C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産180号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ (アウアウアー Sa96-Hnm9)
垢版 |
2017/10/09(月) 01:06:37.95ID:bZzImc4la
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います

-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/

※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産179号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1501516613/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2名無し三等兵 (ワッチョイ 91e3-tu7H)
垢版 |
2017/10/09(月) 01:29:53.22ID:vx3kgDe+0
いちおつ
2017/10/09(月) 09:30:48.42ID:KU5ZBhnl0
>>1
新型機乙
2017/10/09(月) 10:53:11.53ID:zknqeCvL0
>1000 名前:名無し三等兵 (アウーイモ MM39-+fvH)[sage] 投稿日:2017/10/09(月) 10:16:09.36 ID:O9oCDVSNM
>>998
>アメリカで採用してくれたらアメリカに工場作るんじゃないかな


ボーイングさんあたりが作ってくれるよ。
そしてボーイングさんあたりが輸出用のも作ってくれるよ。

そして世界の軍オタ的にはボーイング製のC-2をライセンス生産する川崎という扱いになるよw
2017/10/09(月) 11:14:44.24ID:qrNib6/Y0
>>4
ボーイングさんは確かエンブラエルとKC-390で包括提携してなかったっけ?

そうだ!
日本はエアバスDSさんと提携してA400Mを途中のロットからこっそりC-2にすり替えよう(提案)
A400Mk2とか何とか適当に改名しときゃ誰も気づかないよ
これでプーマくんも運べるようになるし、八方丸く治まるね!
2017/10/09(月) 11:17:38.09ID:X4xq0a930
A400Mこわれる
2017/10/09(月) 11:57:11.61ID:YIVhTW210
ボーイングはカリフォルニアにあるC-17の工場閉鎖して現在は遊んでいるよ。
2017/10/09(月) 13:32:41.27ID:yUNDvH9f0
>>6
おや?またA400Mが事故ったのですか?
>>1
2017/10/09(月) 14:27:32.20ID:ypaxu8qV0
まさかそんなハハハ…
2017/10/09(月) 21:09:48.15ID:g6HIZE920
まぁA400Mがんばれや、日本はC-2でがんばるから
2017/10/10(火) 22:48:08.06ID:Ihw+TxPr0
神戸製鋼製品はC-2には使われていますか?
2017/10/11(水) 00:33:30.19ID:sV7jjKYI0
>>11
公式発表はまだだけど、使われてるんじゃないかな〜
KOBELCOは航空宇宙分野で結構高シェアだからね(製鋼と名乗りながらチタンやアルミ合金が得意)

MRJにもH-IIAにもデータを改竄した製品が使われていたけれど、機体メーカーとKOBELCOによる調査の結果、
最終製品の品質には影響なしとの結論が出た
2017/10/11(水) 02:37:50.33ID:qyKpxXRh0
C-2愛称募集中?

おまえら応募したれよ
www.mod.go.jp/asdf/miho/60bosyuyoukou.pdf
2017/10/11(水) 06:47:07.47ID:kPnLnRL6M
ビッグツインの応募がどの位あるか興味あり
2017/10/11(水) 07:28:03.85ID:dFNfid9Jd
>>13
旧軍だと輸送機は「○空」だな
晴空とか蒼空とか
まぁあれは飛行艇のイメージが強いが

さて
2017/10/11(水) 08:24:44.54ID:tEftfN/eM
大和の國の輸送機だからブラックキャットで。

ついでにもし米軍で採用されライセンス生産される暁にはグラマン様にお願いしたいところ。
2017/10/11(水) 08:43:15.09ID:cmOh9EnB0
神鋼、鉄粉も改ざんか…アルミは防衛装備品にも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00050004-yom-bus_all

>防衛装備品への使用については、三菱重工業やIHI、川崎重工業、SUBARU(スバル)から報告を受けたという。
>IHIによると、航空機用のエンジンの一部でアルミ製品が使用されていたという。
>川崎重工は民間向けか防衛向けかは明らかにしないものの、航空機のエンジンや部品に使われたことを認めている。

おいおいC-2とP-1は大丈夫だろうな
2017/10/11(水) 16:14:32.87ID:NPTOJehO0
>>15
kawasakiだし忍空だな
色々引っ掛かるかもしれんが
2017/10/11(水) 16:47:25.91ID:rQ+weolY0
>>15
海軍のは制式名で一定の規則があったが、
陸軍のは完全に愛称で規則性はない
輸送機だとキ105「鵬」がある
2017/10/11(水) 16:49:40.04ID:rQ+weolY0
そういや「おおとり」はもう使われてんだっけ
21名無し三等兵 (スッップ Sdfa-qJ5r)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:09:21.08ID:08mtm8syd
>>19
キ105 鵬または鳳
ク7 まなづる

ふむ
2017/10/11(水) 18:26:42.04ID:100SeR810
>>17
鉄粉は粉末冶金用かな。
だとすれば、使用者側が、成型、焼結後の製品検査をするはずだから。
でも粉の何を偽装したんだろ?不純物濃度?粒度?すぐバレそうなのしか思いつかん。
2017/10/11(水) 21:40:32.93ID:oJ0HSFER0
>>13
先生!
Sky whaleが良いと思います。
2017/10/11(水) 21:42:24.05ID:BXoCl1HC0
C−2 カピバラで
2017/10/11(水) 21:43:39.23ID:rQ+weolY0
そんなお風呂の中で脱糞しそうな名前はいやだ
2017/10/11(水) 22:08:17.60ID:sV7jjKYI0
もでーん
2017/10/11(水) 22:49:42.78ID:8syXhEosM
>>23
陸みたいなクソダサい横文字禁止ー
2017/10/11(水) 22:52:38.39ID:rQ+weolY0
?
2017/10/11(水) 22:53:43.86ID:rQ+weolY0
空鳥(ぬえ)
2017/10/11(水) 23:48:08.60ID:H6vUysqM0
>>23
ウルトラマンタロウ?
2017/10/12(木) 00:19:08.30ID:DnuRNqFd0
運娘ちゃん
32名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-35mu)
垢版 |
2017/10/12(木) 01:32:46.58ID:OKkn+Ic20
>>31
食糞土人さんは祖国へお帰りください
2017/10/12(木) 07:07:46.10ID:ASE9kEkI0
C-2 やまと


さがわでもいいんだがやはりここはやまとだろう
2017/10/12(木) 07:35:42.07ID:NzuPrdSC6
輸送機なんだからサンダーバード2号だな
35名無し三等兵 (アウアウカー Sad5-vx5m)
垢版 |
2017/10/12(木) 08:44:24.22ID:ErfpONoOa
最初見た時にゾウアザラシみたいに感じたからゴマちゃんで
36名無し三等兵 (ワッチョイ 7b3b-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:03:56.88ID:6TO/5KKU0
ガルパンでいいんじゃね?(ハナホジ
あれで一躍有名になった。
2017/10/12(木) 09:10:01.22ID:sHJNGcxYa
クジラとか
38名無し三等兵 (ワッチョイ 13d2-cJlJ)
垢版 |
2017/10/12(木) 09:18:38.15ID:ZzSgvU0S0
鰹節
2017/10/12(木) 12:26:27.12ID:ETSnahPN0
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201710/20171005.pdf

防衛省「航空機の開発費に関する調査研究」によると、
C-2の開発費はA-400Mの約20%、P-1の開発費は
P-8の約40%であった。
2017/10/12(木) 12:46:09.35ID:89iv3jrxM
P-8の40%。ほぼ給料とサービス残業の差
2017/10/12(木) 14:01:14.48ID:gVvyRYGjd
>>39
むしろA400M高杉
2017/10/12(木) 14:18:18.75ID:KLTNth750
しかもまだ完全に解決していないという
2017/10/12(木) 14:26:23.87ID:QzTyXqjPd
神戸製鋼製のアルミは大丈夫?
2017/10/12(木) 15:35:07.01ID:r+BSx5RV0
もちろんダメダメですよ?
45名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-Sb15)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:40:12.05ID:p7DLguCF0
EUなんて、一部の人間が欧州全域からぼったくるための仕組みだからね。

欧州以外に売る時はさらに価格が上乗せされるよ。
46名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-Sb15)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:41:07.74ID:p7DLguCF0
というか、C-2はA400Mの20%の開発費というのをキヨタニが聞いたら、なんて言うんだろね。
2017/10/12(木) 16:45:37.41ID:KPwdzm8P0
A400mは共同開発の常で出だしからgdgdしすぎてスケジュールが過密になって
おかげで試験機複数とかの「お金で時間を買う」方式になったから高価なのは当然とも
P-8は知らんが
2017/10/12(木) 16:47:01.34ID:hznvTnlA0
P-8は完成度の高い機体を無理やり他用途に転用しようとしたらどうなるか?という話で

B737→P-8って
F-16→F-2に案外近かったり?w
49名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp45-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:21:23.55ID:vZ5A7WVSp
>>46
エンジンも新規開発だししかも左右で
2種類のペラとギアが必要なんだよね?
2017/10/12(木) 17:29:38.33ID:pD2qnhVu0
F-2の開発時に3重工に270名のエンジニアがいて、現時点で2割しか残留していないとか
F-2参画の1100社のうち撤退または撤退の意向を表明する企業が増加傾向にあるぞとか


暗に国産でやらせろと脅してるのか、もう無理だと白旗揚げてんのかよく分からん内容のpdfだなwww
2017/10/12(木) 17:39:04.33ID:T5b9iGhp0
神戸製鋼で思い出したが試作機作るときに強度不足のリベット掴まされたけど
賠償とかの処理はどうなってるんだろう?
2017/10/12(木) 17:42:35.77ID:8XsOgjA6d
定年で退職したとかいう話じゃないよね
53名無し三等兵 (ワッチョイ fb9f-kW5V)
垢版 |
2017/10/12(木) 18:06:53.56ID:eP3D0Qhf0
愛称は
雲助⊂(・ε・`)ノシ.:∴
清くない一票を
2017/10/12(木) 18:42:26.78ID:kkQCY95OK
空飛ぶずんぐりむっくりだから、つちのこがいいな
ともかく、ロシアのカモノハシに負けない愛嬌ある愛称を希望
2017/10/12(木) 20:17:33.61ID:1BX23hKS0
>>52
F-2の開発着手なんてよく考えたら30年前だもんなw
逆に言えばそこからエンジニア全然追加してないで消えるに任せてきたってことでもある
2017/10/12(木) 21:40:56.73ID:2iDoozRf0
A400Mの問題はEU側の要求仕様の追加や後出しがわんさかで毎回泥沼再設計みたいな惨状が響いたからだろねぇエンジンも最初のと違ってるし。
最初から要求仕様を固めて設計してたC−2、P−1とは比べられん。
2017/10/12(木) 21:44:00.31ID:AgnQj9BM0
>>56
結局、システム開発の鉄則通りということだな。

要求仕様は初期段階でしっかり固めよ、と。
58名無し三等兵 (ワッチョイ 13b3-35mu)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:30:24.96ID:OKkn+Ic20
>>52>>55
会社の人事ってそんな硬直的なもんじゃないよw
特に防衛装備品事業が会社の売り上げに占める比率が非常に低い日本ではなおのこと
新規開発案件が途絶えてこの先の見通しも立たないとなったら、経営的には別の事業分野へ振り向けるしかないでしょ

そもそもF-2開発メンバーが新人や他部門からの補充なしに発足当初のメンバーだけで回してるわけないでしょうがw
開発業務たけなわとなったらプロジェクト発足当初のコアメンバーの数倍〜数十倍の人手が必要だよ
定年云々の前に、昇任して管理職になった人が担当者と同じ業務をやる訳もないし

ひょっとして社会で働いたことがない人たちなのかな?
2017/10/12(木) 22:31:46.62ID:hrh1iIyf0
>>56
比べられんてそういうこともす含めてプロジェクトの評価というものはするもんやぞ
2017/10/12(木) 22:33:48.15ID:OMT7jaNW0
>>58
大型案件扱いうる大企業で働いたことのある人間なんて一握りだよ
タダでさえ非正規雇用が激増しているんだ、君の言うタイプの社会なんて大半の人には遠いのさ
そのへん突き詰めると悲しくなるからやめるけど
2017/10/12(木) 22:45:25.91ID:HyEW+h6+0
A400MはC-2の5倍といっても6か国が参画してるから1国平均ではC-2より安い
P-8はP-1の2.5倍といってもGDP比でみればP-8が圧倒的に安いw
2017/10/12(木) 23:34:05.56ID:8PvfwAYbM
中共が言ってた一人当たりの国防費みたいで面白いね
2017/10/13(金) 00:17:09.90ID:jSbMIouh0
>>53
「ガンペリー」がいい
2017/10/13(金) 01:07:10.14ID:hOqWUlfK0
>>61
キヨ「それいただき!」
2017/10/13(金) 05:29:42.56ID:lCwnBuT60
>>40
> P-8の40%。ほぼ給料とサービス残業の差
P-8は機体自体は開発完了してるのを忘れている。

>>48
> P-8は完成度の高い機体を無理やり他用途に転用しようとしたらどうなるか?という話で
機体の性能に関わる大幅な改良はないと思うが?
哨戒機器の開発と搭載への機体改造でP-1の2.5倍もの開発費なんだよw
2017/10/13(金) 05:36:51.07ID:lCwnBuT60
>>56
機体の設計着手後に追加された要求って具体的には何?
戦時中でもあるまいし、普通はあり得ないと思うんだけど。

そもそも、最初の要求仕様も大幅に満たせない時点でA400Mは開発失敗だね。
2017/10/13(金) 07:47:40.89ID:1dmJ6Ivda
プーマが乗らないなら仕様変更もなにもない
68名無し三等兵 (ワッチョイ 2b9f-YuB3)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:19:31.81ID:IZ9oBfZX0
>>56
何かIT土方でそんなのあったね。
日本のIT土方が苦しんでた時期は日朝平壌宣言1兆円とか
中国へのODA3.65兆円(無償、技術込み)とか、アメリカの武器購入とか、、
 
A400Mの開発費4兆円は国内の技術者に行ってるのかな?
日本は黄砂対策の為に中国へ1.7兆円・・。
 
2017/10/13(金) 10:30:42.25ID:oYk+eb3Nd
そのプーマ載せたいってのがそもそも後出し要求じゃなかったか
2017/10/13(金) 12:18:39.87ID:b3RVWly90
プーマ自身が後から肥え太ってなかったか
71名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-Sb15)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:03:04.47ID:MwZveAsM0
仕様決めに時間かかっても、そこでちゃんと揉んどくというのは大切だよなあ。

見切り発車は、結局納期も遅れるし、金も余分にかかる。
2017/10/13(金) 13:28:01.06ID:wYrt10tN0
プーマがダメならナイキにしよう
2017/10/13(金) 13:47:19.66ID:elRc8zjed
プーマ運びたいならC-2買えばええやん
2017/10/13(金) 14:32:42.65ID:9VApdTbq0
プーマの防護レベルAなら約31トン。
一方、A400Mの最大ペイロードは約37トン。

・・・なぜA400Mでプーマを運べないんだ(棒
75名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-Sb15)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:34:51.22ID:MwZveAsM0
欧州がC-2買うと思う?

絶対に買わない。
2017/10/13(金) 14:39:11.14ID:pTfUMIWPM
>>74
つっかえ…イヤなんでもない
2017/10/13(金) 14:43:52.46ID:ki0uJ8XD0
たしか積載スペックが37トン(棒だったね。
2017/10/13(金) 17:03:57.46ID:IwyZ0gGW0
欧州っていうかA400m開発国はもう後には引けなくてC-2は買えない
P-8は開発スケジュールが余裕なくてめっさ高価になる試験機体を複数準備した
コレが高価についた一番の原因じゃないかなぁ
量産機の3倍とかするらしいし<試験機
これというのもP-7がコケてP-3C退役に間に合わなくなったからだな
2017/10/13(金) 17:06:12.29ID:GGsaiNoyd
時間を金で買った感じだししょうがないんじゃない
2017/10/13(金) 18:05:58.44ID:tvoNSic/a
>>78
損して得取れで今後の改修にも贅沢かつ急ピッチで進めると思えば?
対潜戦力はアメリカ本土の生死に直結するある意味最も重要な戦力だし
2017/10/13(金) 18:40:14.35ID:/4orT1dWK
A400Mも試験機を複数用意して納期短縮やってたな
なんか流行りでもあったのか?
2017/10/13(金) 21:12:42.81ID:8Xl6MHW4x
でも、世界で人気なのはP-8でありA400Mなんだよな。
P-1やC-2は当て馬にもなれない。
2017/10/13(金) 21:36:09.09ID:1WKAAo3V0
MRJも試験機複数用意すればよかったのに
2017/10/13(金) 21:41:25.78ID:d9xy+FVb0
5機あるんだが
2017/10/13(金) 22:18:56.01ID:YIXirneC0
>>78
C−2に関しては、量産機がやすいから買うかもよ。開発国はA400より安く運用できるし、
A400の負担はあきらめて。

P−8に関しては、運用方針がP−1と全然違うんで、それが成功するかどうかじゃね。
ダメだったら、P−1にわんちゃんあるかも。
2017/10/13(金) 22:20:16.93ID:YIXirneC0
>>97
そりゃアメリカの兵器体系を信頼するだろう普通。
日本は新参者だし。

C−2に関しては、ヨーロッパが相互に監視し合ってるかんじ。イギリスとかどうなんすかね。
2017/10/13(金) 22:25:16.18ID:G7pxOrwY0
>>86
誰に言っているんだ?
2017/10/13(金) 22:25:37.98ID:LjtNEJjl0
コンバットプルーフ
2017/10/13(金) 22:26:04.78ID:wYrt10tN0
C-2は特亜以外には売ってあげられるけど
P-1は売る側も買う側も防衛機密が絡むから
それだけでも難しい面はあるな
2017/10/13(金) 22:30:16.01ID:2gAPPwre0
ステルス輸送機にしてらた売れたかも
2017/10/13(金) 22:33:14.87ID:jiV0d1yj0
エアバスDSウェブサイトでは最大搭載量37トンを未だに変更してないね
その一方で、英空軍や独空軍公式サイトのA400M紹介ページには何故か最大搭載量の記述がない
2017/10/13(金) 22:42:00.12ID:YIXirneC0
×>>97
>>82

何で間違えたのか不明。スマソ。

>>91
結局、A400の搭載量っていくらくらいなの?
2017/10/13(金) 22:46:28.59ID:YIXirneC0
>>89
P−1はアメリカになら売ってかまわないけど、アメリカはP−8に全力傾けて成功したらそれで行くだろうし、
様子見ですな。
2017/10/13(金) 23:07:09.36ID:nG6/hnKy0
>>88
韓国製兵器が結構売れてるのを見ると実戦経験なんて大した問題じゃないでしょう
2017/10/13(金) 23:13:23.95ID:YIXirneC0
>>94
韓国は、戦時国家なんだが。アマそれで売れてるわけじゃないだろうけど。やすいからでしょ。
2017/10/13(金) 23:26:25.90ID:Wgh+648K0
飛行機は買った後のサービスが重要だからな
P-1/C-2を売るってのは、そのためのサービス網を構築するってことで
販売整備業者を半国営みたいな形で建てて売り込まんとな
(三菱や本田にも頭下げて協力をお願いするとかも必要だろう)
そういう体制を構築する気があるのかとか考えたら
P-1/C-2が他国に売れるはずもなければ売る気もないってのが正しい見方じゃねえかな
2017/10/13(金) 23:32:04.20ID:jiV0d1yj0
>>92
公式にはメーカーは37tという公表値を変えていないけど、最大搭載時の航続距離がC-2と比較して異様に短いから、
搭載燃料をうんと減らして無理矢理ペイロードを確保しているのかも
C-2と比較するとMTOWは同じなのにA400Mの空虚重量のデブさが際立つなw

A400M C-2
空虚重量: 78,600kg 60,800kg
最大離陸重量:141,000kg 141,000kg
最大搭載時:3,300km(N/A) 4,500km(36t)
30t搭載時: 4,535km 5,700km
20t搭載時: 5,700km 7,600km
フェリー時:8,700km 9,800km

なお、A400Mはドイツ空軍、C-2はATLAの公式発表値を採用
2017/10/13(金) 23:44:10.38ID:9VApdTbq0
>>97
おかしい・・・
その数値どおりなら、31トン強の防護レベルAのプーマを4,000kmくらいは輸送できるのでは?>A400M

なぜやらないんだ・・・
2017/10/13(金) 23:49:36.83ID:jiV0d1yj0
>>98
NH90みたいに床が歪むとかランプドアが変形して閉まらなくなるとか?
ホント欧州共同開発は地獄だぜw
2017/10/13(金) 23:54:44.95ID:quXu/D4S0
そんなあなたにつっかい棒
2017/10/13(金) 23:56:38.99ID:YdOAxfex0
あとP-1の場合は導入してくれた国の周辺海域の水質データとか、仮想敵国の潜水艦の音紋データを日本側が集めたり提供したりするところまでやるのかどうかってのが問題になるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況