艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド72cm砲目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1514872123/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド73cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/20(土) 23:31:10.46ID:EyPJZ/6J
487名無し三等兵
2018/02/09(金) 14:27:13.93ID:TKmL1PKP コールドランチには出来なかったのかな
発射筒の中で少量の火薬でポンっと打ち出してから空中点火
助走が付いて初速も稼げるから射程も伸びるんだけど
発射筒の中で少量の火薬でポンっと打ち出してから空中点火
助走が付いて初速も稼げるから射程も伸びるんだけど
488名無し三等兵
2018/02/09(金) 15:10:05.25ID:8qxbiR3O489名無し三等兵
2018/02/09(金) 16:57:09.83ID:TKmL1PKP >>488
発射機を少し横に角度付けてやれば海に落ちるだけだけどね。
まあ、艦も動いているし、結構、上に飛ばすから、ロケットモーター不発でも
落ちて来る前には艦が通り過ぎて海に落ちる計算なんじゃなかろうか。
発射機を少し横に角度付けてやれば海に落ちるだけだけどね。
まあ、艦も動いているし、結構、上に飛ばすから、ロケットモーター不発でも
落ちて来る前には艦が通り過ぎて海に落ちる計算なんじゃなかろうか。
490名無し三等兵
2018/02/09(金) 17:48:24.71ID:p78i2T3c491名無し三等兵
2018/02/09(金) 20:30:03.94ID:7sArKVhN492名無し三等兵
2018/02/09(金) 22:40:35.66ID:w9mqLB5c493名無し三等兵
2018/02/09(金) 22:41:35.92ID:OQu3Ozoi0 東京スカイツリーみたいだな
494名無し三等兵
2018/02/10(土) 03:02:00.13ID:fMWannrk495名無し三等兵
2018/02/10(土) 09:08:44.70ID:6lNotqdu 発射管から押し出してからの点火じゃ工作精度次第じゃ下に落ちたり
変に旋回して自艦に炸裂しかねんな
変に旋回して自艦に炸裂しかねんな
496名無し三等兵
2018/02/10(土) 09:13:48.84ID:DI9sSK64 そもそも対空無誘導ロケットなんてキワモノをどう弄ったところでまともにならんよ
この時代なら、すなおに小型艦にのせて対地攻撃用に使えよ
この時代なら、すなおに小型艦にのせて対地攻撃用に使えよ
497名無し三等兵
2018/02/10(土) 11:13:09.36ID:9ZoU30nF499名無し三等兵
2018/02/10(土) 12:01:43.05ID:9ZoU30nF 独の携帯用対空ロケットランチャー「フリーガーファウスト」がまんま>>487のやり方だ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%88
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%88
500名無し三等兵
2018/02/10(土) 12:36:54.18ID:VvSFi+HT >>497
とはいえ、ロケットに点火しない失敗は今でも結構あるわけで、当時問題ない信頼性を獲得出きるかどうか
とはいえ、ロケットに点火しない失敗は今でも結構あるわけで、当時問題ない信頼性を獲得出きるかどうか
501名無し三等兵
2018/02/10(土) 13:11:00.86ID:9ZoU30nF 多連装だし舷側から撃ち出すから何発かに1回、点火に失敗して海に墜ちたところでどっうて事ないだろう
ただし、それと対空兵器として有効かは全くの別問題
ただし、それと対空兵器として有効かは全くの別問題
502名無し三等兵
2018/02/10(土) 13:26:14.51ID:AmFAuG+b >501
タイミングがずれて水中にボッチャンしてから点火、味方艦目掛けて疾走とかいいな
タイミングがずれて水中にボッチャンしてから点火、味方艦目掛けて疾走とかいいな
503名無し三等兵
2018/02/10(土) 14:02:05.31ID:LF1gOnir 作れたかどうかさえわからない物を、
当然のように作れたに決まってる、俺様頭いい、日本軍大馬鹿と強弁する馬鹿たちw
当然のように作れたに決まってる、俺様頭いい、日本軍大馬鹿と強弁する馬鹿たちw
504名無し三等兵
2018/02/10(土) 18:38:09.90ID:rLXk1LIc >>491
煙突の横に立ってるラッパみたいなものは何?排気筒?
煙突の横に立ってるラッパみたいなものは何?排気筒?
505名無し三等兵
2018/02/10(土) 18:57:59.02ID:3bV/Ocve 通風筒です
船体内各所の空気換気用
船体内各所の空気換気用
506名無し三等兵
2018/02/10(土) 20:11:50.14ID:A1snbq1K 缶の吸気でないの?しらんけど
507名無し三等兵
2018/02/10(土) 21:23:47.26ID:xb9amg7y >>491
しっかし細長い煙突だな。
しっかし細長い煙突だな。
509名無し三等兵
2018/02/11(日) 14:11:01.24ID:IIyJyUK0511名無し三等兵
2018/02/11(日) 20:28:17.98ID:GhIAZXh2 >>510
戦艦が最強兵器である所以は大口径砲と重装甲で戦場を長時間支配出来るからだぜ
ロケット弾ばらまいて瞬間的に火力出した後は役立たずなんて戦艦の名に値しないよ
まさか戦艦主砲に匹敵する威力の大型ロケット弾の排熱がスムーズに出来て次弾装填も迅速に出来るとでも?
戦艦が最強兵器である所以は大口径砲と重装甲で戦場を長時間支配出来るからだぜ
ロケット弾ばらまいて瞬間的に火力出した後は役立たずなんて戦艦の名に値しないよ
まさか戦艦主砲に匹敵する威力の大型ロケット弾の排熱がスムーズに出来て次弾装填も迅速に出来るとでも?
512名無し三等兵
2018/02/11(日) 21:06:39.58ID:5ssA+N7T その誘導推進兵器が本格的に普及したせいで戦艦の時代が終わった。
朝鮮戦争後の1959年にソ連海軍がP15艦対艦ミサイルを配備して後のエイラートショックではミサイルボートで洋上の駆逐感を撃沈しているのだが
何が衝撃だったかというと戦艦主砲の有効射程ではミサイルボートにすらアウトレンジされると判明したことだ
朝鮮戦争後の1959年にソ連海軍がP15艦対艦ミサイルを配備して後のエイラートショックではミサイルボートで洋上の駆逐感を撃沈しているのだが
何が衝撃だったかというと戦艦主砲の有効射程ではミサイルボートにすらアウトレンジされると判明したことだ
513名無し三等兵
2018/02/11(日) 21:11:01.85ID:GhIAZXh2514名無し三等兵
2018/02/11(日) 21:37:43.37ID:5qaiOpR1 無誘導弾は当たるかどうかわからないので、目視でもレーダーでもいいけど弾着観測ができる距離でないと無意味
そうなると水平線以内、つまり射程距離はせいぜい30キロとなる
その距離なら砲弾の方が到達時間は短いし連射も効くので無誘導弾のメリットは無い
そうなると水平線以内、つまり射程距離はせいぜい30キロとなる
その距離なら砲弾の方が到達時間は短いし連射も効くので無誘導弾のメリットは無い
516名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:24:26.67ID:J7tNRMSw517名無し三等兵
2018/02/12(月) 08:47:43.19ID:auInOTxQ 艦隊決戦用としてはとっくにオワコン化していたが戦艦による艦砲射撃は朝鮮戦争、ベトナム戦争、レバノン、湾岸戦争まで普通に実施している。
520名無し三等兵
2018/02/12(月) 13:43:26.27ID:J7tNRMSw521名無し三等兵
2018/02/12(月) 14:04:57.11ID:+iw9agS0 >>520
戦艦も全天候性能がないから
金剛みたく潜水艦に普通にやられる
夜間の攻撃能力はスリガオが精一杯なのも実証済
陸上砲撃には有用だったから戦艦の保有は続いたが、制空権も制海権も他艦がとって、掃海もしてもらってからの出番
戦艦も全天候性能がないから
金剛みたく潜水艦に普通にやられる
夜間の攻撃能力はスリガオが精一杯なのも実証済
陸上砲撃には有用だったから戦艦の保有は続いたが、制空権も制海権も他艦がとって、掃海もしてもらってからの出番
522名無し三等兵
2018/02/12(月) 14:10:41.41ID:RyiDGAr1 PCゲー「Wows」戦艦や巡洋艦リアルなモデリング
オンラインで対人戦、一人でCPU戦
楽しいよ
https://i.imgur.com/gdzc6Ur.jpg
https://i.imgur.com/216iTV1.jpg
オンラインで対人戦、一人でCPU戦
楽しいよ
https://i.imgur.com/gdzc6Ur.jpg
https://i.imgur.com/216iTV1.jpg
523名無し三等兵
2018/02/12(月) 17:30:40.20ID:dTKv24Pr アメリカ新戦艦は1947年に退役
アイオワ級の現役残留を主張したのは海兵隊
上陸作戦時の火力支援モニターとしての役割を期待したまで
アイオワ級の現役残留を主張したのは海兵隊
上陸作戦時の火力支援モニターとしての役割を期待したまで
524名無し三等兵
2018/02/12(月) 17:40:40.69ID:f+8jAkpY >>520
アメリカは第2次大戦終了後、アイオワ級以外退役
そのアイオワ級も1948年にミズーリ以外の3隻は予備役
1950年に朝鮮戦争で3隻が復活し4隻で行動するけど、
戦争の準備などしてなかったから急遽投入できる地上支援の大火力が戦艦だっただけの事。
戦争終わると4隻とも予備役モスボール。
アメリカは第2次大戦終了後、アイオワ級以外退役
そのアイオワ級も1948年にミズーリ以外の3隻は予備役
1950年に朝鮮戦争で3隻が復活し4隻で行動するけど、
戦争の準備などしてなかったから急遽投入できる地上支援の大火力が戦艦だっただけの事。
戦争終わると4隻とも予備役モスボール。
525名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:18:02.48ID:J7tNRMSw 1955年ノヴォロシースク喪失
1956年ヴァンガード予備艦編入
1957年ジャンバール、アイオワ、ニュージャージー同上
1958年ウィスコンシン同上
(なお、他の姉妹艦と異なり、1948年に予備艦編入していなかったミズーリだけは一足早く、1955年早々に予備艦編入している。)
つまり、1955年までは少なくとも必ず1隻は戦艦が在籍して、戦艦保有数は各国で均衡していたのです。
そりゃ、潜水艦で撃沈できる可能性はあるけれど、会敵しそこねる可能性も同じく存在するから、
もしもの時の為に張り付く水上戦力は必要だった訳。
1956年ヴァンガード予備艦編入
1957年ジャンバール、アイオワ、ニュージャージー同上
1958年ウィスコンシン同上
(なお、他の姉妹艦と異なり、1948年に予備艦編入していなかったミズーリだけは一足早く、1955年早々に予備艦編入している。)
つまり、1955年までは少なくとも必ず1隻は戦艦が在籍して、戦艦保有数は各国で均衡していたのです。
そりゃ、潜水艦で撃沈できる可能性はあるけれど、会敵しそこねる可能性も同じく存在するから、
もしもの時の為に張り付く水上戦力は必要だった訳。
526名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:21:11.20ID:4/VlLXuF >>520
潜水艦も全天候能力は無いし、潜水艦は機動力無いんでな
「潜水艦で戦艦撃沈した事例があるぞ」と言っても潜水艦が効果を発揮するのは限定的という事を無視しちゃいけないわな
それに潜水艦にやられる言い出すと、戦艦に限らず巡洋艦や空母や駆逐艦ですらあるんですがね
戦艦の意義は525氏の通りだわな
潜水艦も全天候能力は無いし、潜水艦は機動力無いんでな
「潜水艦で戦艦撃沈した事例があるぞ」と言っても潜水艦が効果を発揮するのは限定的という事を無視しちゃいけないわな
それに潜水艦にやられる言い出すと、戦艦に限らず巡洋艦や空母や駆逐艦ですらあるんですがね
戦艦の意義は525氏の通りだわな
527名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:36:55.28ID:f+8jAkpY >>525
均衡も何もない。
維持に金のかかる戦艦は、海軍の象徴としてデカい艦船で誇示したい以外の意味は無い。
たかが1隻に何の意味がある?もしかして1隻で空母機動部隊の代わりができるとでもいうのか?
練習航海で各国周ってるだけで威圧にもならんのに。
均衡も何もない。
維持に金のかかる戦艦は、海軍の象徴としてデカい艦船で誇示したい以外の意味は無い。
たかが1隻に何の意味がある?もしかして1隻で空母機動部隊の代わりができるとでもいうのか?
練習航海で各国周ってるだけで威圧にもならんのに。
528名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:40:20.06ID:7zDOLLYD 空母ならお安いっていう“幻想”はいつから蔓延ったんだろう
529名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:42:21.03ID:J7tNRMSw >>527
ノヴォロシースクが突っ込んできた時の、しかも艦載機が使えない状況だった場合の、いざって時の備えと言っているだけですがな。
ノヴォロシースクが突っ込んできた時の、しかも艦載機が使えない状況だった場合の、いざって時の備えと言っているだけですがな。
531名無し三等兵
2018/02/12(月) 18:48:12.14ID:f+8jAkpY 第2次大戦後に戦艦の有用性が確認されたのは、核攻撃に対しての耐性。
核実験から直撃でなければ艦奥深くのCICに籠っていれば放射線の影響が少ないことが確認される。
ところが対核攻撃を想定すると輪形陣は非常に大きくなる、1発で機能不全に陥るリスクは避けなきゃならない。
そこを潜水艦に攻撃される事が想定され、空母を守るだけで精一杯の状況になり、
戦艦の護衛など手が回らず完全なお荷物になった。
核実験から直撃でなければ艦奥深くのCICに籠っていれば放射線の影響が少ないことが確認される。
ところが対核攻撃を想定すると輪形陣は非常に大きくなる、1発で機能不全に陥るリスクは避けなきゃならない。
そこを潜水艦に攻撃される事が想定され、空母を守るだけで精一杯の状況になり、
戦艦の護衛など手が回らず完全なお荷物になった。
533名無し三等兵
2018/02/12(月) 19:57:23.67ID:Uo8L8yB+ >>528
空母なら艦載機新しくすれば陳腐化回避出来るのと色々な任務に使える分お得ってのがあるからじゃない?
空母なら艦載機新しくすれば陳腐化回避出来るのと色々な任務に使える分お得ってのがあるからじゃない?
534名無し三等兵
2018/02/12(月) 19:59:35.61ID:rRrc72yD 空母は艦だけでなく、セットになる艦載機も刷新いるし、艦単体だけじゃ済まんよね
535名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:14:52.99ID:Ik+2toYD 戦艦は、空母艦載機が制空権とって、駆逐艦が対潜哨戒してそれでできることといったら
地上砲撃だけじゃ海軍はいらんわな。海兵隊はビッグガンを喜んだが、じゃあお前の財布で
維持しろと言われたら嫌だと答えたわけで
地上砲撃だけじゃ海軍はいらんわな。海兵隊はビッグガンを喜んだが、じゃあお前の財布で
維持しろと言われたら嫌だと答えたわけで
536名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:16:37.85ID:7zDOLLYD 母艦航空隊は地上の基地設備もかんがえないとならんから
基本フネだけでいい水上砲撃艦とはカネのかかりかたが違うんだよね
基本フネだけでいい水上砲撃艦とはカネのかかりかたが違うんだよね
537名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:18:34.42ID:cFeSdMRd 戦艦にトドメを刺したのは艦載機のジェットかと対艦ミサイルの実用化。
搭載量の少ない単発レシプロ艦載機時代なら、特定地点に大火力を投射できる戦艦艦砲射撃もそれなりに重宝されたのだが、16インチ砲弾並の2000ポンド爆弾を複数運搬できるジェット艦載機が使えるなら着弾精度の悪い艦砲射撃の存在意義がほとんど無くなる。
そして、駆逐艦でも運用できる対艦ミサイルは、水上戦闘における艦砲の存在意義を完全に無意味化。
かくして、戦艦・重巡・軽巡まで大・中口径砲のプラットホームであることを前提に設計される艦は軒並み滅びることになったのであった。
まあ、一部巡洋艦はミサイル化で辛うじて生き延びることができたけど。
戦艦まで巨大で重いと運用経費かかりすぎてミサイル化してもコスパが悪すぎる。
搭載量の少ない単発レシプロ艦載機時代なら、特定地点に大火力を投射できる戦艦艦砲射撃もそれなりに重宝されたのだが、16インチ砲弾並の2000ポンド爆弾を複数運搬できるジェット艦載機が使えるなら着弾精度の悪い艦砲射撃の存在意義がほとんど無くなる。
そして、駆逐艦でも運用できる対艦ミサイルは、水上戦闘における艦砲の存在意義を完全に無意味化。
かくして、戦艦・重巡・軽巡まで大・中口径砲のプラットホームであることを前提に設計される艦は軒並み滅びることになったのであった。
まあ、一部巡洋艦はミサイル化で辛うじて生き延びることができたけど。
戦艦まで巨大で重いと運用経費かかりすぎてミサイル化してもコスパが悪すぎる。
538名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:19:34.04ID:4/VlLXuF539名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:25:46.49ID:J7tNRMSw >>537
艦載機の搭載量はともかく、SSMの実用化前に戦艦は退役してるんですが。
艦載機の搭載量はともかく、SSMの実用化前に戦艦は退役してるんですが。
540名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:34:16.34ID:f+8jAkpY >>537
その前に一度終わってる。
1950年代の米機動部隊にとって最大の脅威は、
Tu-4,B29コピーによる高高度核爆撃、こいつをMiG-15が護衛する。
まだ有効な対空ミサイルも完成しておらず、対空砲火も役に立たず、
艦載機で迎撃する以外の手はなかった。
金がかかろうが何だろうが、維持しなきゃいけないのは空母であって戦艦ではない。
Tu-4が米本土に片道特攻掛けてきた時、洋上で迎撃できなきゃ次は米本土。
当時はすぐそこにある危機だったんだよ。
その前に一度終わってる。
1950年代の米機動部隊にとって最大の脅威は、
Tu-4,B29コピーによる高高度核爆撃、こいつをMiG-15が護衛する。
まだ有効な対空ミサイルも完成しておらず、対空砲火も役に立たず、
艦載機で迎撃する以外の手はなかった。
金がかかろうが何だろうが、維持しなきゃいけないのは空母であって戦艦ではない。
Tu-4が米本土に片道特攻掛けてきた時、洋上で迎撃できなきゃ次は米本土。
当時はすぐそこにある危機だったんだよ。
541名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:42:07.41ID:7zDOLLYD 艦齢のことも考えないと
条約明け戦艦でも1950年代にはわりとお古だからねー
条約明け戦艦でも1950年代にはわりとお古だからねー
542名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:48:07.61ID:4/VlLXuF なんかどっかで聞いたような話と思ったら
「いろいろクドい話」に「自論でアレンジ」を加えたものだろうか
それとも単に曲解しているだけなのだろうか・・・
「いろいろクドい話」に「自論でアレンジ」を加えたものだろうか
それとも単に曲解しているだけなのだろうか・・・
543名無し三等兵
2018/02/12(月) 20:54:33.17ID:skhEn176 >>523
輸送船団の旗艦として艦隊防衛しながら一緒に上陸作戦に参加して、その後は移動砲台にするのだから上陸支援兵器としてみれば効率的なんだよな。
輸送船団の旗艦として艦隊防衛しながら一緒に上陸作戦に参加して、その後は移動砲台にするのだから上陸支援兵器としてみれば効率的なんだよな。
544名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:13:49.67ID:f+8jAkpY >>543
上陸支援の効率を考えれば小型空母ともいえる強襲揚陸艦になるよ。
上陸支援の効率を考えれば小型空母ともいえる強襲揚陸艦になるよ。
545名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:36:50.40ID:dTKv24Pr546名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:37:48.75ID:dTKv24Pr あ、プリエーゼ以前だったw
547名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:40:53.50ID:6Grk2Qb9 ソ連が戦艦造ってるらしいって情報はずっと西側を縛ってたんだけどね
実際にスターリングラード級が起工されたから妄想ってわけでもなかった
実際にスターリングラード級が起工されたから妄想ってわけでもなかった
548名無し三等兵
2018/02/12(月) 21:55:49.36ID:+iw9agS0549名無し三等兵
2018/02/12(月) 22:13:04.58ID:7zDOLLYD 南米の戦艦群もわすれないであげて
まあこちらも50年代にはサヨウナラしてるけど
スターリングラード級の経緯とあわせて実は戦艦の運命を決めたのは……
まあこちらも50年代にはサヨウナラしてるけど
スターリングラード級の経緯とあわせて実は戦艦の運命を決めたのは……
550名無し三等兵
2018/02/12(月) 22:26:33.92ID:xoAsAK+N イタリア戦艦も50年代まで現役でなかったか?
551名無し三等兵
2018/02/12(月) 22:43:18.06ID:7zDOLLYD まあやっぱり紅茶を飲まなきゃやってらんないよ
http://i.imgur.com/sSDSyyF.jpg
http://i.imgur.com/sSDSyyF.jpg
552名無し三等兵
2018/02/12(月) 23:13:51.15ID:FgZtKYUq >>525
ミズーリ以外のアイオワ級は1948〜1949に一度予備役編入してます
この時ミズーリが一緒に退役しなかったのは時の大統領トルーマンがミズーリ州出身で自分が任期中は絶対退役させないとゴネたからですw
そして姉妹艦が予備役に入るなか1人オーバーホールに入るミズーリ
ですが皮肉な事にオーバーホール終了し出港した直後造船所の出口付近でミズーリは座礁(1950/1/17)
サルベージ作戦
https://maritime.org/doc/bbmosalvage/img/cover.jpg
https://archive.hnsa.org/doc/bbmosalvage/img/enc10-000a.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Grounded_Missouri.jpg
そんなに凄い座礁には見えないんですが腹こすって穴空いて機関部内にある主砲塔駆動用のターボ発電機の半数ヤラれちゃってるんだからそれなりに重症
この時の艦長ブラウン大佐は当然の如く軍事裁判にかけられ解任、泥ブラウンの仇名までつけられ軍を去り
1代置いた後ブラウンの前任スミス大佐が信頼回復のために艦長復帰
更にこの座礁事件はソ連の米国批判のために当時大きく取り上げられたそうです
その後ミズーリは修理され朝鮮戦争勃発に伴い唯一現役のアイオワ級戦艦として出撃
そして姉妹艦も朝鮮戦争のため続々現役復帰
1953年エドサル艦長が心臓発作で佐世保で急死
その後ミズーリのみが姉妹艦より何年も先に予備役編入されたのは前回予備役検討時にトルーマンのおかげで変に贔屓されてしまった事や相次ぐ不祥事や不幸な出来事のおかげで色々忌避されてしまったからではないでしょうか
ミズーリ以外のアイオワ級は1948〜1949に一度予備役編入してます
この時ミズーリが一緒に退役しなかったのは時の大統領トルーマンがミズーリ州出身で自分が任期中は絶対退役させないとゴネたからですw
そして姉妹艦が予備役に入るなか1人オーバーホールに入るミズーリ
ですが皮肉な事にオーバーホール終了し出港した直後造船所の出口付近でミズーリは座礁(1950/1/17)
サルベージ作戦
https://maritime.org/doc/bbmosalvage/img/cover.jpg
https://archive.hnsa.org/doc/bbmosalvage/img/enc10-000a.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/62/Grounded_Missouri.jpg
そんなに凄い座礁には見えないんですが腹こすって穴空いて機関部内にある主砲塔駆動用のターボ発電機の半数ヤラれちゃってるんだからそれなりに重症
この時の艦長ブラウン大佐は当然の如く軍事裁判にかけられ解任、泥ブラウンの仇名までつけられ軍を去り
1代置いた後ブラウンの前任スミス大佐が信頼回復のために艦長復帰
更にこの座礁事件はソ連の米国批判のために当時大きく取り上げられたそうです
その後ミズーリは修理され朝鮮戦争勃発に伴い唯一現役のアイオワ級戦艦として出撃
そして姉妹艦も朝鮮戦争のため続々現役復帰
1953年エドサル艦長が心臓発作で佐世保で急死
その後ミズーリのみが姉妹艦より何年も先に予備役編入されたのは前回予備役検討時にトルーマンのおかげで変に贔屓されてしまった事や相次ぐ不祥事や不幸な出来事のおかげで色々忌避されてしまったからではないでしょうか
553名無し三等兵
2018/02/12(月) 23:42:19.77ID:J7tNRMSw554名無し三等兵
2018/02/13(火) 00:08:43.38ID:IZjE/rOw 朝鮮戦争時のアイオワ級の写真はキャプション通りか怪しいのがあるんだよな。
艦首40mm外してる写真の日付のあとに40mm乗せてる写真があったり。
艦首40mm外してる写真の日付のあとに40mm乗せてる写真があったり。
555名無し三等兵
2018/02/13(火) 00:21:22.28ID:6/h7zR7I556名無し三等兵
2018/02/13(火) 00:40:01.33ID:IZjE/rOw 単純に日本降伏文書調印の記念艦となった事で、
練習艦としてもハクが付いてるし、
各国訪問にもアメリカの威厳を示すのに使えたからでは?
練習艦としてもハクが付いてるし、
各国訪問にもアメリカの威厳を示すのに使えたからでは?
557名無し三等兵
2018/02/13(火) 00:53:07.16ID:IZjE/rOw と思ったが・・
G7に麻生が三笠に乗っていくとか、
トランプがミズーリで来日とか、
・・・やだな
G7に麻生が三笠に乗っていくとか、
トランプがミズーリで来日とか、
・・・やだな
558名無し三等兵
2018/02/13(火) 01:12:44.15ID:2vw9fk0l 保守系?まとめサイト News U.S メダリスト高梨沙羅を在日認定していた!
在日が管理人のまとめサイト News U.Sが上げたまとめのタイトル
↓
高梨沙羅が韓国系だとバレてしまいマスゴミにも捨てられるwww 韓国の法則が直撃キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!www
在日が管理人のまとめサイト News U.Sが上げたまとめのタイトル
↓
高梨沙羅が韓国系だとバレてしまいマスゴミにも捨てられるwww 韓国の法則が直撃キタ━━━━━(°∀°)━━━━━!!!www
559名無し三等兵
2018/02/13(火) 09:07:15.21ID:PpeSFN7P0 戦艦麻生とか戦艦安倍とか乗員の士気ー100パーセントだろjk
560名無し三等兵
2018/02/13(火) 09:40:25.20ID:ryFbZNUj 隣国のテロリストシリーズな艦名w
561名無し三等兵
2018/02/13(火) 12:33:06.36ID:f/0CZJ+g 人名を艦名に使う習慣がなくて、ほんと良かった。
562名無し三等兵
2018/02/13(火) 13:46:58.21ID:y7kkW0Mp 護衛艦村山富市
護衛艦鳩山由紀夫
護衛艦菅直人
護衛艦鳩山由紀夫
護衛艦菅直人
563名無し三等兵
2018/02/13(火) 14:05:01.57ID:f/0CZJ+g 菅直人 はカイワレダイコンの品種に使ったほうがいいな。
彼が政治家として一番輝いていたのはあの頃だから。
彼が政治家として一番輝いていたのはあの頃だから。
564名無し三等兵
2018/02/13(火) 17:44:07.46ID:01P4srMF 日本語の音が艦名にするには合わないんだよな・・・
戦艦平八郎とか空母希典とかも違和感バリバリだし
戦艦平八郎とか空母希典とかも違和感バリバリだし
565名無し三等兵
2018/02/13(火) 18:27:53.21ID:xQHTgU5K0 榛名と日向はかわいいとおもうハァハァ
566名無し三等兵
2018/02/13(火) 18:28:46.17ID:8WPjjtx6567名無し三等兵
2018/02/13(火) 18:36:56.91ID:ui9RC4ju よし、じゃあ英語にしよう
空母・アドミラルフィフティーシックス
空母・アドミラルフィフティーシックス
568名無し三等兵
2018/02/13(火) 18:41:11.48ID:QxLW0QqA >>567
【採用】
。・ * *・
*・ ゚・* 。 。 * ゚
* ・ ゚・ * 。 *・ ゚ ・ *
・ * 。∧∧ ∧∧ * ・
゚∧∧・ω・)(・ω・∧∧
(・ω・∧∧)(∧∧・ω・)
(つ (・ω・)(・ω・) と)
uu(| )( ノuu
uu uu
【採用】
。・ * *・
*・ ゚・* 。 。 * ゚
* ・ ゚・ * 。 *・ ゚ ・ *
・ * 。∧∧ ∧∧ * ・
゚∧∧・ω・)(・ω・∧∧
(・ω・∧∧)(∧∧・ω・)
(つ (・ω・)(・ω・) と)
uu(| )( ノuu
uu uu
569名無し三等兵
2018/02/13(火) 18:55:25.86ID:oVGQ2MVb >>553
トルーマンとミズーリは思ってたよりも深い因縁がありそう
ミズーリは、当時ミズーリ選出上院議員トルーマンの娘マーガレットが進水させてる
終戦直後、ミズーリは日本上陸の第一陣をアイオワに移し、降伏文書調印式参加の準備を始めている
調印式に使う艦が何でも良ければアイオワをそのまま使えば良く、わざわざミズーリが指定されている
10月の戦勝ネイビーデイは、ハルゼーの旗艦をサウスダコタに移したうえでミズーリを日本からニューヨークまで回航、トルーマンを乗艦させている
1947年は唯一の現役戦艦となり、1950年からの朝鮮戦争に参加、トルーマンの大統領任期終了が53年1月、ミズーリは同年4月に本国回航、55年2月退役
トルーマンが意図的に贔屓したかどうかは分からないが、ただならない縁の深さは感じられる
トルーマンとミズーリは思ってたよりも深い因縁がありそう
ミズーリは、当時ミズーリ選出上院議員トルーマンの娘マーガレットが進水させてる
終戦直後、ミズーリは日本上陸の第一陣をアイオワに移し、降伏文書調印式参加の準備を始めている
調印式に使う艦が何でも良ければアイオワをそのまま使えば良く、わざわざミズーリが指定されている
10月の戦勝ネイビーデイは、ハルゼーの旗艦をサウスダコタに移したうえでミズーリを日本からニューヨークまで回航、トルーマンを乗艦させている
1947年は唯一の現役戦艦となり、1950年からの朝鮮戦争に参加、トルーマンの大統領任期終了が53年1月、ミズーリは同年4月に本国回航、55年2月退役
トルーマンが意図的に贔屓したかどうかは分からないが、ただならない縁の深さは感じられる
571名無し三等兵
2018/02/13(火) 19:49:42.79ID:TLMBQQwn 空母 志位和夫
なら士気凄い上がる(共産党発表)になりそう
なら士気凄い上がる(共産党発表)になりそう
574名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:14:23.10ID:QxLW0QqA 人名もだが、現代の地名も艦船名には合わんのばかりやな
戦艦ぐんま
空母さいたま
巡洋艦とちぎ
・・・ダメだろこれ
戦艦ぐんま
空母さいたま
巡洋艦とちぎ
・・・ダメだろこれ
575名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:18:39.01ID:K4VAWgXT 慣れの問題だろ
戦艦奈良
戦艦東京
空母長野
かっこいいじゃん
戦艦奈良
戦艦東京
空母長野
かっこいいじゃん
576名無し三等兵
2018/02/13(火) 20:20:37.17ID:IZjE/rOw >>574
いばらき差別すんな!
いばらき差別すんな!
578名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:40:29.16ID:+Y1zLyI2 >>573
頭に「偉大なる」とか「栄光の」とかつけないと。
頭に「偉大なる」とか「栄光の」とかつけないと。
579名無し三等兵
2018/02/13(火) 21:50:38.48ID:IZjE/rOw >>567
装甲巡洋艦アナルミルシックスナイン
装甲巡洋艦アナルミルシックスナイン
580名無し三等兵
2018/02/13(火) 22:24:59.11ID:osB8Go9H しょうもない知識スレだけじゃ飽きたらず今度はこちらかよ
馬鹿相手にすんなよつけあがるから
馬鹿相手にすんなよつけあがるから
583名無し三等兵
2018/02/14(水) 08:07:38.33ID:hTfyblhF0 忍ぶどころか暴れるニンニンジャーののシロニンジャーとモモニンジャーが
変装してる時はニンニンホワイトとニンニンピンクになるようなもんか
変装してる時はニンニンホワイトとニンニンピンクになるようなもんか
584名無し三等兵
2018/02/14(水) 10:27:00.24ID:FOfM8lvC 航空戦艦アリタ・ヨシフ・スターリン
585名無し三等兵
2018/02/15(木) 14:16:20.68ID:TnEIqnO/0 アフガン航空戦艦相撲
586名無し三等兵
2018/02/16(金) 23:39:10.49ID:s3R3A6wn 戦艦武蔵もよくよく考えればへんな名前だ
587名無し三等兵
2018/02/17(土) 00:13:04.28ID:5IfC6rOH 翔馬や光宙の世代には言われたくないなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★2 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★10 [BFU★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 【北海道】「帰らなきゃいけないんです」札幌から稚内まで300km、9万円超のタクシー代踏み倒し…詐欺の疑い38歳女逮捕 [nita★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 【悲報】高市自維連立政権「子どもには2万円、自分たちには50万円!」 [115996789]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- セガサターンが発売された日。2D描画に秀でたセガ国内最大のヒットゲーム機。セガサターンの思い出 [303493227]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 歩こう♪歩こう♪私は~~
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
