!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ59【新艦載SAM】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504659249/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510463163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ60【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MMef-GFcC)
2017/11/25(土) 11:36:20.87ID:V808dBA2M521名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-wi6H)
2017/12/17(日) 14:45:33.43ID:Z6Lqv0bb0 朝日の事だからニフカに対応してないの知らないんじゃないの
522名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-mLIQ)
2017/12/17(日) 15:17:39.03ID:fSMjniOY0 そもそもNIFC-CAが何かを理解しているデスクが朝日新聞に居るとは思えん。
で、レーダーサイトじゃ巡航ミサイル相手に目が届かない>成層圏プラットフォームを、とか画策してる面てまだ存在するんかな?w
で、レーダーサイトじゃ巡航ミサイル相手に目が届かない>成層圏プラットフォームを、とか画策してる面てまだ存在するんかな?w
523名無し三等兵 (ワッチョイ d2b3-wi6H)
2017/12/17(日) 15:27:22.76ID:Z6Lqv0bb0 そう言えばjlensなんてもんがあったなー
イージスアショアは現在研究中の次世代データリンクを乗っけんじゃないの?
SM-6はどうかな?
陸自が運用するから国産で行きそうだけどな
イージスアショアは現在研究中の次世代データリンクを乗っけんじゃないの?
SM-6はどうかな?
陸自が運用するから国産で行きそうだけどな
524名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-59B2)
2017/12/17(日) 15:29:29.24ID:nfWB/QPJ0 JLENSは「無かった」と言う方が正確だったりしない?
525名無し三等兵 (ワッチョイ 16e8-DyEh)
2017/12/17(日) 16:41:15.40ID:1cvblhO/0 E-2DのNIFC-CA対応は、いったん納品されてから改修されるのか、
それともNIFC-CA対応にしてから納品されるのか
ハードウェアは同じでソフトウェアだけNIFC-CA対応にすればいいのかな?
それともハードも違うのか
それともNIFC-CA対応にしてから納品されるのか
ハードウェアは同じでソフトウェアだけNIFC-CA対応にすればいいのかな?
それともハードも違うのか
526名無し三等兵 (ドコグロ MMea-cMfL)
2017/12/17(日) 17:10:05.01ID:A4O6oagkM >>511
の記事を書いた記者の別記事のイラスト
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171216002855_comm.jpg
NIFC-CA確定と思ってるようだね
の記事を書いた記者の別記事のイラスト
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171216002855_comm.jpg
NIFC-CA確定と思ってるようだね
527名無し三等兵 (ワッチョイ 125c-6+fO)
2017/12/17(日) 17:13:35.79ID:zgN4KfEf0529名無し三等兵 (ワッチョイ 3282-RDJ9)
2017/12/17(日) 20:28:24.41ID:d89TrIrr0 極超音速グライダーはどれほど撃ち落とせるのかな
530名無し三等兵 (ワッチョイ af10-GhbM)
2017/12/17(日) 23:11:12.80ID:IarguXMJ0 >>497
なるほど射程がそこまで違うのはそういうわけか。
俺が聞いた話だと射程800kmが200nm=370kmになったって聞いたけど、それ多分対艦モードのlololoでの場合だな
潜水艦、護衛艦、航空機から打てて1000ポンドの重火力で対艦モードで370km、対地モードは800kmまで伸ばせる
自衛隊向きのベストミサイルじゃないか
なるほど射程がそこまで違うのはそういうわけか。
俺が聞いた話だと射程800kmが200nm=370kmになったって聞いたけど、それ多分対艦モードのlololoでの場合だな
潜水艦、護衛艦、航空機から打てて1000ポンドの重火力で対艦モードで370km、対地モードは800kmまで伸ばせる
自衛隊向きのベストミサイルじゃないか
531名無し三等兵 (ラクッペ MM97-GhbM)
2017/12/18(月) 08:26:24.32ID:zqX4PzF0M SM6はグライダーミサイル迎撃無理だからな。
MDアショア、グライダーのSME、広域対策の先進SAMなどの国産SAMって形になるだろ
MDアショア、グライダーのSME、広域対策の先進SAMなどの国産SAMって形になるだろ
532名無し三等兵 (ラクッペ MM97-GhbM)
2017/12/18(月) 08:34:38.58ID:zqX4PzF0M >>501
値段高いし配備急務ってわけでもないし、扱いに困るからな。
負担増えるのにこれ以上無駄ミサイルで予算圧迫したくない
いまの接近拒否戦略やデータリンク、打ち放し能力を強化した最新のミサイルにたいして
コンセプトが古くあっても戦力強化にならんってんで、研究したのに急ぎでほしくないミサイルになってしまった
どうみてもLRASMで潜水艦、護衛艦で広域接近拒否網を作ったほうが合理的って話だしな
もとより超音速ASMってコンセプトが80-90年代の古いコンセプトだし
値段高いし配備急務ってわけでもないし、扱いに困るからな。
負担増えるのにこれ以上無駄ミサイルで予算圧迫したくない
いまの接近拒否戦略やデータリンク、打ち放し能力を強化した最新のミサイルにたいして
コンセプトが古くあっても戦力強化にならんってんで、研究したのに急ぎでほしくないミサイルになってしまった
どうみてもLRASMで潜水艦、護衛艦で広域接近拒否網を作ったほうが合理的って話だしな
もとより超音速ASMってコンセプトが80-90年代の古いコンセプトだし
533名無し三等兵 (ワッチョイ 9251-E651)
2017/12/18(月) 11:18:00.43ID:5KqaK7be0534名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-eNNf)
2017/12/18(月) 16:36:15.81ID:S0EmnqBb0 日米同盟結んでる時点で、「武力行使の一体化」もなにもないだろ。
535名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 16:46:49.46ID:clZar3Cp0536名無し三等兵 (ドコグロ MMea-cMfL)
2017/12/18(月) 17:18:02.83ID:y3EnBMj8M 射程…
537名無し三等兵 (ドコグロ MMea-RUJU)
2017/12/18(月) 18:06:07.44ID:RSCQFHhtM FMS通したら4億が8億円になってやっぱり検討したけど国産にしますとかなったりして
538名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 18:23:28.49ID:clZar3Cp0 88式段階で魔法鳩さんの試算から全行程シースキマー170km程度、
SSM-2でエンジン換装とタンク容積1.7倍でシースキマー340kmの2倍というなら、
巡航時にレーダー水平線に入らぬよう高度取れば目標200km付近まで高度5千m近くまで取れて、
旅客機等で揚抗比が地表付近より倍近く違う高さで飛べるんで推測されるLRASMとのレンジ差がだいぶ詰まる。
LRASMは単にJASSMでは実装されてない自力ESMによる回避機動で高脅威度地域への対地が主体で
対艦はおまけ程度なんじゃないかね。でなきゃ12式改シリーズなんて開発始めず最初からLRASM導入するだろうし。
SSM-2でエンジン換装とタンク容積1.7倍でシースキマー340kmの2倍というなら、
巡航時にレーダー水平線に入らぬよう高度取れば目標200km付近まで高度5千m近くまで取れて、
旅客機等で揚抗比が地表付近より倍近く違う高さで飛べるんで推測されるLRASMとのレンジ差がだいぶ詰まる。
LRASMは単にJASSMでは実装されてない自力ESMによる回避機動で高脅威度地域への対地が主体で
対艦はおまけ程度なんじゃないかね。でなきゃ12式改シリーズなんて開発始めず最初からLRASM導入するだろうし。
539名無し三等兵 (ワッチョイ 83b6-4hiI)
2017/12/18(月) 18:24:43.27ID:XvHljzHH0 >>537
>FMS通したら4億が8億円になって
LRASMはラ国認められないことを理由に国産路線キープでしょうかね
JASSM-ERはFMSで買うのでしょうね。防衛省は沈黙しているけど、自民党がトマホを買えとウルサい。
>FMS通したら4億が8億円になって
LRASMはラ国認められないことを理由に国産路線キープでしょうかね
JASSM-ERはFMSで買うのでしょうね。防衛省は沈黙しているけど、自民党がトマホを買えとウルサい。
540名無し三等兵 (ワッチョイ de98-Qwv5)
2017/12/18(月) 18:40:41.74ID:qdsODEHQ0 特に変な理由がない限り将来国産にするのは既定路線だからな
その頃には中共は存在してないだろうから必要性からの検討になりそうだが
その頃には中共は存在してないだろうから必要性からの検討になりそうだが
541名無し三等兵 (スップ Sd32-kTEQ)
2017/12/18(月) 18:40:44.11ID:bm70/rQ/d >>535
弾頭重量も情報公開勢によってASM3は約100kgと判明しているのでLRASMの半分以下
弾頭重量も情報公開勢によってASM3は約100kgと判明しているのでLRASMの半分以下
542名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 18:50:39.53ID:clZar3Cp0 >>541
運動エネルギーは重さに速度の二乗が乗る分があるので弾頭重量差を補って余りある。
運動エネルギーは重さに速度の二乗が乗る分があるので弾頭重量差を補って余りある。
543名無し三等兵 (ワッチョイ 02dc-sXQ5)
2017/12/18(月) 19:48:25.94ID:Bw1o/kUk0 XASXM-3は撃沈ではなく、防空艦、指揮艦、レーダーサイトの中枢を
確実に潰すのがコンセプトだからな
確実に潰すのがコンセプトだからな
544名無し三等兵 (ワッチョイ b398-a2Qb)
2017/12/18(月) 21:16:02.98ID:MFEgFAsl0 防衛大臣臨時記者会見概要
平成29年12月18日(13時35分〜13時38分) 抜粋
>海上自衛隊については、
>中国の海洋進出などを受け、警戒監視活動の所用が増大しており、護衛艦が不足しております。
>中国の最新鋭駆逐艦の警戒監視に対して、海上自衛隊は訓練支援艦など搭載武器の少ない艦艇も使用せざるを得ない状況であります。
中国の物量に圧されまくりだな・・
なんか人員の確保もかなりキツイらしいな・・
護衛艦の定数を次期大綱で増やしてもらわんとマジでパンクする(現状で既にパンクしてると言っていいけど)
30DDでLRASM運用できるようにして増やすとかやらんかな
しっかし訓練支援艦まで引っ張り出される状況なのか
平成29年12月18日(13時35分〜13時38分) 抜粋
>海上自衛隊については、
>中国の海洋進出などを受け、警戒監視活動の所用が増大しており、護衛艦が不足しております。
>中国の最新鋭駆逐艦の警戒監視に対して、海上自衛隊は訓練支援艦など搭載武器の少ない艦艇も使用せざるを得ない状況であります。
中国の物量に圧されまくりだな・・
なんか人員の確保もかなりキツイらしいな・・
護衛艦の定数を次期大綱で増やしてもらわんとマジでパンクする(現状で既にパンクしてると言っていいけど)
30DDでLRASM運用できるようにして増やすとかやらんかな
しっかし訓練支援艦まで引っ張り出される状況なのか
545名無し三等兵 (ワッチョイ 1292-+wuU)
2017/12/18(月) 21:20:08.88ID:QKaG6RXE0 監視は無人機でお願いします
546名無し三等兵 (ラクッペ MM97-0Luv)
2017/12/18(月) 21:48:50.97ID:WXFIBJsxM 運動エネルギーと貫通力を生かすなら
艦首から艦尾辺りを抜ける様な弾着角狙うのもアリだろう
前部VLSはまず死ぬ
まぁ素直にCIC潰すのが無難なんだろう
艦首から艦尾辺りを抜ける様な弾着角狙うのもアリだろう
前部VLSはまず死ぬ
まぁ素直にCIC潰すのが無難なんだろう
547名無し三等兵 (ワッチョイ df19-wshi)
2017/12/18(月) 21:58:45.57ID:hkHuL2s00 >>538
鳩の人は88式SSMの射程が150kmくらいと言ってるが全行程シースキマーとは言ってないんじゃね
https://twitter.com/VVspyVV/status/870975981992816640
>>542
爆薬の質量あたりの化学エネルギーを過小評価しすぎだ
運動エネルギーによる効果には指向性がある(運動する物体がもつエネルギーだから当然だが)ことも思い出した方がいい
鳩の人は88式SSMの射程が150kmくらいと言ってるが全行程シースキマーとは言ってないんじゃね
https://twitter.com/VVspyVV/status/870975981992816640
>>542
爆薬の質量あたりの化学エネルギーを過小評価しすぎだ
運動エネルギーによる効果には指向性がある(運動する物体がもつエネルギーだから当然だが)ことも思い出した方がいい
548名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 22:08:36.40ID:clZar3Cp0 >>547
Keen氏のサイトで88式は全行程シースキマー150km以上とあったので
計算元になったエンジンの燃費率はシースキマー状態の燃費と思われ。
でなきゃ射場貸して性能ある程度割っている米に12式でも射程220km以上とか言われないだろう。
Keen氏のサイトで88式は全行程シースキマー150km以上とあったので
計算元になったエンジンの燃費率はシースキマー状態の燃費と思われ。
でなきゃ射場貸して性能ある程度割っている米に12式でも射程220km以上とか言われないだろう。
549名無し三等兵 (スッップ Sd32-kTEQ)
2017/12/18(月) 22:09:20.00ID:/q9wKr92d >>542
貫通力という一指標だけみればおっしゃる通りだけど弾頭が不発だと現代No軍艦相手にどれくらいダメージを与えられることやら
http://www.sankei.com/premium/news/160806/prm1608060009-n1.html
貫通力という一指標だけみればおっしゃる通りだけど弾頭が不発だと現代No軍艦相手にどれくらいダメージを与えられることやら
http://www.sankei.com/premium/news/160806/prm1608060009-n1.html
550名無し三等兵 (スッップ Sd32-kTEQ)
2017/12/18(月) 22:11:52.30ID:/q9wKr92d >>549
ミスった
貫通力という一指標だけみればおっしゃる通りだけど、弾頭が威力が低いと現代の軍艦相手にどれくらいダメージを与えられることやら
http://www.sankei.com/premium/news/160806/prm1608060009-n1.html
ミスった
貫通力という一指標だけみればおっしゃる通りだけど、弾頭が威力が低いと現代の軍艦相手にどれくらいダメージを与えられることやら
http://www.sankei.com/premium/news/160806/prm1608060009-n1.html
551名無し三等兵 (ワッチョイ 12d2-6d+0)
2017/12/18(月) 22:16:06.35ID:UsvS28Eh0 不発のエグゾセでも当たればミッションキルぐらいはいくんじゃ
552名無し三等兵 (ラクッペ MM97-0Luv)
2017/12/18(月) 22:20:08.57ID:WXFIBJsxM 燃料が残ってれば延焼効果が見込める
553名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-59B2)
2017/12/18(月) 22:21:07.51ID:TemoU8jy0 エグゾセは本当にシェフィールドのときツキにツキまくってたの?
555名無し三等兵 (ワッチョイ 125c-6+fO)
2017/12/18(月) 22:30:22.19ID:TosZrOCR0556名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 22:34:19.39ID:clZar3Cp0 >>547>>550
ASM-3の運用方法なら弾頭重量にしろ貫通力にしろCIC等弱点部位抜けば沈黙するあたりをどう見るかだなあ。
LRASMは初手で撃つにはASM-3の3倍落される、かといって止め用や第2級戦力向けには1発1億前後な12式より高価すぎる。
ASM-3の運用方法なら弾頭重量にしろ貫通力にしろCIC等弱点部位抜けば沈黙するあたりをどう見るかだなあ。
LRASMは初手で撃つにはASM-3の3倍落される、かといって止め用や第2級戦力向けには1発1億前後な12式より高価すぎる。
557名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee3-QTh5)
2017/12/18(月) 22:34:42.00ID:Q7+1GILT0 >>554
天ぷら油は関係無く、初期消火の失敗と電源喪失が傷口を広げたと聞いたことがあるが
天ぷら油は関係無く、初期消火の失敗と電源喪失が傷口を広げたと聞いたことがあるが
558名無し三等兵 (ワッチョイ de6b-E7Ol)
2017/12/18(月) 22:34:59.84ID:YzwZJY2b0 https://www.youtube.com/watch?v=fBakzoQDd10
弾頭重量125kgで亜音速のNSMでこれくらいの威力
弾頭重量125kgで亜音速のNSMでこれくらいの威力
559名無し三等兵 (ワッチョイ 02dc-sXQ5)
2017/12/18(月) 22:49:58.83ID:Bw1o/kUk0 アメリカが亜音速の対艦ミサイルを延々と使い続ける理由について
ロクな脅威対象がいないためとずっと思い続けてきたが
LRASMを見るによっぽど命中精度と超低空でのシースキミングに
自信があるのではないかと思えるようになってきた
ロクな脅威対象がいないためとずっと思い続けてきたが
LRASMを見るによっぽど命中精度と超低空でのシースキミングに
自信があるのではないかと思えるようになってきた
560名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 22:52:36.31ID:clZar3Cp0 単に超音速ASCM予定だったLRASM-Bがオバマ軍縮による
予算縮小中にキャンセル食らったから選択肢がないだけじゃね。
予算縮小中にキャンセル食らったから選択肢がないだけじゃね。
561名無し三等兵 (ワッチョイ 1681-OLhN)
2017/12/18(月) 23:03:40.33ID:mev6mvW+0562名無し三等兵 (エーイモ SE52-4pIx)
2017/12/18(月) 23:27:06.24ID:+KKVZnovE 未だに謎なんだが、JASSMはラダーだけで飛行制御してるのかね
563名無し三等兵 (ワッチョイ df19-wshi)
2017/12/18(月) 23:40:00.33ID:hkHuL2s00564名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdb-5OBk)
2017/12/18(月) 23:44:03.00ID:clZar3Cp0 >>563
調べなおすと10式の複合装甲質量効率3倍記述と同じで今は消えてるみたいだなあ・・・。
調べなおすと10式の複合装甲質量効率3倍記述と同じで今は消えてるみたいだなあ・・・。
565名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-A0Ho)
2017/12/19(火) 04:11:45.46ID:p8ZBoGx9a 10式の特殊装甲は90式比で3割の軽量化を果たしまんた
ソースは世紀末頃に出発された防衛技術ジャーナル
ソースは世紀末頃に出発された防衛技術ジャーナル
566名無し三等兵 (ワッチョイ 1e19-4pIx)
2017/12/19(火) 13:41:56.90ID:OIyt+YJY0 XASM-3、このままお蔵入りしちゃうんか?
567名無し三等兵 (ワッチョイ efc7-X0LG)
2017/12/19(火) 13:51:38.06ID:gSQxokK60 お蔵入りさせる理由がない
568名無し三等兵 (ドコグロ MM32-cMfL)
2017/12/19(火) 14:59:10.97ID:tTL1x1kPM 用途が丸被りでもないのにね
569名無し三等兵 (ワッチョイ 83b6-4hiI)
2017/12/19(火) 15:14:13.58ID:Bfun9QMB0 >>566
>XASM-3、このままお蔵入りしちゃうんか?
実射試験が今年度 今、報告書書いている。
来年度の最初に事後評価のセレモニーがあって、
来年夏の概算要求に初期量産ロットが入っているはず。
F-2側の改修の予算化も必要だろうから、部隊配備までには
まだ5年ぐらいかかる?
>XASM-3、このままお蔵入りしちゃうんか?
実射試験が今年度 今、報告書書いている。
来年度の最初に事後評価のセレモニーがあって、
来年夏の概算要求に初期量産ロットが入っているはず。
F-2側の改修の予算化も必要だろうから、部隊配備までには
まだ5年ぐらいかかる?
570名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-eNNf)
2017/12/19(火) 15:36:54.73ID:e6QWkO7Y0 国産が一番。
571名無し三等兵 (ワッチョイ ef5d-N0+N)
2017/12/19(火) 17:41:30.91ID:7UL0K9f30 このスレで良かったか分からないが貼っておきます
イージスアショアに関する防衛大臣発表「弾道ミサイル防衛能力の抜本的向上について」
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/19.html
イージスアショアに関する防衛大臣発表「弾道ミサイル防衛能力の抜本的向上について」
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/19.html
572名無し三等兵 (ワッチョイ ef5d-N0+N)
2017/12/19(火) 17:42:05.84ID:7UL0K9f30 イージスアショアに関してはすごいスピードで決定したな
国産じゃないからスレチだったらすいません
国産じゃないからスレチだったらすいません
573名無し三等兵 (ワッチョイ 5e8a-w+5f)
2017/12/19(火) 19:17:03.03ID:bqlf+m6T0 射程延長とステルス強化したASM−3(改)の開発を期待。
574名無し三等兵 (ワッチョイ 9212-e28B)
2017/12/19(火) 19:26:48.19ID:x8lkgKVc0 F-2に積める2000ポンドクラスの誘導弾じゃなきゃ意味無い
575名無し三等兵 (ワッチョイ efc7-X0LG)
2017/12/19(火) 19:29:48.29ID:gSQxokK60 F-2の更新時期を考えると 今更射程延長の(改)を開発するよりは、F-3に内装出来る国産ASMに向かいそうだがなぁ
576名無し三等兵 (ワッチョイ 125c-6+fO)
2017/12/19(火) 21:26:38.66ID:yvE/YpXP0 ぼちぼちラインが立ち上がるんじゃないの?<ASM-3
577名無し三等兵 (ワッチョイ 4771-E651)
2017/12/19(火) 23:57:53.00ID:o1wwui2i0 調達予算もついてない段階でそんなもん作るわけねえだろ
578名無し三等兵 (ワッチョイ 12b3-/yx/)
2017/12/20(水) 00:10:48.55ID:nt94D6c90 事前着工で突っ込まれてお金もらえないよねw
579名無し三等兵 (ワッチョイ 83e3-59B2)
2017/12/20(水) 00:16:28.91ID:UkVzhFND0 決め付けるのはどうかな?
580名無し三等兵 (オイコラミネオ MM6e-Lsja)
2017/12/20(水) 00:58:45.03ID:DE8fkVcZM 無い袖は振れんよ
581名無し三等兵 (ワッチョイ 1292-+wuU)
2017/12/20(水) 01:01:48.38ID:kBKapmuA0 自国空母の脅威になるかもしれないので米が反対してるんです
582名無し三等兵 (ワッチョイ 63fe-4pIx)
2017/12/20(水) 03:37:55.13ID:4LKy8Jji0 >>559
HARMを対艦用途にも使うらしいから、いちおう超音速の対艦ミサイル保有してる
HARMを対艦用途にも使うらしいから、いちおう超音速の対艦ミサイル保有してる
583名無し三等兵 (ワッチョイ af10-GhbM)
2017/12/20(水) 06:41:20.99ID:eTs0f7/X0 >>544
これローテーション都合なんだよな。
日本列島周辺の近海警備なら最大で稼働艦の半数を展開できる。つまり保有艦の35%近くを同時に洋上展開できるんだ。
たいして基地から1200kmも離れた離島は往復に時間がかかかって、現場海域での活動時間が短くなる。
近海ならば30%以上の戦力を展開できても、離島だと10%程度の戦力しか展開できない。
それも全保有艦じゃなく、九州、関東の保有戦力の10%くらい、無理して4-6隻を最大同時に投入できればってところだろうな
護衛艦は近海は物量作戦ができるけど、基地から離れるとそれが難しい性質を持つんだよな。
空母機動艦隊みたいな戦力は稼働都合で1年間に4-6回も全力戦闘できない有限的なもんだ
都合沖縄近海をガチで警備したいなら、沖縄に基地作らないと無理で、保有艦も65-80隻くらいに増やさないと無理
乗組員都合でそれができないなら、USV、UAV、哨戒機、潜水艦を増強して
積極的な砲撃排除でもせんことにはいちいち対処できないぞ。
護衛艦56隻にしても、中国はまだ艦艇増やすからもう対処できないと思う。
これローテーション都合なんだよな。
日本列島周辺の近海警備なら最大で稼働艦の半数を展開できる。つまり保有艦の35%近くを同時に洋上展開できるんだ。
たいして基地から1200kmも離れた離島は往復に時間がかかかって、現場海域での活動時間が短くなる。
近海ならば30%以上の戦力を展開できても、離島だと10%程度の戦力しか展開できない。
それも全保有艦じゃなく、九州、関東の保有戦力の10%くらい、無理して4-6隻を最大同時に投入できればってところだろうな
護衛艦は近海は物量作戦ができるけど、基地から離れるとそれが難しい性質を持つんだよな。
空母機動艦隊みたいな戦力は稼働都合で1年間に4-6回も全力戦闘できない有限的なもんだ
都合沖縄近海をガチで警備したいなら、沖縄に基地作らないと無理で、保有艦も65-80隻くらいに増やさないと無理
乗組員都合でそれができないなら、USV、UAV、哨戒機、潜水艦を増強して
積極的な砲撃排除でもせんことにはいちいち対処できないぞ。
護衛艦56隻にしても、中国はまだ艦艇増やすからもう対処できないと思う。
584名無し三等兵 (ワッチョイ af10-GhbM)
2017/12/20(水) 06:48:45.14ID:eTs0f7/X0 護衛艦隊は元来沖縄に基地を作って
DD×6、コルベット×9くらいの沖縄艦隊を増強配備しないとまともに沖縄近海警備ができない
たいして中国はDD以上30以上、FF×40以上、コルベット×60以上の戦力は維持できてまだ増強してる。
自衛隊は沖縄近海に常時1-2隻、事態発生時に同時3-4隻を展開できるとしたら(別途交代用の第二艦隊は待機してる)
中国はコルベット×3-4(燃費と活動時間上これ以上は難しい)、フリゲート×3-4、DD×2くらいの戦力は継続展開できる。
自衛隊の2倍規模、10隻程度の艦隊を1-2ヶ月連続展開できるが、自衛隊にそれ無理なんだよな。
護衛艦は基地から1000kmも離れた海域を守るとなったら、基本ブルーウォーター艦隊としての戦力ないと行けないんだよ。
それクラスの戦力を構築できないなら、沖縄基地整備して、DEX9隻くらい係留(稼働6-7隻堅持)させとかないと近海警備
DD×6、コルベット×9くらいの沖縄艦隊を増強配備しないとまともに沖縄近海警備ができない
たいして中国はDD以上30以上、FF×40以上、コルベット×60以上の戦力は維持できてまだ増強してる。
自衛隊は沖縄近海に常時1-2隻、事態発生時に同時3-4隻を展開できるとしたら(別途交代用の第二艦隊は待機してる)
中国はコルベット×3-4(燃費と活動時間上これ以上は難しい)、フリゲート×3-4、DD×2くらいの戦力は継続展開できる。
自衛隊の2倍規模、10隻程度の艦隊を1-2ヶ月連続展開できるが、自衛隊にそれ無理なんだよな。
護衛艦は基地から1000kmも離れた海域を守るとなったら、基本ブルーウォーター艦隊としての戦力ないと行けないんだよ。
それクラスの戦力を構築できないなら、沖縄基地整備して、DEX9隻くらい係留(稼働6-7隻堅持)させとかないと近海警備
585名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-pgXj)
2017/12/20(水) 06:50:52.13ID:0TNn1cP/a 217 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2017/12/19(火) 12:12:33.20 ID:pt1UGC15 [1/3]
>>203
こんなことしてたらそりゃそうなる
平成27年度海上自衛隊演習(実動演習)
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/27g.html
>■ 参加部隊等
> (1)自衛艦隊
> 艦艇約25隻、航空機約60機
補給艦が1隻以上入ってたとしても25隻って
整備中と訓練中を除いた護衛艦のほぼ全力
依然として即応待機する戦力も必要なこと考えると
領海警備に出せる護衛艦なんていなかったんじゃないか
>>203
こんなことしてたらそりゃそうなる
平成27年度海上自衛隊演習(実動演習)
http://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/27g.html
>■ 参加部隊等
> (1)自衛艦隊
> 艦艇約25隻、航空機約60機
補給艦が1隻以上入ってたとしても25隻って
整備中と訓練中を除いた護衛艦のほぼ全力
依然として即応待機する戦力も必要なこと考えると
領海警備に出せる護衛艦なんていなかったんじゃないか
586名無し三等兵 (ワッチョイ 92a6-E651)
2017/12/20(水) 07:03:29.86ID:69KmdJ560 >>559
SM-6の対艦攻撃モードで事足りるんでしょ。
搭載量が限られる艦艇は、ミサイルの種類を極力減らしたんではなかろうか。
結局、VLS艦はトマホーク、SM-6の対艦モード、沿岸警備艇はNSMとレイセオン提案が通った。
SM-6の対艦攻撃モードで事足りるんでしょ。
搭載量が限られる艦艇は、ミサイルの種類を極力減らしたんではなかろうか。
結局、VLS艦はトマホーク、SM-6の対艦モード、沿岸警備艇はNSMとレイセオン提案が通った。
587名無し三等兵 (ワッチョイ dfb3-eNNf)
2017/12/20(水) 11:27:49.53ID:64kkMUMP0 イージス8隻、つき級8隻、あさひ級8隻、30DX32隻で、56隻かあ。
588名無し三等兵 (ワッチョイ cb61-/4t3)
2017/12/20(水) 11:58:04.47ID:buTeV0rK0 88式地対艦誘導弾 (B)ってなんだ!
88式地対艦誘導弾 (B) の技術管理役務
https://www.njss.info/offers/view/10511628/
88式地対艦誘導弾(B)地上装置等の改修
https://www.njss.info/offers/view/8075833/
88式地対艦誘導弾 (B) 地上装置等の改修(捜索標定レーダ装置)ほか3品目
https://www.njss.info/offers/view/8075677/
88式地対艦誘導弾 (B) の技術管理役務
https://www.njss.info/offers/view/10511628/
88式地対艦誘導弾(B)地上装置等の改修
https://www.njss.info/offers/view/8075833/
88式地対艦誘導弾 (B) 地上装置等の改修(捜索標定レーダ装置)ほか3品目
https://www.njss.info/offers/view/8075677/
589名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-cAen)
2017/12/20(水) 12:23:38.29ID:sfh+bQUDa 定数間違えてるわDDHもいないわでもう
590名無し三等兵 (ワッチョイ 83b6-4hiI)
2017/12/20(水) 14:19:15.29ID:QQxsdAff0591名無し三等兵 (ドコグロ MM97-7JLY)
2017/12/20(水) 18:30:04.60ID:gLR3z6xZM 謎のミサイル
88ブラヴォー
88ブラヴォー
592名無し三等兵 (ササクッテロ Spc7-yz8E)
2017/12/20(水) 18:31:32.68ID:XzJkxD1Xp 12式を88式の発射装置から打てるようにしたバージョンとかだったら高まる
593名無し三等兵 (ワッチョイ af10-GhbM)
2017/12/20(水) 18:56:18.57ID:eTs0f7/X0 >>588
88SSMはもともとネットワークやシステムは更新する必要があったけど、ミサイル買い換える必要性はなかったから
ミサイルもシーカー入れ替えるなり、GPSリンクシステムを追加すればいいだけのはなしだったもんな
12式に入れ替えるにしろ、当面至急性はそんななかった
88SSMはもともとネットワークやシステムは更新する必要があったけど、ミサイル買い換える必要性はなかったから
ミサイルもシーカー入れ替えるなり、GPSリンクシステムを追加すればいいだけのはなしだったもんな
12式に入れ替えるにしろ、当面至急性はそんななかった
594名無し三等兵 (ワッチョイ 92a6-E651)
2017/12/20(水) 19:26:05.35ID:vswIxnPl0 何年も前から、88式地対艦誘導弾 (B)だぞ。
部品の枯渇かなんかの小規模改修があったんだろ。
部品の枯渇かなんかの小規模改修があったんだろ。
595名無し三等兵 (ワッチョイ 16eb-iA8U)
2017/12/20(水) 21:21:18.81ID:LTroD/WW0 >>582
つかSM-6でO.H.ペリー級沈める実験やってたりするんで、SM-6が超音速対艦ミサイルの役割を担うと考えられなくはない
つかSM-6でO.H.ペリー級沈める実験やってたりするんで、SM-6が超音速対艦ミサイルの役割を担うと考えられなくはない
596名無し三等兵 (オッペケ Src7-fkMK)
2017/12/20(水) 21:22:28.84ID:rCOfmf36r B-1にも載せよう
あるいはP-
あるいはP-
597名無し三等兵 (ワッチョイ 2314-buzn)
2017/12/21(木) 10:30:19.34ID:vNTEhGb+0 >>559
自信があるとかSM-6で足りるとかじゃなくて純粋に金が無いからだろ。
資金難で亜音速のLRASM-Aと超音速のLRASM-Bの同時開発が不可能になったので、
比較的容易で低コストなLARSM-Aが残っただけ。
自信があるとかSM-6で足りるとかじゃなくて純粋に金が無いからだろ。
資金難で亜音速のLRASM-Aと超音速のLRASM-Bの同時開発が不可能になったので、
比較的容易で低コストなLARSM-Aが残っただけ。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-71kw)
2017/12/21(木) 13:01:02.13ID:grMoZddn0 >>559
自信があったら最初からLRASM-Bを開発しようなんてしとらんべよ。
自信があったら最初からLRASM-Bを開発しようなんてしとらんべよ。
599名無し三等兵 (ブーイモ MM27-H9WO)
2017/12/21(木) 20:44:48.34ID:07QneKJ8M その生き残った亜音速型も数が出るのかね。
大量生産されたJASSM、-ERに対し、1stロットは23本。
艦載型はコンペに敗れ、航空機搭載型だけだが、F-35搭載の予定もなかったはず。
大量生産されたJASSM、-ERに対し、1stロットは23本。
艦載型はコンペに敗れ、航空機搭載型だけだが、F-35搭載の予定もなかったはず。
600名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/21(木) 20:59:21.85ID:gfQotrvRa 1発4億だからな…
601名無し三等兵 (ワッチョイ 6f19-bqMz)
2017/12/21(木) 21:01:22.18ID:+hJbhSCZ0 でもやはり数を揃えないと、十分な抑止力にならないのでは・・・?
602名無し三等兵 (エーイモ SEdf-bqMz)
2017/12/21(木) 22:11:58.82ID:4ujbXeI7E 日本政府が急いだのは、今のタイミングで入れる必要があったからだな
その可能性は無さそうだが、北の問題が収束してからだと遅い
対中国が本音でも、それを名目に導入するのは難しいので
たとえ高価で数が揃えられなくても良いのだよ
一旦導入してしまえば、こっちのもんだ
運用のノウハウを身に付けられるし、将来的には国産に入れ替えていけば良いし
その可能性は無さそうだが、北の問題が収束してからだと遅い
対中国が本音でも、それを名目に導入するのは難しいので
たとえ高価で数が揃えられなくても良いのだよ
一旦導入してしまえば、こっちのもんだ
運用のノウハウを身に付けられるし、将来的には国産に入れ替えていけば良いし
603名無し三等兵 (ワッチョイ 6f3b-H9WO)
2017/12/21(木) 22:23:09.24ID:JK5TXHlw0604名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-STfl)
2017/12/21(木) 22:23:51.80ID:p3izu2fp0 国産品を入れる前に中共がなくなる公算が大ではある
その先はどんな体系になるんだろうか
その先はどんな体系になるんだろうか
605名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/21(木) 22:26:24.52ID:XUKxNO1pM どんだけ国産に時間をかける気なんだ
606名無し三等兵 (ワッチョイ cfeb-7LW1)
2017/12/21(木) 22:44:09.39ID:s/qrZw6s0 どうせどの時代になろうと仮想敵国は沸いて出てくる
ロシアだって北方領土の配備兵力増強してるし
ロシアだって北方領土の配備兵力増強してるし
607名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/21(木) 22:44:31.90ID:2o5pYCce0 >>602
それにしても決定早かったな。
まぁ結果的にそれが良い方向に向けばいいんだが。
イージスアショアのセル数マシマシで導入してほしいもんだ。
(確か8セル*3で24発)
一発4億でも、核弾頭を迎撃できれば安いもんだ。
それにしても決定早かったな。
まぁ結果的にそれが良い方向に向けばいいんだが。
イージスアショアのセル数マシマシで導入してほしいもんだ。
(確か8セル*3で24発)
一発4億でも、核弾頭を迎撃できれば安いもんだ。
608名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pwf+)
2017/12/21(木) 22:56:16.63ID:fSYWJyqwM 中国相手と考えると全然足らない
イージス艦と連携か、あきづきからも撃てるようにするか。
イージス艦と連携か、あきづきからも撃てるようにするか。
610名無し三等兵 (ワッチョイ c3b3-1ANt)
2017/12/22(金) 02:04:40.37ID:4rMwjt0e0 アメリカのBMD対応艦も増えてるし東欧のアショアサイトもあるし最終的にはブロック1aより安くなってくれるんじゃないか…
という願望
という願望
611名無し三等兵 (ワッチョイ cfeb-7LW1)
2017/12/22(金) 06:46:29.56ID:yNtcr8f00 30DXの大量建造が控えてる今、しばらくはDDG建造する余裕はなさそうだし、こんごう型のベースライン9C改修して欲しいな
そうすればSM-6も運用可能になるし
そうすればSM-6も運用可能になるし
612名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/22(金) 07:17:04.97ID:biqERrfRa 中国もランチャー数自体は北と大差ない程度しか持ってないから
第一撃は防げるんじゃね?
その後も防げるかは予備弾の数と装填速度次第だけど
第一撃は防げるんじゃね?
その後も防げるかは予備弾の数と装填速度次第だけど
613名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/22(金) 07:23:06.92ID:wjwgGS2Y0 これから再び「数こそが力」という時代になると思う
ただし人も物も粗末なアセットを使い捨てにするということではないという点が100年前とは違うが
ただし人も物も粗末なアセットを使い捨てにするということではないという点が100年前とは違うが
614名無し三等兵 (アークセー Sx87-Z5ar)
2017/12/22(金) 07:51:40.19ID:qqHo/sAqx これからはミサイル、ロボットの物量の時代
617名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-GGoF)
2017/12/22(金) 08:33:43.28ID:1fGxTtrWM >611
いや、大綱改定して、BMD-DDG12隻、アショア4基地ぐらいになるよ。
定員問題は、30DXを実員70名で動かす、とかで解決だろうね。
いや、大綱改定して、BMD-DDG12隻、アショア4基地ぐらいになるよ。
定員問題は、30DXを実員70名で動かす、とかで解決だろうね。
618名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/22(金) 09:11:16.97ID:wjwgGS2Y0619名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-7VUo)
2017/12/22(金) 09:43:29.68ID:zVjXu96ZM620名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/22(金) 09:49:48.89ID:MP47+CDxd >>617
30DXの年2隻建造と両立できるだけの予算と人員がつくなら反対する理由は無いがね
30DXの年2隻建造と両立できるだけの予算と人員がつくなら反対する理由は無いがね
621名無し三等兵 (ワッチョイ 8376-79W7)
2017/12/22(金) 10:30:22.67ID:sNDv0mpk0 定員増えても実際入ってくる現員ふえるか?
そこ増えても更に敬遠されがちなフネの乗組員充足できるかがあるからなぁ
正直難しくね?
そこ増えても更に敬遠されがちなフネの乗組員充足できるかがあるからなぁ
正直難しくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 【相撲】大の里が千秋楽を休場 [9999★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★7 [♪♪♪★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 【公園】「タコ山」「箱型ブランコ」の次はジャングルジム? 姿消す“公園遊具” [煮卵★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap601
- 東京競馬5回4日目3
- 2025 SUPER FORMULA Lap19
- こいせん 全レス転載禁止
- 京都競馬4回6日目エリザベス女王杯★4
- 競輪実況★1606
- 高市早苗、G20遅刻、夕食会欠席 🦎「アタシ絶ッッッ対中国に謝らないから!😡」 [165981677]
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- Google「AIモードを試す」 (ヽ´ん`)「興味ない」 Google「AIモードを試す」(ヽ゜ω゜)「だから興味ねえつってんだろ!!」 [931948549]
- 床に座るの好き
- 外出よりも家にいるほうが良くなったんだが。
- 東京って外から入ってきた奴らが悪さするけど
