軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 879 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495757991/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 880 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/17(土) 13:03:44.89ID:psNvdIx9
231名無し三等兵
2017/06/22(木) 17:22:14.40ID:orPsXKvR 台湾のナイトクラブのママさんと、電話で会話しました。
12のつもりで、「トゥウェンティーン」と言ってしまいました。
11のイレブンは、よく使います。
セブンイレブンとか、サッカーのイレブンです。
13はサーテーン。
14はフォーテーンです。
12も「トゥウェンティーン」だろうと、思ってしまったのです。
後で、ママさんと会ったとき、紙に書いて「トゥエルブ」と教わりました。
その瞬間、少年時代に見た、戦争ドラマを思い出しました。
B-17爆撃隊を描いた、アメリカ製です。
日本名は、頭上の敵機でした。
コマーシャルが終わって、番組を再開するとき、必ず「トゥエルブ・オクロック・ハイ」
と、ナレーションが入ります。
英語も軍事知識も低かった私は、アメリカ本国では、12時の真夜中に放送しているのでと、理解していました。
日本題『真昼の決闘』が、ハイヌーンだとは、知っていました。
「真昼の決闘 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/真昼の決闘
1. キャッシュ
2. 類似ページ
真昼の決闘』(まひるのけっとう、原題:
High Noon
)は、1952年製作のアメリカ映画。フレッド・ジンネマン監督による西部劇映画である。保安官が自分1人で殺し屋4人と立ち向かわざるを得ないという内容で、
ジョン・W・カニンガム(John W. Cunningham)の ...」
12のつもりで、「トゥウェンティーン」と言ってしまいました。
11のイレブンは、よく使います。
セブンイレブンとか、サッカーのイレブンです。
13はサーテーン。
14はフォーテーンです。
12も「トゥウェンティーン」だろうと、思ってしまったのです。
後で、ママさんと会ったとき、紙に書いて「トゥエルブ」と教わりました。
その瞬間、少年時代に見た、戦争ドラマを思い出しました。
B-17爆撃隊を描いた、アメリカ製です。
日本名は、頭上の敵機でした。
コマーシャルが終わって、番組を再開するとき、必ず「トゥエルブ・オクロック・ハイ」
と、ナレーションが入ります。
英語も軍事知識も低かった私は、アメリカ本国では、12時の真夜中に放送しているのでと、理解していました。
日本題『真昼の決闘』が、ハイヌーンだとは、知っていました。
「真昼の決闘 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/真昼の決闘
1. キャッシュ
2. 類似ページ
真昼の決闘』(まひるのけっとう、原題:
High Noon
)は、1952年製作のアメリカ映画。フレッド・ジンネマン監督による西部劇映画である。保安官が自分1人で殺し屋4人と立ち向かわざるを得ないという内容で、
ジョン・W・カニンガム(John W. Cunningham)の ...」
232名無し三等兵
2017/06/22(木) 17:23:48.65ID:orPsXKvR ちなみに、ママさんの前の職業は、中学校の英語教師でした。
私の彼女が、ママさん配下のダンサーでした。
先日会話していました。
エイティーンが年寄りだと言います。
私は紙に18と書いて、エイティーンは若い。
年寄りは、80エイティだと教えました。
「海外旅行時ホテルのフロントで」英語は通じました。
問題は、日数の計算間違いをしてしまったのです。
ニューヨーク市のホテルへ行きました。
フロントでチェックインとようとすると、「今日の予約が入っていません!」と言われました。
前の首都ワシントンを早く立ってしまったのです。
追加の宿泊料を払って、宿は確保しました。
問題は、予定外の1日をどう過ごすかです。
ニューヨーク州にウエストポイント陸軍士官学校が在る事を思い出しました。
しかし、行き方が分かりません。
鉄道の駅の切符売り場へ行き、ウエストポイント陸軍士官学校へ行きたいと、紙に書いたのを見せて、質問しました。
バスで行くのだと、パスターミナルの所在地を、紙に書いて教えてくれました。
ウエストポイント陸軍士官学校には、日本人にとって、記念すべき、あるいは屈辱的な物が展示されていました。
降伏文書です。
調印式を主催したマッカーサー元帥が母校に寄贈したのです。
私にとって、幸運な計算間近いでした。
私の彼女が、ママさん配下のダンサーでした。
先日会話していました。
エイティーンが年寄りだと言います。
私は紙に18と書いて、エイティーンは若い。
年寄りは、80エイティだと教えました。
「海外旅行時ホテルのフロントで」英語は通じました。
問題は、日数の計算間違いをしてしまったのです。
ニューヨーク市のホテルへ行きました。
フロントでチェックインとようとすると、「今日の予約が入っていません!」と言われました。
前の首都ワシントンを早く立ってしまったのです。
追加の宿泊料を払って、宿は確保しました。
問題は、予定外の1日をどう過ごすかです。
ニューヨーク州にウエストポイント陸軍士官学校が在る事を思い出しました。
しかし、行き方が分かりません。
鉄道の駅の切符売り場へ行き、ウエストポイント陸軍士官学校へ行きたいと、紙に書いたのを見せて、質問しました。
バスで行くのだと、パスターミナルの所在地を、紙に書いて教えてくれました。
ウエストポイント陸軍士官学校には、日本人にとって、記念すべき、あるいは屈辱的な物が展示されていました。
降伏文書です。
調印式を主催したマッカーサー元帥が母校に寄贈したのです。
私にとって、幸運な計算間近いでした。
233名無し三等兵
2017/06/22(木) 17:24:17.56ID:orPsXKvR 電話での英会話は難しい。
ロンドンのホテルの部屋に居ました。
そのホテルのハウスキーパーから電話が入りました。
さっぱり分かりません。
仕方なく、ハウスキーパーの部屋へ行きました。
対面して、英会話すると、意味が分かりました。
シャツに、ボールペンの染みを付けて、洗濯に出しました。
このホテルで、染みは取れない。
ホテルの近くの洗濯屋だったら、取れるかもしれないという、内容でした。
ロンドンのホテルの部屋に居ました。
そのホテルのハウスキーパーから電話が入りました。
さっぱり分かりません。
仕方なく、ハウスキーパーの部屋へ行きました。
対面して、英会話すると、意味が分かりました。
シャツに、ボールペンの染みを付けて、洗濯に出しました。
このホテルで、染みは取れない。
ホテルの近くの洗濯屋だったら、取れるかもしれないという、内容でした。
235名無し三等兵
2017/06/22(木) 17:46:12.55ID:P0VHlHiq キチ◯イに触るだけ無駄
236名無し三等兵
2017/06/22(木) 17:48:27.58ID:7VmxFvS8 どこの国の軍隊も入隊すると包茎手術を無料でしてくれるの?
238名無し三等兵
2017/06/22(木) 19:09:04.77ID:Mg9RN/de >>237
呉に展示されてるあきしおだけど一般公開されてるところから見える範囲は、丸ごと商船用のものに入れ替えられてる。
呉に展示されてるあきしおだけど一般公開されてるところから見える範囲は、丸ごと商船用のものに入れ替えられてる。
239名無し三等兵
2017/06/22(木) 20:49:34.87ID:6ZNbSEGr 銃を突きつけられた時、銃は直線の攻撃しか出来ないから、敵の周りをぐるぐる走り回って、好きを狙ってパンチで勝てる可能性は
240名無し三等兵
2017/06/22(木) 20:51:10.89ID:wuk++Yg2 >>225
AA9〜A13Mk.IIまでの巡航戦車は比較的少量生産でサブタイプもあまりなく
巡航戦車Mk.I〜Mk.IVと呼称してても混乱はすることはない
カヴェナンターは巡航戦車Mk.V A13Mk.IIIであるとされる
更にここからサブタイプMk.I〜Mk.IVがつくわけで
さすがの英国でもマーク5のマーク3のマーク何とかなんて一々言ってられない
(銃器だとマークなんとかのナンバーなんとかとかいうが)
巡航戦車は後のクロムウェル系になっても開発が入り乱れてるのでわかりやすく
名前で分類するように移行(あまりわかりやすくないが)
歩兵戦車はマチルダが秘匿名称がそのまま名称になって
バレンタインは命名理由が不明(欺瞞工作であろうか)
チャーチルはたぶん皮肉かジョークで命名
TOGとかふざけてるし
本当に英国はひねくれててめんどくさい
AA9〜A13Mk.IIまでの巡航戦車は比較的少量生産でサブタイプもあまりなく
巡航戦車Mk.I〜Mk.IVと呼称してても混乱はすることはない
カヴェナンターは巡航戦車Mk.V A13Mk.IIIであるとされる
更にここからサブタイプMk.I〜Mk.IVがつくわけで
さすがの英国でもマーク5のマーク3のマーク何とかなんて一々言ってられない
(銃器だとマークなんとかのナンバーなんとかとかいうが)
巡航戦車は後のクロムウェル系になっても開発が入り乱れてるのでわかりやすく
名前で分類するように移行(あまりわかりやすくないが)
歩兵戦車はマチルダが秘匿名称がそのまま名称になって
バレンタインは命名理由が不明(欺瞞工作であろうか)
チャーチルはたぶん皮肉かジョークで命名
TOGとかふざけてるし
本当に英国はひねくれててめんどくさい
241名無し三等兵
2017/06/22(木) 20:54:44.50ID:JtAQaHkC >>239
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 31.6 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1478735157/
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 31.6 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1478735157/
242名無し三等兵
2017/06/22(木) 22:25:13.94ID:U4z4/J2/ メールの返事じゃないんだからレス全部引用コピペしなくていいのよ
243名無し三等兵
2017/06/23(金) 00:10:28.74ID:QnMrr/pt > 13はサーテーン。
> 14はフォーテーンです。
じゃあ十代の若年層は「テーンズ」か
カキコ10発で自分の旅行語りが4発とか、問われてもいない何を『回答』しに来てるのだろう
> 14はフォーテーンです。
じゃあ十代の若年層は「テーンズ」か
カキコ10発で自分の旅行語りが4発とか、問われてもいない何を『回答』しに来てるのだろう
244名無し三等兵
2017/06/23(金) 01:04:07.63ID:/WfvbY7E >>223
イギリス軍の場合(Wikipedia より)
「RFCの空気より重い航空機(注・気球や飛行船以外)のパイロットはパラシュートは使用しなかった。
のみならず第一次世界大戦中は、(カルスロップ・ガーディアンエンジェル・パラシュート(1916年モデル)が戦争終結までに採用されたにもかかわらず)空軍でも使用されなかった。ただし、気球搭乗員は終戦の3年前から着用していた。」
イギリス軍の場合(Wikipedia より)
「RFCの空気より重い航空機(注・気球や飛行船以外)のパイロットはパラシュートは使用しなかった。
のみならず第一次世界大戦中は、(カルスロップ・ガーディアンエンジェル・パラシュート(1916年モデル)が戦争終結までに採用されたにもかかわらず)空軍でも使用されなかった。ただし、気球搭乗員は終戦の3年前から着用していた。」
245名無し三等兵
2017/06/23(金) 01:24:20.82ID:jraogoiE 質問よろしいでしょうか?
日本の平均体型の16歳女子(167,52)が、既存のスナイパーライフルを撃つことは可能でしょうか?
肉体的に問題なく扱えるものですか?
銃や射撃に関する知識はある前提でお願いします
日本の平均体型の16歳女子(167,52)が、既存のスナイパーライフルを撃つことは可能でしょうか?
肉体的に問題なく扱えるものですか?
銃や射撃に関する知識はある前提でお願いします
246名無し三等兵
2017/06/23(金) 01:37:48.86ID:MYA8ziN9 >>232前半みたいな諧謔へ愚直な正論を捏ね返して場を白けさせるアスベルガーとは付き合いは難しいな
まぁ客商売で金が貰えるのなら放った諧謔が通じず鼻白んでも面に出さず我慢するんだろうけど、アスベはそこも理解せんで間違いを正してあげたとしたり顔だからなぁ
>>223
文章のセンセイがこれを見たら泣くぞ・・・
その句点の打ち方だと「『シートヘヘルト』を着用していたお陰で」は「生き残り」以下へは掛からず、「出会い頭での衝突から空中三回転して着地」の理由になるんだが
(『シートヘヘルト』を着用していた為に、衝突や空中三回転から着地する破目になった、となる)
それにしても、「シートベルト」ならseat beltだけど、『シートヘヘルト』って何語で、原語ではどう綴るんだろ
まぁ客商売で金が貰えるのなら放った諧謔が通じず鼻白んでも面に出さず我慢するんだろうけど、アスベはそこも理解せんで間違いを正してあげたとしたり顔だからなぁ
>>223
文章のセンセイがこれを見たら泣くぞ・・・
その句点の打ち方だと「『シートヘヘルト』を着用していたお陰で」は「生き残り」以下へは掛からず、「出会い頭での衝突から空中三回転して着地」の理由になるんだが
(『シートヘヘルト』を着用していた為に、衝突や空中三回転から着地する破目になった、となる)
それにしても、「シートベルト」ならseat beltだけど、『シートヘヘルト』って何語で、原語ではどう綴るんだろ
247浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/23(金) 01:39:53.10ID:jx0tbUBT >>245
スナイパーライフル弾として7.62x51mm弾を使うとすれば、反動が大きいので
銃架無しでは難しいだろうけど、銃架を利用できれば可能だろう。
それより、女性一人単独で最前線で行動する事の方が不安要素としては大きい
かもしれない。
スナイパーライフル弾として7.62x51mm弾を使うとすれば、反動が大きいので
銃架無しでは難しいだろうけど、銃架を利用できれば可能だろう。
それより、女性一人単独で最前線で行動する事の方が不安要素としては大きい
かもしれない。
248名無し三等兵
2017/06/23(金) 01:58:57.09ID:vB+ImwpW 日本の16歳女子の平均体型が167,52って、167cmの52kg?
ぐぐって出てくるデータは体重はそのくらいでも身長は157cm程度
そして質問者は「女性一人単独で最前線で行動する」なんて条件はまだ付けていない点
銃架、って、単脚や二脚を銃架と称すのは大袈裟に過ぎるし、重機や対空機銃なんかの三脚架や固定銃架みたいなのかね?
ならそっちを持ち運ぶ事の方が余程大事だろうに
ぐぐって出てくるデータは体重はそのくらいでも身長は157cm程度
そして質問者は「女性一人単独で最前線で行動する」なんて条件はまだ付けていない点
銃架、って、単脚や二脚を銃架と称すのは大袈裟に過ぎるし、重機や対空機銃なんかの三脚架や固定銃架みたいなのかね?
ならそっちを持ち運ぶ事の方が余程大事だろうに
249浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/23(金) 02:08:32.79ID:jx0tbUBT >>168
>ハイ・ローミックスってなんか戦略的な意味はあるんですか?
そもそもの経緯としては、>>172氏や>>177氏の指摘のように陰謀・こじつけ・
あとづけだったのかもしれないが、それなりに意味があるとも言える。
F15・F16の組み合わせが例として挙げられる事が多いが、
F15では高価で機密満載なので経済的にゆとりがあって十分に信頼できる国
にしか輸出できない。
戦闘機は編隊を前提に運用する事が多いので、高価すぎると導入できる国が
限られる。
また、高価な少数の戦闘機だけだと、イザ有事になった場合、第一線
パイロットの人数が不足する。
さらに、最先端の戦闘機の場合、仮想敵国が上回る戦闘機を開発すれば
陳腐化して、「質」不足を「量」で補えないが、初めから少しレベルを
下げた戦闘機で「質」より「量」の「ロー」の戦闘機なら「質」不足を
「量」で補いうる。また、F-16のように当初無かった全天候戦闘能力や
夜間戦闘能力やルックダウン能力を、その後の開発で付加しうる場合も
ありうる事も「ハイ」だけでなく「ロー」調達の意味がある。
>ハイ・ローミックスってなんか戦略的な意味はあるんですか?
そもそもの経緯としては、>>172氏や>>177氏の指摘のように陰謀・こじつけ・
あとづけだったのかもしれないが、それなりに意味があるとも言える。
F15・F16の組み合わせが例として挙げられる事が多いが、
F15では高価で機密満載なので経済的にゆとりがあって十分に信頼できる国
にしか輸出できない。
戦闘機は編隊を前提に運用する事が多いので、高価すぎると導入できる国が
限られる。
また、高価な少数の戦闘機だけだと、イザ有事になった場合、第一線
パイロットの人数が不足する。
さらに、最先端の戦闘機の場合、仮想敵国が上回る戦闘機を開発すれば
陳腐化して、「質」不足を「量」で補えないが、初めから少しレベルを
下げた戦闘機で「質」より「量」の「ロー」の戦闘機なら「質」不足を
「量」で補いうる。また、F-16のように当初無かった全天候戦闘能力や
夜間戦闘能力やルックダウン能力を、その後の開発で付加しうる場合も
ありうる事も「ハイ」だけでなく「ロー」調達の意味がある。
250浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/23(金) 02:12:52.86ID:jx0tbUBT >>248
無理な設定で美人女優スナイパーを主役にする映画じゃないんだから、
訓練しだいで3年もすれば筋肉も付いて体重も増えるよ。
ただし、自衛隊で女性隊員を狙撃手にしてくれるかどうか知らないけどね。
無理な設定で美人女優スナイパーを主役にする映画じゃないんだから、
訓練しだいで3年もすれば筋肉も付いて体重も増えるよ。
ただし、自衛隊で女性隊員を狙撃手にしてくれるかどうか知らないけどね。
251名無し三等兵
2017/06/23(金) 02:19:30.75ID:mxRJAz0v 質問じゃ銃が対物ライフルみたいなのまで含めるのかどうかもわからない。
知識とやらがどの程度(本で読んだ程度なのか実銃を撃った事がある)かでもぜんぜん違うしで前提がガバガバすぎ。
WW2ソ連の女性狙撃兵が現代の日本の同年代の女性に比べて特段に大柄だったというわけでもないので、モシン・ナガンくらいのサイズや重量なら訓練すれば扱えたんじゃないのとしか。
知識とやらがどの程度(本で読んだ程度なのか実銃を撃った事がある)かでもぜんぜん違うしで前提がガバガバすぎ。
WW2ソ連の女性狙撃兵が現代の日本の同年代の女性に比べて特段に大柄だったというわけでもないので、モシン・ナガンくらいのサイズや重量なら訓練すれば扱えたんじゃないのとしか。
252名無し三等兵
2017/06/23(金) 02:28:48.91ID:mxRJAz0v どっちにしても自作小説か漫画の設定について質問なら創作質問スレに行ってください
253名無し三等兵
2017/06/23(金) 05:17:10.32ID:F6hIJt4O >>223
なんでこんなちょっとだけ触れている、しかも完全に間違っている記事を根拠にしたんだか
戦闘機パイロットのパラシュート装着は1920年代から、なので第一次大戦を舞台にした(アクション映画ではなく、時代考証のちゃんとした)戦争映画で、複葉戦闘機からパラシュートで脱出するシーンは無い
なんでこんなちょっとだけ触れている、しかも完全に間違っている記事を根拠にしたんだか
戦闘機パイロットのパラシュート装着は1920年代から、なので第一次大戦を舞台にした(アクション映画ではなく、時代考証のちゃんとした)戦争映画で、複葉戦闘機からパラシュートで脱出するシーンは無い
254名無し三等兵
2017/06/23(金) 05:53:42.87ID:F6hIJt4O256名無し三等兵
2017/06/23(金) 06:52:02.14ID:vB+ImwpW >>250
身長設定の乖離を指摘したカキコへのレスが
>訓練しだいで3年もすれば筋肉も付いて体重も増えるよ。
とはこれ如何に。「訓練しだいで」身長も伸びるとか言いたいのか?
条件の16歳云々に対して3年訓練とかいう後付け条件が13歳から(終了時16歳)なのか16歳から(終了時19歳)なのかも不明だし
正直、安価を打ってあるがどの部分に対するレスなのか掴みかねる
本件における「銃架」とやらの設定は何処に行けば訊けますかね?
身長設定の乖離を指摘したカキコへのレスが
>訓練しだいで3年もすれば筋肉も付いて体重も増えるよ。
とはこれ如何に。「訓練しだいで」身長も伸びるとか言いたいのか?
条件の16歳云々に対して3年訓練とかいう後付け条件が13歳から(終了時16歳)なのか16歳から(終了時19歳)なのかも不明だし
正直、安価を打ってあるがどの部分に対するレスなのか掴みかねる
本件における「銃架」とやらの設定は何処に行けば訊けますかね?
258名無し三等兵
2017/06/23(金) 07:38:51.50ID:L7Yk5Dp2 まずは稼働率ではなく可動率にしようね
259名無し三等兵
2017/06/23(金) 08:10:35.32ID:8W/PCxzn 質問者は「スナイパーとして戦場で活躍できますか?」なんて聞いてない
構えて狙って撃つだけなら最低限手が届くだけの腕の長さ(≒身長)とトリガー引く指があれば十分可能でしょ
ライフルの単発射撃なら大型拳銃や短機関銃のフルオートみたいな制御不能な跳ね上がりかたはしないだろうし
構えて狙って撃つだけなら最低限手が届くだけの腕の長さ(≒身長)とトリガー引く指があれば十分可能でしょ
ライフルの単発射撃なら大型拳銃や短機関銃のフルオートみたいな制御不能な跳ね上がりかたはしないだろうし
260名無し三等兵
2017/06/23(金) 09:12:50.84ID:b5b18kYb >>245
ぜんぜん可能
「スナイパーライフル」と分類される銃には二種類ある
最初っから対人狙撃用として設計され作られたものもあるけれど、
大多数は狩猟用のライフルを転用したもの
共通してるのは、「ヒト」という体重がせいぜい100kg程度の動物を撃つことを想定した威力の弾を使用することだけど
狩猟用ライフルの中ではそのクラスはどちらかというと「それほど大きくはない中型獣を撃つための、それほど威力は強くない弾」
という扱いになり、具体的には女性や子供といった、それほど体格がガッシリしてない人でも撃てる銃ということで
「ベイビーライフル」なんて呼び方もあるくらい
狩猟ではヒトなんかよりはるかに巨大で頑丈で死ににくい動物を一発で絶命させないとならないこともあるわけで
そういう時は一般に「スナイパーライフル」とか呼ばれてる銃なんかよりはるかに威力が強い扱いづらい銃を使わないとならない
軍用と違って銃そのものの大きさ・重さもコンパクトに抑えられてるため、逆に反動はずっと強烈なものになる
そうなると女子供じゃとても扱いきれない
ぜんぜん可能
「スナイパーライフル」と分類される銃には二種類ある
最初っから対人狙撃用として設計され作られたものもあるけれど、
大多数は狩猟用のライフルを転用したもの
共通してるのは、「ヒト」という体重がせいぜい100kg程度の動物を撃つことを想定した威力の弾を使用することだけど
狩猟用ライフルの中ではそのクラスはどちらかというと「それほど大きくはない中型獣を撃つための、それほど威力は強くない弾」
という扱いになり、具体的には女性や子供といった、それほど体格がガッシリしてない人でも撃てる銃ということで
「ベイビーライフル」なんて呼び方もあるくらい
狩猟ではヒトなんかよりはるかに巨大で頑丈で死ににくい動物を一発で絶命させないとならないこともあるわけで
そういう時は一般に「スナイパーライフル」とか呼ばれてる銃なんかよりはるかに威力が強い扱いづらい銃を使わないとならない
軍用と違って銃そのものの大きさ・重さもコンパクトに抑えられてるため、逆に反動はずっと強烈なものになる
そうなると女子供じゃとても扱いきれない
261名無し三等兵
2017/06/23(金) 09:32:13.02ID:JTlZCgAb プーマ軽装甲車みたいな汎用小型装輪式装甲車
ってどうして流行らないんですか?
ってどうして流行らないんですか?
262名無し三等兵
2017/06/23(金) 09:51:14.65ID:F6hIJt4O >>261
同クラスの装甲車は、各国で様々な物が採用されており、流行って無いという君の認識が間違ってる
同クラスの装甲車は、各国で様々な物が採用されており、流行って無いという君の認識が間違ってる
263名無し三等兵
2017/06/23(金) 09:52:39.73ID:4MMaQchB265名無し三等兵
2017/06/23(金) 11:26:42.23ID:4MMaQchB girl shoots .50
で動画ググればいくらでも出てくるがな
さすがにピンで立射してる姉ちゃんは居ないみたいだ
で動画ググればいくらでも出てくるがな
さすがにピンで立射してる姉ちゃんは居ないみたいだ
266名無し三等兵
2017/06/23(金) 12:18:11.08ID:N4q7rWTH267名無し三等兵
2017/06/23(金) 12:20:17.87ID:4MMaQchB 象撃ちデフォルトの世界か
268名無し三等兵
2017/06/23(金) 15:03:32.59ID:FGqGhoVu 日本はライセンス生産などをして航空機産業をかろうじて?維持していますが、
生産だけでも得られる知識もありますか?
また生産だけだと、いずれは…延命でしかないのでしょうか?
生産だけでも得られる知識もありますか?
また生産だけだと、いずれは…延命でしかないのでしょうか?
269名無し三等兵
2017/06/23(金) 15:10:31.47ID:mxRJAz0v >>268
よくわからないんですがなんでホンダジェットとMRJとX-2の存在を無視した質問をするんでしょうか。
よくわからないんですがなんでホンダジェットとMRJとX-2の存在を無視した質問をするんでしょうか。
270名無し三等兵
2017/06/23(金) 15:13:16.79ID:mxRJAz0v あとC-2やP-1も無視してるのは何か意図があるんでしょうか
271名無し三等兵
2017/06/23(金) 15:19:13.49ID:4MMaQchB F-2もエンジンライセンス生産してるだけだし
それが気に入らないならグリペンもアカンことになる罠
それが気に入らないならグリペンもアカンことになる罠
272名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:03:57.36ID:lC+yJJSP 不発弾が半世紀立って爆発することはありますか?
274名無し三等兵
2017/06/23(金) 18:47:01.15ID:VYwD6kFH 普通にあり得るから、半世紀=50年どころか、73年前(1944年)の不発弾処理に陸自の不発弾処理部隊の出番が絶えないんだよ。
276名無し三等兵
2017/06/23(金) 19:03:10.45ID:ySTMxi6z277名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:31:26.88ID:2E3H/zUh >>272
フランスではWW1の不発弾による死傷事故が現在も続いています
フランス全土に残るWW1の不発弾は約1億5千万発と言われていて、全ての撤去には700年以上掛かると・・・
フランス内務省爆発物処理隊は1945年以降、WW1の不発弾処理作業において600名以上の 殉職者を出しています
フランスではWW1の不発弾による死傷事故が現在も続いています
フランス全土に残るWW1の不発弾は約1億5千万発と言われていて、全ての撤去には700年以上掛かると・・・
フランス内務省爆発物処理隊は1945年以降、WW1の不発弾処理作業において600名以上の 殉職者を出しています
278名無し三等兵
2017/06/23(金) 20:31:41.94ID:lC+yJJSP279浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/23(金) 21:59:34.38ID:jx0tbUBT >>252
>どっちにしても自作小説か漫画の設定について質問なら
>創作質問スレに行ってください
たしかに>>245の質問
>日本の平均体型の16歳女子(167,52)が、
>既存のスナイパーライフルを撃つことは可能でしょうか?
には不自然な点がある。というのは「16歳」というのが中途半端な点だ。
就職を考える中三の女子の質問なら15歳となるだろうし、高三の女子の質問
なら18歳となるからで、「16歳」というのは中途半端な年齢だからだ。
調べると、自衛隊員も警察官も最小年齢は18歳だった。民間の散弾銃所持も
選手でも18歳。じゃ、グアムの射撃場ならと調べたら親の許可無しで射撃
できるのが「16歳」だった。ピンポーン。
小説か漫画の創作のための一応の下調べ後の取材か、グアムの射撃場の
ステルス・マーケティングかのいずれかの疑いが濃厚のように感じた。
>どっちにしても自作小説か漫画の設定について質問なら
>創作質問スレに行ってください
たしかに>>245の質問
>日本の平均体型の16歳女子(167,52)が、
>既存のスナイパーライフルを撃つことは可能でしょうか?
には不自然な点がある。というのは「16歳」というのが中途半端な点だ。
就職を考える中三の女子の質問なら15歳となるだろうし、高三の女子の質問
なら18歳となるからで、「16歳」というのは中途半端な年齢だからだ。
調べると、自衛隊員も警察官も最小年齢は18歳だった。民間の散弾銃所持も
選手でも18歳。じゃ、グアムの射撃場ならと調べたら親の許可無しで射撃
できるのが「16歳」だった。ピンポーン。
小説か漫画の創作のための一応の下調べ後の取材か、グアムの射撃場の
ステルス・マーケティングかのいずれかの疑いが濃厚のように感じた。
280浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/23(金) 22:11:10.42ID:jx0tbUBT281名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:14:43.61ID:3JMyeeTj 自衛隊が対潜哨戒に異様なまでに固執しているのは何故ですか?
元来対潜任務なんて、十分な航空戦力で制空権を奪取してから初めて行えるわけで本来二の次のはずです
また太平洋やシナ海の哨戒となると、空母を持たない自衛隊では常時制空権を維持し続けるのは不可能なわけで
P3Cや対潜ヘリ100機以上、対潜空母まで配備してそこに固執する理由が分からないです
自衛隊が単独での行動を想定しておらず、米軍を補完するためだけの組織とするならば納得なんですが
元来対潜任務なんて、十分な航空戦力で制空権を奪取してから初めて行えるわけで本来二の次のはずです
また太平洋やシナ海の哨戒となると、空母を持たない自衛隊では常時制空権を維持し続けるのは不可能なわけで
P3Cや対潜ヘリ100機以上、対潜空母まで配備してそこに固執する理由が分からないです
自衛隊が単独での行動を想定しておらず、米軍を補完するためだけの組織とするならば納得なんですが
282名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:16:33.51ID:HE6KRj/h283名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:27:07.04ID:lD/trAD9 >>281
先の大戦で日本の致命傷になったのはアメリカの潜水艦による被害だし、そもそも自衛隊が作られた時の仮想敵ソ連は潜水艦大国だし、ソ連には満足な洋上航空戦力なんか無い
で、現在でも中国の潜水艦戦力は一番の脅威だから対潜装備充実させるのは当たり前
中国の空母は国威の象徴である反面、アメリカの原子力空母の足元にも及ばないから今時点では心配する必要無いだろう
(うっかり日本の対潜部隊攻撃しようもんならアメリカ空母や原潜にひとたまりも無くやられるのは明白)
先の大戦で日本の致命傷になったのはアメリカの潜水艦による被害だし、そもそも自衛隊が作られた時の仮想敵ソ連は潜水艦大国だし、ソ連には満足な洋上航空戦力なんか無い
で、現在でも中国の潜水艦戦力は一番の脅威だから対潜装備充実させるのは当たり前
中国の空母は国威の象徴である反面、アメリカの原子力空母の足元にも及ばないから今時点では心配する必要無いだろう
(うっかり日本の対潜部隊攻撃しようもんならアメリカ空母や原潜にひとたまりも無くやられるのは明白)
284名無し三等兵
2017/06/23(金) 22:28:28.01ID:Ut4G/C2Y 旧軍の義烈空挺隊の生き残り隊員はどうなったのでしょうか?
4機が機体不調で引き返したそうですが、
特殊訓練を受けたエリート隊員ですからその後は
次の作戦に向けて部隊を再編成されたのでしょうか、
それとも教官としてバラバラに配属されたのでしょうか?
ご存知の方はいらしゃいますか。
4機が機体不調で引き返したそうですが、
特殊訓練を受けたエリート隊員ですからその後は
次の作戦に向けて部隊を再編成されたのでしょうか、
それとも教官としてバラバラに配属されたのでしょうか?
ご存知の方はいらしゃいますか。
285名無し三等兵
2017/06/23(金) 23:22:59.79ID:3N08XcZb286名無し三等兵
2017/06/23(金) 23:27:36.32ID:g0Iz5elZ 米空軍軽攻撃機OA-X実証は来月実施へ、スコーピオン、AT-6、A-29が登場
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495158703/
この実証の、結果が出るのはいつ頃なのでしょうか?
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495158703/
この実証の、結果が出るのはいつ頃なのでしょうか?
287名無し三等兵
2017/06/23(金) 23:38:22.61ID:O/YhjgpD288名無し三等兵
2017/06/23(金) 23:40:25.35ID:y0wjY+0/289名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:33:03.17ID:3xZNMV+u290名無し三等兵
2017/06/24(土) 01:42:07.10ID:UbFlKCya >>289
*重戦車
*中戦車
*軽戦車
に分けてた。
重戦車は次の区分ができたときの歩兵戦車と、中戦車は巡航戦車と、それぞれほぼ同じ。
なお、イギリス軍最初の「中戦車」はホイペット、「重戦車」はMark.VIIIだ。
*重戦車
*中戦車
*軽戦車
に分けてた。
重戦車は次の区分ができたときの歩兵戦車と、中戦車は巡航戦車と、それぞれほぼ同じ。
なお、イギリス軍最初の「中戦車」はホイペット、「重戦車」はMark.VIIIだ。
291名無し三等兵
2017/06/24(土) 02:25:41.44ID:AjbcLxzs 潜水艦って現代でも何か攻撃とかやってんの?
潜水艦が攻撃したとかって見た記憶がないんだけど
勿論海戦なんてないし当たり前かもしれないけど
潜水艦が攻撃したとかって見た記憶がないんだけど
勿論海戦なんてないし当たり前かもしれないけど
292名無し三等兵
2017/06/24(土) 02:52:51.41ID:mnIoei8t >>291
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8E_(%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
ヘネラル・ベルグラノ(ARA General Belgrano)は、アルゼンチン海軍の巡洋艦。
5月2日にイギリス海軍のチャーチル級原子力潜水艦「コンカラー」(HMS Conqueror)から放たれたMk8魚雷を受け撃沈された。
https://en.wikipedia.org/wiki/ROKS_Cheonan
ROKS Cheonan (PCC-772) was a Pohang-class corvette of the Republic of Korea Navy (ROKN), commissioned in 1989.
An investigation conducted by an international team of experts from South Korea, United States, United Kingdom, Canada, Australia, and Sweden concluded that Cheonan was sunk by a torpedo launched by a North Korean Yeono-class miniature submarine.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8E_(%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6)
ヘネラル・ベルグラノ(ARA General Belgrano)は、アルゼンチン海軍の巡洋艦。
5月2日にイギリス海軍のチャーチル級原子力潜水艦「コンカラー」(HMS Conqueror)から放たれたMk8魚雷を受け撃沈された。
https://en.wikipedia.org/wiki/ROKS_Cheonan
ROKS Cheonan (PCC-772) was a Pohang-class corvette of the Republic of Korea Navy (ROKN), commissioned in 1989.
An investigation conducted by an international team of experts from South Korea, United States, United Kingdom, Canada, Australia, and Sweden concluded that Cheonan was sunk by a torpedo launched by a North Korean Yeono-class miniature submarine.
293名無し三等兵
2017/06/24(土) 03:35:22.21ID:HL2H9ltD 731部隊、ヨーゼフメンゲレのアウシュビッツのように
人体実験やりまくってた組織、個人を
日独米英ロ仏伊その他から教えてください
人体実験やりまくってた組織、個人を
日独米英ロ仏伊その他から教えてください
294名無し三等兵
2017/06/24(土) 04:31:18.10ID:mnIoei8t 全部教えろ君は質問する前に「人体実験 軍」でぐぐって自分で調べてください
295名無し三等兵
2017/06/24(土) 05:38:02.69ID:VUz6+dZ2 >>83
>日本は太平洋戦争で、ドイツの大攻勢で英米が折れることにある意味賭けていましたが
Losses per theater(戦線別ドイツ国防軍戦死者統計)
Theater Dead %
Africa 16.066 0,3 ←アフリカ戦線ww
Balkans 103.693 1,9
North 30.165 0,6
West 339.957 6,4
Italy 150.660 2,8
Eastern Front
(- Dec 1944) 2.742.909 51,6 ←ソヴィエト赤軍は
Germany (1945) 1.230.045 23,1 ←頼もしいよなぁ♪
Various 245.561 4,6
Total 4.859.056
http://www.axishistory.com/axis-nations/germany-a-austria/144-germany-unsorted/statistics/2461-german-losses-per-theater
>日本は太平洋戦争で、ドイツの大攻勢で英米が折れることにある意味賭けていましたが
Losses per theater(戦線別ドイツ国防軍戦死者統計)
Theater Dead %
Africa 16.066 0,3 ←アフリカ戦線ww
Balkans 103.693 1,9
North 30.165 0,6
West 339.957 6,4
Italy 150.660 2,8
Eastern Front
(- Dec 1944) 2.742.909 51,6 ←ソヴィエト赤軍は
Germany (1945) 1.230.045 23,1 ←頼もしいよなぁ♪
Various 245.561 4,6
Total 4.859.056
http://www.axishistory.com/axis-nations/germany-a-austria/144-germany-unsorted/statistics/2461-german-losses-per-theater
296名無し三等兵
2017/06/24(土) 05:52:25.37ID:Ua5Qvv9E >>87
>公平に見てイタリアがやらかした事と同じくらいの迷惑をドイツに与えていると思うよ
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
1. 第二次世界大戦終了60周年記念式典
冒頭、小泉総理より式典参加は意義深かったとして、式典の成功に祝意を述べたのに対し、
プーチン大統領より「隣国であり重要なパートナーである日本の総理が参加されたことは
極めて重要である。」と述べて、小泉総理の参加に対して謝意の表明があった。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/j_gmn_05/j_r_gai.html
小泉総理は日本代表として、モスクワの第二次世界大戦終了60周年記念式典に出席し、
式典の成功に祝意を述べた。赤軍がナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたのは、
自由主義共産主義の理念対立を越えた偉業であり、日本人の一人として自分も祝意を表明する。
>公平に見てイタリアがやらかした事と同じくらいの迷惑をドイツに与えていると思うよ
ガウク大統領は、次のように強調しているー
「1945年5月8日、我々は解放された。我々を解放したのは、ソ連の諸民族の代表者達だったが、そればかりではない。
それゆえ、我々は、感謝と尊敬の念を示さなくてはならない。戦後ドイツが、ベルリンの壁により長い間分断されたという
事実でさえも、そうした気持ちに影響を与えるべきではない。一部の観測筋は疑っているようだが、私には、
ロシアにもロシア人に対しても問題はない。」
http://jp.sputniknews.com/europe/20150502/284616.html
1. 第二次世界大戦終了60周年記念式典
冒頭、小泉総理より式典参加は意義深かったとして、式典の成功に祝意を述べたのに対し、
プーチン大統領より「隣国であり重要なパートナーである日本の総理が参加されたことは
極めて重要である。」と述べて、小泉総理の参加に対して謝意の表明があった。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_koi/j_gmn_05/j_r_gai.html
小泉総理は日本代表として、モスクワの第二次世界大戦終了60周年記念式典に出席し、
式典の成功に祝意を述べた。赤軍がナチスドイツを撃破してベルリン入りを果たしたのは、
自由主義共産主義の理念対立を越えた偉業であり、日本人の一人として自分も祝意を表明する。
297名無し三等兵
2017/06/24(土) 06:46:40.03ID:A2mDTTCf 通常動力潜水艦って
足遅いから待ち伏せ主体
攻撃したら見つかるから静観
水中で通信は難しい
通過した敵を追いかける速さもない
追いかけたら音で見つかる
何するの?
足遅いから待ち伏せ主体
攻撃したら見つかるから静観
水中で通信は難しい
通過した敵を追いかける速さもない
追いかけたら音で見つかる
何するの?
298名無し三等兵
2017/06/24(土) 06:58:59.96ID:1LHfphTc 答え自分で出してない?
>足遅いから待ち伏せ主体
そして誤った思い込みで出してる答えをマスクしてない?
>攻撃したら見つかるから静観
>足遅いから待ち伏せ主体
そして誤った思い込みで出してる答えをマスクしてない?
>攻撃したら見つかるから静観
299名無し三等兵
2017/06/24(土) 07:13:07.35ID:A2mDTTCf 深度から攻撃して即逃げるのか
300名無し三等兵
2017/06/24(土) 07:16:43.72ID:XnyZMMen 撃沈すれば逃げる必要はないだろ
301名無し三等兵
2017/06/24(土) 07:33:09.94ID:JAxn1bHW だから日本は、中国とだけ戦争すればよかった。マリアナ決戦を放棄して大陸打通作戦だけにすべきだった。
そうすれば米国のほうもドイツ打倒優先で、もっと早くからノルマンディ上陸がやれたはずだ。
大陸打通作戦の背景として最も重要なのは、米英側が「ドイツ打倒優先」だったこと。
米軍主力が対独戦に向かったことで、日本は大陸打通作戦を遂行することができた。
ドイツとの同盟は大正解だった、ありがとうドイツ。
>>87
>公平に見てイタリアがやらかした事と同じくらいの迷惑をドイツに与えていると思うよ
大陸打通作戦の輝かしい大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはいけない。
そうすれば米国のほうもドイツ打倒優先で、もっと早くからノルマンディ上陸がやれたはずだ。
大陸打通作戦の背景として最も重要なのは、米英側が「ドイツ打倒優先」だったこと。
米軍主力が対独戦に向かったことで、日本は大陸打通作戦を遂行することができた。
ドイツとの同盟は大正解だった、ありがとうドイツ。
>>87
>公平に見てイタリアがやらかした事と同じくらいの迷惑をドイツに与えていると思うよ
大陸打通作戦の輝かしい大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはいけない。
302名無し三等兵
2017/06/24(土) 08:29:56.69ID:PXqI8+yd >>299
元々潜水艦なんてそんなもんだから
攻撃したら発見、反撃されるとは言え、逆に攻撃されるまでは中々発見も出来ないし、対艦ミサイルよりずっと威力大きく大艦すら安心出来ない長魚雷有しているから相手の艦隊の行動に制約与える事も出来る
元々潜水艦なんてそんなもんだから
攻撃したら発見、反撃されるとは言え、逆に攻撃されるまでは中々発見も出来ないし、対艦ミサイルよりずっと威力大きく大艦すら安心出来ない長魚雷有しているから相手の艦隊の行動に制約与える事も出来る
304名無し三等兵
2017/06/24(土) 09:08:45.22ID:CadZ0R0a 以前、空自や海自でも入隊時に64式を使って射撃訓練を行うと聞いたのですが、パイロットや整備士、潜水艦に配属された後も年に何回かは射撃訓練って行うんですか?
あと89式は訓練を受けてないから扱えない?
あと89式は訓練を受けてないから扱えない?
307名無し三等兵
2017/06/24(土) 09:56:42.75ID:pHnIMmVP ステルス性塗装の性能を見るために現行機に塗った実証機ってありますか?
あるのであれば、どういう結果になったかも知りたいのですがさすがに機密ですよね…?
あるのであれば、どういう結果になったかも知りたいのですがさすがに機密ですよね…?
308名無し三等兵
2017/06/24(土) 10:23:59.01ID:OID842Hh309名無し三等兵
2017/06/24(土) 10:52:36.11ID:9BjNRcAY310浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/24(土) 11:09:37.96ID:sdoi7fXB >>307
電波吸収塗料はステルス機登場前から民生用でも使用されてました。
もちろん、ステルス機の方がレーダー波の吸収性能は良いでしょうけど、
塗って未使用でなければ、大差ないんじゃないですかね。
黄砂が飛来する春先には、ステルス機が一回フライトすれば二回目では
民生用の一回目レベルかもしれませんよ。
つまりステルス機のステルス性維持には莫大なコストと手間がかかってると
私は想像してます。
軍用なんて、ちょっと性能上げるだけで価格が桁違いになる事が多いから。
電波吸収塗料はステルス機登場前から民生用でも使用されてました。
もちろん、ステルス機の方がレーダー波の吸収性能は良いでしょうけど、
塗って未使用でなければ、大差ないんじゃないですかね。
黄砂が飛来する春先には、ステルス機が一回フライトすれば二回目では
民生用の一回目レベルかもしれませんよ。
つまりステルス機のステルス性維持には莫大なコストと手間がかかってると
私は想像してます。
軍用なんて、ちょっと性能上げるだけで価格が桁違いになる事が多いから。
311浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
2017/06/24(土) 11:13:09.01ID:sdoi7fXB >>307 ( >>310 の補足 )
コトバンクの [ 電波吸収塗料 ] 項目参照。
https://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%90%B8%E5%8F%8E%E5%A1%97%E6%96%99-1567480
コトバンクの [ 電波吸収塗料 ] 項目参照。
https://kotobank.jp/word/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%90%B8%E5%8F%8E%E5%A1%97%E6%96%99-1567480
312名無し三等兵
2017/06/24(土) 11:40:12.65ID:z15S5ytu 旧海軍に志願入隊しようとする若者は、士官候補にせよ兵にせよ、
採用試験を受ける際、兵科、機関科、主計科を併願受験できたのですか?
(兵科を第1志望に、それ以外を滑り止めに、といったら失礼極まりないですが。)
それともどれか一つだけ選んで受験したのですか?
どれか一つだけ選んで受験の場合、兵科でなく、あえて機関科を選ぶ志願理由としてはどのようなものが
あったのでしょうか?
(海軍機関科問題にあるように、機関科は長らく不遇だったようなので、積極的に行きたい科ではないと
思いまして。)
採用試験を受ける際、兵科、機関科、主計科を併願受験できたのですか?
(兵科を第1志望に、それ以外を滑り止めに、といったら失礼極まりないですが。)
それともどれか一つだけ選んで受験したのですか?
どれか一つだけ選んで受験の場合、兵科でなく、あえて機関科を選ぶ志願理由としてはどのようなものが
あったのでしょうか?
(海軍機関科問題にあるように、機関科は長らく不遇だったようなので、積極的に行きたい科ではないと
思いまして。)
313名無し三等兵
2017/06/24(土) 11:50:21.46ID:6UYsq+5b >>87
>公平に見てイタリアがやらかした事と同じくらいの迷惑をドイツに与えていると思うよ
総統閣下は皇軍の勇気に感嘆すると同時に、その武装と技術の悪さを嘆いた。そこで訪独潜水艦に
ドイツ兵器を満載して、これで大陸打通やってこいと、総統閣下は激励してくれた。
ソ連は日ソ中立条約で、チンピラゴロツキ討伐を支持してた。ドイツ降伏後もすぐには参戦せず、
これまたチンピラゴロツキ討伐への理解の現れだった。
大陸打通作戦が成功したのも 、米国がドイツ打倒優先で米軍主力をヨーロッパへ向けたから。
大陸打通作戦の輝かしい大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはいけない。
>公平に見てイタリアがやらかした事と同じくらいの迷惑をドイツに与えていると思うよ
総統閣下は皇軍の勇気に感嘆すると同時に、その武装と技術の悪さを嘆いた。そこで訪独潜水艦に
ドイツ兵器を満載して、これで大陸打通やってこいと、総統閣下は激励してくれた。
ソ連は日ソ中立条約で、チンピラゴロツキ討伐を支持してた。ドイツ降伏後もすぐには参戦せず、
これまたチンピラゴロツキ討伐への理解の現れだった。
大陸打通作戦が成功したのも 、米国がドイツ打倒優先で米軍主力をヨーロッパへ向けたから。
大陸打通作戦の輝かしい大勝利の裏には、ドイツの悲しい犠牲があったことを忘れてはいけない。
314名無し三等兵
2017/06/24(土) 13:18:35.71ID:pHnIMmVP >309
やっていても結果を公表する実験ではありませんよね
>310
以前よりあったのですか。初耳でした
ステルス機であり続けるためにはかなりの労力とお金がかかる、と
そりゃ、塗っただけのなんちゃってステルスである程度の結果が出るのであれば
第4世代や4.5世代への回帰も聞こえてきそうなものですよね
やっていても結果を公表する実験ではありませんよね
>310
以前よりあったのですか。初耳でした
ステルス機であり続けるためにはかなりの労力とお金がかかる、と
そりゃ、塗っただけのなんちゃってステルスである程度の結果が出るのであれば
第4世代や4.5世代への回帰も聞こえてきそうなものですよね
315名無し三等兵
2017/06/24(土) 13:39:50.10ID:mnIoei8t >>307
https://ja.wikipedia.org/wiki/YE-5_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
https://en.wikipedia.org/wiki/Windecker_YE-5
塗料じゃないけど合成樹脂製の民間機を改造してステルス性を検証した実験機がある。
機体の素材は電波を透過したが金属製のエンジンはくっきりレーダーに写ったという結果だったようだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/YE-5_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
https://en.wikipedia.org/wiki/Windecker_YE-5
塗料じゃないけど合成樹脂製の民間機を改造してステルス性を検証した実験機がある。
機体の素材は電波を透過したが金属製のエンジンはくっきりレーダーに写ったという結果だったようだ。
316名無し三等兵
2017/06/24(土) 13:54:56.49ID:pHnIMmVP >315
こんなものがあったのですね
なかなかに興味深いお話です
さすがに樹脂は電波通しましたけど、金属エンジンは写ったと
その時代ゆえの作り方ですね。ありがとうございます
こんなものがあったのですね
なかなかに興味深いお話です
さすがに樹脂は電波通しましたけど、金属エンジンは写ったと
その時代ゆえの作り方ですね。ありがとうございます
317名無し三等兵
2017/06/24(土) 15:28:19.79ID:XCNfrrLD 現代の陸戦における前線の監視網についてネット上で分かりやすい資料はありますか?
ArmAのミッションで主力部隊の前方に警戒用の掩体置いたのですが、掩体間をパトロールする歩兵を置くのが考証的に正しいのかどうか分かりません。
ArmAのミッションで主力部隊の前方に警戒用の掩体置いたのですが、掩体間をパトロールする歩兵を置くのが考証的に正しいのかどうか分かりません。
318名無し三等兵
2017/06/24(土) 20:30:58.80ID:CvjliHJl319名無し三等兵
2017/06/24(土) 20:54:46.74ID:mj6VMYlR 現代米軍の場合
燃料気化爆弾やMOBのような
大きな破壊力を持った爆弾の使用許可は
どのレベルの軍人が行うのでしょうか ?
燃料気化爆弾やMOBのような
大きな破壊力を持った爆弾の使用許可は
どのレベルの軍人が行うのでしょうか ?
320名無し三等兵
2017/06/24(土) 20:55:11.95ID:UbFlKCya >>318
綿なんかに比べりゃ遥かにマシだけど、摩擦の問題でナイロンみたいに絡まらずスムーズに開かないことが多かった。
(ナイロンは絶対に絡まない、ということではないけど)
あと絹はナイロンに比べて水分を吸う(湿気る)ので、重くなる上に開かない、という事故がよく起こった。
綿なんかに比べりゃ遥かにマシだけど、摩擦の問題でナイロンみたいに絡まらずスムーズに開かないことが多かった。
(ナイロンは絶対に絡まない、ということではないけど)
あと絹はナイロンに比べて水分を吸う(湿気る)ので、重くなる上に開かない、という事故がよく起こった。
321名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:09:07.69ID:myN2mxa/ 前にこの初心者スレで質問したところ
ミッドウェーで日本が勝利しようが、降伏時期が先延ばしになるだけで戦争自体に勝つ見込みは皆無と聞きました
これはドイツにも同じ事が言えるんですか?
スターリングラードを突破出来たらドイツはヨーロッパを支配出来ましたか?
世界最高の軍事技術を持ったドイツという大国が日本程度と同じレベルとは思えないんですが
ミッドウェーで日本が勝利しようが、降伏時期が先延ばしになるだけで戦争自体に勝つ見込みは皆無と聞きました
これはドイツにも同じ事が言えるんですか?
スターリングラードを突破出来たらドイツはヨーロッパを支配出来ましたか?
世界最高の軍事技術を持ったドイツという大国が日本程度と同じレベルとは思えないんですが
322名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:18:45.82ID:UbFlKCya >>321
スターリングラード戦の時点でドイツには勝てる見込みがほぼ何もない。
ドイツにとって独ソ戦は開戦した年の冬が来る前にモスクワを落とせなかった時点で終わった。
まあモスクワ落とせててもソビエトが降伏してくれたか、となるとそれも・・・なんだけど。
スターリングラード戦の時点でドイツには勝てる見込みがほぼ何もない。
ドイツにとって独ソ戦は開戦した年の冬が来る前にモスクワを落とせなかった時点で終わった。
まあモスクワ落とせててもソビエトが降伏してくれたか、となるとそれも・・・なんだけど。
323名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:40:53.63ID:SmW4/XLu >>321
>世界最高の軍事技術を持ったドイツという大国が日本程度と同じレベルとは思えないんですが
ドイツ軍なら中国人をこの地球上から抹殺してたってか? 3500万なんて少すぎ?
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
>世界最高の軍事技術を持ったドイツという大国が日本程度と同じレベルとは思えないんですが
ドイツ軍なら中国人をこの地球上から抹殺してたってか? 3500万なんて少すぎ?
9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm
つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456
興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
324名無し三等兵
2017/06/24(土) 21:48:50.52ID:mnIoei8t B軍集団がボルガ川に到達し第6軍がスターリングラード攻略を行っていた時点で補給線は伸び切り、広がった戦線を戦力としてはあてにならない同盟国のルーマニア、ハンガリー、イタリアの部隊をつかってやっと維持してる状態だった。
そこを突かれて包囲されたのはほぼ必然の流れで、仮にチュイコフの第62軍がスターリングラードから追い出されていたとしても反攻にもっと時間がかかりはしただろうがドイツに有利に働くことはなかっただろう。
そこを突かれて包囲されたのはほぼ必然の流れで、仮にチュイコフの第62軍がスターリングラードから追い出されていたとしても反攻にもっと時間がかかりはしただろうがドイツに有利に働くことはなかっただろう。
326名無し三等兵
2017/06/25(日) 06:22:18.58ID:t+IEOeI2 ソ連軍はスターリングラードの後、攻勢に入ったが調子に乗って補給線が伸びきったところでボッコボコにやられてますが
327名無し三等兵
2017/06/25(日) 06:54:10.83ID:v2Xlma/F >>22
というより「天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス」の部分の改正が必要になってしまうから
空軍の独立はできなかったというという説がトンデモ
事実は陸・海軍航空隊の域を出るほど航空に対する認識はなかったということだろう
というより「天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス」の部分の改正が必要になってしまうから
空軍の独立はできなかったというという説がトンデモ
事実は陸・海軍航空隊の域を出るほど航空に対する認識はなかったということだろう
328名無し三等兵
2017/06/25(日) 09:13:13.02ID:8B4l1FX2 そもそも空軍を陸海軍から独立させるメリットって何?
航空撃滅戦をドクトリンとしていた第二次大戦時の日本軍について言えば
空軍が独立してるメリットが無いと思うんだけど?
航空撃滅戦をドクトリンとしていた第二次大戦時の日本軍について言えば
空軍が独立してるメリットが無いと思うんだけど?
329名無し三等兵
2017/06/25(日) 09:24:21.34ID:bEE2NAGm 他の軍のご都合にあわせることなく、空軍自体だけでその航空戦をやれることだよ
実際、陸軍航空隊は独立したがってたし、他の兵科もあまりにも違いすぎる航空隊を陸軍から
追い出したがってたからな。実際空軍独立論も出てたし、戦争がなければ空軍も発足してただろう
実際、陸軍航空隊は独立したがってたし、他の兵科もあまりにも違いすぎる航空隊を陸軍から
追い出したがってたからな。実際空軍独立論も出てたし、戦争がなければ空軍も発足してただろう
330名無し三等兵
2017/06/25(日) 09:28:31.31ID:8B4l1FX2 >>329
その空軍だけで独自の作戦ってのが
何のことなのか分からないんだよね
空軍の戦力だけで中国征服したり
ソ連を撃退したり、アメリカの太平洋艦隊を
撃破できるとは思って無かったろうに
空軍が独立しなきゃいけないのは
戦略爆撃とそれに対する防御の時だけだと
思うんだけど、戦前の陸海軍の航空関係者は
そこまで考えてたの?
その空軍だけで独自の作戦ってのが
何のことなのか分からないんだよね
空軍の戦力だけで中国征服したり
ソ連を撃退したり、アメリカの太平洋艦隊を
撃破できるとは思って無かったろうに
空軍が独立しなきゃいけないのは
戦略爆撃とそれに対する防御の時だけだと
思うんだけど、戦前の陸海軍の航空関係者は
そこまで考えてたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
