前スレ
アサルトライフルスレッド その47
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1499951069/
探検
アサルトライフルスレッド その48 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/25(金) 17:33:34.06ID:NWOUShoZ
971名無し三等兵
2017/10/23(月) 11:56:38.38ID:gF63gfDW >>969
圧縮空気で動作してるとするとボルトにかかるプレッシャーはゼロなわけで
ボルトがエレベーター式ならガスピストンの衝撃だけでこれだけ揺れるかな?
5.56mmはアンロードで4.5kgと相当軽量なので、その分リコイルが強く感じるとも言えるだろうけど
ひょっとするとエレベーター式ではない可能性もあるのではないかな
圧縮空気で動作してるとするとボルトにかかるプレッシャーはゼロなわけで
ボルトがエレベーター式ならガスピストンの衝撃だけでこれだけ揺れるかな?
5.56mmはアンロードで4.5kgと相当軽量なので、その分リコイルが強く感じるとも言えるだろうけど
ひょっとするとエレベーター式ではない可能性もあるのではないかな
972名無し三等兵
2017/10/23(月) 12:30:48.51ID:92mKlWnb エレベーター式のチャンバーですね。スライディングチャンバーとかも言うらしい
MGはカービンと違ってイジェクションポートがバレルの軸線上にあるっぽいので動作方式は違うのかも。フィードストリップがみたいですね
MGはカービンと違ってイジェクションポートがバレルの軸線上にあるっぽいので動作方式は違うのかも。フィードストリップがみたいですね
974名無し三等兵
2017/10/23(月) 17:35:33.97ID:5v0ijAfo なんか去年公開されたビデオに構造がありました。この辺
https://www.youtube.com/watch?v=qL6pPsEJ6GA#t=1m20s
エレベーター式というよりピボット式とでもいうチャンバーでした。カービンの方はこのピボットの位置が違うのかも。
この構造で横に勢いよくイジェクトするという事はケースをはじき飛ばす専用の機構を持っているってことでしょな。
それとわざわざケースド・テレスコープドっていってるのはケースレス・テレスコープドも開発してるからですね。気づくの遅すぎ>自分
https://www.youtube.com/watch?v=qL6pPsEJ6GA#t=1m20s
エレベーター式というよりピボット式とでもいうチャンバーでした。カービンの方はこのピボットの位置が違うのかも。
この構造で横に勢いよくイジェクトするという事はケースをはじき飛ばす専用の機構を持っているってことでしょな。
それとわざわざケースド・テレスコープドっていってるのはケースレス・テレスコープドも開発してるからですね。気づくの遅すぎ>自分
975名無し三等兵
2017/10/23(月) 20:29:08.26ID:gF63gfDW >>974
動画あったのですね気付きませんでした
ロングストロークソフトリコイルシステムとありますが
アッパー後部を指していますので、普通ならばボルトキャリアとリコイルスプリングやバッファーを指すはずですが
これってボルトキャリアは無いですよね、仮にロングストロークボルトキャリアならばこれより発射レートが低いはずですし
するとロングストロークなのはピストンであって前後する重いボルトキャリアが無いからのソフトリコイルなんでしょうかね
そうなるとレシーバー後部の空間に何か入っているのか気になります
それにしてもなんで前方のハンドルが名称無しのスルーなのか・・・
動画あったのですね気付きませんでした
ロングストロークソフトリコイルシステムとありますが
アッパー後部を指していますので、普通ならばボルトキャリアとリコイルスプリングやバッファーを指すはずですが
これってボルトキャリアは無いですよね、仮にロングストロークボルトキャリアならばこれより発射レートが低いはずですし
するとロングストロークなのはピストンであって前後する重いボルトキャリアが無いからのソフトリコイルなんでしょうかね
そうなるとレシーバー後部の空間に何か入っているのか気になります
それにしてもなんで前方のハンドルが名称無しのスルーなのか・・・
976名無し三等兵
2017/10/23(月) 23:35:42.35ID:HEz6SNW/ >それにしてもなんで前方のハンドルが名称無しのスルーなのか・・・
イジェクションポートの近くなので強制的なイジェクトレバーじゃないでしょうかね。あの辺ひっかかったらめんどくさそうだし。名称がないのは謎w
いつも思うのはこの手の貫通穴チャンバーでどうやってカートリッジの位置決めをしているのかということ
リボルバーの様にリムドケースならわかりやすいのだけれど、リムがまったくなくてしかも空ケースを押し出さなければいけないので蓋もできない
チャンバー内にバネ状の突起とか付けたとして汚れに弱いだろうし・・・
HK G11は回転するシャッターみたいなのを使い、ACRはローディング最終段階でチャンバーを強制的にスライドさせているっぽいけれどこいつはどうやっているのでしょうね
イジェクションポートの近くなので強制的なイジェクトレバーじゃないでしょうかね。あの辺ひっかかったらめんどくさそうだし。名称がないのは謎w
いつも思うのはこの手の貫通穴チャンバーでどうやってカートリッジの位置決めをしているのかということ
リボルバーの様にリムドケースならわかりやすいのだけれど、リムがまったくなくてしかも空ケースを押し出さなければいけないので蓋もできない
チャンバー内にバネ状の突起とか付けたとして汚れに弱いだろうし・・・
HK G11は回転するシャッターみたいなのを使い、ACRはローディング最終段階でチャンバーを強制的にスライドさせているっぽいけれどこいつはどうやっているのでしょうね
977名無し三等兵
2017/10/24(火) 00:18:55.65ID:1yh9mSw+978名無し三等兵
2017/10/24(火) 00:31:31.28ID:1yh9mSw+ むしろこの構造だとチャンバーとバレルにリボルバーのシリンダーギャップみたいな隙間出来そうで精度的にどうなん?と思う
加工精度良くして密着度高めると今度はちょっとの異物で引っかかるし動画見るとナガンリボルバーみたいは前進機構も無さそうだし
SAWなら良いとしてカービン型は全然違うメカかもね
加工精度良くして密着度高めると今度はちょっとの異物で引っかかるし動画見るとナガンリボルバーみたいは前進機構も無さそうだし
SAWなら良いとしてカービン型は全然違うメカかもね
979名無し三等兵
2017/10/24(火) 01:21:47.16ID:K+4b/1en >いい感じのテンションになってて
チャンバー内だから汚れがついて動かなくなるとかありそうな気が・・・
シリンダーギャップというかチャンバーとバレルのギャップは気になりますね。ガスが吹き出すでしょうし。
ただあのアモだとエキストラクター使えないでしょうからチャンバーはバレルと分離構造にならざるを得ないと思う
空きケースを押し出さないといけないので
チャンバー内だから汚れがついて動かなくなるとかありそうな気が・・・
シリンダーギャップというかチャンバーとバレルのギャップは気になりますね。ガスが吹き出すでしょうし。
ただあのアモだとエキストラクター使えないでしょうからチャンバーはバレルと分離構造にならざるを得ないと思う
空きケースを押し出さないといけないので
980名無し三等兵
2017/10/24(火) 12:50:47.25ID:tJkAP5ZW981名無し三等兵
2017/10/24(火) 17:00:11.45ID:Z8gH7dKK MCXのサブソニック弾ってサイレンサー
つけなくてもうてますか?
300BLKの通常弾はサイレンサー
つけて撃てますか?
つけなくてもうてますか?
300BLKの通常弾はサイレンサー
つけて撃てますか?
982名無し三等兵
2017/10/24(火) 17:52:57.07ID:3pqGplzq いったいサイレンサーを何だと思ってるんだろう
983名無し三等兵
2017/10/24(火) 20:12:41.05ID:gXKUJ5Da985名無し三等兵
2017/10/24(火) 20:43:35.93ID:tJkAP5ZW >>981
サイレンサーは高圧ガスがそのまま吹きだしてデカい音立てるのを止めてるだけやで
サブソニック弾をサイレンサー無しで撃っても全然構わんが、単なる妙に重くて遅いタマになる
通常弾をサイレンサーつけて撃ってもいいけど、音速超えて衝撃波(の痕跡音)を残すから消音効果は劣る
そんだけ
(作動については上の人が既に紹介してるし)
サイレンサーは高圧ガスがそのまま吹きだしてデカい音立てるのを止めてるだけやで
サブソニック弾をサイレンサー無しで撃っても全然構わんが、単なる妙に重くて遅いタマになる
通常弾をサイレンサーつけて撃ってもいいけど、音速超えて衝撃波(の痕跡音)を残すから消音効果は劣る
そんだけ
(作動については上の人が既に紹介してるし)
986名無し三等兵
2017/10/24(火) 22:46:58.36ID:l5VQzTyb ガスポートの位置はマズルからの距離で決められてるけど、サプレッサーを装着することでその長さ分距離が長くなるのでバランスが崩れるんだっけか。
昔ガンプロでその様な事を読んだ。
昔ガンプロでその様な事を読んだ。
987名無し三等兵
2017/10/24(火) 22:54:36.03ID:4c3CrS1F ガスオペってサイレンサーつけても関係ないでしょ
ショートリコイルとかはバレルの重量が動作に関わるからあれだけど
ショートリコイルとかはバレルの重量が動作に関わるからあれだけど
988名無し三等兵
2017/10/24(火) 22:59:06.20ID:l5VQzTyb 文字通りガスの圧力で作動するんだから関係あるでしょ。
レギュレイターが付いてればある程度調整はできるし。
レギュレイターが付いてればある程度調整はできるし。
989名無し三等兵
2017/10/24(火) 23:29:40.13ID:0fz3Uxar サイレンサー屋によると、本来の意味でガスがブローバックする銃は影響あるある
https://blog.silencershop.com/silencers-impact-blowback/
ローラー遅延式やショートリコイル式はサイレンサー有無は関係ないある
https://blog.silencershop.com/silencers-impact-blowback/
ローラー遅延式やショートリコイル式はサイレンサー有無は関係ないある
990名無し三等兵
2017/10/25(水) 00:43:12.12ID:s2m4SFOC どっちだよ
991名無し三等兵
2017/10/25(水) 01:18:30.54ID:k4+PAHpv だから、無いアルよ!
992名無し三等兵
2017/10/25(水) 06:07:41.90ID:Epmz8SOI 理解出来ないなら無理に解る必要無いアルヨ
993名無し三等兵
2017/10/25(水) 07:14:37.06ID:2wFSpiMc アサルトライフルでストライカー式の利点って何があるんですか?
ハンドガンならハンマー式に対しての利点も思い浮かぶのですが
ASVALがストライカー式だと知って気になってます
ハンドガンならハンマー式に対しての利点も思い浮かぶのですが
ASVALがストライカー式だと知って気になってます
994名無し三等兵
2017/10/25(水) 08:05:31.77ID:iT3FN3EK995名無し三等兵
2017/10/25(水) 08:16:00.03ID:v4eGX/5a >>993
設定にもよるけど、ハンマー式に対してトリガー引いてから激発するまでの時間が短縮出来る事があるので
より狙撃用途に向いている点と、ハンドガン同様銃身軸が低く出来直銃床向きな点
ロアレシーバーがコンパクトになり軽量になる点と部品点数が減る点かな
設定にもよるけど、ハンマー式に対してトリガー引いてから激発するまでの時間が短縮出来る事があるので
より狙撃用途に向いている点と、ハンドガン同様銃身軸が低く出来直銃床向きな点
ロアレシーバーがコンパクトになり軽量になる点と部品点数が減る点かな
996名無し三等兵
2017/10/25(水) 08:49:14.32ID:qY4sa+XP そもそもVz.58みたいのをリニアハンマー式と呼ぶかストライカー式と呼ぶか
http://www.airsoftguns.cz/img/article/asg58/6.jpg
太けりゃハンマー?先端がファイヤリングピンになってなければハンマー?
でも詳細は忘れたけれどアンシュッツかファインベルクバウかの22LRのモデルにファイヤリングピン+ストライカーのモデルがあるし
ライフルじゃないけれど古いリボルバーとかだとハンマーにファイヤリングピンが付いている
ややこしいすなぁ
http://www.airsoftguns.cz/img/article/asg58/6.jpg
太けりゃハンマー?先端がファイヤリングピンになってなければハンマー?
でも詳細は忘れたけれどアンシュッツかファインベルクバウかの22LRのモデルにファイヤリングピン+ストライカーのモデルがあるし
ライフルじゃないけれど古いリボルバーとかだとハンマーにファイヤリングピンが付いている
ややこしいすなぁ
998名無し三等兵
2017/10/25(水) 09:28:14.74ID:24r+c6P0999名無し三等兵
2017/10/25(水) 10:06:04.06ID:qY4sa+XP >>998
リムファイヤのライフルとかだと普通にストライカーとファイヤリングピンが分離していたりしますよ
https://www.brownells.com/userdocs/schematics/mar-15ys.gif
これはマーリンのライフルですが、11がファイヤリングピンで47がストライカー
もうこれは直線式撃発機構と回転式撃発機構で分類した方がすっきりするんじゃなかろか
そして回転式撃発機構のメリットは偉大なるブローニング神のもたらしたダブルフックトリガーが使える点でしょうw
みんな似たり寄ったりで面白くないですね。(個人的感想です)
リムファイヤのライフルとかだと普通にストライカーとファイヤリングピンが分離していたりしますよ
https://www.brownells.com/userdocs/schematics/mar-15ys.gif
これはマーリンのライフルですが、11がファイヤリングピンで47がストライカー
もうこれは直線式撃発機構と回転式撃発機構で分類した方がすっきりするんじゃなかろか
そして回転式撃発機構のメリットは偉大なるブローニング神のもたらしたダブルフックトリガーが使える点でしょうw
みんな似たり寄ったりで面白くないですね。(個人的感想です)
1000名無し三等兵
2017/10/25(水) 10:16:21.57ID:zAVpp8+5 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 16時間 42分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 16時間 42分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 70歳、認知症のブルース・ウィリス、もう娘を認識できない 前頭側頭型認知症に妻「一瞬で人生を根こそぎ奪われる」 [首都圏の虎★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- おとぎ話 三匹の雌豚
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 「20代の趣味」、30年間でめちゃくちゃ変わっていた [452056903]
