!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511089990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウーイモ MM5f-gcLt)
2017/12/12(火) 16:24:05.22ID:I2dgmQ7PM467名無し三等兵 (ワッチョイ 73e3-H9DT)
2017/12/26(火) 08:07:45.09ID:Kk8IohyQ0 https://aviation-space-business.blogspot.jp/2017/10/blog-post_28.html
> RAND研究成果は2016年の海軍委託研究の一部を公開したもので、議会がフォード級より安価な選択肢はないか調べさせたものだ。
> RANDは四つの選択肢を提示している。
>
> CVN-8X: フォード級(排水量10万トン)をやや小型化している。
> 核燃料は交換不要で40年間稼働する。フォード級では20年ごとの交換が必要だ。カタパルトも現行の4基が3基に減らされる。
>
> CVN LX: 7万トンで1950年代のフォレスタル級(初の「スーパー空母」)に近い。
> 核・通常動力のハイブリッド方式で推進し、原子炉はひとつだけでニミッツ級フォード級の二個と異なる。
> 相当の航空戦力を搭載し、ニミッツ級を上回るほどだが、速力が下がり残存性はフォード級より劣る。航空戦力も出撃回数が減る。
>
> The CV LX: 4.3万トン通常動力で揚陸強襲艦アメリカ級を原型とする。カタパルトがなく、F-35B25機を搭載するが一日あたり50ソーティーしか実施できない。
> 早期警戒機や電子戦機材を搭載せず、「従来型大型空母あるいは地上基地の支援が必要で、敵の航空戦力が強力な地点では運用できない」
> CV LXは有事に即座に第一線に投入できる装備ではない。航空戦力が不完全なためでAEWやEA機材がないのがその原因だ。
>
> CV EX: もっと小型の2万トン赤ちゃん空母で通常動力で短距離離着陸機6機から10機搭載するのはイタリア空母かヴォールに近い。
> CV EXは25億ドルと一番安いがフォード級の戦力を実現するには四隻が必要とRANDは試算している。
> 「CV EXはCV LX同様の制約があり、飛行甲板は小さく、燃料・弾薬搭載量も限られ
> 低レベル紛争にしか対応できず、またはCVN補助にしか使えない」
> (RAND報告書)
F-35BのAEW能力は足りないみたいね
> RAND研究成果は2016年の海軍委託研究の一部を公開したもので、議会がフォード級より安価な選択肢はないか調べさせたものだ。
> RANDは四つの選択肢を提示している。
>
> CVN-8X: フォード級(排水量10万トン)をやや小型化している。
> 核燃料は交換不要で40年間稼働する。フォード級では20年ごとの交換が必要だ。カタパルトも現行の4基が3基に減らされる。
>
> CVN LX: 7万トンで1950年代のフォレスタル級(初の「スーパー空母」)に近い。
> 核・通常動力のハイブリッド方式で推進し、原子炉はひとつだけでニミッツ級フォード級の二個と異なる。
> 相当の航空戦力を搭載し、ニミッツ級を上回るほどだが、速力が下がり残存性はフォード級より劣る。航空戦力も出撃回数が減る。
>
> The CV LX: 4.3万トン通常動力で揚陸強襲艦アメリカ級を原型とする。カタパルトがなく、F-35B25機を搭載するが一日あたり50ソーティーしか実施できない。
> 早期警戒機や電子戦機材を搭載せず、「従来型大型空母あるいは地上基地の支援が必要で、敵の航空戦力が強力な地点では運用できない」
> CV LXは有事に即座に第一線に投入できる装備ではない。航空戦力が不完全なためでAEWやEA機材がないのがその原因だ。
>
> CV EX: もっと小型の2万トン赤ちゃん空母で通常動力で短距離離着陸機6機から10機搭載するのはイタリア空母かヴォールに近い。
> CV EXは25億ドルと一番安いがフォード級の戦力を実現するには四隻が必要とRANDは試算している。
> 「CV EXはCV LX同様の制約があり、飛行甲板は小さく、燃料・弾薬搭載量も限られ
> 低レベル紛争にしか対応できず、またはCVN補助にしか使えない」
> (RAND報告書)
F-35BのAEW能力は足りないみたいね
468名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-buzn)
2017/12/26(火) 08:25:04.52ID:dLQlax//a >>467
日本の理想としてはCVN LXとCV EXを両方保有することだな
インド洋、ジブチまでの展開や中露への対抗を睨んだLXと、島嶼防衛や対潜哨戒
ミンダナオのISISのような低レベル紛争への介入向けのEX
EXはいずも型で達成された
日本の理想としてはCVN LXとCV EXを両方保有することだな
インド洋、ジブチまでの展開や中露への対抗を睨んだLXと、島嶼防衛や対潜哨戒
ミンダナオのISISのような低レベル紛争への介入向けのEX
EXはいずも型で達成された
469名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-acGS)
2017/12/26(火) 08:28:15.09ID:j4KEoueMM 「E-2が乗らない空母は意味ない」の人はなんでヘリAEWを無視すんだろ。低空侵入を早期に探知するといういちばん大事な目的においては有ると無しでは大違いだし、イギリスだって両方選択肢があったのにSTOVLにしたのは、ヘリAEWでも重大な問題はない、と考えたからだろうに。
ヘリAEWでさえ「お話にならないくらい不十分」なのだとしたら、常時エアカバーを受けてるわけでもない水上艦艇なんて丸裸も同然、ってことにならないか?
>>465
定義上、AEWに管制は必須ではないでしょう。一応。
ヘリAEWでさえ「お話にならないくらい不十分」なのだとしたら、常時エアカバーを受けてるわけでもない水上艦艇なんて丸裸も同然、ってことにならないか?
>>465
定義上、AEWに管制は必須ではないでしょう。一応。
470名無し三等兵 (ワッチョイ 7f60-P9ZS)
2017/12/26(火) 08:28:47.62ID:OTheYwti0 そもそも正規空母持ってるアメリカにF-35Bっていらないのでは?って気もするが
それを持てない英仏中露が軽空母欲しがるのは当然として
或いは野戦滑走路でも運用できるってことだとフォークランドの時にアルゼンチンもハリアー持っててフォークランドに配備してたら戦局も変わってたかもね
それを持てない英仏中露が軽空母欲しがるのは当然として
或いは野戦滑走路でも運用できるってことだとフォークランドの時にアルゼンチンもハリアー持っててフォークランドに配備してたら戦局も変わってたかもね
472名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 08:35:11.15ID:t0dyKRssd >>470
米上院の大物で元艦載機乗りのマケイン議員がF-35B主体の軽空母計画進めてるからねぇ
来年度予算に軽空母計画の基礎設計予算とか盛り込んでたかと
マケイン議員はむしろ「大型正規空母こそ不要」って立場の人でフォード級にも反対してた人だけど
米上院の大物で元艦載機乗りのマケイン議員がF-35B主体の軽空母計画進めてるからねぇ
来年度予算に軽空母計画の基礎設計予算とか盛り込んでたかと
マケイン議員はむしろ「大型正規空母こそ不要」って立場の人でフォード級にも反対してた人だけど
473名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-ggUw)
2017/12/26(火) 08:40:15.53ID:GVmiYxDca なぜpreを置き換える話を先に出さないのか。
474名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 08:50:45.23ID:t0dyKRssd RF-4後継枠の話がまだ決まってないからねぇ
475名無し三等兵 (ワッチョイ 7f60-P9ZS)
2017/12/26(火) 08:52:11.20ID:OTheYwti0 >>471
フォークランドにもショボい空港はあったよ
ミラージュやシュペールエタンダールは使えなかったがプカラは使ってたからハリアーなら使えたんじゃないかなあと
もっとも英軍も占領後に滑走路整備してファントム配備してたけど
フォークランドにもショボい空港はあったよ
ミラージュやシュペールエタンダールは使えなかったがプカラは使ってたからハリアーなら使えたんじゃないかなあと
もっとも英軍も占領後に滑走路整備してファントム配備してたけど
476名無し三等兵 (オッペケ Sr87-8hnW)
2017/12/26(火) 08:54:18.59ID:81hu/JDqr ハリアーは着地がトロイからSASに狙い撃ちだろ
477名無し三等兵 (ワッチョイ 7ffe-Rgts)
2017/12/26(火) 09:41:29.56ID:Dhmjd4u+0 ハイコスト本格空母を造ったならAEWで護る必要があるだろうけどいずもを改造しただけなら不要とは言わないが必須ではないのでは?
今現在の護衛艦隊にAEWは無いんだから
今現在の護衛艦隊にAEWは無いんだから
478名無し三等兵 (スッップ Sd1f-zhDX)
2017/12/26(火) 09:45:42.52ID:NVJUd1nhd479名無し三等兵 (ワッチョイ 4371-9Igo)
2017/12/26(火) 10:02:58.24ID:nYOGNj230 >A型減らしてB型導入
予算どうするんだってのはさておき、A型大増強だそしてB型だ空母だ、って話をするならまだ分かるんだけど、
A減らしてまでBとか金の使い方が韓国軍並にイミフなんだよなあ
欲しい欲しい病の変な連中がリークしてるというのは本当にありえそう
予算どうするんだってのはさておき、A型大増強だそしてB型だ空母だ、って話をするならまだ分かるんだけど、
A減らしてまでBとか金の使い方が韓国軍並にイミフなんだよなあ
欲しい欲しい病の変な連中がリークしてるというのは本当にありえそう
480名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-RBuR)
2017/12/26(火) 10:18:17.69ID:llUZEUZK0 Pre機と合わせてF-35の枠 少なくとも120機はあると思うけどね
AをBに・・・に反応してる人は どういう想定なんだ?
AをBに・・・に反応してる人は どういう想定なんだ?
481名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-avGh)
2017/12/26(火) 10:18:43.03ID:dP8W/8410 日本近海ならAEWは陸上からでも良い
だいたい米強襲揚陸艦の制海艦モード(軽空母)でもAEWなんて無い
だいたい米強襲揚陸艦の制海艦モード(軽空母)でもAEWなんて無い
482名無し三等兵 (ワッチョイ 2314-buzn)
2017/12/26(火) 10:19:04.41ID:Oki4h9vd0 >>470
対テロ戦で正規空母だしても1日平均10ソーティぐらいしか仕事してないのが問題になってる。
なので、アメリカでも正規空母は要らないって主張が出てきてる。
ただ、「軽空母に軽い任務を任せれば正規空母をもっと自由に使える」というのが多数派で、
マケインのような「正規空母は完全不要」ってのは少数派っぽい。
正直、わざわざ新しく軽空母を建造しなくてもリビア空爆みたいに揚陸艦とSTOVL機でいいじゃんという気がする。
対テロ戦で正規空母だしても1日平均10ソーティぐらいしか仕事してないのが問題になってる。
なので、アメリカでも正規空母は要らないって主張が出てきてる。
ただ、「軽空母に軽い任務を任せれば正規空母をもっと自由に使える」というのが多数派で、
マケインのような「正規空母は完全不要」ってのは少数派っぽい。
正直、わざわざ新しく軽空母を建造しなくてもリビア空爆みたいに揚陸艦とSTOVL機でいいじゃんという気がする。
483名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-bAz9)
2017/12/26(火) 10:22:52.77ID:sdpzU94za 日本周辺で使うのにわざわざペイロードも行動半径も劣るBでAEWやCAS的なことさせる意味ってなんだよっていう
A型で良いじゃん
A型で良いじゃん
484名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-RBuR)
2017/12/26(火) 10:31:37.81ID:llUZEUZK0 ペイロードの優位はともかく 行動半径長くても距離で相殺の上に時間まではどうにもならんからなぁ
485名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 10:52:21.32ID:t0dyKRssd とりあえずは報道発表なり記者会見なり待ちかなあ
486名無し三等兵 (ワッチョイ 7f60-P9ZS)
2017/12/26(火) 11:01:55.65ID:OTheYwti0 買うのは既定路線のようだし折角買うんだから暖かく見守ってやろうよ
487名無し三等兵 (ワッチョイ bf6c-89OF)
2017/12/26(火) 11:01:55.85ID:NoFN9tnL0 流石に幕僚はそこまで馬鹿じゃないと思いたいが
その無駄金でどんだけ装備人員揃えられるか
その無駄金でどんだけ装備人員揃えられるか
488名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-7LW1)
2017/12/26(火) 11:13:27.49ID:Bqx+mFIn0 官僚は頭はいいが国士様じゃ無いよ
489名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-o7sQ)
2017/12/26(火) 11:25:19.68ID:1FUM+QeQd >>482
正規空母から今の時代数少ない実戦任務の一つである対テロ戦闘を取り上げちゃったら自由に運用できるどころかCVH削減に繋がるとおも
正規空母から今の時代数少ない実戦任務の一つである対テロ戦闘を取り上げちゃったら自由に運用できるどころかCVH削減に繋がるとおも
490名無し三等兵 (ワッチョイ 0350-Y7L0)
2017/12/26(火) 11:28:19.72ID:r7FYMtSc0 陸上機の数的低下以上に艦隊能力向上の価値があるんだろ
492名無し三等兵 (ワッチョイ 2314-buzn)
2017/12/26(火) 11:42:48.26ID:Oki4h9vd0 >>489
仕事が減るので正規空母が多少減っても自由に運用できる正規空母の数は増える。
というか、増やすのが目的。
仕事が減ったならそれ以上に空母を減らせと日本の財務省のようなことになったら意味ないけどな。
仕事が減るので正規空母が多少減っても自由に運用できる正規空母の数は増える。
というか、増やすのが目的。
仕事が減ったならそれ以上に空母を減らせと日本の財務省のようなことになったら意味ないけどな。
493名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 11:45:06.09ID:t0dyKRssd F-35Bの導入自体は空自のRF-4後継枠使うなりなんとでもなる
多目的輸送艦にF-35B運用能力追加する程度なら設計時に考慮しときゃそこまで大きなコスト増にはなるまい
いずも型の耐熱甲板と艦内整備施設をF-35B対応にする程度ならコスト的にも許容範囲だろう
とは言え、やれてそこまでではないかな
離島防衛目的ならそれだけできれば十分
搭載機数が少ない問題は南西諸島の空港を使えばいい
あくまでF-35Bの艦載は、離島防衛におけるターンアラウンドタイム削減のために目的を限定するとすれば
まぁどちらにせよ、とりあえずは報道発表待ちだ
多目的輸送艦にF-35B運用能力追加する程度なら設計時に考慮しときゃそこまで大きなコスト増にはなるまい
いずも型の耐熱甲板と艦内整備施設をF-35B対応にする程度ならコスト的にも許容範囲だろう
とは言え、やれてそこまでではないかな
離島防衛目的ならそれだけできれば十分
搭載機数が少ない問題は南西諸島の空港を使えばいい
あくまでF-35Bの艦載は、離島防衛におけるターンアラウンドタイム削減のために目的を限定するとすれば
まぁどちらにせよ、とりあえずは報道発表待ちだ
494名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-eqln)
2017/12/26(火) 11:45:33.27ID:n/rFMqsoa 軽空母化も艦隊戦の能力向上するし、アメリカ原子力空母基準でコスト語られてもね
495名無し三等兵 (ワッチョイ cfe9-89OF)
2017/12/26(火) 11:46:35.94ID:bmgshgb20 航続距離10000kmのAWACSを開発して陸から飛ばせばいいだろ
496名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb8-hO9d)
2017/12/26(火) 11:48:01.94ID:f3rBvDc60 >>480
>AをBに・・・に反応してる人は どういう想定なんだ?
順番の問題だろう。少しでも艦載運用を考える場合、訓練期間を考えると、
42機 A の次がこれまでA 20機だったのが、20機 B になる可能性もある。とかでは?
記者はこれを聞いて、Aを途中でBに変更すると聞いてしまう。
>AをBに・・・に反応してる人は どういう想定なんだ?
順番の問題だろう。少しでも艦載運用を考える場合、訓練期間を考えると、
42機 A の次がこれまでA 20機だったのが、20機 B になる可能性もある。とかでは?
記者はこれを聞いて、Aを途中でBに変更すると聞いてしまう。
497名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 11:50:43.32ID:t0dyKRssd 「陸上航空施設との連携を大前提とした、離島防衛用のターンアラウンドタイム削減を目的とした海上前進配備プラットホームの整備」
と考えればまぁ理解できる
運用はジョイント・フォース・ハリアー方式であくまで空自が担当
と考えればまぁ理解できる
運用はジョイント・フォース・ハリアー方式であくまで空自が担当
498名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-acGS)
2017/12/26(火) 11:53:53.36ID:j4KEoueMM >>482
揚陸艦はドックがついてる限りは船型上20ノット強が限界だろうから、機動力の点で不満足なんでは? ヘリがメインでスキージャンプつけられないのも軽空母としては問題だし
揚陸艦はドックがついてる限りは船型上20ノット強が限界だろうから、機動力の点で不満足なんでは? ヘリがメインでスキージャンプつけられないのも軽空母としては問題だし
499名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 11:55:22.67ID:t0dyKRssd >>490
つかあくまで、いずも型を海上浮き桟橋として使えるようにするって程度じゃねーかな
基本的にはF-35Bは後方の陸上航空施設を拠点として、いずも型又は多目的輸送艦を中継前線基地として活躍させる構想
ぶっちゃけ空母信濃
つかあくまで、いずも型を海上浮き桟橋として使えるようにするって程度じゃねーかな
基本的にはF-35Bは後方の陸上航空施設を拠点として、いずも型又は多目的輸送艦を中継前線基地として活躍させる構想
ぶっちゃけ空母信濃
500名無し三等兵 (ワッチョイ 03d2-EmoC)
2017/12/26(火) 11:57:01.26ID:WYCMh8jz0 【IS自爆テロ】「死んだら天国へ行ける」 <九条は必要> 「死んだら靖国に祀られる」【神風特攻隊】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514253929/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1514253929/l50
501名無し三等兵 (スプッッ Sddf-zhDX)
2017/12/26(火) 11:59:27.15ID:FP4xB5IJd502名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-eqln)
2017/12/26(火) 12:03:12.29ID:n/rFMqsoa いずもだけ改修ってことはないだろうから加賀も空母になるかも
503名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-RBuR)
2017/12/26(火) 12:04:36.71ID:llUZEUZK0 日本のFACって現状Aのみだし
そもそも年6機って 120機更新するのに20年掛かる訳で・・・
F-35Aの調達ペース上げるはずの分が Aを年6機のままBを年3〜4機追加されるだけじゃね?
そもそも年6機って 120機更新するのに20年掛かる訳で・・・
F-35Aの調達ペース上げるはずの分が Aを年6機のままBを年3〜4機追加されるだけじゃね?
504名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-RBuR)
2017/12/26(火) 12:05:00.30ID:llUZEUZK0 FACO
505名無し三等兵 (スプッッ Sddf-zhDX)
2017/12/26(火) 12:09:35.02ID:FP4xB5IJd もう一つ、今回の記事は左寄りの共同通信からしか出てきてない
本当に導入する気があるなら読売、産経にリークするだろう
これらからも筋の悪い情報源だろうと想定される
本当に導入する気があるなら読売、産経にリークするだろう
これらからも筋の悪い情報源だろうと想定される
506名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-eqln)
2017/12/26(火) 12:10:58.86ID:n/rFMqsoa 読売からも出てるけど?
507名無し三等兵 (スプッッ Sddf-WMHC)
2017/12/26(火) 12:11:04.77ID:FJzz65A8d 護衛艦「いずも」空母化…離島防衛の拠点に
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20171225-OYT1T50161.html
これ読むといずもで米のF-35Bを運用するって話で今すぐ買うとかではなさそうだな
http://sp.yomiuri.co.jp/politics/20171225-OYT1T50161.html
これ読むといずもで米のF-35Bを運用するって話で今すぐ買うとかではなさそうだな
508名無し三等兵 (スプッッ Sddf-zhDX)
2017/12/26(火) 12:14:07.66ID:FP4xB5IJd 読売の今朝の朝刊読んだけど、それによるといずもを空母化するけど、運用は米軍機のF35Bをまずは共同運用できる
体制にしたい とのことだった まあ洋上の米海兵隊のF35Bに対して緊急離着陸基地代わりをいずもが代替すると
読売の朝刊によると、いずも空母化がまず先で自衛隊へのF35B配備まではまだ考えていない、みたいな話
体制にしたい とのことだった まあ洋上の米海兵隊のF35Bに対して緊急離着陸基地代わりをいずもが代替すると
読売の朝刊によると、いずも空母化がまず先で自衛隊へのF35B配備まではまだ考えていない、みたいな話
509名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-eqln)
2017/12/26(火) 12:15:12.43ID:n/rFMqsoa 今読んだのw
510名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-7LW1)
2017/12/26(火) 12:24:27.64ID:Bqx+mFIn0 伊勢とかが有りながら、出雲と加賀をヘリ母艦のために建造したってのは不自然だからな
何れはF35BかUAVのキャリアーにするつもりなんだろう
何れはF35BかUAVのキャリアーにするつもりなんだろう
511名無し三等兵 (ワッチョイ 7f60-P9ZS)
2017/12/26(火) 12:24:30.52ID:OTheYwti0 空母持つってことは尖閣防衛だけじゃなく後方の中国本土の軍事施設攻撃や南シナ海の有事に対処とかも考えてるんじゃない?
それとも北爆?
それとも北爆?
512名無し三等兵 (ワッチョイ cfa5-615/)
2017/12/26(火) 12:26:59.20ID:NGvc4tdw0 現実として今F-35Bを導入してもSTOL機も艦船もノウハウが無いから
空母運用なんてできないだろ
海兵隊と共同訓練から始めるのは現実的だと思う
空母運用なんてできないだろ
海兵隊と共同訓練から始めるのは現実的だと思う
513名無し三等兵 (ワッチョイ 4371-9Igo)
2017/12/26(火) 12:27:59.52ID:nYOGNj230 >>510
いせとかがありながらって、
ひゅうが型にしろいずも型にしろそれまで保有してたDDH4隻の更新の為に建造したのであって、
突然湧いて出たわけじゃないんだけどそんなとこから説明せにゃならんの?
いせとかがありながらって、
ひゅうが型にしろいずも型にしろそれまで保有してたDDH4隻の更新の為に建造したのであって、
突然湧いて出たわけじゃないんだけどそんなとこから説明せにゃならんの?
516名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-bAz9)
2017/12/26(火) 12:34:19.84ID:sdpzU94za DDHに乗せるてそれ本来のヘリ空母としての役割どうするんだよ
しわ寄せが間違いなく行くぞ
しわ寄せが間違いなく行くぞ
517名無し三等兵 (エムゾネ FF1f-r1oc)
2017/12/26(火) 12:35:31.23ID:QJAxbwdVF 件の読売新聞買ってきて読んだが、とりあえずは自衛隊のF-35B購入って話ではなく、
米海兵隊のF-35Bに補給・整備するためにいずも型を改造するって内容だったな
将来的なF-35B購入の可能性を否定してはいない書きっぷりだけれども
米海兵隊のF-35Bに補給・整備するためにいずも型を改造するって内容だったな
将来的なF-35B購入の可能性を否定してはいない書きっぷりだけれども
518名無し三等兵 (アウーイモ MM67-99Nm)
2017/12/26(火) 12:35:54.67ID:HoYr3nt4M >>512
その通りだね
ただ、導入に向けた調査検討は今からコツコツやっていく必要はあるな
予算化まで数年、予算化から配備まで更に数年かかるだろうから
その頃までに運用ノウハウなど蓄積しとこうって算段ですな
その通りだね
ただ、導入に向けた調査検討は今からコツコツやっていく必要はあるな
予算化まで数年、予算化から配備まで更に数年かかるだろうから
その頃までに運用ノウハウなど蓄積しとこうって算段ですな
519名無し三等兵 (オイコラミネオ MMff-F9dZ)
2017/12/26(火) 12:36:54.04ID:Ed+jzLjkM 趣味板なんだから勿体ぶらずに妄想をどんどん書こうや
520名無し三等兵 (エムゾネ FF1f-r1oc)
2017/12/26(火) 12:37:28.58ID:QJAxbwdVF521名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-t6DT)
2017/12/26(火) 12:38:14.15ID:pqgs1R4aM 新聞出てないじゃん。
やはりネタ決定。
やはりネタ決定。
522名無し三等兵 (スップ Sd1f-WMHC)
2017/12/26(火) 12:39:08.98ID:NYuduPCqd どうせなら原子力空母を建造してC型を(ry
523名無し三等兵 (エムゾネ FF1f-r1oc)
2017/12/26(火) 12:39:37.97ID:QJAxbwdVF >>521
読売新聞朝刊の一面および三面に出てるぞ
読売新聞朝刊の一面および三面に出てるぞ
524名無し三等兵 (ワッチョイ 63c7-RBuR)
2017/12/26(火) 12:40:16.13ID:llUZEUZK0 ヘリ空母としてなら「ひゅうが型」で足りてたんじゃね?(ヘリ山積みで これ以上乗らないって運用でもなかったし)
色々外してまでデカくする理由が・・・
色々外してまでデカくする理由が・・・
525名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-eqln)
2017/12/26(火) 12:42:47.88ID:n/rFMqsoa 対潜ならひゅうが型が理想的すぎるからね
526名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-buzn)
2017/12/26(火) 12:43:34.89ID:BUR39C9Wa527名無し三等兵 (ワッチョイ 4371-9Igo)
2017/12/26(火) 12:46:52.02ID:nYOGNj230 はるなやしらせみたいに普通の護衛艦としての要素残したまま全通甲板化したはいいけど、
でかいのが災いしてその辺いる?、となっちゃって理想的ではないぞひゅうが型
でかいのが災いしてその辺いる?、となっちゃって理想的ではないぞひゅうが型
528名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-acGS)
2017/12/26(火) 12:55:45.01ID:j4KEoueMM >>516
現状、本来の搭載能力より明らかに過小な機数しか載せてないんだから、重大な問題じゃないだろう。そもそもDDやDDGだって格納庫のキャパ余らせてるんだし。
現状、本来の搭載能力より明らかに過小な機数しか載せてないんだから、重大な問題じゃないだろう。そもそもDDやDDGだって格納庫のキャパ余らせてるんだし。
529名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7f-7LW1)
2017/12/26(火) 12:56:24.24ID:GpM9XHod0 どうせ軽空母に改修するなら艦首をスキージャンプに良かったのにと思うが
日本はその辺の大人の事情が根深いんだろうな
日本はその辺の大人の事情が根深いんだろうな
530名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-acGS)
2017/12/26(火) 13:00:00.63ID:j4KEoueMM >>525
揚陸支援とか多目的艦ならともかく、対潜戦だけ考えたら今更大型対潜ヘリ空母って必要だったんだろうか、という疑問もあるけど。
揚陸支援とか多目的艦ならともかく、対潜戦だけ考えたら今更大型対潜ヘリ空母って必要だったんだろうか、という疑問もあるけど。
532名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 13:02:09.71ID:t0dyKRssd >>529
あくまでヘリ運用が主体と考えるなら、ヘリコプター発着スポットが減るスキージャンプはデメリットがある
F-35Bは機内搭載なら150mあれば発艦できるのでスキージャンプは必然性は低いと思うよ
そもそも今回の読売新聞の記事読む限り、あくまでいずも型で米海兵隊のF-35Bを支援できるようにするだけで、対潜ヘリ拠点という位置付けは当面変わらないようだし
あくまでヘリ運用が主体と考えるなら、ヘリコプター発着スポットが減るスキージャンプはデメリットがある
F-35Bは機内搭載なら150mあれば発艦できるのでスキージャンプは必然性は低いと思うよ
そもそも今回の読売新聞の記事読む限り、あくまでいずも型で米海兵隊のF-35Bを支援できるようにするだけで、対潜ヘリ拠点という位置付けは当面変わらないようだし
534名無し三等兵 (トンモー MM27-nFIV)
2017/12/26(火) 13:22:14.05ID:y1pBUsUwM いずも級を軽空母に改装してひゅうが級を2隻追加。
これがよさげ。
これがよさげ。
535名無し三等兵 (ワッチョイ ff25-7LW1)
2017/12/26(火) 13:31:21.86ID:rNqnBhfw0 使うときだけせり上がるようにするとか?
いっそくるっと回って砲塔が出るようにするとか?
いっそくるっと回って砲塔が出るようにするとか?
536名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-acGS)
2017/12/26(火) 13:41:31.11ID:j4KEoueMM 対潜ヘリ空母追加するくらいなら、DDやDDGの空っぽの格納庫にヘリ入れてやったほうが・・・
海自の中の人は「ドンガラさえ作っておけば中身は後でいつでも入れられる」と思ってるのかもしれんけど、あぶくま型DEのRAMだって結局装備しないまま退役になりそうな雰囲気だし
海自の中の人は「ドンガラさえ作っておけば中身は後でいつでも入れられる」と思ってるのかもしれんけど、あぶくま型DEのRAMだって結局装備しないまま退役になりそうな雰囲気だし
537名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-7LW1)
2017/12/26(火) 13:55:16.43ID:Bqx+mFIn0 ”使うときだけせり上がるようにするとか?”
油圧使ってわりと簡単に出来るよ
ついでに言えば技術的にはカタパルトすら全然難しくない
油圧使ってわりと簡単に出来るよ
ついでに言えば技術的にはカタパルトすら全然難しくない
538名無し三等兵 (ワッチョイ 73ff-DI/9)
2017/12/26(火) 13:57:03.92ID:plRLUyEB0 タイフーンなら今頃配備が進んでいたのではなかろうか。
アビオニクスをはじめとする日本独自の電子機器類の搭載や誘導弾などへの対応も
認めていたしアップデートも許されライセンス生産までも認めていたのに。
反対が多いのは理解してるが本当にF-35は正しい選択だったのか?
今でも問題解決してないF-35で、日本は何も何一つ得るものが無いのに。
アビオニクスをはじめとする日本独自の電子機器類の搭載や誘導弾などへの対応も
認めていたしアップデートも許されライセンス生産までも認めていたのに。
反対が多いのは理解してるが本当にF-35は正しい選択だったのか?
今でも問題解決してないF-35で、日本は何も何一つ得るものが無いのに。
539名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 14:14:16.25ID:t0dyKRssd 今でも何も問題解決してないタイフーンがどうかしましたか
540名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-7LW1)
2017/12/26(火) 14:18:03.91ID:Bqx+mFIn0 タイフーンとか1ヶ月で3機も墜落する機体、金貰ってもイラネーだろw
541名無し三等兵 (ワッチョイ 7f60-P9ZS)
2017/12/26(火) 14:28:55.36ID:OTheYwti0 タイフーン買うくらいならF-35Bの方が良さげだな
542名無し三等兵 (ワッチョイ ff9f-LmDF)
2017/12/26(火) 14:44:32.14ID:s0UHhqpR0 ワスプ級+ハリアーの組み合わせですら、航空燃料と弾薬カツカツで随伴補給艦による要介護
アメリカ級で容量3倍増にして、それでようやくニミッツ級の1/3のソーティに届く
いずもやひゅうがの場合どうなるかなんて、たかが知れてるよね...
アメリカ級で容量3倍増にして、それでようやくニミッツ級の1/3のソーティに届く
いずもやひゅうがの場合どうなるかなんて、たかが知れてるよね...
543名無し三等兵 (ドコグロ MMdf-UNm8)
2017/12/26(火) 14:49:55.77ID:UG7+hQuAM いずもでのF-35の運用なんて次のステップに備えた踏み台に過ぎないなんて海自をずっと見てきていたら分かると思うが
544名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-buzn)
2017/12/26(火) 14:53:58.00ID:BUR39C9Wa もし来年、アメリカが北朝鮮の核保有を容認することになったら
日本政府は間違いなく大型正規空母も防衛大綱に盛り込むだろうな
核兵器以外の抑止力を持つということで
日本政府は間違いなく大型正規空母も防衛大綱に盛り込むだろうな
核兵器以外の抑止力を持つということで
545名無し三等兵 (スップ Sd1f-WMHC)
2017/12/26(火) 15:07:49.44ID:NYuduPCqd どっちみち予算増加は避けられんな
中期防どうなるかな
中期防どうなるかな
546名無し三等兵 (ワッチョイ 0f7f-7LW1)
2017/12/26(火) 15:13:14.55ID:GpM9XHod0 >>532
でもいずも型って対潜哨戒能力はひゅうがに比べるとお粗末なんだよな
VLSも短魚雷も無し、対潜ソナーのOQQ-23はひゅうがのOQQ-21の劣化版
対潜ヘリもひゅうがより同時に2機多めに運用できるってぐらいだし
でもいずも型って対潜哨戒能力はひゅうがに比べるとお粗末なんだよな
VLSも短魚雷も無し、対潜ソナーのOQQ-23はひゅうがのOQQ-21の劣化版
対潜ヘリもひゅうがより同時に2機多めに運用できるってぐらいだし
547名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-buzn)
2017/12/26(火) 15:20:18.15ID:BUR39C9Wa 中期防も防衛大綱も国家安全保障戦略も一気に変えるらしいから
内容がリークされる時は一気に出てきそう
http://www.sankei.com/politics/news/171207/plt1712070005-n1.html
内容がリークされる時は一気に出てきそう
http://www.sankei.com/politics/news/171207/plt1712070005-n1.html
548名無し三等兵 (ワッチョイ cfa5-615/)
2017/12/26(火) 15:35:17.01ID:NGvc4tdw0 新聞読んだら「いずも」型へのF-35B搭載が
憲法9条2項の政府見解である「攻撃型空母は保有できない」に抵触しないか躊躇しているらしい
そこで
・F-35Bを陸上運用すれば憲法に抵触しない
・いずも型は米軍が利用すれば憲法に抵触しない
アホだろこの国の憲法
憲法9条2項の政府見解である「攻撃型空母は保有できない」に抵触しないか躊躇しているらしい
そこで
・F-35Bを陸上運用すれば憲法に抵触しない
・いずも型は米軍が利用すれば憲法に抵触しない
アホだろこの国の憲法
550名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-eqln)
2017/12/26(火) 15:44:38.97ID:mY3WoJPOa 大陸からミサイル飛んでくる時点で空母禁止とかアホみたいな話だしな
552名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 15:56:23.69ID:t0dyKRssd まぁ、違憲立法審査権持ち憲法判断を確定させるのが最高裁で、
かつ具体的な訴訟に付随しなければ違憲審判できない付随的違憲審査制なので、
いくらでも憲法解釈の変更できるという憲法上の重大すぎるバグがありますので
1発撃った後じゃないと違憲かどうか判断できんからな
かつ具体的な訴訟に付随しなければ違憲審判できない付随的違憲審査制なので、
いくらでも憲法解釈の変更できるという憲法上の重大すぎるバグがありますので
1発撃った後じゃないと違憲かどうか判断できんからな
553名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-bAz9)
2017/12/26(火) 16:09:02.24ID:sdpzU94za >>549
するなよって話
するなよって話
554名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-bAz9)
2017/12/26(火) 16:10:43.69ID:sdpzU94za555名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-7LW1)
2017/12/26(火) 16:14:02.77ID:Bqx+mFIn0 >>554
AH64Dの調達とか本年度予算案の再教育5000億円に比べればよっぽどマシ
AH64Dの調達とか本年度予算案の再教育5000億円に比べればよっぽどマシ
556名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-buzn)
2017/12/26(火) 16:14:42.01ID:BUR39C9Wa >>553
官邸がインド洋やASEAN圏にプレゼンスを提供したいようで・・・
官邸がインド洋やASEAN圏にプレゼンスを提供したいようで・・・
557名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-bAz9)
2017/12/26(火) 16:17:29.36ID:sdpzU94za558名無し三等兵 (ワンミングク MM27-t6DT)
2017/12/26(火) 16:21:17.87ID:Rkpnt3+dM まさか空母いぶきが現実になるとは…
空自の35Bは20機導入だろうか?
空自の35Bは20機導入だろうか?
559名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 16:25:02.80ID:t0dyKRssd >>554
サイズ、重量ともにMH-53のが巨大だからF-35B程度はエレベーター載せるに当たって問題にならない
サイズ、重量ともにMH-53のが巨大だからF-35B程度はエレベーター載せるに当たって問題にならない
560名無し三等兵 (ワンミングク MM27-t6DT)
2017/12/26(火) 16:25:35.31ID:Rkpnt3+dM >>507
政府は空自の35B検討って書いてあるぞ。
政府は空自の35B検討って書いてあるぞ。
561名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-ggUw)
2017/12/26(火) 16:25:48.28ID:s5JAULcua >>543
ではなぜ42機のF-35Aを減らしてまでB型を買うなんてアイディアが沸いてきたんだ?
もうすでに予算化しちまったから切り替えなんか簡単には出来ないし。
海自の欲しい欲しい病に軍事音痴の政治家がぶちあげただけとしか思えない
やるなら順序を踏めと言いたい。
ではなぜ42機のF-35Aを減らしてまでB型を買うなんてアイディアが沸いてきたんだ?
もうすでに予算化しちまったから切り替えなんか簡単には出来ないし。
海自の欲しい欲しい病に軍事音痴の政治家がぶちあげただけとしか思えない
やるなら順序を踏めと言いたい。
562名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-r1oc)
2017/12/26(火) 16:27:40.30ID:t0dyKRssd F-35Bの通常離陸重量は22トン、最大離陸重量は32トン弱
海自の保有する最大のヘリであるCH-53E系の最大離陸重量は33トン超
いずも型は海自の保有する全てのヘリに対応してる
つまり、MH-53に対応してる以上、F-35B程度の自重はエレベーターにおいて問題にならない
海自の保有する最大のヘリであるCH-53E系の最大離陸重量は33トン超
いずも型は海自の保有する全てのヘリに対応してる
つまり、MH-53に対応してる以上、F-35B程度の自重はエレベーターにおいて問題にならない
563名無し三等兵 (ワンミングク MM27-t6DT)
2017/12/26(火) 16:28:10.52ID:Rkpnt3+dM >>529
スキージャンプも検討中との事。
スキージャンプも検討中との事。
564名無し三等兵 (ワッチョイ 935b-aRp6)
2017/12/26(火) 16:49:12.60ID:NKDbefPE0 格納庫のキャパが足りないのはヘリが足りないからで
何故ヘリが足りないのかというと、大型観を増やしたからでもあるけどやっぱり予算のせいで…
で、底にヘリよりさらに金のかかるF35B入れるとどうなる?
予算も増えてはいるけど、やっと減ってたぶんが回復した程度だし
何故ヘリが足りないのかというと、大型観を増やしたからでもあるけどやっぱり予算のせいで…
で、底にヘリよりさらに金のかかるF35B入れるとどうなる?
予算も増えてはいるけど、やっと減ってたぶんが回復した程度だし
565名無し三等兵 (ワンミングク MM27-t6DT)
2017/12/26(火) 16:50:43.23ID:Rkpnt3+dM 防衛省としては、そんな検討はしていないとさ。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.pdf
A:防衛省におきましては、防衛力の在り方に関して不断に様々な検討を行 っておりますが、
御指摘がありましたようなF-35Bタイプの導入や、 「いずも」型護衛艦の改修に向けて
具体的な検討は、現在、行ってはおり ません。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2017/12/26.pdf
A:防衛省におきましては、防衛力の在り方に関して不断に様々な検討を行 っておりますが、
御指摘がありましたようなF-35Bタイプの導入や、 「いずも」型護衛艦の改修に向けて
具体的な検討は、現在、行ってはおり ません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★2 [蚤の市★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国の水産物輸入停止172社に影響の可能性…中国向け販売額は平均47.8% 帝国データバンク [ぐれ★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap599
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1806
- とらせん IP
- 【悲報】高市政権関係者「閣僚には円安が何かよくわかってない人がいる」「総理もデメリットを理解してない」🤤 [359965264]
- 【悲報】国連、日本を「先進国」から「高所得国」へ再分類、事実上の格下げ [769931615]
- 【正義のミカタ】ほんこん さん「非核三原則は憲法に書いてない。核兵器持ったらええがな」 [201193242]
- 【ネトウヨ悲報】石破Twitter、 [762037879]
- お前らほっともっとって弁当屋知ってる??????????????????????????????🤩
- GDP世界二位だった日本国が、ここまで衰退腐敗してしまった原因って冗談抜きで何????? [804169411]
