!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511089990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM5f-gcLt)
2017/12/12(火) 16:24:05.22ID:I2dgmQ7PM291名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2b-qy4x)
2017/12/25(月) 03:21:54.36ID:b1LrukyO0 B導入もいいけど並行して空中給油機の増勢も欲しいよなぁ
4機じゃ訓練もろくに出来てないのでは?
4機じゃ訓練もろくに出来てないのでは?
292名無し三等兵 (ワッチョイ 439b-StlJ)
2017/12/25(月) 04:17:23.08ID:MNJodP9H0 >>291
艦内にシュミレータ設置
艦内にシュミレータ設置
293名無し三等兵 (スップ Sd1f-yT+P)
2017/12/25(月) 04:25:48.37ID:6vIL5pzXd >>289
有事にアメリカ海軍空母打撃群がその名の通り懲罰的抑止の権化として戦略打撃力を発揮する一方、自衛隊の航空戦力は拒否的抑止の機能を担わなきゃならんからね
空母打撃群やグアムの爆撃機に任せればいい、ということにはならんでしょ
あと前線基地への苛烈な攻撃を前提としていた冷戦下の西側航空戦力は、域外からの長距離進出よりむしろ域内でSTO(V)L機を運用することを選んでいたことも参考にすべきでは?
有事にアメリカ海軍空母打撃群がその名の通り懲罰的抑止の権化として戦略打撃力を発揮する一方、自衛隊の航空戦力は拒否的抑止の機能を担わなきゃならんからね
空母打撃群やグアムの爆撃機に任せればいい、ということにはならんでしょ
あと前線基地への苛烈な攻撃を前提としていた冷戦下の西側航空戦力は、域外からの長距離進出よりむしろ域内でSTO(V)L機を運用することを選んでいたことも参考にすべきでは?
294名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-avGh)
2017/12/25(月) 05:05:58.97ID:C0MiDVDg0 ここでB型の話するだけスゲー叩かれてけど
気分が良い
気分が良い
295名無し三等兵 (ワッチョイ 63f7-aRp6)
2017/12/25(月) 05:36:58.75ID:YnYcfQWR0296名無し三等兵 (ワッチョイ 63f7-aRp6)
2017/12/25(月) 05:50:37.84ID:YnYcfQWR0 あるいはアメリカのために中東へ有志連合の一員して派遣するの?
それこそ何の国益にもならない上にテロの標的にもなるというその手の人たちが指摘したとおりになる
それとも中国の空母砲艦外交へのカウンターとして?
それこそあっちが正規空母でこっちが軽空母だと見劣りしないかね?
当初は規模の小さい空港でも運用できる陸上機
みたいな案もあるけど、それこそ政治的にF35Bを買っておいてそれはねえ
せめて海自の固定翼機枠もしくは艦載ヘリ枠あたりをそれに転用する
というのならわかるが
それこそ何の国益にもならない上にテロの標的にもなるというその手の人たちが指摘したとおりになる
それとも中国の空母砲艦外交へのカウンターとして?
それこそあっちが正規空母でこっちが軽空母だと見劣りしないかね?
当初は規模の小さい空港でも運用できる陸上機
みたいな案もあるけど、それこそ政治的にF35Bを買っておいてそれはねえ
せめて海自の固定翼機枠もしくは艦載ヘリ枠あたりをそれに転用する
というのならわかるが
297名無し三等兵 (ワッチョイ f381-yT+P)
2017/12/25(月) 06:18:28.82ID:iS9atR+G0 >>294
ほんそれ
>>295
「(日本の防衛上不可欠な同盟国である)アメリカのために(反米左翼酷使双方が)無駄なもの(だと勘違いしてる防衛装備品)を買う」のに何か問題があるか?
あと日本の防衛に限っても、空母はかなり有用な訳で
455 名無し三等兵
2017/03/06(月) 22:01:16.78 ID:2I8pLXaj
そもそも、空自戦闘機のエアカバー外になる「1000海里シーレーン防衛構想」の対象地域(=海自護衛隊群の主要ASW作戦海域=米海軍打撃部隊の極東へのアクセス経路)において
バックファイア爆撃機から護衛隊群を守るために導入されたのがあの高価さゆえにバッシングさえ受けたイージス艦だろ
んで、その当時迎撃しなければならなかったのは十数機のバックファイアが2発ずつ発射する大型・ハイダイブ型のロケット推進ミサイルだったから、高い高いといわれつつもSM-2を搭載したイージス艦の導入が最適だとされた
しかし今後脅威となるのは、ISR機からの情報を頼りに水平線下から艦隊めがけて突っ込んでくる大量のシースキミングミサイルと、哨戒ヘリの長距離進出を脅かす敵艦上戦闘機だ
そしてそれらの脅威に最も的確に対抗できるのは、超長距離の高高度を飛行する敵ISR機を撃墜し敵のキルチェーンを絶ち、また哨戒ヘリの進出先でCAPを行うことができる、軽空母に搭載されたF-35Bだ
日米安保の下に極東で戦うためにこそ、軽空母は必要だ
(引用終)
で、あとは水陸機動団への近接航空支援もF-35Bに期待される任務だろう
ほんそれ
>>295
「(日本の防衛上不可欠な同盟国である)アメリカのために(反米左翼酷使双方が)無駄なもの(だと勘違いしてる防衛装備品)を買う」のに何か問題があるか?
あと日本の防衛に限っても、空母はかなり有用な訳で
455 名無し三等兵
2017/03/06(月) 22:01:16.78 ID:2I8pLXaj
そもそも、空自戦闘機のエアカバー外になる「1000海里シーレーン防衛構想」の対象地域(=海自護衛隊群の主要ASW作戦海域=米海軍打撃部隊の極東へのアクセス経路)において
バックファイア爆撃機から護衛隊群を守るために導入されたのがあの高価さゆえにバッシングさえ受けたイージス艦だろ
んで、その当時迎撃しなければならなかったのは十数機のバックファイアが2発ずつ発射する大型・ハイダイブ型のロケット推進ミサイルだったから、高い高いといわれつつもSM-2を搭載したイージス艦の導入が最適だとされた
しかし今後脅威となるのは、ISR機からの情報を頼りに水平線下から艦隊めがけて突っ込んでくる大量のシースキミングミサイルと、哨戒ヘリの長距離進出を脅かす敵艦上戦闘機だ
そしてそれらの脅威に最も的確に対抗できるのは、超長距離の高高度を飛行する敵ISR機を撃墜し敵のキルチェーンを絶ち、また哨戒ヘリの進出先でCAPを行うことができる、軽空母に搭載されたF-35Bだ
日米安保の下に極東で戦うためにこそ、軽空母は必要だ
(引用終)
で、あとは水陸機動団への近接航空支援もF-35Bに期待される任務だろう
298名無し三等兵 (ワッチョイ f381-yT+P)
2017/12/25(月) 06:21:31.37ID:iS9atR+G0 ま、F-35Bの導入は批判されるほど悪くはないって話よ
299名無し三等兵 (ワッチョイ c3b3-P9ZS)
2017/12/25(月) 06:21:54.37ID:ydnWl+Lx0 軽空母が必要とは思わんが元々保有してる既存のいづもとかにF-35B載せるだけならそんなに金掛からんのじゃね?
合計で50機くらいで用途を賄えない?
合計で50機くらいで用途を賄えない?
300名無し三等兵 (ワッチョイ a3ea-7LW1)
2017/12/25(月) 06:38:54.46ID:6UiOrME70 水陸機動団の早期戦力化を考えると、米海兵隊に倣った装備体系にする可能性高い、という予想はとっくにされていた訳で、
その流れからいってもF-35Bの導入は別に意外でも何でもない。
また確定した訳じゃないが、今の防衛政策は政治方針に先行する形で装備調達を行う傾向が強いから、F-35B導入の是非でじゃなく、
F-35B導入の意図を考えないとピント外れの議論にしかならんぞと。
その流れからいってもF-35Bの導入は別に意外でも何でもない。
また確定した訳じゃないが、今の防衛政策は政治方針に先行する形で装備調達を行う傾向が強いから、F-35B導入の是非でじゃなく、
F-35B導入の意図を考えないとピント外れの議論にしかならんぞと。
301名無し三等兵 (ワッチョイ 63f7-aRp6)
2017/12/25(月) 06:51:30.18ID:YnYcfQWR0 アメリカとの関係が防衛上不可避でも中東介入に必要以上に付き合う必要性もメリットもない
そのような「忖度」はするだけ無駄。
>>300
海兵隊の戦闘機は地上部隊の近接航空支援
(そしてこれは空軍や海軍航空隊からすればやりたくない雑務)
空母は欲しいが、陸自のお手伝いなんかやりたくない海自がどうでるか
そのような「忖度」はするだけ無駄。
>>300
海兵隊の戦闘機は地上部隊の近接航空支援
(そしてこれは空軍や海軍航空隊からすればやりたくない雑務)
空母は欲しいが、陸自のお手伝いなんかやりたくない海自がどうでるか
302名無し三等兵 (ワッチョイ 63f7-aRp6)
2017/12/25(月) 06:53:41.55ID:YnYcfQWR0 外資が日本の国益も日本国民の利益なんか考えるわけがなく、
商社は商材が売れればそれでいい
商社は商材が売れればそれでいい
303名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-UNm8)
2017/12/25(月) 07:04:14.22ID:qWfpReS5M304名無し三等兵 (ワッチョイ f381-yT+P)
2017/12/25(月) 07:06:33.89ID:iS9atR+G0305名無し三等兵 (スップ Sd1f-WMHC)
2017/12/25(月) 07:34:40.91ID:ebkqMy+fd >既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
A減らすなら微妙
A減らすなら微妙
306名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-bqMz)
2017/12/25(月) 07:56:32.69ID:luCMj/VN0 >>299
むしろF-35B導入するとなったら専用の軽空母か強襲揚陸艦とセットだろ
27DDHには対潜水艦戦という重要な役割があるし
元々F-35Bを運用することを想定したいないDDHを改修しても
F-35Bの運用に支障が出る恐れもあるんじゃないか
むしろF-35B導入するとなったら専用の軽空母か強襲揚陸艦とセットだろ
27DDHには対潜水艦戦という重要な役割があるし
元々F-35Bを運用することを想定したいないDDHを改修しても
F-35Bの運用に支障が出る恐れもあるんじゃないか
308名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-F9dZ)
2017/12/25(月) 07:58:42.25ID:+NMvt5WMM 空母はイギリスから買うとか
名前は金剛で
名前は金剛で
309名無し三等兵 (スップ Sd1f-WMHC)
2017/12/25(月) 08:00:18.55ID:ebkqMy+fd 専用空母から建造となるとかかるお金が半端ないな
予算増やさないならどこかに皺寄せがいく
予算増やさないならどこかに皺寄せがいく
310名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-5xiO)
2017/12/25(月) 08:01:47.59ID:OjAXXB8x0 外征打撃みたいな事はせず、あくまでもNIFC-CA等の構成要素として洋上に連れ出す目的が主要だろうね。
ただ、そうなると、AEWが無いとちぐはぐになりそう。
一応フレーム自体は与圧対応だから与圧改造したV-22AEWが欲しい所。
メシマズ国もヘリよりそっちの方が希望だろう。
ただ、そうなると、AEWが無いとちぐはぐになりそう。
一応フレーム自体は与圧対応だから与圧改造したV-22AEWが欲しい所。
メシマズ国もヘリよりそっちの方が希望だろう。
311名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-ggUw)
2017/12/25(月) 08:03:53.23ID:EwoNSVpKa 追加だろ、普通に考えれば。
312名無し三等兵 (スップ Sd1f-OpNk)
2017/12/25(月) 08:04:18.76ID:iyqe2boEd イギリスからQE級軽空母買えるかな
313名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-5xiO)
2017/12/25(月) 08:05:55.56ID:OjAXXB8x0 専用の軽空母というのは意外だったね。
もし積むなら強襲揚陸艦だろうと思っていたから。
もし積むなら強襲揚陸艦だろうと思っていたから。
314名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-F9dZ)
2017/12/25(月) 08:15:01.89ID:+NMvt5WMM315名無し三等兵 (エムゾネ FF1f-WMHC)
2017/12/25(月) 08:20:52.24ID:ktMFP+7fF316名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-ggUw)
2017/12/25(月) 08:23:30.23ID:EwoNSVpKa 防衛費6兆円は覚悟しないとな。
317名無し三等兵 (スップ Sd1f-WMHC)
2017/12/25(月) 08:42:31.14ID:Gq/oKchNd A減らしてBなら悪手だなぁ、単純に弱体化しとる
318名無し三等兵 (スッップ Sd1f-zhDX)
2017/12/25(月) 09:01:27.34ID:kEpupdMed マスコミが政府関係者って書くのは情報源を一番知られたく無い場合
まだ国民の反応を見るための観測気球だろうって
政府首脳 - 官房長官
政府高官 - 官房副長官
政府周辺 - 首相秘書官
政府筋 - 官房副長官、首相秘書官
党首脳 - 党首、党幹事長
党幹部 - 党三役(党四役)
○○周辺 - ○○の秘書
○○省首脳 - 次官級
○○省幹部 - 局長級、審議官
○○省筋 - 中央省庁の実務者
まだ国民の反応を見るための観測気球だろうって
政府首脳 - 官房長官
政府高官 - 官房副長官
政府周辺 - 首相秘書官
政府筋 - 官房副長官、首相秘書官
党首脳 - 党首、党幹事長
党幹部 - 党三役(党四役)
○○周辺 - ○○の秘書
○○省首脳 - 次官級
○○省幹部 - 局長級、審議官
○○省筋 - 中央省庁の実務者
319名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-9Igo)
2017/12/25(月) 09:06:28.45ID:lH1fJYen0 専用空母なんて有り得んわ
導入を検討してる強襲揚陸艦に乗せるんだろ
前に小野寺がマキンアイランド見に行ってたしな
導入を検討してる強襲揚陸艦に乗せるんだろ
前に小野寺がマキンアイランド見に行ってたしな
320名無し三等兵 (ワッチョイ 73e3-H9DT)
2017/12/25(月) 09:11:03.70ID:/cIW1ecd0 以前にF35B導入が騒がれた時は中谷も小野寺もすぐに火消ししてたから観測気球じゃないと思う
F-3絡みで最近顰蹙買ったロイターの件と同じく飛ばしでは?
F-3絡みで最近顰蹙買ったロイターの件と同じく飛ばしでは?
321名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-bqMz)
2017/12/25(月) 09:11:18.30ID:luCMj/VN0 Bを海自の所属にするには戦力化するには時間かかりすぎるだろうから
やっぱり空自のAを減らしての導入なのかな・・・
やっぱり空自のAを減らしての導入なのかな・・・
322名無し三等兵 (ワッチョイ 7f60-P9ZS)
2017/12/25(月) 09:24:38.51ID:uiQ62mOI0 ウリも空母保有するニダとか言い出さないかな?
323名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-acGS)
2017/12/25(月) 09:25:22.68ID:lr6ZryzDM 今のところ4〜5社が報じてるみたいだけど、これって全部共同配信の記事なのかな。
全国紙があと追い始めたら、もう間違いないだろうが。
全国紙があと追い始めたら、もう間違いないだろうが。
324名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6b-SZyW)
2017/12/25(月) 09:36:06.57ID:UnltgK+K0 >しじみとれ @anpanbell
>海上自衛隊がF35B型導入検討。艦載機としていずも型を改修するか、新型のDDHか強襲揚陸艦を建造する案も。
>でも現状は短距離離陸性能を利用して沖縄の規模の小さい空港に配置する案がメインだって
>
>25日 神奈川新聞朝刊
まずは陸上運用で後々艦上運用を検討する案がメインってとこか
>海上自衛隊がF35B型導入検討。艦載機としていずも型を改修するか、新型のDDHか強襲揚陸艦を建造する案も。
>でも現状は短距離離陸性能を利用して沖縄の規模の小さい空港に配置する案がメインだって
>
>25日 神奈川新聞朝刊
まずは陸上運用で後々艦上運用を検討する案がメインってとこか
325名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe0-nFIV)
2017/12/25(月) 09:45:42.32ID:5KOc8SCC0 記事載せてるのが、すべてパヨク紙なのが笑える。
おそらく邪悪な意図があるのだろう。
おそらく邪悪な意図があるのだろう。
326名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6b-SZyW)
2017/12/25(月) 09:58:19.77ID:UnltgK+K0 というか>>283の共同の記事の段階で、
>護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、
>自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、
>としてきた政府見解との整合性が問題となる。
とか書いてるし
島嶼「防衛」用空母ならおk
>護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ、
>自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、
>としてきた政府見解との整合性が問題となる。
とか書いてるし
島嶼「防衛」用空母ならおk
327名無し三等兵 (スップ Sd1f-WMHC)
2017/12/25(月) 10:08:16.52ID:jnavQOi6d 一つ言えることは、海自に飛行隊新設して、パイロット養成して、更に空母も何隻か建造してと、果たして幾らかかるんだろか…
328名無し三等兵 (スップ Sd1f-9TLc)
2017/12/25(月) 10:14:00.61ID:iQAK+Eizd 【戦闘機】「空母」運用機を本格検討 短距離離陸のF35B導入★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514163203/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1514163203/
329名無し三等兵 (ワッチョイ 6f2b-RBuR)
2017/12/25(月) 10:15:05.22ID:b1LrukyO0 全 角
330名無し三等兵 (ワッチョイ ffe3-79W7)
2017/12/25(月) 10:55:12.39ID:Yb/bgYQ70 >>321
何処が運用するかはともかく、次期中期防で追加購入されるF-35の一部がB型になるとかじゃないのかな?
何処が運用するかはともかく、次期中期防で追加購入されるF-35の一部がB型になるとかじゃないのかな?
331名無し三等兵 (ワッチョイ cfe9-89OF)
2017/12/25(月) 11:06:17.82ID:IwI01cLA0 F-35Bが対峙するのはSu-35?
333名無し三等兵 (ドコグロ MM07-YF7Q)
2017/12/25(月) 12:02:48.67ID:aStr/5uIM334名無し三等兵 (ワッチョイ ff21-2X9o)
2017/12/25(月) 12:10:04.04ID:Tign8N3I0 >>327
別に常時空母での運用なんて必要ないが…
あくまでも空自の管轄で通常は地上基地で運用
必要時には空母にも着艦出来て、そこから運用出来るってことで十分
今でも陸自のヘリを載せたりしているんだからさ
別に常時空母での運用なんて必要ないが…
あくまでも空自の管轄で通常は地上基地で運用
必要時には空母にも着艦出来て、そこから運用出来るってことで十分
今でも陸自のヘリを載せたりしているんだからさ
335名無し三等兵 (ワッチョイ ff5c-G8t+)
2017/12/25(月) 12:16:34.33ID:WpFKzoMr0 普段は下知島辺りに居て、なんかあったら出かけて
海上でも補給受けれる感じじゃないの?
まぁAF35のシミュレータがA型しかダメとかはないだろうし。
Activateしないとイヤとかはあるんだろうけど(笑)
海上でも補給受けれる感じじゃないの?
まぁAF35のシミュレータがA型しかダメとかはないだろうし。
Activateしないとイヤとかはあるんだろうけど(笑)
336名無し三等兵 (スップ Sd1f-9TLc)
2017/12/25(月) 12:17:52.26ID:iQAK+Eizd 運用は海自か空自か?
まさか戦闘機の定数280機の20機はBでは?w
空自が運用してベースは百里。
まさか戦闘機の定数280機の20機はBでは?w
空自が運用してベースは百里。
337名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-pR4k)
2017/12/25(月) 12:20:39.73ID:OjnSIUqCa339名無し三等兵 (スフッ Sd1f-zhDX)
2017/12/25(月) 12:24:48.76ID:2HqT9KIbd 制服組は空自の予算を海自に使うような事は言わないだろうから、
この政府関係者ってのは政治家だろうな
この政府関係者ってのは政治家だろうな
340名無し三等兵 (ワッチョイ ff21-2X9o)
2017/12/25(月) 12:34:21.27ID:Tign8N3I0341名無し三等兵 (ワッチョイ 138a-WMHC)
2017/12/25(月) 12:40:46.34ID:5cj4dSWl0 お上がB使えよって決めたならどうしようもないな
オスプレイ辺りから何でもありになってきた
オスプレイ辺りから何でもありになってきた
342名無し三等兵 (スップ Sd1f-WMHC)
2017/12/25(月) 12:43:08.30ID:jnavQOi6d343名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/25(月) 12:43:22.10ID:Qvq+eVS7M そんな気がするね
オスプレイもF-35Bも現場から上がってきたものじゃなさそう
オスプレイもF-35Bも現場から上がってきたものじゃなさそう
344名無し三等兵 (ワッチョイ 935b-aRp6)
2017/12/25(月) 12:48:44.35ID:svaIgsVk0345名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-7LW1)
2017/12/25(月) 12:49:06.40ID:b78AemQZ0346名無し三等兵 (オッペケ Sr87-Gr38)
2017/12/25(月) 12:49:49.99ID:NIV1qxI+r 「空母」用戦闘機、導入検討 防衛省、「自衛目的」逸脱の恐れ
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが、政府関係者への取材で分かった。既に導入を決めた空軍仕様のF35A計四十二機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。中国などアジア各国が強く反発することも予想される。
加速する中国の海洋進出への対処が目的で、当面は滑走路が短い南西諸島での運用を想定し、将来的にヘリ搭載型護衛艦を改修するか新造する。
F35Bは空自が導入するA型の派生型で、米海兵隊に配備。空母よりも甲板が狭い上陸作戦用の強襲揚陸艦に搭載するため、短距離で離陸でき、オスプレイのように垂直着陸が可能。レーダーに捕捉されにくい高度なステルス性を備える。
防衛省はF35B導入で宮古、石垣、与那国島のほか、南・北大東島の各空港も空自戦闘機による警戒監視活動に使用でき、活動範囲が拡大するとしている。実際にどの空港を使うかは地元と協議するとみられる。
さらに将来、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」などの艦首を、戦闘機が発艦しやすいスキージャンプ台のように改修、甲板を耐熱塗装する。航空燃料タンクや弾薬庫を増設、整備、管制機能を改造するなどしてF35Bを搭載できる「軽空母」として運用する構想があるほか、強襲揚陸艦を新造する案もある。
【中日新聞】
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが、政府関係者への取材で分かった。既に導入を決めた空軍仕様のF35A計四十二機の一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
護衛艦であってもF35B戦闘機を搭載すれば軍事的には「空母」と位置付けられ自衛のための必要最小限度を超えるため攻撃型空母を保有することは許されない、としてきた政府見解との整合性が問題となる。中国などアジア各国が強く反発することも予想される。
加速する中国の海洋進出への対処が目的で、当面は滑走路が短い南西諸島での運用を想定し、将来的にヘリ搭載型護衛艦を改修するか新造する。
F35Bは空自が導入するA型の派生型で、米海兵隊に配備。空母よりも甲板が狭い上陸作戦用の強襲揚陸艦に搭載するため、短距離で離陸でき、オスプレイのように垂直着陸が可能。レーダーに捕捉されにくい高度なステルス性を備える。
防衛省はF35B導入で宮古、石垣、与那国島のほか、南・北大東島の各空港も空自戦闘機による警戒監視活動に使用でき、活動範囲が拡大するとしている。実際にどの空港を使うかは地元と協議するとみられる。
さらに将来、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」などの艦首を、戦闘機が発艦しやすいスキージャンプ台のように改修、甲板を耐熱塗装する。航空燃料タンクや弾薬庫を増設、整備、管制機能を改造するなどしてF35Bを搭載できる「軽空母」として運用する構想があるほか、強襲揚陸艦を新造する案もある。
【中日新聞】
347名無し三等兵 (スッップ Sd1f-LBx8)
2017/12/25(月) 12:51:57.86ID:DK/Upgthd リアル空母いぶき
348名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-ggUw)
2017/12/25(月) 12:56:10.16ID:8R/62Uyxa どうでもいいがA型減らすくらいなら要らない。
あとB型1個増やすとしてもローテーション考えると強襲揚陸or軽空母3隻は必要だし。
離島防衛でも普通にA型を増やした方が安上がりじゃね?憲法改正とかもできる見込みが立ってから観測気球上げてほしいもんだ。
あとB型1個増やすとしてもローテーション考えると強襲揚陸or軽空母3隻は必要だし。
離島防衛でも普通にA型を増やした方が安上がりじゃね?憲法改正とかもできる見込みが立ってから観測気球上げてほしいもんだ。
349名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-bAz9)
2017/12/25(月) 12:57:47.30ID:Hr+OMBWDa そもそもB型導入するとか何に使うんだよと
軽空母なんて持ってもどこかに遠征しに行くわけでもないし
陸上での運用ならペイロードに劣るだけA型の方がいいんだし
水陸機動団の援護なら各基地から飛ばせばそれで済むし
使い所が微妙すぎる、もちろんいずもに乗せろとかいうのは論外
軽空母なんて持ってもどこかに遠征しに行くわけでもないし
陸上での運用ならペイロードに劣るだけA型の方がいいんだし
水陸機動団の援護なら各基地から飛ばせばそれで済むし
使い所が微妙すぎる、もちろんいずもに乗せろとかいうのは論外
350名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/25(月) 12:58:31.21ID:Qvq+eVS7M アメリカから無理やり押し付けられたんだよ
351名無し三等兵 (スップ Sd1f-WMHC)
2017/12/25(月) 13:00:32.44ID:jnavQOi6d そういう合理性を無視した鶴の一声でオスプレイやらアショアやらの導入決まったわけでな
絶対ない、とはもはや言い切れんのよな
絶対ない、とはもはや言い切れんのよな
352名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-u11a)
2017/12/25(月) 13:01:14.05ID:Ni2NRe2oM 赤城さん来るの?
353名無し三等兵 (ワッチョイ 73e3-PuCX)
2017/12/25(月) 13:11:08.67ID:2ZbxFhxI0 駆逐艦に数機の戦闘機載せて何に使うのか謎なんだが
ステルス機で対艦ミサイル撃ち込むんだろうか・・
ステルス機で対艦ミサイル撃ち込むんだろうか・・
355名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-bAz9)
2017/12/25(月) 13:16:39.97ID:Hr+OMBWDa アショアは合理的じゃなかろうか
ぶっちゃけF-35B単体とか微妙も微妙、軽空母つくるといっても使い所、コスト、法改正、訓練、国民の理解、とハードル高い
その金と時間でF-15PreをA型に入れ替えた方がはるかにいいと思う
ぶっちゃけF-35B単体とか微妙も微妙、軽空母つくるといっても使い所、コスト、法改正、訓練、国民の理解、とハードル高い
その金と時間でF-15PreをA型に入れ替えた方がはるかにいいと思う
356名無し三等兵 (スップ Sd1f-WMHC)
2017/12/25(月) 13:23:31.29ID:iH2Ff7bkd そうか?一基約1000億だし、オスプレイに続いてアショアまで押し付けられた陸自が泣いてるぞ
357名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-79W7)
2017/12/25(月) 13:33:32.60ID:WkVRzaX0a アショアは艦船より乗組員の確保が比較的楽になりそうだし意義あるだろ、というか艦船乗組員の確保がどこもキチキチすぎなんだよな。
358名無し三等兵 (ワッチョイ 631e-7LW1)
2017/12/25(月) 13:34:48.58ID:4GK49CoL0 泣こうが喚こうがやってもらうしかないんだな
陸自の夢見る国土防衛ゴッコよりはよほど蓋然性あるし
陸自の夢見る国土防衛ゴッコよりはよほど蓋然性あるし
359名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-LmDF)
2017/12/25(月) 13:36:13.71ID:o1T3OkE20 陸自さんにとってB型は高級装備でオーバースペックのはずだけど、昨今やらかした攻撃ヘリよりも遥かに安い単価かつハイコスパで導入できることを思うと涙を禁じ得ない
360名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-5xiO)
2017/12/25(月) 13:49:09.76ID:OjAXXB8x0 しばらくの間は汚客さんに荒らされるだろうな。
361名無し三等兵 (ワッチョイ ff0e-uiP7)
2017/12/25(月) 14:41:04.41ID:8t8dFXfM0 もし空母買うとか言う話しなら、普通にその金でF-34A100機増産して欲しいわ。
それと国産巡航ミサイル開発と配備に大量に金廻せって感じ。
それと国産巡航ミサイル開発と配備に大量に金廻せって感じ。
362名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/25(月) 14:43:28.57ID:Ocj+hi8zd あくまでF-35B導入であって、空母導入とは言ってないわな
報道見る限り当面は南西諸島の小規模空港での前線運用が目的のようだし
報道見る限り当面は南西諸島の小規模空港での前線運用が目的のようだし
363名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-u11a)
2017/12/25(月) 14:52:12.46ID:Ni2NRe2oM ハセガワのプラモのかがの箱の絵にはには確かにf-35乗ってたっけなw
364名無し三等兵 (ワッチョイ f381-buzn)
2017/12/25(月) 15:20:42.49ID:qUQpq9a60365名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-bAz9)
2017/12/25(月) 15:22:59.05ID:Hr+OMBWDa DDHに乗せるのだけは1番ありえない、やったとしたら真性のアホだわ
366名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-ggUw)
2017/12/25(月) 15:39:05.50ID:yW0j1YeWa 空母に載せないなら単なる短距離で飛び立てるだけのゴミやんか。
それとも将来のための地ならしか?
それとも将来のための地ならしか?
367名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-UNm8)
2017/12/25(月) 15:42:33.29ID:qWfpReS5M もうここまで来たらF-35BをDDHに載せるって言っても驚かないな
ちょっと前まであり得なかったけどね
ちょっと前まであり得なかったけどね
369名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/25(月) 15:51:13.72ID:Ocj+hi8zd >>366
南西諸島の小規模空港での前線運用を想定してるみたいね
水陸機動団の近接航空支援の要請にオンコールで対応するためになるべく前方で運用したいんじゃないかな?
攻撃ヘリでは上陸支援時の生存性にも疑問符が付くし
あとは既存のヘリじゃ護衛困難なオスプレイの護衛とかもできる
まぁその時に一部を多目的輸送艦やいずも型に搭載できたら便利かもしれないけど、メインじゃない気がするね
南西諸島の小規模空港での前線運用を想定してるみたいね
水陸機動団の近接航空支援の要請にオンコールで対応するためになるべく前方で運用したいんじゃないかな?
攻撃ヘリでは上陸支援時の生存性にも疑問符が付くし
あとは既存のヘリじゃ護衛困難なオスプレイの護衛とかもできる
まぁその時に一部を多目的輸送艦やいずも型に搭載できたら便利かもしれないけど、メインじゃない気がするね
370名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-pR4k)
2017/12/25(月) 16:33:10.53ID:6z9IuHYWa371名無し三等兵 (アークセー Sx87-k/7O)
2017/12/25(月) 16:35:32.82ID:FYR5TX5rx >>370
その昔戦争やってんのにクッソ不合理なことやり続けた大日本帝国軍ってのが有りましてね…………
その昔戦争やってんのにクッソ不合理なことやり続けた大日本帝国軍ってのが有りましてね…………
372名無し三等兵 (ワッチョイ 7f74-7LW1)
2017/12/25(月) 16:37:53.30ID:b78AemQZ0373名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/25(月) 16:38:09.33ID:Ocj+hi8zd >>370
つーか軍オタにとって合理性の前提となるのは国家安全保障戦略、防衛大綱ないし中期防だからな
要は国家としての安全保障ドクトリンとそれに基づく予算枠の範囲内で合理的かどうかを論じてるわけで
その大前提がベロり変われば合理性の前提が崩れる
例えば防衛は倍にします、と安全保障戦略が変われば何もかもが変わるし
とはいえそれは政府からの公式発表が出るまでは前提に変えることはできない物でもある
つーか軍オタにとって合理性の前提となるのは国家安全保障戦略、防衛大綱ないし中期防だからな
要は国家としての安全保障ドクトリンとそれに基づく予算枠の範囲内で合理的かどうかを論じてるわけで
その大前提がベロり変われば合理性の前提が崩れる
例えば防衛は倍にします、と安全保障戦略が変われば何もかもが変わるし
とはいえそれは政府からの公式発表が出るまでは前提に変えることはできない物でもある
374名無し三等兵 (ワッチョイ 0350-Y7L0)
2017/12/25(月) 16:57:16.94ID:RJUFdiCt0 縛られると先鋭化するってのはどのジャンルにもあるな
375名無し三等兵 (ワッチョイ ff21-2X9o)
2017/12/25(月) 16:59:53.97ID:Tign8N3I0377名無し三等兵 (ワッチョイ ff21-2X9o)
2017/12/25(月) 17:02:29.05ID:Tign8N3I0379名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/25(月) 17:11:32.30ID:Ocj+hi8zd 立川でもいけるな
380名無し三等兵 (ワッチョイ ffea-j68x)
2017/12/25(月) 17:20:28.10ID:XbcnY4pJ0 ロイターもきた。既出か?
「空母」運用機を本格検討(ロイター)
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、
短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが24日、
政府関係者への取材で分かった。
既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、
別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
「空母」運用機を本格検討(ロイター)
防衛省が将来的に海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦で運用することも視野に、
短距離で離陸できるF35B戦闘機の導入を本格的に検討していることが24日、
政府関係者への取材で分かった。
既に導入を決めた空軍仕様のF35A計42機の一部をB型に変更する案、
別に追加購入する案があり、来年後半に見直す「防衛計画の大綱」に盛り込むことも想定している。
381名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-7LW1)
2017/12/25(月) 17:48:43.56ID:SLXwzNaf0 あの酷すぎたアパッチ調達に比べれば色々な使い道があるだけマシ
382名無し三等兵 (ワッチョイ 63f2-ZPfU)
2017/12/25(月) 17:51:36.36ID:UuBpJdww0 そのうち攻撃ヘリ全廃、F35Bと無人機に代わられるんだろう
383名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-nW8O)
2017/12/25(月) 17:56:57.92ID:TGROoQSuM ・・・F-35Bもいいけど、スーパーツカノ導入しねぇかな・・・(´ω`)>陸自
384名無し三等兵 (ワッチョイ f323-eSw1)
2017/12/25(月) 18:20:33.71ID:01kD2mdG0 >>383
あんなんAHより使い所ねぇじゃん…それなりの飛行場が必要な割に生残性じゃAHと大差ない。尾根に隠れたりできない分下手すりゃAHより生残性低くねぇか?
あんなんAHより使い所ねぇじゃん…それなりの飛行場が必要な割に生残性じゃAHと大差ない。尾根に隠れたりできない分下手すりゃAHより生残性低くねぇか?
385名無し三等兵 (ワッチョイ 9396-7LW1)
2017/12/25(月) 18:41:59.30ID:0DAe+HSd0 いずもをスキージャンプに変える改修ってどれぐらいコストかかるんだろ
新造した方がマシぽいレベルなのかな
新造した方がマシぽいレベルなのかな
386名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-OpNk)
2017/12/25(月) 18:48:32.10ID:IKfFnDGdd 新造はないんじゃないか
387名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/25(月) 18:52:15.94ID:Ocj+hi8zd 新造するとしたら多目的輸送艦だろ
F-35Bの導入目的からしても
搭載機数が少なくなるのは周辺島嶼の小規模空港と連携すりゃいい
F-35Bの導入目的からしても
搭載機数が少なくなるのは周辺島嶼の小規模空港と連携すりゃいい
388名無し三等兵 (ワッチョイ b3df-3E9j)
2017/12/25(月) 18:54:37.01ID:gXuME/gI0 陸自にアショアと連携で使ってほしいな35B
船に積載する必要は感じんけど、スレのネタにはいいんかね
船に積載する必要は感じんけど、スレのネタにはいいんかね
389名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-YF7Q)
2017/12/25(月) 19:00:53.10ID:LY/thit4M390名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb8-hO9d)
2017/12/25(月) 19:09:20.48ID:VFyoisaX0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【熊本】93歳男性、18歳JDの自転車に撥ねられ意識不明の重体😱👴💥🚲👧 [718678614]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
