!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレは>>950以降で立てれる人が重複防止の為宣言の上で立てる事
又、次スレが立って前スレに次スレ告知が貼られるまでは各自低空飛行にご協力願います
-テンプレまとめwiki-
http://wiki.livedoor.jp/live_doraemon/
※前スレ
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産179号機
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1501516613/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
C-2/P-1、その派生型を語るスレ量産180号機
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 転載ダメ (アウアウアー Sa96-Hnm9)
2017/10/09(月) 01:06:37.95ID:bZzImc4la320名無し三等兵 (ワッチョイ 71c3-MRS4)
2017/10/21(土) 21:31:04.12ID:931ut6/+0 >>317
P-1手前のコンビニの電子レンジに見える機器は何なんだろう?やっぱり電子レンジ?
P-1手前のコンビニの電子レンジに見える機器は何なんだろう?やっぱり電子レンジ?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 5557-+OVA)
2017/10/21(土) 21:33:50.05ID:I3Ebskhi0 機内レイアウト図だとそこギャレーだからそれであってんじゃね?
322名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-DiIM)
2017/10/21(土) 21:43:55.42ID:wfJZoNpga323名無し三等兵 (ワッチョイ 7ad2-a8H6)
2017/10/21(土) 21:46:07.01ID:qCZOxIcm0 電子レンジか電子レンジ機能もある複合オーブンだな
324名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/21(土) 23:51:00.63ID:+CkPMnbB0 電磁ノイズ低減型電子レンジ ジャムコの特許品
https://patentimages.storage.googleapis.com/US7053348B1/US07053348-20060530-D00001.png
https://patentimages.storage.googleapis.com/US7053348B1/US07053348-20060530-D00001.png
325名無し三等兵 (ワッチョイ ce8d-Cbot)
2017/10/22(日) 00:59:52.65ID:xhxyUVdk0326名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/22(日) 02:31:15.72ID:521wqtug0 P-1とは違うがYPX計画時の胴体幅なら 3.505m 5列席を想定していた MRJは 2.9m 4列席
幅云々のことは別にしてもP-1旅客型のことは忘れた方がいい
VIP機を考えるなら足の長さが必要 それなら G650 で十分じゃないか
いずれにせよ P-1 C-2 とは無縁の話だな
幅云々のことは別にしてもP-1旅客型のことは忘れた方がいい
VIP機を考えるなら足の長さが必要 それなら G650 で十分じゃないか
いずれにせよ P-1 C-2 とは無縁の話だな
327名無し三等兵 (ワッチョイ d6eb-bcII)
2017/10/22(日) 06:18:58.21ID:5b7oHfsk0 川崎「FAA型式証明獲得のためのコストを何処が負担してくれるんですかね?自腹で?ふざけんなバーカ」
って状況だし
って状況だし
328名無し三等兵 (ワッチョイ e5b3-c6L6)
2017/10/22(日) 06:50:12.35ID:i2HzFg7t0 >>327
P-1はあくまで哨戒機としての機能のみを追求した機体。
旅客機型は、哨戒機と求められる飛行特性が違うので、
主翼の再設計、胴体の再設計・・・って、
結局はサイズが似た別の機体になっちゃうからね。
P-1はあくまで哨戒機としての機能のみを追求した機体。
旅客機型は、哨戒機と求められる飛行特性が違うので、
主翼の再設計、胴体の再設計・・・って、
結局はサイズが似た別の機体になっちゃうからね。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/22(日) 07:04:22.92ID:36zeiV54d カワサキが「採算取れる見込みないから民間転用はやらない」っていってるからな
どうしてもってんならどっかがそのコスト負担する必要がある
どうしてもってんならどっかがそのコスト負担する必要がある
330名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4aeb-7kQB)
2017/10/22(日) 08:48:29.59ID:SAB5ENoU0 >>328
まあ普通にP-8の逆の事が起こるわな。
まあ普通にP-8の逆の事が起こるわな。
331名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4eaa-FOWg)
2017/10/22(日) 09:10:56.11ID:27FfZ0Ae0 低空を長時間低速飛行する旅客機の運用を考えればいい
332名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ブーイモ MM71-7kQB)
2017/10/22(日) 09:39:34.26ID:Se61ksgzM >>331
伊丹神戸セントレア発関空行とか斬新やな。
伊丹神戸セントレア発関空行とか斬新やな。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ c1a7-0GSP)
2017/10/22(日) 09:47:38.89ID:vWYqwWOi0 >>332
そこは伊丹ー白浜空路の再開と言って欲しいな
そこは伊丹ー白浜空路の再開と言って欲しいな
334名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/22(日) 10:04:57.74ID:521wqtug0 >>331
発想の転換は評価するよ
ジブチ発 アフリカ大地溝帯遊覧用に最適
ヴィクトリアの滝まで往復でき低空なら野生動物もよく見える
・・窓は殆どないけどな だから止めようよ w
発想の転換は評価するよ
ジブチ発 アフリカ大地溝帯遊覧用に最適
ヴィクトリアの滝まで往復でき低空なら野生動物もよく見える
・・窓は殆どないけどな だから止めようよ w
335名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 71c3-MRS4)
2017/10/22(日) 10:14:26.28ID:olh2WzQV0 遊覧飛行なら高翼機でないとなー
336名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 9a3f-/wYC)
2017/10/22(日) 10:26:40.79ID:Hb2WR6/70 http://blog.livedoor.jp/janome_gotyou/archives/1911044.html
哨戒機の旋回銃塔って復活せんかなぁ
哨戒中に敵性国のチェイス機にしつこくつきまとわれたりした時、自衛用火器があった方が威嚇になるよね
相手だって時々旋回銃塔を向けられたら、うかつに近づきたくないだろうし
丸裸だったらいいように接近してくる
哨戒機の旋回銃塔って復活せんかなぁ
哨戒中に敵性国のチェイス機にしつこくつきまとわれたりした時、自衛用火器があった方が威嚇になるよね
相手だって時々旋回銃塔を向けられたら、うかつに近づきたくないだろうし
丸裸だったらいいように接近してくる
337名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スフッ Sd9a-O8V1)
2017/10/22(日) 10:35:16.84ID:ZK7Xpetpd338名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-MRS4)
2017/10/22(日) 11:04:39.64ID:BLUUQgKya >>336
射程圏内に入れば撃墜すれば良いしな
射程圏内に入れば撃墜すれば良いしな
339名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 719f-0GSP)
2017/10/22(日) 11:06:22.65ID:6rZLd+QF0 だが長時間哨戒に必要なP-1パイロットに必要なのは
砲塔よりもほうとう鍋だったり
砲塔よりもほうとう鍋だったり
340名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (オイコラミネオ MM5e-kEN8)
2017/10/22(日) 11:19:56.38ID:DL8ylUfzM341名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/22(日) 11:21:05.66ID:521wqtug0 >>339
海も まともな滑走路もない山梨に P-1 は無縁
海も まともな滑走路もない山梨に P-1 は無縁
342名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/22(日) 11:44:13.08ID:36zeiV54d >>337
キヨさん何してはるんですか
キヨさん何してはるんですか
343名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 9a3f-/wYC)
2017/10/22(日) 12:13:49.01ID:Hb2WR6/70 別に有人銃塔じゃなくていいんだ
光学センサー仕込んだ平べったい胴体上部に密着したお椀型の無人銃塔(20mmx1)が1個でも威嚇には十分。
光学センサー仕込んだ平べったい胴体上部に密着したお椀型の無人銃塔(20mmx1)が1個でも威嚇には十分。
344名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ドコグロ MMe2-iyk6)
2017/10/22(日) 12:17:46.01ID:wBqRWgaHM >>343
鰤スレへ
鰤スレへ
345名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-XDwK)
2017/10/22(日) 12:27:56.50ID:+pDPKq2Ia AAM-5でも吊り下げれば良いのでは…
346名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/22(日) 12:42:53.05ID:521wqtug0 >>345
相手するなよ FCS-FCRどころかROEなぞ知るわけがない
相手するなよ FCS-FCRどころかROEなぞ知るわけがない
347名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 8d50-V+2p)
2017/10/22(日) 13:00:34.02ID:9qsq9Doc0 IL-76が後部23mm銃座で地上掃射してる動画あったな
348名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 75e9-FRG4)
2017/10/22(日) 13:50:27.09ID:5z52o+Pk0349名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7ad2-a8H6)
2017/10/22(日) 14:06:17.63ID:hwt8lIRb0350名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a9f-Ny5K)
2017/10/22(日) 15:08:13.27ID:LFesYBsh0 清廉潔白で倫理的な俺らの弱点は、行動力やバイタリティがないところだ(´・ω・`)
それに比べてkytn氏の強みは俺らと真逆なところにある
例え間違った内容でも必要な場所にそれっぽいプレゼンスを示し続ければ、周囲の人間はそいつを無視できず構い出す
1円の収入にもならない批判レスを打たされてる、その行動を規定されているのがその証拠だ
ある意味軍事の本質を突いた人物とも言える
それに比べてkytn氏の強みは俺らと真逆なところにある
例え間違った内容でも必要な場所にそれっぽいプレゼンスを示し続ければ、周囲の人間はそいつを無視できず構い出す
1円の収入にもならない批判レスを打たされてる、その行動を規定されているのがその証拠だ
ある意味軍事の本質を突いた人物とも言える
351名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7ad2-a8H6)
2017/10/22(日) 15:19:02.74ID:hwt8lIRb0 >>350
そのつまらないコピペもうやめたら
そのつまらないコピペもうやめたら
352名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 4dea-bcII)
2017/10/22(日) 17:01:25.36ID:jOTKWydf0 >>348
つかMRJとYPX(P-1)の胴体形状はとっくに既出なんだわ。
MRJ:直径2.95mの円形断面
YPX:幅3.5m×高さ3.7mの卵型断面
なのでP-1ベースの旅客型の方が明確に一回り大きくなる。
つかMRJとYPX(P-1)の胴体形状はとっくに既出なんだわ。
MRJ:直径2.95mの円形断面
YPX:幅3.5m×高さ3.7mの卵型断面
なのでP-1ベースの旅客型の方が明確に一回り大きくなる。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (アウアウカー Sadd-Ny5K)
2017/10/22(日) 17:06:43.81ID:/HSyNFj3a >>351
ある意味俺らの図星を突かれた感あるよな
ある意味俺らの図星を突かれた感あるよな
354名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 5557-+OVA)
2017/10/22(日) 17:08:47.52ID:I8qUjG4m0 鉄道の在来線と新幹線の車幅くらいの差か
355名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ fa7c-B/u5)
2017/10/22(日) 17:08:47.82ID:Coj8ljqZ0 >>152
そりゃそうだろ、YPXは100-150席の旅客機構想だったんだから。
そりゃそうだろ、YPXは100-150席の旅客機構想だったんだから。
356名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 55f2-FNU/)
2017/10/22(日) 17:18:37.18ID:2Vc7LqPe0 航空宇宙学会誌に737と半切で並べた図があるんだから取り寄せてみれば良いと思うよ
60巻4号な
60巻4号な
357名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 7a92-dU7J)
2017/10/22(日) 19:01:34.58ID:0RJ6vApB0 半島有事の邦人救出作戦に使えますか?
358名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スップ Sd7a-cBqA)
2017/10/22(日) 19:54:05.84ID:rhMBs5CLd >>353
てかKYTNのあれ所詮は「国産兵器・自衛隊disり」という需要にマッチさせたライターとしての芸風だろうしな
KYTNにしてみれば、いくらネットで評判がよくなったって原稿料取れなきゃ意味ないから
逆に俺らはカネにもならんのに熱心に調べて熱心に書いてるけど、それは面白くて好きだからやってるんでKYTNとはまた別よ
てかKYTNのあれ所詮は「国産兵器・自衛隊disり」という需要にマッチさせたライターとしての芸風だろうしな
KYTNにしてみれば、いくらネットで評判がよくなったって原稿料取れなきゃ意味ないから
逆に俺らはカネにもならんのに熱心に調べて熱心に書いてるけど、それは面白くて好きだからやってるんでKYTNとはまた別よ
359名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Ny5K)
2017/10/22(日) 21:25:19.97ID:LFesYBsh0 kytn氏の芸風と俺らの生真面目さ・マウンティング癖が奇跡のコラボ
360名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-A3EM)
2017/10/22(日) 22:17:39.49ID:xeFA6FNTa361名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-A3EM)
2017/10/22(日) 22:19:30.83ID:xeFA6FNTa362名無し三等兵 (KR 0H99-xQpq)
2017/10/22(日) 22:43:56.30ID:CuQqO/idH364名無し三等兵 (ワッチョイ 75e9-FRG4)
2017/10/23(月) 08:23:26.98ID:mvj1Dn850 >>352
問題にしてるのは室内幅なんだけどなw
まあ、室内もP-1の方が広いのは事実のようだが。
これも既出だが、
P-1の旅客機型を作るならなら、胴体天井部以外すべて再設計がKHIの見解だよ。
旅客に転用の場合に問題にしている点は単純な室内面積ではなく、
有効な室内面積に対するコスト(開発と運用の双方)で、これが割りに合わないという主張だ。
問題にしてるのは室内幅なんだけどなw
まあ、室内もP-1の方が広いのは事実のようだが。
これも既出だが、
P-1の旅客機型を作るならなら、胴体天井部以外すべて再設計がKHIの見解だよ。
旅客に転用の場合に問題にしている点は単純な室内面積ではなく、
有効な室内面積に対するコスト(開発と運用の双方)で、これが割りに合わないという主張だ。
365名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-7OMz)
2017/10/23(月) 08:54:16.84ID:Us454bj6a あんな厚くて広い翼も与圧と非与圧に分かれた胴体も旅客機には不要だからな。
P-1を見て「旅客機に使える!」なんて思う奴は航空機のことよく分かってないだろ。
川崎のエンジニアは政府の援助でもなけれは絶対無理って分かってたと思うぞ。
P-1を見て「旅客機に使える!」なんて思う奴は航空機のことよく分かってないだろ。
川崎のエンジニアは政府の援助でもなけれは絶対無理って分かってたと思うぞ。
366名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/23(月) 09:02:49.45ID:bPvBD2qSd YPXにしろC-2民間転用にしろ、コスト的な割りが合わないからやらない
って川崎がハッキリ言ってるんだから、それを覆したいならその金をどっかからもってこい、だな
って川崎がハッキリ言ってるんだから、それを覆したいならその金をどっかからもってこい、だな
367名無し三等兵 (ワッチョイ 75e9-FRG4)
2017/10/23(月) 09:13:26.78ID:mvj1Dn850 >>365
そう、低速、低空での操縦性を確保する大きな尾翼も、
大きなフロントウインドウも大きなレドームも不要。
最後部のMADを降ろしたら主翼の前後位置の変更も必要かも知れんね。
これだけ抗力の大きい要素ばかりの機体で不利な最高速、航続距離で旅客機ベースのP-8を凌駕してしまうというw
あらためてマジで凄い哨戒機だな。
そう、低速、低空での操縦性を確保する大きな尾翼も、
大きなフロントウインドウも大きなレドームも不要。
最後部のMADを降ろしたら主翼の前後位置の変更も必要かも知れんね。
これだけ抗力の大きい要素ばかりの機体で不利な最高速、航続距離で旅客機ベースのP-8を凌駕してしまうというw
あらためてマジで凄い哨戒機だな。
369名無し三等兵 (スップ Sd9a-MuUE)
2017/10/23(月) 09:32:06.77ID:PqcLwbk2d370名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-5gg3)
2017/10/23(月) 10:01:23.65ID:Zgeu02yya そうでも無いよ。A320は機体新設計を活かして小型機なりに航空コンテナ積めるほど胴体幅広いのが利点だが、荷物の積み間違えがあると航空コンテナ開けてる間に遅延してしまうので
採用している会社はスターフライヤーなどごく一部しかないんだよ。
加えて電子制御に頼りすぎた結果エンジン止まると電力不足で操縦系統に支障が出る。
その点737とクラシックジャンボはタービンが風で回る発電量だけで飛行制御できるのだった。
採用している会社はスターフライヤーなどごく一部しかないんだよ。
加えて電子制御に頼りすぎた結果エンジン止まると電力不足で操縦系統に支障が出る。
その点737とクラシックジャンボはタービンが風で回る発電量だけで飛行制御できるのだった。
371名無し三等兵 (JP 0H1e-2Oel)
2017/10/23(月) 11:11:36.94ID:MNkjjdkMH A320を採用しているのがごく一部……?
一体どこの異世界から転生してきたんだこの人は。
上のほうでY-20のスペックに関しての流れがあったけど、中国の場合
西の方に火薬庫あるけど海でつながってるわけじゃないから、自前の輸送機で主力戦車運べることが重要なんじゃない?
そういう意味で積載重量に関しては間違いなく達成してるんじゃないか。
かの国にkytnがいたら確実にガラパゴス輸送機だと喚いていたことだろう。
一体どこの異世界から転生してきたんだこの人は。
上のほうでY-20のスペックに関しての流れがあったけど、中国の場合
西の方に火薬庫あるけど海でつながってるわけじゃないから、自前の輸送機で主力戦車運べることが重要なんじゃない?
そういう意味で積載重量に関しては間違いなく達成してるんじゃないか。
かの国にkytnがいたら確実にガラパゴス輸送機だと喚いていたことだろう。
372名無し三等兵 (ワッチョイ ce9f-0GSP)
2017/10/23(月) 11:51:41.98ID:l7KEP1g20 >>371
チベットなら鉄道で運び込んでも構わんだろ
そもそもあの規模の機体で戦車載せて何キロ飛べるんだとか
チベットは高地だから離着陸性能上乗せだぞとか考えると
実際に戦車載せて使うとしたら台湾侵攻とかそういうパターンじゃねえかな
チベットなら鉄道で運び込んでも構わんだろ
そもそもあの規模の機体で戦車載せて何キロ飛べるんだとか
チベットは高地だから離着陸性能上乗せだぞとか考えると
実際に戦車載せて使うとしたら台湾侵攻とかそういうパターンじゃねえかな
373名無し三等兵 (ワッチョイ 75e9-FRG4)
2017/10/23(月) 12:31:21.71ID:mvj1Dn850374名無し三等兵 (ワッチョイ 4def-kdd6)
2017/10/23(月) 13:44:02.39ID:TZgYA4GO0 >>372
中国で軍用列車を見たことあるけど戦車や自走砲を含めた数百台の車両を載せて走ってたから、下手したら一編成で一個師団を輸送可能なんじゃないのかと思った
あれだけ整備された鉄道網や高速道路は部隊に戦略機動性を与えるから人民解放軍はスリム化できたわけだし、狭い国土なのに鉄道で部隊を展開出来ない日本とは大違いで羨ましいと思った
中国で軍用列車を見たことあるけど戦車や自走砲を含めた数百台の車両を載せて走ってたから、下手したら一編成で一個師団を輸送可能なんじゃないのかと思った
あれだけ整備された鉄道網や高速道路は部隊に戦略機動性を与えるから人民解放軍はスリム化できたわけだし、狭い国土なのに鉄道で部隊を展開出来ない日本とは大違いで羨ましいと思った
375名無し三等兵 (ワッチョイ a523-kA64)
2017/10/23(月) 13:52:34.52ID:JHW0YoeH0 なんというか軍優先可能かそうでないかの差だと思うな
376名無し三等兵 (アウアウカー Sadd-Zm9t)
2017/10/23(月) 13:53:57.91ID:vfB0sTFLa 広軌かどうかの差なんだよなあ
377名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-MRS4)
2017/10/23(月) 13:55:47.03ID:oar+WVawa 鉄道で運べることにしたら61式規模の本気で豆タンクしかできないしな
378名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/23(月) 14:02:31.85ID:J0IeF4Cop379名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
2017/10/23(月) 14:03:53.77ID:JwDHske60 >>378
標準軌なら運べるんだなあ。アメリカとかだとM1A2を列車で運んでる。
標準軌なら運べるんだなあ。アメリカとかだとM1A2を列車で運んでる。
380名無し三等兵 (ワッチョイ 19df-Fi+T)
2017/10/23(月) 14:09:56.41ID:geMeZNES0 日本の場合は狭軌だけど車両限界は結構がんばってるんだけどなあ。
381名無し三等兵 (ワッチョイ a5f7-ZRLa)
2017/10/23(月) 14:24:34.77ID:lxdDGOiI0382名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp85-hp5j)
2017/10/23(月) 14:32:10.87ID:Yhw+ru9cp いっそ列車砲も作ったら?
383名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
2017/10/23(月) 14:41:22.39ID:JwDHske60384名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/23(月) 15:17:14.90ID:F6kyfbQE0 新橋-横浜間開業 1872年 マーク I(W≧4m) 1916年
戦略的な輸送手段 という発想があったとしても当時は歩兵メイン
自分たちで金集めて敷設しただけでも凄いことだったと思うぞ
規格こそ植民地だったが 保有と運用の主体が欧米列強ではなかったのだから
思えば遠くへ来たもんだ 戦略輸送関連ではあるが C-2から大分離れてきた
戦略的な輸送手段 という発想があったとしても当時は歩兵メイン
自分たちで金集めて敷設しただけでも凄いことだったと思うぞ
規格こそ植民地だったが 保有と運用の主体が欧米列強ではなかったのだから
思えば遠くへ来たもんだ 戦略輸送関連ではあるが C-2から大分離れてきた
385名無し三等兵 (スッップ Sd9a-BR7G)
2017/10/23(月) 15:34:23.11ID:VEuwYLsgd386名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-5gg3)
2017/10/23(月) 16:12:16.76ID:ndW0SH3fa >>371
生産数は737に次ぐ7千機台だが当初売りだった航空コンテナを実際に使用してるエアラインが少ないから新規設計の恩恵があまりないと書いたつもりだったが。
737は707共々米軍での運行実績があって大型機訓練用のT-43と基地間輸送専用のC-40で既に実績があるがA320は実績がない。しかし中国に組立て工場作るような柔軟さがある。
生産数は737に次ぐ7千機台だが当初売りだった航空コンテナを実際に使用してるエアラインが少ないから新規設計の恩恵があまりないと書いたつもりだったが。
737は707共々米軍での運行実績があって大型機訓練用のT-43と基地間輸送専用のC-40で既に実績があるがA320は実績がない。しかし中国に組立て工場作るような柔軟さがある。
387名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/23(月) 16:23:37.13ID:bPvBD2qSd >>368
川崎重工、空自向け新型輸送機の民間転用を断念
https://www.google.co.jp/amp/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/011800541/%3fAMP=1
>川崎重工業が防衛省向けに開発した新型輸送機「C2」の民間転用(スピンオフ)を事実上断念したことが「日経ビジネス」の取材で分かった。
>民間貨物機市場の開拓による量産効果を狙っていたが、商用化に必要な「型式証明」などを新たに取得するには莫大なコストが発生する恐れがあると判断した。
という事でC-2民間転用もコスト面からなくなった
川崎重工、空自向け新型輸送機の民間転用を断念
https://www.google.co.jp/amp/business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/011800541/%3fAMP=1
>川崎重工業が防衛省向けに開発した新型輸送機「C2」の民間転用(スピンオフ)を事実上断念したことが「日経ビジネス」の取材で分かった。
>民間貨物機市場の開拓による量産効果を狙っていたが、商用化に必要な「型式証明」などを新たに取得するには莫大なコストが発生する恐れがあると判断した。
という事でC-2民間転用もコスト面からなくなった
388名無し三等兵 (ワッチョイ a523-kA64)
2017/10/23(月) 18:06:39.84ID:JHW0YoeH0 あらあら
389名無し三等兵 (JP 0Hfe-U5aN)
2017/10/23(月) 18:10:00.98ID:SXe26VixH >商用化に必要な「型式証明」などを新たに取得するには莫大なコストが発生する恐れがあると判断した。
こんなのって、そもそも民間転用の提案書纏める段階で真っ先に調べないといけない事なんじゃない?
今さら感があるんですけど
こんなのって、そもそも民間転用の提案書纏める段階で真っ先に調べないといけない事なんじゃない?
今さら感があるんですけど
391名無し三等兵 (アウアウウー Sa89-CPv/)
2017/10/23(月) 18:26:33.72ID:7eZLMNB9a 民間は墜落どころか機体不具合で欠航しただけで賠償沙汰になるから
元幹部OBを天下り採用するだけでよい自衛隊に納入するよりもはるかにハード利が高いんだよ。
元幹部OBを天下り採用するだけでよい自衛隊に納入するよりもはるかにハード利が高いんだよ。
392名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-PPE6)
2017/10/23(月) 18:32:09.30ID:J0IeF4Cop >>389
そもそも型式証明を取るつもりなら
開発初期のコンセプトの段階から意識して設計に
反映させないと後からじゃ無理だ。今からだと
外見はともかく中身は全面設計見直しに
なりしかも大幅に変えないといけない
別物飛行機になる。
MRJなんて取る予定で設計してて
うまく行ってなくて再設計してる位だから。
絵に描いた餅よりありえない夢想。
そもそも型式証明を取るつもりなら
開発初期のコンセプトの段階から意識して設計に
反映させないと後からじゃ無理だ。今からだと
外見はともかく中身は全面設計見直しに
なりしかも大幅に変えないといけない
別物飛行機になる。
MRJなんて取る予定で設計してて
うまく行ってなくて再設計してる位だから。
絵に描いた餅よりありえない夢想。
393名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/23(月) 18:43:34.81ID:bPvBD2qSd 事前に民間転用前提のアメリカとの共同開発ならまだ話は別だったろうが
394名無し三等兵 (ワッチョイ 6d74-U5aN)
2017/10/23(月) 18:56:49.66ID:P3/tNxKi0 旅客用ならともかく貨物用でも型式証明を取るのは大変なのね
395名無し三等兵 (ワッチョイ 4dea-bcII)
2017/10/23(月) 18:58:17.38ID:oBrvyX2d0 >>389
元々は防衛費が削減一方な状況で、民間転用による量産効果によって調達単価を少しでも下げたいというところから
始まっている話だからしょうがない。
武器輸出が解禁になった以上、そのまま輸出する事が可能なのだから、無理に民間転用する必要性が無くなった、
となれば後は純粋にコストと事業性だけの問題になる。
日本の安全保障関連のテーマは、2012年以前と2012年移では前提条件そのものが大きく変わっているから、
過去の検討内容や見解なんて殆ど意味が無い物になってしまっている。
元々は防衛費が削減一方な状況で、民間転用による量産効果によって調達単価を少しでも下げたいというところから
始まっている話だからしょうがない。
武器輸出が解禁になった以上、そのまま輸出する事が可能なのだから、無理に民間転用する必要性が無くなった、
となれば後は純粋にコストと事業性だけの問題になる。
日本の安全保障関連のテーマは、2012年以前と2012年移では前提条件そのものが大きく変わっているから、
過去の検討内容や見解なんて殆ど意味が無い物になってしまっている。
396名無し三等兵 (スッップ Sd9a-gh9y)
2017/10/23(月) 20:37:58.12ID:bPvBD2qSd C-2開発当初は武器輸出三原則の時代だからな
設計段階から民間輸出前提とか言ったら袋叩きにされたよ
設計段階から民間輸出前提とか言ったら袋叩きにされたよ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/23(月) 20:50:54.01ID:F6kyfbQE0 輸送機は C-1 でも輸出規制対象外としてたはずだよ
型式証明は末端のサプライヤーもプロセスの認証が必要 後からはハードルが高い
A400M のように原型機で先に取得してればよかったが
そんなことしてたら いつ開発が終わるか予想もつかなかったろう
型式証明は末端のサプライヤーもプロセスの認証が必要 後からはハードルが高い
A400M のように原型機で先に取得してればよかったが
そんなことしてたら いつ開発が終わるか予想もつかなかったろう
398名無し三等兵 (ワッチョイ 7ad2-a8H6)
2017/10/23(月) 23:18:24.92ID:EowszkmA0399名無し三等兵 (ワッチョイ 7a92-dU7J)
2017/10/23(月) 23:31:34.23ID:kOjNX2r+0 たしかインドが欲しいって言ってきた時に小沢一郎が断った
400名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
2017/10/23(月) 23:43:53.07ID:6BsVV1oe0401名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
2017/10/23(月) 23:44:45.32ID:6BsVV1oe0402名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/23(月) 23:56:40.17ID:F6kyfbQE0403名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
2017/10/24(火) 00:01:28.75ID:je6HEa9J0 >>402
不整地運用能力をつけたらいいのでは。それは形式証明より安く上がりそうじゃん。
不整地運用能力をつけたらいいのでは。それは形式証明より安く上がりそうじゃん。
404名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
2017/10/24(火) 00:03:16.41ID:je6HEa9J0405名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/24(火) 00:29:50.80ID:ujvao7PM0 >>403
以前から話は出ているが 不整地の定義が曖昧なのよ
米軍の飛行場整備マニュアルとかはあるんだけど
日本語で対応させた定義なぞ無い 運用者が判断するしかないんだわ
例えば A400M は低圧タイヤや降着装置で対応している
C-2 で今さらそこまでは無理だろうけど どの程度ならできるかね?
以前から話は出ているが 不整地の定義が曖昧なのよ
米軍の飛行場整備マニュアルとかはあるんだけど
日本語で対応させた定義なぞ無い 運用者が判断するしかないんだわ
例えば A400M は低圧タイヤや降着装置で対応している
C-2 で今さらそこまでは無理だろうけど どの程度ならできるかね?
406名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
2017/10/24(火) 00:31:43.35ID:je6HEa9J0407名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/24(火) 00:34:40.27ID:ujvao7PM0 しばらく前 >>210,212 でアフリカの空港事情の話が出たので 暇にまかせて南スーダンの空港を Wiki で調べてみた
List of airports in South Sudan (Source by Wikipedia)
01 Akobo 1,097m Unpaved
02 Aweil 2,000m Unpaved
03 Bentiu 1,300m Unpaved
04 Bor 1,280m Unpaved
05 Thar Jath 2,000m Unpaved
06 Gogrial -,---m Unpaved
07 Juba 3,100m Asphalt★ (International)
08 Kajo -,---m Unpaved
09 Kapoeta 1,058m Unpaved
10 Malakal 2,000m Asphalt★ (International)
11 Maridi 1,500m Unpaved
12 Nimule 1,188m Unpaved
13 Paloich 2,500m Asphalt★
14 Pochalla -,---m Unpaved
15 Pibor 1,097m Unpaved
16 Raga -,---m Unpaved
17 Renk -,---m Unpaved
18 Rumbek 1,330m Unpaved
19 Tonj -,---m Unpaved
20 Torit -,---m Unpaved
21 Tumbura 1,247m Unpaved
22 Wau 2,500m Paved☆
23 Yambio 1,000m Unpaved
24 Yei -,---m Unpaved
25 Yirol -,---m Unpaved
空港は全25箇所 内As舗装が3箇所 簡易舗装が1箇所 未舗装が21箇所 南スーダンの国土面積は62万km2 (日本:37万km2) 意外と広い
さらに森林面積を除いて比べるなら日本の4倍くらいになる
日本は民間が使用できる空港が97箇所(共用含む) 内滑走路長2,000m以上が66箇所
可住地面積比なら 南スーダン1.7万km2/空港 日本0.1万km2/空港と大きな差がある
日本の視点で最貧国クラスの国土をイメージするのは難しい
List of airports in South Sudan (Source by Wikipedia)
01 Akobo 1,097m Unpaved
02 Aweil 2,000m Unpaved
03 Bentiu 1,300m Unpaved
04 Bor 1,280m Unpaved
05 Thar Jath 2,000m Unpaved
06 Gogrial -,---m Unpaved
07 Juba 3,100m Asphalt★ (International)
08 Kajo -,---m Unpaved
09 Kapoeta 1,058m Unpaved
10 Malakal 2,000m Asphalt★ (International)
11 Maridi 1,500m Unpaved
12 Nimule 1,188m Unpaved
13 Paloich 2,500m Asphalt★
14 Pochalla -,---m Unpaved
15 Pibor 1,097m Unpaved
16 Raga -,---m Unpaved
17 Renk -,---m Unpaved
18 Rumbek 1,330m Unpaved
19 Tonj -,---m Unpaved
20 Torit -,---m Unpaved
21 Tumbura 1,247m Unpaved
22 Wau 2,500m Paved☆
23 Yambio 1,000m Unpaved
24 Yei -,---m Unpaved
25 Yirol -,---m Unpaved
空港は全25箇所 内As舗装が3箇所 簡易舗装が1箇所 未舗装が21箇所 南スーダンの国土面積は62万km2 (日本:37万km2) 意外と広い
さらに森林面積を除いて比べるなら日本の4倍くらいになる
日本は民間が使用できる空港が97箇所(共用含む) 内滑走路長2,000m以上が66箇所
可住地面積比なら 南スーダン1.7万km2/空港 日本0.1万km2/空港と大きな差がある
日本の視点で最貧国クラスの国土をイメージするのは難しい
408名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/24(火) 00:40:24.63ID:ujvao7PM0409名無し三等兵 (アウアウアー Sa5e-MRS4)
2017/10/24(火) 00:59:54.30ID:ETVv0UOIa >>407
そう言ったところに例えばキドセンを空輸したいニーズが分からんな自衛隊にとって
PKO任務にしても、そんな重装備を緊急的に展開したいことが稀じゃない?
物資補給ならC-130を近隣国から飛ばせばいいわけだし、例えばジプチ(1400kmぐらい)からでも往復ギリ飛ばせなくはない
そう言ったところに例えばキドセンを空輸したいニーズが分からんな自衛隊にとって
PKO任務にしても、そんな重装備を緊急的に展開したいことが稀じゃない?
物資補給ならC-130を近隣国から飛ばせばいいわけだし、例えばジプチ(1400kmぐらい)からでも往復ギリ飛ばせなくはない
410名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3f-/wYC)
2017/10/24(火) 01:18:57.59ID:QHoq6vCo0 >>409
今月の軍研を読まれたし
あんな超大型自爆トラックや簡易装甲自走爆弾が突っ込んで来たら
105mm砲クラスの戦闘車を突入経路のゲート前に配置しておかないと
危害半径に達するまでに止められ無いよ
http://spikemilrev.com/news/2017/1/12-1-1.jpg
https://southfront.org/wp-content/uploads/2017/03/photo_2017-03-24_23-56-08.jpg
https://southfront.org/wp-content/uploads/2017/03/photo_2017-03-24_23-56-06.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBIKAicUQAENcuF.jpg(カブールで死傷者400人以上出した自動車爆弾の爆発)
今月の軍研を読まれたし
あんな超大型自爆トラックや簡易装甲自走爆弾が突っ込んで来たら
105mm砲クラスの戦闘車を突入経路のゲート前に配置しておかないと
危害半径に達するまでに止められ無いよ
http://spikemilrev.com/news/2017/1/12-1-1.jpg
https://southfront.org/wp-content/uploads/2017/03/photo_2017-03-24_23-56-08.jpg
https://southfront.org/wp-content/uploads/2017/03/photo_2017-03-24_23-56-06.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBIKAicUQAENcuF.jpg(カブールで死傷者400人以上出した自動車爆弾の爆発)
411名無し三等兵 (ワッチョイ 7a9f-Om6r)
2017/10/24(火) 01:36:46.63ID:ujvao7PM0 PKO にキドセン持ち込むかは別として 20tクラスのブルドーザがあれば便利
日本の場合 施設科の機材を迅速に展開するのが主な目的だと思うよ
ちなみに南スーダンの時はアントノフがジュバまで行ってくれず
ウガンダのカンパラから陸路で機材を持ち込んだ
日本の場合 施設科の機材を迅速に展開するのが主な目的だと思うよ
ちなみに南スーダンの時はアントノフがジュバまで行ってくれず
ウガンダのカンパラから陸路で機材を持ち込んだ
412名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
2017/10/24(火) 02:42:14.96ID:je6HEa9J0413名無し三等兵 (ワッチョイ 7a92-dU7J)
2017/10/24(火) 03:17:08.50ID:YTO+jdms0 まあ中央アフリカとか旧宗主国のフランスの装輪戦車が無双してるそうだから
役に立つかも
しかしなあ地球の裏側の恒常的に部族間でやりあってるところに
日本人(自衛隊員)が死ぬほどの価値・国益がどれほどあるものやら
役に立つかも
しかしなあ地球の裏側の恒常的に部族間でやりあってるところに
日本人(自衛隊員)が死ぬほどの価値・国益がどれほどあるものやら
414名無し三等兵 (スッップ Sd9a-BR7G)
2017/10/24(火) 05:22:14.53ID:IHjhRoVpd >>400
そう簡単な話ではない
架橋やトンネルの建築限界を広げなければ車両限界は拡大できない
例えばイギリスの鉄道は標準軌なのに日本の在来線の車両限界より小さいW6a限界が大半
ゼロから設計するなら標準軌の方が有利だけど、それは標準軌だからではなく、十分な車両限界と軸重制限を設計に織り込んだ結果
そう簡単な話ではない
架橋やトンネルの建築限界を広げなければ車両限界は拡大できない
例えばイギリスの鉄道は標準軌なのに日本の在来線の車両限界より小さいW6a限界が大半
ゼロから設計するなら標準軌の方が有利だけど、それは標準軌だからではなく、十分な車両限界と軸重制限を設計に織り込んだ結果
415名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1a-UFQ9)
2017/10/24(火) 06:23:40.49ID:je6HEa9J0 >>414
いや、十分な車両限界があっても、狭軌だと物理的に限界があって90式は運べないでしょ。
標準軌でないと。だから、90式レベルの戦車を運ぶなら標準軌であることはマストだとそういうことでしょ。
標準軌かつ車両限界などってこと。
いや、十分な車両限界があっても、狭軌だと物理的に限界があって90式は運べないでしょ。
標準軌でないと。だから、90式レベルの戦車を運ぶなら標準軌であることはマストだとそういうことでしょ。
標準軌かつ車両限界などってこと。
416名無し三等兵 (ワッチョイ f953-ven3)
2017/10/24(火) 07:06:49.83ID:HTgULTSI0 C-2は事実上90式を運べるんだが?
アンチは現実見ろ
アンチは現実見ろ
417名無し三等兵 (ワッチョイ fa1a-UFQ9)
2017/10/24(火) 07:11:07.87ID:VYvG7mw80419名無し三等兵 (スッップ Sd9a-BR7G)
2017/10/24(火) 07:13:18.95ID:IHjhRoVpd >>415
車両限界や軸重、活過重をゼロから設計した場合において、
日本狭軌では90式戦車を輸送できないという知見は自分にはない
よって標準軌がマストというのは同意できない
ただし、仮に狭軌が可能であったとしても標準軌が優位であることは間違いない
まあ言いたいことは同じで、単に標準軌であるだけでは現用MBTの様な重量物を輸送できるわけではないということ
日本で改軌が断念された経緯がまさにそれ
車両限界や軸重、活過重をゼロから設計した場合において、
日本狭軌では90式戦車を輸送できないという知見は自分にはない
よって標準軌がマストというのは同意できない
ただし、仮に狭軌が可能であったとしても標準軌が優位であることは間違いない
まあ言いたいことは同じで、単に標準軌であるだけでは現用MBTの様な重量物を輸送できるわけではないということ
日本で改軌が断念された経緯がまさにそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- SD Expressカード高すぎねぇ?
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【高市悲報】fc2の軽度知的障がいっぽい女の子でオナニーするとめっちゃ精子出る理由wwwwwwwwwwww [483447288]
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
