戦闘機の制御ってパイロットが操作するレバーやスイッチの動作に対して、アビオニクスやらの各種センサーからの情報を判断した上でエンジンの出力やエルロン、尾翼を総合的にコントロールするだけだろ?


加えてエンジンの故障やそれぞれのパーツ故障、異常値に対する冗長性を考慮しつつ燃料増減による機体重量の変化、気温や風や気圧等からも影響を受ける事を加味しつつ...マッハで動くものをコントロールするだけやん?


..,っていうのはまぁ冗談として先行して研究進んでるんだよね、そらそうだよ、機種毎に0から作るのって相当大変だよ

エンジン換装についてはエンジンの制御部分をうまく本体のプログラムから切り離す事ができたら何とかなる気もするけどなー