【帝国海軍】震電 6号機【局地戦闘機】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/03/11(水) 11:25:43.59ID:YkSBXE/M
前スレ
【帝国海軍】震電 5 号機【局地戦闘機】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1349169414/


過去スレ
【帝国海軍】震電 4号機【局地戦闘機】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1334589848/

【軍版だよ】 震電 PartV【模型話は専用スレで】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1292426389/

[エンテ] 十八試局地戦闘機 震電 PartU [MXY-6]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1270402144/

[エンテ]十八試局地戦闘機 震電 [MXY− 6]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1213902258/

模型板
九州 局地戦闘機 J7W1震電スレッド 試作二号機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1312358217/
2015/03/17(火) 12:30:21.62ID:J8helFEu
4枚プロペラに変更予定だったのは生産性向上の為だけなのかな?
機能を考えると6枚がいい?
2015/03/17(火) 20:27:25.90ID:BQ8eHb30
5枚も6枚も要るってことは直径を抑えてんの?
2015/03/18(水) 08:43:34.08ID:2yr2i6x2
推進力を増やしたかったんじゃないの?
2015/03/18(水) 19:39:30.58ID:qLjfpMmh
昭和の時代から、
「4翅ペラの計画だったけど、製造設備の関係上、試作機だけは6翅ペラ」
と書かれていたけど、これって都市伝説だったのか?
2015/03/18(水) 20:22:01.45ID:/+Ezk9wr
6翅ペラなら3翅ペラx2ってことで既存の製造設備を流用できるので…って話だろ
2015/03/18(水) 20:36:36.37ID:t5ztB6ms
設備の関係で効率の悪い6ペラで試作して4ペラで量産って事?
2015/04/23(木) 17:03:03.39ID:fY4+rQL7
人と話してたら、震電はある時、飛行している最中に緊急脱出
2015/04/23(木) 17:07:23.93ID:fY4+rQL7
スマン、書き込みと中に送ってしまった。
訂正
人と話してたら震電はある飛行中に緊急脱出したら操縦士がプロペラに当たるという事故があった、といってるんだがそもそも緊急脱出すら行われたことなかったよな?
相手がミリオタでも無いんで指摘しなかったけどエンテ翼機の欠点としてよく挙げられるのを勘違いしてるだけだよね?
2015/04/24(金) 23:55:29.42ID:fOzbKy0q
>>9
震電では、そういった事態は起っていません。
2015/04/25(土) 00:34:26.36ID:6DduSGiK
こちらが先です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1426033416/
2015/07/11(土) 19:55:58.37ID:2ESOsn/q
重複
2015/11/04(水) 03:25:07.32ID:3S2wau39
>>9 昭和45〜50年くらいに震電の漫画があった
戦後米軍が震電のテストして震電に日本人が乗ってP-51と一緒に飛んで性能比較するって漫画
もしかしたらそれ読んだ知識とか
読みたいけど題名も知らんし見つからないのよね
2016/01/04(月) 15:33:25.14ID:34zqw61E
>>9
当たると危険だから脱出時にはプロペラ分離しちゃえ、って機構はあったけどね
15名無し三等兵
垢版 |
2016/02/06(土) 21:03:30.37ID:U6RDiJVX
火薬でペラを吹っ飛ばす機構
2016/02/07(日) 00:46:01.16ID:6ZLFP+g0
はまだ装備されていなかった><
17名無し三等兵
垢版 |
2016/04/10(日) 18:36:59.32ID:KNpMFRxn
>>15
は計画されていたけど初号機には搭載されなっかた
2016/04/10(日) 20:22:32.35ID:mHMobC2W
しかしいざ脱出と言うときには不安定になった機体から飛び出すのが精一杯で、
いちいちプロペラ粉砕ボタン押しては居られん気がするのだが
19名無し三等兵
垢版 |
2016/04/10(日) 21:11:08.16ID:KNpMFRxn
そんなのはどんな安全装置にもいえる事
2016/04/21(木) 22:55:59.90ID:NDXO0nog
シャロヴィプテリクス
21名無し三等兵
垢版 |
2016/04/21(木) 23:23:21.67ID:89DVDR8X
http://imgs.link/KCCupS.jpg
22名無し三等兵
垢版 |
2016/04/23(土) 14:46:35.28ID:a0kaT0n7
              【ウヨク土下座】       防衛相   対   露首相       【サヨク逆転勝】


中谷防衛相 UFOの発見事例ない

以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html

竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」


メドヴェージェフ

宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=FIRXKetUkq8


2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384

UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。

テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
https://www.youtube.com/watch?v=6cOvo6n7NOk
23名無し三等兵
垢版 |
2016/09/01(木) 23:52:30.38ID:xw6iMuwQ
震電の写真で一番鮮明に写ってる本って何かな?
戦後すぐでも現存機でもいいんだけど小さい写真しか見当たらない
2016/09/19(月) 15:55:16.73ID:SEyxrcZV
もう死んでん…
25名無し三等兵
垢版 |
2016/10/17(月) 21:35:14.00ID:KlBKUoJp
垂直尾翼も先に付けられなかったのかなあ。
二枚、しかも下にまで張り出して邪魔すぎる。
2016/10/17(月) 23:09:43.05ID:8rW9NTnN
>>25
先に付けてもなんの効果もないでしょ
2016/10/18(火) 00:55:37.62ID:CAN8eDAi
>>25
> 下にまで張り出して邪魔

そこ無かったらペラがさらに地面掘りやすくなるな
2016/10/18(火) 03:35:03.86ID:FxA5kiiY
垂直尾翼まで先端につけたら前方視界最悪やんけ……
2016/10/19(水) 00:35:24.13ID:XLr6xb69
>>27
えっ、あれはプロペラ保護のためなのか。
2016/10/19(水) 16:17:51.50ID:eefiWSR4
> 垂直尾翼も先に付けられなかったのか

> 先に付けてもなんの効果もない

なんの効果もないどころか逆効果、付けたら全く不安定になってしまう
もし前方にあったらそれは垂直安定板じゃなく垂直不安定板だろう
恐らく飛ぶどころか滑走を始めたら直ぐに滑走路を逸脱して終了だな

つか航空力学知らんでもこの位は社会で生活してたら簡単に想像
出来ると思うんだが、もしかしてお前ら身体障害者かなんかか?
2016/10/19(水) 17:40:41.77ID:4dRjU4n/
それは無理だろう
2016/10/19(水) 21:05:50.21ID:LEsibVmR
ふつーに社会生活してる彼女に「風見効果ってわかる?」って聞いたらドン引きされると思うんだがな
「はぁ? おまえそんなわかんねーの?」とか言ったらその場で終了だ
33名無し三等兵
垢版 |
2016/10/19(水) 22:55:24.42ID:XLr6xb69
いやあ、普通でないやつだから、余計普通を連発したいんだと思うぞ。
2016/10/21(金) 10:16:09.88ID:dJsN2qwr
風見「基本を考えればできるはずだよ」
2016/10/21(金) 10:31:03.95ID:/Asw5nzD
>>25
そもそも前翼は尾翼を前に持ってきたものじゃないし
2016/10/21(金) 11:09:54.73ID:sOuvAKEa
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-49-45/fumi_bnr32/folder/1174756/56/40190456/img_4?1165078656
2016/10/21(金) 13:14:20.15ID:nJibgks/
>>30
面積によるが安定翼として機能するだろ
2016/10/21(金) 14:27:32.71ID:O+T6n9mh
>>37
機体が右を向くと、垂直翼に風が当たって機首がさらに右へ行っちゃう
揺れ出すと収束しないよ
2016/10/21(金) 17:55:54.73ID:5ZjUTraN
>>38
馬鹿か誰も動翼にするなんて言って無いだろ
2016/10/22(土) 02:29:25.60ID:wgpTyIg8
>>39
動翼にしようがしまいが関係ねーぞ
ためしに割り箸に翼つけて試してみろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況