■前スレ
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1513308848/
【海上自衛隊】F-35B導入の可能性について12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514398434/
■基礎知識 F-35B
■F-35B 短距離離陸Take off Distance 168m (STO:Short Take off mode)
最大搭載、陸上滑走168メートル(550ft)で短距離離陸が可能 (説明)※
http://2ch-ita.net/bbs/norimono/img/13725651110015.jpg
STOVLの意味(Short Take Off and Vertical Landing=短距離離陸/垂直着陸)
・STO=Short Take Off(短距離離陸)=168メートル(550ft)で可能※
・VL=Vertical Landing(垂直着陸)=0メートルで着陸
※600ftという指摘あり
■F-35B 陸上滑走路の短距離離陸(STO:Short Take Off) <動画>
https://www.youtube.com/watch?v=LCyya8yf90w
https://www.youtube.com/watch?v=hO5mZxaiyUQ
https://www.youtube.com/watch?v=lu7ZUVXs6Ec
F-35B Short Takeoff from the USS Wasp
https://www.youtube.com/watch?v=JBY2qQ1soRw
F-35B - First Sea vertical landing
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【自衛隊】F-35B導入の可能性について13 【空母】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ cf9e-sXkJ)
2018/01/07(日) 09:16:10.20ID:CtV9UUSG0926名無し三等兵 (ワッチョイ dd98-7Sbu)
2018/01/23(火) 22:22:12.68ID:U7CMxBkL0 また米海兵ヘリ不時着か
不謹慎だしあって欲しくは無いけど これが市街地や家のあるとこに不時着したら今度こそ米軍撤去運動再燃するぞ
不謹慎だしあって欲しくは無いけど これが市街地や家のあるとこに不時着したら今度こそ米軍撤去運動再燃するぞ
927名無し三等兵 (ワッチョイ c5ea-x16F)
2018/01/23(火) 22:24:35.44ID:+qzgcFIR0928名無し三等兵 (ワッチョイ a398-ZwRK)
2018/01/23(火) 22:26:35.81ID:Mw9jwbEe0 >>918
いさくが否定派というのは少しニュアンスが違うと思うがな
否定寄りではあったろうけど、物理的にできないではなく、意味や運用に関する懐疑論に近いものというべき
というか運用や予算に関しては、未だに懐疑的な面がある人は多いとも思うので、
本当に中期防に記載されたならより具体的な話も表に出てきて欲しい所
いさくが否定派というのは少しニュアンスが違うと思うがな
否定寄りではあったろうけど、物理的にできないではなく、意味や運用に関する懐疑論に近いものというべき
というか運用や予算に関しては、未だに懐疑的な面がある人は多いとも思うので、
本当に中期防に記載されたならより具体的な話も表に出てきて欲しい所
929名無し三等兵 (ワッチョイ bdcc-6o7U)
2018/01/23(火) 22:30:28.72ID:JL/JUZXG0 >>927
非対称戦云々以前に予算削減し過ぎて訓練用の機体の確保が上手くいってない
非対称戦云々以前に予算削減し過ぎて訓練用の機体の確保が上手くいってない
930名無し三等兵 (ワッチョイ c5ea-x16F)
2018/01/23(火) 22:36:37.68ID:+qzgcFIR0 将来構想について政治サイドが何処まで考えているか?という部分での考察と認識が皆バラバラだからな。
対北朝鮮だけしか見ていない人と、対中国まで考慮している人と、更にその先の可能性まで見据えている人とじゃ、
同じ事象を見ても認識が完全に変わってくる。
対北朝鮮だけしか見ていない人と、対中国まで考慮している人と、更にその先の可能性まで見据えている人とじゃ、
同じ事象を見ても認識が完全に変わってくる。
931名無し三等兵 (ワッチョイ db73-FQUo)
2018/01/23(火) 22:38:43.43ID:/pnhyh0Z0 政治側が遠隔地へのパワープロジェクションが必要と方針を出したのに対して、防衛省が空母とF-35Bが必要と回答を返して戦力整備するなら解るけど
今回のは政治側がいきなり空母、F-35Bが欲しいとかぶちあげちゃってるのが健全じゃないよな
今回のは政治側がいきなり空母、F-35Bが欲しいとかぶちあげちゃってるのが健全じゃないよな
932名無し三等兵 (ワッチョイ c5ea-x16F)
2018/01/23(火) 22:45:30.85ID:+qzgcFIR0934名無し三等兵 (ワッチョイ db73-FQUo)
2018/01/23(火) 22:59:59.14ID:/pnhyh0Z0 なに都合の良い事言ってるんだ
制服組が知ってたらこんな空自ブチ切れそうなリーク内容にになる訳ない
「F35A戦闘機のうち、一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり」
制服組が知ってたらこんな空自ブチ切れそうなリーク内容にになる訳ない
「F35A戦闘機のうち、一部をB型に変更する案、別に追加購入する案があり」
935名無し三等兵 (アウアウカー Sa21-78jj)
2018/01/23(火) 23:03:48.62ID:mcFWNKz+a 海自は欲しいものを必ず手に入れる。多少形態は変わっても
936名無し三等兵 (アウアウカー Sa21-78jj)
2018/01/23(火) 23:15:11.23ID:mcFWNKz+a 陸にアショア押しつけてDDGをフリーハンドにしたのは、海の政治力の賜物
937名無し三等兵 (ワッチョイ 0bda-pQa0)
2018/01/24(水) 04:07:22.85ID:bhuosE4h0 >>936
勘違いしているようだがアショア置いても、今まで片手間にやっていたMD任務から解放されて、
純粋な艦隊任務に戻るだけだから、空母と一緒に海外に出ていけるようなフリーハンドにはならんぞ。
今あるイージス艦も今度作る8200トン型も。
勘違いしているようだがアショア置いても、今まで片手間にやっていたMD任務から解放されて、
純粋な艦隊任務に戻るだけだから、空母と一緒に海外に出ていけるようなフリーハンドにはならんぞ。
今あるイージス艦も今度作る8200トン型も。
938名無し三等兵 (ワッチョイ a398-ZwRK)
2018/01/24(水) 05:56:13.44ID:XdpcCPK60 >>937
そもそも海上自衛隊の現体制が海外にまとまった戦力での遠征を想定してないからな
本来の任務に戻れば、現状の計画通りに領海の防衛につくまでの事
装備面もそうだけど、本当に遠征したいならそれ用の艦隊(第五護衛隊群?)なりを作りでもしないとだろう
そもそも海上自衛隊の現体制が海外にまとまった戦力での遠征を想定してないからな
本来の任務に戻れば、現状の計画通りに領海の防衛につくまでの事
装備面もそうだけど、本当に遠征したいならそれ用の艦隊(第五護衛隊群?)なりを作りでもしないとだろう
939名無し三等兵 (ブーイモ MM99-lfrg)
2018/01/24(水) 07:29:31.14ID:+eorZuY3M そこは汎用護衛艦の防空能力底上げと、新艦艇導入での二桁護衛隊の外洋への対応でどうにかなりそうだけど。
遠征用艦隊なら新艦艇12隻程度を掃海隊群へ移動させて、3個掃海輸送隊群or3個輸送隊を作るとか。防空艦は護衛艦隊からその都度編入ということで。
(編入・編合あたりの語の、海での用法がよくわからないな)
遠征用艦隊なら新艦艇12隻程度を掃海隊群へ移動させて、3個掃海輸送隊群or3個輸送隊を作るとか。防空艦は護衛艦隊からその都度編入ということで。
(編入・編合あたりの語の、海での用法がよくわからないな)
940名無し三等兵 (ワッチョイ dd98-7Sbu)
2018/01/24(水) 09:00:22.39ID:bYEAou3g0 ミサイル防衛やサイバー対応強化 防衛大綱見直しへ基本方針
2018/1/23 23:16日本経済新聞 電子版
離島防衛の為に 輸送能力の向上 「戦い続ける為の能力」
2018/1/23 23:16日本経済新聞 電子版
離島防衛の為に 輸送能力の向上 「戦い続ける為の能力」
941名無し三等兵 (ワッチョイ 759f-OrFN)
2018/01/24(水) 10:26:32.64ID:3ySJEmdD0 >>936
アショアのレーダーは真っ先に狙われやすいんだよね
万が一アショアのレーダー管制システムが使えなくなったときは
MDイージス艦が陸上のSM-3を管制するようになってる
F35も陸上基地限定配備だと狙われやすいからいずも級でも運用できるようにしておくべきだね
運用は空自でいいんじゃないかな、いずも級が外洋に出たら陸上基地との往復で訓練すればいいだけ
弾倉にミサイル代わりに円筒状のコンテナ積んで生鮮食品とか運べば喜ばれるよ
補給訓練にもなるしね(笑)
アショアのレーダーは真っ先に狙われやすいんだよね
万が一アショアのレーダー管制システムが使えなくなったときは
MDイージス艦が陸上のSM-3を管制するようになってる
F35も陸上基地限定配備だと狙われやすいからいずも級でも運用できるようにしておくべきだね
運用は空自でいいんじゃないかな、いずも級が外洋に出たら陸上基地との往復で訓練すればいいだけ
弾倉にミサイル代わりに円筒状のコンテナ積んで生鮮食品とか運べば喜ばれるよ
補給訓練にもなるしね(笑)
942名無し三等兵 (ワッチョイ 751a-3Ttg)
2018/01/24(水) 10:41:11.00ID:nYkAzauR0 >>925
中国の軍事膨張を支える経済成長って(今崩壊しつつあるけど)
日本の資本をアメリカ金融資本とクリントンとか竹中とか、朝日新聞とかが
一生懸命音頭をとってアメリカやクリントンがもうけたもんだからなあ。
軍事的なアメリカの相対的後退を作り出したのアメリカ勢力なんだよね。
支那と結びついた。
今、ブレーキ掛けてるけど間に合うかなあ。
中国の軍事膨張を支える経済成長って(今崩壊しつつあるけど)
日本の資本をアメリカ金融資本とクリントンとか竹中とか、朝日新聞とかが
一生懸命音頭をとってアメリカやクリントンがもうけたもんだからなあ。
軍事的なアメリカの相対的後退を作り出したのアメリカ勢力なんだよね。
支那と結びついた。
今、ブレーキ掛けてるけど間に合うかなあ。
943名無し三等兵 (ワッチョイ fd61-1rhm)
2018/01/24(水) 11:07:06.78ID:dNRXsyT90 >>942
>中国の軍事膨張を支える経済成長
・中国の内需=資源・環境・食料等の制約や、人口ボーナス終了で、限界は近い
・外需=世界はこれ以上の中国製品は必要ない、インド・ベトナムなどとの競争は激しくなる。
米国並みに石油などの資源や食料が自給できるなら、米国の数倍規模までの経済成長も可能でしょうが、中国にはそれが無いのでソロソロ成長は厳しくなる。
>中国の軍事膨張を支える経済成長
・中国の内需=資源・環境・食料等の制約や、人口ボーナス終了で、限界は近い
・外需=世界はこれ以上の中国製品は必要ない、インド・ベトナムなどとの競争は激しくなる。
米国並みに石油などの資源や食料が自給できるなら、米国の数倍規模までの経済成長も可能でしょうが、中国にはそれが無いのでソロソロ成長は厳しくなる。
944名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-pCzv)
2018/01/24(水) 11:17:57.90ID:eiXviHdW0 太平洋のど真ん中じゃ空母はさいつよだが敵対国の沿岸では空母は的にしかならない
945名無し三等兵 (ワッチョイ 75db-hYQh)
2018/01/24(水) 11:49:57.23ID:OaG+q//y0 明日のテレ朝・羽鳥モーニングショーで日本の空母保有論についてやるみたい
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/souken
http://www.tv-asahi.co.jp/m-show/dailysegments/souken
946名無し三等兵 (ワッチョイ a3b3-qvaC)
2018/01/24(水) 11:55:11.72ID:kruB7qNP0 どうせ玉川が発狂して終わりだろ
947名無し三等兵 (ワッチョイ 75db-hYQh)
2018/01/24(水) 11:57:30.97ID:OaG+q//y0 番組的に否定的なほうに持っていきそうだけど
双方のスペシャリストに聴くらしい
双方のスペシャリストに聴くらしい
949名無し三等兵 (ブーイモ MM99-vlQg)
2018/01/24(水) 12:14:46.93ID:mYRlt5aRM 羽鳥だから専守防衛とか攻撃性云々言って否定する方向だろうね
950名無し三等兵 (ワッチョイ 8d4a-ZT26)
2018/01/24(水) 12:14:53.13ID:hVrpoYL50 草津白根山の本白根山(群馬県草津町など、標高2171メートル)で1人が死亡、11人が重軽傷を負った噴火災害で、群馬県や気象庁などは24日、新たな噴火に備え警戒を続けた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000044-jij-soci
19 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2018/01/23(火) 16:25:17.43
現地から一報入れた者です。
まずは亡くなられた自衛官の御冥福をお祈り致します。
現地は地獄絵図でした。
わかる範囲で書きますと、まず、大きな音が聞こえました。
この時は害獣駆除の音か、山の雪崩の音かな程度に思っていたのですが、1分経つか経たないか位の時間で大きな石が次々と降ってきました。
私たち親子は先述の通り自衛隊の皆様が身体で噴石避けの壁を作ってくださり、助かりました。
石の大きさは直径1メートル位はある大きなものです。
自力で逃げようとしていたスキーヤーの方と自衛官に直撃したのが見えました。
スキーは転ぶと板が外れるのでその場にしゃがんで祈るしかなく、ボーダーは立ち上がってどんどん下へ逃げて行ってました。
負傷者は全員逃げれなかったスキーヤーのようです。
また、ボーダーはヘルメット着用していたのも幸いだったようです。
小さい石礫は間断なく降ってきてました。
それと、避難所のロッジで温かい飲食物を提供してくれたスタッフの皆様、ありがとうございました。
ひとまず温泉の道の駅まで来れたので温泉入ります。
警察は最初から最後まで役に立ちませんでした。
道の駅まで逃げてきて一安心してる私たちに向かって免許証の提示を求めたり、帰宅を促したり、むしろ災害現場の足を引っ張るような存在でした。
消防団の方は指揮系統もしっかりしてるようでスピーカーからパトカーに移動するように指示出してたり、オロオロしてる警察官を怒鳴りつけて働かせたりしてて、頼りになる存在でした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000044-jij-soci
19 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2018/01/23(火) 16:25:17.43
現地から一報入れた者です。
まずは亡くなられた自衛官の御冥福をお祈り致します。
現地は地獄絵図でした。
わかる範囲で書きますと、まず、大きな音が聞こえました。
この時は害獣駆除の音か、山の雪崩の音かな程度に思っていたのですが、1分経つか経たないか位の時間で大きな石が次々と降ってきました。
私たち親子は先述の通り自衛隊の皆様が身体で噴石避けの壁を作ってくださり、助かりました。
石の大きさは直径1メートル位はある大きなものです。
自力で逃げようとしていたスキーヤーの方と自衛官に直撃したのが見えました。
スキーは転ぶと板が外れるのでその場にしゃがんで祈るしかなく、ボーダーは立ち上がってどんどん下へ逃げて行ってました。
負傷者は全員逃げれなかったスキーヤーのようです。
また、ボーダーはヘルメット着用していたのも幸いだったようです。
小さい石礫は間断なく降ってきてました。
それと、避難所のロッジで温かい飲食物を提供してくれたスタッフの皆様、ありがとうございました。
ひとまず温泉の道の駅まで来れたので温泉入ります。
警察は最初から最後まで役に立ちませんでした。
道の駅まで逃げてきて一安心してる私たちに向かって免許証の提示を求めたり、帰宅を促したり、むしろ災害現場の足を引っ張るような存在でした。
消防団の方は指揮系統もしっかりしてるようでスピーカーからパトカーに移動するように指示出してたり、オロオロしてる警察官を怒鳴りつけて働かせたりしてて、頼りになる存在でした。
951名無し三等兵 (アウアウウー Sad9-GP+B)
2018/01/24(水) 12:18:43.03ID:9TO+FzpHa スパホを満載した今の空母は攻撃型空母じゃないからな
対空対艦対潜の役割を強調すればスーパーキャリアでも持てる
必要性はインド洋や南太平洋でどれだけ活動するかによる
対空対艦対潜の役割を強調すればスーパーキャリアでも持てる
必要性はインド洋や南太平洋でどれだけ活動するかによる
952名無し三等兵 (ササクッテロロ Spb1-htyL)
2018/01/24(水) 12:21:29.40ID:GTbfliTNp >>941
F-15なんかもそうなんだけど、外征の時はマジでパイロットの私物を入れたコンテナを付けて飛ぶ。
F-15なんかもそうなんだけど、外征の時はマジでパイロットの私物を入れたコンテナを付けて飛ぶ。
953名無し三等兵 (オイコラミネオ MMeb-A2ZJ)
2018/01/24(水) 12:37:22.07ID:W7IHTts6M 中国崩壊論を前提に日本の国防を考えるのはアホだと思う
中国が崩壊しなかったらどうするんだよ、って言う質問の答えが自衛隊と中国軍の今の姿
中国軍を軽視した結果が今の状況を産んだ
中国が崩壊しなかったらどうするんだよ、って言う質問の答えが自衛隊と中国軍の今の姿
中国軍を軽視した結果が今の状況を産んだ
954名無し三等兵 (ワッチョイ 659b-pCzv)
2018/01/24(水) 12:44:32.31ID:eiXviHdW0 >>434
レーダー衛星だってEAかけられたらおしまいじゃん
レーダー衛星だってEAかけられたらおしまいじゃん
955名無し三等兵 (スップ Sd03-YJ0r)
2018/01/24(水) 15:51:16.36ID:6VySGtJqd >>953
中国軍を重視しているからこそ、真っ正面からの軍拡による対抗だなんて到底不可能なことに挑戦するのではなく
日米同盟の強化は言わずもがなオーストラリア、英国といった「ユナイテッドパワー」との結び付きを強めているということだね
そしてそのためにこそ、いずも型に求められる能力も変化しつつある
中国軍を重視しているからこそ、真っ正面からの軍拡による対抗だなんて到底不可能なことに挑戦するのではなく
日米同盟の強化は言わずもがなオーストラリア、英国といった「ユナイテッドパワー」との結び付きを強めているということだね
そしてそのためにこそ、いずも型に求められる能力も変化しつつある
956名無し三等兵 (ドコグロ MM43-GUO8)
2018/01/24(水) 16:13:28.79ID:bAKRdUBvM >>660
>>別冊宝島の予想本
あの中学生が考えた空想みたいなシリーズ信じてるの?安いフリーのライターに面白おかしく書かせたやつだよ。
以前、尖閣防衛にってLCACの上にオート・メラーラ 76 mm 砲を乗っけた絵を見た時は腰が抜けたわ(笑)
そんなレベルの奴が書いた本真に受けるなよ
>>別冊宝島の予想本
あの中学生が考えた空想みたいなシリーズ信じてるの?安いフリーのライターに面白おかしく書かせたやつだよ。
以前、尖閣防衛にってLCACの上にオート・メラーラ 76 mm 砲を乗っけた絵を見た時は腰が抜けたわ(笑)
そんなレベルの奴が書いた本真に受けるなよ
958名無し三等兵 (ブーイモ MM99-lfrg)
2018/01/24(水) 17:33:57.89ID:+eorZuY3M959名無し三等兵 (スップ Sd03-YJ0r)
2018/01/24(水) 17:40:17.97ID:6VySGtJqd >>955 関連(?)
@Mossie633さんのツイート: https://twitter.com/Mossie633/status/956045074684628992?s=09
>インドの次世代単発戦闘機にF-16ブロック70が候補になってて、それが採用されたら次はF-35だよね、という観測があるんだと。
>https://t.co/epseM5gp3t
>米日豪+印の4角同盟みたいなのを考えたら、インドだけF-35持ってないことになるし、インドのF-35導入をうながす状況はいろいろ揃ってきてる、と。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
@Mossie633さんのツイート: https://twitter.com/Mossie633/status/956045074684628992?s=09
>インドの次世代単発戦闘機にF-16ブロック70が候補になってて、それが採用されたら次はF-35だよね、という観測があるんだと。
>https://t.co/epseM5gp3t
>米日豪+印の4角同盟みたいなのを考えたら、インドだけF-35持ってないことになるし、インドのF-35導入をうながす状況はいろいろ揃ってきてる、と。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
961名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-ojaL)
2018/01/24(水) 17:54:18.54ID:nWnrDVPra ロシアですらまともに調達してない機体やし
中国は中国でJ-20で第5世代機を作った!と主張する割に
なぜかSu-35の調達を並行して進めてるし
やっぱステルスの実現は難しいのぅ
(RCSが大して下がらん見た目だけ第五世代じゃ
第四世代を無駄にデブらせて劣化させただけだ)
中国は中国でJ-20で第5世代機を作った!と主張する割に
なぜかSu-35の調達を並行して進めてるし
やっぱステルスの実現は難しいのぅ
(RCSが大して下がらん見た目だけ第五世代じゃ
第四世代を無駄にデブらせて劣化させただけだ)
962名無し三等兵 (ブーイモ MM99-vlQg)
2018/01/24(水) 18:00:18.96ID:mYRlt5aRM >>961
J-20はエンジンに問題があるけど、一応量産に入ってるよ
最近出てる機体の写真を見ると少なくとも十数機は生産されてるという
FC-31は設計変更しながら試験を続けてるし、どっちもSu-57より本気にやってる
J-20はエンジンに問題があるけど、一応量産に入ってるよ
最近出てる機体の写真を見ると少なくとも十数機は生産されてるという
FC-31は設計変更しながら試験を続けてるし、どっちもSu-57より本気にやってる
963名無し三等兵 (アウアウカー Sa21-Mh9F)
2018/01/24(水) 18:29:53.32ID:z89L6IVna >>959
ブロック70って中国軍のsu-35&J20に対抗できるかな。
ブロック70って中国軍のsu-35&J20に対抗できるかな。
965名無し三等兵 (スッップ Sd43-mckH)
2018/01/24(水) 19:18:20.83ID:ceKJMKCDd >>962
そりゃスケジュール通りに生産しないと、共産党のエライさんにキックバックが入らないからね。
そりゃスケジュール通りに生産しないと、共産党のエライさんにキックバックが入らないからね。
966名無し三等兵 (オッペケ Srb1-+M7/)
2018/01/24(水) 19:42:38.55ID:jowtrmTAr まあブロック3Fだって完成してないし遅れるのは多少はね?
967名無し三等兵 (オッペケ Srb1-+M7/)
2018/01/24(水) 19:50:17.28ID:jowtrmTAr968名無し三等兵 (ブーイモ MM99-vlQg)
2018/01/24(水) 19:54:07.18ID:mYRlt5aRM >>967
ドンガラってJ-20のこと?
オーストラリアの研究機関はRCSを予測して正面RCSはそこそこ低いという
そこからJ-20は大型攻撃機なのか大型迎撃機なのかについて意見が分かれたけど
正面RCSがそこそこ低いことは確か
一応最大の脅威だから、ちゃんと情報収集して損はない
ドンガラってJ-20のこと?
オーストラリアの研究機関はRCSを予測して正面RCSはそこそこ低いという
そこからJ-20は大型攻撃機なのか大型迎撃機なのかについて意見が分かれたけど
正面RCSがそこそこ低いことは確か
一応最大の脅威だから、ちゃんと情報収集して損はない
969名無し三等兵 (ワッチョイ db1e-sYy7)
2018/01/24(水) 20:06:06.39ID:47wV7aH+0 ドンガ ドンガ ドンガラガッタ ドンガ ドンガ ドンガラガッタ
970名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9e-Mh9F)
2018/01/24(水) 22:01:30.28ID:nIRcikiB0 >>964
インドやるなあ。su-35に西側のアビアニクスを載せたらいい機種になると思う。イスラエルにでも依頼したらいい。
インドやるなあ。su-35に西側のアビアニクスを載せたらいい機種になると思う。イスラエルにでも依頼したらいい。
971名無し三等兵 (ワッチョイ dbed-tP/C)
2018/01/24(水) 22:04:13.08ID:MuUsO2gf0 軍事技術に対する投資の額や人材を考えたら中国はロシアより
遥かに進んでいるはずなんだがな
遥かに進んでいるはずなんだがな
972名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9e-Mh9F)
2018/01/24(水) 22:07:18.42ID:nIRcikiB0973名無し三等兵 (アウアウオー Sa13-pQa0)
2018/01/24(水) 22:12:26.97ID:bi09hyjra 中国は日本よりはるかに大規模に技術者と資金を投入して兵器の研究開発をやっているわけだからなあ。
同じ条件なら日本人のほうが優秀だとは思いたいが、単純な人種的優越感に囚われているとろくなことにならんよ。
同じ条件なら日本人のほうが優秀だとは思いたいが、単純な人種的優越感に囚われているとろくなことにならんよ。
974名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-QRuf)
2018/01/24(水) 22:16:02.93ID:Lns4dWce0 技術はかけた金額と積み重ねた時間がものをいうけぇ
975名無し三等兵 (スップ Sd03-lNtq)
2018/01/24(水) 22:18:41.68ID:vTQTB8nzd 技術的にショートカットしようとして失敗しづけるイメージがあるな中国
976名無し三等兵 (ワッチョイ d58a-vlQg)
2018/01/24(水) 22:27:32.59ID:yZRkFXgz0 >>971
ロシアの国防予算は日本の1.5倍しかないのに、長年海外出兵してるから台所事情はかなりピンチ
ロシアの国防予算は日本の1.5倍しかないのに、長年海外出兵してるから台所事情はかなりピンチ
977名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-xrSa)
2018/01/24(水) 22:38:42.56ID:aA9SpqGsa どっちかっつーと人種的優越感を持ってるのも
それをひっくり返されそうになって焦ってるのも
中国なんだけどな
それをひっくり返されそうになって焦ってるのも
中国なんだけどな
978名無し三等兵 (オッペケ Srb1-NcAl)
2018/01/24(水) 22:45:14.94ID:s1eoMEYpr 搾取対象の人民が多いぶん、中国は侮れない。
中国の技術開発は、人民からの搾取に支えられて、巨大損失を積み重ねながら成長するはずだ。
中国の強みも弱みも、その巨大人口にある。
中国の技術開発は、人民からの搾取に支えられて、巨大損失を積み重ねながら成長するはずだ。
中国の強みも弱みも、その巨大人口にある。
979名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9e-Mh9F)
2018/01/24(水) 22:48:59.89ID:nIRcikiB0980名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-xrSa)
2018/01/24(水) 22:52:19.95ID:aA9SpqGsa 人民を犠牲にしてるからミサイル技術が高度に進んだと言われた北朝鮮は
結局ウクライナからの輸入品だったわけだが
結局ウクライナからの輸入品だったわけだが
981名無し三等兵 (ワッチョイ 751a-3Ttg)
2018/01/24(水) 22:57:13.29ID:nYkAzauR0 >>980
輸入品どころか、ウクライナ人が作って飛ばしてるんでは。
輸入品どころか、ウクライナ人が作って飛ばしてるんでは。
982名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9e-Mh9F)
2018/01/24(水) 23:02:22.64ID:nIRcikiB0983名無し三等兵 (ワッチョイ 751a-3Ttg)
2018/01/24(水) 23:07:38.99ID:nYkAzauR0 >>982
ロシアとウクライナは、一応分かれてる。
ウクライナが非核化した際にウクライナ系の技術者が
北朝鮮にやとわれたのでは。
あと、ウクライナとロシアは戦争してるんで、
状況複雑だ。ただ、核技術もロシア系だったはず。
ロシアとウクライナは、一応分かれてる。
ウクライナが非核化した際にウクライナ系の技術者が
北朝鮮にやとわれたのでは。
あと、ウクライナとロシアは戦争してるんで、
状況複雑だ。ただ、核技術もロシア系だったはず。
984名無し三等兵 (ワッチョイ db73-FQUo)
2018/01/24(水) 23:08:28.33ID:IKtH5h580 使えるスパコン性能も数も既に中国が世界一だから全く侮れんよ
985名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-xrSa)
2018/01/24(水) 23:15:38.66ID:aA9SpqGsa まぁちょっとでも侮られた!と感じるとすごい勢いで発狂し始めるあたり
よほど余裕ないんだろうな、とは感じるな
よほど余裕ないんだろうな、とは感じるな
986名無し三等兵 (ワッチョイ db1e-sYy7)
2018/01/24(水) 23:50:15.33ID:47wV7aH+0 白人が潜在的に人種的優越感を抱いてるのは、まぁ悪意とか害意でなく、素に身に着けてしまってる深層意識というか、もう仕方ないのかなぁ…とは思う。
日本人がナンヤカンヤで人類皆平等、貴賎の差なし、などの和の精神に帰結してしまう、お人好しな愚鈍さを、どうしても拭えない様にね。
でも中国人というか漢民族?(厳密には正確ではないんだろうけど…)自分達が優秀な民だというよりは、周りを侮辱して来る差別意識なんだよね。
日本人がナンヤカンヤで人類皆平等、貴賎の差なし、などの和の精神に帰結してしまう、お人好しな愚鈍さを、どうしても拭えない様にね。
でも中国人というか漢民族?(厳密には正確ではないんだろうけど…)自分達が優秀な民だというよりは、周りを侮辱して来る差別意識なんだよね。
987名無し三等兵 (アウアウウー Sa77-rgA5)
2018/01/25(木) 00:05:16.41ID:RskhKPyUa 日清戦争の時点で近代化で後手に回ったのが痛かったな
あっちは対潜戦ではまず日本に勝てないと見ているようで
それもあって大型空母整備を優先することにしたんだろう
あっちは対潜戦ではまず日本に勝てないと見ているようで
それもあって大型空母整備を優先することにしたんだろう
988名無し三等兵 (ワッチョイ 8bea-fPTX)
2018/01/25(木) 00:09:24.65ID:aJAznZAO0 >>984
スパコンに関しては、先進各国はエクサ級の開発に注力していて、三桁PFLOPSあたりの半端な性能のマシンの
開発はあまり興味が無い。
更に単純な論理演算性能よりも、エネルギー効率、アプリベースでの実効性能重視にトレンドがシフトしている。
要するにLINPACKベンチでの性能値が高いだけでは評価されなくなっているのが現状だったりする。
スパコンに関しては、先進各国はエクサ級の開発に注力していて、三桁PFLOPSあたりの半端な性能のマシンの
開発はあまり興味が無い。
更に単純な論理演算性能よりも、エネルギー効率、アプリベースでの実効性能重視にトレンドがシフトしている。
要するにLINPACKベンチでの性能値が高いだけでは評価されなくなっているのが現状だったりする。
989名無し三等兵 (スップ Sdda-my+X)
2018/01/25(木) 00:22:46.53ID:v0LJ3tKAd >>973
カネの余裕は言わずもがな、遺伝学的に一定割合存在する"天才"の絶対数が日本の10倍くらいはいるわけだし
論文発表数だか被引用数の大躍進を出すまでもなく、これからも奴等の研究開発能力は延び続けることになる
カネの余裕は言わずもがな、遺伝学的に一定割合存在する"天才"の絶対数が日本の10倍くらいはいるわけだし
論文発表数だか被引用数の大躍進を出すまでもなく、これからも奴等の研究開発能力は延び続けることになる
990名無し三等兵 (ワッチョイ 9798-QyNg)
2018/01/25(木) 01:06:34.31ID:kvWZz66h0 東京新聞 いずもネタ連発するなー
防衛省「空母」用戦闘機を導入検討 「自衛目的」と整合性問題
2017年12月25日 朝刊 抜粋 アジア枠はアホらしい
>加速する中国の海洋進出への対処が目的で、当面は滑走路が短い南西諸島での運用を想定し、
>将来的にヘリ搭載型護衛艦を改修するか新造する。
>防衛省はF35B導入で宮古、石垣、与那国島のほか、南・北大東島の各空港も空自戦闘機による警戒監視活動に使用でき、
>活動範囲が拡大するとしている。実際にどの空港を使うかは地元と協議するとみられる。
>さらに将来、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」などの艦首を、戦闘機が発艦しやすいスキージャンプ台のように改修、甲板を耐熱塗装する。
>航空燃料タンクや弾薬庫を増設、整備、管制機能を改造するなどしてF35Bを搭載できる「軽空母」として運用する構想があるほか、
>強襲揚陸艦を新造する案もある。
防衛省「空母」用戦闘機を導入検討 「自衛目的」と整合性問題
2017年12月25日 朝刊 抜粋 アジア枠はアホらしい
>加速する中国の海洋進出への対処が目的で、当面は滑走路が短い南西諸島での運用を想定し、
>将来的にヘリ搭載型護衛艦を改修するか新造する。
>防衛省はF35B導入で宮古、石垣、与那国島のほか、南・北大東島の各空港も空自戦闘機による警戒監視活動に使用でき、
>活動範囲が拡大するとしている。実際にどの空港を使うかは地元と協議するとみられる。
>さらに将来、ヘリ搭載型護衛艦「いずも」「かが」などの艦首を、戦闘機が発艦しやすいスキージャンプ台のように改修、甲板を耐熱塗装する。
>航空燃料タンクや弾薬庫を増設、整備、管制機能を改造するなどしてF35Bを搭載できる「軽空母」として運用する構想があるほか、
>強襲揚陸艦を新造する案もある。
991名無し三等兵 (ワッチョイ db9b-V6vC)
2018/01/25(木) 01:12:37.31ID:oyduwgXS0992名無し三等兵 (ワッチョイ 138a-Pdni)
2018/01/25(木) 04:24:18.42ID:2eRIexrh0 >>764
こっちが本スレか
このスレでとりあえずF-35Bを小規模に始めるなら20機+10機(教育、予備)程度からという論を出してきたが、
結果的にはほぼその通りになりそうだな
表向き空自の1飛行隊増分として定数20機から導入
でも、これだけあれば、ひゅうが型1隻に6機、いずも型1隻に10機程度は派遣できる
となると、要員は空自所属?
6か月ごとに メンテナンス(休養)、訓練、休養、作戦任務展開で、
2年サイクルで回せばよいわけだから、タスクフォースで派遣の形をとる航空機は、
2隻分あればとりあえずは事足りる
こっちが本スレか
このスレでとりあえずF-35Bを小規模に始めるなら20機+10機(教育、予備)程度からという論を出してきたが、
結果的にはほぼその通りになりそうだな
表向き空自の1飛行隊増分として定数20機から導入
でも、これだけあれば、ひゅうが型1隻に6機、いずも型1隻に10機程度は派遣できる
となると、要員は空自所属?
6か月ごとに メンテナンス(休養)、訓練、休養、作戦任務展開で、
2年サイクルで回せばよいわけだから、タスクフォースで派遣の形をとる航空機は、
2隻分あればとりあえずは事足りる
993名無し三等兵 (ワッチョイ e31a-uzZr)
2018/01/25(木) 06:16:07.95ID:d2EBnIY30996名無し三等兵 (ワッチョイ e3db-ss0X)
2018/01/25(木) 09:19:52.95ID:AfclKdc10 テレ朝でやってるよ
997名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-hLQI)
2018/01/25(木) 09:25:28.42ID:pLu6FiCMa 人口も金もないイギリスがノーベル賞受賞数例年アメリカに継ぐ二位なあたり
天才が人口に単純比例するというのは都合のいい仮定に過ぎるとしか
現実に食事に健康に教養に十分な金をかけられる家庭でしか天才は育たんので(大金持ちである必要はないが)
日本の2倍程度のGDPしかない中国には10倍の人口は足枷にしかならんがな
(なんで世代別人口で圧倒する団塊の世代に
傑物がいないのかよく考えよう)
天才が人口に単純比例するというのは都合のいい仮定に過ぎるとしか
現実に食事に健康に教養に十分な金をかけられる家庭でしか天才は育たんので(大金持ちである必要はないが)
日本の2倍程度のGDPしかない中国には10倍の人口は足枷にしかならんがな
(なんで世代別人口で圧倒する団塊の世代に
傑物がいないのかよく考えよう)
998名無し三等兵 (アウアウエー Saf2-hLQI)
2018/01/25(木) 09:31:08.55ID:pLu6FiCMa つかこの期に及んで論文数しか誇れるものがない時点で
いろいろ終わっとるだろ(´・ω・`)
学生が試験の合否ではなく持ってる参考書の数を誇ってるようなもんだ
いろいろ終わっとるだろ(´・ω・`)
学生が試験の合否ではなく持ってる参考書の数を誇ってるようなもんだ
999名無し三等兵 (ワッチョイ 9798-QyNg)
2018/01/25(木) 09:37:49.50ID:kvWZz66h0 >>996
香田さんよく言った
玉川 しつこいくらい持ちたいから保有論 取材して来て聞いた
香田 持ちたいから保有じゃない 相手対艦能力が我が国の防空能力の上
持ちたいから保有じゃない 戦略上必要だから保有
香田さんよく言った
玉川 しつこいくらい持ちたいから保有論 取材して来て聞いた
香田 持ちたいから保有じゃない 相手対艦能力が我が国の防空能力の上
持ちたいから保有じゃない 戦略上必要だから保有
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 138a-vrMo)
2018/01/25(木) 09:50:59.49ID:7EIq7WNx0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 0時間 34分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 0時間 34分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」 [ぐれ★]
- 経済誌元編集長「石破氏がコメ増産したからコメが余りまくってるどうしてくれるんだ」高市総理は悪夢の石破政権の尻ぬぐいしてる [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 【芸能】“酒豪” 古田新太、超独特な食生活を明かす「朝、昼は食わない」 撮影中は「コーヒーとタバコだけ」 [冬月記者★]
- おさかなさんあつまれえ
- 【悲報】米メディア「高市早苗は外交の泥沼に自ら足を踏み入れた間抜け」 [714769305]
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- VIPでウマ娘
- 【高市速報】トランプ大統領「これ以上日中の対立をエスカレートさせるな」 [931948549]
- トランプ、高市首相との電話協議で『日中対立「沈静化の必要性」に言及』首相の国会答弁を支持する発言なし [256556981]
