!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北朝鮮のミサイル関連動向については、まず防衛省の資料
ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/bmd/20090331.pdf
弾道ミサイルの脅威に備えて?〜BMD構想とその現状〜?(動画)
mms://stream.mod.go.jp/j/douga/2008/04/bmd_j_56k.wmv
まずは基礎をおさえて最低限の知識を得てから書き込みましょう。
※前スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ59【新艦載SAM】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1504659249/
関連スレ
【SM-3】ミサイル防衛 45射目【THAAD】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1510463163/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ60【新艦載SAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MMef-GFcC)
2017/11/25(土) 11:36:20.87ID:V808dBA2M713名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/24(日) 20:22:11.19ID:UJoxby1fd まぁ言わんとするところはわかる
3000トン級の汎用フリゲート使い勝手良さそうだよねって言う
3000トン級の汎用フリゲート使い勝手良さそうだよねって言う
714名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 20:24:18.05ID:UsXcG98Ja FCSがミサイル艇のものなんでほんと見た目だけやで>使い勝手よさそう
715名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-8hnW)
2017/12/24(日) 20:26:25.65ID:xMfsdFZe0 >>713
外洋で使えるの?あれ
外洋で使えるの?あれ
716名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 20:27:11.00ID:UsXcG98Ja 無理
717名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/24(日) 20:38:38.40ID:UJoxby1fd >>715
やりたいのは先島周辺のエアカバー範囲内のパトロール限定って話だと解釈してたが
やりたいのは先島周辺のエアカバー範囲内のパトロール限定って話だと解釈してたが
718名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-8hnW)
2017/12/24(日) 20:39:39.53ID:xMfsdFZe0 つがる型改造ならもっと安く出来るだろ(巡視船
719名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-PuCX)
2017/12/24(日) 20:40:53.40ID:UsXcG98Ja はやぶさ型も安いぞ
720名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-c6oL)
2017/12/25(月) 00:25:33.77ID:3amL1K8s0 国産誘導弾総合スレ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/25(月) 00:42:17.96ID:M7oIZjbC0 なんか英海軍の主力艦艇がほとんど稼動してないって議会で大騒ぎしてるらしいが
あの規模の艦隊すら満足に動かせないとか英国終わってんな…
日本に生きてるとヨーロッパの海軍がすげえショボく見える
あの規模の艦隊すら満足に動かせないとか英国終わってんな…
日本に生きてるとヨーロッパの海軍がすげえショボく見える
722名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-LmDF)
2017/12/25(月) 01:13:22.13ID:o1T3OkE20 ヨーロッパから日本見ると「おまえんとこの陸軍本当にそれでええんか...」となる
723名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-pwf+)
2017/12/25(月) 01:17:31.44ID:kgFV4PUZM724名無し三等兵 (ワッチョイ cfe9-89OF)
2017/12/25(月) 01:23:55.54ID:IwI01cLA0 >>722
ドイツがアメリカと演習やった時、銃が足りなくて持ってこなくてアメリカが怒ってた
ドイツがアメリカと演習やった時、銃が足りなくて持ってこなくてアメリカが怒ってた
725名無し三等兵 (ワッチョイ 631a-Rnko)
2017/12/25(月) 02:45:56.14ID:LXEpeOFT0726名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/25(月) 04:13:55.72ID:M7oIZjbC0 >>724
そらトランプもキレるわ
そらトランプもキレるわ
727名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/25(月) 06:04:59.44ID:WpFKzoMr0728名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-jugD)
2017/12/25(月) 08:55:55.74ID:yo2ex9Td0 「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入
2017/12/25 02:01 c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/317708664863835233
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。
既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。
ん?
2017/12/25 02:01 c一般社団法人共同通信社
https://this.kiji.is/317708664863835233
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが24日、政府関係者への取材で分かった。
既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。
ん?
730名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-9Igo)
2017/12/25(月) 15:13:32.44ID:lH1fJYen0731名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/25(月) 15:46:27.79ID:Ocj+hi8zd 離島防衛における水陸機動団へのCAS、オスプレイの護衛が主目的と考えた方がしっくり来る
B型なのは記事にもあるけど、南西諸島の小規模空港での前線運用のため
なぜ前線運用かと言うと、CASの要請にオンコールで対応する目的でターンアラウンドタイムを可能な限り小さくするため
艦載については、その際一部を多目的輸送艦やいずも型で使えたら良いよね、程度では?
島⇆島の運用がメインじゃないのかなあ
B型なのは記事にもあるけど、南西諸島の小規模空港での前線運用のため
なぜ前線運用かと言うと、CASの要請にオンコールで対応する目的でターンアラウンドタイムを可能な限り小さくするため
艦載については、その際一部を多目的輸送艦やいずも型で使えたら良いよね、程度では?
島⇆島の運用がメインじゃないのかなあ
732名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-OPRL)
2017/12/25(月) 16:55:44.44ID:hIW7lLEg0 ドイツも潜水艦6隻、全部、動かないらしいしな。
734名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-9Igo)
2017/12/25(月) 19:12:15.84ID:9u27VpIY0 いまのドイツならヴェルサイユ条約の軍備制限条項も文句言わなそうな勢い
735名無し三等兵 (ワッチョイ bfdc-ZRNF)
2017/12/25(月) 19:39:46.94ID:2atc55NA0 現在のドイツ陸軍は総兵力6万人主力戦車は244両だったな
737名無し三等兵 (スッップ Sd1f-qpkW)
2017/12/25(月) 20:23:57.99ID:OGB6uW3Nd >>735
仏軍みたいに後ろからハデスとかプルトンといった戦術核SRBMを撃ち込む前提ならその規模でもいいんだろうけど・・・
仏軍みたいに後ろからハデスとかプルトンといった戦術核SRBMを撃ち込む前提ならその規模でもいいんだろうけど・・・
738名無し三等兵 (オッペケ Sr87-8hnW)
2017/12/25(月) 20:30:46.87ID:qITt0741r B61持ってるやん
739名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-pR4k)
2017/12/25(月) 20:35:05.83ID:FW52GrLOa >>730
センサーにもいろいろあって例えば巡航ミサイル攻撃に先立つ索敵とか弾着観測なら別に24時間監視である必要はない
センサーにもいろいろあって例えば巡航ミサイル攻撃に先立つ索敵とか弾着観測なら別に24時間監視である必要はない
740名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-STfl)
2017/12/25(月) 22:34:08.31ID:Ipznv9o30 自衛隊のことだからいずもにF-35B載せて遊んだら
次は10万トンの巨艦つくる気なんだろうなあ…
次は10万トンの巨艦つくる気なんだろうなあ…
741名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Q6zT)
2017/12/25(月) 22:50:21.79ID:vbYr0Tk7a フィリピンに航空機基地も置きたいね。
借金減らす代わりに。
借金減らす代わりに。
742名無し三等兵 (ブーイモ MMff-Z0hG)
2017/12/25(月) 23:46:50.88ID:zOnALxAiM フィリピンは色々と面倒だからアメリカに任せとけ
743名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-STfl)
2017/12/26(火) 00:01:26.62ID:VEhWWcSk0 結局ダバオ王者は話の通じる人物なんだろうか
744名無し三等兵 (ワッチョイ f381-yT+P)
2017/12/26(火) 04:09:08.41ID:oRpMAahR0 F-15は巡航速度900km以上かつ無給油での戦闘行動半径1000kmの優秀な巡航ミサイル母機になりうるんやな
http://www.alternatewars.com/SAC/F-15C_Eagle_SAC_-_February_1992.pdf
F-15Cはスパロー×4、増槽×1、Mk84自由落下爆弾×2を搭載した場合、平均速度495kt(917km/h)で586nm(1085km)の戦闘行動半径を有する
http://www.alternatewars.com/SAC/F-15C_Eagle_SAC_-_February_1992.pdf
F-15Cはスパロー×4、増槽×1、Mk84自由落下爆弾×2を搭載した場合、平均速度495kt(917km/h)で586nm(1085km)の戦闘行動半径を有する
745名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-8dZI)
2017/12/26(火) 05:20:42.52ID:qYZ6/vsRa746名無し三等兵 (ワッチョイ 7f98-71kw)
2017/12/26(火) 07:17:24.20ID:HZesTdYG0747名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-Q6zT)
2017/12/26(火) 08:42:44.00ID:/xr2H/E1a ミサイルの誘導も考えてる「哨戒ヘリ」は、
やられ易い(笑)
ツボにハマれば便利だけど、
落ち着いて潜水艦狩りが…(笑)
情勢が急激に変わると、
下手に母艦にも帰れない(笑)
やられ易い(笑)
ツボにハマれば便利だけど、
落ち着いて潜水艦狩りが…(笑)
情勢が急激に変わると、
下手に母艦にも帰れない(笑)
748名無し三等兵 (ワッチョイ 93e8-0xXg)
2017/12/26(火) 09:32:42.23ID:xMLzGVeb0 誘導弾とは関係ないが、“いずも”型を改造して、10機前後のF-35Bを積める軽空母化する話が出ているらしい。
護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171225-OYT1T50161.html
護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20171225-OYT1T50161.html
749名無し三等兵 (ワッチョイ 4371-9Igo)
2017/12/26(火) 11:20:26.65ID:nYOGNj230 F-35Aみっちり調達して、
その上でその辺の話するならまだしもすっ飛ばしてその辺に走るのは効率悪すぎとしか
その上でその辺の話するならまだしもすっ飛ばしてその辺に走るのは効率悪すぎとしか
752名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-OPRL)
2017/12/26(火) 12:39:26.41ID:BXVww2Fu0 >>750
欧州の利点。
欧州の利点。
753名無し三等兵 (ベーイモ MMdf-q0sW)
2017/12/26(火) 14:57:54.07ID:RD/YRykoM755名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-OPRL)
2017/12/26(火) 15:44:01.05ID:BXVww2Fu0 日本の回りは敵性国家だらけだからなあ。
758名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/26(火) 23:54:05.34ID:EczchFuf0 >>740
10万tクラスなら、あめちゃんからPWR売ってもらわないと航続距離が。
CATBAR空母は金食い虫だしねぇ・・・
ASEAN諸国に拠点を設けるのも一つの手だとおもうけどな。
実際その方が安上がりだ。
10万tクラスなら、あめちゃんからPWR売ってもらわないと航続距離が。
CATBAR空母は金食い虫だしねぇ・・・
ASEAN諸国に拠点を設けるのも一つの手だとおもうけどな。
実際その方が安上がりだ。
759名無し三等兵 (ワッチョイ 6f68-buzn)
2017/12/27(水) 01:50:57.79ID:3sXwnLbu0 このスレに限らず、どいつもこいつも平気でスレ違いの空母の話しだすからなー
本当専用スレあるんだからそっちでやれっつーの
本当専用スレあるんだからそっちでやれっつーの
760名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 07:16:17.19ID:Bki9jEPsd ではここでJSM導入報道直後の小野寺大臣の発言をご覧ください
嘘は言ってない
嘘はな
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/05.html
Q:政府が敵攻撃能力を可能にするミサイルの導入方針を固めて、来年度予算にミサイルを導入するための戦闘機の改良費用などを計上するという報道が出ておりますが、事実関係をお願いいたします。
A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、平素から様々な検討を行っております。
現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
いずれにせよ、いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、米国に依存しており、今後とも日米の間での基本的な役割分担を変更することは考えておりません。
また、従前から申し述べておりますように、現在、自衛隊は敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、また、現時点で保有する計画もないということであります。
Q:ミサイルを導入する方針以前に関連費用を来年度予算に積んでいるということもないということでしょうか。
A:予算を計上する方針を固めているわけではないということであります。
嘘は言ってない
嘘はな
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/05.html
Q:政府が敵攻撃能力を可能にするミサイルの導入方針を固めて、来年度予算にミサイルを導入するための戦闘機の改良費用などを計上するという報道が出ておりますが、事実関係をお願いいたします。
A:自衛隊の能力向上に関しては、わが国の防衛に万全を期すため、平素から様々な検討を行っております。
現時点では、報道にあったミサイルを導入することとし、関係経費を平成30年度予算に計上する方針を固めているわけではありません。
いずれにせよ、いわゆる「敵基地攻撃能力」については、日米の役割分担の中で、米国に依存しており、今後とも日米の間での基本的な役割分担を変更することは考えておりません。
また、従前から申し述べておりますように、現在、自衛隊は敵基地攻撃を目的とした装備体系を保有しておらず、また、現時点で保有する計画もないということであります。
Q:ミサイルを導入する方針以前に関連費用を来年度予算に積んでいるということもないということでしょうか。
A:予算を計上する方針を固めているわけではないということであります。
761名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-7LW1)
2017/12/27(水) 07:54:33.85ID:9LKLqug00 「現時点では何も決まっておらず、従来方針を維持します」以外の事は言っていないな。
762名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 07:55:42.20ID:Bki9jEPsd どうとでもいい逃れができる言い方よね
763名無し三等兵 (ワッチョイ 6310-rIUO)
2017/12/27(水) 08:28:57.19ID:UNm+KX8o0 もう打撃力問題は空母で解決した
普通の国相手や中国空母相手なら、軽空母じゃどうしようもないよ
けど稼働戦闘機ゼロ、SAMが旧式、まともな対ステルスレーダーなし、航空反撃力ゼロ(要撃機不要)の北相手なら
搭載機20の軽空母でも全機打撃任務みたいな使い方ができる。
軽空母でも全機打撃で使えれば火力は防空警戒にリソース割く前提の正規空母の打撃量の2/3くらいは稼げる。
そのくらいの火量があればイージスフル搭載巡航ミサイルや攻撃潜水艦の打撃量超える。おまけに地上の航空要員と戦闘機を減らす前提で戦闘機総数が増えないならば
軽空母導入のコスト負担はイージス巡航ミサイルや巡航ミサイル潜水艦導入費よりも安く済む
普通の国相手や中国空母相手なら、軽空母じゃどうしようもないよ
けど稼働戦闘機ゼロ、SAMが旧式、まともな対ステルスレーダーなし、航空反撃力ゼロ(要撃機不要)の北相手なら
搭載機20の軽空母でも全機打撃任務みたいな使い方ができる。
軽空母でも全機打撃で使えれば火力は防空警戒にリソース割く前提の正規空母の打撃量の2/3くらいは稼げる。
そのくらいの火量があればイージスフル搭載巡航ミサイルや攻撃潜水艦の打撃量超える。おまけに地上の航空要員と戦闘機を減らす前提で戦闘機総数が増えないならば
軽空母導入のコスト負担はイージス巡航ミサイルや巡航ミサイル潜水艦導入費よりも安く済む
764名無し三等兵 (ワッチョイ cfb3-jugD)
2017/12/27(水) 09:05:11.16ID:1iQNp9/q0765名無し三等兵 (ワッチョイ 4371-9Igo)
2017/12/27(水) 10:03:16.13ID:xMbkohov0 もう何度も言われてる事だけど北相手で最大の問題はTELを見つけだすことで、
ステルス機使おうが空母使おうがどうしようが解決が難しい問題なのに、
定点目標の攻撃で済むとでも考えてるんですかね…
ステルス機使おうが空母使おうがどうしようが解決が難しい問題なのに、
定点目標の攻撃で済むとでも考えてるんですかね…
766名無し三等兵 (ワッチョイ 038a-uWAH)
2017/12/27(水) 12:45:51.04ID:XyGqjV1X0767名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 13:10:03.11ID:Bki9jEPsd >>766
『防衛省として』はな
政府ないし国家安全保障会議がどう考えているかは知らん
さらに『具体的な検討』は『現在』してないとは言ってるが、
具体的でない検討または、既に検討終了して決定しているのかどうかについては明言してない
『防衛省として』はな
政府ないし国家安全保障会議がどう考えているかは知らん
さらに『具体的な検討』は『現在』してないとは言ってるが、
具体的でない検討または、既に検討終了して決定しているのかどうかについては明言してない
768名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-GGoF)
2017/12/27(水) 15:32:27.51ID:7mrle6oSM 北相手の突破口は、斬首作戦だけ。
実行部隊は、反乱部隊。
実行部隊は、反乱部隊。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-615/)
2017/12/27(水) 15:39:45.51ID:H+cSTFYr0 もうグリンベレーが入ってるのか。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/27(水) 16:14:43.32ID:mHAosT1s0 DDHを空母か強襲揚陸艦かわからんが転換したら、替わりの対潜アセットはどうするんだよ
771名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/27(水) 16:40:59.24ID:LD0595RBM 政治家にそんなことわかるはずないだろ
「中国が空母を作ったから日本も空母作るぞ、
後は自衛隊にまかせるから宜しく」だぞ
「中国が空母を作ったから日本も空母作るぞ、
後は自衛隊にまかせるから宜しく」だぞ
772名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-hO9d)
2017/12/27(水) 17:01:29.96ID:p2sPpXfiM773名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/27(水) 17:03:42.34ID:mHAosT1s0 いや外れてんじゃん
774名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-LmDF)
2017/12/27(水) 18:59:54.99ID:2yjhmjnE0 >>773
そりゃ何でもいいから一家言残して優越感を得たい勢力のつけいる隙間はまだまだあるけど、北半球のなかでやらかした国々に比べれば相対的にソツなくやり過ごしてきた方だと思うよ?
そりゃ何でもいいから一家言残して優越感を得たい勢力のつけいる隙間はまだまだあるけど、北半球のなかでやらかした国々に比べれば相対的にソツなくやり過ごしてきた方だと思うよ?
776名無し三等兵 (ワッチョイ ff51-9Igo)
2017/12/27(水) 20:36:31.56ID:70nFil8E0779名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 21:01:49.00ID:Bki9jEPsd780名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/27(水) 22:43:32.46ID:bPJSN2NZ0 今や軍種の壁を越えて統合運用なんだけどねぇ。
単に役割分担があるだけ。
それにしてもF-35Bネタが落ち着くまでは静観かなぁ
単に役割分担があるだけ。
それにしてもF-35Bネタが落ち着くまでは静観かなぁ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/27(水) 23:41:55.43ID:mHAosT1s0 >>775
そして航空優勢が取れても対潜能力が落ちれば、上陸部隊の支援のために入り込んでくる攻撃型潜水艦によって航空作戦の根拠が危うくなる
堂々巡り
だからこそ現状の対潜能力を毀損してまで空母をでっちあげても税金の無駄遣いに終わると言っている
そして航空優勢が取れても対潜能力が落ちれば、上陸部隊の支援のために入り込んでくる攻撃型潜水艦によって航空作戦の根拠が危うくなる
堂々巡り
だからこそ現状の対潜能力を毀損してまで空母をでっちあげても税金の無駄遣いに終わると言っている
782名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 23:47:54.49ID:Bki9jEPsd783名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/27(水) 23:55:30.71ID:Bki9jEPsd つか当面はいずも型でノウハウ取得するかもしれんが、仮に艦載運用を積極的にやるとしても、今後建造するだろう多目的輸送艦(強襲揚陸艦)が主体だろ
離島防衛って導入目的からしても
いずも型の『対潜ヘリの運用を主体とした多目的艦』って地位揺らぐか?
『多目的』の部分に追加機能があるだけだろ
離島防衛って導入目的からしても
いずも型の『対潜ヘリの運用を主体とした多目的艦』って地位揺らぐか?
『多目的』の部分に追加機能があるだけだろ
784名無し三等兵 (ワッチョイ 3304-buzn)
2017/12/27(水) 23:56:58.84ID:mHAosT1s0 >>782
それ誰が言ってんの?
それ誰が言ってんの?
785名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 00:00:36.23ID:HKv3cm9ud786名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 00:06:30.15ID:xx/Rn5Qk0 なんだかな
そのためにF-35B導入して海自に飛行隊新設して戦力化すんの?
ずいぶん余裕があるんだな
そのためにF-35B導入して海自に飛行隊新設して戦力化すんの?
ずいぶん余裕があるんだな
787名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 00:10:45.34ID:HKv3cm9ud >>786
報道によればF-15J Pre-MSIP後継枠の一部として空自で導入
離島防衛のための南西諸島の小規模空港運用ならそれでも不自然ではない
あと、シーハリアー退役後にはイギリスで『Joint Force Harrier』っつー空軍ハリアーの艦載運用やってた
報道によればF-15J Pre-MSIP後継枠の一部として空自で導入
離島防衛のための南西諸島の小規模空港運用ならそれでも不自然ではない
あと、シーハリアー退役後にはイギリスで『Joint Force Harrier』っつー空軍ハリアーの艦載運用やってた
788名無し三等兵 (ワッチョイ 1b19-JORS)
2017/12/28(木) 00:22:40.10ID:zUm6vEsp0 >>776
ヘリのローターは高速回転するものだからローターに当たって反射してきたレーダー波にはドップラー効果がモロに現れるんだよ
その影響でヘリをドップラーレーダーで見るとデコイとは全く違う見え方をする
AAMに載せて使い捨てにできる程度のしょぼいドップラーレーダーでもデコイとは見間違えようがない
ヘリのローターは高速回転するものだからローターに当たって反射してきたレーダー波にはドップラー効果がモロに現れるんだよ
その影響でヘリをドップラーレーダーで見るとデコイとは全く違う見え方をする
AAMに載せて使い捨てにできる程度のしょぼいドップラーレーダーでもデコイとは見間違えようがない
789名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 00:35:26.82ID:xx/Rn5Qk0 そもそも最前線で戦闘機運用するのは数に劣る我が国は戦術的リスクが大きいということで避けられてきたのでは
そこがクリアされないと眉唾もののアイデアとしか感想が出て来ないな
そこがクリアされないと眉唾もののアイデアとしか感想が出て来ないな
790名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 00:39:35.49ID:HKv3cm9ud >>789
・石垣島や宮古島にSAMとSSM常駐させることによる防護が可能に
・北京上空のH-6Kから射程2000kmのCJ-20巡航ミサイルで那覇撃ち込まれるリスクがある現状、那覇だろうが南西諸島だろうがリスクは変わらん、逆に一箇所に固まるのどうよ、那覇基地狭いし
ってところじゃないかね
・石垣島や宮古島にSAMとSSM常駐させることによる防護が可能に
・北京上空のH-6Kから射程2000kmのCJ-20巡航ミサイルで那覇撃ち込まれるリスクがある現状、那覇だろうが南西諸島だろうがリスクは変わらん、逆に一箇所に固まるのどうよ、那覇基地狭いし
ってところじゃないかね
791名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-pj/1)
2017/12/28(木) 00:51:03.15ID:lvaiTaUTM 一カ所に固まってて欲しい中国の工作員じゃねーのw
792名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 01:12:15.69ID:xx/Rn5Qk0 >>790
中SAMとSSMで満足かねー?
完全に別件だが、俺は従前から南西諸島にもアショアサイトをついでに1基設けるべきだと考えていて、そのくらいのことをしないと率直に戦闘機部隊の運用は怖いという感じがする
潜水艦のVLSから短距離弾道弾や巡航ミサイル撃たれたら対抗手段が無い
馬鹿みたいなアイデアかもしれないけど、仮にアショアサイトをFCSと連接した127mm砲とセットで設置できるなら、変な話だけど安心して戦闘機部隊を配置できると思う
中SAMとSSMで満足かねー?
完全に別件だが、俺は従前から南西諸島にもアショアサイトをついでに1基設けるべきだと考えていて、そのくらいのことをしないと率直に戦闘機部隊の運用は怖いという感じがする
潜水艦のVLSから短距離弾道弾や巡航ミサイル撃たれたら対抗手段が無い
馬鹿みたいなアイデアかもしれないけど、仮にアショアサイトをFCSと連接した127mm砲とセットで設置できるなら、変な話だけど安心して戦闘機部隊を配置できると思う
793名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-mAqd)
2017/12/28(木) 01:17:33.90ID:CiZzTS5Pd >>747
今となっては味方の艦上戦闘機がいないと哨戒ヘリはマトモな対潜作戦すらできないかもね
敵が空母を太平洋まで進出させた場合、空自エアカバー外となる西太平洋海域(海自護群の主要作戦海域)での作戦では
ヘリコプターはSSMの中間誘導を行うどころか、防空艦のマスクエリア外となる海域(第1コンバージェンスゾーン以遠など)には進出できなくなってしまう
今となっては味方の艦上戦闘機がいないと哨戒ヘリはマトモな対潜作戦すらできないかもね
敵が空母を太平洋まで進出させた場合、空自エアカバー外となる西太平洋海域(海自護群の主要作戦海域)での作戦では
ヘリコプターはSSMの中間誘導を行うどころか、防空艦のマスクエリア外となる海域(第1コンバージェンスゾーン以遠など)には進出できなくなってしまう
794名無し三等兵 (ワッチョイ c372-kLma)
2017/12/28(木) 01:24:44.82ID:AjKQsyid0 分散させるメリットはあっても、そのためだけにSTOVLの必要は無いと思う。
今はどの離島にも2000m級の滑走路があるんだから。
戦場に近い分燃料は減らせるし、ステルスモードでは無闇に爆弾をつることも
できないんだから、フルスペックが無理としても実用上は問題無いはず。
海兵隊機が対象といっても、給油だけなら給油機で済むし、弾薬の補給となると
政治的にも予算的にもハードルが高すぎる。
今はどの離島にも2000m級の滑走路があるんだから。
戦場に近い分燃料は減らせるし、ステルスモードでは無闇に爆弾をつることも
できないんだから、フルスペックが無理としても実用上は問題無いはず。
海兵隊機が対象といっても、給油だけなら給油機で済むし、弾薬の補給となると
政治的にも予算的にもハードルが高すぎる。
795名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-mAqd)
2017/12/28(木) 01:35:07.43ID:CiZzTS5Pd 離島の空港に分散配備するとして、燃料はどうするんだろうな
民間のを流用するにしたって燃料の規格はどうするのか、規格で妥協するとして必要な添加材や添加装置は確保できるのか
そして何より、弾道ミサイル・巡航ミサイル・空爆なんでもござれの本島以南の南西地域で、自衛隊基地並みの半地下どころか地上に丸見え、至近弾1発で全壊必至の民間用燃料タンクなんざ使う気でいるのか
民間のを流用するにしたって燃料の規格はどうするのか、規格で妥協するとして必要な添加材や添加装置は確保できるのか
そして何より、弾道ミサイル・巡航ミサイル・空爆なんでもござれの本島以南の南西地域で、自衛隊基地並みの半地下どころか地上に丸見え、至近弾1発で全壊必至の民間用燃料タンクなんざ使う気でいるのか
796名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 01:56:21.30ID:xx/Rn5Qk0797名無し三等兵 (ラクッペ MM13-3vjN)
2017/12/28(木) 01:59:20.19ID:mC5LYBOqM 海はほんまにSM6欲しがっとるんかの?
798名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 06:18:52.60ID:HKv3cm9ud799名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/28(木) 07:06:59.93ID:UgYr/TDLa 輸送機で都度運びこむやろ>燃料
800名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 07:09:38.98ID:HKv3cm9ud801名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/28(木) 07:11:19.95ID:UgYr/TDLa どっちかっつーと近場の滑走路に降りて待機(その間燃料は消費しない)
ができるというのがいいのかもだなー
CAPは滞空時間ごく短いから
ができるというのがいいのかもだなー
CAPは滞空時間ごく短いから
802名無し三等兵 (ワッチョイ ffd5-Auke)
2017/12/28(木) 08:40:29.36ID:JcXI7aen0 長距離巡航ミサイル「国産化」を検討 34年度試作品完成目指す 敵基地攻撃能力保有を視野
http://www.sankei.com/politics/news/171228/plt1712280006-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/171228/plt1712280006-n1.html
803名無し三等兵 (ワッチョイ ef98-8tcN)
2017/12/28(木) 08:53:05.95ID:f3Vukubn0 >>802 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! どんがどんがでんっ(暴れ太鼓)
804名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 10:04:37.60ID:HKv3cm9ud805名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
2017/12/28(木) 10:07:43.81ID:jNzvll+Z0 >>795
前線の仮設基地で、燃料弾薬の補給と簡易整備、パイロットの休息だけに使うのなら、
必要な機材物資を輸送機や輸送艦で持ち込めばいいだけ。
それに離島運用は別に空港がある島に限定する必要も無い訳で。
前線の仮設基地で、燃料弾薬の補給と簡易整備、パイロットの休息だけに使うのなら、
必要な機材物資を輸送機や輸送艦で持ち込めばいいだけ。
それに離島運用は別に空港がある島に限定する必要も無い訳で。
806名無し三等兵 (ワッチョイ deb3-F12x)
2017/12/28(木) 11:26:25.59ID:04mi3t3b0807名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-YaTs)
2017/12/28(木) 11:45:19.17ID:CmZJQqMoM やっぱり、既に予算化されたミサイル輸入調査は、防衛省担当説明が要素研究+開発+搭載化試験で、**年かかりますが国防族に不評だったのだろうね。
実は米国のミサイルも10年以上かけて開発していて完成までまだ数年、自衛隊機への搭載はまず調査からです、で国防族も悟りを得たはず。
実は米国のミサイルも10年以上かけて開発していて完成までまだ数年、自衛隊機への搭載はまず調査からです、で国防族も悟りを得たはず。
808名無し三等兵 (ワッチョイ d371-Kkzi)
2017/12/28(木) 11:52:37.33ID:CUMcx0R70 ノウハウないのに国産がそんな簡単に出来て搭載できると思うのか
809名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 12:01:53.73ID:HKv3cm9ud まぁAAM-4開発時もAMRAAM購入して試験してましたし
810名無し三等兵 (ワッチョイ af04-Auke)
2017/12/28(木) 12:08:43.88ID:xx/Rn5Qk0 AAM-4って真実はともかく外人が見たらAMRAAMのパクリだと思うよな
811名無し三等兵 (エーイモ SE02-FiVz)
2017/12/28(木) 12:11:32.30ID:kJrFL/5dE 小型ターボファンの開発は、ま、問題ないだろう
ステルス形状の設計も問題ない
レーザーリングジャイロもとっくに国産出来てる
中間誘導のGPS補正も、みちびきがあれば民間モードでも軍用レベルに近い精度を得られる
最終誘導だけだね問題は
赤外線画像なのか電波画像なのか、そのデータをどう確保するかとか
ステルス形状の設計も問題ない
レーザーリングジャイロもとっくに国産出来てる
中間誘導のGPS補正も、みちびきがあれば民間モードでも軍用レベルに近い精度を得られる
最終誘導だけだね問題は
赤外線画像なのか電波画像なのか、そのデータをどう確保するかとか
812名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab3-dygS)
2017/12/28(木) 12:13:22.77ID:VEeQK5w90 しかし米国はなんでAMRAAM売ってくれたんだろう
日本が採用するから売ってくれって言いくるめたのかな
日本が採用するから売ってくれって言いくるめたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- ミュージシャンの春ねむり、批判に反論「最初に不要なファイティングポーズを取ったのは高市さん。非難されるべきなのはそこ」 [muffin★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 中国、G20外交利用し高市政権に圧力 「台湾問題」巡り [ぐれ★]
