
450名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 09:48:05.29ID:EnVUkaes451名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 09:56:28.87ID:DdiPD0h3 司令部の人間は戦闘中立ちっぱなし?
452名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 10:17:41.98ID:OpeITCjS 戦艦乗りは旧アニメ準拠だとそうだね
(除ヤン)
(除ヤン)
453名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 10:47:36.06ID:qcINB6dM454名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 11:23:35.05ID:Vv0KI9Ie455名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 11:31:00.93ID:qcINB6dM456名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 13:43:51.74ID:VvjuHEZU >>455
普通に座っとる
普通に座っとる
457名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 14:48:22.14ID:YfA++o5m458名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 14:49:33.52ID:cEEozvzN フレデリカさんと繋いどくかパトリチェフを下に配置すれば良い
459名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 14:51:43.36ID:v+yuzfhN460名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 14:55:39.87ID:OpeITCjS 実は座卓からの転落死だったのを余りにカッコ悪いのでユリアンが歴史を書き換えた説あるで
461名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 15:23:26.24ID:IOtYaBd3 >>459
星野之宣の怪作か
星野之宣の怪作か
462名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 15:43:04.70ID:sdF/Pm57463名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 16:21:10.48ID:OY6qgBU+ 対ガイエスブルグ戦で救援に駆けつけたときじゃなかったかな
戦艦のヒューベリオンじゃなくて巡航艦のレダU乗ってるの失念してていつものようにデスクの上乗ってたから
敵の砲撃による動揺が激しく転げ落ちた
戦艦のヒューベリオンじゃなくて巡航艦のレダU乗ってるの失念してていつものようにデスクの上乗ってたから
敵の砲撃による動揺が激しく転げ落ちた
464名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 19:58:47.13ID:GaFn+r6q ファーレンハイトが元帥府設立後にラインハルトに招聘されなかったのは何でだろうか? アスターテの時にラインハルトならばファーレンハイトの実力に気づいてない訳ではないし。
リップシュタットで門閥貴族側についた辺り、その辺りの系統と見られていたから?
リップシュタットで門閥貴族側についた辺り、その辺りの系統と見られていたから?
465名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 20:11:19.27ID:A/Je7RUb >>457
フレデリカ「とっくに赤い糸で私と結んでます」
フレデリカ「とっくに赤い糸で私と結んでます」
466名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 20:40:50.47ID:dWhBR10m >>454-456
ブライト艦長なら普通に座っているなw
ブライト艦長なら普通に座っているなw
467名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 21:00:13.47ID:sdF/Pm57 >>456
ミライが立ってる意味あるのだろうか
ミライが立ってる意味あるのだろうか
468名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 21:00:24.20ID:VvjuHEZU469名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 22:50:29.06ID:OpeITCjS メタ的に言えば作者がそこまで考えてなかったかなw
そして2巻構想時丁度元帥府に入って無かったので
メルカッルと共に敵役に任命されたと
1巻の時は新しい元帥府って事でアスターテの面々は外してたのかもね
貴族にも少しは人材入れとかないとだし
そして2巻構想時丁度元帥府に入って無かったので
メルカッルと共に敵役に任命されたと
1巻の時は新しい元帥府って事でアスターテの面々は外してたのかもね
貴族にも少しは人材入れとかないとだし
470名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 22:51:38.46ID:TZ0kdlzi 金髪「アスターテで下で使ったなんとかハイトを靡下に招こう」
数日後
ビッテン「ビッテンフェルト中将であります! この度は幕下に加えて頂き、誠に光栄至極であります」
金髪「あれ!? まあ、いいか…」
数日後
ビッテン「ビッテンフェルト中将であります! この度は幕下に加えて頂き、誠に光栄至極であります」
金髪「あれ!? まあ、いいか…」
471名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 23:24:19.06ID:EFuKvCeb >>467
立ってる方が腕の可動域が広く操舵しやすいからってのと、ミライが座ってるとブリッジクルーを一枚画に収めにくいからってのの好きな方を選んで
立ってる方が腕の可動域が広く操舵しやすいからってのと、ミライが座ってるとブリッジクルーを一枚画に収めにくいからってのの好きな方を選んで
472名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 23:34:04.32ID:YXU16CGl あの元帥府に招聘された連中も下級貴族・平民かつあの若さでありながら将官まで出世してたんだよな
旧体制の帝国軍も実力の評価はまともだったみたいで
(フレーゲルなんぞが将官になってたのはブラ公の甥という立場に与えられただけ とあるし)
旧体制の帝国軍も実力の評価はまともだったみたいで
(フレーゲルなんぞが将官になってたのはブラ公の甥という立場に与えられただけ とあるし)
473名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 23:41:30.97ID:qcINB6dM >>471
いや、銀英伝では逆に座ってるから
いや、銀英伝では逆に座ってるから
474名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/19(土) 23:59:12.40ID:cEEozvzN まだまだ貴族将官が幅きかせてた時代のコーゼル提督はめっちゃ優秀だったんだんだな
平民がどうやって士官学校いけたのか
平民がどうやって士官学校いけたのか
475名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 00:19:53.79ID:ZfJXEeBj 艦橋が外に出たり入ったりするのは超合金戦艦を売るためか?
気密が漏れそうになって変なロボットが修理するのはなんか気に入った
R2?2見たいで
気密が漏れそうになって変なロボットが修理するのはなんか気に入った
R2?2見たいで
476名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 02:03:25.20ID:d3MWdzxo477名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 02:05:34.84ID:+NW4/1cr 元帥クラスの能力があって大将止まりならその時代らしいちゃらしい
同盟に比べ大将の価値は低いし
同盟に比べ大将の価値は低いし
478名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 08:50:54.00ID:4eDrUGS/ 大将でも要塞司令官だったり分艦隊指揮官だったり格差ある気がする
479名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 09:01:04.09ID:Lok5jPxA 旧体制の大将は権威あると思う
一気に安っぽくなったのは新体制からじゃなかろうか
上級大将以上があれだから大将以下の質の低下が余計に目立つようになった
一気に安っぽくなったのは新体制からじゃなかろうか
上級大将以上があれだから大将以下の質の低下が余計に目立つようになった
480名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 09:13:14.18ID:+NW4/1cr 上級大将以上は半名誉職みたいなもんで半分事務方
現場指揮官は大将みたいな感じかも
オフレッサーはそう言う意味では凄い
現場指揮官は大将みたいな感じかも
オフレッサーはそう言う意味では凄い
481名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 10:37:57.81ID:Lok5jPxA 「直接」敵を殺した数で上級大将かつ装甲擲弾兵総監ってのがすごいよね
リューネブルクとの会話見る限りじゃただの脳筋ってわけでもなかったみたいだし
リューネブルクとの会話見る限りじゃただの脳筋ってわけでもなかったみたいだし
482名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 10:52:05.57ID:x8vbWBsg 考えてみると、逆にゴ王朝末期みたいな、門閥貴族に有能な艦隊司令官がほぼゼロという状況もすごいよな
歴史をひもとけば、王族とか貴族は優秀な軍人の供給源なのに
歴史をひもとけば、王族とか貴族は優秀な軍人の供給源なのに
483名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 12:28:31.27ID:fMRkEQB+ リップシュタットの門閥貴族軍側でメルカッツ・ファーレンハイト・シュターデン以外の実戦経験ある艦隊指揮官クラスの軍人はいなかったんだろうか。
484名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 12:32:13.87ID:9xqSxk2Y >>482
第2次ティアマト会戦でブルース・アッシュビーが殺し尽くしてしまったからね>門閥貴族に有能な艦隊司令官
第2次ティアマト会戦でブルース・アッシュビーが殺し尽くしてしまったからね>門閥貴族に有能な艦隊司令官
485名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 14:57:50.63ID:sG5mqJAN >>484
でも、それから半世紀経ってるんだし、「前線に立つは貴族の義務」と考える門閥貴族(及び子弟)が
出てもおかしくないのに、危険な前線は平民に任せて自分たちは安穏とした宮廷で陰謀をめぐらすって、
何か間違ってないか?
でも、それから半世紀経ってるんだし、「前線に立つは貴族の義務」と考える門閥貴族(及び子弟)が
出てもおかしくないのに、危険な前線は平民に任せて自分たちは安穏とした宮廷で陰謀をめぐらすって、
何か間違ってないか?
486名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 15:04:59.36ID:iiMVLAo0 作者の貴族の印象だろ
487名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 15:16:14.11ID:NBvy5wXj >>485
間違ってるからゴ朝は滅んだんだ。
というが門閥貴族はぬるい状況に置かれていたから。
同盟と対等くらいの国力で、「勝たねば危うい」という状況なら
自分達が前線に立とうとなるだろうが、そうじゃないし。
陰謀のほうがよっぽど怖いという歪んだ現実があった。
間違ってるからゴ朝は滅んだんだ。
というが門閥貴族はぬるい状況に置かれていたから。
同盟と対等くらいの国力で、「勝たねば危うい」という状況なら
自分達が前線に立とうとなるだろうが、そうじゃないし。
陰謀のほうがよっぽど怖いという歪んだ現実があった。
488名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 15:32:19.49ID:DiD8z1ME 優秀な貴族将官がアッシュビー達にいっぱいやられた後
優秀で自ら前線に立とうするような勇敢な貴族は家族から戦場に行くことを止められたかもしれない
家督を継ぐべき優秀な人材に死なれちゃ困るから
優秀で自ら前線に立とうするような勇敢な貴族は家族から戦場に行くことを止められたかもしれない
家督を継ぐべき優秀な人材に死なれちゃ困るから
489名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 16:37:41.73ID:LzprochY 後、門閥貴族側に、上からの改革を目指す人間がいてもよかったのではないかと思う
ブラッケとかリヒターみたいに
ロシア革命時のデカブリストみたいに、上からの改革を目指すが、
立場上、貴族連合につくよりしかたなく、戦死か自決で消えていったキャラが一人ぐらいいてもよかったと思う
ブラッケとかリヒターみたいに
ロシア革命時のデカブリストみたいに、上からの改革を目指すが、
立場上、貴族連合につくよりしかたなく、戦死か自決で消えていったキャラが一人ぐらいいてもよかったと思う
490名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 16:38:15.98ID:Lok5jPxA わざわざ危険な最前線に出なくても士官様で昇進は爵位についてくるしな
ちょっと出征しても安全な総旗艦で遊んでるだけで将官(フレーゲル他の例)
ちょっと出征しても安全な総旗艦で遊んでるだけで将官(フレーゲル他の例)
491名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 16:57:44.66ID:XlOrZXI9 そもそも思想は中世レベルに後退しているとはいえ、宇宙戦争をやるような時代に
大貴族が誇り高い義務感を出して前線に出てくるものか?
王族貴族が知識層の供給源ゆえに士官の供給源だった大昔とは違う。
大貴族が誇り高い義務感を出して前線に出てくるものか?
王族貴族が知識層の供給源ゆえに士官の供給源だった大昔とは違う。
492名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 17:02:45.95ID:PFvtoCW0493名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 17:08:42.87ID:7BpneXF2 最前線の艦隊でも将官クラスはほぼ爵位持ちのはずだけど?
494名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/20(日) 17:30:46.38ID:aXT7XZ6o 革命を試みようとした皇帝は恐らくフェザーンの暗躍によって暗殺されちゃったしな
495名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 13:28:56.01ID:XvALrYTq 金無し
正規軍無し
資源+技術力無し
こんなんで地球再統一と外宇宙進出と大量信者獲得って 地球教のが帝国や同盟より有能な気がしてきた…
正規軍無し
資源+技術力無し
こんなんで地球再統一と外宇宙進出と大量信者獲得って 地球教のが帝国や同盟より有能な気がしてきた…
496名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 13:34:01.47ID:MeRagnd0 >>495
金はあった。汚れた金だったが。
金はあった。汚れた金だったが。
497名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 13:43:33.50ID:XvALrYTq498名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 13:51:50.97ID:DXMxBaNB499名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 14:04:42.16ID:XvALrYTq 信者からのお布施と言えば、地球本土では住民税とか取ってたんかな?
正直、門閥貴族みたいな収奪は見込めなさげだが…
正直、門閥貴族みたいな収奪は見込めなさげだが…
500名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 14:41:48.72ID:n2ly5Vah ぶっちゃけ辺境に歴史的価値だけで存在許されてたレベルだったからねえ
501名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 15:24:14.94ID:1mJrf6/s 地球教は作中の年代に至るまでの歴代指導層が悉く有能だったのかな
それとも多少無能が指導者になっても破綻しない
フェザーンを傀儡とし帝国同盟両陣営に介入するシステムが確立されてたのか
地球教の立ち位置はやっぱり危うげだなと思いちょっと気になった
まあ実際に行動をしてるフェザーンの各時代のトップが
信仰より金儲けと自身の繁栄の為に現状維持に尽力してきたのかな
それとも多少無能が指導者になっても破綻しない
フェザーンを傀儡とし帝国同盟両陣営に介入するシステムが確立されてたのか
地球教の立ち位置はやっぱり危うげだなと思いちょっと気になった
まあ実際に行動をしてるフェザーンの各時代のトップが
信仰より金儲けと自身の繁栄の為に現状維持に尽力してきたのかな
502名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 15:42:34.56ID:8TFEVmts >>501
北朝鮮だって、体制が崩壊する崩壊すると昔から言われ続けても、今に至るまで維持されてる。
北朝鮮のように一握りの特権階級が残りの貧しい民衆から搾取する体制は、逆に安定するんだよ。
特権階級が自分達の地位と生活を守るために、必死でトップを祭り上げて体制を維持するから。
地球教も同じだろう。総大主教が身代わりでも、大主教らが必死に組織を維持していた。
宗教の場合、民衆に相当する信者が信仰に縛られて、どんなに搾取されても協力的だから、楽。
北朝鮮だって、体制が崩壊する崩壊すると昔から言われ続けても、今に至るまで維持されてる。
北朝鮮のように一握りの特権階級が残りの貧しい民衆から搾取する体制は、逆に安定するんだよ。
特権階級が自分達の地位と生活を守るために、必死でトップを祭り上げて体制を維持するから。
地球教も同じだろう。総大主教が身代わりでも、大主教らが必死に組織を維持していた。
宗教の場合、民衆に相当する信者が信仰に縛られて、どんなに搾取されても協力的だから、楽。
503名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 16:19:29.80ID:TO8GHD1d しかも見た感じ地球本土で一般信者が徴兵されてサイオキシンソルジャーにされたり、司祭が町や村を搾取する描写も無いしね (無論首都ヒマラヤ以外は写ってないから不明だが)
残酷非道な事を言えば、一般地球人にしたらシリウス以来の宇宙人はみなどいつもこいつ野蛮人だろうから、巡礼者を麻薬漬けにしようが 皇帝を暗殺しようが知ったこっちゃ無いわな
残酷非道な事を言えば、一般地球人にしたらシリウス以来の宇宙人はみなどいつもこいつ野蛮人だろうから、巡礼者を麻薬漬けにしようが 皇帝を暗殺しようが知ったこっちゃ無いわな
504名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 16:24:51.35ID:1mJrf6/s >>502
いや地球教が帝国と同盟に裏から介入し続けられている部分の話ね
表向きは世界に関与しないマイナーカルトの正体は裏から世界に影響を及ぼす秘密結社
これを数百年何世代にもわたりよく維持したものだと
いや地球教が帝国と同盟に裏から介入し続けられている部分の話ね
表向きは世界に関与しないマイナーカルトの正体は裏から世界に影響を及ぼす秘密結社
これを数百年何世代にもわたりよく維持したものだと
505名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 16:41:21.28ID:62J+b5vF 帝国って女性兵いないと思ってたけど一巻のしょっぱなに「後方勤務の女性兵たち」って出てる
作者が後で設定忘れたのか、読者が勝手にいないと思い込んでたのかどっちなんだ
作者が後で設定忘れたのか、読者が勝手にいないと思い込んでたのかどっちなんだ
506名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 16:41:36.72ID:TO8GHD1d ルドルフやラインハルトだって、銀河連邦や銀河帝国って統一政体の軍人政治家って有利な立場だから宇宙征服が出来たのに、地球教はマッドマックスな世界を一から復興って0どころか−から始めたんだから、初代の総大主教はかなり聖人かもね
507名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 17:53:26.76ID:I6XJJmtO オウムの浅原彰晃も逮捕されようが死刑判決出ようが
未だに神格化してる信者がいるからな
未だに神格化してる信者がいるからな
508名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 18:06:56.01ID:n2ly5Vah509名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 18:15:14.46ID:Y5k59hU8510名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 18:55:28.53ID:4i3yrS5s511名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 18:59:29.97ID:HplhioGn 単順に人口でも帝国に100億以上の優位があるからわざわざ女性を最前線に出すほど困ってもないんだろうな
同盟はアムリッツァの大敗前の時点で既に軍に人取られすぎて社会インフラの衰退が進んでる
このへんが帝国と同盟の基礎体力の差だよな
同盟はアムリッツァの大敗前の時点で既に軍に人取られすぎて社会インフラの衰退が進んでる
このへんが帝国と同盟の基礎体力の差だよな
512名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 19:05:18.30ID:UpBUDuFU 旧アニメのサントラツタヤで借りようと思ったら無かった古すぎるのか
513名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 19:05:23.44ID:B5hT+o8w 同盟は何も無いところからスタートしてるからね
国力アップの為に相当な無理をしてきたはず
国力アップの為に相当な無理をしてきたはず
514名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 20:01:36.39ID:ira3nzCg >>511
まあ提督と女性兵士を二人っきりにしたら…ねえ?
まあ提督と女性兵士を二人っきりにしたら…ねえ?
515名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 20:12:48.28ID:DciXTlJQ >>504
実際帝国と同盟に介入してるのはフェザーンだから
金の亡者が帝国と同盟の中間の立場を利用して金儲けしてやがるくらいにしか思われてない
そしてそういった欲望は理解し易いから裏に違う欲望が潜んでるなんてなかなか想像できない
実際帝国と同盟に介入してるのはフェザーンだから
金の亡者が帝国と同盟の中間の立場を利用して金儲けしてやがるくらいにしか思われてない
そしてそういった欲望は理解し易いから裏に違う欲望が潜んでるなんてなかなか想像できない
516名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 20:22:24.85ID:ira3nzCg >>515
両社の関係を帝国社会秩序維持局も知らなかった、もしくは知らない振りをしていたくらいだから フェザーンや地球教の諜報機関は相当有能やったんだろな
両社の関係を帝国社会秩序維持局も知らなかった、もしくは知らない振りをしていたくらいだから フェザーンや地球教の諜報機関は相当有能やったんだろな
517名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 21:05:48.48ID:KqWu8CsV 同盟じゃ地球教が目立つようになったのは最近のことだし
帝国内でも地球ってなんだっけレベルの認知度だから
初期は存在そのものがほぼ知られてなかったんだろうなあ
ラインハルトの急激な改革についていけなかった層の受け皿にでもなったんだろうか?
帝国内でも地球ってなんだっけレベルの認知度だから
初期は存在そのものがほぼ知られてなかったんだろうなあ
ラインハルトの急激な改革についていけなかった層の受け皿にでもなったんだろうか?
518名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 21:15:06.21ID:Y5k59hU8 >>0517
なんだかんだで、ルドルフのゴ王朝とはトラブルをおこしてないしね
しかも
[異教徒に死を!]の割りに傘下組織がそろって異教徒って門戸の広さと来たらね
なんだかんだで、ルドルフのゴ王朝とはトラブルをおこしてないしね
しかも
[異教徒に死を!]の割りに傘下組織がそろって異教徒って門戸の広さと来たらね
519名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 21:38:56.43ID:62J+b5vF520名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 22:33:54.92ID:4i3yrS5s 1巻は色々固まってないからな
設定もキャラも
戦闘時は艦内でも宇宙服着てたのも忘れたっぽいし
設定もキャラも
戦闘時は艦内でも宇宙服着てたのも忘れたっぽいし
521名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 22:44:58.59ID:Mq5M5IL5 無視して良い要素はどんどん切り捨てていくのが
漫画と小説の良いところですぞ
漫画と小説の良いところですぞ
522名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/21(月) 23:25:43.14ID:4EzvUOzP それはそれとして読者は無理やりこじつけで楽しむやり方もある
なまじ設定がグチャってるからこそ妄想も膨らむ
あんましカチッとし過ぎてたらこう言う楽しみもない
ラインハルトさん、ファーレンハイトに早めに声掛けとけよ!、何でだとかねw
なまじ設定がグチャってるからこそ妄想も膨らむ
あんましカチッとし過ぎてたらこう言う楽しみもない
ラインハルトさん、ファーレンハイトに早めに声掛けとけよ!、何でだとかねw
523名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 00:01:18.17ID:hSp+U8ZJ ファーレンハイトは、アスターテ会戦の前の場面でも、ラインハルトに意見しに来た5人の“老将”の中で
最年少だと採り上げられたり、ラインハルトの作戦案を面白がって聞いたり、皇帝の名を出されても
物怖じしなかったりと、シュターデン達とは明確に区別された描写になっている。
早めに声をかけなかったのは、「迎撃戦となるとやや粘りに欠ける」という能力的な問題か、あるいは
軍人にならないと食っていけない=金品に釣られて裏切る恐れがある、という点じゃなかろうか。
最年少だと採り上げられたり、ラインハルトの作戦案を面白がって聞いたり、皇帝の名を出されても
物怖じしなかったりと、シュターデン達とは明確に区別された描写になっている。
早めに声をかけなかったのは、「迎撃戦となるとやや粘りに欠ける」という能力的な問題か、あるいは
軍人にならないと食っていけない=金品に釣られて裏切る恐れがある、という点じゃなかろうか。
524名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 00:06:02.32ID:k/WKjDwj >>523
ラインハルト「ごめんごめん、忘れてたわw」
ラインハルト「ごめんごめん、忘れてたわw」
525名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 02:17:24.50ID:M/Yxa0Xn 政治的に考えれば、内乱後にファーレンハイトを登用することで平民軍人と貴族軍人の融和を図るってメリットがある。
ファーレンハイト以外にも諸々の柵で門閥貴族側に付かざるを得なかった人もいただろうからね。
”小説”には書かれていないが、オーベルシュタインがそういった献策をしたのかもしれない。
などと脳内補完してみる。
ファーレンハイト以外にも諸々の柵で門閥貴族側に付かざるを得なかった人もいただろうからね。
”小説”には書かれていないが、オーベルシュタインがそういった献策をしたのかもしれない。
などと脳内補完してみる。
526名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 04:05:00.67ID:PuyfmpIg 名ばかりとは言え貴族のロイエンを早々に召し抱えたのはまさに偶然の産物だったんだろうな
一巻時点でかつて助けて貰ったとか言う設定まで無かっただろうしw
某ゲームだと忠誠心と言うステータス設定の関係でランダムで貴族連合軍に着いちゃうしw
一巻時点でかつて助けて貰ったとか言う設定まで無かっただろうしw
某ゲームだと忠誠心と言うステータス設定の関係でランダムで貴族連合軍に着いちゃうしw
527名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 05:44:12.37ID:MSweTzD1 ラインハルトも名ばかり貴族だろ
528名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 06:10:17.11ID:PuyfmpIg 寵妃の弟です
529名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 06:42:26.89ID:QmTlYXeT ミューゼルは名ばかり貴族だけどローエングラム伯爵家はそこそこの家格、たぶん
530名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 07:57:36.98ID:O5Ppe+wt リップシュタット軍はガイエスブルクとかに愛人とかの女を連れ込んだ様子ないよな。貴族とかパーティーやってたし女いてもおかしくなかったが。
531名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 08:46:58.00ID:WzMHVn9A ローエングラムは、あんな大名跡をと言われたり、箔をつけてやろうとお思いで、
と言われていたが、ベーネミュンデ侯より下みたいだから、
ブラ・リヒの次ぐらいの、マリーンドルフ伯家程度では?
と言われていたが、ベーネミュンデ侯より下みたいだから、
ブラ・リヒの次ぐらいの、マリーンドルフ伯家程度では?
532名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 09:03:53.73ID:JUbokb40533名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 09:25:53.38ID:WzMHVn9A そこまで、爵位に無頓着だったってことじゃないの?
若いころ放蕩していたせいだろうけど、
貴族も平民も人間の値打ちには変わりないと気が付いていた節がある
若いころ放蕩していたせいだろうけど、
貴族も平民も人間の値打ちには変わりないと気が付いていた節がある
534名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 09:37:59.39ID:WzMHVn9A >>530
すぐに済むと思っていたんじゃないの
すぐに済むと思っていたんじゃないの
535名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 09:38:20.58ID:MSweTzD1 ラインハルトが爵位自体にむとんちゃくであることを
皇帝に逆に見透かされたのだよ
皇帝に逆に見透かされたのだよ
536名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 10:04:01.94ID:WzMHVn9A537名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 12:17:19.44ID:pysjuKXS キルヒアイスが生きていたらいずれ姉ちゃんとくっつける気はあったのだろうか。
538名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 12:28:34.04ID:YYaqcoSy 流血帝アウグスト二世を倒した英雄の名跡が長年 粗大ごみ扱いで それを簒奪に活かされたとか皮肉
>>532
俺の貴族知識が乏しいのか、それだとシュザンヌがラインハルトの義母にならないか
(((((;゜Д゜))))
>>532
俺の貴族知識が乏しいのか、それだとシュザンヌがラインハルトの義母にならないか
(((((;゜Д゜))))
539名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 12:48:23.25ID:i23JdwG+ 活躍しだした辺りの金髪に
「娘だけで跡継ぎがいない大貴族の婿養子にならないか」みたいな話があったらどうなっていたか
「娘だけで跡継ぎがいない大貴族の婿養子にならないか」みたいな話があったらどうなっていたか
540名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 12:50:21.95ID:WzMHVn9A 皇帝が生きている頃、ラインハルト自身、それを考えていたよね
マリーンドルフ家の娘婿なんてピッタリだったろうw
マリーンドルフ家の娘婿なんてピッタリだったろうw
541名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 12:53:02.57ID:WzMHVn9A542名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 13:17:10.33ID:Lh+Bl51e >>539
言い寄られてもことごとく断ってるという描写だったね
言い寄られてもことごとく断ってるという描写だったね
543名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 16:41:49.52ID:rAamhRLn >>539
まさにブラウンシュバイク、リッテンハイム両家はそれに当てはまるわけで
二次創作的だけど、ラインハルトがどちらかの婿になって合法的に正規軍、貴族軍と宮廷権力を手に入れ、
もう一方とリヒテンラーデ勢力を叩き潰すルート
しかしミッタマやロイエン達が絶望するルートでもある
まさにブラウンシュバイク、リッテンハイム両家はそれに当てはまるわけで
二次創作的だけど、ラインハルトがどちらかの婿になって合法的に正規軍、貴族軍と宮廷権力を手に入れ、
もう一方とリヒテンラーデ勢力を叩き潰すルート
しかしミッタマやロイエン達が絶望するルートでもある
544名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 17:32:29.65ID:7dBr/q6f545名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 19:03:05.91ID:u86jJyxs もしかして:ブラウンシュヴァイク
546名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 19:35:25.95ID:41LRB4dy >>540
男勝りで超有能だから並の貴族では全く釣り合わないヒルダにどうにか婿を当てがうなら
寵姫の弟というレベルを遥かに超えた勢いで成り上がりったラインハルトは確かにピッタリかもなw
その場合はローエングラム王朝ではなくマリーンドルフ王朝になっていたのだろうか
男勝りで超有能だから並の貴族では全く釣り合わないヒルダにどうにか婿を当てがうなら
寵姫の弟というレベルを遥かに超えた勢いで成り上がりったラインハルトは確かにピッタリかもなw
その場合はローエングラム王朝ではなくマリーンドルフ王朝になっていたのだろうか
547名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 20:20:21.34ID:bbJho0eP >>546
その場合、舅であるマリーンドルフ伯爵が臣下の域を超えて簒奪しようとする婿を是とするだろうか。
ゴ王朝あってのマリーンドルフ伯爵家だということは骨身にしみてわかってるはず。
度を越えようとするなら止めに入ると思うよ。
その場合、舅であるマリーンドルフ伯爵が臣下の域を超えて簒奪しようとする婿を是とするだろうか。
ゴ王朝あってのマリーンドルフ伯爵家だということは骨身にしみてわかってるはず。
度を越えようとするなら止めに入ると思うよ。
548名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 20:29:09.73ID:WzMHVn9A549名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 20:31:41.88ID:P808jqsZ でもロ朝でのマリンドルフさんちはフォン持ちで最強の家柄になったな。
ていうかアレク大公だけしか世継ぎのいないロ朝は皇族少なすぎて不安定…
ていうかアレク大公だけしか世継ぎのいないロ朝は皇族少なすぎて不安定…
550名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 21:26:01.39ID:5CKj0xQ2 ガチでマリーンドルフ一族から皇帝が輩出されちまうよ
551名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 21:29:57.55ID:eucx7MEm 北条家みたいな
552名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 21:33:28.37ID:Bb3TWwWx553名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 22:15:24.82ID:5CKj0xQ2 なんかなんとか委員会とか⚪⚪会議とか政治・経済を裏から操る結社って必要悪に思えてきた
554名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/22(火) 22:58:36.74ID:aBsQlm6P 帝国に与する臣民もまた
専制政治の一部であり
民主主義の敵である
…とか言って戦略爆撃
専制政治の一部であり
民主主義の敵である
…とか言って戦略爆撃
555名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 01:09:32.98ID:BdZQxFwl >549
そこで陽電子脳のロボット摂政をですね・・・
そこで陽電子脳のロボット摂政をですね・・・
556名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 01:20:23.49ID:VwqCrm/U 銀英伝のコンピュータって、俺らのより性能低そうだけど。
ミッターマイヤーが「ヤンの後継者になったユリアンって誰だ?」って聞いた時に何時間もかかってたから。
ミッターマイヤーが「ヤンの後継者になったユリアンって誰だ?」って聞いた時に何時間もかかってたから。
557名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 02:42:56.97ID:ftw/EyPA パトリチェフあたりでも調べるのに30分はかかりそう
558名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 02:47:10.13ID:SaSHqjNm ミッターマイヤー「俺に子供が出来ないのは何故だ!?」
答えは出なかった
答えは出なかった
559名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 06:53:43.35ID:YyPPnvs8 まあ今みたいにググってスマホで一発みたいな世の中じゃないからなぁ
あの時点で歴史の表舞台に出たのはヘンスロー救出だけだったし
あの時点で歴史の表舞台に出たのはヘンスロー救出だけだったし
560名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 07:59:06.98ID:JzN92zSr そもそも、ユリアン・ミンツで検索したら何千人も候補が出そうなんだけど。
そこからの絞込みに時間がかかったのでは?
まさか10代半ばの子供とは思わなかったから、年齢絞り込み検索で
真っ先に除外されたのだろうw
そこからの絞込みに時間がかかったのでは?
まさか10代半ばの子供とは思わなかったから、年齢絞り込み検索で
真っ先に除外されたのだろうw
561名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 08:34:53.44ID:eYLEfNCG 情報部がまともに仕事をしていたなら、フェザーン駐在武官になった時点で
「ユリアン・ミンツ(ヤン・ウェンリーの養子)」ってファイルが出来ていて当然なんだが。
「ユリアン・ミンツ(ヤン・ウェンリーの養子)」ってファイルが出来ていて当然なんだが。
562名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 09:42:27.81ID:f7mKvTmU 高度な情報戦が繰り返されていたんだよ、ドリアン
563名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 13:06:51.67ID:GgWQ+E5u 銀英伝のコンピュータ関連って80年代当時でも古臭いなって思った
穴あき紙テープでデータ読み込ませてガチャガチャやってるイメージ
穴あき紙テープでデータ読み込ませてガチャガチャやってるイメージ
564名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 13:12:54.43ID:euFAVvJK 草刈り出来たんだから要人リストは有ったんだよ。
オベがミッタンに見せなかったんじゃね?
オベがミッタンに見せなかったんじゃね?
565名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 14:34:59.00ID:7I8fQWz2 多分、国家革新同盟党首時代のルドルフが公約で
[AIや量子コンピューターは勤労者から仕事を奪う]とか
明記して ことごとく破壊したに一票
[AIや量子コンピューターは勤労者から仕事を奪う]とか
明記して ことごとく破壊したに一票
566名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 18:15:42.06ID:0yVqgLC1 ルドルフ「奴隷身分の仕事を確保せよ!」
567名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 18:21:20.68ID:VwqCrm/U 帝国軍のトップクラスは、ヤンに対して過大評価してるところがある。
「ヤンは幼いころのユリアンの才能を見抜いて養子にした」
って無責任な報道を信じても不思議じゃないくらいに。
信じちゃったら、地球でユリアンにあったワーレンはどんな態度に出ただろうか?
警戒して拘束するか、優遇するか、ドッチだろう?
「ヤンは幼いころのユリアンの才能を見抜いて養子にした」
って無責任な報道を信じても不思議じゃないくらいに。
信じちゃったら、地球でユリアンにあったワーレンはどんな態度に出ただろうか?
警戒して拘束するか、優遇するか、ドッチだろう?
568名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 18:25:43.20ID:3LWuKEsE アニメに出たから思い出したけど、ケンプってほぼ無駄死にだったよね
あの頃ラインハルトもやさぐれてたから出兵自体がとばっちりって感じで
あの頃ラインハルトもやさぐれてたから出兵自体がとばっちりって感じで
569名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 18:32:04.04ID:0lNDdrJl ケンプの死んでない道原版
570名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 18:36:49.05ID:VwqCrm/U >>568
それなりに勝ち目はあったじゃん。
ヤンが要塞防衛戦を指揮するのは初めてのコトだし、要塞対要塞なんて前代未聞だし、
どこかで大ポカが起こる可能性はゼロじゃない。
ヤンが前線にいない、なんてスーパー大ポカは予想できなかったけど。
それなりに勝ち目はあったじゃん。
ヤンが要塞防衛戦を指揮するのは初めてのコトだし、要塞対要塞なんて前代未聞だし、
どこかで大ポカが起こる可能性はゼロじゃない。
ヤンが前線にいない、なんてスーパー大ポカは予想できなかったけど。
571名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 18:37:20.78ID:VZ7hNP9W 要塞ごとワープできるエンジン開発したからに要塞決戦しようぜ!なんて提案あの時期以外のラインハルトなら一蹴してただろうしなぁ、
当時でも無駄な出兵だよなー…と感じながらのやってみろだったし
当時でも無駄な出兵だよなー…と感じながらのやってみろだったし
572名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 19:09:25.75ID:/YLxkkGe ラグナロックとかの大規模出兵の後方基地として使えばよかったな
コスト高すぎて無理か?
コスト高すぎて無理か?
573名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 20:29:58.82ID:3LWuKEsE 原作の書き方がすでに「こんな無駄なことして」みたいな雰囲気だったし
要塞に要塞ぶつけてどっちも消失したら回廊通り放題になるし意味ないっつーか
要塞に要塞ぶつけてどっちも消失したら回廊通り放題になるし意味ないっつーか
574名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 21:16:16.78ID:zNucTmbU575名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 21:28:44.77ID:68T5PwpE オーベルシュタインがルビンスキーを探すくだりも、ビッグデータを扱う技術があればもっと早くできるんだろうな
576名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 21:33:13.21ID:2pRHvu2o >>575
アンチビッグデータシステムがあります(ホントか?)
アンチビッグデータシステムがあります(ホントか?)
577名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 21:33:45.08ID:2pRHvu2o あらゆる対抗策がある世界
578名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 22:09:51.20ID:KOJgigV+579名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 22:21:57.05ID:68T5PwpE スター・ウォーズのデス・スターがまさにそれだからな
トールハンマーで惑星は消滅させられないだろうが、移動するトールハンマーはそれだけで脅威だろう
トールハンマーで惑星は消滅させられないだろうが、移動するトールハンマーはそれだけで脅威だろう
580名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 22:24:07.17ID:0yVqgLC1 ケンプを行かせるべきではなかった
オーベルシュタインこそ動く要塞、ガイエスブルグの司令官にすべきだった
そうすれば、勝敗はともかく「パウルの動く城」と後世、喧伝されたであろう
そう悔やむラインハルトであった
オーベルシュタインこそ動く要塞、ガイエスブルグの司令官にすべきだった
そうすれば、勝敗はともかく「パウルの動く城」と後世、喧伝されたであろう
そう悔やむラインハルトであった
581名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 22:48:30.49ID:Ad/79zOe582名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 23:08:45.09ID:fxwNp4js >>555
こっちの帝国はそこまで退廃してないんでー
こっちの帝国はそこまで退廃してないんでー
583名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/23(水) 23:56:41.73ID:r3Ev6p8G584名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 00:51:29.88ID:4CboKVmL >129
そこら辺のサラリーマンと同じレベルでは
ないだろう
大会社の取締役レベルの年金は貰える
慎ましいどころかかなり贅沢できるよ
アメリカの将校クラスの邸宅見てみ?
そこら辺のサラリーマンと同じレベルでは
ないだろう
大会社の取締役レベルの年金は貰える
慎ましいどころかかなり贅沢できるよ
アメリカの将校クラスの邸宅見てみ?
585名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 00:56:04.55ID:tapz2AWn アメリカと同盟の財政状況を同一視して良いものか……
586名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 01:01:29.51ID:4CboKVmL まああの世界は1000年後だしテクノロジーも
発達してるだろうから貨幣価値がどれくらい
あるのかわからんよね
スタートレックの世界みたいにある程度
貧困は撲滅できてる可能性もある
発達してるだろうから貨幣価値がどれくらい
あるのかわからんよね
スタートレックの世界みたいにある程度
貧困は撲滅できてる可能性もある
587名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 03:14:26.79ID:8k2G/W/6 >>558
AI「(てめーが種無しの早漏だからだよボケ。おまけにロリコンの変態で妻に愛想尽かされてロイエンタールと浮気した挙句出征中はオーベルの犬野郎ハメまくって堕胎しまくりでガキできねー体になってんだよ。
気づけマヌケめ…なんていったら消去されるから本当のことは言えない)わかりません」
ウォルフ「使えねーな…所詮機械か」
AI「(てめーが種無しの早漏だからだよボケ。おまけにロリコンの変態で妻に愛想尽かされてロイエンタールと浮気した挙句出征中はオーベルの犬野郎ハメまくって堕胎しまくりでガキできねー体になってんだよ。
気づけマヌケめ…なんていったら消去されるから本当のことは言えない)わかりません」
ウォルフ「使えねーな…所詮機械か」
588名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 03:23:29.78ID:8k2G/W/6 >>574
直せつ戦力として使わなくても全面攻勢時にイゼルローンへの陽動に使うもよしフェザーン側から侵攻して移動拠点として使うもよしでいくらでも使い道あったからなあ
補給の問題もだいぶ解決されるだろうし終わったらフェザーンの守りにでも置いといてもいいし
直せつ戦力として使わなくても全面攻勢時にイゼルローンへの陽動に使うもよしフェザーン側から侵攻して移動拠点として使うもよしでいくらでも使い道あったからなあ
補給の問題もだいぶ解決されるだろうし終わったらフェザーンの守りにでも置いといてもいいし
589名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 05:59:11.30ID:+iMdFFba シャーメンブルグわざわざ新設せずに済んだからな
590名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 08:59:12.86ID:AhrlpuYW >>575
帝国最大のSNS企業のCEOマルク・ツッケルベルクが個人情報の漏洩を謝罪させられ、ビッグデータは使えなくなりました。
帝国最大のSNS企業のCEOマルク・ツッケルベルクが個人情報の漏洩を謝罪させられ、ビッグデータは使えなくなりました。
591名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 11:34:45.29ID:N7uhu37x592名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 12:49:00.80ID:cmkEH0FW >>591
13日戦争で放射能恐怖症になったろうし、除染や治療法は確立したんでね?
13日戦争で放射能恐怖症になったろうし、除染や治療法は確立したんでね?
593名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 15:35:58.62ID:u/j+Iinu ヤンなんて小さい頃から宇宙船暮らしだもんな。
そりゃあ種ないわけだ。
そりゃあ種ないわけだ。
594名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 15:39:15.77ID:6/G9jqKY 放射能は除去できるかもしれないけど放射線で受けたダメージ戻すのは不可能なのでは
まあ防護完璧になってて何年宇宙暮らししてても大丈夫になってるんだろう
まあ防護完璧になってて何年宇宙暮らししてても大丈夫になってるんだろう
595名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 18:07:18.44ID:+O8dqDDQ 回廊決戦の時、帝国本土側からの部隊が芸術家提督の一個艦隊なのが納得できません。
あの時点のヤン一党の予想された兵力は二万隻だったはずなので後背からもそれ以上の兵力を送り込むべきたったのでは?
例えばワーレンかルッツを
あの時点のヤン一党の予想された兵力は二万隻だったはずなので後背からもそれ以上の兵力を送り込むべきたったのでは?
例えばワーレンかルッツを
596名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 18:40:46.30ID:4odELrr1 手前に飾ってある花は黄色いバラですかね?
http://www.witf.org/news/trump_moon_jae_in_south_korea.jpg
http://www.witf.org/news/trump_moon_jae_in_south_korea.jpg
597名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 18:44:55.32ID:ZICTxVAy 金髪も若い頃から前線暮らしだったのに一撃必中だろう
フレデリカが悪いんだな
フレデリカが悪いんだな
598名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 19:42:16.03ID:6B1Z59U6 果たして金髪の種やら………
599名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 20:27:59.33ID:iLLbDhSd >>596
そうみたいだけど、黄色の薔薇の花言葉がネガティブなのは、日本だけとも聞いたが
そうみたいだけど、黄色の薔薇の花言葉がネガティブなのは、日本だけとも聞いたが
600名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 20:52:56.08ID:Uj3cgTUz >>599
英語でも"jealousy"はあるで
英語でも"jealousy"はあるで
601名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 21:14:56.66ID:nSxP+hRd 粗雑な軍人が花言葉なぞ知るわけもないので花屋が悪い
602名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 21:19:32.19ID:j7Q9ceCj 軍人にあれこれ余計な助言するようなやつは花屋なんてやってられないぞ
603名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 21:23:55.37ID:GFm6Rtp6 若手の軍人でしかなかったミッターマイヤーはまだしも
皇帝が突然花屋に押し掛けて黄色いバラを花束にしてくれ!と興奮気味に言われたら一も二もなく仕立てるしかないだろそりゃ
皇帝が突然花屋に押し掛けて黄色いバラを花束にしてくれ!と興奮気味に言われたら一も二もなく仕立てるしかないだろそりゃ
604名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 21:30:18.97ID:8PrSsO/h アニメだと花屋だけじゃなくケーキ屋も血相変えた軍人さんに怯えてるんだよなミッタープロポーズ大作戦w
605名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 22:21:23.04ID:q248BQtp 目つきみると完全にオネエ系ですな
http://pbs.twimg.com/media/Dd3PTfuU0AAyGTF.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dd3PTfuU0AAyGTF.jpg
606名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 22:55:00.97ID:6B1Z59U6 メック「私の描いた絵をお誉め頂いて光栄至極ですわ」
泉下の宮史郎が泣いておるわ
泉下の宮史郎が泣いておるわ
607名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 23:14:15.51ID:q248BQtp >>606
これけ?
ttp://anime-gineiden.com/wp-content/uploads/2018/03/Mecklinger-2.jpg
ttps://img.fireden.net/a/image/1473/92/1473921194616.gif
ttp://columbia.jp/artist-info/jacket/COCP-39735.jpg
これけ?
ttp://anime-gineiden.com/wp-content/uploads/2018/03/Mecklinger-2.jpg
ttps://img.fireden.net/a/image/1473/92/1473921194616.gif
ttp://columbia.jp/artist-info/jacket/COCP-39735.jpg
608名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/24(木) 23:41:05.20ID:f6pAOeh3 ロイエンタールの謀反疑惑時に、オーベルシュタインがラング連れて特使になろうとしたのって、謀反を起こさせるためのダメ押し?
良い機会だから、不要なNo.2で不穏分子なロイには消えてもらおう的な
ロイの性格やラングのしてることは知ってそうだし
オーベルシュタインなら、ロイが頭下げたり弁明するくらいなら謀反選ぶのは予測できそうなもんだが
良い機会だから、不要なNo.2で不穏分子なロイには消えてもらおう的な
ロイの性格やラングのしてることは知ってそうだし
オーベルシュタインなら、ロイが頭下げたり弁明するくらいなら謀反選ぶのは予測できそうなもんだが
609名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 00:03:22.50ID:6WoDrOHb >608
逆に解釈してるなー。
謀反の口実をなくすためだったと思う。
君側の奸が君主の傍を離れて手元に来ちゃうわけだし。
ラングのしてること脆いの性格も知ってただろうけど、地球教徒はまだしも
グリルパルツァーの背信までは予測してたとは思えないし。
(してたとしても驚かんが、根拠がない)
逆に解釈してるなー。
謀反の口実をなくすためだったと思う。
君側の奸が君主の傍を離れて手元に来ちゃうわけだし。
ラングのしてること脆いの性格も知ってただろうけど、地球教徒はまだしも
グリルパルツァーの背信までは予測してたとは思えないし。
(してたとしても驚かんが、根拠がない)
610名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 00:04:03.32ID:6WoDrOHb 脆いの→もロイの。
611名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 00:28:11.56ID:lQ8qjWjF ロイはいずれ謀叛起こしてただろうしオーベルはほんのちょっと後押ししただけみたいな感じやからね
グリパルのが無くてもあの調子じゃもはや時間の問題
ルッツが死んだ時点で色々アウト
グリパルのが無くてもあの調子じゃもはや時間の問題
ルッツが死んだ時点で色々アウト
612名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 00:52:24.67ID:6WoDrOHb ラング絡みで元から気が立ってのもあるから、ほんのちょっとの後押し、というには関与しすぎと思うけど
知らないこととはいえ、生まれてからずっと家庭崩壊の濡れ衣着せられ続けた奴に、あの状況はアカンすぎ
いずれにしても、マーフィーの法則じゃないが、「叛乱に勝算がある状況にある部下は、叛乱する」
という前提に立つからこそのNo2不要論なわけで
それまでの方針からいっても、実際に謀反が起きて戦端が開かれるのは
オーベルシュタインの意図からだいぶ外れてる、と推測。
知らないこととはいえ、生まれてからずっと家庭崩壊の濡れ衣着せられ続けた奴に、あの状況はアカンすぎ
いずれにしても、マーフィーの法則じゃないが、「叛乱に勝算がある状況にある部下は、叛乱する」
という前提に立つからこそのNo2不要論なわけで
それまでの方針からいっても、実際に謀反が起きて戦端が開かれるのは
オーベルシュタインの意図からだいぶ外れてる、と推測。
613名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 06:51:43.94ID:lQ8qjWjF 意図から外れてるにしろロイ排除と言う基本方針はあったのはまず間違い無い感じ
614名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 08:06:25.36ID:W0kBDqcq オーベルのいつか排除するやつノート見てみたい
615名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 09:30:11.08ID:k6t12zy3 最後に書かれていた名前はパウル・フォン・オーベルシュタインか
616名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 10:06:16.91ID:UVSMI3an あの人自分で書くからなあ
617名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 11:51:50.61ID:jgJEInUN >>615
一つ前が皇帝
一つ前が皇帝
618名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 12:05:29.78ID:h3ZDqBPV 二つ前が愛犬に巣食う蚤
こいつだけは生き残った
こいつだけは生き残った
619名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 12:24:04.15ID:UxexCKlH ビッテンフェルトに伸し掛かられたときの「帝国は皇帝の私物ではない」云々のところが好き
アニメ版だと故塩沢氏の名演で怒りの感情がわかるんだよね
武力一辺倒で名誉だなんだと下らない面子にこだわり兵士の人命を顧みない提督たちや皇帝に対する
アニメ版だと故塩沢氏の名演で怒りの感情がわかるんだよね
武力一辺倒で名誉だなんだと下らない面子にこだわり兵士の人命を顧みない提督たちや皇帝に対する
620名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 15:12:25.48ID:goWWCQvw オベは他の全員がラインハルトに忠誠を誓っている中一人だけローエングラム王朝に忠誠を誓っているイメージ
621名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 15:51:09.36ID:UVSMI3an そりゃあ出来れば自分で作りたかった新王朝だし
622名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 16:23:41.36ID:mqLcwKnJ >>620
極端な話、オーベルシュタインの真の目的は、劣悪遺伝子排除法などという愚法を定めたルドルフが愚者であると証明すること。
そのためには、ルドルフが成し遂げたのと同じことを、ただしルドルフよりもマシに成し遂げられる、と示さなければならない。
即ち、ルドルフはゴールデンバウム朝銀河帝国を作ったので、ゴールデンバウム朝よりもマシな銀河統一帝国を作る必要がある。
逆に言えば、マシな銀河統一帝国が作られさえすればいいので、その実行者が誰であろうと全然構わない。
その意味では、オーベルシュタインはローエングラム王朝にすら忠誠心を持っていなかった気がする。
極端な話、オーベルシュタインの真の目的は、劣悪遺伝子排除法などという愚法を定めたルドルフが愚者であると証明すること。
そのためには、ルドルフが成し遂げたのと同じことを、ただしルドルフよりもマシに成し遂げられる、と示さなければならない。
即ち、ルドルフはゴールデンバウム朝銀河帝国を作ったので、ゴールデンバウム朝よりもマシな銀河統一帝国を作る必要がある。
逆に言えば、マシな銀河統一帝国が作られさえすればいいので、その実行者が誰であろうと全然構わない。
その意味では、オーベルシュタインはローエングラム王朝にすら忠誠心を持っていなかった気がする。
623名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 17:02:17.36ID:PawSid5+ オーベルシュタインはローエングラム王朝の創立者の一人であるから
王朝の拠って立つ根拠を定めることが可能な立場
つまりゴールデンバウム王朝の愚行を正すためにローエングラム王朝は成立したと勝手に定めることができた
それだけなら忠誠心は必要ない
創立者の決めたことって結構重要なんだよ、どんな組織でも
王朝の拠って立つ根拠を定めることが可能な立場
つまりゴールデンバウム王朝の愚行を正すためにローエングラム王朝は成立したと勝手に定めることができた
それだけなら忠誠心は必要ない
創立者の決めたことって結構重要なんだよ、どんな組織でも
624名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 18:35:59.33ID:NmFkKdiZ 何だかんだヒルダには必要以上に干渉しなかったし
一目置いてた感じもするよね
何気にラインハルトよりもヤンよりもルビンスキーよりもトリューニヒトよりも地球教よりも
オーベルシュタインの望むような形に歴史が刻まれたお話だったりするからなあw
一目置いてた感じもするよね
何気にラインハルトよりもヤンよりもルビンスキーよりもトリューニヒトよりも地球教よりも
オーベルシュタインの望むような形に歴史が刻まれたお話だったりするからなあw
625名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 19:11:38.60ID:6WoDrOHb 『人類を種として弱めるが如き要素』との烙印を押された人が
人類全体の為に、人生も名誉も全部注ぎ込むような生き方をしちゃったんだよなあ
>>613
個人的にはそこも疑問だったりするけど、どうにか根拠と言えるのが
性格的に、排除しようとなったらラインハルトにに直接言うんじゃね?ていう漠然とした印象と
バーラト直後、高等弁務官にするのは反対して
「安全弁付きで手元に置いとけ」って奏上したことぐらいしかないんだよなあ
後者は、まだハイネセンにいたヤンと結託するのを恐れたって可能性も捨てきれないし。
人類全体の為に、人生も名誉も全部注ぎ込むような生き方をしちゃったんだよなあ
>>613
個人的にはそこも疑問だったりするけど、どうにか根拠と言えるのが
性格的に、排除しようとなったらラインハルトにに直接言うんじゃね?ていう漠然とした印象と
バーラト直後、高等弁務官にするのは反対して
「安全弁付きで手元に置いとけ」って奏上したことぐらいしかないんだよなあ
後者は、まだハイネセンにいたヤンと結託するのを恐れたって可能性も捨てきれないし。
626名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 19:25:55.67ID:NmFkKdiZ627名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 19:38:02.93ID:S7E6Gb6c ラングは旧体制で弾圧に加担してきた人物だし
小物ゆえにロイとの件の因縁で策動して馬脚現すだろうから
ロイの叛意が明るみになるなら一挙両得
ロイにその気がないならラングのみ処断すればいい、くらいの気持ちだったんじゃないかなぁ。
あまりにロイが力を付けすぎるのを牽制するくらいのつもりでさ。
義眼さんは人物を見る目はあるからロイの皇帝への忠誠心も分かってるはずなわけで。
小物ゆえにロイとの件の因縁で策動して馬脚現すだろうから
ロイの叛意が明るみになるなら一挙両得
ロイにその気がないならラングのみ処断すればいい、くらいの気持ちだったんじゃないかなぁ。
あまりにロイが力を付けすぎるのを牽制するくらいのつもりでさ。
義眼さんは人物を見る目はあるからロイの皇帝への忠誠心も分かってるはずなわけで。
628名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 19:45:41.97ID:NmFkKdiZ それなら手遅れになる前にラングを止めればいいだけなのにほっといたからね
役目(ロイ排除)が済んだらさっさと切り捨てたし
少なくともオーベルとラングが組んでるように見える向きはあったしラングはまんまと利用された格好
役目(ロイ排除)が済んだらさっさと切り捨てたし
少なくともオーベルとラングが組んでるように見える向きはあったしラングはまんまと利用された格好
629名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 19:56:38.29ID:0O/2iM8S 結果的に金髪が引っかかったのがヒルダで良かったな。奇跡的に世継ぎも出来たし。
外戚がアレだったり本人が政治に口出したら多量の血がながれてた。
オベによって。
外戚がアレだったり本人が政治に口出したら多量の血がながれてた。
オベによって。
630名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 20:01:50.52ID:NmFkKdiZ マリーンドルフ伯がまともに権力欲がある人だったら間違い無く消されてたなw
631名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 20:07:11.99ID:h3ZDqBPV ヒルダがオーベル消したのかもしれんよ
632名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 21:36:27.13ID:6WoDrOHb >626-628
もともとは、ラングに対するテストが主目的だったんだと思う。
オーベルシュタインは、確かラング初登場の時点で素行調査済みだったから、
彼が若いうちから寄付をしていた=金銭的な欲望は乏しいことは把握済みのはずで。
別の方向から職権乱用する動機を作り上げた上で、それを抑制できるか、という趣旨の。
もっと踏み込むなら、失格になるまで続ける無意識のパワハラだったんじゃないか、とも思う。
結局はさっさと止めさせとけよ、に尽きるんだけどね。
もともとは、ラングに対するテストが主目的だったんだと思う。
オーベルシュタインは、確かラング初登場の時点で素行調査済みだったから、
彼が若いうちから寄付をしていた=金銭的な欲望は乏しいことは把握済みのはずで。
別の方向から職権乱用する動機を作り上げた上で、それを抑制できるか、という趣旨の。
もっと踏み込むなら、失格になるまで続ける無意識のパワハラだったんじゃないか、とも思う。
結局はさっさと止めさせとけよ、に尽きるんだけどね。
633名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 21:49:46.42ID:0O/2iM8S まあラングもロイも政権安定には不穏な要素だから…
実際、ガイザー死後まで生き残ってたらどうなった事やら。
ロイは倒すべき目標がいなくなって腑抜けるか、真面目に仕事するかもしれないが。
実際、ガイザー死後まで生き残ってたらどうなった事やら。
ロイは倒すべき目標がいなくなって腑抜けるか、真面目に仕事するかもしれないが。
634名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/25(金) 21:53:11.17ID:NmFkKdiZ だからオーベルはラングを道具程度にしかみなしてなかったでしょ
自分の手を汚さずともラングが勝手にやりましたで掃除が出来る
寄付してようが初対面のやりとり見たら権力欲の塊てのはわかるやろw
自分の手を汚さずともラングが勝手にやりましたで掃除が出来る
寄付してようが初対面のやりとり見たら権力欲の塊てのはわかるやろw
635名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 03:36:06.75ID:RjaVvb/k 中大兄皇子も中臣鎌子との初対面から権力欲のかまたりと見抜いたそうだからな
636名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 11:12:27.54ID:J9zk80W1 【審議拒否】
637名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 11:16:52.03ID:MTH8Blps んーんんんーんーんんー♪(憂国騎士団)
638名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 11:22:19.50ID:4+6f0PLW >>636
むしろ延々と査問会に
むしろ延々と査問会に
639名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 12:43:32.54ID:L94B5hTC フェザーン中央広場へ連行
640名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 15:05:31.57ID:38nXfRtg オーベルシュタインの後継者はフェルナー?
641名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 15:12:53.03ID:qngqr9c4 元帥がやってた職務だから
ケスラーかメックリンガー辺りが就任するんじゃないの
或いはアイゼナッハ
ケスラーかメックリンガー辺りが就任するんじゃないの
或いはアイゼナッハ
642名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 16:25:03.47ID:kmQ2jQDJ ケスラーはあまりにも優秀過ぎて憲兵総監より上に出世出来ない悲劇
地球教いなくなったら安心して外せるか?
地球教いなくなったら安心して外せるか?
643名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 16:30:27.51ID:2qZQDerB 第二代の軍務尚書という意味ではメックリンガーあたりじゃないかな。
完全に芸術活動は停止する羽目になりそうだけど。
謀略担当はいないと思う。
完全に芸術活動は停止する羽目になりそうだけど。
謀略担当はいないと思う。
644名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 16:47:10.66ID:VHaQVxMy 幕僚総監もいらないだろうしね
645名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 16:57:48.37ID:SbwFEC57 >>643
フェルナーつまらながって辞めそう
フェルナーつまらながって辞めそう
646名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 17:25:51.55ID:L94B5hTC 平時になったんだしこの際元帥減らさなきゃアカンでしょう
ロ朝ではさすがに元帥特権は廃止されてそうだけど
ロ朝ではさすがに元帥特権は廃止されてそうだけど
647名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 17:33:32.95ID:b8JHIm6p648名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 18:20:37.77ID:2qZQDerB 本編後のフェルナーを軍に引き留めるなら、ビッテンフェルトでも引っ張ってこなけりゃ無理じゃなかろうか
ラングが最後まで道を踏み外さなかったら、謀略担当になれたかもしれないけどね。
権力欲の塊なのは旧王朝時代からで、その当時は一切素行状の欠点なかったんだから
ラングが最後まで道を踏み外さなかったら、謀略担当になれたかもしれないけどね。
権力欲の塊なのは旧王朝時代からで、その当時は一切素行状の欠点なかったんだから
649名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 19:31:27.74ID:0ztOO+3G ロ朝の元帥は最初多いだけで、あのあとなる奴は叙勲資格すごく厳しそう
実質もう誰もなれないんじゃないだろか
おまえ7元帥ほどの功績立てたのか?あ?って
実質もう誰もなれないんじゃないだろか
おまえ7元帥ほどの功績立てたのか?あ?って
650名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 19:43:05.80ID:MTH8Blps 戦う相手が宇宙海賊くらいしかいなくなるのもつらいな
戦功の立てようがない
戦功の立てようがない
651名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 19:54:32.07ID:gnFnUX8d ロ朝は、外敵がいないから、軍隊は無駄飯食いになりそうだな
いいことだけど
大した手柄をたてなくとも、年功で上に上がることになるだろうが、
給与はだいぶ減らされて、普通のキャリア公務員に危険手当がつくぐらいになるかも
いいことだけど
大した手柄をたてなくとも、年功で上に上がることになるだろうが、
給与はだいぶ減らされて、普通のキャリア公務員に危険手当がつくぐらいになるかも
652名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 19:55:07.91ID:gnFnUX8d もしくは、仕事が戦争にならずに、宇宙探検とかになるかも
スタートレックみたいに
スタートレックみたいに
653名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 19:58:43.00ID:2qZQDerB グリルパルツァーが焦るのもわかるよな。取った手段は最悪だけど
いや、>>652のルートなら真面目にやってれば輝けたのか?
いや、>>652のルートなら真面目にやってれば輝けたのか?
654名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 19:59:17.76ID:kmQ2jQDJ 某元帥が宇宙海賊討伐を指揮して部下の仕事を奪いそうでなあ
655名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:00:55.09ID:kmQ2jQDJ656名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:01:49.10ID:MTH8Blps 謎の星ガ◯ラスにでも侵略してもらうか
657名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:03:47.61ID:VHaQVxMy 元帥は皆若くて大将勢と年齢も近いから下の者の出世は厳しい
3長官に任命させても数年で退役とかになりそう
3長官に任命させても数年で退役とかになりそう
658名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:04:33.63ID:9jrEcU0y ケスラーには、走狗を烹る役目が残っているからな
659名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:05:41.67ID:kmQ2jQDJ そもそもメックは生ける芸術いなくなって軍にいる理由無くなるな
660名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:15:26.53ID:BpG9spVv 戦争がなくなってイゼルローンも帝国の手に戻るから
ヒルダとしては緩やかに軍縮傾向に導いていくんじゃないかな
敵のいない軍隊なんて資源と資金を浪費するだけの存在だし
ヒルダとしては緩やかに軍縮傾向に導いていくんじゃないかな
敵のいない軍隊なんて資源と資金を浪費するだけの存在だし
661名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:19:55.04ID:kmQ2jQDJ662名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:22:20.06ID:gnFnUX8d 災害救助隊とか宇宙探検隊とか惑星レベルの改良のための工兵部隊として、1/3ぐらいは再編成できるだろうな
で、1/3はリストラかねえ
で、1/3はリストラかねえ
663名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:26:10.58ID:4+6f0PLW >>642
ケスラーはいわばローエングラム王朝の自浄作用の象徴だし、むしろラインハルト亡き後の方が忙しくなりそう
ケスラーはいわばローエングラム王朝の自浄作用の象徴だし、むしろラインハルト亡き後の方が忙しくなりそう
664名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:30:50.31ID:gnFnUX8d でも、ロ朝になって、帝国はゴ朝時代より活気が出てきたんだし、
戦争も終わって、帝国・同盟双方とも、軍隊という無駄な出費から免れ、
予算を民衆の生活に回せるようになったんだから、相当景気はよくなるだろうから、
軍をリストラされても、まあ、大丈夫だろう
戦争も終わって、帝国・同盟双方とも、軍隊という無駄な出費から免れ、
予算を民衆の生活に回せるようになったんだから、相当景気はよくなるだろうから、
軍をリストラされても、まあ、大丈夫だろう
665名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:41:00.85ID:kmQ2jQDJ ビッテンみたいに戦乱の世でしか生きられない人種はあんな世の中が続いたら存在するだろうしな
それこそ社会の安定の為に熟練技術者をどんどん一般社会に注ぎ込むのは健全
それこそ社会の安定の為に熟練技術者をどんどん一般社会に注ぎ込むのは健全
666名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:42:26.92ID:LmGo/EVP ルッツって金髪だっけ?
http://pbs.twimg.com/media/Dd94nG5UQAIdERT.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Dd94nG5UQAIdERT.jpg
667名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 20:48:59.05ID:2qZQDerB それにしても、あそこからの、内政ターンは楽しそうだなあ
回廊の向こうが存在しなかった時点でも、最盛期の人口は最大3000億を数えてたくらいだから
まだまだ開発の余地はたっぷりありそう
回廊の向こうが存在しなかった時点でも、最盛期の人口は最大3000億を数えてたくらいだから
まだまだ開発の余地はたっぷりありそう
668名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 21:06:57.13ID:kmQ2jQDJ イゼルローン要塞は丁度真ん中にあるし観光地化するな絶対w
あの要塞そのものが歴史博物館や
あの要塞そのものが歴史博物館や
669名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 21:08:45.08ID:ga4zze/g670名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 21:28:07.09ID:L94B5hTC 終幕付近の軍首脳部は有能だけど、その後継者世代がパッとしないからなぁ
ヒルダが軍縮の舵取りしくじったら軍が抵抗勢力化して大変な事になりそう
ヒルダが軍縮の舵取りしくじったら軍が抵抗勢力化して大変な事になりそう
671名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 21:47:07.72ID:2qZQDerB ラグナロックの時にかなりの数の義勇兵が参加したらしいけど、彼らはバーラトの和約後に即退役したのかな。
100万人からどれだけ減ってるか、かなあ
100万人からどれだけ減ってるか、かなあ
672名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 22:12:37.29ID:ZA4wU5jw >>669
銀英伝世界の宇宙艦は艦砲と装甲の性能でヤマト世界のそれを凌ぐのでは?
ヤマト世界はやたらと目視距離で戦闘やるが、それでも直撃しても一発轟沈はなかなかない。
銀英伝世界は主交戦距離は600万キロに達し、またビームシールドがある。
怖いのは波動砲か。まあトールハンマー対策の要領で交わすか。あとはデスラー戦法だな。銀英伝世界は戦闘中の短距離ワープを使用しないから。
でも古代戦法仕掛けられたらローゼンリッターや装甲擲弾兵が空間騎兵隊を返り討ちにするかもな。
銀英伝世界の宇宙艦は艦砲と装甲の性能でヤマト世界のそれを凌ぐのでは?
ヤマト世界はやたらと目視距離で戦闘やるが、それでも直撃しても一発轟沈はなかなかない。
銀英伝世界は主交戦距離は600万キロに達し、またビームシールドがある。
怖いのは波動砲か。まあトールハンマー対策の要領で交わすか。あとはデスラー戦法だな。銀英伝世界は戦闘中の短距離ワープを使用しないから。
でも古代戦法仕掛けられたらローゼンリッターや装甲擲弾兵が空間騎兵隊を返り討ちにするかもな。
673名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 22:50:54.21ID:0ztOO+3G そこは異種との接触だな
ELSがやってくるんだ
ELSがやってくるんだ
674名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 22:59:14.68ID:2qZQDerB がんばれヤン提督。
ELSとノイエハルトを対話させると、人類向けのコミュニケーション手段としてビームを撃ちまくるようになるぞ
ELSとノイエハルトを対話させると、人類向けのコミュニケーション手段としてビームを撃ちまくるようになるぞ
675名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 23:24:12.48ID:6ctcbY8S >>671
100万隻体制はあくまでスローガンだからねえ。
第一次ラグナロク作戦時でも11万(ランテマリオ)+3.6万(イゼルローン)+2.4万(帝国残留のケスラーとメックリンガー)で、主力機動戦力は20万に届かない。
バーラト和約以降は増員の名目はないし、終幕時は10万隻に届かないんじゃないんじゃないかな。
100万隻体制はあくまでスローガンだからねえ。
第一次ラグナロク作戦時でも11万(ランテマリオ)+3.6万(イゼルローン)+2.4万(帝国残留のケスラーとメックリンガー)で、主力機動戦力は20万に届かない。
バーラト和約以降は増員の名目はないし、終幕時は10万隻に届かないんじゃないんじゃないかな。
676名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/26(土) 23:38:29.35ID:EgwtP7lD677名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 00:15:39.63ID:whu3FmrZ いいかい、ドリアン
昔、過激派にジャンボ機がハイジャックされたことがあってね
乗客を人質に獄中の仲間由紀恵の釈放を求めてきた
このニュースをラーメン屋で観ていた客の二人が口論になった
片やテロリストと取り引きするな釈放なんてとんでもない
方や人命が第一、釈放もやむなし
そして口論はエスカレート、片一方が激昂した挙げ句、包丁で相手を刺し殺してしまった
殺した方が人命尊重派だったとさ
要するに思想と行動はなかなか一致しないということさ
昔、過激派にジャンボ機がハイジャックされたことがあってね
乗客を人質に獄中の仲間由紀恵の釈放を求めてきた
このニュースをラーメン屋で観ていた客の二人が口論になった
片やテロリストと取り引きするな釈放なんてとんでもない
方や人命が第一、釈放もやむなし
そして口論はエスカレート、片一方が激昂した挙げ句、包丁で相手を刺し殺してしまった
殺した方が人命尊重派だったとさ
要するに思想と行動はなかなか一致しないということさ
678名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 05:20:32.98ID:DtQ225Z7 5月29日(火) マツコの知らない世界
▽毎日飲みたい!紅茶の世界 20年間 毎日紅茶を飲み続ける吉田さん
▽毎日飲みたい!紅茶の世界 20年間 毎日紅茶を飲み続ける吉田さん
679名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 11:04:02.02ID:01kGMTtp 参考になるかわからんが日本の護衛艦の建造費が「いずも」で1200億円
物価とか違うから断言が出来んがシヴァ会戦後 新規艦隊を作らないだけでも
帝国の予算は大黒字になりそうな予想がする
新帝国で社会福祉が充実できた理由はここにあると思う
物価とか違うから断言が出来んがシヴァ会戦後 新規艦隊を作らないだけでも
帝国の予算は大黒字になりそうな予想がする
新帝国で社会福祉が充実できた理由はここにあると思う
680名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 11:07:00.41ID:v6RPRngW でも、また要塞作ってるじゃない
681名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 11:07:25.76ID:Jv0QDl2z 貴族という税金も納めない(国庫にとっては)全くの役立たずが一掃されたのも大きいと思う
でもあいつらも浪費で金ばら撒いて経済には貢献してるのよね、多分
経済学とか詳しくないからよくわからんが
でもあいつらも浪費で金ばら撒いて経済には貢献してるのよね、多分
経済学とか詳しくないからよくわからんが
682名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 11:34:17.13ID:REQ9bXyO 軍艦の建造を止めれば、造船所や製鉄所で大量の失業者が出る。
フェザーン回廊の要塞建設は軍需産業が民需転換する間の”つなぎ”だったのかもしれない。
新帝国が安定していたってことは、民需転換は順調になされて要塞建設は途中で中止されてるかも。
フェザーン回廊の要塞建設は軍需産業が民需転換する間の”つなぎ”だったのかもしれない。
新帝国が安定していたってことは、民需転換は順調になされて要塞建設は途中で中止されてるかも。
683名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 11:53:44.99ID:VrusvEBn 元帥連中存命の間は陛下の遺志を放り出すとも思えゆがな
684名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 11:54:02.77ID:4OIOO97d685名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 11:58:41.02ID:v6RPRngW まあ、要塞建設を中止なんてやったらビッテン辺りが黙っちゃいないだろう
686名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 12:09:26.44ID:vIaNUikk687名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 12:59:28.44ID:lM0tOiuD 要塞の建設なら、軍人相手に商売する民間人向けの設備も併設されるだろうし
準軍事目的の軍艦より民需転用スムーズになったりするのかな?
フェザーンに遷都したし、リップシュタット後に開放された貴族荘園の農奴も
いずれ市場を形成するだろうから、民需に問題は無さげ。
>>681
>あいつらも浪費で金ばら撒いて経済には貢献してるのよね、多分
俺も詳しくないけど、平民から搾取した富を貴族間だけで回してる一方通行な状況だったんじゃない?
中抜きとか買いたたきが横行してトラブルの責任だけは押し付けるとか、現実でも聞くような感じで
準軍事目的の軍艦より民需転用スムーズになったりするのかな?
フェザーンに遷都したし、リップシュタット後に開放された貴族荘園の農奴も
いずれ市場を形成するだろうから、民需に問題は無さげ。
>>681
>あいつらも浪費で金ばら撒いて経済には貢献してるのよね、多分
俺も詳しくないけど、平民から搾取した富を貴族間だけで回してる一方通行な状況だったんじゃない?
中抜きとか買いたたきが横行してトラブルの責任だけは押し付けるとか、現実でも聞くような感じで
688名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:08:07.34ID:SIA4hb8c >>687
豪華な衣食住の材料も貴族が売ってるのか
豪華な衣食住の材料も貴族が売ってるのか
689名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:15:54.59ID:1u6/tI/G 貴族銀行やら色んな貴族商売が有って庶民はオコボレかな。
身分違いでまともな裁判もないだろうから、貴族相手にでかい商売は危険じゃない?
ミッタパパの造園業は回ってたみたいだけど。
身分違いでまともな裁判もないだろうから、貴族相手にでかい商売は危険じゃない?
ミッタパパの造園業は回ってたみたいだけど。
690名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:20:51.87ID:VrusvEBn ミッター家は絶対顧客は貴族やろなw
下手すりゃサンスーシの手入れとかやってたかも知れん
下手すりゃサンスーシの手入れとかやってたかも知れん
691名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:32:38.71ID:yXfh63qH 門閥貴族は無税だから
土地や建物を門閥貴族の個人名義にする名義貸しとか行われてそう。
土地や建物を門閥貴族の個人名義にする名義貸しとか行われてそう。
692名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:33:22.15ID:HE2lKTzD 藤原氏やな
693名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:33:57.49ID:B661px4a ムスコのせいで貴族がいなくなって倒産するミッターマイヤー父であった
694名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:34:26.05ID:0wwHBLom695名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:35:43.75ID:HE2lKTzD 父さんを
倒産させる
元帥か
倒産させる
元帥か
696名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:36:41.58ID:SIA4hb8c 貴族じゃないのにお金貯めたロイパパ凄い
697名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:37:39.84ID:yXfh63qH >>696
下級貴族じゃなかったけ
下級貴族じゃなかったけ
698名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:47:05.16ID:Ra0g6wHC >>693
息子は150万帝国マルクの終身年金貰える身だし、老い先短い老夫婦が寄生しても別にいいと思うの
ふと思ったんだが、ミッターマイヤーもロイエンタールもキルヒアイスもヤンもユリアンもフレデリカも一人っ子だよな
逆に、兄弟の存在が確認されてるのはラインハルトとアッテンボロー、それにシャルロットくらいで、あの世界は急速に人口減少してそう
息子は150万帝国マルクの終身年金貰える身だし、老い先短い老夫婦が寄生しても別にいいと思うの
ふと思ったんだが、ミッターマイヤーもロイエンタールもキルヒアイスもヤンもユリアンもフレデリカも一人っ子だよな
逆に、兄弟の存在が確認されてるのはラインハルトとアッテンボロー、それにシャルロットくらいで、あの世界は急速に人口減少してそう
699名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 13:50:45.39ID:HE2lKTzD やっぱ宇宙線による生殖器系の障害だろうなあ
700名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 14:22:46.42ID:1u6/tI/G ミッタパパ、廃業どころか新たにのし上がった金持ち層に引っ張りだこでしょw
信用完璧だし、それで息子とコネ出来そうとか寄ってくるよ。
信用完璧だし、それで息子とコネ出来そうとか寄ってくるよ。
701名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 14:25:56.62ID:lM0tOiuD いちいち言及されてないだけで、ミュラーだかビッテンフェルトだかは
兄弟多そうってなんかの巻末インタビューで言われてたね
あとロイエンタールの母親はマールバッハ伯爵家の三女、最低でも長女と次女は存在してるので
母方のいとこは高確率で存在するな。リップシュタットで全滅したかもしれんけど
兄弟多そうってなんかの巻末インタビューで言われてたね
あとロイエンタールの母親はマールバッハ伯爵家の三女、最低でも長女と次女は存在してるので
母方のいとこは高確率で存在するな。リップシュタットで全滅したかもしれんけど
702名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 14:34:46.03ID:HE2lKTzD ビッテンには口うるさい姉がいそう
703名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 14:44:35.48ID:Ra0g6wHC ブラウンシュヴァイクとリッテンハイムの大貴族二人も子供は娘一人みたいだしなあ…
ブラウンシュヴァイクがフレーゲルを妙に可愛がってるのも、息子がいない代償行為みたいなもんだろうし
ブラウンシュヴァイクがフレーゲルを妙に可愛がってるのも、息子がいない代償行為みたいなもんだろうし
704名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 15:03:48.02ID:0wwHBLom カリンの腹違いの兄弟が同盟中に
705名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 15:08:16.28ID:SIA4hb8c >>704
もちろんみんな同じ顔
もちろんみんな同じ顔
706名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 15:11:32.11ID:Ra0g6wHC >>704
エリザベート「情夫が死ぬ間際に思い出した名前が思いっきり違っていたでござる。ローザ?だれそれ?氏ね」
エリザベート「情夫が死ぬ間際に思い出した名前が思いっきり違っていたでござる。ローザ?だれそれ?氏ね」
707名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 17:28:21.49ID:jxCZmFUp708名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 17:48:19.21ID:1u6/tI/G 門閥や皇族は血が濃くなりすぎて少子化してんじゃないか?
709名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 18:22:17.43ID:7XvwF3Im 登場人物で兄弟居るのミューゼル家とキャゼルヌ家以外なくない?
710名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 18:29:01.99ID:B03YZgt3 >>709
外伝でアッテンボローに姉がいるような記述を見た覚えがあるんだが
外伝でアッテンボローに姉がいるような記述を見た覚えがあるんだが
711名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 18:43:32.39ID:sDN2ZeB9 皇帝陛下におわす
712名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 18:47:11.32ID:3hvLBGKr カリンは異母兄弟ようけおりそう
713名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 18:49:48.78ID:3hvLBGKr ルッツに妹おったな
714名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 19:09:36.45ID:sDN2ZeB9 「ユリアン、何なのそれ?」
「これは母が僕宛に残した遺言状のようなものらしいんだけど、成人してから開封するように言われてきたんだ」
「そうなの…それより、私シャワーを浴びてくるわね」
「どれどれ…『ユリアン、これから書き残すことは心して読みなさい。ドリアン・ミンツ大尉はあなたの父親ではありません』………えっ!?」
「『あなたの本当の父親はシェーンコップという、当時軍戦科学校に通っていた人です。今はローゼンリッター連隊にいると………』」
「これは母が僕宛に残した遺言状のようなものらしいんだけど、成人してから開封するように言われてきたんだ」
「そうなの…それより、私シャワーを浴びてくるわね」
「どれどれ…『ユリアン、これから書き残すことは心して読みなさい。ドリアン・ミンツ大尉はあなたの父親ではありません』………えっ!?」
「『あなたの本当の父親はシェーンコップという、当時軍戦科学校に通っていた人です。今はローゼンリッター連隊にいると………』」
715名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 19:13:27.95ID:B03YZgt3 >>714
なにそのどこかの海王みたいなパパの名前
なにそのどこかの海王みたいなパパの名前
716名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 20:06:20.49ID:eM5Oma0u >>68、687
でも、トリクルダウン理論は否定されているしねえ
でも、トリクルダウン理論は否定されているしねえ
717名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 20:19:39.27ID:Jv0QDl2z 「まずカネモチが潤えば貧乏人にも金が回ってWIN−WIN!ムッハハハ!」な理論だよね
実際は金持ち同士で回すだけで貧乏人は永久に搾取されるだけどいう欺瞞あふれる理論
実際は金持ち同士で回すだけで貧乏人は永久に搾取されるだけどいう欺瞞あふれる理論
718名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 20:45:06.68ID:jxCZmFUp719名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 20:49:14.86ID:gX0TGlru シャルロットの方がいい
720名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 21:54:11.23ID:eM5Oma0u >>717
金持の浪費<貧乏人の消費だからねえ
幾ら金持の豪遊と言っても、個人の消費は高が知れていて、結局死蔵してしまうだけ。数も少ない。
貧乏人は、貰った分は使わないといけないわけだし、数も多い
金持より貧乏人を優遇した方がいいんだよねえ
金持の浪費<貧乏人の消費だからねえ
幾ら金持の豪遊と言っても、個人の消費は高が知れていて、結局死蔵してしまうだけ。数も少ない。
貧乏人は、貰った分は使わないといけないわけだし、数も多い
金持より貧乏人を優遇した方がいいんだよねえ
721名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 21:55:02.27ID:eM5Oma0u だから、ラインハルトの政策は、まさにそうなわけで、
帝国は相当な好景気に沸いたろうな
帝国は相当な好景気に沸いたろうな
722名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 21:58:20.60ID:dTeDvZ1d ラインハルトの場合は貴族から奪った埋蔵金があったから上手くいった面があるのは否めないけどなぁ
まぁ財源不足でラインハルトの治世がうまくいかずに大混乱…では誰も幸せにならないしそれくらいのボーナスはあって然りだろう
まぁ財源不足でラインハルトの治世がうまくいかずに大混乱…では誰も幸せにならないしそれくらいのボーナスはあって然りだろう
723名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 22:04:06.16ID:1u6/tI/G フェザーン系の資本が新帝国の財閥として幅効かせそう。
ある意味クロハゲの思惑通りかなw
ある意味クロハゲの思惑通りかなw
724名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/27(日) 22:35:33.99ID:01kGMTtp 帝国・フェザーン・同盟の大企業の経済戦争というのがあってもよかったなぁ
帝国は旧ソ連の国営企業 同盟は自動車産業が衰退した時のアメリカ
フェザーンはバブル真っ盛りの日本
こういう感じかな
帝国は旧ソ連の国営企業 同盟は自動車産業が衰退した時のアメリカ
フェザーンはバブル真っ盛りの日本
こういう感じかな
725名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/28(月) 00:02:02.79ID:es4t36zn >714
母親が違うから遺伝的には問題ない
(ちなみに、実の兄弟姉妹婚でも遺伝リスクはそれほど上昇しない
母親が違うから遺伝的には問題ない
(ちなみに、実の兄弟姉妹婚でも遺伝リスクはそれほど上昇しない
726名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/28(月) 04:06:37.18ID:T1H/z/wd727名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/28(月) 21:48:23.02ID:61zXagOW それなりに力を持った商人がいたからこそ、フェザーンもできたわけだしな
728名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/28(月) 22:07:27.91ID:R2fm4Hex 幼年学校にも裕福な平民の入学は許可されてたようだし、フォンがなくとも
貴族社会に連なるような階層は存在してたんだろ
貴族社会に連なるような階層は存在してたんだろ
729名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/28(月) 22:57:08.52ID:61zXagOW 金で地位を買ったやつもいるだろうが、ラインハルトからも門閥貴族からも嫌われて、物語に出る幕が無いな
730名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/28(月) 23:00:52.40ID:5GU59a8G 裕福な平民て入れたっけ?
外伝4巻の記述?
キルヒはそれこそアンネのおかげだしな
外伝4巻の記述?
キルヒはそれこそアンネのおかげだしな
731名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/28(月) 23:27:18.00ID:cqIECm4d 入学願書にはフォンがついていてニューゼル家の分家ってことにでもなってたんだろ。
貴族でもフォンを省いてるのがいるから問題ないし。
貴族でもフォンを省いてるのがいるから問題ないし。
732名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 00:54:19.70ID:w02uVD6R733名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 01:05:03.31ID:elyJs17W734名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 04:55:41.13ID:mL7DpENa >>731
平民が貴族を名乗ったら、身分詐称の罪で社会秩序維持局に連れて行かれるぞw
平民が貴族を名乗ったら、身分詐称の罪で社会秩序維持局に連れて行かれるぞw
735名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 07:00:40.05ID:3+HAyEyC ニューゼルてなんや
固有名詞間違えてると冷めるんだよなあ
固有名詞間違えてると冷めるんだよなあ
736名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 07:03:36.92ID:zin3/YhL そう大声で呟くビッテンベルトであった
737名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 08:04:04.95ID:kkGrzWcy メックリンガーしたなぁもう
738名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 08:22:15.95ID:YM9F9jgi ブラ・リッテンが、もうちょっと情勢を読むことができて、内戦がなかった場合・・・
ラインハルトの改革はどうなったか
あのまま三つ巴で進んでいて、リヒテンラーデが上からの改革を目指すタイプだったら、
しばらくは、多少、貴族の特権を減らす方向で話が進んでいたかな
どっち道、大貴族との衝突は避けられなかったろうけど
ラインハルトの改革はどうなったか
あのまま三つ巴で進んでいて、リヒテンラーデが上からの改革を目指すタイプだったら、
しばらくは、多少、貴族の特権を減らす方向で話が進んでいたかな
どっち道、大貴族との衝突は避けられなかったろうけど
739名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 08:38:05.33ID:zin3/YhL ブラ公の娘と結婚することも念頭に置いておいたラインハルトだが、果たしてどうなっただろうか
740名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 10:10:56.64ID:YM9F9jgi 三つ巴になった場合、貴族から見た場合、軍に力を持っているラインハルトをどの陣営に取り込むかで決まると見るかな
リヒテンラーデもエルフリーデをけしかけたりしてね
リヒテンラーデもエルフリーデをけしかけたりしてね
741名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 11:08:56.40ID:3+HAyEyC この時点ならサビーネやろ
エルフリーデは遠縁過ぎて舐めてんのかと逆効果
エルフリーデは遠縁過ぎて舐めてんのかと逆効果
742名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 12:07:12.27ID:es4FInvz ブラの娘と結婚したらたとえ天下獲っても子孫が遺伝病で詰むけどな
743名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 12:22:52.31ID:dDrensGM >709
外伝4巻における記述では、アッテンボロー家は一男三女で、ダスティは最後に生まれた。
ので、姉が三人いる(いた?)ことになる。
外伝4巻における記述では、アッテンボロー家は一男三女で、ダスティは最後に生まれた。
ので、姉が三人いる(いた?)ことになる。
744名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 12:34:47.63ID:LvOPSBFJ 考えてみればロイエンタールって生粋の貴族なんだな
745名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 12:54:41.38ID:3u/9flgY746名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 13:00:00.33ID:3+HAyEyC747名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 13:19:35.75ID:o3cisP15 不良中年の実家は亡命前それなりじゃなかった?
748名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 13:29:02.91ID:LvOPSBFJ749名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 13:41:48.08ID:5qUmbKXK >>747
実家というか、本家は男爵。
不良中年の祖父さんは、分家の帝国騎士。
借金が返せなかったのが亡命の理由だというから、やっぱりミューゼル家みたいな“貧乏貴族”だったということになるんだろうね。
実家というか、本家は男爵。
不良中年の祖父さんは、分家の帝国騎士。
借金が返せなかったのが亡命の理由だというから、やっぱりミューゼル家みたいな“貧乏貴族”だったということになるんだろうね。
750名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 14:13:08.23ID:YM9F9jgi751名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 14:14:22.49ID:3+HAyEyC >>748
オスカーが愛人の子かもってのは母親の妄想
オスカーが愛人の子かもってのは母親の妄想
752名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 14:18:38.53ID:i/R57JQC 本当にナイフで抉ろうとしたかはマザコンの妄想
753名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 14:19:25.88ID:rlvztTvG 妄想っちゃ妄想だけど裏付け的な外部要因があったからな、過剰反応かも知れんが
754名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 14:56:46.43ID:Cl13xdWZ755名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 23:38:56.65ID:10c8Wcg/ 実は、すべてオスカーの作り上げた虚構
演義性人格障害とやら
なんて可哀想な自分……をアカデミー賞受賞並みに見事に演じた
演義性人格障害とやら
なんて可哀想な自分……をアカデミー賞受賞並みに見事に演じた
756名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 23:41:20.86ID:rtK1IDMl 女性艦長って同盟にはおらんの?
757名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/29(火) 23:42:32.52ID:/JRA2QAv オーベルがあんなになったのは、やはり両親が反体制的だったのだろうか
758名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 00:01:30.35ID:KNc7TtCO 日大アメフト部の監督はヤンがやればいいよ
759名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 00:16:38.11ID:L7ZHG+0U 半分の選手層でスーパーボウルでも獲るのか?
760名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 00:47:44.60ID:MDMAz/i9 >>757
遺伝病で生来義眼が必要な子供が、反体制的な両親から生まれたら、士官学校にも入れないだろ
遺伝病で生来義眼が必要な子供が、反体制的な両親から生まれたら、士官学校にも入れないだろ
761名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 02:02:37.88ID:N65yqG2S762名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 06:15:45.98ID:z4weQ7LK >>757
オーベル家は非公式諜報機関の代々の主なので反体制的というのはあり得ない。
オーベル家は非公式諜報機関の代々の主なので反体制的というのはあり得ない。
763名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 06:40:54.19ID:nePnsArv 親が望んだ通りに子供が育つなど稀で反体制派の子供は大抵ガチガチの体制派の親の下で育つ
764名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 07:10:55.96ID:AbfJl0a6765名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 07:39:50.91ID:mj/zZd94 多分実子 (988~1077)
一条天皇の女御、藤原氏の傍系多分氏より入内する
一条天皇の女御、藤原氏の傍系多分氏より入内する
766名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 10:29:34.12ID:JvI0tqXA >>762
それは公式情報ですか?
それは公式情報ですか?
767名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 10:46:48.04ID:8UX1PX86 >>766
オーベル編の演劇にあたり原作者が作った設定。
オーベル編の演劇にあたり原作者が作った設定。
768名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 10:58:44.79ID:tJA1c4Xl >>767
ありがとう それは知らなかった
演劇の方はなかなか情報が手に入らない
ありがとう それは知らなかった
演劇の方はなかなか情報が手に入らない
769名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 11:56:47.89ID:GYCdaxe3 オーベルシュタインの劇は映像を一部みたがキャラの印象がガラッと変わるな
兄さん!とかヤツも産まれたときから「あの」オーベルシュタインでは無かったわけだ
兄さん!とかヤツも産まれたときから「あの」オーベルシュタインでは無かったわけだ
770名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 12:00:25.68ID:TlqKE9G1 ラインハルトのほうが幼少から変わってないよな
姉とキルヒアイス以外には絶対に心を開かない、一番憎悪してるのが実の父親という
姉とキルヒアイス以外には絶対に心を開かない、一番憎悪してるのが実の父親という
771名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 12:05:00.80ID:J8Rmf/q7 精神年齢が姉さん連れてかれた時で止まってるから
772名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 12:48:31.51ID:RbpnuJXE いちおう晩年(と呼ぶのか?)はヒルダに対してそれなりに心を開いてたと思うが
773名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 14:25:25.36ID:MDMAz/i9 多少の成長はある。
もし、ホンキで成長してなかったら、
「皇帝が死んで姉さんが返ってきた。よし、同盟に亡命だ」
になりかねん。
部下や帝国国民への義務感が成長してたから、
リヒテンラーデ公と組んで権力を握って、改革を進めようとしてたわけで。
もし、ホンキで成長してなかったら、
「皇帝が死んで姉さんが返ってきた。よし、同盟に亡命だ」
になりかねん。
部下や帝国国民への義務感が成長してたから、
リヒテンラーデ公と組んで権力を握って、改革を進めようとしてたわけで。
774名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 16:02:29.15ID:nePnsArv ヒルダに心開いてたかな
最後までカイザーリン呼びだったし
愛すべき妻というよりは優秀で信頼のおける仕事仲間って感じ
ヒルダを幸せにしようとは思ってだろうけど大好きだからというよりは自分の人生に関わらせたことへの責任感って感じ
最後までカイザーリン呼びだったし
愛すべき妻というよりは優秀で信頼のおける仕事仲間って感じ
ヒルダを幸せにしようとは思ってだろうけど大好きだからというよりは自分の人生に関わらせたことへの責任感って感じ
775名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 16:10:40.56ID:Y7X1KgWh カイザーは幼少から、嫌いな奴の不当な命令に従いたくない→自分が最高権力者になればいいんだ!
で全くブレてないから亡命はないんじゃないかな?
で全くブレてないから亡命はないんじゃないかな?
776名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 16:12:33.48ID:Y7X1KgWh で、変にクソ真面目で、大嫌いなゴ朝の皇帝と一緒にされたくないのも有って、為政者としての仕事はしっかりこなした、と。
777名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 20:47:39.57ID:MWsWrmLt ラインハルトは子供にはどうだったのかな?
キルヒと姉さんしか真に心は開いてなかったか
エミールの存在はラインハルトにとってなかなか珍しい
年下で立場も下の近しい存在が他にはいないし
唯一ラインハルトが保護者ぶれる相手
リュッケは年齢どうだったか
キルヒと姉さんしか真に心は開いてなかったか
エミールの存在はラインハルトにとってなかなか珍しい
年下で立場も下の近しい存在が他にはいないし
唯一ラインハルトが保護者ぶれる相手
リュッケは年齢どうだったか
778名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 20:50:16.26ID:pFhv2f7p というより、
大物過ぎて、亡命しようにも受け入れ先が困るだろう
そレに、帝国政府の高官だったんだから、当然、帝国の国家機密も知っている
帝国側だって放置するわけにはいかないだろうしな
大物過ぎて、亡命しようにも受け入れ先が困るだろう
そレに、帝国政府の高官だったんだから、当然、帝国の国家機密も知っている
帝国側だって放置するわけにはいかないだろうしな
779名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 21:34:31.18ID:RPZ7kXkk 新作の特番で田中先生でてきたが西條秀樹と同じ63歳なのか
780名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 21:45:12.89ID:BL4OtjxZ 芳樹還暦!
781名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 21:54:31.65ID:Y7X1KgWh オーベル舞台の設定聞けば色々納得できるなー
門閥でもないのに、いきなりミュッケンやらイゼル艦隊の副官務めたり、左遷というか処断ギリギリで助かった佐官のくせに異様に裏工作巧かったり。
門閥でもないのに、いきなりミュッケンやらイゼル艦隊の副官務めたり、左遷というか処断ギリギリで助かった佐官のくせに異様に裏工作巧かったり。
782名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 21:57:50.63ID:YcPz+sXJ >>779
メルカッツの享年と同じだなw
メルカッツの享年と同じだなw
783名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 22:06:55.88ID:RPZ7kXkk 新作のカストロプ公は正拳、裏拳なんでもありのファイターやな・・・某大学のアメフットコーチ並の逸話が元ネタか?
ttps://blog-imgs-119.fc2.com/y/a/r/yarakan/1527169054751.jpg
ttps://blog-imgs-119.fc2.com/y/a/r/yarakan/1527169082286.jpg
ttps://blog-imgs-119.fc2.com/y/a/r/yarakan/1527169105715.jpg
ttps://blog-imgs-119.fc2.com/y/a/r/yarakan/1527169289173.jpg
ttps://blog-imgs-119.fc2.com/y/a/r/yarakan/1527169054751.jpg
ttps://blog-imgs-119.fc2.com/y/a/r/yarakan/1527169082286.jpg
ttps://blog-imgs-119.fc2.com/y/a/r/yarakan/1527169105715.jpg
ttps://blog-imgs-119.fc2.com/y/a/r/yarakan/1527169289173.jpg
784名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 22:38:03.26ID:CAxFZcOI >>783
各媒体のカストロプの中でも一番クズいのが道原マンガ版じゃないかという気がする
各媒体のカストロプの中でも一番クズいのが道原マンガ版じゃないかという気がする
785名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 23:34:10.29ID:mTmAkXR0786名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 23:40:50.43ID:BL4OtjxZ 「マリーンドルフのおやじさん、伯爵じゃろうと公爵じゃろうとよ、わしらうまいもん喰ってよ、
マブいスケ (少女) 抱くために生まれてきとるんじゃないの」
マブいスケ (少女) 抱くために生まれてきとるんじゃないの」
787名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/30(水) 23:54:12.05ID:sMFHIF9d 帝國軍の大将が芝生で逆立ちするだけで場が和むって
赤毛もブリッジぐらいすればいいのに
赤毛もブリッジぐらいすればいいのに
788名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 00:03:49.31ID:bJagisA8 新作では元帥杖が魔法少女が愛用するバトンみたいなデザインな件
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/7/477befce.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/7/477befce.jpg
789名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 00:23:16.31ID:t5WfzJGC >>788
ミンキーステッキが使えるハズね♪
ミンキーステッキが使えるハズね♪
790名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 00:56:58.67ID:hQmjeM8n >788
画像検索してみ?
史実の元帥杖も同様のファンシーデザインだよ
画像検索してみ?
史実の元帥杖も同様のファンシーデザインだよ
791名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 01:05:16.30ID:4oZsQyOR 金髪「我に余剰戦力なし。そこで戦死せよ!………まったく…艦隊が次から次へと湧いて出てくる魔法の杖でも持ってるとでも…はっ!?
マハリク マハリタ ヤンバラヤンヤンヤン…」
「ミュラー艦隊到着しました!」
マハリク マハリタ ヤンバラヤンヤンヤン…」
「ミュラー艦隊到着しました!」
792名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 01:18:08.92ID:ea28jVKt 右の杖は攻撃力高そう
793名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 01:51:15.55ID:hU7Gs1Hd 本来は元帥になるのはジイさんだから杖を与えるのに
銀英伝の元帥達には全く必要ないよな。
銀英伝の元帥達には全く必要ないよな。
794名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 08:30:21.07ID:oFttY/1O795名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 09:18:01.12ID:QYj3wCHP いやいや…
ラインハルト(とキルヒアイス)にとって宇宙を手に入れることは姉を取り戻すことと同等の使命じゃん
ラインハルト(とキルヒアイス)にとって宇宙を手に入れることは姉を取り戻すことと同等の使命じゃん
796名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 09:27:31.72ID:YmYxOp8L キルヒが死んでから距離が出来たんだよ
797名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 09:31:39.83ID:riBrLGup 姉が会いたくない意思表示してしまったからね
姉が会いたいと言うまで無理に行く事はしない
だからフロイラインに言伝を頼んだりした
姉が会いたいと言うまで無理に行く事はしない
だからフロイラインに言伝を頼んだりした
798名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 11:14:26.09ID:mGS7hyro 銀英伝はSF要素や政治要素はどうでもよくて登場人物が織りなす群像劇を楽しむものだと思ってるので
これほど人間描写を読み取れない人にはちっとも面白くないんじゃなかろうかと思ってしまうなw
これほど人間描写を読み取れない人にはちっとも面白くないんじゃなかろうかと思ってしまうなw
799名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 11:55:06.93ID:riBrLGup 戦術が無理があるとかヤンの敵はバカばかりとか
極論すればどうでもよくて
そんな天才のヤンやラインハルトを巡って様々な思惑が入り乱れる群像劇が魅力だからね
セリフまわしもいちいち楽しい
お堅いメルカッルがヤンに民主主義についてジョークを言ったりとか
極論すればどうでもよくて
そんな天才のヤンやラインハルトを巡って様々な思惑が入り乱れる群像劇が魅力だからね
セリフまわしもいちいち楽しい
お堅いメルカッルがヤンに民主主義についてジョークを言ったりとか
800名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 15:49:38.91ID:3xjst200 そういや20代の子が最初の方だけ読んで
ラインハルトは出世のためにアンネローゼを利用してるだけ
とかいう解釈披露してるの見て目玉飛びそうになったことあるわ
ラインハルトは出世のためにアンネローゼを利用してるだけ
とかいう解釈披露してるの見て目玉飛びそうになったことあるわ
801名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 16:14:10.14ID:eIfvDNj8 オーベルシュタインがアイゼナッハ起用に大いに賛成したのって単に使える人材だけでなく自身とある意味近い境遇というかやっぱりコミュ障が冷遇されていたろうゴ朝と区別できるからか?
アイゼナッハ自体は案外名門の軍人家系であるが、沈黙性格で出世が頭打ちになってとか。
アイゼナッハ自体は案外名門の軍人家系であるが、沈黙性格で出世が頭打ちになってとか。
802名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 16:22:32.39ID:OxpEmlPy 余計な事しそうもなくて有能だからじゃね
コミュ障ならロイエンタールもそうだけど優遇したわけじゃなし
コミュ障ならロイエンタールもそうだけど優遇したわけじゃなし
803名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 17:52:42.01ID:vgUyudLK804名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 18:36:32.40ID:riBrLGup 野心家ならキルヒアイスの昇進を牽制する罠w
805名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 18:55:05.74ID:CG3nndz4 野望もある程度以上大きくなると
セコい悪事しても邪魔にしかならんし
はたから見たら人格者と変わらなくなってくる
セコい悪事しても邪魔にしかならんし
はたから見たら人格者と変わらなくなってくる
806名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 19:10:50.05ID:YmYxOp8L >>800
でも、それが歴史の真相かも
でも、それが歴史の真相かも
807名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 21:12:39.55ID:aoW586oG808名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 21:35:29.21ID:I750FIvH そういやラインハルトはいつからアンネローゼを姉上呼びしてたんだろ
チシャのサラダをポケットに食わせてたこらからだろうか
チシャのサラダをポケットに食わせてたこらからだろうか
809名無しは無慈悲な夜の女王
2018/05/31(木) 22:25:04.58ID:erB4U5qA >>796
アーレハイネセンも唱えた距離の防壁というやつやな
アーレハイネセンも唱えた距離の防壁というやつやな
810名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 00:22:23.16ID:W/bNY3Cq 唱えたのはグエン・キム・ホアな。
アーレ・ハイネセンは惑星ハイネセンを発見する前に死んだから、
同盟と帝国がどれだけの距離があるかも知らずに死んだ。
アーレ・ハイネセンは惑星ハイネセンを発見する前に死んだから、
同盟と帝国がどれだけの距離があるかも知らずに死んだ。
811名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 08:05:37.04ID:Hjqgb1k1 >>808
日本の小説だから姉さん姉上で書いちゃってるけど
向こうでは日本みたいに兄姉を続柄で呼んだりはしないから
姉さんの時はアンネローゼの略称愛称
姉上の時は夫人とか伯爵夫人て呼んでるのでは
従ってグリューネワルト伯爵夫人を賜って以降と思われる
それで考えるとキルヒのアンネローゼ様ってのもかしこまってるようで結構失礼な気が
英語版だとどう訳されてんだろね
日本の小説だから姉さん姉上で書いちゃってるけど
向こうでは日本みたいに兄姉を続柄で呼んだりはしないから
姉さんの時はアンネローゼの略称愛称
姉上の時は夫人とか伯爵夫人て呼んでるのでは
従ってグリューネワルト伯爵夫人を賜って以降と思われる
それで考えるとキルヒのアンネローゼ様ってのもかしこまってるようで結構失礼な気が
英語版だとどう訳されてんだろね
812名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 08:10:07.35ID:6kCRm356 ビッグシスとミス・アンネローゼまたはレディ・アンネローゼかな
813名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 09:35:13.52ID:jBMNwhs6 正妻じゃなくても後宮に入ったらミスじゃねえだろうに
814名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 09:54:41.17ID:MnptK6k2 キルヒにとって恋愛対象にするには雲の上の人だし様と言う距離を敢えて取ってる感じ
815名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 10:27:02.02ID:Hjqgb1k1 >>814
それはあくまで日本の小説だからそうなってるけどヨーロッパの文化の流れを持つ世界だとどうなんだって話
ラインハルト様に関してはラインハルト卿みたいなことで訳しようもあるけどアンネローゼ様て
親しみを込めるならアンネローゼの略称になるだろうし距離をとるならファーストネームで呼ぶのもちょっと失礼
だからアンネローゼ様ってすごい中途半端な呼び方だと思うの
それはあくまで日本の小説だからそうなってるけどヨーロッパの文化の流れを持つ世界だとどうなんだって話
ラインハルト様に関してはラインハルト卿みたいなことで訳しようもあるけどアンネローゼ様て
親しみを込めるならアンネローゼの略称になるだろうし距離をとるならファーストネームで呼ぶのもちょっと失礼
だからアンネローゼ様ってすごい中途半端な呼び方だと思うの
816名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 11:04:30.58ID:1gmkxEPd >>812
鋼鉄の魔女アンネローゼ
鋼鉄の魔女アンネローゼ
817名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 12:26:10.35ID:PeoGH9bR ゴールデンバウム朝銀河帝国の文化では有りなんだろう。たぶん。
818名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 12:30:19.67ID:6kCRm356 >>813
後宮に入った後に出会ったわけじゃないだろ
後宮に入った後に出会ったわけじゃないだろ
819名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 17:19:55.14ID:pBtUsCPG 銀河帝国の文化とか言語とかはひとまず置いといて
あれは母親が存命の頃に、または成長後アンネ自身が
「貴族なんだからお姉ちゃんじゃなく姉上と呼びなさい」
と教育した結果の呼び方なんだろうか。
あれは母親が存命の頃に、または成長後アンネ自身が
「貴族なんだからお姉ちゃんじゃなく姉上と呼びなさい」
と教育した結果の呼び方なんだろうか。
820名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 18:26:00.41ID:ClKESn9G アンネローゼはジークにはお姉さんと呼んで欲しいとこだろうにな、様呼びは本意ではなかろう
821名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 22:49:20.84ID:vedvwQE+ こう考えるんだ
アンネローゼがキルヒアイスに様付けを強要したと
アンネローゼがキルヒアイスに様付けを強要したと
822名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 23:02:22.42ID:RHGkOKni ラインハルト「キルヒアイスと姉上が決行したら兄上と呼ばなきゃいけないのか」
823名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 23:20:52.82ID:8mb2rUKJ >>811
帝国語は一人称が複数あるみたいだから、現代ドイツ語とは語彙がかなり違うみたい
ラインハルトがヒルダの前でうっかり「俺」という一人称を使ったシーンがあり、
それがキルヒアイス以外に聞かせた唯一の例らしい
…ここ、英語版だとどう表現したんだろうな
帝国語は一人称が複数あるみたいだから、現代ドイツ語とは語彙がかなり違うみたい
ラインハルトがヒルダの前でうっかり「俺」という一人称を使ったシーンがあり、
それがキルヒアイス以外に聞かせた唯一の例らしい
…ここ、英語版だとどう表現したんだろうな
824名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 23:25:51.54ID:okh0RUpL >>823
外伝だが、ラインハルトは自分の部下になる前のケスラーにも、一人称「俺」を聞かせたことがあるよ。
外伝だが、ラインハルトは自分の部下になる前のケスラーにも、一人称「俺」を聞かせたことがあるよ。
825名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 23:38:00.74ID:xuPMMQiP >>822
あの二人が決起を決行したらラインハルトも流石に
あの二人が決起を決行したらラインハルトも流石に
826名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/01(金) 23:42:25.60ID:odRxgbzA ああ、グリンメルスさんのアレの時ね。
同時にラインハルトが外部に初めて簒奪の野望らしき事を述べたのもケスラー相手のような。
その割に元帥府召集遅かったけどw
同時にラインハルトが外部に初めて簒奪の野望らしき事を述べたのもケスラー相手のような。
その割に元帥府召集遅かったけどw
827名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 02:30:28.71ID:h78r87RI いや、ケスラーはすぐさま呼んだだろう
地方に左遷されてたから遅れたんじゃない?
後付けで地方に左遷したのはその理由づけだろうw
地方に左遷されてたから遅れたんじゃない?
後付けで地方に左遷したのはその理由づけだろうw
828名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 05:51:50.86ID:h78r87RI 今ではフラグの代名詞と言われるこの戦いが終わったら、、、
魔術師はフラグもへし折ってたんだな
魔術師はフラグもへし折ってたんだな
829名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 07:51:26.96ID:GwCgoK76 フィッシャーさん「フラグには勝てなかったよ…」
830名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 09:41:58.53ID:UEKxrGLW キルヒアイスはアンネローゼからうんこ食べろと言われても悩んだ末に完食できる人間だよ
831名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 10:35:03.38ID:JJkwfrgo >>826
野望暴露がなにげに双璧よりも先だったというのが間接的にケスラーの人格表してて好ましかった
野望暴露がなにげに双璧よりも先だったというのが間接的にケスラーの人格表してて好ましかった
832名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 12:20:23.34ID:SVNVDOdr でも艦隊指揮させてもらえないケスラーちょっとかわいそう
833名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 12:36:12.86ID:GF74irTp >>832
オッペンハイマーがあんな阿呆でなければな
オッペンハイマーがあんな阿呆でなければな
834名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 14:00:39.42ID:bHEeDO/A 部下には総監ではなく提督と呼ばせてるケスラー
835名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 14:25:32.24ID:RhjqYSvN 英語版っていやー英訳されたらなんで表紙がこうペーパーバック風味になるのか…
ttps://www.amazon.co.jp/Legend-Galactic-Heroes-Vol-Dawn/dp/1421584948
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61xhtmys94L._SX331_BO1,204,203,200_.jpg
ttps://www.amazon.co.jp/Legend-Galactic-Heroes-Vol-Dawn/dp/1421584948
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61xhtmys94L._SX331_BO1,204,203,200_.jpg
836名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 14:35:49.98ID:wH/VRZCv 風味も何も普通にペーパーバックなんじゃないのか?
837名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 14:52:01.24ID:HpZjm4x1 マリーンドルフ伯と
ttp://pbs.twimg.com/media/Dd3E97_VAAAJ__P.jpg
リヒテンターデ伯の
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/9/19e624b2.jpg
デザインは逆の方がよかったかもしれない
ttp://pbs.twimg.com/media/Dd3E97_VAAAJ__P.jpg
リヒテンターデ伯の
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/9/19e624b2.jpg
デザインは逆の方がよかったかもしれない
838名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 15:13:50.62ID:RhjqYSvN >>837(右)
『理想の政治』を読んでいるシーン
『理想の政治』を読んでいるシーン
839名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 15:30:46.30ID:9GZ5HuS7 >>837
リヒテンラーデはこの時は侯爵だよ。
リヒテンラーデはこの時は侯爵だよ。
840名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 15:44:38.31ID:rjINoRf9 >>833
それアニオリな
それアニオリな
841名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 15:49:10.42ID:sjqMESfv842名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 17:05:49.32ID:rjINoRf9 あのナレーションも一歩間違えればギャグだからな
843名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 21:29:02.53ID:99cdWCNY >>838
電子書籍ではないんだ
電子書籍ではないんだ
844名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 21:39:06.13ID:2HS9cHRp 紙の本が貴重品になってそう
845名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 21:54:22.17ID:SVNVDOdr 「人類は文字を記載するのにこれ以上のものを発明できなかった」だっけか
個人的には電子書籍とか電子マニュアルとかはどうにも好きになれない
個人的には電子書籍とか電子マニュアルとかはどうにも好きになれない
846名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/02(土) 22:47:31.36ID:bHEeDO/A 電子書籍は本じゃなくて巻物だからなあ
847名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/03(日) 17:38:56.32ID:w5gcjsAJ あの時代からコンピュータで本を読むと言う描写は時代先取りだったな
848名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/03(日) 17:40:42.38ID:YJpICJPL 星新一の短編にもあったような
旧アニメにはiPadもどきが出てた
旧アニメにはiPadもどきが出てた
849名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/03(日) 20:17:30.61ID:w5gcjsAJ アイパッドかあ
携帯電話の時代になってのアニメには
携帯映像付き通信機をイゼルローン要塞内で使ってたりしたが
携帯電話の時代になってのアニメには
携帯映像付き通信機をイゼルローン要塞内で使ってたりしたが
850名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/03(日) 22:50:20.82ID:AoYKEadY この時代には性の知識が氾濫しているのが常態化して、おっぱいなんかでは欲情しなくなってるんじゃないなか
だから、女性も平気で男の前で乳房を晒けだす………そんな描写があってよかった
だから、女性も平気で男の前で乳房を晒けだす………そんな描写があってよかった
851名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 00:11:20.92ID:NSofEe8F852名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 00:14:28.62ID:14qpCZgb >>850-851
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/201609031257329a2.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125733936.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125735167.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/201609031257362a4.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125738a02.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125814b2a.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125816739.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/201609031257329a2.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125733936.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125735167.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/201609031257362a4.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125738a02.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125814b2a.jpg
ttp://blog-imgs-89.fc2.com/p/a/n/panpilog2/20160903125816739.jpg
853名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 00:16:59.69ID:NSofEe8F854名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 02:20:53.13ID:GJlwDNcl 仮にも戦時だから性の乱れは特に取り締まられていただろう
855名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 04:26:44.04ID:tmJyF3gx 同盟は人口を増やしたいんだから性の乱れは大歓迎だろ
856名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 04:47:49.29ID:7Pnj5Z0j 産んだら「未婚の母は養育に不適切」として親権停止して、トラバース法で亡命者家庭に里子に出す。
そして「心身の健全な発達のために」戸籍を実子と修正。
かくして同盟軍は第二第三のローゼンリッター連隊を創設するのである!
そして「心身の健全な発達のために」戸籍を実子と修正。
かくして同盟軍は第二第三のローゼンリッター連隊を創設するのである!
857名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 05:04:55.53ID:fW0CJ3yt 厳しく取り締まると、圧政だ、ルドルフの再来だ、ディープインパクトだ!
と騒ぐ輩が出てくるから野放しだよ
と騒ぐ輩が出てくるから野放しだよ
858名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 07:48:20.36ID:wK8Iv1m0859名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 07:49:32.11ID:wK8Iv1m0 日本を見ていたらよくわかるだろ
フランスがどうやって人口を回復したかを見たら、よくわかるよ
フランスがどうやって人口を回復したかを見たら、よくわかるよ
860名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 09:11:50.67ID:1Jrb69HH 娯楽を取り上げるのさ
861名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 09:40:05.71ID:RiRv2K1S 出生率の高い移民を受け入れよう
862名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 10:45:33.58ID:Z+LDvQ4o863名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 11:06:18.91ID:W8JRF+HM >>855
銀河連邦の末期は、性が乱れて出生率が下がっている
銀河連邦の末期は、性が乱れて出生率が下がっている
864名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 11:07:49.34ID:bHATmyql >>863
腐女子歓喜
腐女子歓喜
865名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 19:39:02.76ID:23tBuLsC866名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 20:23:44.71ID:5PM0rXPN 帝国に降参したあとって同盟内での元号は帝国標準記に統一されたんだっけ?
【元号離れ】自治体や企業「元号離れ」…公表見込みずれ込みで 新天皇の「二重権威」につながると保守派が反発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528016016/
【元号離れ】自治体や企業「元号離れ」…公表見込みずれ込みで 新天皇の「二重権威」につながると保守派が反発
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1528016016/
867名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 21:13:11.94ID:4q3+rLlM >>866
併合後は新帝国暦に統合だろうけど、バーラト自治政府は宇宙暦のままだろうね。
併合後は新帝国暦に統合だろうけど、バーラト自治政府は宇宙暦のままだろうね。
868名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 21:15:13.26ID:RiRv2K1S 自治領と言えども独立国家ではないから公文書の類いはさすがに帝国暦だろう。
869名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 21:18:08.32ID:HCTIlCjj この保守派の反発というのがよくわからないんだよな、スムーズに交代してこその天皇制の継続なのに
それとも今時、上皇を担ぎ上げてあれやこれやしたいというある種、気合の入った輩がまだいるのだろうか
それとも今時、上皇を担ぎ上げてあれやこれやしたいというある種、気合の入った輩がまだいるのだろうか
870名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 21:29:34.06ID:5PM0rXPN >>869
昭和から平成になるときの混乱を体験して、同じことを繰り返さないようにって
国民の生活に影響がないように、と言ったのは陛下自身なのにね・・・
ゴ王朝からロ王朝に変わった時に政治的混乱、行政システムの不備は発生しなかったのか
昭和から平成になるときの混乱を体験して、同じことを繰り返さないようにって
国民の生活に影響がないように、と言ったのは陛下自身なのにね・・・
ゴ王朝からロ王朝に変わった時に政治的混乱、行政システムの不備は発生しなかったのか
871名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 21:39:49.83ID:T8rrmO0s つうか西暦ってキリスト教の暦だからな
その辺を忘れてる人が大杉栄
その辺を忘れてる人が大杉栄
872名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 21:51:35.02ID:euAApAa5 便利なものは有効に活用したらいい
873名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 22:47:32.79ID:MCZ2E4Zg874名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 22:47:57.04ID:TK736drB875名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 23:09:13.84ID:rud1MUxr ザワークラウト大盛りで
876名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 23:11:11.23ID:DQKyrICR >>873
反乱起こした時点で元帥号は剥奪、鎮圧後に撤回
反乱起こした時点で元帥号は剥奪、鎮圧後に撤回
877名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/04(月) 23:17:16.14ID:MCZ2E4Zg878名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 17:52:22.81ID:FLcWzhT7 ロイエンタールの乱を成功させる方法を貴殿らに問いたい
879名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 18:13:16.35ID:tanCrtJj 成功も何も元々天下とる器じゃないし
帝国を金髪のやってる事とどう変えようってビジョンもなさそう
せいぜいオーベル殺すくらいか
帝国を金髪のやってる事とどう変えようってビジョンもなさそう
せいぜいオーベル殺すくらいか
880名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 18:19:54.50ID:ZXy28tHA イゼルローン回廊を抑えられない時点で無理だろうね
それを知ってるからトリューニヒトの首なんて強烈な餌で揺さぶりかけてきた
でもフェザーン回廊側に集中できて長期戦になったとしても巻き込まれた旧同盟市民が騒ぎ出す
それを知ってるからトリューニヒトの首なんて強烈な餌で揺さぶりかけてきた
でもフェザーン回廊側に集中できて長期戦になったとしても巻き込まれた旧同盟市民が騒ぎ出す
881名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 18:58:30.12ID:+xBnFgLN 反乱を成功させるには自分がその国の支配者にならないといけないが
ロイエンタールの場合 帝国の民衆から崇拝されているラインハルトを
討てば帝国の全人民を敵に回す
だから反乱が成功する可能性はなかった
ロイエンタールの場合 帝国の民衆から崇拝されているラインハルトを
討てば帝国の全人民を敵に回す
だから反乱が成功する可能性はなかった
882名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 19:11:50.86ID:oitrNpFl あえて言うならユリアン達が目先に目が眩んで全面協力した場合だな
無論これでも厳しいが現実の戦に比べて帝国は遥かに苦戦する
これぞとばかりにカイザー出てくるかも知らんw
無論これでも厳しいが現実の戦に比べて帝国は遥かに苦戦する
これぞとばかりにカイザー出てくるかも知らんw
883名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 19:13:41.59ID:oitrNpFl だが、あそこでロイがトリューニヒトを始末してなければラインハルト死後気が付いたらトリューニヒト銀河帝国議会議長になってたからな
ロイの新銀河帝国最大の貢献はアレw
ロイの新銀河帝国最大の貢献はアレw
884名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 20:14:11.26ID:V3/8z2cQ それもオーベルが芽を摘み取ってたと思うけどな…
885名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 20:58:22.96ID:oitrNpFl >>884
芽を摘み取れなかったからあそこまで書かれるほど膨れ上がってたんだろw
芽を摘み取れなかったからあそこまで書かれるほど膨れ上がってたんだろw
886名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 20:59:48.41ID:tanCrtJj ヨブを殺る為にロイが謀叛するよう仕向けた?
887名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 21:10:32.33ID:MLudR7Y0888名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 21:11:16.96ID:tanCrtJj >>887
確かにそうだ
確かにそうだ
889名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 21:17:12.45ID:aWvkMn+i ラインハルトも、ヒルダも、オーベルシュタインでさえも国を捨てた小物と侮っていたからあそこまで深く根を張れたのよね
正直気に入らないけど叩き潰す理由も無いしなー…と放置してる内に理屈では誰も倒せない怪物と化してしまった。
一国の元首にまで成り上り、国が滅びてもしれっと生き残った男を舐めすぎたと言えばそうなんだろうけど
正直気に入らないけど叩き潰す理由も無いしなー…と放置してる内に理屈では誰も倒せない怪物と化してしまった。
一国の元首にまで成り上り、国が滅びてもしれっと生き残った男を舐めすぎたと言えばそうなんだろうけど
890名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 21:26:03.96ID:L7OvvH3P 帝国の変質に神経とがらせてたし、ラングの始末がついたら
トリューニヒトにドライアイスの剣先が向いた可能性はあったね。
政治的正当性とかオベは気にしないだろうし……
それで自分が失脚しても、あの段階ならむしろ好都合とか思いそうだし
トリューニヒトにドライアイスの剣先が向いた可能性はあったね。
政治的正当性とかオベは気にしないだろうし……
それで自分が失脚しても、あの段階ならむしろ好都合とか思いそうだし
891名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 21:32:05.09ID:V3/8z2cQ >>885
でもなぁ、これは作者のポカだと思うんだけど、
降伏勧告受諾のときにビュコックら抗戦派を拘束するのに地球教徒使ってたでしょ?
帝国にとって地球教徒はテロリストなわけで、それと繋がりがあるってだけで
普通は取り調べ受けるし、帝国で役職を得るなんて危険因子だから不可能なはず。
で、オーベルがその時の顛末を知らないのは流石に不自然すぎると思う。
せめて現れたのが憂国騎士団でも良かったんじゃねぇかなあのシーン
でもなぁ、これは作者のポカだと思うんだけど、
降伏勧告受諾のときにビュコックら抗戦派を拘束するのに地球教徒使ってたでしょ?
帝国にとって地球教徒はテロリストなわけで、それと繋がりがあるってだけで
普通は取り調べ受けるし、帝国で役職を得るなんて危険因子だから不可能なはず。
で、オーベルがその時の顛末を知らないのは流石に不自然すぎると思う。
せめて現れたのが憂国騎士団でも良かったんじゃねぇかなあのシーン
892名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 22:32:33.07ID:oitrNpFl アニメだと上手い事地球教と憂国騎士団を結び付けてたよね
トリューニヒトの件は明らかになったのは後からなのでオーベルが何か手を打てるとは考えにくい
あと仮にトリューニヒトが危険と思ってたら排除には犠牲はいとわなかっただろう
生かしておけばこの戦で多大な犠牲出るより帝国に害があると見なした場合ならば
トリューニヒトの件は明らかになったのは後からなのでオーベルが何か手を打てるとは考えにくい
あと仮にトリューニヒトが危険と思ってたら排除には犠牲はいとわなかっただろう
生かしておけばこの戦で多大な犠牲出るより帝国に害があると見なした場合ならば
893名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 22:49:51.92ID:+A1NKz5T トリューニヒトが恭順した一件を報告したのがヒルダだったからマズかったかな。
オーベルならちゃんと処理したはず。
オーベルならちゃんと処理したはず。
894名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 23:05:08.02ID:zR4sGKQw >>892
というかあのゴタゴタのときに堂々と地球教のタスキを掛けた集団が議会に乱入して議長を助けてるんだから
当事者なり目撃者なりからその時の様子は後に帝国側にも伝わると思うんだよね
それがなくとも降伏に誰が賛成して誰が徹底抗戦を叫んだのか、当然調査するだろうし。
地球教徒の実働部隊=テロリスト、テロリストと繋がりを持ち支援を受けていた元国家元首…どう考えてもヤバいですわ
というかあのゴタゴタのときに堂々と地球教のタスキを掛けた集団が議会に乱入して議長を助けてるんだから
当事者なり目撃者なりからその時の様子は後に帝国側にも伝わると思うんだよね
それがなくとも降伏に誰が賛成して誰が徹底抗戦を叫んだのか、当然調査するだろうし。
地球教徒の実働部隊=テロリスト、テロリストと繋がりを持ち支援を受けていた元国家元首…どう考えてもヤバいですわ
895名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/05(火) 23:34:19.12ID:CoKGkgEY 初めてキルヒアイスと言葉を交わしたラインハルトが一言
「おまえ訛ってるな」
「おまえ訛ってるな」
896名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 00:43:59.72ID:nKZ6K6pD オラが平民だからってバカにするでねえ!
897名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 00:45:50.42ID:KNJKORen >>878
叛乱が終わった後でミッターが言ってた手でいいんじゃないか。
ハイネセンまでラインハルトが来るのを待って監禁して、
「陛下のご命令に従って」ハイネセンへの遷都を宣言。
オーベルシュタインが遷都令に従ってハイネセンにきたところで、謀殺。
後は、ラインハルトの「遺言に従って」皇位を継承すれば
叛乱が終わった後でミッターが言ってた手でいいんじゃないか。
ハイネセンまでラインハルトが来るのを待って監禁して、
「陛下のご命令に従って」ハイネセンへの遷都を宣言。
オーベルシュタインが遷都令に従ってハイネセンにきたところで、謀殺。
後は、ラインハルトの「遺言に従って」皇位を継承すれば
898名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 01:02:12.11ID:ICFwG80P まあ反乱が成功したとしてその後キレイに納めるのは無理そうだがなw
899名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 03:04:02.83ID:T2FALpnV それこそナンバーツー不在が発動してぐっちゃぐちゃになるでしょうよw
900名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 07:02:45.80ID:8CDAWu2O901名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 08:15:53.34ID:DujYf8Rr >>878
オーベルシュタインとワンちゃんフレンドになる
オーベルシュタインとワンちゃんフレンドになる
902名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 08:56:04.14ID:UPJbUuqR じゃ、幼皇帝誘拐・亡命のその後を成功させる方法は?
っていうか、あれはそもそも、どんな勝算があって、どんな着地点を考えてたんだろうか。
っていうか、あれはそもそも、どんな勝算があって、どんな着地点を考えてたんだろうか。
903名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 09:13:26.31ID:ZG7qJg/I あれは地球教の陰謀で、そもそも成功させる気すら無かったのでは
実行者からして妄想癖のランズベルクと強制されたシューマッハだし、あえて見逃さなければ捕まえるのは造作も無かっただろう
実行者からして妄想癖のランズベルクと強制されたシューマッハだし、あえて見逃さなければ捕まえるのは造作も無かっただろう
904名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 09:18:57.46ID:ICFwG80P それどころか事前に半ばリークしてたからな
通行許可証も事前に知らなければ分からなかったレベルの精巧さだったし
通行許可証も事前に知らなければ分からなかったレベルの精巧さだったし
905名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 12:24:09.63ID:4lzGNOmo 今見るとまさに事案だよな
906名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 12:57:15.09ID:xrspcwac907名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 15:36:30.82ID:0otEwQTP そりゃ銀河を二分する国家の一方のトップにいた人なんだから帝国人も礼を持って接しますよ
腐った利権政治の親玉だなんて詳しいことは知らないだろうしね
腐った利権政治の親玉だなんて詳しいことは知らないだろうしね
908名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 16:20:16.96ID:7sNQ3EAa 仮にも反乱軍の親玉に敬意なんて払わないだろ
909名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 16:23:27.08ID:ul563Yog 口車99だからなあ
910名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 16:43:05.74ID:5mjvatpD ラインハルト直々の任命って事を最大限利用したんだろう
911名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 17:22:16.91ID:XTOgoVx+ ラインハルトが賄賂的なものを忌み嫌う人だから
そう言うのが好きな人と友好を持つのは容易かったろうからね
役人の特権みたいのも大幅に縮小されて嫌になってた人もいるのは想像付くし
そう言うのが好きな人と友好を持つのは容易かったろうからね
役人の特権みたいのも大幅に縮小されて嫌になってた人もいるのは想像付くし
912名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 18:59:05.90ID:D6oMPbaS ハーメルンの話して申し訳無いがリヒテンラーデの孫って二次だと、トリューニヒトとベイの悪徳主従がケスラーにリストラされた
元憲兵ヤクザのボスたちから 名誉親分扱いされてたな
開明派官僚からも人格はともかく 話術と手腕は頼りにされてたし
元憲兵ヤクザのボスたちから 名誉親分扱いされてたな
開明派官僚からも人格はともかく 話術と手腕は頼りにされてたし
913名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 19:02:56.96ID:0iL3rPmk >>902
あれは同盟を滅ぼすためのラインハルトとフェザーンの策謀だから
同盟が存在を公表した時点でおしまい
その後を成功させるというのが、身の安全という意味なら同盟政府が
幼帝や正統政府も公表せず、同盟の片隅で隠れて生きていけば
生きられたんじゃないかな トリューニヒトは政治利用するつもりで
受け入れたから無理な話だろうが
正統政府の着地点は、同盟の軍事力を利用してラインハルトを倒し
自分たちが再び帝国の支配者になる事
勝算は……彼らの中では高かったんだろうね
あれは同盟を滅ぼすためのラインハルトとフェザーンの策謀だから
同盟が存在を公表した時点でおしまい
その後を成功させるというのが、身の安全という意味なら同盟政府が
幼帝や正統政府も公表せず、同盟の片隅で隠れて生きていけば
生きられたんじゃないかな トリューニヒトは政治利用するつもりで
受け入れたから無理な話だろうが
正統政府の着地点は、同盟の軍事力を利用してラインハルトを倒し
自分たちが再び帝国の支配者になる事
勝算は……彼らの中では高かったんだろうね
914名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 19:09:22.94ID:XTOgoVx+ 精神が蜂蜜漬けのチョコレートで出来てましたからね、、、
915名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 19:09:34.12ID:D6oMPbaS916名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 19:35:01.35ID:RAjVfLFv 同盟がイゼルローン回廊押さえてて名将ヤンが守ってるんだから
同盟の国力回復するくらいまでは大丈夫とでも思ってたんだろう
まさかフェザーンがグルでさらにそのフェザーンの裏切者が回廊の通行権を渡すとか想像できるほうがおかしい
同盟の国力回復するくらいまでは大丈夫とでも思ってたんだろう
まさかフェザーンがグルでさらにそのフェザーンの裏切者が回廊の通行権を渡すとか想像できるほうがおかしい
917名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 19:45:51.11ID:KNJKORen >>913
> トリューニヒトは政治利用するつもりで受け入れたから無理な話だろうが
受け入れるとしても、公表するメリットがトリューニヒトにあったと思えないんだが。
最終的に帝国との取引に使うんだから、その交渉いかんによっては、
帝国に皇帝を返すこともあるし、逆に同盟から一歩も出さないようにするコトになるかもしれない。
ドッチにしても、交渉結果と同盟の市民感情が食い違ってたら、政権が吹っ飛びかねない。
> トリューニヒトは政治利用するつもりで受け入れたから無理な話だろうが
受け入れるとしても、公表するメリットがトリューニヒトにあったと思えないんだが。
最終的に帝国との取引に使うんだから、その交渉いかんによっては、
帝国に皇帝を返すこともあるし、逆に同盟から一歩も出さないようにするコトになるかもしれない。
ドッチにしても、交渉結果と同盟の市民感情が食い違ってたら、政権が吹っ飛びかねない。
918名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 20:04:47.34ID:pMH4uPe4 >>917
市民感情が食い違ってたら、政権が吹っ飛びかねない というのは
全く賛同するんだが
そこはフェザーンが必要な限りの手を打っているとボルテックさんが
ラインハルトに自信満々で語っているから 、受け入れだけではなく
公表とか条約結ぶとかもフェザーンからトリューニヒトに働きかけがあったのでは
マスコミとか政治家とか評論家とかのオピニオンリーダーにもね
市民感情が食い違ってたら、政権が吹っ飛びかねない というのは
全く賛同するんだが
そこはフェザーンが必要な限りの手を打っているとボルテックさんが
ラインハルトに自信満々で語っているから 、受け入れだけではなく
公表とか条約結ぶとかもフェザーンからトリューニヒトに働きかけがあったのでは
マスコミとか政治家とか評論家とかのオピニオンリーダーにもね
919名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/06(水) 21:02:45.35ID:0wDDnBm3920名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 00:12:59.19ID:d9uNkpKS シューマッハは状況から仕方無しに加担したが
自分達の動きが筒抜けってのは半ば洞察してたんだよなあ
良くなった帝国国内を実際に見たからこそ体制打倒の無意味さを実感してたし
自分達の動きが筒抜けってのは半ば洞察してたんだよなあ
良くなった帝国国内を実際に見たからこそ体制打倒の無意味さを実感してたし
921名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 00:30:45.22ID:DOAAwDtV >>916
あ、それとヤンからフェザーン経由の侵攻の可能性も考えとけって警告は飛ばしてたはずだぞ
あ、それとヤンからフェザーン経由の侵攻の可能性も考えとけって警告は飛ばしてたはずだぞ
922名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 00:34:11.98ID:8MLu3v1x >>921
その警告は、銀河帝国正統政府の公表の後(というかラインハルトの宣戦布告の後)だろ。
その警告は、銀河帝国正統政府の公表の後(というかラインハルトの宣戦布告の後)だろ。
923名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 02:24:35.87ID:DOAAwDtV >>922
そうだったな、記憶違い失礼。
そうだったな、記憶違い失礼。
924名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 08:04:19.70ID:z0lrbeZy >>908
それは下々の考え方
軍人皆が平気で敵を殺してる訳じゃない
人間を殺すことに抵抗を感じる人は多い
だから支配者層は下々の人間に価値観を植え付ける
敵は反乱軍だから帝国貴族の奴隷だから鬼畜米英だからアジアの蛮人だから
自分達よりも下層の生き物だから殺してもいいんだと
でも支配者層はそんなものは戦争の為に下々に植え付けてるだけの詭弁だと分かってるから(一部分かってない馬鹿もいたりするけど)
支配者層同士はちゃんと敬意をもって接するのよ
下々なのは仕方ないにしても支配者層に簡単にコントロールされちゃダメよ
それは下々の考え方
軍人皆が平気で敵を殺してる訳じゃない
人間を殺すことに抵抗を感じる人は多い
だから支配者層は下々の人間に価値観を植え付ける
敵は反乱軍だから帝国貴族の奴隷だから鬼畜米英だからアジアの蛮人だから
自分達よりも下層の生き物だから殺してもいいんだと
でも支配者層はそんなものは戦争の為に下々に植え付けてるだけの詭弁だと分かってるから(一部分かってない馬鹿もいたりするけど)
支配者層同士はちゃんと敬意をもって接するのよ
下々なのは仕方ないにしても支配者層に簡単にコントロールされちゃダメよ
925名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 22:43:17.59ID:RdKQsDgj 今更だけど単座式戦闘機って必要??
926名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 22:50:57.12ID:HexP3drG927名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 22:55:11.34ID:+vrZ/4wh 有人戦闘機が必要という前提なら
単座機に収束していくのは自然な流れ
単座機に収束していくのは自然な流れ
928名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 23:01:32.76ID:7GQmoaJB 的がデカいから弾が命中するんだから戦艦パトロクロスも
全長200メートルぐらいでいいんじゃないかな
全長200メートルぐらいでいいんじゃないかな
929名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 23:09:46.76ID:HexP3drG 威力の大きい兵器を積むために艦が巨大化したのは
海上艦でも航空主兵が唱えられるまで
海上艦でも航空主兵が唱えられるまで
930名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 23:21:31.56ID:m5U1hqI4 一惑星上、しかも大気中での行動が前提の兵器とか
宇宙戦闘の参考になんね
宇宙戦闘の参考になんね
931名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 23:23:08.47ID:gZaWqCAH でも宇宙戦闘ものだと、宇宙空間では質量に比する推進力のデカさと燃料搭載量、あと食料やらの物資搭載量の大きさがものを言う、
そもそも海に縛り付けられる艦艇に対して大気中を飛行する小型機のアドバンテージがなくなるから、
小型機(小型艦)は不利で大艦巨砲万歳になるんだよね。
そもそも海に縛り付けられる艦艇に対して大気中を飛行する小型機のアドバンテージがなくなるから、
小型機(小型艦)は不利で大艦巨砲万歳になるんだよね。
932名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/07(木) 23:43:00.35ID:Od8T5ZOF 銀英伝の戦闘が基本海戦モチーフだからね
航空機を一機も積めないといくら世界最大の戦艦大和も只のでかいだけの的になってしまつ
航空機を一機も積めないといくら世界最大の戦艦大和も只のでかいだけの的になってしまつ
933名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 00:09:21.85ID:6V6mCGlC >>932
大和には最大7機の艦載機が…
大和には最大7機の艦載機が…
934名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 00:51:37.67ID:pjCZQoq0 巡航鑑ですら何機か搭載してるし、割と重要なんでしょ?
935名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 00:53:48.96ID:SVMmecZJ デカイとバリアの出力上げられるとか有るんでない
936名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 03:33:49.17ID:cS8nfx+I 一巻だったか宇宙船の形状は球形を基本としてーとかかれてたけど加藤直之さんがそういう設定ぶっちぎってうるせえこっちのほうがかっこいいだろと表紙と挿し絵描いてるのすき
937名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 07:36:33.29ID:HObE4sIf 宇宙は無重量だけど、慣性質量は変わらない
運動特性にはこれが大きく影響するし
高G機動を行えば当然構造材の強度に関する二乗三乗の法則も効いてくる
機動性についての小型機の優位は変わらない
運動特性にはこれが大きく影響するし
高G機動を行えば当然構造材の強度に関する二乗三乗の法則も効いてくる
機動性についての小型機の優位は変わらない
938名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 07:43:22.19ID:3aD2ygyF 大型艦には慣性制御装置が搭載されているから、高G機動に対しては
ある程度緩和できるが、搭載できない小型機にはそれが無い。
慣性質量云々については、小型機の優位性は無いに等しい。
ある程度緩和できるが、搭載できない小型機にはそれが無い。
慣性質量云々については、小型機の優位性は無いに等しい。
939名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 07:55:37.24ID:6V6mCGlC 小型機が慣性制御できない云々なんて設定はない
940名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 08:02:25.10ID:U+ejzOOc 慣性制御装置って具体的にはどんなものなん?
941名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 09:29:36.13ID:IemlFI6J >>932
銀英伝は陸戦がモチーフだよ
銀英伝は陸戦がモチーフだよ
942名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 09:45:12.59ID:6V6mCGlC943名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 11:24:46.72ID:k+Fk6BqG 単座式戦闘機で千人や数百人乗った戦艦や巡航艦が撃破できたら
費用効果はいいんだが アニメ版ではあったようだが、ユリアンが
巡航艦撃破した時、ポプランが驚いていたからめったにあることでは
ないんじゃないかな
費用効果はいいんだが アニメ版ではあったようだが、ユリアンが
巡航艦撃破した時、ポプランが驚いていたからめったにあることでは
ないんじゃないかな
944名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 11:31:50.80ID:4y4p7Q29 宇宙船の形状は左右対称を基本として
の間違いでは?
の間違いでは?
945名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 11:37:57.33ID:0yLENoJZ 複数で落とすならともかく単独で、しかも初陣で落としたらそりゃあ驚くさ
946名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 13:43:23.78ID:gaJ53jNO 小説では兵器の外形は、ワルキューレはX翼、イゼルローンは丸い
ぐらいしか描写はないんじゃ
ぐらいしか描写はないんじゃ
947名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 13:45:20.32ID:0JQ1aONR >>940
停止状態から亜光速まで一気に加速(または急停止)したら極大のGが掛かって搭乗員が全員ミンチになるけどそれを立っていられる程度に緩和するんだろう
その技術が無いととてもじゃないが宇宙戦争なんてできやしない、自身が飛ぶだけで精一杯になる
停止状態から亜光速まで一気に加速(または急停止)したら極大のGが掛かって搭乗員が全員ミンチになるけどそれを立っていられる程度に緩和するんだろう
その技術が無いととてもじゃないが宇宙戦争なんてできやしない、自身が飛ぶだけで精一杯になる
948名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 13:46:36.80ID:IemlFI6J 宇宙空間だから飛行機型ではないということだけは強調されている
宇宙要塞だからこそ丸いというのも同じ文脈
宇宙要塞だからこそ丸いというのも同じ文脈
949名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 16:15:57.97ID:XS/Gqo3e ガイエスブルク関連だった気がするなーそれ。最後の通常エンジンで体当たりしかけるところ?
950名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 17:13:05.18ID:nNt192rH951名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 18:16:22.61ID:HObE4sIf 慣性制御も冷凍光線同様
「原理的にはあり得なくはないが技術的にはほぼ不可能」
な技術のような気がする
「原理的にはあり得なくはないが技術的にはほぼ不可能」
な技術のような気がする
952名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 18:19:25.10ID:4y4p7Q29 オーベルシュタインって、ロイエンタールが陥れられて裏切らざるをえなかったことを
知っててなりゆきに任せたんだろうか?
知っててなりゆきに任せたんだろうか?
953名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 18:26:46.63ID:2xVORPdP 放置しとくと帝国の安定揺るがしそうな危険分子的には見てそうだから
チャンスと考えた可能性はあるかも
チャンスと考えた可能性はあるかも
954名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 18:29:20.20ID:0JQ1aONR 小型機が慣性制御できなかったらカーブするのにも半径数百kmを2〜3時間掛けてゆっくり曲がる羽目になるから恐らく搭載されてるんだろう
ドッグファイトどころか母艦に戻ることさえままならなくなる
ドッグファイトどころか母艦に戻ることさえままならなくなる
955名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 18:55:07.53ID:FwhHctoT 統一なった新帝国の半分を統治するというまさにオーベルシュタインにとっては忌むべきナンバー2
性格的にも主君に絶対忠義を尽くすというタイプではない
叛乱にまで追い込まなくてもどうにか排除はしたかっただろうな
性格的にも主君に絶対忠義を尽くすというタイプではない
叛乱にまで追い込まなくてもどうにか排除はしたかっただろうな
956名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 19:00:21.68ID:2xVORPdP オーベルシュタインは自分自身の存在も皇帝亡き後は動乱の原因に
なる可能性アリと考えて「処分」したくらいだしね
なる可能性アリと考えて「処分」したくらいだしね
957名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 19:51:37.89ID:wLALCYrW オーベルシュタインがラインハルト後の帝国の火種になるというと
オーベルシュタイン派の軍務官僚と反オーベルシュタインの実戦部隊に軍が二分されるとかそういう感じかね
オーベルシュタイン派の軍務官僚と反オーベルシュタインの実戦部隊に軍が二分されるとかそういう感じかね
958名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 19:54:50.04ID:xhYBM5Nj オーベルを処刑すべき過激派と、失脚に留める穏健派に別れて争いを繰り広げる
959名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:00:29.25ID:nZoYaGNl そもそも「上級」大将の「上級」ってどういう意味なん?
なんで同盟はカウンターパートナーにあたり上級大将の階級を設置しなかった?
なんで同盟はカウンターパートナーにあたり上級大将の階級を設置しなかった?
960名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:09:26.68ID:B4DeHbN3 ロイエンタールは実際キルヒアイス死後から何かある度に爪研ぎしてるから危険度高くて無視出来ない奴ではあった
もし生きててもラインハルト死後におとなしくして居られるかというと無理そう
もし生きててもラインハルト死後におとなしくして居られるかというと無理そう
961名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:19:02.08ID:W+syKGVF そもそも、ロイエンタールがノイエラント総督になった時に、オーベルシュタインが反対してない理由が分からん。
明らかに、ノイエラント総督という地位はナンバー2だろ。
明らかに、ノイエラント総督という地位はナンバー2だろ。
962名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:29:52.90ID:o6eWFGWF ラインハルト死んだあとって仮に数年平穏を保っても後々確実に大荒れするよな
陰謀方面に対応するオーベルシュタイン役も居ないし
陰謀方面に対応するオーベルシュタイン役も居ないし
963名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:38:20.17ID:nNt192rH964名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:39:24.40ID:pjCZQoq0 >>959
うろ覚えだけど、帝国は大貴族に大将以上の階級を与えたいけどやたらと元帥増やせないから名誉職的に上級を作ったとかなんとか。
あと、モデルになったプロイセンにそういう階級が存在したとかなんとか。
うろ覚えだけど、帝国は大貴族に大将以上の階級を与えたいけどやたらと元帥増やせないから名誉職的に上級を作ったとかなんとか。
あと、モデルになったプロイセンにそういう階級が存在したとかなんとか。
965名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:40:07.80ID:76jwlxQA966名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:40:22.75ID:2xVORPdP >>964
ルーデルの為のダイヤモンド勲章みたいだな
ルーデルの為のダイヤモンド勲章みたいだな
967名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:43:51.96ID:76jwlxQA >>961
ノイエラント総督がナンバー2?
確かに固有武力を持っていたり権力は絶大だが、地位的には尚書と同格で
首席閣僚である国務尚書より下、おそらく軍務尚書よりも下だぞ。
統帥本部総長時代と席次は大して変わらんw
ノイエラント総督がナンバー2?
確かに固有武力を持っていたり権力は絶大だが、地位的には尚書と同格で
首席閣僚である国務尚書より下、おそらく軍務尚書よりも下だぞ。
統帥本部総長時代と席次は大して変わらんw
968名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:46:43.80ID:bD8OIWZS969名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 20:52:28.46ID:nZoYaGNl970名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 21:10:52.09ID:0JQ1aONR >>963
恐らく光速の何十%レベルの速度で飛ぶワルキューレやスパルタニアンを戦闘機みたいな機動で動かしたら乗員に数十G〜数百Gの重力がかかってしまうから絶対に死ぬ
慣性制御や重力制御無しで乗員が耐えられる程度のGに抑えるには旋回時に凄まじい半径が必要。
逆に地上の戦闘機程度の速度だとすると数光秒先の敵と接触するのに数年かかるって話になっちゃうしね
恐らく光速の何十%レベルの速度で飛ぶワルキューレやスパルタニアンを戦闘機みたいな機動で動かしたら乗員に数十G〜数百Gの重力がかかってしまうから絶対に死ぬ
慣性制御や重力制御無しで乗員が耐えられる程度のGに抑えるには旋回時に凄まじい半径が必要。
逆に地上の戦闘機程度の速度だとすると数光秒先の敵と接触するのに数年かかるって話になっちゃうしね
971名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 21:24:04.22ID:4y4p7Q29 >>962
癖の強い奴らみんな死んで普通の奴しか残ってないから意外と穏やかかもしれん
癖の強い奴らみんな死んで普通の奴しか残ってないから意外と穏やかかもしれん
972名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 21:27:40.00ID:nNt192rH973名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 21:31:18.51ID:0JQ1aONR >>972
悪いが無い、確か作中に描写も無かったはず。
単純に恒星系が戦場の範囲で、単艦同士でも惑星を挟むような規模の戦闘だからそのくらいの速度が無いと戦闘が成立しないよな…と思っただけで。
そういや、970踏んだけど次のスレ立てた方がいい?
悪いが無い、確か作中に描写も無かったはず。
単純に恒星系が戦場の範囲で、単艦同士でも惑星を挟むような規模の戦闘だからそのくらいの速度が無いと戦闘が成立しないよな…と思っただけで。
そういや、970踏んだけど次のスレ立てた方がいい?
974名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 21:35:22.88ID:XS/Gqo3e975名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 22:07:23.88ID:X9yw6q7L ぶっちゃけ、この作品にでは
直接的な戦闘に関しては
現代の我々の日常感覚の延長で理解できる範囲のことしか起きない、
ってことだけでいいと思う
亜光速戦闘も慣性制御装置も銀英伝には必要ない
なんで小型戦闘機が存在するのか
なんで大型艦よりも戦闘機が早いのか
みんな、「深く考えなければ感覚的にはそんな感じで納得できる人が多い」ぐらいの理由で十分
直接的な戦闘に関しては
現代の我々の日常感覚の延長で理解できる範囲のことしか起きない、
ってことだけでいいと思う
亜光速戦闘も慣性制御装置も銀英伝には必要ない
なんで小型戦闘機が存在するのか
なんで大型艦よりも戦闘機が早いのか
みんな、「深く考えなければ感覚的にはそんな感じで納得できる人が多い」ぐらいの理由で十分
976名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 22:42:22.94ID:hFMAVw+d977名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 23:06:31.62ID:wEqcvpft なぜ小型戦闘機が存在するのか
ポプランみたいなキャラを出したかったから
ポプランみたいなキャラを出したかったから
978名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 23:09:51.95ID:WIy+iv1U なぜポプランみたいなキャラを出したかったのか
979名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 23:10:53.22ID:zzi0ws0k 殺伐とした戦場に、諸星あたる的な一服の清涼剤を
980名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 23:46:14.25ID:QaDAS7cA >>964
一個艦隊指揮官まで元帥だった時期あった位だしなw
一個艦隊指揮官まで元帥だった時期あった位だしなw
981名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/08(金) 23:48:08.65ID:QaDAS7cA982名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 00:04:00.94ID:WM+e2u8B 銀河英雄伝説 素朴な疑問162
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1528470209/
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1528470209/
983名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 00:14:14.92ID:6BTLiioN >>978
集団の司令官として敵と戦う登場人物たちだけでは、戦争の犠牲がただの数になってしまう。
個人的な技量で敵を肌で感じながら戦う登場人物が欲しい。
しかし、白兵戦の兵士になってしまうと、基本的に将官の他のメンバーと絡ませるのが難しい。
せめて士官で個人的技量で戦う役職はないか?
→戦闘機パイロットだ!ってことでしょ
集団の司令官として敵と戦う登場人物たちだけでは、戦争の犠牲がただの数になってしまう。
個人的な技量で敵を肌で感じながら戦う登場人物が欲しい。
しかし、白兵戦の兵士になってしまうと、基本的に将官の他のメンバーと絡ませるのが難しい。
せめて士官で個人的技量で戦う役職はないか?
→戦闘機パイロットだ!ってことでしょ
984名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 00:19:34.58ID:eWOx2Gyo 人数大杉には大して驚かなくなったあとでも
演習だかで2千人だか死んだと見た時は大杉と思ったな
演習だかで2千人だか死んだと見た時は大杉と思ったな
985名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 00:20:19.86ID:0EZyBaA6 銀英伝にはドンファンがいっぱいいるよな
986名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 06:14:50.04ID:WxDKmzWb987名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 10:51:26.05ID:CD7hTTsi988名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 11:02:55.82ID:CD7hTTsi >>964
軍隊の規模を考えると、将官の階級を増やすのは合理的な気がする
むしろ同盟の将官4階級は少な過ぎではないかと
現実の軍隊だと
戦闘団長(10隻くらい)→准将
戦隊司令官(10隻-一個艦隊以下)→少将
艦隊司令官(数十隻)→中将
軍司令官(海軍以外も含むその方面のトップ)→大将
という感じだから、万隻単位の統率だと将官の段階がもっと多くてもいい
軍隊の規模を考えると、将官の階級を増やすのは合理的な気がする
むしろ同盟の将官4階級は少な過ぎではないかと
現実の軍隊だと
戦闘団長(10隻くらい)→准将
戦隊司令官(10隻-一個艦隊以下)→少将
艦隊司令官(数十隻)→中将
軍司令官(海軍以外も含むその方面のトップ)→大将
という感じだから、万隻単位の統率だと将官の段階がもっと多くてもいい
989名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 11:52:33.66ID:yQiMuOLM >>988
平時の軍隊では元帥が任命されないか、名誉階級だからランクが不足気味になるんだよな。
同盟軍は戦時の軍隊だから、元帥が現役の最高級将官として軍集団(数個艦隊)司令官や軍令、軍政組織のトップとして使える。
平時の軍隊では元帥が任命されないか、名誉階級だからランクが不足気味になるんだよな。
同盟軍は戦時の軍隊だから、元帥が現役の最高級将官として軍集団(数個艦隊)司令官や軍令、軍政組織のトップとして使える。
990名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 12:37:05.56ID:CD7hTTsi991名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 12:49:54.94ID:5g4LVf2J 残り少ないから素朴な疑問を一つ シヴァ会戦でポプランが
帝国軍の「皇帝不予」の情報を傍受したが……
戦闘機は敵の通信も傍受していますか?
それについて無理矢理でも合理的な説明はできますか?
帝国軍の「皇帝不予」の情報を傍受したが……
戦闘機は敵の通信も傍受していますか?
それについて無理矢理でも合理的な説明はできますか?
992名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 12:56:55.57ID:6m7Hbc7c ほぼ解読不能な通信は現代でも実現しているが
どんな未来になっても
通信は傍受可能、
コンピューターはハッキング可能、
ってのが一般向け作品における大前提科学技術的な考証以前の
主人公補正などと同様の普遍の法則
どんな未来になっても
通信は傍受可能、
コンピューターはハッキング可能、
ってのが一般向け作品における大前提科学技術的な考証以前の
主人公補正などと同様の普遍の法則
993名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 13:12:17.01ID:ivJBRiVP994名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 14:38:54.76ID:vTQO3gjU >>991
量子コンピュータが実用化されてあらゆる公開鍵暗号が無力化されている、と妄想してみた。
量子コンピュータが実用化されてあらゆる公開鍵暗号が無力化されている、と妄想してみた。
995名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 14:49:54.38ID:szIyl9EU996名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 15:50:36.46ID:ORjZiNw1 宇宙戦艦ヤマトの大ガミラス帝星親衛隊のギムレー長官とオーベルシュタインって
似たもの?
似たもの?
997名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 16:31:46.20ID:Rncnfe4c 外伝に傍受や通信妨害が錯綜しててむしろ大事なことは連絡艇や伝書鳩(地上戦)まで使うって書いてあった
皇帝不予は慌ててたから電波でやっちゃったんじゃない
皇帝不予は慌ててたから電波でやっちゃったんじゃない
998名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 16:35:01.82ID:fFChs5CW 解読不可能とされた暗号も解読されたし、今のハッキングや解読が不可能と言われる技術もいつか破られるんだろうな
999名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 17:26:29.29ID:dE8YpQvu 今破られない技術があるってことは、
今の技術が破られる頃にはより進んだ技術ができてるだろうということ
つまり、単に破られない技術があるって話をしてるんじゃなくて、
ある世代の技術において守備側優位にできてるんだから、将来の技術でもそれを保ち得る可能性も十分あるんじゃねって話
ハッキングする側のほうが資金やリソースが潤沢なんて状況が起きない限りこの状況が続くと考えるのが自然でしょ
今の技術が破られる頃にはより進んだ技術ができてるだろうということ
つまり、単に破られない技術があるって話をしてるんじゃなくて、
ある世代の技術において守備側優位にできてるんだから、将来の技術でもそれを保ち得る可能性も十分あるんじゃねって話
ハッキングする側のほうが資金やリソースが潤沢なんて状況が起きない限りこの状況が続くと考えるのが自然でしょ
1000名無しは無慈悲な夜の女王
2018/06/09(土) 17:33:51.49ID:0EZyBaA6 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 8時間 7分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 97日 8時間 7分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター [1ゲットロボ★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 日本人「戦争賛成戦争賛成!中国と戦うぞ!」反日「高市内閣のせいで経済損失100兆円です」日本人「損するなんて聞いてないぞ!?」 [517791167]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 【悲報】高市暴走により日本🇯🇵の観光業が死ぬことが確定へ……… お前ら、これでほんとにいいのか?????????? [871926377]
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
