艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド69cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508164536/
【軍事】 - 新・戦艦スレッド70cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/13(月) 15:12:16.24ID:wgJSAiB0
745名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:11:53.90ID:6eSLoVgs 兵器は作っただけじゃ済まず、それを操作する人員への訓練費とか給与費とか
整備費、修理費、維持費とどんどん嵩んでいくからね…
大和作った時なんて、ただでさえ実質戦時の日本は増税や公債発行、植民地からの吸い上げ
さらに違法上等で阿片売りまでして、軍費を稼ぐ有様だったわけで
その上、軍事公債の日銀引き受けという禁じ手にまで
もう国家財政的には、自爆ロード
整備費、修理費、維持費とどんどん嵩んでいくからね…
大和作った時なんて、ただでさえ実質戦時の日本は増税や公債発行、植民地からの吸い上げ
さらに違法上等で阿片売りまでして、軍費を稼ぐ有様だったわけで
その上、軍事公債の日銀引き受けという禁じ手にまで
もう国家財政的には、自爆ロード
746名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:14:47.76ID:ZNt4JvrE ヘリ空母買いあさり旧式兵器を言い値で買い放題
自衛隊員の命や日本国民の命なんかゴミクズ位にしか
思ってない首相がいると国が滅びるようなもんすね
自衛隊員の命や日本国民の命なんかゴミクズ位にしか
思ってない首相がいると国が滅びるようなもんすね
747名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:16:07.60ID:7ZLxGwEe748名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:24:18.70ID:+A3gzqNM ないと列強としての威信に関わるから、なしってわけにはいかないけど
でも経済力がイタリアより下のお情けで列強の尻尾に入った国が、
アメリカの6割なんて負担大きすぎるよな
でも経済力がイタリアより下のお情けで列強の尻尾に入った国が、
アメリカの6割なんて負担大きすぎるよな
749名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:26:19.21ID:0yI9oIlG そんな事言ったら、人民軍兵士数万人クビ切って、
浮いた金でロシアから空母を買った某皇帝はどうなる?
浮いた金でロシアから空母を買った某皇帝はどうなる?
750名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:29:09.71ID:zGmQxplP >>746
他国の原発事故対策チームの援助断り、精鋭パイロットにメルトダウン寸前の原子炉に危険ばかり大きい気休め放水飛行させ
見かねたアメリカが救援作戦展開してくれたのに基地返還しろと喚きながら中国韓国に謝罪旅行する政権が国滅ぼす様なもんですね(^^)/
他国の原発事故対策チームの援助断り、精鋭パイロットにメルトダウン寸前の原子炉に危険ばかり大きい気休め放水飛行させ
見かねたアメリカが救援作戦展開してくれたのに基地返還しろと喚きながら中国韓国に謝罪旅行する政権が国滅ぼす様なもんですね(^^)/
751名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:29:44.24ID:+A3gzqNM 中国のこというなら、あの国今は金あるよ。伊達に何十年も世界の工場やってない
752名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:36:49.17ID:0yI9oIlG753名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:37:45.12ID:ak3fgW4h そもそも国力的にも地政学的にも覇権外交など絶対不可能な立ち位置なのに、英米の真似をしようとしている時点でおかしい。
八八艦隊計画が狂ってたのは言うまでもないが、そのずっと前の六六艦隊の時点で既におかしい。
戦艦調達は富士・八島で打ち止めにして、対露戦争などという百害あって一利も無いような方針自体を取りやめるべきだったのだが。
八八艦隊計画が狂ってたのは言うまでもないが、そのずっと前の六六艦隊の時点で既におかしい。
戦艦調達は富士・八島で打ち止めにして、対露戦争などという百害あって一利も無いような方針自体を取りやめるべきだったのだが。
754名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:58:34.24ID:d/+h3uZH >>730
結果を知ってる人は好き勝手に妄想し、当時の人間を批判する。
ではあなたはこの人を褒め称える覚悟があるか?
我々が自力で石油を探査すれば、いくらでも石油を産出することができます。
外国でも自力で石油を探査し産出しているのに、我が国だからといってそれができない理由はありません。
幹部は自信をもって、自力で石油を探査するため大いに努力すべきです。
http://kcyosaku.web.fc2.com/ki1993120800.html
結果を知ってる人は好き勝手に妄想し、当時の人間を批判する。
ではあなたはこの人を褒め称える覚悟があるか?
我々が自力で石油を探査すれば、いくらでも石油を産出することができます。
外国でも自力で石油を探査し産出しているのに、我が国だからといってそれができない理由はありません。
幹部は自信をもって、自力で石油を探査するため大いに努力すべきです。
http://kcyosaku.web.fc2.com/ki1993120800.html
755名無し三等兵
2017/12/04(月) 20:58:55.70ID:UslEkls9 山本五十六「まぁ、戦艦は金持ちの家にある、床の間の置物みたいなもんだから。あれでもまだ世界に影響はあるんで、全廃とかあんまりいわないように」
756名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:09:57.11ID:DFv5pHKW まあ昔から軍人が政治に関わるとろくなことがないと言われる。ましてや軍オタが政治を得意になって政治語るのはいかがなモノかw
軍人は軍事、戦艦オタは戦艦を語ろう。もちろん政治を語ってもいいけど少しは遠慮しよう
軍人は軍事、戦艦オタは戦艦を語ろう。もちろん政治を語ってもいいけど少しは遠慮しよう
757名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:14:35.54ID:ZNt4JvrE 石破は屑だし考え方も安倍と同じくらいに俺とは真逆なんだけどさ
それでもまだうんこ味のカレーとカレー味のうんこ程度の差でしかないけど
安倍よりマシだと思うわ、一応日本語自体を理解できなくは無いし、会話も成立しなくも無い?
そのくらいのレベル、自民に投票してる人間は国賊そのものみたいな
それでもまだうんこ味のカレーとカレー味のうんこ程度の差でしかないけど
安倍よりマシだと思うわ、一応日本語自体を理解できなくは無いし、会話も成立しなくも無い?
そのくらいのレベル、自民に投票してる人間は国賊そのものみたいな
758名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:21:24.58ID:DFv5pHKW759名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:26:54.48ID:UslEkls9 日本は、それこそ史実のようなボケやって、敵ばっか作る真似しなければ
日本近海あたりの迎撃ラインに全兵力をほぼ突っ込める
これに対して、英米は守るべき地域が広すぎるので、戦力集中は普通は難しい
対米五割でも、外交がきちんとしてて軍部が馬鹿やらなければ、日本防衛の抑止としては十分じゃなかったのかね
日本近海あたりの迎撃ラインに全兵力をほぼ突っ込める
これに対して、英米は守るべき地域が広すぎるので、戦力集中は普通は難しい
対米五割でも、外交がきちんとしてて軍部が馬鹿やらなければ、日本防衛の抑止としては十分じゃなかったのかね
760名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:33:30.88ID:+A3gzqNM 5割でも7割でもとにかくいくらでもさ、アメリカから買った鉄で船つくって
でアメリカから買った石油で船動かして、其の船の重要部品はアメリカから購入して
で購入代金はアメリカから借金するんで、アメリカ抜きでは維持できない艦隊で
アメリカと闘うというのは悪い冗談みたいな本当の話
でアメリカから買った石油で船動かして、其の船の重要部品はアメリカから購入して
で購入代金はアメリカから借金するんで、アメリカ抜きでは維持できない艦隊で
アメリカと闘うというのは悪い冗談みたいな本当の話
761名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:35:17.44ID:UslEkls9762名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:38:12.57ID:ak3fgW4h WW1後のイギリスは艦隊大リストラをやり遂げてるけどなw
763名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:40:39.65ID:X9kz6qir 突然ですけど、戦艦の舵取機について詳しく知っていたら教えてください(とくに大和)
榛名は48人掛りなら、人力でもどうにか舵取が可能だったといいます。
大改装以後の戦艦は電動水圧式になっているという記事がありました(比叡は電動油圧?)
比叡は90馬力のK三〇型電動機を4基使っていたといいますから、操舵時には結構大きな
電力を消費するようです。
大和の場合、非常用のディーゼル発電機があったようですが、その発電能力も舵取用のポンプ
やモーターの馬力数もわかりません。
詳しい方がいたら教えてください。
榛名は48人掛りなら、人力でもどうにか舵取が可能だったといいます。
大改装以後の戦艦は電動水圧式になっているという記事がありました(比叡は電動油圧?)
比叡は90馬力のK三〇型電動機を4基使っていたといいますから、操舵時には結構大きな
電力を消費するようです。
大和の場合、非常用のディーゼル発電機があったようですが、その発電能力も舵取用のポンプ
やモーターの馬力数もわかりません。
詳しい方がいたら教えてください。
764名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:56:05.67ID:UslEkls9 イギリス海軍のリストラって、第一次大戦前じゃなかったっけ?
大戦後は、ひーこらいいつつも日米の建艦競争に対抗して
N3型戦艦という18インチ砲戦艦作ろうとしてたはずだが(軍縮条約によりキャンセル)
大戦後は、ひーこらいいつつも日米の建艦競争に対抗して
N3型戦艦という18インチ砲戦艦作ろうとしてたはずだが(軍縮条約によりキャンセル)
765名無し三等兵
2017/12/04(月) 21:57:24.74ID:FN2aWQtG 大和は曳行式の応急舵を艦尾舷側に吊るしていた
多分人力
多分人力
766名無し三等兵
2017/12/04(月) 22:15:28.53ID:ak3fgW4h WW1開戦時のイギリス戦艦は50隻以上
ワシントン条約直前の時点で既にほぼ半減
条約でさらに半減して、条約締結後の戦艦はわずか14隻
数年後にネルソン・ロドネーが加わったが
ワシントン条約直前の時点で既にほぼ半減
条約でさらに半減して、条約締結後の戦艦はわずか14隻
数年後にネルソン・ロドネーが加わったが
767名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:05:08.43ID:3bd/R1bd >>766
「戦艦」に類別されているだけの準弩級以前の艦なんて第一次大戦前の時点でリストラ対象なんだから良かったんじゃない?
帝政ドイツ無き後イギリスの脅威はほぼゼロになったんだし
日本に関しては清国→帝政ロシア→アメリカにソビエトロシアと実際の脅威が常に存在してた訳で
結局の所体制問わずロシアの不凍港獲得願望ある限り日本は極端な軍リストラは出来ない相談さ
「戦艦」に類別されているだけの準弩級以前の艦なんて第一次大戦前の時点でリストラ対象なんだから良かったんじゃない?
帝政ドイツ無き後イギリスの脅威はほぼゼロになったんだし
日本に関しては清国→帝政ロシア→アメリカにソビエトロシアと実際の脅威が常に存在してた訳で
結局の所体制問わずロシアの不凍港獲得願望ある限り日本は極端な軍リストラは出来ない相談さ
768名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:26:53.19ID:d/+h3uZH 日本も一時期は15隻も戦艦持ってたからな・・
頑張って修理したのに…
頑張って修理したのに…
769名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:45:14.77ID:la6/laBe770名無し三等兵
2017/12/04(月) 23:58:46.74ID:d/+h3uZH >>769
日本は15+10隻作ったところで15隻リストラする羽目になったんだけどな。
日本は15+10隻作ったところで15隻リストラする羽目になったんだけどな。
771名無し三等兵
2017/12/05(火) 00:30:30.97ID:gsRspz96 一気にスレがニワカくさくなったな
772名無し三等兵
2017/12/05(火) 00:34:31.80ID:/4EJBLwL 第二次ロンドン海軍軍縮条約を粛々と進めて
さっさと金剛代艦を建造しておけば良かったのになぁ
とは思うぞ
米国の基地外みたいな建造能力を条約一つで日本の5割り増しに
縛れるなんて、夢のような条件なのにねぇ
さっさと金剛代艦を建造しておけば良かったのになぁ
とは思うぞ
米国の基地外みたいな建造能力を条約一つで日本の5割り増しに
縛れるなんて、夢のような条件なのにねぇ
773名無し三等兵
2017/12/05(火) 00:39:55.63ID:8Zw+8OIo >>767
世界一の陸軍国と海軍国の両方に対抗できる軍備ってそりゃ不可能な妄想だ
やるとすればどっちかの手下になるしかない。ロシア敵対路線というなら、アメリカの
言いなりになるしかないだろうし、そうなりゃ海軍なんて戦後海自ぐらいしかいらんね
世界一の陸軍国と海軍国の両方に対抗できる軍備ってそりゃ不可能な妄想だ
やるとすればどっちかの手下になるしかない。ロシア敵対路線というなら、アメリカの
言いなりになるしかないだろうし、そうなりゃ海軍なんて戦後海自ぐらいしかいらんね
774名無し三等兵
2017/12/05(火) 00:47:25.00ID:7vZSeOAy775名無し三等兵
2017/12/05(火) 01:55:44.80ID:pqsUZL+G 英海軍のSHS14インチ砲弾の情報は日本に届いてたのかな
英国750キロ、日本650キロくらいだっけ?
英国750キロ、日本650キロくらいだっけ?
776名無し三等兵
2017/12/05(火) 02:26:42.79ID:8V2tI85p 金剛代艦の40cm砲がじつは52口径の極端な高初速、低弾道砲の計画だった事を考えると、
当時14インチ砲を新規に造るなら、やっぱ公表値50口径、実質52〜55口径とかになりそう。
砲塔、装填機構は長門までと同じ、みたいな。
当時14インチ砲を新規に造るなら、やっぱ公表値50口径、実質52〜55口径とかになりそう。
砲塔、装填機構は長門までと同じ、みたいな。
777名無し三等兵
2017/12/05(火) 07:17:17.33ID:Uxo0TAbq 平賀譲さんの、「発想は奇抜、技術的には保守」が炸裂して
トンデモ艦になっちゃう可能性も…?
トンデモ艦になっちゃう可能性も…?
778名無し三等兵
2017/12/05(火) 07:40:43.46ID:sSqyGPuh >774
そんな縛りは耐えがたい。
総トン数のみ制限にしてくれれば我慢する
そんな縛りは耐えがたい。
総トン数のみ制限にしてくれれば我慢する
779名無し三等兵
2017/12/05(火) 08:26:49.06ID:j5NBgJO1 14インチ砲弾は英国は720キロ、日本は635キロだな
780名無し三等兵
2017/12/05(火) 11:10:16.27ID:YuETQC18 いっそのこと12インチの45000トン制限で
781名無し三等兵
2017/12/05(火) 16:53:29.85ID:vUq2Yz6N 航空主兵論者「戦艦なんていくらでも制限していいよ。ただし、空母は緩和してくれよな」
782名無し三等兵
2017/12/05(火) 17:48:55.07ID:q+0wM2zZ 戦艦の枠を9隻から8隻に減らして
3万5千トンを空母枠に回して
公称1万1650トン、計画1万5千トン、
竣工時1万6500トン、友鶴事件や第四艦隊事件であれしてこれして
2万トン空母を3隻作るんだ!
3万5千トンを空母枠に回して
公称1万1650トン、計画1万5千トン、
竣工時1万6500トン、友鶴事件や第四艦隊事件であれしてこれして
2万トン空母を3隻作るんだ!
783名無し三等兵
2017/12/05(火) 17:50:59.32ID:Td6kkGc7 >>777
そもそもフィッシャーのドレッドノート自体が机上空論的なトンデモ艦だったんじゃないかという気がする。
日清日露の実戦では基本的に中小口径砲が戦果を上げていて、12インチ砲はたいして役に立ってない。
日本海海戦で沈んだロシア艦は、バイタルパートは破られなくても非装甲部からの浸水で沈んだ。
沈まなかった船も上部構造物を破壊されることで水雷艇への反撃能力を激減させたから夜戦でやられた。
よって、実戦から導かれる戦艦の理想像は
〇巨砲全廃、中小口径砲を増設
〇厚い集中防御ではなく薄くとも全体防御
〇敵艦隊を確実に捕捉できる優速
であるはずで、速度への認識以外は、基本的にドレッドノート以後の流れとは真逆であるはずだ。
そもそもフィッシャーのドレッドノート自体が机上空論的なトンデモ艦だったんじゃないかという気がする。
日清日露の実戦では基本的に中小口径砲が戦果を上げていて、12インチ砲はたいして役に立ってない。
日本海海戦で沈んだロシア艦は、バイタルパートは破られなくても非装甲部からの浸水で沈んだ。
沈まなかった船も上部構造物を破壊されることで水雷艇への反撃能力を激減させたから夜戦でやられた。
よって、実戦から導かれる戦艦の理想像は
〇巨砲全廃、中小口径砲を増設
〇厚い集中防御ではなく薄くとも全体防御
〇敵艦隊を確実に捕捉できる優速
であるはずで、速度への認識以外は、基本的にドレッドノート以後の流れとは真逆であるはずだ。
784名無し三等兵
2017/12/05(火) 18:05:20.34ID:vUq2Yz6N フィッシャーは、ミスター英国面
あいつほど優秀な軍人は稀だが、同時にトンデモに走っちゃうのも…
巡洋戦艦インコンパラブルなんて、トンチキすぎる
あいつほど優秀な軍人は稀だが、同時にトンデモに走っちゃうのも…
巡洋戦艦インコンパラブルなんて、トンチキすぎる
785名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:04:54.10ID:0/ou6eak >>783
それを巡洋艦というのでは?
巡洋艦同士のスペック争いのなかで、砲力強化版としての巡洋戦艦が登場し、やがて高速戦艦と一本化していくから同じだよ
なかには巡洋艦に撃たれて戦闘不能になる戦艦もいたが
日露戦争時代にはなかったものとして方位盤
弩級艦に方位盤が載ったのは後付けだが、これで主砲の統一射撃ができたので、弩級艦の大口径砲多数による公算射撃が始まった
それを巡洋艦というのでは?
巡洋艦同士のスペック争いのなかで、砲力強化版としての巡洋戦艦が登場し、やがて高速戦艦と一本化していくから同じだよ
なかには巡洋艦に撃たれて戦闘不能になる戦艦もいたが
日露戦争時代にはなかったものとして方位盤
弩級艦に方位盤が載ったのは後付けだが、これで主砲の統一射撃ができたので、弩級艦の大口径砲多数による公算射撃が始まった
786名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:06:06.72ID:qkYvdf/S >>783
あまり触れたくないが、その設定は火葬の雄、横山ノビーが使っているのだった。
あまり触れたくないが、その設定は火葬の雄、横山ノビーが使っているのだった。
787名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:12:48.07ID:26IxUFNR >巡洋艦同士のスペック争いのなかで、砲力強化版としての巡洋戦艦が登場し、
そうか?
そうか?
788名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:17:04.04ID:KyxmbWMC 魚雷の登場で、安価な兵器でも戦艦を撃沈できる可能性が出てきた
戦艦には護衛艦が必須になった
これで運用にかかるコストはさらに嵩んで…
戦艦には護衛艦が必須になった
これで運用にかかるコストはさらに嵩んで…
790名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:20:46.93ID:S6F3FtMT おれいいこと考えたんだけど長10センチでハリネズミにした防空戦艦と
酸素魚雷でハリネズミにした重雷装戦艦を作ればいいんじゃないかな
酸素魚雷でハリネズミにした重雷装戦艦を作ればいいんじゃないかな
791名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:21:34.48ID:WAKiSW7i それが戦艦である意味は?
792名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:22:08.51ID:KyxmbWMC 巡洋戦艦って、例のフィッシャーが「速度こそ防御」って考えから建造させ
それに世界各国が倣ったものじゃなかったっけ
実際には、防御を削ったことが致命的になったけど。特に英巡洋戦艦
防御力をさほど落とさなかった独巡洋戦艦はしぶとかったが
それに世界各国が倣ったものじゃなかったっけ
実際には、防御を削ったことが致命的になったけど。特に英巡洋戦艦
防御力をさほど落とさなかった独巡洋戦艦はしぶとかったが
793名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:40:22.49ID:HcCxFrhR 速度は戦場のイニシアチブを取るための必須条件だから譲れない
794名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:41:00.99ID:rLfKJth4 金剛とか更に装甲削ってるけど
喪失の直接の原因にはなってないけどな
喪失の直接の原因にはなってないけどな
795名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:45:12.29ID:KyxmbWMC 金剛型は、WW1の戦訓を受けて改装で強化されたからね
796名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:49:32.93ID:S6F3FtMT 触れもしないスピードには何者もかなわない
797名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:50:11.69ID:0/ou6eak798名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:54:55.41ID:U5Z6H/xw799名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:56:00.02ID:KyxmbWMC >>796
しかし、航空機から見れば速力35ノットクラスの高速艦ですら、ドン亀である
小沢冶三郎が「米軍輪形陣の防御が強力なのは、戦艦が護衛についてるからだ」
といってたから、防御力と火力も重要である
でも、全部が高性能な戦艦を作ると、国家のお財布が…
しかし、航空機から見れば速力35ノットクラスの高速艦ですら、ドン亀である
小沢冶三郎が「米軍輪形陣の防御が強力なのは、戦艦が護衛についてるからだ」
といってたから、防御力と火力も重要である
でも、全部が高性能な戦艦を作ると、国家のお財布が…
800名無し三等兵
2017/12/05(火) 19:56:32.54ID:U5Z6H/xw 八八艦隊でも日本戦艦の砲塔構造が英戦艦と同じだから爆沈しやすいリスクがあるらしい。
801名無し三等兵
2017/12/05(火) 20:00:39.91ID:KyxmbWMC802名無し三等兵
2017/12/05(火) 20:21:42.57ID:8Zw+8OIo805名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:17:41.22ID:r4uD6OTx 陸奥「戦艦にとって、敵より怖いのは主砲事故…」
日向は幸運艦だな
日向は幸運艦だな
809名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:42:23.94ID:4fsMMgwl810名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:54:31.33ID:r4uD6OTx 横山って、かすかに覚えがあるな、と思ったら
WW2時の地球各国VS宇宙人、というトンデモ(いや、SF古典にもあるからむしろ仮想戦記よりは王道か?)を書いた人かいw
WW2時の地球各国VS宇宙人、というトンデモ(いや、SF古典にもあるからむしろ仮想戦記よりは王道か?)を書いた人かいw
811名無し三等兵
2017/12/05(火) 21:57:40.23ID:bu/v4Xs7813名無し三等兵
2017/12/05(火) 22:15:44.42ID:Egk+nhbn ぶっちゃけ比叡が置かれた状況なら
例え新鋭戦艦でも大して変わらないでしょう
乱戦な上に相手と近過ぎ
例え新鋭戦艦でも大して変わらないでしょう
乱戦な上に相手と近過ぎ
814名無し三等兵
2017/12/05(火) 22:23:23.12ID:rLfKJth4 副砲積んでないアメリカ戦艦ならともかく
ちゃんと積んでる日本戦艦に軽巡洋艦で戦ったら
砲門の数に雲泥の差でもない限りプラットホームの安定性の差で打ち負けるよな
ちゃんと積んでる日本戦艦に軽巡洋艦で戦ったら
砲門の数に雲泥の差でもない限りプラットホームの安定性の差で打ち負けるよな
815名無し三等兵
2017/12/05(火) 23:26:58.08ID:bu/v4Xs7816名無し三等兵
2017/12/05(火) 23:34:49.32ID:/4EJBLwL 比島沖海戦で伊勢日向が夜戦で南下し続けていれば
ガチンコの戦艦戦闘が見れたのだろうか、、、
ガチンコの戦艦戦闘が見れたのだろうか、、、
817名無し三等兵
2017/12/05(火) 23:35:24.63ID:wjET5tvj どちらも戦艦同士ではないが、
でもウースター級軽巡洋艦対アラスカ級大型巡洋艦ならば、
結構いい勝負になるのかもしれない
でもウースター級軽巡洋艦対アラスカ級大型巡洋艦ならば、
結構いい勝負になるのかもしれない
818名無し三等兵
2017/12/05(火) 23:50:54.69ID:7vZSeOAy819名無し三等兵
2017/12/05(火) 23:53:10.97ID:YqLaF1Dr821名無し三等兵
2017/12/06(水) 01:03:26.51ID:3+2zi3Pz >>815
戦艦主砲は観測から算出した敵艦の未来位置に砲弾を放り込む。
つまり、小型艦のような舵の効きが早い艦艇が戦艦主砲の発砲煙観測と同時に転舵回避するなら、まず当たらない。
戦艦主砲が当たるのは、砲戦中の戦艦のように等速直線運動を続ける船だけ。
よって、転舵を繰り返しながら接近してくる中小型艦に主砲を当てるのはまず無理。
戦艦主砲は観測から算出した敵艦の未来位置に砲弾を放り込む。
つまり、小型艦のような舵の効きが早い艦艇が戦艦主砲の発砲煙観測と同時に転舵回避するなら、まず当たらない。
戦艦主砲が当たるのは、砲戦中の戦艦のように等速直線運動を続ける船だけ。
よって、転舵を繰り返しながら接近してくる中小型艦に主砲を当てるのはまず無理。
822名無し三等兵
2017/12/06(水) 02:31:50.61ID:CYoq9Hjq 航空戦艦伊勢型は
副砲残して4番砲塔撤去したほうが現実的
副砲残して4番砲塔撤去したほうが現実的
823名無し三等兵
2017/12/06(水) 03:02:39.67ID:2B6RNiAQ >>821
距離と体勢と旋回半径、速度による。
35ノットでも進む距離は18m/s
距離15000mなら40cm砲で弾着まで20秒プラスくらいだ。
距離10000mなら15秒くらい。
舵がすぐ効き始めるとして旋回半径はいくつなのか?
最大戦速だと駆逐艦でも350m以上あり酷い船は900mもある。
とりあえず旋回半径350mとして、転舵後20秒後の位置はどこか?
35ノットでそのまま旋回できたとした場合、
転舵開始位置から300m前進して左右どちらかに170mの位置になる。
現実には舵を切れば速度も落ちるのでもう少し前進して左右の距離も小さいだろう。
そして射撃する砲の散布界を遠近300m以上、左右80m以上とすると、
弾着まで20秒以下の距離では同航戦、反航戦なら逃げられたとはいえないだろう。
接近、逃走、という体勢なら有効といえる。
距離と体勢と旋回半径、速度による。
35ノットでも進む距離は18m/s
距離15000mなら40cm砲で弾着まで20秒プラスくらいだ。
距離10000mなら15秒くらい。
舵がすぐ効き始めるとして旋回半径はいくつなのか?
最大戦速だと駆逐艦でも350m以上あり酷い船は900mもある。
とりあえず旋回半径350mとして、転舵後20秒後の位置はどこか?
35ノットでそのまま旋回できたとした場合、
転舵開始位置から300m前進して左右どちらかに170mの位置になる。
現実には舵を切れば速度も落ちるのでもう少し前進して左右の距離も小さいだろう。
そして射撃する砲の散布界を遠近300m以上、左右80m以上とすると、
弾着まで20秒以下の距離では同航戦、反航戦なら逃げられたとはいえないだろう。
接近、逃走、という体勢なら有効といえる。
824名無し三等兵
2017/12/06(水) 08:02:37.41ID:PH3l5xrE 発砲確認と同時じゃアカンやろ……
時雨は適当なタイミングでランダムに転舵して諸元を出せないように試みたとかあったが
時雨は適当なタイミングでランダムに転舵して諸元を出せないように試みたとかあったが
825名無し三等兵
2017/12/06(水) 09:04:10.09ID:6ekeQqBY826名無し三等兵
2017/12/06(水) 13:53:57.65ID:DQ44lQiX >>775 >>779
英国はSHS(超重量弾)の研究はしてませんし採用も計画も全くしておりません
それ以前にSHSを実用化可能な技術が英国にはありません
戦艦砲弾に関しては英国は保守的で一般的な改良と進化はしていますが米日独のような創意工夫はしてませんし、大重量化の面ではロシア・イタリア・ソビエトにも後塵を拝してます
ちなみに14インチ砲弾の場合米国基準計算で820kg以上ないとSHSにはなりません
KGVのAPC Mk.Ia 719kgとかAPC Mk.IIIa 723kgは単なるHS(重量弾)
日本の14インチ91式徹甲弾673.5kgは中量弾で、それ以前の5号徹甲弾635kgと88式徹甲弾635.03kgは軽量弾となります
単に重くすりゃいいんだろうな発想では使えない砲弾にしかならないのでSHSは思いつきだけで造れる物ではありません
英国はSHS(超重量弾)の研究はしてませんし採用も計画も全くしておりません
それ以前にSHSを実用化可能な技術が英国にはありません
戦艦砲弾に関しては英国は保守的で一般的な改良と進化はしていますが米日独のような創意工夫はしてませんし、大重量化の面ではロシア・イタリア・ソビエトにも後塵を拝してます
ちなみに14インチ砲弾の場合米国基準計算で820kg以上ないとSHSにはなりません
KGVのAPC Mk.Ia 719kgとかAPC Mk.IIIa 723kgは単なるHS(重量弾)
日本の14インチ91式徹甲弾673.5kgは中量弾で、それ以前の5号徹甲弾635kgと88式徹甲弾635.03kgは軽量弾となります
単に重くすりゃいいんだろうな発想では使えない砲弾にしかならないのでSHSは思いつきだけで造れる物ではありません
827名無し三等兵
2017/12/06(水) 16:24:32.58ID:3zdtcMoT828名無し三等兵
2017/12/06(水) 17:29:19.02ID:k/xe3DBX 肉薄必中、差し違え上等が海軍の精神ではなかったか?
829名無し三等兵
2017/12/06(水) 17:40:48.15ID:6Xr7xOsB 戦艦の砲弾威力増大は大口径化と弾丸の重量を増やす方、どちらが合理的なのやら。
830名無し三等兵
2017/12/06(水) 17:40:52.00ID:S2jgiZ4R ホローベースやベースブリードの技術を戦艦の大口径砲に適用するメリットはありますか?
831名無し三等兵
2017/12/06(水) 17:44:36.77ID:k/xe3DBX デューク・オブ・ヨーク「射撃装置やレーダーが優れていれば、砲がアレでもいけるぜ」
833名無し三等兵
2017/12/06(水) 18:30:33.06ID:hPYsfTGc SHSは初速が遅いので落角がおおきくなり、傾斜装甲に対しては分が悪い。
834名無し三等兵
2017/12/06(水) 18:52:37.45ID:3+2zi3Pz 大落角弾の場合、舷側装甲より水平装甲に当たる確率の方が圧倒的に高いので、そこは問題無い。
835名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:00:44.66ID:hPYsfTGc つまり、水平装甲が厚く、傾斜装甲の艦には普通の砲弾の方が良い。ビスマルクみたいに
舷側防御重視で甲板が薄い相手ならSHSが良いということか。
舷側防御重視で甲板が薄い相手ならSHSが良いということか。
836名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:04:17.78ID:33fLFjt1 そんな距離じゃそもそも当たらない件
837名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:12:05.61ID:hPYsfTGc838名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:24:17.40ID:pSwF31uN そんな・・・
839名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:38:37.33ID:94g4JJIc イギリス軍
「特殊爆撃機で、五トン徹甲爆弾ぶち込んだほうがいいんじゃね。命中率的にも、威力的にも」
「特殊爆撃機で、五トン徹甲爆弾ぶち込んだほうがいいんじゃね。命中率的にも、威力的にも」
840名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:41:28.08ID:aN0zzEeV ウォースパイト「弾が重い軽いなんてただの言い訳だよ見苦しい。
漢はただ寡黙に必殺の一撃を敵艦のど出っ腹に打ち込むだけよ」
漢はただ寡黙に必殺の一撃を敵艦のど出っ腹に打ち込むだけよ」
841名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:42:25.86ID:2B6RNiAQ 甲板に当たるのと、水平装甲貫けるかは別の話だな。
842名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:44:46.29ID:DKjMIBSq 炸薬量重視で上物ぶっ壊してミッションキルする、という方向には行かなかったのかね?
843名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:48:18.20ID:bilEvbRW >>842
それは戦艦霧島の主砲から三式弾を喰らって戦闘不能になったサウス・ダコタか?
それは戦艦霧島の主砲から三式弾を喰らって戦闘不能になったサウス・ダコタか?
844名無し三等兵
2017/12/06(水) 19:50:49.44ID:hPYsfTGc■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ケーキってどの店で食べても味一緒じゃん?
- 中国「痛撃を加える」ワイ「うわあぁ!何が来るんだ?!」中国「パンダ」 [308389511]
- 陸上自衛隊員(43)逮捕 赤坂ライブハウスの出演女性刺傷 殺人未遂容疑 [377482965]
- 鼻糞の残糞感がずっと消えない
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
