!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産177号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1495107290/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産178号機 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 転載ダメ©2ch.net (アウーイモ MM53-WkMN)
2017/06/29(木) 22:00:54.89ID:F8DjAsoGM853名無し三等兵 (ワッチョイ 0f69-J4QG)
2017/07/28(金) 20:23:20.70ID:5ePizYfC0854名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)
2017/07/28(金) 20:27:45.95ID:+BcZ4Rjq0855名無し三等兵 (アークセー Sxb3-iBTZ)
2017/07/28(金) 20:27:48.10ID:iUnW9ZoVx とにかく、2ch全体が「EVだ日本オワタ、中国大勝利(早く中国と同盟しよう)」と言うコピペで溢れている。技術系なら反論したくなる。
857名無し三等兵 (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/28(金) 20:38:27.64ID:V2NSLdgv0 >>824
無補給で600km走れるガソリン車有るのか?
MTならありえるがAT車では無理でしょ。
小型車の燃費を良くて12km/Lとしてタンク容量は普通40Lだから、
走行距離は500kmにも満たないでしょ。
俺が今から35年前最初に買ったスプリンターDX1300cc(MT)の燃費は17km/Lだったが・・・
無補給で600km走れるガソリン車有るのか?
MTならありえるがAT車では無理でしょ。
小型車の燃費を良くて12km/Lとしてタンク容量は普通40Lだから、
走行距離は500kmにも満たないでしょ。
俺が今から35年前最初に買ったスプリンターDX1300cc(MT)の燃費は17km/Lだったが・・・
858名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)
2017/07/28(金) 20:38:45.13ID:+BcZ4Rjq0859名無し三等兵 (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/28(金) 20:42:11.52ID:V2NSLdgv0860名無し三等兵 (ワッチョイ e627-ZO1u)
2017/07/28(金) 20:42:32.38ID:e3c76IBi0 >>846
松根油って松やにの塊のまま燃やそうとしてたんじゃなくて
松の根を乾溜することで得られる油状液体、なんだな
結局木炭生産と同じ手法
木ガス
木タール
木(もく)酢(さく)液
しかしそれですら物凄く効率が悪かった
200本の松の木の根からやっと航空機1機が1時間飛べるくらい
松の根は深さ3mくらいまで伸びたりするから掘り出すのも大変だ
そしてせっかく抽出したテルペン類もオクタン価もへったくれもない代物で
航空機に積んでちょっと荒い機動をさせたらすぐエンジンが停止したと
緩い旋回までしか許可されなかったという
ダメだこりゃ
(今の技術なら触媒での改質も込みでもっと高品質のものを作れるかも知れんが)
九州で間伐されていない森林が山崩れを起こし流木が押し寄せて不幸な事態になってしまった
間伐すべき木や立ち枯れの木材を搬出して加工したり燃料化する施設が必要かも知れんが
トリコデルマで発酵させて糖分を抽出してエタノールを作って燃料にした方がマシなのかもなあ
松根油って松やにの塊のまま燃やそうとしてたんじゃなくて
松の根を乾溜することで得られる油状液体、なんだな
結局木炭生産と同じ手法
木ガス
木タール
木(もく)酢(さく)液
しかしそれですら物凄く効率が悪かった
200本の松の木の根からやっと航空機1機が1時間飛べるくらい
松の根は深さ3mくらいまで伸びたりするから掘り出すのも大変だ
そしてせっかく抽出したテルペン類もオクタン価もへったくれもない代物で
航空機に積んでちょっと荒い機動をさせたらすぐエンジンが停止したと
緩い旋回までしか許可されなかったという
ダメだこりゃ
(今の技術なら触媒での改質も込みでもっと高品質のものを作れるかも知れんが)
九州で間伐されていない森林が山崩れを起こし流木が押し寄せて不幸な事態になってしまった
間伐すべき木や立ち枯れの木材を搬出して加工したり燃料化する施設が必要かも知れんが
トリコデルマで発酵させて糖分を抽出してエタノールを作って燃料にした方がマシなのかもなあ
861名無し三等兵 (ワッチョイ e627-ZO1u)
2017/07/28(金) 20:55:23.22ID:e3c76IBi0 立ち枯れ材から作ったバイオ燃料でC-2が飛んだらまあ嬉しいかなw
XF9ベースの輸送機用エンジンが出来たとしても推力20t未満で
JT9Dにも及ばないんだよなあ
これでC-2クラスの輸送機を飛ばそうとしたら3発機になってしまいトライスターのように配置するしか
無くなってしまう
XF9ベースの輸送機用エンジンが出来たとしても推力20t未満で
JT9Dにも及ばないんだよなあ
これでC-2クラスの輸送機を飛ばそうとしたら3発機になってしまいトライスターのように配置するしか
無くなってしまう
863名無し三等兵 (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/28(金) 21:16:58.10ID:V2NSLdgv0 >>861
立ち枯れた松じゃ油は取れないでしょ。
立ち枯れた松じゃ油は取れないでしょ。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 3b11-wdOd)
2017/07/28(金) 21:37:54.65ID:pvBkbIDf0 EV車普及でなんで日本が沈没するんだ。
一番エレキ弱いの欧州だろうに。
一番エレキ弱いの欧州だろうに。
867名無し三等兵 (ワッチョイ bea2-oBFm)
2017/07/28(金) 21:39:20.25ID:6LZHYu890 2020年代初頭に、ガソリン・ディーゼル禁止(ただしハイブリッド、PHV、シリーズハイブリッド、レンジエクステンダーEV等は禁止しない)
2040年を目途に、ガソリン・ディーゼル完全禁止(ハイブリッド等も駄目)
これが目標であって、エンジン禁止されるのは2040年頃の予定
2040年までに代替技術が完成しなければ延期されるだろうし、
代替技術を早期に欧州勢や中国勢が完成させれば、非関税障壁として前倒しされるでしょう
2040年を目途に、ガソリン・ディーゼル完全禁止(ハイブリッド等も駄目)
これが目標であって、エンジン禁止されるのは2040年頃の予定
2040年までに代替技術が完成しなければ延期されるだろうし、
代替技術を早期に欧州勢や中国勢が完成させれば、非関税障壁として前倒しされるでしょう
868名無し三等兵 (ワッチョイ 6aea-2yyD)
2017/07/28(金) 21:42:24.98ID:vyWl8GkN0 いったい何のスレなんだ?
869名無し三等兵 (ワッチョイ a665-T7Rl)
2017/07/28(金) 21:53:54.22ID:dd0VjqzF0 まともなエコロジストって具体的に誰とか、
プラントうんたら、自然エネルギーにもそれを使った電気自動車にも当てはまる話
燃料にするなら結局普通に燃やしたほうがまし
プラントうんたら、自然エネルギーにもそれを使った電気自動車にも当てはまる話
燃料にするなら結局普通に燃やしたほうがまし
870名無し三等兵 (ワッチョイ 7be6-KhZc)
2017/07/28(金) 21:53:54.99ID:Tzsxpu7W0871名無し三等兵 (ワッチョイ 7be6-KhZc)
2017/07/28(金) 21:55:07.27ID:Tzsxpu7W0872名無し三等兵 (アウアウカー Safb-m8QI)
2017/07/28(金) 22:06:42.46ID:dMIvzbrQa >>871
自衛隊機はトヨタのサポートなしに飛べないよ
自衛隊機はトヨタのサポートなしに飛べないよ
873名無し三等兵 (ワッチョイ 73ea-OP0G)
2017/07/28(金) 22:14:05.75ID:IawSRy450 マイカーで出勤する隊員もいるしな。
874名無し三等兵 (ワッチョイ eaf0-Kwif)
2017/07/28(金) 22:42:59.84ID:SNgBC67W0 >>ワッチョイ 3700-m8QI
こいつ絶対トヨタ嫌いを増やそうとしてるアンチトヨタだろ
こいつ絶対トヨタ嫌いを増やそうとしてるアンチトヨタだろ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 0f69-J4QG)
2017/07/28(金) 23:16:11.60ID:5ePizYfC0877名無し三等兵 (アウアウカー Safb-m8QI)
2017/07/29(土) 06:23:53.97ID:U0oMVp7Ha またトヨタが世界制覇を果たした
日本人として誇りだ
アホンダは朝鮮へ帰れ
日本人として誇りだ
アホンダは朝鮮へ帰れ
878名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff4-l5iw)
2017/07/29(土) 10:56:46.11ID:bDrzjn6v0 トヨタってこんなキチガイ対立煽りに粘着されてんのか、大変ね
普通ならそう思う
書き込んでる人間もそう思われると判ってる
そういうこと
普通ならそう思う
書き込んでる人間もそう思われると判ってる
そういうこと
879名無し三等兵 (ワッチョイ 7b6c-V/ST)
2017/07/29(土) 11:47:05.15ID:HjkKjcpg0 馬鹿の耳に念仏
880名無し三等兵 (ワッチョイ 3b11-wdOd)
2017/07/29(土) 13:20:36.77ID:M2cnEhrb0 欧州のディーゼルシフトもトヨタのハイブリッド封じだったからねえ。
EVシフトは分かるけど、日本車だらけになる可能性だってあるのに。
あるいはブランドは欧州ブランドだけど中身はすべて中国製とか。
EVシフトは分かるけど、日本車だらけになる可能性だってあるのに。
あるいはブランドは欧州ブランドだけど中身はすべて中国製とか。
881名無し三等兵 (ワッチョイ 4b44-V/ST)
2017/07/29(土) 14:42:04.92ID:1T5yD7d80 目先の敵をやっつけるために後々もっとひどいことになる奴だねえ
日本企業も中韓への技術移転で人のこと言えないけどねえ
>>875
つっても実際はルノー=フランス政府による乗っ取りだけどなあ
連合といってもフランスの長期保有すれば議決権2倍ルールで、三菱自を支配する日産を支配するルノーを支配する仏政府
っていう、今後も、日産三菱の日本の資産は切り売りするも、フランス本国の不採算事業は温存させる気だろうね。
欧州企業はなんだかんだ言って自国の労働者は切りたくても切れないほど政府も労組も強い
日本企業も中韓への技術移転で人のこと言えないけどねえ
>>875
つっても実際はルノー=フランス政府による乗っ取りだけどなあ
連合といってもフランスの長期保有すれば議決権2倍ルールで、三菱自を支配する日産を支配するルノーを支配する仏政府
っていう、今後も、日産三菱の日本の資産は切り売りするも、フランス本国の不採算事業は温存させる気だろうね。
欧州企業はなんだかんだ言って自国の労働者は切りたくても切れないほど政府も労組も強い
882名無し三等兵 (ワッチョイ 0f69-J4QG)
2017/07/29(土) 15:10:50.46ID:WHtDEVwt0883名無し三等兵 (ワッチョイ 2623-HJpE)
2017/07/29(土) 15:44:53.03ID:CcEDYuNd0 43.4%だそうな
885名無し三等兵 (ワッチョイ a311-ZO1u)
2017/07/29(土) 21:12:43.32ID:Dl212hLB0 本当にあったま来たら増資でも何でもして、仏政府の関与を抑えようとするでしょうけどね。
で、日産が自衛隊用のロケットだの作ってたのは大分昔の話なのでスレチ。トヨタも飛び物はまだあきらめていないけどスレチ。
で、日産が自衛隊用のロケットだの作ってたのは大分昔の話なのでスレチ。トヨタも飛び物はまだあきらめていないけどスレチ。
886名無し三等兵 (アウアウカー Safb-wT2m)
2017/07/29(土) 21:35:47.09ID:bJrjcMgja >>700
超遠投になっちまうが
B747は政府専用機として大きすぎると言う話があって
中小空港にも降りられる中小型機を別途欲しいと言う要望があった。
また、整備訓練所望で政府専用機は3機が必要なので
追加調達をして欲しいと言う要望もあった。
が、蓋を開けてみればB747より取り回しの悪いB777で2機と
何方の要望も叶えられなかった。
超遠投になっちまうが
B747は政府専用機として大きすぎると言う話があって
中小空港にも降りられる中小型機を別途欲しいと言う要望があった。
また、整備訓練所望で政府専用機は3機が必要なので
追加調達をして欲しいと言う要望もあった。
が、蓋を開けてみればB747より取り回しの悪いB777で2機と
何方の要望も叶えられなかった。
887名無し三等兵 (ワッチョイ a311-ZO1u)
2017/07/29(土) 21:37:26.48ID:Dl212hLB0 >886 まぁMRJを政府専用機に買おうか、という話もありますし(目をあさってにそらしつつw)
航続距離が2500qじゃなくて、2500NMだったら割と使えるんだけどねー
航続距離が2500qじゃなくて、2500NMだったら割と使えるんだけどねー
888名無し三等兵 (ワッチョイ 662a-RuEA)
2017/07/29(土) 21:44:16.92ID:KXvqFJSV0889名無し三等兵 (アウアウカー Safb-wT2m)
2017/07/29(土) 21:47:13.34ID:bJrjcMgja890名無し三等兵 (アウアウカー Safb-wT2m)
2017/07/29(土) 21:52:54.30ID:bJrjcMgja891名無し三等兵 (スップ Sd8a-xjKT)
2017/07/29(土) 21:55:10.59ID:Q2HOMRPWd >>886
そういえば航空路やチャーターのスケジュールのやりくりが厳しいのでドイツとかみたいに外相専用機がほしいという記事があったね
そういえば航空路やチャーターのスケジュールのやりくりが厳しいのでドイツとかみたいに外相専用機がほしいという記事があったね
892名無し三等兵 (ワッチョイ 1f97-Yg5s)
2017/07/29(土) 22:18:16.18ID:kAwTHmrV0 随行員は別送の前提でガルフストリームあたりを買ったほうがいいんじゃないw
894名無し三等兵 (ワッチョイ afe4-J4QG)
2017/07/29(土) 22:39:51.86ID:rhO2NIS00 B747-8icにして欲しかった。
サブでB767
サブでB767
895名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-0NRL)
2017/07/30(日) 01:37:53.58ID:xacNsjb3M896名無し三等兵 (ワッチョイ 0fcd-JHYl)
2017/07/30(日) 01:55:38.85ID:fHEBpk/t0897名無し三等兵 (ワッチョイ 0fcd-JHYl)
2017/07/30(日) 01:59:09.03ID:fHEBpk/t0 >>865
それは堆肥と言うんだよ。
それは堆肥と言うんだよ。
898名無し三等兵 (ワッチョイ f369-J4QG)
2017/07/30(日) 02:19:59.96ID:q2fhnxQe0 >>896
地球温暖化は生物繁栄だけど、生物種の最も繁栄する種族がCO2濃度の変化で置き換わる。
植物でも変わるけど、動物でも変わる。
濃度が高くなると肺に負担がかかり、簡単に言うと恐竜系が繁栄するようになる。鳥系。
人類はもちろんほ乳類系で、知性がある分、アドバンテージはもちろんあるけど、ほ乳類全体で見れば、
長期的に恐竜系の循環器系を持つ生物に優位に立てるかどうか怪しい。
ただ、地球全体の炭素循環は、炭素の固定化に向かってるらしいので、人間が
炭素をつかってやらない限り、寒冷化がどんどん進んでいくそうだ。
将来的には人間は地球の温暖化ガスを具体的にコントロールせざるを得ないんでは無いかと思う。
地球温暖化は生物繁栄だけど、生物種の最も繁栄する種族がCO2濃度の変化で置き換わる。
植物でも変わるけど、動物でも変わる。
濃度が高くなると肺に負担がかかり、簡単に言うと恐竜系が繁栄するようになる。鳥系。
人類はもちろんほ乳類系で、知性がある分、アドバンテージはもちろんあるけど、ほ乳類全体で見れば、
長期的に恐竜系の循環器系を持つ生物に優位に立てるかどうか怪しい。
ただ、地球全体の炭素循環は、炭素の固定化に向かってるらしいので、人間が
炭素をつかってやらない限り、寒冷化がどんどん進んでいくそうだ。
将来的には人間は地球の温暖化ガスを具体的にコントロールせざるを得ないんでは無いかと思う。
899名無し三等兵 (ワッチョイ 0fcd-JHYl)
2017/07/30(日) 03:17:33.83ID:fHEBpk/t0900名無し三等兵 (ワッチョイ f30d-V1Wy)
2017/07/30(日) 03:43:09.82ID:WTnqcWW00 >>888
日本国内の地方空港間での移動限定ならMRJは丁度良いだろう。
東南アジアなどの近隣諸国までカバーするなら最低でも6000kmは欲しいところで、国産の機体だとP-1がそのレンジに当て嵌まる。
が、流石に日本では旅客型に改修しての政府専用機としての導入はまずありえないだろうが。
日本国内の地方空港間での移動限定ならMRJは丁度良いだろう。
東南アジアなどの近隣諸国までカバーするなら最低でも6000kmは欲しいところで、国産の機体だとP-1がそのレンジに当て嵌まる。
が、流石に日本では旅客型に改修しての政府専用機としての導入はまずありえないだろうが。
901名無し三等兵 (ワッチョイ f369-J4QG)
2017/07/30(日) 03:44:59.32ID:q2fhnxQe0 >>899
肺に負担がかかるという表現はちょっと語弊があるか。
CO2濃度によって、肺の酸素の取り入れる効率が高い方が効率的な
恐竜系の肺の方が、ほ乳類系の肺より、生存上、優位になるっていうこと。
植物でも、CO2濃度で適性が変わるでしょ。
肺に負担がかかるという表現はちょっと語弊があるか。
CO2濃度によって、肺の酸素の取り入れる効率が高い方が効率的な
恐竜系の肺の方が、ほ乳類系の肺より、生存上、優位になるっていうこと。
植物でも、CO2濃度で適性が変わるでしょ。
902名無し三等兵 (ワッチョイ f369-J4QG)
2017/07/30(日) 03:54:08.22ID:q2fhnxQe0 >>899
酸素濃度と二酸化炭素濃度の生物種の肺の構造と繁栄の関係は、ずいぶん前に関係があるんじゃないかと
おもいついて、2ちゃんとかで書いたけど、学者でも言ってる人がいるわ。ちなみに私は
生物学を専攻していない。
ja.wikipedia.org/wiki/気嚢
酸素濃度と二酸化炭素濃度の生物種の肺の構造と繁栄の関係は、ずいぶん前に関係があるんじゃないかと
おもいついて、2ちゃんとかで書いたけど、学者でも言ってる人がいるわ。ちなみに私は
生物学を専攻していない。
ja.wikipedia.org/wiki/気嚢
903名無し三等兵 (ワッチョイ e627-ZO1u)
2017/07/30(日) 08:30:00.41ID:A8j0OkFg0 >>895
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC
歴史的にセルラーゼが発見されたきっかけはまさにこの板のテーマ通りの軍事ネタなのだ
トリコデルマ属のカビがセルロースを分解する
ttp://www.harima.co.jp/legendary_technology/img_pdf/legendtech_no24.pdf
米軍がWW2中にブーゲンビル島に駐留した米軍が軍服などにカビが生えてボロボロになるのに気づき
その菌を持ち帰って研究してセルラーゼを抽出した
更に米軍は現地でセルロースをブドウ糖にして兵士の食料に出来ないかとまで調べていたが
どうやっても人間の食料に不適なものしか出来なかったという(カビ臭いwwwwwwwwww)
だがこのセルラーゼを使いバイオ燃料ビジネスをオバマ政権下のアメリカは発展させようとしていた
トランプはその辺は見込みなしって考えてるみたいだが
ところでトリコデルマは青緑色の胞子を出すので青カビと大雑把に括られるが
普通のアオカビはペニシリウム属なので別物である
トリコデルマにはツチアオカビなんて通称がある
アオカビからのペニシリンもツチアオカビからのセルラーゼも、人類にとっては大切な生物資源であった
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BC
歴史的にセルラーゼが発見されたきっかけはまさにこの板のテーマ通りの軍事ネタなのだ
トリコデルマ属のカビがセルロースを分解する
ttp://www.harima.co.jp/legendary_technology/img_pdf/legendtech_no24.pdf
米軍がWW2中にブーゲンビル島に駐留した米軍が軍服などにカビが生えてボロボロになるのに気づき
その菌を持ち帰って研究してセルラーゼを抽出した
更に米軍は現地でセルロースをブドウ糖にして兵士の食料に出来ないかとまで調べていたが
どうやっても人間の食料に不適なものしか出来なかったという(カビ臭いwwwwwwwwww)
だがこのセルラーゼを使いバイオ燃料ビジネスをオバマ政権下のアメリカは発展させようとしていた
トランプはその辺は見込みなしって考えてるみたいだが
ところでトリコデルマは青緑色の胞子を出すので青カビと大雑把に括られるが
普通のアオカビはペニシリウム属なので別物である
トリコデルマにはツチアオカビなんて通称がある
アオカビからのペニシリンもツチアオカビからのセルラーゼも、人類にとっては大切な生物資源であった
904名無し三等兵 (ワッチョイ a6c5-Z4lk)
2017/07/30(日) 09:05:12.04ID:za6lI/dB0 >>893
>>888 は床下とかにタンク増設の前提だろう。
>>896
温暖化はさらに加速すると見ている。
氷河や流氷が減ると反射率の違いで太陽熱の吸収が多くなる。
ツンドラやメタンハイドレートが溶けるとCO2の十倍の影響力の温室効果ガスが出る。
これらには正のフィードバックがあり、加速度的に影響力が横大する。
結果、海水温が上がり蒸発量が増えると降水量も増え、大気の対流も激しくなる。
気象学者にはこういう警鐘を鳴らして、建築基準の改定、下水設計基準の改定を提案すべきだが、
こういう発言は聞いた事がない。
>>898
コントロールは無理だろう。
温暖化で明らかに得をする国があり、産油国は温暖化対策は損につながる。
国際的にはまとまらない。
日本としては >>896へのレスで書いた対策を取るくらいだろう。
可能性としてはJAXAのイカロスのような薄膜で洋上に日陰をつくるくらいか。
>>888 は床下とかにタンク増設の前提だろう。
>>896
温暖化はさらに加速すると見ている。
氷河や流氷が減ると反射率の違いで太陽熱の吸収が多くなる。
ツンドラやメタンハイドレートが溶けるとCO2の十倍の影響力の温室効果ガスが出る。
これらには正のフィードバックがあり、加速度的に影響力が横大する。
結果、海水温が上がり蒸発量が増えると降水量も増え、大気の対流も激しくなる。
気象学者にはこういう警鐘を鳴らして、建築基準の改定、下水設計基準の改定を提案すべきだが、
こういう発言は聞いた事がない。
>>898
コントロールは無理だろう。
温暖化で明らかに得をする国があり、産油国は温暖化対策は損につながる。
国際的にはまとまらない。
日本としては >>896へのレスで書いた対策を取るくらいだろう。
可能性としてはJAXAのイカロスのような薄膜で洋上に日陰をつくるくらいか。
905名無し三等兵 (JP 0Hb3-YAuw)
2017/07/30(日) 09:21:00.45ID:O8B9OFCwH >>880
トヨタのハイブリッドは高速では燃費悪くて使い物にならないから思う様に売れてない。
街乗りだけなら問題ないが。
欧州ハイブリッドは高速での燃費がトヨタよりいいんだよ。
しかも高速でもパワフル。
まあ新型プリウスになって高速燃費もカイゼンしたと言ってるが。
トヨタのハイブリッドは高速では燃費悪くて使い物にならないから思う様に売れてない。
街乗りだけなら問題ないが。
欧州ハイブリッドは高速での燃費がトヨタよりいいんだよ。
しかも高速でもパワフル。
まあ新型プリウスになって高速燃費もカイゼンしたと言ってるが。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 6aea-2yyD)
2017/07/30(日) 09:28:43.79ID:FYk53T0O0 国沢光宏かよw
907名無し三等兵 (JP 0Hb3-YAuw)
2017/07/30(日) 09:29:03.39ID:O8B9OFCwH >>894
金があったら買ってるんじゃね?(適当)
金があったら買ってるんじゃね?(適当)
908名無し三等兵 (ワッチョイ e627-ZO1u)
2017/07/30(日) 09:45:32.32ID:A8j0OkFg0 プリウスは関東の田舎だと燃費抜群www
909名無し三等兵 (ワッチョイ 6aea-2yyD)
2017/07/30(日) 09:58:30.13ID:FYk53T0O0 国沢光宏はC-2についても恐ろしくトンチンカンな記事を書いていたな
専門外の航空機にまで首を突っ込んで恥を晒さなくても良いのに
”残念ながら日本の技術は世界に対し大きく遅れてます” で検索
専門外の航空機にまで首を突っ込んで恥を晒さなくても良いのに
”残念ながら日本の技術は世界に対し大きく遅れてます” で検索
910名無し三等兵 (ワッチョイ bea2-oBFm)
2017/07/30(日) 11:35:09.29ID:jgl4OnYr0 エビカニ評論家がC-2にまで口出ししてるのか
912名無し三等兵 (ワッチョイ da32-R1Yq)
2017/07/30(日) 11:52:41.88ID:/oAcEdiy0 搭載重量や距離は似たような感じのA400Mは旧版からの仕様変更の連続が仇となって延々重量過多や「コンピュータの設定ファイル消えてたぜテヘペロ」で墜落まで起こす大炎上して
やっと完成してた件に比べたらC−2は結構順当な開発してたと思うが。車のだけど現場の苦労も設計も見た事も無いのが適当に走ってる見てグダグダ言ってるだけのエセ評論家風情
が畑違いの分野で喋るな。
やっと完成してた件に比べたらC−2は結構順当な開発してたと思うが。車のだけど現場の苦労も設計も見た事も無いのが適当に走ってる見てグダグダ言ってるだけのエセ評論家風情
が畑違いの分野で喋るな。
913名無し三等兵 (アウアウカー Safb-m8QI)
2017/07/30(日) 12:24:26.32ID:BdP8dwUva C-2はトヨタが開発したから大成功した
A400Mは朝鮮企業アホンダが開発したから大失敗したw
A400Mは朝鮮企業アホンダが開発したから大失敗したw
914名無し三等兵 (ワッチョイ 3b11-wdOd)
2017/07/30(日) 12:59:57.37ID:87hZP/kn0 確かに欧州では平均速度は高いなあ。
都市間移動とかだと、レンタカーの1日の平均速度が140キロくらいだったこともある。
都市間移動とかだと、レンタカーの1日の平均速度が140キロくらいだったこともある。
915名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-/NGH)
2017/07/30(日) 14:58:50.27ID:EcTWBtTRd916名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-3To7)
2017/07/30(日) 18:50:00.46ID:OhXB8gb70 そいつの自動車評論も眉唾ものだな。
917名無し三等兵 (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/30(日) 18:54:41.30ID:fuPRq7Yc0918名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)
2017/07/30(日) 18:55:38.09ID:EKP4Zpqn0919名無し三等兵 (ワッチョイ 73ea-OP0G)
2017/07/30(日) 19:15:56.98ID:LGFMhotu0 もしかして国沢?あの野郎・・・
920名無し三等兵 (ワッチョイ 4a59-4qbH)
2017/07/30(日) 19:44:03.08ID:dPhddYwF0 >>917 汚客さん
いい加減巣にお帰り。
いい加減巣にお帰り。
921名無し三等兵 (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/30(日) 20:19:54.47ID:fuPRq7Yc0924名無し三等兵 (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/30(日) 20:26:23.33ID:fuPRq7Yc0 >>915
書いている事は間違っては無いが、どう言う文脈で書いているのか判らんので評価できんぞ。
書いている事は間違っては無いが、どう言う文脈で書いているのか判らんので評価できんぞ。
925名無し三等兵 (ワッチョイ f369-J4QG)
2017/07/30(日) 20:44:18.07ID:INM4zYdQ0926名無し三等兵 (ワッチョイ 6aea-2yyD)
2017/07/30(日) 20:46:53.59ID:FYk53T0O0 ちょっと気の利いたミリオタがJ-20を見ればステルスっぽい形をしているだけの張子の虎だとすぐわかる
927名無し三等兵 (ワッチョイ 662c-x9RJ)
2017/07/30(日) 21:14:58.47ID:ZV5HiqCl0 >>921
それがそうでもない>一部のメーカー
先日は排ガス不正を指摘されて、ベンツも300万台くらいリコールすることになった。
結局、ドイツの自動車メーカーの多くが、排ガス規制逃れの不正ソフトを搭載していたことを
お互いに知っていながら黙っていたということだな。
そして、ディーゼルに未来がないことを悟った欧州の自動車メーカーは、挙って電気自動車
(あるいはプラグインハイブリッド)販売に力をいれつつある。
燃費がよくてCO2排出が少なくて軽油もあんまり選ばなくて良くても、窒素酸化物の排出を
効果的に抑えることは無理と判断されたんだよ。
それがそうでもない>一部のメーカー
先日は排ガス不正を指摘されて、ベンツも300万台くらいリコールすることになった。
結局、ドイツの自動車メーカーの多くが、排ガス規制逃れの不正ソフトを搭載していたことを
お互いに知っていながら黙っていたということだな。
そして、ディーゼルに未来がないことを悟った欧州の自動車メーカーは、挙って電気自動車
(あるいはプラグインハイブリッド)販売に力をいれつつある。
燃費がよくてCO2排出が少なくて軽油もあんまり選ばなくて良くても、窒素酸化物の排出を
効果的に抑えることは無理と判断されたんだよ。
928名無し三等兵 (ワッチョイ f369-J4QG)
2017/07/30(日) 21:16:33.42ID:INM4zYdQ0930名無し三等兵 (ワッチョイ 6aea-2yyD)
2017/07/30(日) 21:49:54.07ID:FYk53T0O0 やっぱり国沢はX-2がステルス戦闘機の原型機だと勘違いしているわ
XF-でもYF-でもなくX-2である意味すら理解していない
>残念ながらX-2は実用にならない。あまりに小さいからだ。
>ステルスはミサイルなどの武器を外に搭載するとデコボコに
>なるためレーダーでハッキリ写る。そこで胴体内に収納せねばならず、
>必然的に大きくなってしまうのである。
”航空機技術で中国に負ける〜っ” で検索
XF-でもYF-でもなくX-2である意味すら理解していない
>残念ながらX-2は実用にならない。あまりに小さいからだ。
>ステルスはミサイルなどの武器を外に搭載するとデコボコに
>なるためレーダーでハッキリ写る。そこで胴体内に収納せねばならず、
>必然的に大きくなってしまうのである。
”航空機技術で中国に負ける〜っ” で検索
932名無し三等兵 (ワッチョイ afe4-J4QG)
2017/07/30(日) 21:52:46.84ID:Kb/bP0TJ0 フランカー系を差し置いて量産化、張子の虎は言い過ぎだろう
933名無し三等兵 (ワッチョイ 5ff8-58MB)
2017/07/30(日) 22:16:47.53ID:ayXs2SZn0 国沢はkytnが悪い方向にアップデートされたバージョンの車関係者と解釈してくれ
934名無し三等兵 (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/30(日) 22:20:22.75ID:Tntbfg780 >>925
無い無い(笑笑笑)
無い無い(笑笑笑)
935名無し三等兵 (ワッチョイ eacd-JHYl)
2017/07/30(日) 22:41:12.03ID:Tntbfg780 >>931
でっかい尾翼はパタパタしないのか(笑笑笑)
でっかい尾翼はパタパタしないのか(笑笑笑)
936名無し三等兵 (ワッチョイ f369-J4QG)
2017/07/30(日) 22:47:24.60ID:INM4zYdQ0937名無し三等兵 (ワッチョイ 3b11-wdOd)
2017/07/30(日) 22:52:31.80ID:87hZP/kn0 欧州はディーゼルシフトに失敗しちゃったからなあ。
ハイブリッドは運転速度の高い欧州では不利と見て、ディーゼルを選択したんだけど。
ハイブリッドは運転速度の高い欧州では不利と見て、ディーゼルを選択したんだけど。
938名無し三等兵 (ワッチョイ f369-J4QG)
2017/07/30(日) 22:53:47.34ID:INM4zYdQ0939名無し三等兵 (ワッチョイ be00-fUnL)
2017/07/30(日) 23:22:55.76ID:1l2mAE/n0 運転速度が早いとかハイブリッドを開発出来なかった言い訳に過ぎないでしょ
そんなのが問題になるならEVに全部切り替えるなんて言わない
そんなのが問題になるならEVに全部切り替えるなんて言わない
940名無し三等兵 (ワッチョイ 2623-HJpE)
2017/07/30(日) 23:26:29.40ID:pTG1dtNa0 正確には「クリーンディーゼルも日本だけ開発に成功した」だな
ハイブリッドもディーゼルもアカンので
電気自動車という名目の発電機積んだ自動車しか道がなくなった
ハイブリッドもディーゼルもアカンので
電気自動車という名目の発電機積んだ自動車しか道がなくなった
941名無し三等兵 (ワッチョイ 8bac-aV9g)
2017/07/31(月) 01:30:30.34ID:DVoTUbob0 あとHVの高速燃費は別に悪くないぞ
ウチのSAIはオレの運転だと通常15〜16キロだが、
東名〜首都高往復で20キロ超えたことあるし
ウチのSAIはオレの運転だと通常15〜16キロだが、
東名〜首都高往復で20キロ超えたことあるし
942名無し三等兵 (ワッチョイ 6aaa-Slnk)
2017/07/31(月) 01:31:26.21ID:EFoD20Wq0 関係なさすぎるしもうやめようぜその話題
943名無し三等兵 (ワッチョイ 3700-W9RG)
2017/07/31(月) 07:06:36.03ID:K+JF+EhL0 マツダはトヨタの子会社だから、クリーンディーゼルはトヨタの技術だよ。
944名無し三等兵 (ワッチョイ 977a-7rb8)
2017/07/31(月) 07:29:53.10ID:pKUIOlMN0 なんだ?ウヨクパヨクのコピペ止めたと思ったら今度はトヨタを始めたのか
毎日毎日大変だなぁ
毎日毎日大変だなぁ
945名無し三等兵 (ワッチョイ a6c5-Z4lk)
2017/07/31(月) 09:11:58.49ID:/PzkMJfH0946名無し三等兵 (ワッチョイ a6c5-Z4lk)
2017/07/31(月) 09:18:00.17ID:/PzkMJfH0947名無し三等兵 (ワッチョイ da32-R1Yq)
2017/07/31(月) 09:44:49.86ID:S2Dspb0z0 X−2ってステルスや開発した技術の実証機って何回も防衛省言ってるだろうに.....
国沢はX−2が何なのか全く理解してなく記事書いてる間抜けって事か。
そんな情報収集すらしないヤツが書いてる車記事も当然ロクなもんじゃ無いのがよく分かるな。
国沢はX−2が何なのか全く理解してなく記事書いてる間抜けって事か。
そんな情報収集すらしないヤツが書いてる車記事も当然ロクなもんじゃ無いのがよく分かるな。
948名無し三等兵 (ワッチョイ bf11-V1Wy)
2017/07/31(月) 11:31:07.91ID:0XTm+FY70 そのまま戦闘機になり得ないことはWikipediaにすら書いてあるのに
情報として全く知らぬ筈はないから意図的なものか本物のアホか
ところで心神の名前は正式には名乗ってないはずだが
浜松広報館では思いっきり呼んでたな
情報として全く知らぬ筈はないから意図的なものか本物のアホか
ところで心神の名前は正式には名乗ってないはずだが
浜松広報館では思いっきり呼んでたな
949名無し三等兵 (ガックシ 06e6-V9MY)
2017/07/31(月) 11:36:45.04ID:wTWEZvVX6950名無し三等兵 (ワッチョイ bf11-V1Wy)
2017/07/31(月) 11:40:49.72ID:0XTm+FY70 その点バレる前にVWと手を切り
自社もうっかりミスでデータ出してしまうも
計り直したらもっと燃費がよかったスズキはすばらしい
自社もうっかりミスでデータ出してしまうも
計り直したらもっと燃費がよかったスズキはすばらしい
951名無し三等兵 (ワッチョイ 5f32-3To7)
2017/07/31(月) 11:43:49.09ID:LDk2LHyZ0 C2の滑走路からのはみだし事故は原因が判ったのか?
Pの操縦ミスか
その後のC2の配備状況は当初計画通りなのか
Pの操縦ミスか
その後のC2の配備状況は当初計画通りなのか
952名無し三等兵 (ワッチョイ bf11-V1Wy)
2017/07/31(月) 11:48:35.22ID:0XTm+FY70レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 真面目な話、支那はもう台湾侵攻寸前なんだろ。高市さんはあえて言ったんじゃないか [308389511]
- 【画像】チョコプラのYoutubeチャンネル、コメント欄がとんでもないことになるwwwwwwwww
- 皆で雑談しよーや
