【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/30(水) 06:18:58.83ID:BT5lRn8c
■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498646033/

■F-35B基礎知識
短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg

STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり

■F-35B陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=sWDIsNSXK98
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B - First Sea vertical landing
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
2017/09/01(金) 21:55:15.60ID:ydonqkBV
>>183
ペイロードとか大丈夫なのか?B型は。


ステルス機能殺して使うか
2017/09/01(金) 21:59:23.96ID:3oaEH+0N
>>184
ステルスを使うときはあんまり武器積めないけど、
ステルスを捨てれば搭載量はかなりある。

残存性高いからそっちの方が意味ある。
そもそも、最初の攻撃しのがないと反撃できない。
日本は先制攻撃が封じられてるからな。

逆に言うと反撃用なら核ももてるよ。
186名無し三等兵
垢版 |
2017/09/01(金) 22:01:11.91ID:E5H2PsTO
迎撃能力の維持こそ、空自の使命。
B型なら、陸自の屋外射場を改装するだけで足りる。
2017/09/01(金) 22:02:03.37ID:ydonqkBV
>>185
地対地ミサイルでも良いと思うが?近接してストライクするので
なければ
2017/09/01(金) 22:02:33.47ID:ydonqkBV
>>186
それは無理(耐熱コンクリ、どうするよ
2017/09/01(金) 22:10:17.45ID:3oaEH+0N
>>187
移動式発射台を潰さないと、いつまでも、撃たれ続けるわけよ。
地対地ミサイルでは、そもそも、移動式発射台にあてられないので、核でもなければ無理。
あと、地対地ミサイルなら中国なら最初にサイトごと最初に潰されるのを覚悟する必要がある。
2017/09/01(金) 22:12:37.56ID:ydonqkBV
>>189
居座れるのか?F-35

bでも、給油は必要になると思うが、
それは空港からぶーんと飛んでこれるの?
2017/09/01(金) 22:14:32.65ID:3oaEH+0N
北朝鮮が撃ったらアメリカはすぐさまミサイル撃つことをほぼ確実視できるけど、
支那の尖閣侵攻は日本に反撃能力が残らなければ、アメリカは動かない可能性を
かなりみなければならない。

だから、B型が残るのはすごい重要なのだ。移動式対地ミサイルよりも有効。
だから、支那工作員はミニ空母とB型を持って欲しくなくて必死。
2017/09/01(金) 22:16:37.94ID:3oaEH+0N
>>190
B型はヘリポートレベルの空き地で運用できるで、秘匿可能な地域がものすごく多くなる。
あと、尖閣近辺でも運用可能。退避レベルなら給油はそもそも本体が増そうつければよい。
2017/09/01(金) 22:17:11.96ID:ydonqkBV
>>192
長さを具体的にどうぞ
2017/09/01(金) 22:22:21.97ID:3oaEH+0N
>>193
長さ??
2017/09/01(金) 22:26:53.28ID:ydonqkBV
>>194
ヘリポゥト?チヌーク用とか、色々あるよね
2017/09/01(金) 22:30:59.34ID:3oaEH+0N
>>195
そのまま使うのはコンクリート劣化させそう。
耐熱化したほうがいいだろうけど、応急なら鉄板ひけばいいんでは。
2017/09/01(金) 22:35:18.77ID:f/jJoZ7/
>>184
ステルス戦闘機が何処から出てくるか分からないのが恐怖なんじゃね?



ホラ…貴方の後ろにもB型が…
2017/09/01(金) 22:36:28.55ID:f/jJoZ7/
>>188
新日鉄の鉄板引けば解決じゃね?
2017/09/01(金) 22:36:56.89ID:ydonqkBV
>>196
アメリカは耐熱コンクリ使うんだっけ?
でうんざりしてたような分量だたな
200名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 00:10:52.62ID:NLII1gcd
SM-6をテスト購入か
F-35B導入の可能性も更に高まったな
2017/09/02(土) 00:14:21.97ID:+wGEXc22
MRBM撃墜に使おう図(アショアに配備だっ!
2017/09/02(土) 00:45:37.59ID:9EQdd0qS
いずも型の甲板いじるのなんて直ぐ出来る。
そんなのは想定済み。部品もすでに用意しているはずだ。
いかにぎりぎりまでBの導入と空母化を匂わせないかだな。
2017/09/02(土) 00:46:48.00ID:+wGEXc22
当然、カタパルトも付けるんで?
CVLみたいにさ
2017/09/02(土) 01:37:04.77ID:9EQdd0qS
>>203
先っぽにアタッチメントでカタパルト不要なのBは
2017/09/02(土) 01:38:09.05ID:9EQdd0qS
アタッチメント         ×
ジャンプ台型アタッチメント 〇
206名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 01:54:01.84ID:bXnazyHO
>>188
屋内射場なら、5面がコンクリートだよ。
2017/09/02(土) 04:30:52.26ID:9EQdd0qS
イギリスもBのみ
イタリア海軍もBのみ
2017/09/02(土) 05:30:02.79ID:2bMyvJ3Q
F-35Bの出来に疑いがないからBオンリーで行くってところあるしな
2017/09/02(土) 06:17:29.38ID:+wGEXc22
>>204
AEWは必要だぞ?
そしてアメリカ級サイズの新規軽空母にも
カタパルトを載せようと考えるのが、
アメリカ(製造国

https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/02/blog-post_13.html?m=1

>>206
Spalling、起こしまくりってか?
http://www.thedailybeast.com/why-cant-americas-newest-stealth-jet-land-like-its-supposed-to
2017/09/02(土) 07:35:43.93ID:KZ1bT35B
CAS用にF-35B買って陸自航空支援部隊作ろう
211名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:36:13.71ID:NLII1gcd
>>209
どうして必要なの?
現在の護衛艦隊にはAEWないよ
現在の護衛艦隊にも必要だと日頃から言ってるならまだ理解できるけど
212名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:37:11.13ID:NLII1gcd
>>200
>>211
ID、godだったわ
2017/09/02(土) 07:38:16.15ID:+wGEXc22
>>211
現行の海自の艦隊には戦闘機も無いんだが

4発機はあるぞ?
2017/09/02(土) 07:39:17.95ID:4fqUY3ig
>>208
AV-8からはるかにマシだからだろ
イギリスにしてもイタリアにしてもAV-8の後釜なんだから
215名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:41:05.60ID:NLII1gcd
>>213
F-35BはSM-6導入などCEC構築する上で必要になる
AEWはどうして必要なの?
2017/09/02(土) 07:43:39.62ID:+wGEXc22
>>215
敵の飽和攻撃に統制して当たるにはAEWが
必須だ。米海軍のCECハブの中核で16機の
戦闘機とか統括するからな。

で、F-35Bは、何機必要になるの?
217名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:45:42.22ID:NLII1gcd
>>216
>敵の飽和攻撃に統制して当たるにはAEWが必須だ。

だからこの理由なら現在の海自護衛艦隊にも必要でしょ
どうして必要だと主張しないの?
2017/09/02(土) 07:47:49.29ID:+wGEXc22
>>217
戦闘機を導入するほどヤバい状況ならな。

で戦闘機だけ導入とか、オナニーの極みだ
219名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:49:25.82ID:NLII1gcd
>>218
敵からの飽和攻撃に現在の海自護衛艦隊は無敵だと言ってるんだよね?
2017/09/02(土) 07:50:23.65ID:+wGEXc22
>>219
言ってないと思うが、何故そう解釈するか書いてみて?
221名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:51:03.40ID:NLII1gcd
>>220
現在の海自護衛艦隊にAEWが必要だと主張していないから
2017/09/02(土) 07:52:46.74ID:+wGEXc22
>>221
アメリカはCVL構想でAEWを導入する予定。

で?何でそう俺の意見を解釈したか、書いて?
223名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:54:57.58ID:NLII1gcd
>>222
飽和攻撃に対処するためにAEWは必須ニダ
と言うのがおまえの主張だろ
それなのに「現在の海自護衛艦隊にAEWは必要ニダ」とは言ってない
つまり飽和攻撃に対応できるという考えだろ
アメリカで誤魔化さずに答えてくれ
224名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 07:56:26.40ID:NLII1gcd
反空母厨の主張の矛盾
AEWが必要なら海自にもAEWを運用する空母も必要と言わなければならないが
そうは口が裂けても言えないので誤魔化すしかない
2017/09/02(土) 08:09:32.67ID:+wGEXc22
>>223
飽和攻撃がなければ現行の護衛艦隊でも問題なく対応できるし、

あったとしたら対象国は何処?
呑気にbearさんとか飛ばしてくるレベルの話?
(まあハリアーの中古辺りで対応できるな
226名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:11:31.21ID:NLII1gcd
>>225
護衛艦隊が飽和攻撃されないというのはどういった理由で?
海自を攻撃してくる敵国は空母以外は見逃すということ?
2017/09/02(土) 08:12:35.38ID:+wGEXc22
>>226
対象国は何処?
早く答えてみて?
228名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:14:14.62ID:NLII1gcd
>>227
反空母厨が空母を沈めると豪語してる国
シナだろうね
2017/09/02(土) 08:17:31.48ID:+wGEXc22
>>228
空母を沈める?
対艦弾道弾とか使ってか?
後は山ほどの海軍航空隊戦力投入したりしてな
230名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:19:07.03ID:NLII1gcd
ココまでの反空母厨の主張

・海自護衛艦隊は無敵
・空母がなければ海自護衛艦隊は見逃して貰える
2017/09/02(土) 08:19:35.77ID:+wGEXc22
>>230
もしもーし
232名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:20:57.84ID:NLII1gcd
>>231
なに?
>>229は228で答えた内容を否定も肯定もしてないので
レスしようが無い
2017/09/02(土) 08:22:23.53ID:+wGEXc22
>>232
大量のアセットを持ってるんだが、あそこは。
F-35Bでシコりに行くつもり?
234名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:23:33.15ID:NLII1gcd
>>229
>空母を沈める?
疑問型になってるということは
この反空母厨はシナには日米の空母を沈められないと思ってるということなのか?
でもそれだと反空母厨の「空母はタダの的」と矛盾してしまうね
2017/09/02(土) 08:24:25.34ID:+wGEXc22
>>234
米国の空母?e-2なんとかを、載せてるよね?
236名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:25:01.40ID:NLII1gcd
>>233
話逸らさないでくれ
海自護衛艦隊は安全かどうか
空母無しなら飽和攻撃を見逃して貰えるのかどうか
これに先ず答えようや
237名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:26:04.42ID:NLII1gcd
>>235
アメリカは持ってるから何?
海自護衛艦隊は持ってないよ
でも安全なんだよね?
2017/09/02(土) 08:28:08.89ID:+wGEXc22
>>236
話を逸らしてる、のはお前だろ。
護衛艦隊が無敵などと書いてなければ
空母がなければ海上自衛隊を見逃す等とも
書いてない。

自己都合の設定に当てはまらん人間で、
スマンね?まあ、ブッ飛ばすけどw
2017/09/02(土) 08:29:08.21ID:+wGEXc22
>>237
日米同盟とかあるしな?
近海はAWACSやE-2系統飛ばせるし
240名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:29:37.27ID:NLII1gcd
ココまでの反空母厨の主張
・艦隊にAEWは必須
・しかし海自護衛艦隊はAEWがなくても無敵
・空母がなければ海自護衛艦隊は見逃して貰える
・シナは大量の兵器を揃えているが海自が空母保有してこなければ使ってこない
2017/09/02(土) 08:30:52.72ID:+wGEXc22
>>240
F-35B程度の単座戦闘機投入で、何とかなるの?
242名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:30:56.93ID:NLII1gcd
>>238
俺は逸らしてないよ
>>211から一貫してAEWを持たない海自護衛艦隊をなぜ安全と考えるのかについて質してる
243名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:32:21.23ID:NLII1gcd
>>241
F-35BはCECのセンサー

ん?
どうにかならないのであれば
やはり海自にはAEWとそれを運用する空母が必要という結論にしかならんね
反空母厨の矛盾がどんどんでてくる
2017/09/02(土) 08:32:28.38ID:2bMyvJ3Q
>>214
イギリスイタリアとも、AV-8Bのみならず既存機の後釜としての大量導入だったはず
これができるのもBでいけるというのがはっきりしたからでソ
2017/09/02(土) 08:32:41.46ID:+wGEXc22
>>242
直ぐ上の質問に答えてみて?
日本は、イギリスやイタリアと違って
色々厄介な戦力を考慮に入れなければ
ならんのでな(なので、例に出すのはアホ
2017/09/02(土) 08:33:09.55ID:EiPV33vx
何で今すぐF-35Bを買わないの?
2017/09/02(土) 08:33:49.56ID:2bMyvJ3Q
EV-22開発する意味あると思うがね
2017/09/02(土) 08:33:52.97ID:+wGEXc22
>>243
単座のセンサー?
しかも指向方向が限定的。

何機必要なんだF-35B。
見積もり、出してみてね?出来るなら
249名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:34:17.01ID:NLII1gcd
>>245
現在の海自護衛艦隊が
なぜ無敵なのか
なぜ飽和攻撃されないのか
これに答えてみて
2017/09/02(土) 08:35:06.55ID:+wGEXc22
>>244
既存機が何なのか出してみて。
英の場合は空軍ハリアー?(AV-8Bの別名
2017/09/02(土) 08:35:42.94ID:+wGEXc22
>>249
無敵と書いた箇所を出してみて。
質問返しで、何処まで逃げられるかなw
252名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:35:54.03ID:NLII1gcd
この反空母厨ちゃん
質問に話を逸らす質問で返すしか出来なくなってるね
253名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:37:26.26ID:NLII1gcd
>>251
何度も書いた
AEWがなければ危険というのがおまえの主張
それなのに現在の海自には必要だとは言っていない
無敵だと言ってる
254名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:38:47.99ID:NLII1gcd
ココまでの反空母厨の主張
・艦隊にAEWは必須
・しかし海自護衛艦隊はAEWがなくても無敵
・空母がなければ海自護衛艦隊は見逃して貰える
・シナは大量の兵器を揃えているが海自が空母保有してこなければ使ってこない
・CECのセンサーとして俺が認めるのはE-2Dのみ
2017/09/02(土) 08:39:15.19ID:i9WICuPq
本物の空母を建造してF-35Cを載せれば良いのでは?
2017/09/02(土) 08:39:48.39ID:+wGEXc22
>>252
実際のところ、DDGだけでなくDD更にはDX(だったもの)まで
VLSやAESA、そして僚艦防空能力載せつつある
海自は対ミサイル能力は高い。

で、それ越えてくる相手の場合(まあ一国だが)、
F-35B投入すれば問題解決か?w
2017/09/02(土) 08:40:28.22ID:+wGEXc22
>>253
何度もお前が、書いた?正しく書けば(無敵なんとか
2017/09/02(土) 08:40:58.10ID:+wGEXc22
>>254
世界の艦船とか、読んでる?
259名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:41:26.00ID:NLII1gcd
>>256
やっぱり海自護衛艦隊は無敵と思ってるんだ
どうしてその護衛艦隊に空母をくわえた場合だけAEW必須になるの?
どうしてヘリ空母では必須にならないの?
2017/09/02(土) 08:41:32.44ID:2bMyvJ3Q
既存機がタイフーンとトーネード
そのうちトーネードの置き換え分にF-35Bもはいってる
2017/09/02(土) 08:42:44.50ID:+wGEXc22
>>259
無敵とはならんと書いてる訳なんだが

統合失調か?
2017/09/02(土) 08:43:58.29ID:2bMyvJ3Q
英伊はトーネードの後継としてF-35を考えてる節がある
263名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:44:44.47ID:NLII1gcd
>>261
AEWがなくても安全と書いてるだろ
間違いなくおまえは無敵と思ってて
文章ににじみ出てる
>>256でも海自護衛艦隊はつおい認めてるしね
2017/09/02(土) 08:45:03.03ID:+wGEXc22
>>262
ソースをどうぞ

ステルス攻撃機として使うの?
2017/09/02(土) 08:45:28.51ID:+wGEXc22
>>263
俺の書いた文章、出してみて?
2017/09/02(土) 08:47:44.09ID:2bMyvJ3Q
>>264
普通に置き換え数と見通し考えればどう考えてもトーネード置き換えないとつじつま合わない
2017/09/02(土) 08:49:05.10ID:+wGEXc22
>>266
F-35、Aでなくて?
ドイツも最近資料を検討してたよな
268名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:49:28.72ID:NLII1gcd
>>265
>>225
>飽和攻撃がなければ現行の護衛艦隊でも問題なく対応できるし
>>256
>海自は対ミサイル能力は高い。

これに加え「現在の海自護衛艦隊にAEWは必要」とは書いていない
つまり安全=無敵と言ってるわけ
2017/09/02(土) 08:50:00.30ID:2bMyvJ3Q
日本の護衛艦隊は陸上からのAWACSやE-2の範囲より外に行くことはないから安全
って言いたそうな感じだな
270名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:50:25.80ID:NLII1gcd
さてこの反空母厨の質問返しにはっきり答えたので
真摯に答えてね

どうしてその護衛艦隊に空母をくわえた場合だけAEW必須になるの?
どうしてヘリ空母では必須にならないの?
2017/09/02(土) 08:51:17.05ID:2bMyvJ3Q
ぶっちゃけEV-22やF-35Bをセンサー運用しても大体カバーできる気がする
2017/09/02(土) 08:52:42.26ID:+wGEXc22
>>268
飽和攻撃デナケレバ
2017/09/02(土) 08:53:11.33ID:+wGEXc22
>>270
日本語、読める?何かそこから聞くべきだったのか
274名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:54:38.31ID:NLII1gcd
>>272
どうして飽和攻撃されないの?
275名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 08:55:08.25ID:NLII1gcd
>>273
また誤魔化しか
たまには誤魔化さず真摯に答えようや
2017/09/02(土) 08:58:49.86ID:+wGEXc22
>>274
この東アジアの環境なら飽和攻撃さるるとしたら、
背景などから別のシナリオが発生し…その場合、
F-35b程度じゃ足りるようにも思えん。

センサー?MP-HS(用のレーダー)でも用意したら?
2017/09/02(土) 09:00:02.47ID:+wGEXc22
>>275
飽和攻撃でなければ、の限定条件が入ってるが
よめた?(読めた?)
2017/09/02(土) 09:00:19.83ID:4fqUY3ig
>>260
トーネードの置き換えはタイフーンだぞ
2017/09/02(土) 09:01:29.17ID:+wGEXc22
>>278
フリーフォールの原爆はそれで運用して良いのか?
て疑問はあるな
280名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 09:02:29.60ID:NLII1gcd
>>276
また誤魔化しか

どうして飽和攻撃されないのかを具体的に書いて
反空母厨は>>209で「AEWは必要だぞ?」と言ってるんだから
突然「AEWは必要ない」の前提となる「飽和攻撃されない」となぜ言い出したのかな?
2017/09/02(土) 09:04:07.63ID:+wGEXc22
>>280
誤魔化しのループに入ってるね

お前が。
飽和攻撃される環境にあるならばCAP統制用のAEWが
必要になる。
それは書いたよね?
282名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 09:04:48.33ID:NLII1gcd
>>277
飽和攻撃されるなら海自にもAEW必要だね
運用するための空母も必要だね
でも飽和攻撃されないから必要ないと
どうして飽和攻撃されないの?
283名無し三等兵
垢版 |
2017/09/02(土) 09:06:47.07ID:NLII1gcd
>>281
空母は飽和攻撃されるのでAEW必須だとおまえ自身が言ってるのに
どうして飽和攻撃されないの?
ココ答えて貰わんと
ここをおまえが具体的に答え無い限り話進まんのよ
2017/09/02(土) 09:08:07.48ID:+wGEXc22
>>282
中国がここまで強力になってないから。
で?反空母厨は、とか騒ぎ出すの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況