【SM-3】ミサイル防衛 39射目【THAAD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/04(日) 12:52:35.58
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv

まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
寂れるだけなのでワッチョイ導入禁止でお願いします。

前スレ
【SM-3】ミサイル防衛 38射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495032490/
521487
垢版 |
2017/07/04(火) 21:41:27.82ID:hZ8ksrml
ニュー速+でもうちょっと具体的な数字(高度2802キロ、飛距離930キロ以上)が出てたので
弾道がそれに近くなるような条件を探してみたら↓の条件でそれに近くなったので再計算してみた

・ミサイルの発射地点は北緯39度55分、東経125度12分
・ミサイルは垂直に発射され、3.5Gの加速度で212秒間ブースターを燃焼しその後弾頭部のみになり
慣性飛行に入る
・ミサイルは発射直後から一定の角速度(212秒間で15.2度)で方位82度の方角に向かって推力軸を
傾けていき、ブースター燃焼と同時にマヌーバ停止
・抗力係数は0.1で一定
・弾頭の直径は135cm、質量は1500kg
・ブースター燃焼中は空気抵抗については無視する。重力と地球の自転による遠心力、コリオリの力
については飛行の全行程を通じて作用する
・再突入時には高度100キロ以下の領域で空気抵抗による減速を受ける

以上の条件で試したところ、発射から36分37秒後に北緯39度46分、東経136度10分(男鹿半島の
西方およそ300キロ付近)に着弾という結果になった
頂点に達したのは発射後19分57秒辺りで高度は2804キロ

ちなみに飛距離を横軸、高度と速度を縦軸にとってプロットしたグラフはこんな感じ
http://i.imgur.com/9r50Uju.jpg

バーンアウト速度は秒速5キロを超え、最高速度は再突入時に秒速6キロを超えている
SM-3 Block1AやPAC-3で対処するのはかなり厳しいかも
2017/07/04(火) 21:48:11.78ID:hZ8ksrml
>>521の条件で同じ方角に最小エネルギー軌道で飛ばした場合、最大射程は5257キロ
(コリオリの力の影響で弾道が捻じ曲がるので実際の射程はこれよりわずかに短くなる)
北朝鮮は世界中どこにでも届くICBMと豪語したが、これが正しいとするとICBMには
わずかに及ばない感じなのかもしれん
(同じミサイルを西向きに飛ばすと射程は500キロ近く短くなって完全にIRBMの領域になる)
2017/07/04(火) 22:07:30.58ID:MvRr3ZMB
もし射程1万kmのICBMをロフテッド軌道で打ち上げたら、高度何kmまで飛ぶことやら
524浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/04(火) 22:42:55.92ID:tuXLDShC
>>521
>弾頭の直径は135cm、質量は1500kg


「質量1500kg」というのは根拠があるのですか?
北朝鮮は脅しのために実質的なペイロードがゼロで飛ばすような気がしますが。
2017/07/04(火) 22:48:46.63ID:hZ8ksrml
>>523
ザックリ計算したら真上に打ち上げたら4500キロちょいの高度に達した

>>524
特に根拠はない
仮に質量がもっと小さかったとしても、影響するのは着弾直前の大気圏内の領域だけだから
弾道そのものは大して変わらんはず
526浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/04(火) 23:04:12.73ID:tuXLDShC
>>525
弾頭内部がカラで重量200kgの場合と1500kgの場合とでは加速が5%程度違うと
思います。さらに、第2段にかさばる核爆弾を搭載すれば燃料スペースが減る
ため、更に到達高度や最大射程距離は落ちるでしょう。
527名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 23:06:27.76ID:uyjmtlj+
>>507
破片を全て落とすのは無理だろうが、ミサイル本体と破片の同時迎撃は成功している。

http://www.sankei.com/west/news/160301/wst1603010005-n2.html

発射日時を事前に知らせないのはもちろんのこと、弾道ミサイルと航空機の同時迎撃や、
弾道ミサイル3発と巡航ミサイル2発の計5発同時迎撃など、厳しい条件下で行われた。
なかには1発の目標に対し2発を発射し、1発目で撃墜、
2発目は破壊された弾道ミサイルの破片に命中するという驚異的なスコアもあった。

特筆すべきは、ミサイル誘導に新ソフトウェアを導入した09年12月以降の成績だ。
13年末までに14回実施し、失敗は一度もなく、100%の命中率を誇る。
528名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 23:08:42.36ID:uyjmtlj+
高度3000km近くのロフテッド軌道をPAC3が撃ち落とせるかどうかはわからんが、
弾道ミサイル3発と巡航ミサイル2発の5発同時迎撃、ミサイル本体と破片の同時迎撃は成功している。
2009年からは成功率100%。THAADもだが。

迎撃率は90%のSM3よりPAC3やTHAADだな。
SM3とTHAADは同時迎撃の実験をしているけど、SM3が打ち漏らしたのをTHAADが迎撃しているし。
529名無し三等兵
垢版 |
2017/07/04(火) 23:36:34.68ID:uyjmtlj+
http://www.sankei.com/west/news/160301/wst1603010005-n5.html

例えば北朝鮮が将来、核弾頭を積んだ弾道ミサイルを開発したとしても、
米国に向け発射すれば撃ち落とされ無効化される可能性がある。
にもかかわらず発射したが最後、米国から核ミサイルが無数に撃ち込まれるのだ。
「相互」ではなく、少なくとも一方が確実に破壊される。
わずかな核兵器など持っても意味がないと知らしめるためにも、ミサイル防衛は意味があるといえる。
2017/07/04(火) 23:47:28.65ID:1N+izJKp
>>529
いやミサイル防衛は米が先制攻撃するためだろw
防衛網整備されればされるほど、相手は先制攻撃におびえてミサイル増強するんだから
諦めさせる効果は全くないよ
531名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 00:15:41.60ID:dn2DhWDJ
>>529
>いやミサイル防衛は米が先制攻撃するためだろw

ん?ミサイル攻撃されて迎撃して潰すのが目的だと思っていた、
このマスコミに投稿している話し手もその考えだし。
ミサイル攻撃はアメリカが先制攻撃するためという根拠は?
532名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 00:36:52.59ID:AfRlYBmy
>>530
スターウォーズ計画ってぐぐってみ。
2017/07/05(水) 01:24:40.61ID:jSRQT6lA
あれだけ飛ばせれば
がんばって核弾頭を小型化しなくても
そんなに遠くない目標になら余裕
ってことだね

何処ぞの「空母打撃群」とやらは無力化?
2017/07/05(水) 06:50:35.01ID:g6mDLdsg
>>530
どうすれば、そういう考えになるか解らない。
アメリカが先制攻撃するなら、発射基地を叩いてしまえば良いわけで、大金のかかるミサイル防衛なんていらないよ。
戦略兵器の意味わかってる?
2017/07/05(水) 09:19:18.98ID:C6UwgmAz
数ヶ月の期間でIRBMからICBMへと能力発展させられるわけがない。
今成功したって事は昨年の今頃からその基礎能力は持っていたと見るべき。
2017/07/05(水) 09:20:53.12ID:C6UwgmAz
>>529
>米国に向け発射すれば撃ち落とされ無効化される可能性がある。
撃ち落とせない可能性もある、
これが「相互」の核の脅しって奴だ
2017/07/05(水) 09:30:44.72ID:hlqzr1Ol
中国とロシアが黒幕なんだから止めようがないな
2017/07/05(水) 09:32:49.76ID:87+Ln59e
>>537
普通に技術や技術者や資材はその両国から提供されてそうだしね
2017/07/05(水) 09:43:37.01ID:mER+35+1
技術者の提供はないだろうけど、冷戦がなくなってから
露助からの技術者の流出で流れ着いた先が北だった。或いはインドとか
厄介な野郎だ
2017/07/05(水) 10:48:14.44ID:9Cvl/VBD
北朝鮮の公式サイト
http://www.youtube.com/ChosonTV
541名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 12:17:28.12ID:zv/rxC55
>>537
黒幕に圧力掛ける?(B61のステルス機からの運用をこの地で実現したりとか)
542名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 13:10:03.86ID:e+ls5CoH
今回のミサイルは高度2802kmで飛距離933kmだけど
ロフッテドで高角度打ち上げで高角度落下したら
通常軌道より弾着コントロールおよび再突入時の耐熱って通常軌道よりハードル高いよね。
543名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 13:12:49.55ID:e+ls5CoH
落下したミサイルを探し出して日本で回収しようぜ。
2017/07/05(水) 17:49:28.72ID:G/Sny62v
>>542
>>521で弾頭にかかるGも計算してみたけど着弾寸前に最高80Gを超えた
ロフテッド軌道は急角度で突っ込んでくるから弾頭に加わる熱とGは
最小エネルギー軌道よりかなり大きくなりそうだ
2017/07/05(水) 17:59:13.93ID:xFFXnLLU
>>543
漁師さんが見つけて近くのパチンコ屋に売ってたりして
2017/07/05(水) 18:28:35.79ID:9IrxImnn
>>539
今の北朝鮮を潰すと、今度は中東や中南米に核および弾道ミサイル技術者が流出する恐れがあるのが厄介なのよな。
2017/07/05(水) 19:07:07.09ID:g6mDLdsg
>>535
最初から、多段化するつもりで作ってたが、正解。
高度2000キロの単弾は不自然って言ってたろ。
さすがに、最初からヒドラジン使ったロケットを国土を横断して打ち上げられんだろ。予行演習だったんだよ。

更に言えば、2段にしてもまだ1段目が大きすぎで、飛距離も中途半端、近い将来に3段にして10000km以上を目指すと思うよ。
2017/07/05(水) 19:11:35.34ID:g3kVkKki
>>547
三段式って話でなかったか?もっとも二段目があまりにも小さいから二段目はもっと大きくなるだろな
2017/07/05(水) 19:26:57.43ID:x06TpIV6
>>546
しかしそれ以上に中小国が核・弾道弾を手にするという前例を作るほうが問題だな
北の体制自体を潰す必要は無いが、核と弾道弾は潰すしかないだろう

ていうか北朝鮮状況わかってんのかね
米は既に「日本海で」「空母2隻が」「空自と共同で」演習という3重に異例なカードまで切っている
経済制裁のカードも全て切り終わり、中国への2次的な制裁をしている状況
そこに米軍がIRBMと発表した後からわざわざICBM宣言とか本当に弾道弾開発続ける気があるか疑わしいレベル
圧力に長年さらされ続けたあまり感覚麻痺して日本以上に平和ボケしてるんじゃないだろうな
それとも自分から放棄することはできないから米軍に攻撃してもらう口実をあえて作っているのか
2017/07/05(水) 19:37:49.13ID:j/VXVkLK
>>546
全員殺せばいいんじゃん?
2017/07/05(水) 20:40:11.77ID:x06TpIV6
むしろ日アショアやSM-3B2、米GBIなどMDの発展を見て核弾道弾の価値に見切りをつけた?

開発を完了する前に潰される、もしくは完成してもすぐにその価値を失うと考えたのであれば、
もはや時間稼ぎは経済制裁のダメージを増すだけであり、
対話の開始を早めるためにことさら誇示し脅威をあおるのは理解できるが・・・
2017/07/05(水) 20:51:19.46ID:x06TpIV6
http://jp.reuters.com/article/north-icbm-test-idJPKBN19P2LI
>米国政府が北朝鮮に対する敵視政策をやめない限りこれら兵器の廃棄交渉に応じるつもりはないと述べた

とりあえず米含む国際社会が真に敵視しているのは北朝鮮ではなく核や弾道弾であることは今一度はっきりさせるべきだな
敵視をやめてから廃棄させるというのは無理だが、敵視をやめるのと廃棄させるのを同時に行うのは筋が通ると
いやまあ拉致とかサイバー攻撃とか北朝鮮自体も少なからず敵視はされてるけど
2017/07/05(水) 21:14:01.18ID:x06TpIV6
罪を憎んで人を憎まず、もとい核を憎んで国家を憎まず
さもなくば間違った道を歩んだ国家が更生することはできまい
国際社会の側も改めて未来志向を追及する姿勢を示さんとな
2017/07/05(水) 21:15:53.42ID:azrFGWIP
そりゃあなた、核を持てなかったフセインや、核を自主的に捨てたカダフィが、どうなったか知ってるもんな。
555名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 21:27:05.83ID:zv/rxC55
>>554
持ってても変わらなかったと思うぞ?
アメリカには遠すぎるし、アメリカ人へのテロや
(大事な利権のある国に対する)侵略行為を露骨にしたし
556名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 21:37:19.61ID:5KlvghoW
>>555
北朝鮮みたいに運搬手段込みの核武装をしてたかどうかってことだろ
アスペかよ

話が前に転がってかねえ
557名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 21:37:56.84ID:zv/rxC55
>>556
その前にイスラエルが叩いてるだろうよ

ん?
2017/07/05(水) 21:46:25.24ID:NdmWj4SB
>>556
アメリカには届かないが、北朝鮮より核弾頭を多数保有しているパキスタンは
9.11のとき国家存亡の危機に立っていたぞ。

タリバンの支援を止めてアフガニスタン攻撃のための基地を提供しなければ、
パキスタンを石器時代に戻してやるぞ、とね。
559名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 21:47:17.29ID:zv/rxC55
>>558
リアルランボーかよw


もっとごついか
560名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 22:03:19.20ID:dn2DhWDJ
北朝鮮がチキンレースをするのならアメリカもやったら

全面戦争なら北は核を打ってくるだろうけど、シリアのように事前に中国(ロシアではなく)に通知して、
わざとピョウンヤンを外してトマホーク50発くらいぶち込む
もちろん、中国には核ミサイルを打ったりソウルを攻撃したら北朝鮮を潰すと伝えておく

そして、核実験、ミサイル実験をやるたびにトマホークを50発ほど打ってミサイル基地等を壊していく

北はどうでてくるかな?
スレ違いでスマソ
561名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 22:04:45.78ID:zv/rxC55
ノーフライゾーン設ければええやん?
それ越えたものはミサイルだろうが飛行機だろうが撃墜
2017/07/05(水) 22:05:34.77ID:QOGR+MMU
戦力非対称の極みなのにこっちまでチキンレースやってどうするんだよ
堂々と空爆すりゃええじゃろ、その後始末とつりあうかどうかで決めればいいだけだ
563名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 22:09:56.38ID:dn2DhWDJ
堂々と空爆したら北は核を打ってくるだろうが
被害を最小限にして核開発やミサイル開発を止める手段を考えているんだけど

現実にシリアは化学兵器を使わなくなった
北も核実験やミサイル実験をしなくなる確率は高い

限定的なトマホーク攻撃くらいで核ミサイルを打つくらいなら、いつかは打つ国なので仕方がない
そのときは米軍に北を占領してもらう
2017/07/05(水) 22:15:51.92ID:mER+35+1
以前、北が核開発し始めた時だか明らかになった時にアメ様様(様を二回言わないといけません)が
空爆しようとしたが南チョンの糞ったれが止めてくれって言ってぽしゃったよな
あの時やってれば少しは変わっていたかも
565名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 22:16:02.46ID:zv/rxC55
正直、イラクやリビヤと北朝鮮の違いは
中国みたいな後ろ楯がないかアルか。

両国ともシドラや湾岸戦争後のノーフライゾーンみたいに
好き勝手に撃てるようになってから滅ぼされたりしてるが
その前にも原発やゲリラキャンプがイスラエルみたいな"小国"の
F-16やF-15(!)の空爆に晒されている。

中国が近くにいたら、こんな攻撃するのを許さんと思うよ
566名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 22:19:28.07ID:dn2DhWDJ
中国は強烈な不満は言うだろうが石油を止めていないという負い目がある
トマホーク攻撃くらいで決定的にアメリカと敵対などせんよ
寧ろ、必死に北に核実験やミサイル実験をしないように圧力をかけるようになる
2017/07/05(水) 22:52:13.58ID:mNEKQrO6
核シェルターは多くの戦勝国では人口の30-50%程度をカバーしていてスイスと韓国では100%を超える
中国も作り過ぎた地下施設で勝手に暮らす住民が北京に100万人もいる程
なのにドイツは3%で日本はほぼ0%と敗戦国のノーガードっぷりが酷い、普通逆であるべきじゃね?

なおスイスの核シェルターの年間維持費・新設コストは国民1人あたり2000円以下
日本で同規模のシェルター装備しても僅かに年2400億円以下のコストで済む計算でコスパ良過ぎね
2017/07/05(水) 22:57:41.65ID:r9RNXP1b
北朝鮮の弾道ミサイルに関しても、以前は「落下したのは公海で、日本の排他的
経済水域でもないから問題ない」みたいな感じだったけど、排他的経済水域に
落とされてるじゃん。どうすんの?

このままだと次は日本の領海に落とされるぜ?


なんとなく流れが竹島に関する韓国の行動と同じように見えるんだよな。
最初は竹島にいる韓国海警は軍じゃないからとか、韓国も軍を常駐させたら
まずいとわかってるから海警を置いてるんで、竹島に軍を関与させたら
流石に日本も黙ってないとか言ってたけど、今じゃもう普通に竹島で軍事演習
してるからね。
569名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 22:59:03.33ID:zv/rxC55
先ずは経済制裁、を中国に掛けます
570浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/05(水) 23:16:24.05ID:6gQU94u2
>>543
>落下したミサイルを探し出して日本で回収しようぜ。


おそらく、自衛隊も米軍も回収しようと努力してると思います。
日本海でも「大和堆」という比較的浅い水深千メートル程度の海域に落下
してるので、回収の可能性も少しはあると思います。
北朝鮮発表の弾頭素材が炭素複合材なら回収に手間取るかもしれませんが、
金属性素材で落下地点をレーダーが特定していれば、比較的容易に回収できる
かもしれません。
2017/07/05(水) 23:19:23.34ID:mER+35+1
>>566
確実にしないだろうね
中国が恐れてるのは、第二次チョン動乱になった時に難民が押し寄せてくること
中国だって北という意味不明なお荷物か、アメリカ様様というお金をバラまいてくれる経済大国か
どっちを選ぶかくらい分かってる筈だしね
2017/07/05(水) 23:21:35.49ID:x06TpIV6
軍事的手段を選択肢から外すわけにはいかんわな
「核開発は先進国から援助や交渉・妥協を引き出す材料になる」という前例を残すのもまずいので、
たとえ対話が実現しても北朝鮮には相当厳しく対応せざるを得ない
北朝鮮への圧力は交渉がまとまるまで決して緩めず、対話という"飴"を(たとえ旨みの少ないものであっても)受け取らねば
経済制裁の継続、そして軍事力の行使という"鞭"を受けるということを示し、
またそれ以上に「米の妥協を引き出すことは北朝鮮のみの問題に留まらず、核の歴史に影響を与えるほどにハードルが高い」ということを理解させねばなるまい
573名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 23:51:50.33ID:dn2DhWDJ
中国に事前に通知したアメリカの限定的なトマホーク攻撃でも北はミサイルを打つ可能性はあるので、
日本のミサイル防衛の整備も欠かせない
日本の先制攻撃整備は、現段階では余り意味はないと思うが

北に影響を与えられる先制攻撃能力を持つには10年くらいはかかりそうだし
今の危機には対応できない
今は、攻撃はアメリカに任せてミサイル防衛を充実させる方が優先される
574名無し三等兵
垢版 |
2017/07/05(水) 23:59:26.25ID:IPFw4Bl8
多弾頭型でも積んでるのか?大騒ぎしちょるが
2017/07/06(木) 00:32:02.13ID:L84l2rS1
奇襲的な飽和攻撃に日本が対抗するのは不可能といってよいが、米の先制攻撃であればイージス艦の事前集中で辛うじて凌げるか?
それより問題は韓国だが

>>574
(準)ICBM級の発射成功という事実、ICBM発射成功という発表、再突入成功という発表
スリーアウトチェンジ、次は米軍の攻撃です・・・って洒落ならんわ
2017/07/06(木) 00:51:36.47ID:CZpOU7Ld
マスコミの論調が北のミサイル開発が急激に加速しただの進歩しただの言ってるけど
中距離弾道弾から大陸間弾道弾へ、ここ数ヶ月程度で急に進化で出来るわけないだろうに。
去年ぐらいから原型は出来てたんだろう。
577名無し三等兵
垢版 |
2017/07/06(木) 00:52:58.19ID:bhj9/+F9
ヒドラジンから固形燃料に変わった時点で技術革新があったのか
炭素素材技術も流出したんだろうなw
2017/07/06(木) 00:55:16.56ID:3MDpPURS
トランプ当選で先制攻撃の可能性が出て来たから
必死にICBMアピールして攻撃やめさせようとしてるだけだろ
579浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/06(木) 01:12:10.29ID:6OVCmHu+
>>521 ( >>524 >>525 参照 )
>以上の条件で試したところ、発射から36分37秒後に


北朝鮮が39分飛行と公表してるので(その公表が正しいと
仮定すれば)四捨五入でも38分31秒飛行。
つまり、1分54秒余分に飛行してる。その原因の一つが
弾頭が実質的に空だったから空気抵抗が大きくて減速が
大きすぎたからだろう。
2017/07/06(木) 01:15:31.49ID:L84l2rS1
>>576
むしろ衛星軌道投入でもっと騒げって話だな
スプートニクショック知らんのかと
2017/07/06(木) 04:38:57.51ID:e/e+ZI7T
北朝鮮のICBM 射程1万キロ以上の可能性有
http://www.sankei.com/world/news/170705/wor1707050057-n1.html 2017.7.5 21:27

北朝鮮が4日に発射したミサイル「火星14」について、日米韓政府が大陸間弾道ミサイル(ICBM)だと認めた。
射程5500キロ以上の弾道ミサイルがICBMに分類される。
今回は高度約2800キロに達する高角度の発射により飛距離を抑える「ロフテッド軌道」で打ち上げられ、約40分間飛行した。
日米韓の専門家で見方が異なるものの、通常角度で発射すれば、射程は6千〜8千キロ超に達すると分析されている。

元海上自衛隊自衛艦隊司令官の香田洋二氏は「米国のICBMなどは30分程度の飛行で1万2千キロ飛行する。
性能の違いを考慮しても、1万キロ程度の射程を有する可能性まである」とみる。
2017/07/06(木) 04:40:03.40ID:e/e+ZI7T
>>580
それを言ったら、1993年にもっと騒ぐべきだった。騒いでいたのは一部の軍事評論家とパソ通内での軍事マニアぐらいだったけど
2017/07/06(木) 06:33:51.75ID:u3W+xrkf
>>581

>元海上自衛隊自衛艦隊司令官の香田洋二氏は「米国のICBMなどは30分程度の飛行で1万2千キロ飛行する。
>性能の違いを考慮しても、1万キロ程度の射程を有する可能性まである」とみる。

これはないだろ
この人同じ弾道ミサイルでも極端なロフテッド軌道にするとめちゃくちゃ飛翔時間が延びるってこと知らないのか??
2017/07/06(木) 07:02:01.45ID:FCm5J29K
>>577
中国かロシアから流れているのは確実な訳で。
2017/07/06(木) 08:07:12.08ID:3MDpPURS
>>583
それに限らず今回の騒動でメディアに出る自称専門家が
素人ばっかりってのが分かってしまったな…
自分で弾道計算する程度の知識もない素人ばかりだった
2017/07/06(木) 08:38:28.10ID:L84l2rS1
今回の発射が燃料満タンペイロード最低で撃たれたとは限らんのだから「1万キロ程度の射程を有する可能性まである」はまあ間違いではない
今回のミサイルに対しては過大評価じゃねとは思うが

それより再突入についての米側の見解が気になるな
「他国民への化学攻撃実施」で動いた米が「自国民へのNBC攻撃可能性」で動くかは微妙だし、
日韓との調整も考えれば以前として外交的解決を目指す方針の維持は妥当に見える

だが妥当ということはそこから楽観的にも悲観的にもぶれうるということで、
北があと一歩進んでもまだ平気と楽観視してる間、米は外交解決を表明しつつ既に攻撃準備に動いてるというのが最悪の想定か
587名無し三等兵
垢版 |
2017/07/06(木) 08:41:35.96ID:zglS0CcJ
トランプさんがゴルフ三昧し始めたら
(て今もあまり変わらんのだろうか
2017/07/06(木) 08:48:12.51ID:XQkVdwWA
最大でも5500しかないと断定するのはよくないね
常に最悪な事態を考えないとどこぞの想定外想定外と同じになってしまう
計算上は5500とか6000かもしれないけど、8000とかも十二分に考えられるわけだし
何にせよ、北は越えちゃいけないラインを越えたわけだが、米はどうすんだ?
攻撃するにしても北のすぐ近くにソウルはありやがるし、米国人数万人を避難させなきゃらないし
2017/07/06(木) 08:52:57.60ID:L84l2rS1
ATACMSの演習から考えると、液体燃料式なら発射前に狩る自信があるということかも
火星12といい、TELから切り離して撃つならTEL退避までミサイルを露出したまま待機せねばならず、
韓国からの弾道弾攻撃に対してはむしろ従来のTELより生残性は落ちていると見れなくも無い
2017/07/06(木) 09:04:11.12ID:L84l2rS1
あと、GBIの存在かな
「ICBM量産開始の主張」「量産開始の兆候観測」「MD回避能力の主張」「弾頭の機動化・多弾等化の確認」「固体燃料ICBM実験」
メディアで言われてる核実験のほか、この辺もエスカレーションを激化させるだろう
2017/07/06(木) 09:04:41.96ID:XQkVdwWA
>>589
確かにそれは気になってたけど、ただでさえ少ない貴重なICBM用TELだから
発射時に少しでも傷つけないようにしてるんじゃないかなって思ってる
ノドンやスカッドタイプのTELなら数十台(50?)あるだろうからまだいいけど
ICBM用のあの大型TELだと多くて十数台あるかどうかでしょ?
2017/07/06(木) 09:25:33.54ID:db+VDkAe
第二次朝鮮戦争勃発
流れ弾の核が日本に飛んできて日本も巻き添え
アメリカへの核は届かないか SDIで撃ち落とされる

ありうる可能性
日本人はそんなことは考えもしない平和ボケ
2017/07/06(木) 09:40:42.26ID:ZMWtI0sQ
国民をほぼ守れるミサイル防衛が配備されているのは、世界中で日本だけだぞ
2017/07/06(木) 10:02:02.25ID:JBPdWTfX
>>586
まあそれはその通り
今回のがブースターの燃料の限界まで飛ばしてたという前提なら最大射程は
6000キロ前後と予測されるってことだな

ただ香田元海将の発言はそれを念頭に置いたとは思えんが
2017/07/06(木) 11:41:49.68ID:L84l2rS1
中国は「無条件の対話」を呼びかけているが、ICBMの衝撃がある今、対話を開始すること自体が
ICBMによる米の譲歩という前例になりかねないというハードルが存在するのよね
米韓共同声明で圧力と対話の並進を示したことを指摘し、国連あるいは第3国の要請で対話開始という形であれば
米も圧力強化だけでなく対話の席に着かざるを得なくなるだろう
596名無し三等兵
垢版 |
2017/07/06(木) 12:27:53.93ID:zglS0CcJ
最悪、軍事行使も検討しとるとよ>US
2017/07/06(木) 12:33:17.44ID:db+VDkAe
北朝鮮建国の母
中露が支援し続けているんだから、中ロが和平和平いってもむなしいだけだな
ブッシュなら ならず者国家とか 悪の枢軸扱いの 中ロ
2017/07/06(木) 13:06:26.82ID:L84l2rS1
https://www.wsj.com/articles/u-s-tells-north-korea-it-is-prepared-to-go-to-war-1499243864
>In Seoul, Gen. Vincent Brooks, the top American military commander in South Korea,
>said the U.S. and South Korea were prepared to go to war with the North if given the order.
>>596
しかも米の最大のブレーキのはずの韓国含めて軍事行動の可能性を示唆っていうね
"if given the order."だから反撃だけでなく先制攻撃もちらつかせている
発言者が米軍人だからまだワンクッション置いてはいるけど

そうなると日本も独自の影響力発揮が求められているかも
対米追従するだけでは米国は後に引けなくなりかねん
いざとなったら「自国民の安全のため自衛隊は米軍を支援しない」で米を止めることができる

というか建前抜きにしても真っ先に核に屈するのはおそらく米でも韓でもなく日だわな
2017/07/06(木) 17:56:57.10ID:XeKZ34WX
米国防総省、北の新型ICBM防衛に「自信」
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3134718
2017/07/06(木) 18:51:13.66ID:CjvyX9vT
>>598
日本が再び核兵器に屈することはない
601名無し三等兵
垢版 |
2017/07/06(木) 19:02:29.56ID:Lm24DDgy
つか、射程距離は弾頭重量によって大きく変わる。
極端な話、数十キロの重さなら人工衛星として軌道に乗せれる=地球上何処にでも届く。

だから、核弾頭の小型化がどれだけ進んでいるかが重要な訳だが
完成が確実視されている強化原爆レベルなら800kgぐらいで
これだとせいぜいアラスカ、ハワイに届く程度。
問題は水爆を完成させていた場合で、その場合は100kg近くまで小型化できる。
これだと米東海岸および中部にも届くと思う。

米国が核実験をレッドラインとしてるのは水爆実験を警戒してるのだと思う。
2017/07/06(木) 21:24:52.48ID:u3W+xrkf
何となく気になっていろいろ計算してたら、>>521のモデルでも加速度を抑えてその分燃焼時間を長くとると
最小エネルギー軌道時の射程が長くなることが分かった
>>521の数字だと最大射程は5300キロ弱だったけど、同じ条件でブースターの加速度を2.0G、燃焼時間を
435秒に設定すると、弾道そのものは似たような結果(頂点高度2805キロ、射程距離938キロ)になったけど
最大射程は6900キロを超えた
その場合は地球の自転に逆らうため不利になる西向きに撃った場合でも5900キロ超の射程があったので
名実ともにICBMと呼べるという結果

こんな具合で同じようなロフテッド軌道の弾道でも最大射程の見積もりには結構幅がありそうだ
さすがに際限なく燃焼時間を延ばせるわけではないはずだけど
603浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/06(木) 22:18:40.57ID:6OVCmHu+
>>602
燃料が推力と燃焼時間の積に比例すると仮定すると、最も上昇させれるのは
上昇方向の加速を1Gにした時です。そして、7月4日の「火星14」型ミサイル
では上昇方向の加速が約1Gだったみたいです。
逆に言うと、北朝鮮は「火星14」型ミサイルで最適上昇加速のカードを
使い切ったと見て良いと思います。
604浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/06(木) 22:25:44.00ID:6OVCmHu+
>>603 の補足
>燃料が推力と燃焼時間の積に比例すると仮定すると


言い換えると、燃料一定の場合、推力と燃焼時間が反比例すると仮定すると、
2017/07/06(木) 23:07:32.69ID:XQkVdwWA
>>602
何時も思うけどどうやって計算してるか分からないけど計算式とか凄そう
606浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/06(木) 23:14:22.40ID:6OVCmHu+
>>601
>完成が確実視されている強化原爆レベルなら800kgぐらいで
>これだとせいぜいアラスカ、ハワイに届く程度。
>問題は水爆を完成させていた場合で、その場合は100kg近くまで小型化できる。
>これだと米東海岸および中部にも届くと思う。


在日北朝鮮人工作員の脅迫プロパガンダですね。脅迫罪で逮捕して欲しい。

北朝鮮が起こしたマグニチュード4以上の可能性のある人工地震は5回あるが、
水爆(通常は1メガトン以上)や強化原爆(通常は400キロトン以上)と推定
される規模の大きな人工地震は未確認。
おそらく、爆縮起爆プルトニウム原爆作成に何らかの難点を抱えていると
推察される。また、初期の水爆はアメリカでも重量10トンを超えていた。
607浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/06(木) 23:21:52.35ID:6OVCmHu+
だいたい、おそらくは7月4日の「火星14」ミサイル発射では実質ペイロードを
ゼロにして高度2800km超を出しただけで、もし仮に北朝鮮が超小型核爆弾を
製造できてもグアムやアラスカ止まり。ハワイやカリフォルニアは無理。

現実には、推定2トンの標準核弾頭のガン・バレル起爆式ウラン原爆弾頭では
せいぜいグアム止まり。
608浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
垢版 |
2017/07/06(木) 23:30:48.64ID:6OVCmHu+
>>607 の補足
>現実には、推定2トンの標準核弾頭のガン・バレル起爆式ウラン原爆弾頭では
>せいぜいグアム止まり。


北朝鮮自身が現時点では小型核弾頭を持たない事を暗に認めている。
(下記urlの産経ニュース記事参照)

http://www.sankei.com/world/news/170515/wor1705150028-n1.html
>朝鮮中央通信によると、今回のミサイルは大型重量の核弾頭の搭載が可能
2017/07/06(木) 23:39:59.19ID:u3W+xrkf
>>604
推力と比推力が燃焼中は常に一定であるという前提でならその仮定は正しい
ただしブースターの加速度が1Gじゃそもそも重力に打ち勝って上昇できないけど

>>605
弾道ミサイルの運動を記述する計算式自体はそこまで複雑じゃない
ある時刻におけるミサイルの位置・速度・加速度を求めることでその時刻から
ほんの一瞬後の位置・速度・加速度を求めるということを延々繰り返すだけ
ただし電卓を使った手計算でそれをやるのは計算量が多すぎて実質的に無理なので
コンピュータを使ったけど

弾道ミサイルに比べると迎撃ミサイルの物理演算はミサイルの誘導が入ってくる分かなり厄介
SM-3やGBIが真空の宇宙空間でどうやって継続的にコース修正をやってるのか、どの程度
コース修正ができるのかのデータもないし
2017/07/07(金) 01:27:33.02ID:bqDSQS/8
>>602を見て再計算した
エンジンの推力を平均で2Gまで落として超絶ゆっくり加速出来るなら
垂直上昇して高度を稼いだ後に低い角度にターンしていくことで最高7500kmまで伸びるという結果になった

映像を見る限りでは打ち上げ直後でも推力4Gはあって、燃料消費と共に加速が大きくなる筈だが・・・
北朝鮮のエンジンの性能(推力調整の能力)次第では確かに米本土到達が絶対ないわけではないな
2017/07/07(金) 01:36:55.25ID:bqDSQS/8
一応勘違いする人が出ないように言っておくけど別に「ゆっくり加速するのが得」な訳じゃないぞ
むしろ逆で「ロフテッド軌道ではゆっくり加速すると損をする」のが上記の原因だからな?
つまり北がわざと到達高度を減らすために損な低加速を選択してなお到達高度2800kmだったのなら
その性能のエンジンで最少エネルギー軌道を取れば7000kmくらい飛ぶぞって話

正直そんな面倒なことをして世間向けに射程を短く見せる意味があるとは思わないが
2017/07/07(金) 05:14:09.78ID:RPToBzOS
>>611お前が勘違いしてるんだけどなw
2017/07/07(金) 06:28:25.72ID:U7sZtG2E
すいませんイージスアショア施設は、開戦前に不正規軍の迫撃砲でかんたんに破壊できるという話はどうなりましたか?
2017/07/07(金) 06:44:40.81ID:JYBoxsd4
>>613
可能性はゼロでは無い ゼロでないから無意味と考えるかリスク管理の問題と考えるかの話
まあ対策は必要だけどゼロリスクなんて世の中には無いよね
2017/07/07(金) 07:58:38.87ID:GxkkBrnM
>>601
水爆って必ず起爆剤としての原爆を含んでるはずなんだが、何故に水爆だとそこまで軽量化出来る計算になるのか?
2017/07/07(金) 08:14:43.04ID:ODpxuES5
JSF氏が、ツイッターで北朝鮮が原発を狙う意味がない、東京だっていってるけど、戦略の効果と戦術的破壊効果を判って無いんじゃないか?
直接東京攻撃したら北朝鮮にとって交渉の余地がなくなって、絶滅戦争になっちゃうじゃないか
2017/07/07(金) 08:23:11.53ID:o5ToiAPv
>>616
原発狙ったって同じなのでは?
まだ米軍基地とかなら話は分からんでも無いが
2017/07/07(金) 09:24:24.71ID:SldHVIQ4
東京だろうが原発だろうが在日米軍基地だろうが日本の僻地だろうがミサイルが一発でも落ちたら
既に交渉の余地なんかないでしょ。総攻撃で北が滅菌されるだけ。関は何を言ってるんだ…
2017/07/07(金) 11:13:42.88ID:iWNqJNCv
>>616
ミサイル「東京の真ん中の方が」=規制委員長が発言、撤回−福井
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017070601371&g=soc

アングル:米ミサイル防衛、北朝鮮ICBMで問われる信頼性
ttp://jp.reuters.com/article/dprk-icbm-us-defense-idJPKBN19R0A8
2017/07/07(金) 11:19:16.37ID:0UokXtve
>>613
精度や威力考えるとまず無理
えらい着弾ばらけるし、対人危害半径10〜20m程度の威力でしかないので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況