!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/
F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 95機目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1511089990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 96機目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウーイモ MM5f-gcLt)
2017/12/12(火) 16:24:05.22ID:I2dgmQ7PM879名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/28(木) 16:54:00.14ID:K8uQUWoC0880名無し三等兵 (スプッッ Sd02-Dc+u)
2017/12/28(木) 17:08:47.23ID:0fvkqxg0d 航空基地のF-35Aは陸上で破壊されるので、空母とF-35Bを買う
↓
その論理だと、そもそもF-35Aと航空基地要らないよね
↓
その論理だと、そもそもF-35Aと航空基地要らないよね
881名無し三等兵 (オッペケ Sr03-/rs6)
2017/12/28(木) 17:11:44.81ID:TX0/B5sar 地上基地のことについては一杯議論してるのに
空母の脆弱性について触れる人がいないね
WW2の頃と違って今は海洋監視衛星で1日に数回は所在が暴露される。
さらに那覇(先島諸島から400km)が遠いっていうなら
空母もっと近くに居続けない(100~200km)と
空母の脆弱性について触れる人がいないね
WW2の頃と違って今は海洋監視衛星で1日に数回は所在が暴露される。
さらに那覇(先島諸島から400km)が遠いっていうなら
空母もっと近くに居続けない(100~200km)と
882名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe9-O50F)
2017/12/28(木) 17:14:34.27ID:EAeszzX/0883名無し三等兵 (オッペケ Sr03-/rs6)
2017/12/28(木) 17:15:46.29ID:TX0/B5sar 衛星の通過に合わせて攻撃を仕掛けられたら一方的にASMと潜水艦からのUSMで飽和攻撃されそう
884名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-9VoV)
2017/12/28(木) 17:16:47.25ID:zi0IQInVM >>881
>WW2の頃と違って今は海洋監視衛星で1日に数回は所在が暴露される。
中国は解像度50mの静止光学衛星を既に打ち上げている。
動画を見たが、性能は十分出ている。
大型船舶監視のような画像は見せて貰えなかったが、空母は見えるだろう。
>WW2の頃と違って今は海洋監視衛星で1日に数回は所在が暴露される。
中国は解像度50mの静止光学衛星を既に打ち上げている。
動画を見たが、性能は十分出ている。
大型船舶監視のような画像は見せて貰えなかったが、空母は見えるだろう。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe9-O50F)
2017/12/28(木) 17:21:39.44ID:EAeszzX/0 >中国は解像度50mの静止光学衛星を既に打ち上げている。
マジかよ。
その動画のソースくれ。
っていうか。偵察衛星の動画なんて、最高軍事機密なのに、そんなに簡単に公開するのかね…。
マジかよ。
その動画のソースくれ。
っていうか。偵察衛星の動画なんて、最高軍事機密なのに、そんなに簡単に公開するのかね…。
886名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-YaTs)
2017/12/28(木) 17:29:07.89ID:CmZJQqMoM 一応、公式の管轄は中国気象庁でそこの研究者が小さい研究会でプレゼンしていた。今度、学会で論文(proceeding程度ね)を書いてもらうつもり。
米国では完全にスパイ衛星扱いだけどね。
米国では完全にスパイ衛星扱いだけどね。
887名無し三等兵 (オッペケ Sr03-/rs6)
2017/12/28(木) 18:00:47.10ID:TX0/B5sar 日米も同じように中国の東海艦隊を監視できる。
機雷の高度化で掃海、機雷掃討が困難になっているのと合わせて
案外、次の紛争では水上艦隊の活動は不活発で
ミサイルと航空機だけがやたら飛び交って、
海上は潜水艦だけが活動してる気がする
機雷の高度化で掃海、機雷掃討が困難になっているのと合わせて
案外、次の紛争では水上艦隊の活動は不活発で
ミサイルと航空機だけがやたら飛び交って、
海上は潜水艦だけが活動してる気がする
888名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae2-vbrq)
2017/12/28(木) 18:05:23.11ID:uf5SRF6b0 やはりどっかのタイミングで中国との戦争も頭にあるんだろうか、アメリカは。
南沙諸島潰さないところを見ると、先に北朝鮮を潰してからってことなのか。
戦争起こすより民衆煽って混乱して経済的にダメージ与えた方がいいような気もするがな。
南沙諸島潰さないところを見ると、先に北朝鮮を潰してからってことなのか。
戦争起こすより民衆煽って混乱して経済的にダメージ与えた方がいいような気もするがな。
889名無し三等兵 (オイコラミネオ MM56-qHCR)
2017/12/28(木) 18:14:39.89ID:lbVuf6fTM >>888
アメリカは中国と衝突することを既に研究しているよ
米中衝突時はとりあえずアメリカ軍はグアムまで下がるらしい
対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
アメリカは中国と衝突することを既に研究しているよ
米中衝突時はとりあえずアメリカ軍はグアムまで下がるらしい
対中衝突時 日本「第1列島線」防衛案を検討
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を
同盟国の日本などに委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00e/030/329000c
890名無し三等兵 (オッペケ Sr03-CeZq)
2017/12/28(木) 18:15:26.24ID:+bZ26Qfwr 建前は別として本音は別に自分が所有権主張できるものじゃないしアメリカは南シナ海の無人島がどこのものとなっても関係ない程度に思ってそう
891名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-YaTs)
2017/12/28(木) 18:20:57.72ID:CmZJQqMoM いや公海の原則を大きく逸脱している。
シドラ湾領海宣言より桁外れにタチが悪い。
中国でなければ、とっくに斬首作戦実施したよ。
シドラ湾領海宣言より桁外れにタチが悪い。
中国でなければ、とっくに斬首作戦実施したよ。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 0381-Auke)
2017/12/28(木) 18:21:13.22ID:r6zktpOg0893名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
2017/12/28(木) 18:25:34.82ID:eOSyRwTa0894名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
2017/12/28(木) 18:27:18.42ID:eOSyRwTa0 >>888
https://www.amazon.co.jp/米中もし戦わば-ピーター-ナヴァロ/dp/4163905677
◆トランプ政策顧問が執筆!◆
・歴史上、既存の大国と台頭する新興国が対峙したとき、戦争に至る確率は70%を超える。
https://www.amazon.co.jp/米中もし戦わば-ピーター-ナヴァロ/dp/4163905677
◆トランプ政策顧問が執筆!◆
・歴史上、既存の大国と台頭する新興国が対峙したとき、戦争に至る確率は70%を超える。
895名無し三等兵 (ワッチョイ 4a8a-mBfV)
2017/12/28(木) 19:56:13.35ID:+W6pa6w60 >>860
本当にその程度で充分なら当初からDDHに対潜プラットホームとしての役割担わせてないわな
本当にその程度で充分なら当初からDDHに対潜プラットホームとしての役割担わせてないわな
896名無し三等兵 (ワッチョイ 1bc7-SYER)
2017/12/28(木) 20:20:38.06ID:mgiNT5Uy0 といっても ひゅうがの搭載ヘリスカスカだしなぁ
897名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 20:24:31.91ID:HKv3cm9ud と言うか、報道内容を確認する限り、目的としては離島防衛なわけで、どうしても艦上運用やりたいなら、次期中期防で検討する『多目的輸送艦』が運用プラットホームの主体になるんと違うか?
いずも型も改造するだろうが、あくまで『対潜ヘリの運用を主体とした多目的艦』と言う地位は変わらないと思うが如何に
『多目的』の部分に機能追加がされるだけじゃろ?
米海兵隊のF-35B補給支援のためにいずも型改造して使うけど、仮に自衛隊がF-35B導入しても離島小規模空港で運用のようだし
仮にいずも型で艦上運用する場合でも、陸上飛行施設との連携前提なら対潜ヘリ運用にもそこまで大きな影響は出ないのでは?
いずも型も改造するだろうが、あくまで『対潜ヘリの運用を主体とした多目的艦』と言う地位は変わらないと思うが如何に
『多目的』の部分に機能追加がされるだけじゃろ?
米海兵隊のF-35B補給支援のためにいずも型改造して使うけど、仮に自衛隊がF-35B導入しても離島小規模空港で運用のようだし
仮にいずも型で艦上運用する場合でも、陸上飛行施設との連携前提なら対潜ヘリ運用にもそこまで大きな影響は出ないのでは?
898名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 20:28:47.80ID:HKv3cm9ud 報道読む限り、いずも型は仮に空母運用したとしても、信濃や大鳳の初期コンセプトである『中継基地空母』に近い印象を受けるのだが
陸上基地やほかの空母、強襲揚陸艦との連携前提の
陸上基地やほかの空母、強襲揚陸艦との連携前提の
899名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-DTTH)
2017/12/28(木) 20:34:07.51ID:cue6qCwd0 弾薬と燃料補給する程度だろう
902名無し三等兵 (ワッチョイ ffff-ayga)
2017/12/28(木) 20:41:30.52ID:OZNRlpsE0 中国外務省のスポークスマンは、報道後の定例記者会見で、
「日本が平和憲法を破れば、中国との関係は悪化する。
特に日本が誤った歴史認識を譲らばければ、軍国主義に向かうだろう。
これ(『いずも改修計画』)は、
健全で安定した現在の中日関係の継続に多くの困難をもたらす」と非難した。
https://newsphere.jp/politics/20171228-2/
2隻目の空母を作っている中国が何を言ってもなぁ
「日本が平和憲法を破れば、中国との関係は悪化する。
特に日本が誤った歴史認識を譲らばければ、軍国主義に向かうだろう。
これ(『いずも改修計画』)は、
健全で安定した現在の中日関係の継続に多くの困難をもたらす」と非難した。
https://newsphere.jp/politics/20171228-2/
2隻目の空母を作っている中国が何を言ってもなぁ
903名無し三等兵 (ワントンキン MM3a-EqjD)
2017/12/28(木) 20:47:00.11ID:USH1cm5pM 散々軍事的挑発行為をやったあげく
これかよ…
これかよ…
905名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
2017/12/28(木) 20:56:03.94ID:eOSyRwTa0 中国が拒否反応示したからむしろ正しかった証拠
906名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab3-dygS)
2017/12/28(木) 20:58:04.70ID:VEeQK5w90 中韓の面の厚さは大したものだ
日本人も少しは見習った方がいい
日本人も少しは見習った方がいい
907名無し三等兵 (ワッチョイ 0381-Auke)
2017/12/28(木) 21:21:36.77ID:r6zktpOg0908名無し三等兵 (ワッチョイ 0a0e-wLAg)
2017/12/28(木) 21:34:14.98ID:Qkv4j+6e0 中韓が嫌がる事は全てやった方が正解ということ
909名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-RYVm)
2017/12/28(木) 22:06:58.78ID:jNzvll+Z0910名無し三等兵 (ワッチョイ ff8e-P3tU)
2017/12/28(木) 23:09:09.49ID:Zu9Wf1He0911名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/28(木) 23:09:55.81ID:/w/50ICIa 戦闘機に弾薬と燃料を補給する艦艇が空母でなくて何なんだろう__
912名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/28(木) 23:20:32.30ID:HKv3cm9ud いやまぁ
嫌なら北朝鮮なんとかしろ
嫌なら北朝鮮なんとかしろ
913名無し三等兵 (ワッチョイ c62e-aRkP)
2017/12/28(木) 23:32:54.64ID:Itg73TbQ0 いずも型って弾薬とか燃料とか補給する機材詰んで、機に取付けするスペースあるんかな
914名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae2-F/sq)
2017/12/28(木) 23:34:30.60ID:uf5SRF6b0 ん?逆じゃね?
本当に嫌がる時はF-35AはJ-20を捕捉出来ないから導入は無駄とか言うだろ。
これはとりあえず反対してるってことだけかと。
本当に嫌がる時はF-35AはJ-20を捕捉出来ないから導入は無駄とか言うだろ。
これはとりあえず反対してるってことだけかと。
915名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-RYVm)
2017/12/28(木) 23:35:59.07ID:GvxDjZwY0 こいつが配備されたら中国は準備完了かな
今は時間稼ぎをしているんだろう
米政府関係者によると、中国が11月に世界初の実戦配備に向うHGV(極超音速グライダー弾頭)を搭載した弾道ミサイルDF-17の試射を行った。
11月1日の試験に標的の数メートル辺りを命中した。DF-17は2020年ごろにIOC(初度作戦能力)を獲得すると予想された。
今は時間稼ぎをしているんだろう
米政府関係者によると、中国が11月に世界初の実戦配備に向うHGV(極超音速グライダー弾頭)を搭載した弾道ミサイルDF-17の試射を行った。
11月1日の試験に標的の数メートル辺りを命中した。DF-17は2020年ごろにIOC(初度作戦能力)を獲得すると予想された。
917名無し三等兵 (ワッチョイ 8673-Dc+u)
2017/12/29(金) 00:23:45.21ID:ZPtFvDTg0918名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae2-vbrq)
2017/12/29(金) 00:30:17.26ID:+ud32BAd0 ふむ?景気対策も込めて軍事費増大に動くのはいいことだと思うぞ。
軍事費から民生品に流れてきたインフラや製品は数知れないからな。
公共事業削減されている現状は経済ダメージでかいけど、防衛費がガンガン増大
していけば景気回復の道筋は立てられる。中国や北朝鮮がドヤってくれるおかげで
予算も通しやすかろう。
財務省も有りもしないニホンノシャッキンとか言ってる間に爆撃されるのは嫌だもんな?
軍事費から民生品に流れてきたインフラや製品は数知れないからな。
公共事業削減されている現状は経済ダメージでかいけど、防衛費がガンガン増大
していけば景気回復の道筋は立てられる。中国や北朝鮮がドヤってくれるおかげで
予算も通しやすかろう。
財務省も有りもしないニホンノシャッキンとか言ってる間に爆撃されるのは嫌だもんな?
919名無し三等兵 (ワッチョイ 9ee9-n93d)
2017/12/29(金) 00:38:42.22ID:DLg74lNv0 5%ってほとんどF-35Bの値段じb痰
5年に分けたら1%
改造費は1隻5億ドルとなってるな
5年に分けたら1%
改造費は1隻5億ドルとなってるな
920名無し三等兵 (ワッチョイ d39b-PO3a)
2017/12/29(金) 00:38:53.54ID:D6FPC2iW0 中国との軍事的均衡抑止力がこのアジアに安定と繁栄をもたらす点でアメリカや国際社会も納得するんだよね
921名無し三等兵 (ワイモマー MMea-B1LF)
2017/12/29(金) 00:57:46.63ID:piOwCT7TM >>913
燃料は他艦への給油用と航空燃料合わせて3000キロリットルのタンクがある
軽油 2 号(艦船用)もJP-8も軽油には違いないので大規模改装は不要
弾薬エレベーターは前後に1基づつあるが、
物理的に台車に載った97式短魚雷は昇降可能だが
台車に載せたJDAMが昇降可能かどうかは知らん
燃料は他艦への給油用と航空燃料合わせて3000キロリットルのタンクがある
軽油 2 号(艦船用)もJP-8も軽油には違いないので大規模改装は不要
弾薬エレベーターは前後に1基づつあるが、
物理的に台車に載った97式短魚雷は昇降可能だが
台車に載せたJDAMが昇降可能かどうかは知らん
922名無し三等兵 (スプッッ Sdea-mAqd)
2017/12/29(金) 01:08:15.62ID:XvHAWmkZd >>875
そう、RAND研究所のレポートにおいてすら常時36機のフランカーを展開する能力すら持つ旧南京軍区空軍ですら、生存性の高い洋上戦力に対しては骨をおる
その洋上航空戦力を自衛隊も整備しようというんだ、大賛成だろ?w
そう、RAND研究所のレポートにおいてすら常時36機のフランカーを展開する能力すら持つ旧南京軍区空軍ですら、生存性の高い洋上戦力に対しては骨をおる
その洋上航空戦力を自衛隊も整備しようというんだ、大賛成だろ?w
923名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/29(金) 01:20:21.51ID:21PG4ZDF0924名無し三等兵 (ワッチョイ 1bc7-SYER)
2017/12/29(金) 01:24:51.75ID:9FV8CIJU0927名無し三等兵 (ワッチョイ 83d2-sVgz)
2017/12/29(金) 01:41:06.83ID:Ck3slfvJ0928名無し三等兵 (スプッッ Sdea-mAqd)
2017/12/29(金) 01:41:22.36ID:XvHAWmkZd931名無し三等兵 (アウアウウー Sa2f-kLma)
2017/12/29(金) 01:50:26.69ID:iWoxpsova932名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 02:04:17.86ID:n1kHLZ280 >>875
以下のレポートでは、アメリカ海軍空母打撃群がアメリカ-中国の戦闘機の損耗比率に与える影響は大きくないとされている
A Question of Balance
https://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/monographs/2009/RAND_MG888.pdf
つまり洋上航空戦力(空母打撃群)は「積極的な対戦闘機戦闘による航空優勢確保の手段」とはなり得ないことが示されている
だが一方で、洋上航空戦力は生存性の高い打撃手段ともなりうるし、とりわけF-35BであればSSMやSAMのセンサーとなりうる
それらによる拒否的抑止戦略、費用賦課戦略にどうして反対するのだろうか?まさか敵国の味方じゃあるまいに
以下のレポートでは、アメリカ海軍空母打撃群がアメリカ-中国の戦闘機の損耗比率に与える影響は大きくないとされている
A Question of Balance
https://www.rand.org/content/dam/rand/pubs/monographs/2009/RAND_MG888.pdf
つまり洋上航空戦力(空母打撃群)は「積極的な対戦闘機戦闘による航空優勢確保の手段」とはなり得ないことが示されている
だが一方で、洋上航空戦力は生存性の高い打撃手段ともなりうるし、とりわけF-35BであればSSMやSAMのセンサーとなりうる
それらによる拒否的抑止戦略、費用賦課戦略にどうして反対するのだろうか?まさか敵国の味方じゃあるまいに
933名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/29(金) 02:19:48.05ID:21PG4ZDF0 >>928
主観だね
主観だね
934名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/29(金) 02:22:59.80ID:21PG4ZDF0 >>932
米空母打撃群で手段になり得ないのに自衛隊の軽空母程度でどうなるってんだよ
あと生存性が高いっていうけど空母単体ではいいマトになりかねない訳でそれに割かれる艦隊のリソースも考えなきゃなるまいに
おまけに生存性が高かろうが航空優勢の確保になり得ないというならなおさら別の手段を考えるべきだろ
米空母打撃群で手段になり得ないのに自衛隊の軽空母程度でどうなるってんだよ
あと生存性が高いっていうけど空母単体ではいいマトになりかねない訳でそれに割かれる艦隊のリソースも考えなきゃなるまいに
おまけに生存性が高かろうが航空優勢の確保になり得ないというならなおさら別の手段を考えるべきだろ
935名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/29(金) 02:24:12.78ID:21PG4ZDF0 >>それらによる拒否的抑止戦略、費用賦課戦略にどうして反対するのだろうか?まさか敵国の味方じゃあるまいに
まったくもってクソな戦略にしか見えないからに決まってるだろ
まったくもってクソな戦略にしか見えないからに決まってるだろ
936名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-xMbA)
2017/12/29(金) 02:44:37.37ID:SfPJy22E0 陸上基地に比べたら生存性が高いといっても
洋上戦力はVLSの換装をできない状態で戦う事になるし
そのVLSも100発同時着弾のミサイル飽和攻撃を2回もされたら
もう対処するためのセルはからっぽだぞ
F-35Bでニフカしようにもセルがもうないでござる状態ではないかね
洋上戦力はVLSの換装をできない状態で戦う事になるし
そのVLSも100発同時着弾のミサイル飽和攻撃を2回もされたら
もう対処するためのセルはからっぽだぞ
F-35Bでニフカしようにもセルがもうないでござる状態ではないかね
937名無し三等兵 (ワッチョイ 0732-xMbA)
2017/12/29(金) 02:58:28.23ID:rMlhySpQ0 B型はブルー用とアグレッサー用に10機ずつ買っときゃいんじゃね
たまーにDDHに着艦訓練するぐらいでビビってくれんだろ
たまーにDDHに着艦訓練するぐらいでビビってくれんだろ
938名無し三等兵 (ワッチョイ c62e-aRkP)
2017/12/29(金) 03:15:52.77ID:07W91ffL0 つーか、空港やられて飛行機全滅するなら、港の船も全滅だろうし、じゃあ今やるべきことは35Bじゃなくて基地防空の強化だよなってなる気がする
常に洋上展開して、空母の護衛も何隻も展開してってなると非効率甚だしいし、
基地も港も壊滅してその状況で空母は何ソーティこなせんのって話になるし
常に洋上展開して、空母の護衛も何隻も展開してってなると非効率甚だしいし、
基地も港も壊滅してその状況で空母は何ソーティこなせんのって話になるし
939名無し三等兵 (ワッチョイ c62e-aRkP)
2017/12/29(金) 03:20:28.63ID:07W91ffL0 つまり基地航空機が全滅したときの代替手段として空母艦載機ってのは焼け石に水で、
基地は基地で防護固めて生存させないといけないし、空母は空母でまた別の目的を達成するものとして考えるべきじゃないかと
基地は基地で防護固めて生存させないといけないし、空母は空母でまた別の目的を達成するものとして考えるべきじゃないかと
940名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 03:23:14.60ID:n1kHLZ280 >>933
つまり合理性を前提とした議論はできないってことだね
それならあなたがヒステリックに空母を否定するのも納得できる
>>934
戦闘機の損耗比率を改善させる手段(防空戦力、たとえば全般防空SAMなど)としての空母の有効性と、打撃手段(打撃戦力、たとえば爆撃機など)としての空母の有効性はまったく別個
>あと生存性が高いっていうけど空母単体ではいいマトになりかねない訳でそれに割かれる艦隊のリソースも考えなきゃなるまいに
ペトリオット1個大隊張り付けてすら的でしかない陸上基地よりはどう考えてもマシ
というか海上自衛隊にはスタンダードミサイル搭載艦2隻、ESSM搭載艦5隻からなる護衛隊群が既に存在するから、それらを用いればいい
>まったくもってクソな戦略にしか見えないからに決まってるだろ
脆弱な陸上基地しか持たなかった自衛隊が洋上航空戦力を持つのは、そりゃ隣国にとっちゃクソな戦略に決まってるさ!
つまり合理性を前提とした議論はできないってことだね
それならあなたがヒステリックに空母を否定するのも納得できる
>>934
戦闘機の損耗比率を改善させる手段(防空戦力、たとえば全般防空SAMなど)としての空母の有効性と、打撃手段(打撃戦力、たとえば爆撃機など)としての空母の有効性はまったく別個
>あと生存性が高いっていうけど空母単体ではいいマトになりかねない訳でそれに割かれる艦隊のリソースも考えなきゃなるまいに
ペトリオット1個大隊張り付けてすら的でしかない陸上基地よりはどう考えてもマシ
というか海上自衛隊にはスタンダードミサイル搭載艦2隻、ESSM搭載艦5隻からなる護衛隊群が既に存在するから、それらを用いればいい
>まったくもってクソな戦略にしか見えないからに決まってるだろ
脆弱な陸上基地しか持たなかった自衛隊が洋上航空戦力を持つのは、そりゃ隣国にとっちゃクソな戦略に決まってるさ!
941名無し三等兵 (ワッチョイ 0732-xMbA)
2017/12/29(金) 03:26:12.73ID:rMlhySpQ0 不沈空母ナメんな
942名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 03:28:50.65ID:n1kHLZ280943名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/29(金) 03:36:20.34ID:21PG4ZDF0 >>940
論文の欠陥を指摘してるのに(というか欠陥というか限定した前提なのに)それを認めずに言い張ってるお前さんだけには言われたくねえわな
しかも護衛艦隊使えばいいってそれこそまさにリソースの無駄遣いじゃないか
自分で言ってること理解してない様はまさに「ヒステリック」だろうよ
論文の欠陥を指摘してるのに(というか欠陥というか限定した前提なのに)それを認めずに言い張ってるお前さんだけには言われたくねえわな
しかも護衛艦隊使えばいいってそれこそまさにリソースの無駄遣いじゃないか
自分で言ってること理解してない様はまさに「ヒステリック」だろうよ
944名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/29(金) 03:44:25.69ID:21PG4ZDF0 ・自分で空母じゃ中国に対して航空優勢を確保できないと言っておきながら空母を持てと言う
・リソースの配分を聞かれてるのに護衛艦隊を使えばいいと言うリソースの無駄遣いを主張する
・敵に対してリソース割かせることを考えてもこちら側がリソース割くことを一切考えない
・米軍の基地の話をしてるのに米軍が空母を十分に展開できることを頭からすっかり忘れてる
・その米軍の空母とわざわざ同じことをやろうとする
人にヒステリックとか言ってるけど
この人が狭い視野でしか物事を語ってないか、もしくは日本が空母を持って欲しいという戦前の軍国主義者か、
あるいは日本の空母を見たいだけのミリオタなのか
・リソースの配分を聞かれてるのに護衛艦隊を使えばいいと言うリソースの無駄遣いを主張する
・敵に対してリソース割かせることを考えてもこちら側がリソース割くことを一切考えない
・米軍の基地の話をしてるのに米軍が空母を十分に展開できることを頭からすっかり忘れてる
・その米軍の空母とわざわざ同じことをやろうとする
人にヒステリックとか言ってるけど
この人が狭い視野でしか物事を語ってないか、もしくは日本が空母を持って欲しいという戦前の軍国主義者か、
あるいは日本の空母を見たいだけのミリオタなのか
945名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 03:49:52.56ID:n1kHLZ280 >>943
具体的に論文の欠陥を指摘できるなら、こんなとこでモラトリアム全開の学生(わい)の相手なんかしてないでRAND研究所に投書してくれよ、アメリカひいては日本の安全保障戦略の行く末のために
>しかも護衛艦隊使えばいいってそれこそまさにリソースの無駄遣いじゃないか
事にあたって2個投入可能な護衛隊群を、西太平洋におけるシーレーン防衛(米軍アクセス経路の確保)にあてるべきか、あるいは打撃作戦にあてるべきかは確かに議論の余地がある
だが>>297の引用に示された通り、護衛隊群本来の任務(上でも述べたシーレーン防衛)にあたっても、数個フライト程度のF-35Bを搭載した空母は極めて有用だ
護衛隊群を従来通りシーレーン防衛に投入するにせよ、打撃作戦に投入するにせよ、空母は極めて有効だと言える
具体的に論文の欠陥を指摘できるなら、こんなとこでモラトリアム全開の学生(わい)の相手なんかしてないでRAND研究所に投書してくれよ、アメリカひいては日本の安全保障戦略の行く末のために
>しかも護衛艦隊使えばいいってそれこそまさにリソースの無駄遣いじゃないか
事にあたって2個投入可能な護衛隊群を、西太平洋におけるシーレーン防衛(米軍アクセス経路の確保)にあてるべきか、あるいは打撃作戦にあてるべきかは確かに議論の余地がある
だが>>297の引用に示された通り、護衛隊群本来の任務(上でも述べたシーレーン防衛)にあたっても、数個フライト程度のF-35Bを搭載した空母は極めて有用だ
護衛隊群を従来通りシーレーン防衛に投入するにせよ、打撃作戦に投入するにせよ、空母は極めて有効だと言える
946名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/29(金) 03:53:59.37ID:21PG4ZDF0 >>945
シーレーン防衛に関しては遠くに戦力を配置する手段がそれしかないから(コスト的に意味があるのかどうかはさておき)
有効性があるのはわかるが
離島防衛、尚且つ日米での連携前提なら有効性は極めて低いと言わざるを得ない、というかお前さんが言ってくれた
有効性が低いものに限りある資源を割くのは全く非効率であるし、ましてや報道の通りA型を減らしてB型と空母を持つのはまったく賛同できないね
シーレーン防衛に関しては遠くに戦力を配置する手段がそれしかないから(コスト的に意味があるのかどうかはさておき)
有効性があるのはわかるが
離島防衛、尚且つ日米での連携前提なら有効性は極めて低いと言わざるを得ない、というかお前さんが言ってくれた
有効性が低いものに限りある資源を割くのは全く非効率であるし、ましてや報道の通りA型を減らしてB型と空母を持つのはまったく賛同できないね
947名無し三等兵 (ワッチョイ c62e-aRkP)
2017/12/29(金) 03:56:22.16ID:07W91ffL0 >>942
沖縄は全滅させるけど九州の主要港は残すってのは戦略として意味不明な気がするんだけど、どうでしょう?
まさか尖閣諸島一個のために沖縄攻撃するとしたら全く意味不明な自体で、
沖縄攻撃後に何かするなら九州、広島辺りの基地は焼かないと
沖縄は全滅させるけど九州の主要港は残すってのは戦略として意味不明な気がするんだけど、どうでしょう?
まさか尖閣諸島一個のために沖縄攻撃するとしたら全く意味不明な自体で、
沖縄攻撃後に何かするなら九州、広島辺りの基地は焼かないと
948名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 03:57:56.25ID:n1kHLZ280 >>944
冗長だが、反論を逐一書けばより分かりやすくなるかもな
>・自分で空母じゃ中国に対して航空優勢を確保できないと言っておきながら空母を持てと言う
航空優勢は確保できないが、空母は打撃作戦(あるいはシーレーン防衛)においてきわめて有効
>・リソースの配分を聞かれてるのに護衛艦隊を使えばいいと言うリソースの無駄遣いを主張する
上に記した通り、護衛隊群をシーレーン防衛に投入するにせよ打撃作戦に投入するにせよ空母は極めて有用であり、空母と護衛隊群を一体運用するのは決してリソースの無駄だとは言えない
>・敵に対してリソース割かせることを考えてもこちら側がリソース割くことを一切考えない
上に書いたとおり
>・米軍の基地の話をしてるのに米軍が空母を十分に展開できることを頭からすっかり忘れてる
自衛隊はもちろん、米軍の空母ですら防勢対航空により航空優勢を確保することは困難であり、なればこそ自衛隊もまた米軍と共に打撃作戦に傾注すべきである
>・その米軍の空母とわざわざ同じことをやろうとする
日米が共に同じこと(敵軍に対する打撃)をやろうとすることで、目標の達成(敵の抑止)がしやすくなる
冗長だが、反論を逐一書けばより分かりやすくなるかもな
>・自分で空母じゃ中国に対して航空優勢を確保できないと言っておきながら空母を持てと言う
航空優勢は確保できないが、空母は打撃作戦(あるいはシーレーン防衛)においてきわめて有効
>・リソースの配分を聞かれてるのに護衛艦隊を使えばいいと言うリソースの無駄遣いを主張する
上に記した通り、護衛隊群をシーレーン防衛に投入するにせよ打撃作戦に投入するにせよ空母は極めて有用であり、空母と護衛隊群を一体運用するのは決してリソースの無駄だとは言えない
>・敵に対してリソース割かせることを考えてもこちら側がリソース割くことを一切考えない
上に書いたとおり
>・米軍の基地の話をしてるのに米軍が空母を十分に展開できることを頭からすっかり忘れてる
自衛隊はもちろん、米軍の空母ですら防勢対航空により航空優勢を確保することは困難であり、なればこそ自衛隊もまた米軍と共に打撃作戦に傾注すべきである
>・その米軍の空母とわざわざ同じことをやろうとする
日米が共に同じこと(敵軍に対する打撃)をやろうとすることで、目標の達成(敵の抑止)がしやすくなる
949名無し三等兵 (ワッチョイ 0732-xMbA)
2017/12/29(金) 03:57:56.79ID:rMlhySpQ0 まぁ非常時にヤンキーのB型が載せられるように準備しとくぐらいはいいかも
950名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/29(金) 04:07:36.87ID:21PG4ZDF0 >>944
ではどうぞ
>空母は打撃作戦(あるいはシーレーン防衛)においてきわめて有効
離島防衛がメインなのに打撃作戦(敵基地への攻撃のことを言いたいのか)やれってのはよくわからん
それこそ米軍のお仕事
日本がやるとしたらトマホークやA型のJASSM-ERの方が良いんでは
>打撃作戦に投入するにせよ
米軍の仕事
>上に書いたとおり
上に書いたとおり
>共に打撃作戦に傾注すべき
米軍で困難な事を自衛隊がやっても焼け石に水
であるならば日米共に空母以外の手段を講じるべき(基地の抗堪性を強化、基地の分散、給油機の増加など)
>・日米が共に同じこと
持ってる戦力も装備も予算も違うのだから同じ事やるのは非効率
ではどうぞ
>空母は打撃作戦(あるいはシーレーン防衛)においてきわめて有効
離島防衛がメインなのに打撃作戦(敵基地への攻撃のことを言いたいのか)やれってのはよくわからん
それこそ米軍のお仕事
日本がやるとしたらトマホークやA型のJASSM-ERの方が良いんでは
>打撃作戦に投入するにせよ
米軍の仕事
>上に書いたとおり
上に書いたとおり
>共に打撃作戦に傾注すべき
米軍で困難な事を自衛隊がやっても焼け石に水
であるならば日米共に空母以外の手段を講じるべき(基地の抗堪性を強化、基地の分散、給油機の増加など)
>・日米が共に同じこと
持ってる戦力も装備も予算も違うのだから同じ事やるのは非効率
952名無し三等兵 (ワッチョイ cad2-xMbA)
2017/12/29(金) 04:09:53.16ID:SfPJy22E0 弾道弾で空港のハンガーや司令部もぼっこぼこっていうのはまあそういうシチュもあるよねってだけで
現実的な脅威としては中国の空母打撃群の艦載機が中華イージスとのデータリンクを完成させた時にどうするか
って方なんじゃないかしらね
現実的な脅威としては中国の空母打撃群の艦載機が中華イージスとのデータリンクを完成させた時にどうするか
って方なんじゃないかしらね
953名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 04:10:13.57ID:n1kHLZ280 >>947 するどい
>沖縄は全滅させるけど九州の主要港は残すってのは戦略として意味不明な気がするんだけど、どうでしょう?
東シナ海正面における日米側の防勢対航空を不可能化する、というだけでも中国にとっては十分合理的だよ
>まさか尖閣諸島一個のために沖縄攻撃するとしたら全く意味不明な自体で、
その通り
>>824や>>932に示されたレポートもそうであるように、今まで言ってきたいわゆる大規模紛争は言わずもがな米軍の全面参戦が確実となる台湾有事を前提としている
>沖縄攻撃後に何かするなら九州、広島辺りの基地は焼かないと
それができないからこそ、JASB構想においてアメリカ軍は沖縄が焼かれてもなお九州以北の日本や豪比など周辺諸国、さらにグアムやハワイなど後方の安全地帯に分散待避し反転攻勢に打って出るとされていた
沖縄の基地が使えない(東シナ海正面で防勢対航空が実施できない)ことを前提として、ではどうするか?と考えなくてはいけない
その結果が海上自衛隊の空母保有、および航空自衛隊の空軍化なんだろうとは思うけど
>沖縄は全滅させるけど九州の主要港は残すってのは戦略として意味不明な気がするんだけど、どうでしょう?
東シナ海正面における日米側の防勢対航空を不可能化する、というだけでも中国にとっては十分合理的だよ
>まさか尖閣諸島一個のために沖縄攻撃するとしたら全く意味不明な自体で、
その通り
>>824や>>932に示されたレポートもそうであるように、今まで言ってきたいわゆる大規模紛争は言わずもがな米軍の全面参戦が確実となる台湾有事を前提としている
>沖縄攻撃後に何かするなら九州、広島辺りの基地は焼かないと
それができないからこそ、JASB構想においてアメリカ軍は沖縄が焼かれてもなお九州以北の日本や豪比など周辺諸国、さらにグアムやハワイなど後方の安全地帯に分散待避し反転攻勢に打って出るとされていた
沖縄の基地が使えない(東シナ海正面で防勢対航空が実施できない)ことを前提として、ではどうするか?と考えなくてはいけない
その結果が海上自衛隊の空母保有、および航空自衛隊の空軍化なんだろうとは思うけど
954名無し三等兵 (ワッチョイ 9eb9-+l5a)
2017/12/29(金) 04:21:48.87ID:21PG4ZDF0 そもそもRANDはその弾道弾の攻撃に対して日本が空母を所有することが最適な手段だと言ってるんだろうか…
955名無し三等兵 (ワッチョイ 5f81-mAqd)
2017/12/29(金) 05:56:29.36ID:n1kHLZ280 >>954 言ってない
沖縄の航空基地が使えなくなるだとか、航空戦力のありようについて述べているだけ
だからそれは前提としたうえで、自衛隊はどうすべきかを議論することが重要(便所のラクガキではあるが)
ただ>>829のように前提すら理解できない人もいるっちゃいる
その上で、前線基地の無力化により防勢対航空が不可能となる以上、自衛隊は米軍と協同で打撃作戦にあたるべきであり、非脆弱な打撃戦力が重要となる
またいわゆる第一列島線が突破される公算が高まることから、その後方でシーレーン防衛(米軍のアクセス経路の確保)にあたる護衛隊群の防空・ISR能力の向上が必要となる
加えて沖縄本島の基地が大規模攻撃を受けないレベルの南西地域における局地紛争においては、即応性の高い近接航空支援の手段が必要となる
そうした中で、F-35Bと空母の導入が必要性を満たす上で最も費用対効果の高い手法だと考えられる、みたいな話
沖縄の航空基地が使えなくなるだとか、航空戦力のありようについて述べているだけ
だからそれは前提としたうえで、自衛隊はどうすべきかを議論することが重要(便所のラクガキではあるが)
ただ>>829のように前提すら理解できない人もいるっちゃいる
その上で、前線基地の無力化により防勢対航空が不可能となる以上、自衛隊は米軍と協同で打撃作戦にあたるべきであり、非脆弱な打撃戦力が重要となる
またいわゆる第一列島線が突破される公算が高まることから、その後方でシーレーン防衛(米軍のアクセス経路の確保)にあたる護衛隊群の防空・ISR能力の向上が必要となる
加えて沖縄本島の基地が大規模攻撃を受けないレベルの南西地域における局地紛争においては、即応性の高い近接航空支援の手段が必要となる
そうした中で、F-35Bと空母の導入が必要性を満たす上で最も費用対効果の高い手法だと考えられる、みたいな話
956名無し三等兵 (ワッチョイ 6376-Rz8t)
2017/12/29(金) 07:31:39.72ID:RsPBkzbd0 沖縄の嘉手納防衛についてはアショア配備も決まったし逼迫したら日本のペトリも展開するだろ。復旧にしても沖縄内の他の基地から応援は当然あるだろ。一方空母は確かに移動出来が坑堪性は陸上基地に比してアレだよ?
957名無し三等兵 (オッペケ Sr03-2H4b)
2017/12/29(金) 07:50:12.48ID:q+Exn3bar 沖縄近辺で飛び回るだけなら不要
尖閣用じゃなく南シナ海やインド洋や北朝鮮でも活動するためでしょ
何か不満でも?
尖閣用じゃなく南シナ海やインド洋や北朝鮮でも活動するためでしょ
何か不満でも?
958名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/29(金) 07:52:20.63ID:k19bTukKd つか嘉手納は米陸軍第1防空砲兵連隊第1大隊(4個中隊)がいて、4個中隊でM902発射基を合計24基装備
M902発射基はPAC-3を最大16発搭載出来るので、最大火力は即応弾384発
足りんのか?
M902発射基はPAC-3を最大16発搭載出来るので、最大火力は即応弾384発
足りんのか?
959名無し三等兵 (ワッチョイ aab8-9VoV)
2017/12/29(金) 08:43:30.59ID:DUED15AC0 >>958
>足りんのか?
PAC-3は2発連射なので、130発弾道弾迎撃すると、残り100発なので
F-15が米軍+空自で80機配備の本島に、『本当に』400機の中国現有の
Su-27 + J-11を全機同時攻撃すると、嘉手納+那覇は全滅するかも???
と言うアホな論文だからね。
RANDと言うのはそう言うマジでアホなOR研究をする所だ。
その場合、中国は全MRBM戦力と、主力航空機戦力が相打ちで全滅する。
本島上空でピンポンダッシュでなく、ちゃんと戦闘すると燃料切れで帰還できない。
(400機には復路の空中給油はおろか、往路の空中給油もできない)
更に、那覇・嘉手納がF-35Aに交代すると中国空軍は全滅、日米空軍は損害無しが十分ある。
>足りんのか?
PAC-3は2発連射なので、130発弾道弾迎撃すると、残り100発なので
F-15が米軍+空自で80機配備の本島に、『本当に』400機の中国現有の
Su-27 + J-11を全機同時攻撃すると、嘉手納+那覇は全滅するかも???
と言うアホな論文だからね。
RANDと言うのはそう言うマジでアホなOR研究をする所だ。
その場合、中国は全MRBM戦力と、主力航空機戦力が相打ちで全滅する。
本島上空でピンポンダッシュでなく、ちゃんと戦闘すると燃料切れで帰還できない。
(400機には復路の空中給油はおろか、往路の空中給油もできない)
更に、那覇・嘉手納がF-35Aに交代すると中国空軍は全滅、日米空軍は損害無しが十分ある。
960名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/29(金) 08:48:09.55ID:k19bTukKd >>959
『中国は現在国家で保有する全てのMRBM及び第4世代戦闘機を完全投入し、日米は現有沖縄配備部隊のみ、沖縄域外からの増援ゼロでこれに対処する場合、
なお日米中とも海上戦力による支援はないものとする』
と言う注意書きを付すべきやな
『中国は現在国家で保有する全てのMRBM及び第4世代戦闘機を完全投入し、日米は現有沖縄配備部隊のみ、沖縄域外からの増援ゼロでこれに対処する場合、
なお日米中とも海上戦力による支援はないものとする』
と言う注意書きを付すべきやな
961名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/29(金) 09:02:56.68ID:k19bTukKd 思考実験としては面白いし有りやと思うで?
その状況を『作為できれば』可能と言う事やし
ただしそれを語る際には前提事項として『もし仮に〜の場合』と言う仮定条件をしっかり付すべき
その前提条件が成立するかどうか議論することはまた別の議題となるべきであるが
その状況を『作為できれば』可能と言う事やし
ただしそれを語る際には前提事項として『もし仮に〜の場合』と言う仮定条件をしっかり付すべき
その前提条件が成立するかどうか議論することはまた別の議題となるべきであるが
963名無し三等兵 (ワッチョイ 0647-/rs6)
2017/12/29(金) 09:59:40.21ID:c7Y2O4L/0 ごめん、頭の悪い私にもむしろCVNと艦隊一式がないと生き残れませんと読めた。
964名無し三等兵 (アウアウエー Sac2-OcAC)
2017/12/29(金) 10:13:17.98ID:p9rH2vbIa 中国が国家のほぼ総力を挙げて攻撃した基地が
他の基地や艦隊からの支援一切無しで
生き残れたならそれは中国が弱すぎだろう
他の基地や艦隊からの支援一切無しで
生き残れたならそれは中国が弱すぎだろう
965名無し三等兵 (ワッチョイ 4aea-mP0j)
2017/12/29(金) 10:42:08.88ID:icAd1gMF0 嘉手納をミサイル攻撃したら、お返しにオハイオ級のトマホークで支那の沿海部のインフラは火の海。
その中には、支那の経済中枢の上海も入ってる。
支那にとって割に合わん。
その戦略は無いな。
もっとグレーな感じで圧力かけてくるよ。
その中には、支那の経済中枢の上海も入ってる。
支那にとって割に合わん。
その戦略は無いな。
もっとグレーな感じで圧力かけてくるよ。
966名無し三等兵 (ワッチョイ ca9f-vlH/)
2017/12/29(金) 10:46:46.64ID:JVnG7ksR0 既出なら申し訳ない
日本を「仮想敵国」とする韓国海軍の空母導入計画
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11539
「いずも」が就役した2012年に、海上自衛隊の艦艇導入計画を担当する1等海佐が、「将来的には、『いずも』をVSTOL(垂直・短距離離陸)機搭載の“軽空母”に改修する」と、オフレコで明かしたことを思い出した。
日本を「仮想敵国」とする韓国海軍の空母導入計画
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11539
「いずも」が就役した2012年に、海上自衛隊の艦艇導入計画を担当する1等海佐が、「将来的には、『いずも』をVSTOL(垂直・短距離離陸)機搭載の“軽空母”に改修する」と、オフレコで明かしたことを思い出した。
967名無し三等兵 (オイコラミネオ MM56-bc8k)
2017/12/29(金) 11:26:44.38ID:rzuYF+eMM 空母なんて所詮まぐれあたりの一発でミッションキル
968名無し三等兵 (ドコグロ MM02-xMbA)
2017/12/29(金) 11:40:01.22ID:WWTLIGbQM969名無し三等兵 (ワッチョイ c63a-Kkzi)
2017/12/29(金) 11:51:12.09ID:1w8J0Fq20 そらローターふくめたらSH-60のがおおきいからな
970名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/29(金) 11:52:14.43ID:k19bTukKd >>968
偶然もクソも海自が保有するMH-53に対応しようとしたら嫌でもF-35B対応仕様になるわ
偶然もクソも海自が保有するMH-53に対応しようとしたら嫌でもF-35B対応仕様になるわ
971名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-l6Og)
2017/12/29(金) 11:54:18.84ID:ROxliAnb0 2機エレベータに載せて欲しいわ
甲板も2機同時離艦(時間差はありよ)できる余裕が欲しい
てか 数週間前にこのスレでこんなこと書いたら基地●よばわりだったよね
甲板も2機同時離艦(時間差はありよ)できる余裕が欲しい
てか 数週間前にこのスレでこんなこと書いたら基地●よばわりだったよね
972名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/29(金) 11:57:10.88ID:k19bTukKd973名無し三等兵 (ワッチョイ 6bb3-RYVm)
2017/12/29(金) 12:14:55.91ID:n3vd4KMT0 DF17が予定通り2020年ごろから配備始めるなら、迎撃できるミサイルは無い。
この計画はDF17の予想外の実験成功(11月1日)に対応する為に急遽用意された感もある
この計画はDF17の予想外の実験成功(11月1日)に対応する為に急遽用意された感もある
974名無し三等兵 (ワンミングク MM3a-EqjD)
2017/12/29(金) 12:44:52.88ID:ALDG05zdM 韓国もF-35B導入検討かよ…
独島に載るのか
独島に載るのか
975名無し三等兵 (エムゾネ FFea-a5OC)
2017/12/29(金) 12:52:33.10ID:YRKWb3ieF >>974
全長199mだから甲板長は問題ないな
耐熱改修はわからんが、おそらくは必要だろう
特にエレベーターが問題になりそう
航空格納庫につながる前部エレベーターはインボード式で耐荷重19トン
燃料を半分入れたらF-35Bは重量オーバー
エレベーターサイズも、インボード式である以上15.6m×10.7m以上ないと乗らない
全長199mだから甲板長は問題ないな
耐熱改修はわからんが、おそらくは必要だろう
特にエレベーターが問題になりそう
航空格納庫につながる前部エレベーターはインボード式で耐荷重19トン
燃料を半分入れたらF-35Bは重量オーバー
エレベーターサイズも、インボード式である以上15.6m×10.7m以上ないと乗らない
976名無し三等兵 (ワッチョイ 4a33-nMKR)
2017/12/29(金) 13:19:35.13ID:49HYKxIM0 載る載らないの前に
トランプさんがレッドチームに渡さないだろ
俺はA型も無理と見ているが
トランプさんがレッドチームに渡さないだろ
俺はA型も無理と見ているが
977名無し三等兵 (スプッッ Sd8a-a5OC)
2017/12/29(金) 13:21:18.85ID:k19bTukKd 別スレに書いたけど、2017年頭にやってたワスプ級の耐熱改修
USS Wasp Reaches Halfway Point
http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=99378
Zone four is unique in that it contains Thermion, a coating system designed for landing and takeoff operations of the JSF.
Without this heat-resistant coating protecting the deck of the ship, when the thrusters of the JSF turn down they would cook the deck.
甲板の「ゾーン4」にF-35B着艦用にサーミオンと言う特殊な耐熱コーティングを実施したとのこと
サーミオンと言うのはセラミックとアルミを結合した特殊耐熱塗料っぽい
オスプレイに耐えられる耐熱甲板でも新たに耐熱コーティングしないとF-35Bの運用に支障が出るみたい
いずも型もオスプレイの熱には対応しているので、追加でこれと同じことすることになるのかね
USS Wasp Reaches Halfway Point
http://www.navy.mil/submit/display.asp?story_id=99378
Zone four is unique in that it contains Thermion, a coating system designed for landing and takeoff operations of the JSF.
Without this heat-resistant coating protecting the deck of the ship, when the thrusters of the JSF turn down they would cook the deck.
甲板の「ゾーン4」にF-35B着艦用にサーミオンと言う特殊な耐熱コーティングを実施したとのこと
サーミオンと言うのはセラミックとアルミを結合した特殊耐熱塗料っぽい
オスプレイに耐えられる耐熱甲板でも新たに耐熱コーティングしないとF-35Bの運用に支障が出るみたい
いずも型もオスプレイの熱には対応しているので、追加でこれと同じことすることになるのかね
978名無し三等兵 (ワッチョイ 678a-Auke)
2017/12/29(金) 13:38:01.40ID:oVShlq580 F-35Bを念頭に造られたアメリカ級が改修してるし、予想以上に排気温度が高いんだろな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★3 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 【高市自民】中国軍SNS 高市首相に怖すぎる地獄絵で警告、火の海の靖国神社「自ら墓穴を掘り、戻れない道へ進む」 [夜のけいちゃん★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★9 [樽悶★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 3K新聞「高市首相「馬車馬」の1カ月…宿舎で猛勉強、外交乗り切る 会食なく睡眠不足、心配の声も」 [834922174]
- 【悲報】大手経済誌が年収が低い会社ランキングを発表、Vtuberのにじさんじがランクインしてしまう…
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- vipすげーな
- 皆で雑談しよーや
