>>339
直線翼にしたら発動機とペラをもっと離さないと空力中心と重心点が近くなり失速特性が悪くなる
そもそも高空迎撃なので急降下引き起こしは重要視されてない

>>341
>過大な延長軸を短くして、抵抗にしかならない胴体後部の表面積を減らす
ペラを前に寄せると上記の原因になる
発動機を後退させると重心がかなり後ろ寄りになるが?

>発動機の最大直径の位置と主桁の位置をずらして
>桁の間に気筒を押し込んで胴体断面積を減らす
発動機位置はドイツ人技師にも指摘されていたが主桁を直線にしないと工数が増えて量産に向かない
未熟な工員での量産を考慮せざるをえなかったから発動機を主桁より上にするしかなかった

>主役を逆ガルにして脚長を減らす
主翼だよね?これも工数が増える

>30ミリの取り付け位置を主翼直前にしてとりつけかなぐを主桁と直接接合する
操縦席下は降着装置だから機体外側?空気抵抗、乱流がえらいことに

>>342
同意
でもどうしてこの形になったのか考察するのは面白いよね

では仕事行くのでまた今晩