韓国新型戦車K-2 Part103 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2017/07/19(水) 19:41:13.47ID:B+X8xvhW
前スレ
韓国新型戦車K-2 Part102
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1489462767/

関連スレ
韓国軍総合スレ366
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1497014771/
2017/08/19(土) 21:58:36.72ID:HHPVDv93
>>402
単純に前回発射後の清掃が不徹底だったと解釈したけど
別の可能性もあるの?
2017/08/20(日) 10:54:43.38ID:QU0SdI/a
>>400
これってすごくないか?

 >衝撃に敏感な射撃統制装置の電子回路に異常が生じ作動不能状態に陥った

自走砲だからまだ良いが(良くもないが)
K-2も同じだったら、敵弾に貫通されなくても射撃不能、
下手すれば走行も不能になりすぐ撃破されるってことだからな
ちゃんと改修されたのか?
2017/08/20(日) 12:26:05.24ID:8h5W+/PL
>>404
ソースはこのスレだったと思うが
新造車は海外の回路を組み込んだ
はず

既存車が改修されたかどうかは
知らない
2017/08/20(日) 21:07:46.29ID:G6rWBuRi
その装填手がタバコでも吸うとったんやろ?
2017/08/20(日) 21:53:21.20ID:1YgoKY/9
>>406
マジレスだと 装薬の袋にタバコを押し付けても爆発はしないよ、
火薬は圧力を掛けると燃焼が早くなる特性がある だから爆薬になるわけやね、
装薬を広げて火を付けると バチバタ燃えるだけだったとか、
ソコに水をかけると消えるんよ、

砲弾を詰めて枕みたいな装薬を押し込んで閉鎖機を閉める、
閉鎖機にはもう一つ小さな閉鎖機が付いてて雷管…空砲やねを詰める、、雷管を発火させて(空砲)の火焔で装薬の伝火薬に付け伝火薬が装薬に火を付ける、
雷管の装填には ロータリー式とか自動装填式とかあるらしい
2017/08/20(日) 22:01:13.92ID:1YgoKY/9
戦艦日向の砲塔爆発の原因は 砲身内を掃気する高圧空気の配管にボロ切れが詰まって 掃気か不充分だったため次の装薬に火が付いた、、からとか、
火薬って適当な物なんやな
2017/08/20(日) 23:55:54.09ID:Jc0CRmiR
多量のエネルギーを抱え込んだ不安定な分子構造をしているからこそ爆発するんだよ。
安定物質だったら爆発しない。
2017/08/21(月) 01:44:04.47ID:RmFYMHsi
炭素はあらゆる物質の中で最も安定な物質だが、黒色火薬のryな話(自動翻訳)

軍、K-9の爆発事故の犠牲者「殉職」処理... 1階級追叙
ttp://www.yonhapnews.co.kr/politics/2017/08/20/0505000000AKR20170820040400014.HTML?template=2087

>(ソウル=聯合ニュース)ギムグィグン記者=軍は20日、中部戦線の最前方で
>K-9自走砲射撃訓練中に発生した爆発事故で犠牲になった叔母(27)軍曹と
>チョン(22)一等兵を「殉職」処理して1階級追叙進級させた。

>今回の事故で殉職したが軍曹は上司に、正のPFCは上等兵にそれぞれ追叙した。
2017/08/21(月) 01:58:47.86ID:RmFYMHsi
根本的欠陥が原因だった?話(自動翻訳)

「管制官が「待機」叫んだ瞬間貝いき後遺症 "... K-9自走砲の事故は、閉鎖機の欠陥の可能性の証言出
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2017/08/20/2017082000658.html

>過去18日に起きた、K-9自走砲の爆発事故は、当時の自走閉鎖機が
>正常に密閉されていないために起こった現場証言が出た。閉鎖機は
>砲身(砲身)の後に弾薬と装薬を挿入する内部装置。砲弾が発射される
>ときに出る煙と炎から自走砲の内部の将兵を保護するためのもので
>閉鎖機は砲弾が装填される前に密閉されなければならない。
>20日聯合ニュースによると、18日、江原道鉄原郡部隊の射撃訓練場で
>K-9自走砲射撃訓練中に発生した事故で重傷を負って治療中の負傷者
>2人、当時の事故の瞬間の家族に「砲身後ろの閉鎖機から煙が新しい
>出ところ以内砲弾発射と爆発につながった」と語った。
>この閉鎖機から煙が新しい出たということは、事件当時自走砲に機械的な
>故障があった可能性を示唆している。


どこだっけ、車台だけ買って砲は自国製にした国があったけど、きっと欠陥に
気づいていたんだろうな
2017/08/21(月) 02:00:56.83ID:RmFYMHsi
ありゃ。がいしゅつだったんだ
おれが気づいてなかったw
2017/08/21(月) 02:05:11.49ID:RmFYMHsi
あらためてあっちを読み返したら、ここは抜けているようなので補足

>今回の射撃訓練では、普段の訓練よりも装薬量を増やしたが、
>負傷者の証言も出てきたことが分かった。
>Aさんは、「普段のトレーニング時の貝1発当たり装薬3つを使って
>撮影したが、最近、北朝鮮の状況を考慮して預言今回の訓練には、
>砲弾が更に飛ばさしようと装薬5つの入れたよ」とし「この点も、事故に
>関連しているかどうか調査しなければならない」と述べた。

ていうか
それが直接の原因でしょう
今までは装薬量が少なかったから耐えられたけど、増やしたら強度
不足の欠陥があらわになった
2017/08/21(月) 02:45:29.33ID:oXydllOv
せっかくのベストセラーで輸出も絶好調でガチの名品かと思ったら
これだもんな
本当良くも悪くも期待を裏切らないわ
2017/08/21(月) 03:01:38.13ID:nZAHo+uD
やっぱ欠陥なの?
さすがにそれは無いと予想してたが、甘かったか?
出火したとのことなので、何かケンチャナヨ操作の人為的ミスを疑ってた
2017/08/21(月) 06:22:23.14ID:rAtU08uw
同じ155mm砲のFH70(39口径)より閉鎖機が小さく見えるんだよ、全体的に華奢な感じなんだよな、
嚢砲の閉鎖機は昔から螺式(ネジ)なんだけど 独逸だけは鎖栓(楔)でも薬莢無しで瓦斯を止められたんだ、
FH70の開発には独逸もかんでいるから可なんだけど K9は韓国独自…閉鎖機はFH70にソックリ…でコンパクト、、、
もし強度不足が原因なら、、砲システムの総取っ替え…ゴツくなるから砲塔ごと取っ替え、か、装薬を減らして騙し騙し運用…52口径が泣く
2017/08/21(月) 08:47:53.19ID:PaVFdE3l
最大射程で撃つと耐えきれず、自分の車体も吹っ飛ぶ仕様か......
しかし、ヨンピョン島の砲撃戦でも砲撃速度が手打ち式より遅いとか、「世界最強の防御力キリッ」と自慢してた車体があっさりと破片貫通して壊れてるあたり
宣伝してるほどの性能や強度はなさそう。
2017/08/21(月) 10:06:06.00ID:F8Bu4e/g
>>414
車台だけベストセラーで砲の方はカタログスペックが出せないことがコンバットプルーブンされてるしな…
2017/08/21(月) 10:37:38.82ID:onxVmdHm
優秀な車体にK2の砲を固定式で搭載した駆逐戦車作れば韓国名品兵器になるんじゃないか?
2017/08/21(月) 10:46:57.77ID:Pmq2aziA
>>413
つまり、仕様通りに使えない訳か。

装薬が通常訓練の3ヶで薬室が破損せず、5ヶでアウト。
となれば4ヶは危険と見なすしかないし…カタログ値より砲弾の飛距離3割は減るんでね?
2017/08/21(月) 11:10:47.16ID:E9/09lRC0
迷品兵器または冥品兵器。
2017/08/21(月) 11:16:56.39ID:RmFYMHsi
>>420
おそらくサムウンが仕様を無視して粗悪品を作った(どうえ短射程の訓練にしか
つかわないし…)ということだと思ったが、仕様そのものに問題があった可能性も

爆発事故が発生した国産K−9自走砲、2009年から故障続発=韓国
ttp://japanese.joins.com/article/512/232512.html?servcode=400&sectcode=430

> 軍当局によると、事故が発生した自走砲には訓練当時5人の乗務員と
>安全統制官2人の計7人が搭乗していた。軍当局が負傷者の陳述を
>まとめたところ、2発を撃って3発目の発射待機状態で自走砲内部の
>閉鎖機から突然煙が発生したという。このため安全統制官のイ中士が
>「待機、待機」と叫んだ瞬間、装薬が爆発して砲弾が発射され、火炎が
>発生したという。

>軍関係者は「暫定的に運用の未熟など人災ではないという結論を出した」と
>述べた。

>ヤン・ウク韓国安保フォーラム研究委員は「1000門以上が生産されたK−9が
>5年間に約1700回故障したとすれば、1門あたり5年間で2回未満の故障という
>こと」とし「自家用車も5年走れば年間1、2回の大小の故障はある」と主張した。
> しかし軍当局は非常事態を迎えている。煙が漏れて火炎が発生したとすれば
>自走砲自体に機械的欠陥があるということであり、砲兵の主戦力であるK−9の
>運用に難題を抱える。

今の日本車、10年走ってもほぼ故障しないんじゃないだろうか
2017/08/21(月) 11:51:19.07ID:lYjlTfYl
常装薬で撃ったら脱底して炎上とか試製三十七粍速射砲の試験みたいなことやってんな
2017/08/21(月) 12:06:34.80ID:FDiFyn89
たしか車台はドイツ設計でチョン要素ないんだったようなw
2017/08/21(月) 14:43:57.93ID:Pmq2aziA
三発目を発射待機時に発煙・暴発って事は二発目で閉鎖器に歪みが出たんだな。

>>422
>「待機、待機」と叫んだ瞬間、装薬が爆発して砲弾が発射され

そこは「待機」ではなく「待避」の誤訳だと信じたい…。
あと、車に例えるならこの場合は故障案件じゃなく廃車になる事故案件だわ…。
2017/08/21(月) 18:50:05.20ID:N4WbemIR
>>398
>破損具合を見れば 大まかな原因が解ると思うが、

ないない、「ウリは悪くない」
原因が一発で分かっても、責任逃れで皆さんが
ウリは悪くないを連発してぐだぐだになり
原因も責任もウヤムヤこれがテンプレ
2017/08/21(月) 18:53:35.84ID:ExMVdZ7O
>>422
主砲は現代WIA製ですよ。

155mm New Self-propelled Howitzer, K9 Armament
ttp://en.hyundai-wia.com/business/machinery_ground02.asp
2017/08/21(月) 19:35:15.33ID:lYjlTfYl
>>419
自動装填装置の仕様上、実は方向射界ありの固定戦闘室に全く向いてないんだ…。
かといってS戦車みたいに俯仰のみの仕様にしたら今時の素早い目標に追従できない。
K1かM48の車体に装甲省いた砲塔を丸ごと移植するくらいじゃないかな。多分車体の中身総入れ替えになるけど。
2017/08/21(月) 20:19:29.02ID:DgvzPM/u
退役した米海兵隊のM60あたり買ってきて、主砲積み替えた方が安くて早くて信頼性も高いのでは…
2017/08/21(月) 21:34:18.75ID:WHjGfGw1
K-9は輸出にも成功してるし設計に欠陥があったとは考え難いと思えるんだが違うのか?
>>411に気になる記述があるけど特別に先進的な設計というわけではないでしょ。

韓国の兵器開発全般で気になるは試験の方法
戦車ぐらいの射程の短い兵器はともかく自走砲やら射程の長い地対空ミサイルなんかの試験は
日本の場合アメリカに持っていって実施してるけど日本より狭い韓国に試験できる場所なんかあるの?
2017/08/21(月) 21:41:00.91ID:4fw5/vBh
イルボンに向けて撃てば良いニダ
北はミサイルと弾道弾をそうやって開発した
2017/08/21(月) 22:19:06.82ID:yrd42wuS
>>430
サムスンのスマホやヒュンダイの車を見ていたらテストなんかしてないでしょう。
テストしてたらあんなクレームやリコールはテスト段階で判明する。
韓国人特有のパルパル精神で形だけ作ったら完成したと思うのだろう。
2017/08/21(月) 22:29:06.45ID:hH0rt3UE
富士通や東芝やソニーがどれだけ欠陥スマホそのまま売ったかしらないのか?
2017/08/21(月) 22:46:26.52ID:F8Bu4e/g
>>432
パリパリ(hurry×2)でないかねw
2017/08/21(月) 22:56:25.65ID:OicUu84I
たぶんタバコ吸いながら撃ってたんだって
2017/08/21(月) 23:05:22.65ID:yrd42wuS
>>433
そっか富士通や東芝、ソニーのスマホも火を噴いていたのか、マスコミに手を回して隠蔽してたんだな。
2017/08/22(火) 07:17:49.67ID:3ja/a+Ex
やはり強度不足が原因だったような話(自動翻訳)

K-9自走砲閉鎖機の問題のようだ... 射撃訓練前面停止
ttp://news.donga.com/Main/3/all/20170822/85921936/1

>陸軍は21日、今回の事故の中間調査結果を発表し、「自走閉鎖機を
>介して原因を知ることができない演技と炎が自走砲の内部に漏れ出て
>きた」とし「貝3発を追加で打楽器たい内部に置いた装薬(貝を前方に
>押し出す役割をする火薬)に延期と炎が移り、装薬が爆発し、火災が
>発生したものと見られる」と述べた。
>K-9自走砲は弾薬と装薬装填、閉鎖機の降下による密閉過程を
>経なければなら貝が誘発される仕組みだ。閉鎖機が正常に閉じない
>場合打楽器スイッチが作動されないのに、事故当日に打楽器スイッチが
>正常に動作され、標的に砲弾が着弾するまでした。それにも打楽器直後
>閉鎖機から煙と炎が漏れ出てきたということが、陸軍の説明である。
>陸軍は、「閉鎖機部品の一つで、打楽器の過程で砲身から出る煙と炎を
>完全に遮断する役割をしなければなら「密閉リング」が変形され、微細な
>隙間が生じた可能性を念頭に置いて調査中だ」と明らかにした。

ここからがもっと問題じゃないかな

>事故が起きたK-9自走砲は、2012年に実戦配備された後、120発ほど射撃を
>実施したこと老朽装置はなかった。陸軍は、正確な事故原因が究明される
>までの教育訓練の目的のK-9自走砲射撃を全面停止した。
2017/08/22(火) 07:45:04.46ID:OLCjc/a4
閉鎖機からガスが漏れて 次発用に用意していた装薬に引火して火災になった と取れるんだけど、
本当なら安全手順違反じゃなあかな、装填直前まで火薬缶の蓋は開けちゃ駄目なはずだろ、
2017/08/22(火) 10:25:42.97ID:M++Usuag
貝=シェルは弾として打楽器はパーカッション式ロックとかなんかね?
2017/08/22(火) 10:43:23.12ID:T6ChXESZ
強度なのかな
実は設計時に連続射撃時の熱変形を考慮してなかったりしてな
(これだと既存の砲尾体そっくり全数新造になるなあ…しかも設計からやり直し)
2017/08/22(火) 10:53:22.41ID:FllBxRTC
ていうか砲身や閉鎖機の発射命数とか理解が出来ていないだろw
2017/08/22(火) 10:55:09.76ID:vzYqpmC4
閉鎖器の不良と不正規発火は別々の問題なんじゃないのか?
2017/08/22(火) 13:24:30.85ID:T6ChXESZ
まあ装薬の不規発火という恐ろしい可能性もありますわな
2017/08/22(火) 13:28:10.99ID:T6ChXESZ
>>438
打楽器=撃発 らしい
2017/08/22(火) 13:56:53.96ID:9ivEscn9
>>430
トルコに輸出されたK-9はベンチマーク元のドイツがメンテナンスに
協力してるから成功してるように見えるんじゃ無いかなあ。
2017/08/22(火) 18:50:30.38ID:uEWYwzY4
鎖栓式閉鎖機だからな 楔形の栓に発砲回路…しかも連発な様だし…を組み込んている訳で 更にコンパクトな砲尾、
ギミックを組み込む為に 鎖栓の裏側をゴッソリ抉っているはず その為に強装薬に耐えられずギミックごと吹き抜いたのかもね、
普通は砲尾と砲身の接続部分か 鎖栓に沿ってガスが漏れると思うが 向きが違うし量も少ないと思う、
しかし閉鎖機の真ん中を後ろに吹き抜ければ 大量のガスが直接乗員達に当たることになる
しかも其処には 気の早い弾薬手が取り出した 次発用の装薬が置いてあったのかも、
2017/08/22(火) 18:50:56.01ID:uEWYwzY4
鎖栓式閉鎖機だからな 楔形の栓に発砲回路…しかも連発な様だし…を組み込んている訳で 更にコンパクトな砲尾、
ギミックを組み込む為に 鎖栓の裏側をゴッソリ抉っているはず その為に強装薬に耐えられずギミックごと吹き抜いたのかもね、
普通は砲尾と砲身の接続部分か 鎖栓に沿ってガスが漏れると思うが 向きが違うし量も少ないと思う、
しかし閉鎖機の真ん中を後ろに吹き抜ければ 大量のガスが直接乗員達に当たることになる
しかも其処には 気の早い弾薬手が取り出した 次発用の装薬が置いてあったのかも、
2017/08/22(火) 18:51:20.62ID:uEWYwzY4
鎖栓式閉鎖機だからな 楔形の栓に発砲回路…しかも連発な様だし…を組み込んている訳で 更にコンパクトな砲尾、
ギミックを組み込む為に 鎖栓の裏側をゴッソリ抉っているはず その為に強装薬に耐えられずギミックごと吹き抜いたのかもね、
普通は砲尾と砲身の接続部分か 鎖栓に沿ってガスが漏れると思うが 向きが違うし量も少ないと思う、
しかし閉鎖機の真ん中を後ろに吹き抜ければ 大量のガスが直接乗員達に当たることになる
しかも其処には 気の早い弾薬手が取り出した 次発用の装薬が置いてあったのかも、
2017/08/22(火) 18:53:54.15ID:uEWYwzY4
ワオーー 三連ちゃんヤッチまったorz
2017/08/22(火) 19:04:31.65ID:YJA2e9QO
それ以前に句点と読点ぐらい正しく使いましょう….
2017/08/22(火) 20:28:10.17ID:i4j3ZEuJ
「M48退役..戦車数字は減らし戦力は高める」2017-08-18

> 合同参謀本部によると、米国製の機器であるM48A3K戦車の淘汰が
>昨年から始まった。この戦車の完全淘汰は2020年代初頭に発表された。
>この戦車の淘汰が確認されたのは今回が初めてだ。

> 軍は2020年代初頭までに全保有量を2,000台を少し上回る水準に
>合わせる計画だ。状態が良くないM48A5Kも少しずつ動員師団や
>予備物資に回す案が有力だ。

> 軍は中長期の課題として、米国産M系列戦車の淘汰を計画しているが、
>この場合、全体の戦車が1,900台レベルに減少するしかない。
ttp://www.sedaily.com/NewsView/1OJSSUDC3V/GE05
2017/08/22(火) 21:19:10.16ID:fysnsBDq
M48が全廃されると、K-1(A1等を含む)の生産数が約1500両なので、
K-2は400両生産しないといけないが2020年初頭に間に合うのだろうか?

それにK-1の初期ロットは1986年生産開始だから2020年初頭だと
生産開始後約35年になるわけで続いて用廃が進んで行くはずなので、
これの後継はどうするつもりなのだろうか?
2017/08/22(火) 21:21:30.37ID:uLpE/2bV
>>452
夢のK-3戦車が待ってるぞ
https://i.ytimg.com/vi/2vHOd3mwXGg/maxresdefault.jpg
2017/08/22(火) 21:23:21.59ID:gJ/+5YM8
>>452
レオパルドの中古でも買うんじゃね?
アルタイ購入とかなったら大笑いできるけど
2017/08/22(火) 21:54:08.36ID:T6ChXESZ
現実的にはM48の後継車両はK21の砲装型とか、EVO105の増配で代替とかって形になるのでは
K2は2020年代初頭に200輌揃うか怪しくなってきた
456452
垢版 |
2017/08/22(火) 22:53:16.18ID:fysnsBDq
>>453
 K-3は研究開発も未着手らしいしさすがに無理でしょうw

>>454
 レオパルトは既に在庫が少ないし難しいかと
 アルタイもウクライナがしっかりエンジンを提供できるか怪しいし
 安くて強力そうな戦車だとT-14(約4.4億円)があるけど、
 T-80を買ったこともあるしどうなのだろうか?ロシアも輸出に積極的だが

>>455
 K-21自体がセンサの故障とか試験成績書の偽造とか問題が多かったような
 EVO-105で代替は流石にw
 16式のパクリとかしたりしてw
2017/08/22(火) 23:14:01.44ID:AylKzfBJ
k-3は2030年ごろの戦力化を目指す計画だから2020年代の話には間に合わないよ。
2017/08/23(水) 00:15:31.33ID:A/IKJWfU
>>455
ただのトラックであるエボたんに無理させんといてください…
2017/08/23(水) 05:10:00.51ID:FDO5XpNk
>>456
流石にアルマータは売らないだろ
アルタイのエンジンに関してはウクライナは実績あるから大丈夫だと思うのよね
2017/08/23(水) 05:23:31.00ID:ug0uT/Z/
本国仕様のままならともかく輸出版作って売る分にはロシアは積極的だろ
2017/08/23(水) 05:28:03.45ID:gzSN5tJE
399以外でも同じ事故があった話(自動翻訳)

K-9自走砲に似爆発事故2年前にもあった
ttp://news.donga.com/Main/3/all/20170823/85939942/1

>22日、軍当局によると、2015年8月、軍の武器の研究開発機関である
>国防科学研究所(ADD)の試験場でK-9自走砲1台の試験発射の間に
>キャンバス内で火災が発生し、一部の試験剤が画像を負った。当時の
>事故は、砲弾発射時に発生する炎のキャンバス内部進入を防ぐ閉鎖機
>以上に発生したことが分かった。

>一部では、軍当局とK-9自走砲メーカーが2年前の事故の原因を明確に
>把握し、対策を立てたならば、今回の事故を防ぐことができたという指摘が
>出ている。軍が2年前の事故をもみ消したせいで同じような事故を防げなかった
>という主張も提起される。

聯合ニュースの記事(韓国語の自動翻訳)を見たときは399と同じだと
即断して無視してたorz

どうも当時は完全に隠ぺいされて、報道はされなかったらしい
2017/08/23(水) 08:56:14.33ID:O+McWRx1
>>456 >>458
現状でM48K3がやってること(つか、できること)は歩兵の直接火力支援だから大差ないのぜ
問題はK5の方だが、お題目は別にして実態は似たようなものだったりする

16式もどき開発するくらいなら8輪装甲車にコッカリルの105mmで良いんじゃないですかねえ
サムスンテックウィンとヒュンダイの競作ですでに作ってたような気もする
方面/軍単位に戦車無いわけではないし、防衛正面も狭いから装輪戦車は要らんのですよ
2017/08/23(水) 12:13:03.32ID:64FsuuOY
>>462
いやエボたん装甲あったっけ?7.62に抜かれそうな…
2017/08/23(水) 13:17:25.30ID:3m0uz/QA
>>463
破片防御位の装甲は付いてる
展開すると隙間が出来るとか天井が空いてるとか色々問題はあるけど
M2 105mm野砲をそのまま使うよりもマシなんだろう
2017/08/23(水) 13:19:34.01ID:3m0uz/QA
どうでもいいけどM48系の90mm砲戦車を使ってる国って韓国が最後なんだろうか
調べたけど他にもう残ってないっぽいのよね
2017/08/23(水) 14:24:28.96ID:64FsuuOY
>>464
射撃態勢では砲がむき出しじゃなかったっけ
あと確か砲が進行方向と逆についてるような…

>>466
まだT-34使ってる国もあった気が、歩兵に撃ち込むなら充分でしょ
2017/08/23(水) 17:23:40.46ID:MeGlCqIv
最低でもカールグスタフ無いと歩兵には手が出せないからなー

>>465
90mm低圧砲ならフランスのERC90で使ってはいるけど、フルサイズ砲だと西側はもうないんかな
2017/08/23(水) 18:51:26.94ID:Pw9B+irL
「変速機異常で国産K2黒豹戦車戦力化遅延不可避」 2017.08.23

 国産K2黒豹戦車試作品に搭載した国産変速機が耐久度試験で
連続不合格判定を受けて、戦力化計画に支障が避けられない展望だ。

 軍関係者は今日(23日) "国内業者が開発したK2黒豹戦車変速機
が1年間耐久度試験で6回不合格判定を受けた"として"来年初め
までフ黒豹戦車100台余りに国産エンジンと変速機を搭載して量産
するという計画に支障が避けられない展望"と話した。

 現在、防衛事業庁は7次耐久度試験を要請したが、該当業者は
'320時間走行時欠陥があってはならない'という規格書は履行が不可能
だという立場だと伝えられた。

 これに対して軍関係者は"すでに該当規格で契約した事項なので、
納品を拒否すれば変速機納品遅延にともなう業者の遅滞賠償金賦課
なども検討するだろう"と話した。
ttps://mn.kbs.co.kr/news/view.do?ncd=3538255
2017/08/23(水) 19:45:56.32ID:WcFKpzyV
チョン同士では契約が成り立つのかww
どうなるか見物だな
2017/08/23(水) 20:03:21.41ID:O+McWRx1
>>463 >>466
さすがにEVOたんは最前線に立たせて弾片の降ってくるところで支援させるには向かんので
(恐ろしいことにPVだとやることになってるけどな!!)
他の軍隊っぽい間接支援に切り替えるつもりでいるらしい
そのために精密砲撃システムとか統制射撃システムを織り込むのだそうだ
(間違っても「トラックの荷台に付けた中古の105mm榴弾砲で精密砲撃システム?(゚Д゚)ハァ?」とか言ってはいけない、そういう建前になっているのだ)

まあ、現実にはリスク大きくなるわけだけどさ
歩兵支援用に120mm迫導入って流れにすらなれないビンボー軍隊なのでそこは仕方ないじゃん
2017/08/23(水) 20:06:02.53ID:PYSOFdha
変速機ばかり言うけどエンジンはどうなのかな?
たぶん大同小異なはず
2017/08/23(水) 20:17:31.11ID:pS30heim
エンジンは燃料冷却マシマシとか点火タイミングずらすとか、性能が犠牲になるけど調整できるのに対して
ミッションはごまかしが利かないんじゃあ?
WW2のドイツでさえミッションのトラブルに苦しんでいたイメージ
2017/08/23(水) 20:50:49.00ID:OakhtUJv
>>472
点火タイミングとかガソリンエンジンじゃ無いんだから、、普段はブースト圧を下げておくとか すれば壊れないんじゃね、
ミッションは 部品の精度と組み立て精度を一桁上げたらうまく行くかも 保証はしないよ、
2017/08/23(水) 21:22:59.68ID:EXbnhmkM
ミッションの場合は精度云々よりまず歯の強度じゃね?
あるいは歯の形状精度もあるかもだが

…ドイツの歯車は恐ろしいぞw
2017/08/23(水) 22:40:40.79ID:IX98oHhR
二重化すればいい(適当
2017/08/23(水) 22:50:37.82ID:Nn5szuX8
この変速機はトルクコンバーターのATなのかギアのMTなのかどっちなんだ。
2017/08/23(水) 23:02:33.87ID:EXbnhmkM
トルコンだけのミッションって無いんだが…
それと戦車の場合は変速よりも操行部分のほうがウエイトが大きいし
2017/08/24(木) 04:18:15.22ID:V+1cU8fC
そもそも、ドイツ製ユーロパワーパックでさえ、1分間だけ1500馬力出せます、みたいなやつだからな
冷却不足やエンジンの痛みには短時間だから目をつぶってる状態
2017/08/24(木) 04:42:27.74ID:DFycWpe2
そうだ!
ミッションが耐えられるところまでまで定格出力を下げればいいんだ
2017/08/24(木) 05:24:16.96ID:V+1cU8fC
ただしくは、ミッションが耐えられるところまでミッションを大型化・大重量化すればいいってことでしょう
2017/08/24(木) 13:22:28.13ID:bZOw/VFd
想定するミッション(任務)自体の敷居を下げよう
2017/08/24(木) 14:03:11.32ID:AqquYGJL
今でも穴に引きこもりが主任務で充分すぎるほど低くないかな?かな?
2017/08/24(木) 14:54:02.72ID:XAYzfXjO
韓国にはドイツ製ユーロパワーパックをコピーするにも
ベンチマークするにもラ国するにも冶金技術がまったく
追いついてないってことだな。
2017/08/24(木) 18:31:12.01ID:Ep0bTpd7
作れない部品があればさすがに輸入すると思うけど
2017/08/24(木) 18:44:13.60ID:AqquYGJL
部品(PP全体)
2017/08/24(木) 19:10:29.01ID:Y8Pj3qUD
アージュン戦車みたいに、無理矢理作って配備するしかないな。
2017/08/24(木) 22:12:40.95ID:T9XUTvG4
でもドイツは韓国が北朝鮮に攻撃されても自動的に韓国の側に立つわけではないんだよね
2017/08/24(木) 22:42:09.15ID:Pd4mVEhg
そうだ、マウスという前例が(ry
489名無し三等兵
垢版 |
2017/08/25(金) 07:24:14.60ID:FwmcpEEA
>>487
ドイツ企業の言い値で買ってくれるならば、韓国の側に立つ事もあるだろう
2017/08/25(金) 20:47:14.34ID:kAH55Jq5
韓国で起こることは日本でも起こるることとして改善を進めねばならない
ttp://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2015/03/03/69911575.1.jpg
2017/08/25(金) 21:58:29.79ID:QuHgLz9J
移動射撃する戦車ならともかくなぜ自走砲にそんな旋回範囲の砲塔が付いてるんだ…?
2017/08/25(金) 22:00:45.88ID:IJCiBgvH
これ横に向けて打ったらひっくり返るんじゃないの
2017/08/25(金) 22:04:36.15ID:eSZXeLin
ひっくり返らないように改修して、アウトリガー付けようぜ!
2017/08/25(金) 22:40:09.83ID:Ri42qQRr
>>490
操縦席のハッチが開いていたら、回転が途中までで止めるような設計になってないのかな?
それとも止めるシステムはあるけど故障していて、回ってしまったとか?
2017/08/25(金) 22:43:13.59ID:VAgbVqZo
>>494
なってなかったんで事故後に操縦手ハッチが開いている時の砲塔旋回制限を
追加することにしてた(非常時には制限解除できる)。
2017/08/26(土) 03:06:07.57ID:FCe588n7
こんなん挟まれたらチョンパするじゃん
2017/08/26(土) 09:46:02.91ID:h2whaZlo
こんなの基礎中の基礎で単に韓国が初心者のくせにAFV設計ナメてたからなだけでしょ
2017/08/26(土) 10:03:52.90ID:IrxzYxUw
>>497

そら、あんた。自分自身を顧みることが出来るのなら、そいつは朝鮮半島生物じゃないってw
2017/08/26(土) 12:29:04.94ID:/XwMDkTa
>>497
榴弾砲だからねえ、砲塔旋回するときは射撃位置に着くときだけなんだろうし
その辺は、全周警戒する必要のある戦車とはちがうんだろうけどね

99式でも砲を後ろに回した時には危ないような
2017/08/26(土) 13:37:32.33ID:UO+kaRmu
電子制御入ってからは操縦士ハッチ開いてる状況では首チョンパならないように砲塔旋回角度制限付けるくらいなんでもない事だし

韓国がAFV開発するようになったのは電子制御可能になってからずっと後なんだから、こりゃあ単なるいつものバカ法則が発動しただけ
他の国と一緒にしちゃダメよ
2017/08/26(土) 13:57:32.78ID:e+P/H+fn
ハッチが機械的な留め金に連動してるだけでも実現出来るから電子制御なんて高度なものですらないぞこんなもの
2017/08/26(土) 13:59:56.46ID:o6MQnPlk
これは軍の問題だね、要求仕様にちゃんと盛り込んでおかないと
メーカーは勝手に機能入れられないからね、まあ提案ぐらいしろとは思うけど
輸出版には機能が入ってたりしてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況