何となく気になっていろいろ計算してたら、>>521のモデルでも加速度を抑えてその分燃焼時間を長くとると
最小エネルギー軌道時の射程が長くなることが分かった
>>521の数字だと最大射程は5300キロ弱だったけど、同じ条件でブースターの加速度を2.0G、燃焼時間を
435秒に設定すると、弾道そのものは似たような結果(頂点高度2805キロ、射程距離938キロ)になったけど
最大射程は6900キロを超えた
その場合は地球の自転に逆らうため不利になる西向きに撃った場合でも5900キロ超の射程があったので
名実ともにICBMと呼べるという結果

こんな具合で同じようなロフテッド軌道の弾道でも最大射程の見積もりには結構幅がありそうだ
さすがに際限なく燃焼時間を延ばせるわけではないはずだけど