F-35 Lightning II 総合スレッド 88機目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/18(日) 18:43:48.81ID:O6fEnOHP0


Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html


荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。


※前スレ

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 87機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1496399338/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/06/23(金) 20:48:52.70ID:q1bVEI4r0
F-35の愛称はフクロウがいいな
2017/06/23(金) 22:19:55.40ID:U0LnYba10
>>224
元から今年度納入は2機だけど?

>>233
ニンジャ…は、OH-1と被るな…じゃぁ、ライトニングだし…ズングリしてるし…三菱だし…「雷電U」で
2017/06/23(金) 23:15:19.94ID:ZcApG1TY0
ステルスだからもう一ひねりして「雷電陰」で
語呂も良いw
2017/06/24(土) 00:34:48.69ID:Gq7nrZgGM
>>223
脳内の韓国だね。
父親が1970年代韓国行ったら凄かったらしい。飲み屋は危険だから行くなって注意されたって
237名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/24(土) 01:02:32.31ID:Ox/YUVmB0
とりあえずAAMの搭載量が増えるblock5くらいまでは頑張ってほしいところ
2017/06/24(土) 01:19:08.87ID:31RimdMo0
F-35の購入価格がいくら安くてもおいそれと100機とか導入できないんだよな
本当に問題になるのは導入コストでなく維持コスト 日本は42機を導入するのだから数年後には真の維持費が判明する
メーカーの広報の数字でない本当の維持費 それがわかってからでないと100機単位の導入は出来ない
2017/06/24(土) 01:24:00.26ID:31RimdMo0
それとF-35の自衛隊運用で問題になるのは単一機種の大量導入による飛行禁止処分時の運用
どこかの国がF-35で事故をすれば日本のF-35も数ヶ月単位で飛行禁止になる その場合 F-35しか持ってない空軍では話にならず
F-2やF-15との3機種運用のほうが魅力的 最低でも2機種運用は必要だろうね 
240名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/24(土) 01:33:14.93ID:Ox/YUVmB0
さすがに3機運用はやめないだろ
241名無し三等兵 (ワッチョイ b7f4-q+YL)
垢版 |
2017/06/24(土) 01:45:18.15ID:hBJcAOfF0
空軍PCAもF-35やF-3の路線と思われるので、あるとすればF/A-XXか国産F-6か?
国際供用を考えるとナンバリングが被るF-4/5は使えない
242名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/24(土) 01:48:11.87ID:Ox/YUVmB0
あとついにドイツがトーネードの後継機にF-35を検討してるらしい
ベストセラーにしてしばらくは最強の戦闘機になりそう
243名無し三等兵 (ワッチョイ b7f4-q+YL)
垢版 |
2017/06/24(土) 01:49:23.75ID:hBJcAOfF0
トーネードとはタイプ的にだいぶ違うけどいいんだろうかね
比肩するものは他にないけど
2017/06/24(土) 02:05:19.15ID:FaYrT/hL0
>>238
26年度推計でLCCは530億円ぐらい。
てか、維持コストは成果報酬方式のPBL採用してるから基本的には上限決まってる。

>>239 >>240
先の話し過ぎて、今議論してもなぁ・・・。
まぁその頃には技術も枯れてるから全機飛行停止なんてしないだろうし。
245名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-CL6C)
垢版 |
2017/06/24(土) 02:35:11.92ID:d1CZRCXw0
>>224
FACOの設備・ジグの構築と生産技術習得のため。もう一度F-35調達予算を貼って置くぞ。

H23 調査費7億円
H24 機体4機: 395億円、シミュレータ2基205億円、計600億円
H25 機体2機: 299億円、FACO初度経費830億円、教育用機材211億円、計1,340億円
H26 機体4機: 693億円、ライセンシ初度費560億円、教育用機材374億円、計1,627億円19:56 2016/09/2419:56 2016/09/24
H27 機体6機:1,032億円、ライセンシ初度費177億円、教育用機材181億円、計1,390億円
H28 機体6機:1084億円、整備用機材307億円(アジア太平洋地域整備拠点立ち上げ費用21億円を含む)、計1391億円
H29 機体6機:880億円(946億円)、その他(整備用機材等)309億円(423億円)、計1189億円(1369億円) ()内は概算要求

H29年度累計:機体費28機分4,449億円、シミュレータ2機205億円、初度費1567億円、教育用機材766億円、整備用機材1,496億円
合わせて8,483億円

H29年度は概算要求と予算が大幅に違うトランプ効果ね。
246名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-CL6C)
垢版 |
2017/06/24(土) 02:51:39.00ID:d1CZRCXw0
>>239
そんなのは別に重大な問題では無い、
全てを止めるか否かは政治的決断に過ぎない。
必要なら危険を承知で飛ばすこともある。
2017/06/24(土) 03:20:03.17ID:Rk3UClKe0
開けたかもって時点でそれなりの信用度しかないことに
248名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/24(土) 03:22:08.37ID:Ox/YUVmB0
いやリスクの問題なのに危険でも飛ばせばいいだろとかアホかと
それにF-35を追加購入したとしてもリプレイスするのはPreだろうから3機種体制は崩れないし問題ない
2017/06/24(土) 03:44:30.22ID:ecMkhN6r0
合計100機は日本に導入したいが
合計200機になると飛行禁止が怖いかなと
250名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-CL6C)
垢版 |
2017/06/24(土) 03:55:25.84ID:d1CZRCXw0
>>248
リスクは承知で飛ばすと書いたんだが・・・
これまで飛べている機体をいきなり止める科学的根拠なんて無いよ。
2017/06/24(土) 05:30:14.04ID:NxCmyi74M
>これまで飛べている機体をいきなり止める科学的根拠なんて無いよ。
機械は壊れるという事実も知らんのか・・・。
でそれが問題になっているという状況も理解出来んと・・・。
まあ自分には関係ない話だから能天気なことを言えるわな〜。
2017/06/24(土) 07:43:45.00ID:s9ME6Vhd0
>>218
夜は親日って名?迷?言があるくらいでなあ
後日本に来る時点でかなりのもんだよ

ネット世代は日本はもう放射能で汚染されてるって信じ切ってる
253名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/24(土) 07:44:25.89ID:ro4uH2jxr
その割りには、日本に来るよな連中は
2017/06/24(土) 08:50:14.30ID:p+kH/TTAM
>>238
韓国も対抗して40機導入。
イージスも対抗して2隻増。
アパッチも対抗して導入。

やれやれ隣国がキチガイだと疲れるな。
2017/06/24(土) 09:13:35.36ID:A2mDTTCf0
日本「…サード配備」
韓国「!」
日本「日本もサード配備するかも」
韓国「!!!」
日本「あと短距離弾道弾も」
韓国「おかわり!サードおかわり!」
2017/06/24(土) 09:56:33.88ID:iLKdlDOO0
MDだけじゃなく短距離弾道弾は必要
MDも充実してきたし模擬標的弾としてマルチレンジ弾道弾の開発を急ぐべし。
アショアの下痢子対策とかより重要だと思うよ。
2017/06/24(土) 10:00:14.16ID:iLKdlDOO0
しまった、標的はMDスレだったのに誤爆だ。
F-35でもこんなこともある。
258名無し三等兵 (ワイモマー MMdf-nLBY)
垢版 |
2017/06/24(土) 12:42:15.70ID:gSQ14Ze5M
たまにはC型の話もしてあげないとかわいそう
2017/06/24(土) 12:56:01.63ID:gIIp6XI20
C型は今のところ米海軍専用みたいなもんだし開発遅れてるしなぁ
海自に空母とか話になれば一気に話でると思うけど今のところはね

B型改造のレーザー兵器搭載型とかは前にプランはあったけど無くなったんだろか?
2017/06/24(土) 13:00:53.18ID:degpZ5apa
対空ミサイル迎撃用レーザーなら戦闘機の歴史のなかでステルス技術に続く技術革新だな
2017/06/24(土) 13:12:42.52ID:julC1qHId
海軍はスパホを80機追加調達の話出てるし、あんまりF-35に期待してないよね
2017/06/24(土) 13:14:43.48ID:sNXm9d/R0
調達ペース2〜3倍にしないとシナーさんに対応できないよ…
2017/06/24(土) 13:18:24.50ID:mCe2DFsP0
トランプが国防費を3.4% -> 4.0%にするのを受けてだろうけど
2017/06/24(土) 13:19:46.65ID:NXD4h8fc0
仕方ないよ
いつまでも出てこないしホーネットは寿命来てるし。スパホでもいいから無いと影響きたす。
2017/06/24(土) 14:03:32.12ID:iLKdlDOO0
ABCで1個飛行隊ずつ編成したい
266名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-CL6C)
垢版 |
2017/06/24(土) 14:07:34.66ID:3aotmzvt0
>>251
機会はちゃんと整備していれば一斉に壊れる事は無いよ。
267名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/24(土) 14:39:19.09ID:Ox/YUVmB0
ちゃんと整備してても機種に依存する共通する不具合が表面化したらどの機体でも起きる可能性があるわけでな
268名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/24(土) 14:43:48.79ID:Ox/YUVmB0
>>261
スパホ調達て今更すぎないかなあ
確かに優秀な機体だけどもうステルス性が求められる時代じゃないのかね
269名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/24(土) 14:45:09.77ID:Ox/YUVmB0
>>259
空母もつメリットが全くないから多分永遠にCは来ないだろうね
まだ攻撃ヘリをBに変えるって話の方がまだあり得るかも
270名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-CL6C)
垢版 |
2017/06/24(土) 14:49:22.94ID:3aotmzvt0
>>236
キーセンパーティも知らない世代か(笑笑笑)
2017/06/24(土) 14:51:06.90ID:YhbkRsnO0
>>267
飛行停止になるような不具合は設計上想定されていない不具合だからな。
>>266の言うのはあくまでも設計上想定・予測された範囲内の話でしかない。

その辺の違いが理解できていないから
>これまで飛べている機体をいきなり止める科学的根拠なんて無いよ。
こんなことがいえるんだろうな。

機体が飛べる科学的な根拠がない状態なんだけどね〜。
個別の問題と全体の問題の違いが理解できていない。
2017/06/24(土) 14:56:38.35ID:PCuQmJNZd
>>268
全部にステルス性が必要じゃないからね
ファーストデイストライク用に少数のF-35Cがあれば十分と考えてるのかも
273名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-CL6C)
垢版 |
2017/06/24(土) 15:13:17.93ID:3aotmzvt0
>>267
ある日一斉にか(笑笑笑)
274名無し三等兵 (ガラプー KK4f-RZG1)
垢版 |
2017/06/24(土) 15:23:16.69ID:RWnHxisMK
時代は制空権から制宇宙権へ
日本の宇宙における軍事的作戦や攻撃能力の進行度合いに不安を感じる
2017/06/24(土) 16:04:51.42ID:nNIorw6Z0
>>268
CのIOC獲得までまだ時間かかるし
加えて飛行隊の機種転換もこれまた時間かかるしな
じゃあその間戦力低下させずに何で埋めるかとなるとスパホしかないわけでな

ステルス重視してないとかスパホで十分とかではないわけでな
2017/06/24(土) 16:08:51.00ID:iLKdlDOO0
ちょうど「アドヴァンスとスーパーホ―ネット」の記事がヤフーに来てたな。
既存ホーネットのステルス化ってどこまで有効なんだろう。
2017/06/24(土) 16:15:04.85ID:F/VCdKemd
ブロック3は一部アビオニクスでF-35を上回るな
2017/06/24(土) 16:56:53.14ID:y6SRvMZb0
>>245
もうこれ国産化してもいいんじゃないかってレベルでお金が出て行くな
2017/06/24(土) 17:20:12.20ID:vNwyAhGB0
アメリカ及びLMの体のいい集金システムですんで
280名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-Yf0N)
垢版 |
2017/06/24(土) 17:30:46.60ID:KcdJItYKa
F-35は強いけど高い機体だな。
インドが今頃になってF-16のライセンス生産始めるのはMig21とミラージュ2000置き換えるには
こっちの方が安くていいからだろうな
2017/06/24(土) 17:34:18.46ID:y6SRvMZb0
初飛行はF-16のほうが早いのに、置き換えられるミラージュ2000がちと哀れというか…
2017/06/24(土) 17:46:35.14ID:6Z5NCjfD0
金に変えられん部分もあるからなあ
でも150機以上くらい作るなら国産で頑張ってもいい感じはする
エンジンはなんとか遅れながらも出来る気配あるけど、アビオニクス統合はどーなるんだか
283名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-CL6C)
垢版 |
2017/06/24(土) 17:52:37.14ID:3aotmzvt0
>>278
機体価格と初期費用を合わせた価格何だからこんな物だ。
国産化なんてエンジン開発だけで数千億円単位の金が出て行くんだぞ。
2017/06/24(土) 17:57:12.76ID:lM1/AL33d
その金が国内で回るには別にいいでしょ
285名無し三等兵 (ワッチョイ 9fcd-CL6C)
垢版 |
2017/06/24(土) 18:19:30.03ID:3aotmzvt0
>>282
輸入(ライセンス生産も含む)は時間を金で買っている様な物でしょ。
2017/06/24(土) 18:21:37.61ID:mCe2DFsP0
国内に落ちるけど、20年遅れで配備はちょっとねぇ
287名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-Yf0N)
垢版 |
2017/06/24(土) 19:15:20.28ID:KcdJItYKa
インドはPAKFAに出資してるし万が一中国のJ20と衝突してもそれで十分だろうから
中国と兵器を買ってるパキスタン対策するならまずはボロ機材更新からだな。
お金持ちになって来たら艦載機をF35Bで更新するとかはあるかも。
288名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/24(土) 19:16:46.51ID:ro4uH2jxr
よしF-16!
289名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/24(土) 19:27:23.31ID:Ox/YUVmB0
国内に回るからいいっていうけどそれで防衛力がどうにかなるまで時間かかりすぎてたら本末転倒だわ
別に経済対策なんて他でもできるんだし
290名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-Yf0N)
垢版 |
2017/06/24(土) 19:31:32.98ID:KcdJItYKa
インド商人は商魂たくましいから製造実績をつくったら中古F-16を買い漁ってジャギアみたいに魔改造しそうな予感しかしない。
2017/06/24(土) 19:47:48.10ID:iLKdlDOO0
F-16+ミラージュ2000でデルタ欲のF-16とか
2017/06/24(土) 19:56:06.44ID:n06I8gV90
F-16XLかな
293名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-Yf0N)
垢版 |
2017/06/24(土) 20:07:20.52ID:KcdJItYKa
HALのジャギア改造パッケージ流用すればオートパイロット、グラスコックピット、ヘッドマウントディスプレイまでは付くようだぞ。F-16ダーリン3の誕生である。
2017/06/24(土) 20:09:01.12ID:7ARsr1h30
F-16は魔改造無理やろ。
FBWのソースコードの改変能力があればともかく。
295名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/24(土) 20:13:02.79ID:ro4uH2jxr
デルタ欲
296名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-Yf0N)
垢版 |
2017/06/24(土) 20:25:32.55ID:KcdJItYKa
アビオニクスやエンジンはそのままで兵装強化やコックピット改造ならイスラエルがやってる
297名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/24(土) 20:27:19.02ID:ro4uH2jxr
インドって、軍備的にもイスラエルと仲良いよな
(SAMや対戦車ミサイル、小銃など採用
2017/06/24(土) 20:32:20.33ID:Zs+8DC3R0
夏休みでもないのに何でわいてるんだ?
海自が陥落したからか?
299名無し三等兵 (ガラプー KK4f-RZG1)
垢版 |
2017/06/24(土) 21:21:07.29ID:RWnHxisMK
インドを押さえると(地球上で)軍事的にも(やや未知数だが経済的にも)有利になるぞ
仮に露が同盟したら米国も苦しくなるし逆に米国が同盟を結べたら(無理かな)支那は挟まれる
日本は同盟とまでは行かなくとも総合的な友好関係を深めて行って損は無い
2017/06/25(日) 01:12:56.84ID:HJzdvoAz0
あぼーん
2017/06/25(日) 02:21:54.46ID:nF8/R7Eea
大陸沿岸大国ってのは陸海空全てに力をいれないといけない時代になったて感じだな
302名無し三等兵 (ワッチョイ b7f4-q+YL)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:31:13.52ID:xRzzUOv90
もっと引いて見れば、沿岸の国だろうとランドパワーの国同士で結集することでかなりスケールメリットというか安全保障上も通商上もアドバンテージがある状況
20世紀に遠く離れた海洋国同士が集団安全保障と通商圏をつくってお互いの負担とリスクを低減しようとしたのと同じ理屈が通用する
意外と内陸の三流国家のほうが態度を決めかねるということになるのでは

現実のプレイヤーを重ねれば支那とドイツが繋がり大西洋・太平洋の海洋国と対立し、そこに3本目の軸としてロシアが加わるという
ロシアがどちら側につくかで世界は大きく傾く可能性がある
ロシアの利益と潜在リスクを考えれば、並び立つことは避けつつもこちら側に立つということは一定の合理性がある選択になる
2017/06/25(日) 02:50:07.26ID:nF8/R7Eea
ロシアは国力が途上国なみになってるのがな
技術と資源でもってるけど、技術に投資できなくなったら…

F-35が多国に配備されると空の優勢はもうロシアに傾くことはない、
特に日本配備されたら東アジアの空は閉じられる

F-35の戦略的価値のすごさが分かる
304名無し三等兵 (ワッチョイ b7f4-q+YL)
垢版 |
2017/06/25(日) 02:54:56.12ID:xRzzUOv90
落ち目のロシアは近代的な産業を興そうと躍起だが、そこに手を差し伸べられるのは実質的に日本だけという…
半分冗談だが、韓国が賢くなくて本当によかったと思う
2017/06/25(日) 03:01:05.16ID:SeaQX5Ka0
兵器の近代化が難しくなると北みたいに戦略兵器に走りそう
306名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/25(日) 05:34:01.17ID:+dQSbpZ1r
>>305
ロシア"人"が報復で(戦略兵器により)大量に
殺されたら意味がないような

#まず西側から(ウクライナはトウゼン含まれますヨ?)
ロシアの領土を狙う事はない、だから報復となる
#ロシア人の人口は日本より2000万位多い程度
(スチームローラーの頃と比べ、大量逸失に耐えられない)
2017/06/25(日) 13:36:21.19ID:PaPLFLuKM
>>299
FGFAをF-3ベースに提案できないものなのかな
2017/06/25(日) 13:42:53.10ID:TdA7JSAz0
>>307
共同開発というんの資金だせでいいんじゃあねぇ?
割とまじめに
2017/06/25(日) 14:30:42.33ID:d/2hs+5T0
>>307
インドでさえロシアに煙に巻かれて文句ぶーぶなのに
日本じゃ金だけ取られてお終い
310名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-Yf0N)
垢版 |
2017/06/25(日) 14:37:16.16ID:0lXjvPWLa
もしインド人がF35買うとすれば、PAKFA導入してからアメリカに技術提供してB型をディスカウントして貰って空母に積むとかそういうセコイことすると思う。
2017/06/25(日) 16:45:22.94ID:BK2eQNML0
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag13642.jpg
(´・ω・`)
312名無し三等兵 (ワッチョイ b7f4-q+YL)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:48:55.84ID:xRzzUOv90
やっぱラプターかっけえわ
313名無し三等兵 (ワッチョイ 37c8-wk8E)
垢版 |
2017/06/25(日) 16:51:41.13ID:yrnkvooh0
>>311
なんかすごーいボケボケしてる
加工しすぎ
2017/06/25(日) 18:52:16.59ID:4R59Dq+R0
こうして見るとF-22よりステルス度ちょっと上回るのもあり得る気がした
にしてもこの大きさならやっぱAAMx6は欲しいな
2017/06/25(日) 19:45:29.69ID:QifoJSm00
>>308-309
インドは割と真面目にブラックボックスフリーでライセンス生産できれば満足しそうな気がするが
2017/06/25(日) 20:16:19.44ID:GLBbksk7a
あり得るっていうか公式で上だって言ってるんだがら
317名無し三等兵 (ワッチョイ b7f4-q+YL)
垢版 |
2017/06/25(日) 20:56:27.08ID:xRzzUOv90
>>315
ロシアにお漏らしするからブラックボックスだめだろ
完全にこっち側の陣営に引き込むならいいけど
318名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/25(日) 20:57:45.90ID:ZiQSiWbF0
>>314
blobk4で6発に改修だっけ?
トランプ金出してくれよホンマよお
319名無し三等兵 (ワッチョイ 7f69-CL6C)
垢版 |
2017/06/25(日) 21:42:33.44ID:1fxxNf5x0
>>315
ブラックボックスフリーってどう言う意味?
ブラックボックスもフリーも判るが、繋がるシチュエーションが思いつかん。
恐らく和製英語だろうが直訳すると完全技術開示となるな。
2017/06/25(日) 21:50:16.65ID:LII+1/bS0
>>93
お前のせいでB-52サイズの八発戦闘機なんて素敵なものを思いついたじゃないか。一体どうしてくれるんだw
2017/06/25(日) 22:25:44.58ID:BK2eQNML0
キットを使えばミサイル6発内蔵できるのか。
http://farm6.staticflickr.com/5615/15560378912_aa66f30d01_b.jpg
322名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/25(日) 23:43:20.31ID:ZiQSiWbF0
確かウェポンベイの蓋につけるんだっけか
2017/06/26(月) 01:06:07.20ID:O0F9A7uF0
退役させてF-16改良型で代替とかいうプラン?
最近インドでブロック70を作る話あったからそれも兼ねたのかな?

にしても、F-15から改良型F-16って単発だしどうせならF-35で置き換えればと思った
324名無し三等兵 (ワッチョイ 9f6b-HA8k)
垢版 |
2017/06/26(月) 05:19:09.62ID:qt45hubo0
空対地ミサイルキタ━━━(V▽V ≡(V▽V ≡;V。V)≡ V▽V)━━━━!!!!!!
https://pbs.twimg.com/media/DDMWd32UMAAAv9l.jpg:orig
2017/06/26(月) 05:40:02.16ID:1WZ2piJea
世界中で使用されたら、函館のミグやイランのF-14みたいに突然の事態で敵対国の手に渡るかもっていう想定はしていないのかな。

中国やロシアはF-16の実機くらい入手していそう。
2017/06/26(月) 06:26:12.32ID:cp0XW9eo0
JSMか
JASSM-ERかと思った
2017/06/26(月) 07:08:43.09ID:5BsULXJYM
>>321
その改修はまだ先の話。
2017/06/26(月) 08:13:03.99ID:WIwPisNT0
>>324
F-35よりD-51の方が興味深い
329名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/26(月) 08:14:36.18ID:EJT1+L+2r
>>324
地上発射版の導入も宜しく(USAちゃんからのお願いダヨ
2017/06/26(月) 08:15:42.74ID:Upz65E2YM
小牧で緊急着陸した警告の詳細って誰か知ってる?
331名無し三等兵 (ワッチョイ 5768-qYYv)
垢版 |
2017/06/26(月) 08:19:35.91ID:HNmShioe0
お、JSMかな?
LRASMも欲しいぞ
2017/06/26(月) 08:27:34.54ID:erNnH+fna
>>318
blobk4で4発、blobk5で6発のスケジュールだったかと
333名無し三等兵 (オッペケ Sr0b-wkp2)
垢版 |
2017/06/26(月) 08:30:31.28ID:EJT1+L+2r
ブロックでよくね?(bは途中で入らんような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況