このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/02/11(日) 13:19:22.97ID:dXAxQ+QL305名無し三等兵
2018/04/02(月) 15:22:43.67ID:vrv4rK7X エングレービングとメッキはマジで勘弁してほしい
あれは絶対にいやだ
あれは絶対にいやだ
306名無し三等兵
2018/04/02(月) 15:52:15.52ID:BFGDCf6K >>304
ブラッド・ピットにそんな拳銃が出てくる映画があった
ブラッド・ピットにそんな拳銃が出てくる映画があった
307名無し三等兵
2018/04/02(月) 15:55:56.33ID:BFGDCf6K ぐぐって見たら、その名のとおり「ザ・メキシカン」だった。
309名無し三等兵
2018/04/02(月) 18:22:53.92ID:OxBtKyVc 銃身やフレーム削って模様付けてもいいこと何一つ無いもんな
310名無し三等兵
2018/04/03(火) 01:29:55.34ID:MUZvjhq4 トーラスのリボルバーはブラジル製のわりにはしっかりしてるそうだよ
メカはS&Wからパクってるからスムーズだし価格も安くてタフだってさ
ただ命中精度が今ひとつっぽい
カリフォルニア君なら絶対買わないレベルなんだろうな
メカはS&Wからパクってるからスムーズだし価格も安くてタフだってさ
ただ命中精度が今ひとつっぽい
カリフォルニア君なら絶対買わないレベルなんだろうな
311名無し三等兵
2018/04/03(火) 07:53:33.27ID:hP2a/ZMo カリフォルニア君はいい銃しか買わない
312名無し三等兵
2018/04/03(火) 08:01:01.80ID:zPFmxRZf トーラス製品は全般丈夫だよ
何しろ他メーカーに先駆けて自社製銃器の無条件生涯保障を宣言したメーカーなんだからな
他メーカーは生涯保証と謳っていてもいろいろ条件が付く場合が多い
トーラス=粗悪な製品を作るメーカーって時代じゃない
リコールの件だってSIGやグロックでもやってるじゃないか
ブランド名で銃買ってる人や高級品ばかり買ってる人にはトーラスの真価はわからない
安くて丈夫、そして無条件の生涯保証、シビアな精度を気にしない人なら満足できる製品群だと思う
何しろ他メーカーに先駆けて自社製銃器の無条件生涯保障を宣言したメーカーなんだからな
他メーカーは生涯保証と謳っていてもいろいろ条件が付く場合が多い
トーラス=粗悪な製品を作るメーカーって時代じゃない
リコールの件だってSIGやグロックでもやってるじゃないか
ブランド名で銃買ってる人や高級品ばかり買ってる人にはトーラスの真価はわからない
安くて丈夫、そして無条件の生涯保証、シビアな精度を気にしない人なら満足できる製品群だと思う
313名無し三等兵
2018/04/03(火) 08:32:40.64ID:NnaIiqiS314名無し三等兵
2018/04/03(火) 08:46:48.30ID:Am6mxg6y315名無し三等兵
2018/04/03(火) 09:40:33.26ID:kYaWUKQy >>312
トーラスの永久保証なんてブランド戦略で真に受けるのはお笑い草だよ
あそこのユーザーはまともに射撃を楽しむ層じゃないから、販売された大半は新同で棚の肥やし
それを見越してアフターサービスの案件はどうせさほど出ないと判断しての、イメージ作りとしての永久保証だから
工具の業界とか見れば分かるが、永久保証とかちゃんとやるには他社よりずっと割高な価格設定と壊れたらすぐ対応できるサービス体制が必要なの
そのどっちもなしに永久保証謳うのは、そりゃ言うだけ詐欺ってやつで信用に足らないところのよくやる手段の一つでな
トーラスの永久保証なんてブランド戦略で真に受けるのはお笑い草だよ
あそこのユーザーはまともに射撃を楽しむ層じゃないから、販売された大半は新同で棚の肥やし
それを見越してアフターサービスの案件はどうせさほど出ないと判断しての、イメージ作りとしての永久保証だから
工具の業界とか見れば分かるが、永久保証とかちゃんとやるには他社よりずっと割高な価格設定と壊れたらすぐ対応できるサービス体制が必要なの
そのどっちもなしに永久保証謳うのは、そりゃ言うだけ詐欺ってやつで信用に足らないところのよくやる手段の一つでな
316名無し三等兵
2018/04/03(火) 10:31:49.01ID:Xowp0Xvt >>312
振ったらシアが外れる銃作ってるところが粗悪でないとでも?w
あそこはリコールのレベルが違うんよw
特定の角度で特定の位置に衝撃を与えたら暴発するとかそういうレベルじゃない
パネルを樹脂にして透明にしましたとかグリップを右利き専用にしましたとか的外れなモノばっかり
ニッチなところで評価はあるけど、だから何?のレベル
工業製品として積極的に評価するほどのクオリティはないしメーカーアイデンティティもそれを目指してない
振ったらシアが外れる銃作ってるところが粗悪でないとでも?w
あそこはリコールのレベルが違うんよw
特定の角度で特定の位置に衝撃を与えたら暴発するとかそういうレベルじゃない
パネルを樹脂にして透明にしましたとかグリップを右利き専用にしましたとか的外れなモノばっかり
ニッチなところで評価はあるけど、だから何?のレベル
工業製品として積極的に評価するほどのクオリティはないしメーカーアイデンティティもそれを目指してない
317名無し三等兵
2018/04/03(火) 11:08:11.11ID:kYaWUKQy318名無し三等兵
2018/04/03(火) 11:13:38.06ID:eBmoqYoa Lifetime Warrantyとは言ったが・・・・・・・・
まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・
我々がその気になれば製品寿命は
1年2年後までということも可能だろう・・・・・・・・
ということ・・・・!
まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・
我々がその気になれば製品寿命は
1年2年後までということも可能だろう・・・・・・・・
ということ・・・・!
319名無し三等兵
2018/04/03(火) 12:50:10.89ID:93eq4KDP いや、暴発でユーザ本人がすぐ死ぬからLifetimeがすげー短い、という意味かもしれん
320名無し三等兵
2018/04/03(火) 12:55:06.41ID:CgLbE1Ny トーラスはウンコよりも下。ウンコは肥料にもなるけどトーラスはただのゴミ。
トーラス厨もゴミクズ。これで決まり。
トーラス厨もゴミクズ。これで決まり。
322名無し三等兵
2018/04/03(火) 15:32:13.07ID:93eq4KDP いやトーラスはそんな悪くない。振ったら暴発はやめてほしいがw
自分も南米に住んでて「金ないけど丸腰はヤバい」と思ったらトーラスのリボルバー買うかもしれん
ウンコより下で肥料にもならないゴミクズはトーラス厨だけだ
自分も南米に住んでて「金ないけど丸腰はヤバい」と思ったらトーラスのリボルバー買うかもしれん
ウンコより下で肥料にもならないゴミクズはトーラス厨だけだ
323名無し三等兵
2018/04/03(火) 17:15:06.61ID:xcJf42+y 話は変わるけど何でS&Wは復刻版のリボルバーにもロックキー機能付けたんだ?
性能云々よりオールドスタイルの銃が欲しい人が買うんだろうからそんなもの付けなくていいのにアホなのかな
性能云々よりオールドスタイルの銃が欲しい人が買うんだろうからそんなもの付けなくていいのにアホなのかな
324名無し三等兵
2018/04/03(火) 18:30:03.12ID:WiT8U1Yw たかひろは「リボルバーに限ってはコルトよりもトーラスを選ぶ」って書いてたな
コルトリボルバーのDAの重さを嫌っての発言だろうけど、リボルバーをDAで撃ってる動画あんまり見ないよな
コルトリボルバーのDAの重さを嫌っての発言だろうけど、リボルバーをDAで撃ってる動画あんまり見ないよな
325名無し三等兵
2018/04/03(火) 19:24:01.08ID:b792un8v そう言うわりには自腹で買ってる銃には古いコルトのリボルバーがけっこうあるんだよな、たかひろさん
326名無し三等兵
2018/04/03(火) 20:40:54.52ID:qlLyHJ6g トーラスのはちょっと手を加えたらS&Wの純正品やカスタムパーツが取り付け可能なものがあるからな
たかひろ氏レベルだと中身入れ替えるくらいするだろうし
たかひろ氏レベルだと中身入れ替えるくらいするだろうし
327名無し三等兵
2018/04/03(火) 20:49:32.66ID:ItuxYMKm タウルスリボは自衛用に十分使えるけれど
サイドプレート開けるとわかるが加工後が酷いので
削って磨かないとS&Wみたいなスムースなフィーリングは得られないそうな
なのでナチュラルチューンも難しい
サイドプレート開けるとわかるが加工後が酷いので
削って磨かないとS&Wみたいなスムースなフィーリングは得られないそうな
なのでナチュラルチューンも難しい
328名無し三等兵
2018/04/03(火) 21:15:04.37ID:1QrYL6tM 振ったら暴発は、映画用ガジェットとしては素晴らしい機能だと思いマス
329名無し三等兵
2018/04/04(水) 08:37:00.11ID:o391rCij トーラスって、振っただけで暴発するの?
330名無し三等兵
2018/04/04(水) 09:20:52.20ID:zgd3J1gS 振っただけで暴発もするし、ウンコ臭もするよ
331名無し三等兵
2018/04/04(水) 09:58:56.02ID:YUA0aeY8 もちろんすべてがそうじゃないが、そういうモデルもあった
スーサイドナンブをしのぐレベル
スーサイドナンブをしのぐレベル
332名無し三等兵
2018/04/04(水) 14:37:33.18ID:ShaGvKri334名無し三等兵
2018/04/04(水) 16:18:21.17ID:Hv97/fKf 付けなきゃいけないって法律が何年か前にできなかったっけ
335名無し三等兵
2018/04/04(水) 16:22:04.16ID:ShaGvKri336名無し三等兵
2018/04/04(水) 16:41:10.33ID:jVvt85Ci TT33「そもそも付いてない俺最強」
リベレーター「んだんだ」
リベレーター「んだんだ」
337名無し三等兵
2018/04/05(木) 01:16:05.06ID:AQzIS6aU338名無し三等兵
2018/04/05(木) 02:24:54.35ID:7JOfRM72 仮にトーラスのリボルバーをチューニングしたらS&W並みの性能になるとしても、
それだったら最初からS&Wのリボルバー買った方がいいんじゃないですか?と思ってしまう
俺は箱出しでの性能を重視したいな
それだったら最初からS&Wのリボルバー買った方がいいんじゃないですか?と思ってしまう
俺は箱出しでの性能を重視したいな
339名無し三等兵
2018/04/05(木) 03:08:35.23ID:jsQazbhO 今リボルバーで一番売れてる機種って何だろう
ルガーLCRあたりかな
ルガーLCRあたりかな
340名無し三等兵
2018/04/05(木) 21:18:27.83ID:9KDGEZzv バドのビュー100の中で一番閲覧数の多いリボルバーはトーラスの298ドルのリボルバー
342名無し三等兵
2018/04/06(金) 00:46:16.48ID:lwmCUPtq アニメネタだけど、ルパン三世part5のイメージイラストで次元大介 がS&W627を構えてるね、とうとう次元も8連発かぁ
343名無し三等兵
2018/04/06(金) 09:55:05.38ID:fPRwgE/M さすがにM19はな・・・もう生産されてないし
だからといってM66は次元っぽくない
だからといってM66は次元っぽくない
345名無し三等兵
2018/04/06(金) 10:56:38.33ID:qL/N/3to M29だとダーティーハリーになっちゃうし
M586ではあかんかったのか
M586ではあかんかったのか
346名無し三等兵
2018/04/06(金) 13:38:39.27ID:lwmCUPtq >>343
ルパン三世より時系列が前の「峰不二子という女」では、ニッケルメッキ仕様のS&W .357magnum(オーダーメード時代の物っぽい) を使ってたし、
「カリオストロの城」では他のNフレームM27かM28 (解像度低くて特定無理w)
もしもリボルバーを実用一点張りで使い倒すなら、M627PC とかM&P R8 とかM327 TRR とかになるのでは?
ルパン三世より時系列が前の「峰不二子という女」では、ニッケルメッキ仕様のS&W .357magnum(オーダーメード時代の物っぽい) を使ってたし、
「カリオストロの城」では他のNフレームM27かM28 (解像度低くて特定無理w)
もしもリボルバーを実用一点張りで使い倒すなら、M627PC とかM&P R8 とかM327 TRR とかになるのでは?
347名無し三等兵
2018/04/06(金) 13:56:52.16ID:7YWtAJnG348名無し三等兵
2018/04/06(金) 16:19:04.92ID:q7Z8OSNI 生産されてないから使っちゃダメでもあるまいし
M19でええやん
生産されてないからってルパンがPPQとか使ったら変だろ
M19でええやん
生産されてないからってルパンがPPQとか使ったら変だろ
349名無し三等兵
2018/04/06(金) 16:41:52.76ID:orzgeKBV 同じ帽子をいっぱいストックして、まとめて洗濯してたくらいだからな
デッドストックのM19がいっぱいあって順番に使ってるのかもしれん
デッドストックのM19がいっぱいあって順番に使ってるのかもしれん
350名無し三等兵
2018/04/06(金) 17:31:48.81ID:xfkPU/4n M19でマグナム撃ちまくってるのかね
だとしたら何十丁使い潰してきたんだろうか
だとしたら何十丁使い潰してきたんだろうか
351名無し三等兵
2018/04/06(金) 18:03:18.75ID:lwmCUPtq Kフレームのアクションは他に代わりがきかないほど良いものだから、M19 を使い続けてるんだろうね
アクションの出来についてKフレームと比べて、Lフレーム7連は、あまり良い話を聞かないけど、Nフレーム8連は、どうなんだろ?
TVスペシャル で一時的に他の拳銃を使うことがあっても、結局元の鞘www
アクションの出来についてKフレームと比べて、Lフレーム7連は、あまり良い話を聞かないけど、Nフレーム8連は、どうなんだろ?
TVスペシャル で一時的に他の拳銃を使うことがあっても、結局元の鞘www
352名無し三等兵
2018/04/06(金) 18:21:15.20ID:YJ8IEH1Y ルパン一味って平均年齢いくつなの?
353名無し三等兵
2018/04/06(金) 20:43:34.28ID:LfcSSXMv 1900年のパリ万博の頃に成人だったから、当時二十歳だったとしても、137歳〜138歳って計算になるな。
ルパンだよね?
ルパンだよね?
354名無し三等兵
2018/04/06(金) 20:50:52.41ID:IixwoRF2 ルパンて銭形を「とっつぁん」呼ばわりしてるが
大学の先輩後輩でいくらも歳違わないんだよな?、確か。
大学の先輩後輩でいくらも歳違わないんだよな?、確か。
355名無し三等兵
2018/04/06(金) 21:46:40.48ID:XrqvMK3+356名無し三等兵
2018/04/06(金) 23:13:15.80ID:fPRwgE/M まあ007もP99からPPKへ再度持ち替えたんだし、いいんじゃないの?
357名無し三等兵
2018/04/06(金) 23:59:00.88ID:V/1qyGqc まあ、モンキー先生の原作漫画は知らんけど、パイロットフィルムではコルト(架空モデル)って言ってるからな。
旧ルパンでもM19であると、作画が徹底されてる訳でも無いしな…新ルパン(’77)からの設定なのかな?
無理矢理こじつけると、ルパンと出会う前の「ファーストコンタクト」と「峰不二子という女」ではM27か、オールド357だろうな。
戦前モデルのS&W357はNフレで単に「357マグナム」って名称だから…。
後にM10とかM19とかナンバリングされて元祖N357もM27、M28ってなったからな。
で、推察すると、N357ha頑丈過ぎて一生モンだから、ルパンとつるむ前は次元はN357を使ってて、
ルパンと一緒に仕事する様になってからは(銃の紛失もあるので)M19を使い潰してるんじゃないかな?
だから最初の愛用のN357は未だに所有し続けていて、状況(敵対者)に合せて44口径や8RdのNフレを使い分けているんだとw
旧ルパンでもM19であると、作画が徹底されてる訳でも無いしな…新ルパン(’77)からの設定なのかな?
無理矢理こじつけると、ルパンと出会う前の「ファーストコンタクト」と「峰不二子という女」ではM27か、オールド357だろうな。
戦前モデルのS&W357はNフレで単に「357マグナム」って名称だから…。
後にM10とかM19とかナンバリングされて元祖N357もM27、M28ってなったからな。
で、推察すると、N357ha頑丈過ぎて一生モンだから、ルパンとつるむ前は次元はN357を使ってて、
ルパンと一緒に仕事する様になってからは(銃の紛失もあるので)M19を使い潰してるんじゃないかな?
だから最初の愛用のN357は未だに所有し続けていて、状況(敵対者)に合せて44口径や8RdのNフレを使い分けているんだとw
358名無し三等兵
2018/04/07(土) 01:31:51.09ID:U9T1J2jt アニメや漫画のキャラクターが使う銃器なんてイメージ先行なんだから真面目に考察するほうがバカだよ
制作者が好きな物持たせておけばそれでいい
制作者が好きな物持たせておけばそれでいい
359名無し三等兵
2018/04/07(土) 03:42:32.49ID:ETWIlnQx アラフィフ以上の男の子は、ルパン三世からクルマ、バイク、鉄砲etc.、男の趣味の王道を学んだんだよね
アラカン以上の男の子が、007のボンド先生から、いい女とは? とか クルマ とか  ダンディズムとは?  とか 美味い酒を学んだようにねwww
アラカン以上の男の子が、007のボンド先生から、いい女とは? とか クルマ とか  ダンディズムとは?  とか 美味い酒を学んだようにねwww
360名無し三等兵
2018/04/07(土) 05:29:30.96ID:YTqjlogz 銃は西部劇とか0011ナポレオン・ソロだわ.
361名無し三等兵
2018/04/07(土) 06:43:18.13ID:L9J7j1TJ 俺はそれにプラスして特別狙撃隊SWATとスタハチだな
362名無し三等兵
2018/04/07(土) 07:38:08.54ID:Ff6AvGXL >>360
西部劇はSAAかレミントンかS&W(まれ)だけじゃないか
西部劇はSAAかレミントンかS&W(まれ)だけじゃないか
363名無し三等兵
2018/04/07(土) 11:23:18.19ID:4ixIoTYL 俺はドーベルマン刑事だな…別に好きな漫画だったんじゃない。
所謂、漫画の誇張というのはまぁ子供でも分かる。
でも魔球とか必殺技とかの主人公の個人技と違って、クルマの性能や銃の威力は現実的じゃん。
ドーベルマン刑事の44マグナムの過剰描写に疑問符持ったのが切っ掛けだった様な気がするな…。
そういう引っ掛かりが無かったら、無邪気に銀玉鉄砲で子供時代を過ぎて興味を抱かなかったと思うわ。
で、子供は大人でも案外無知だとは思ってないので、TVドラマでプロップガンがブローバックしないのが「そういうものなのか?」と混乱したり、
それに…ちょっと詳しくなると、鬼の首取った様にツッコミ入れる様になるしなw
所謂、漫画の誇張というのはまぁ子供でも分かる。
でも魔球とか必殺技とかの主人公の個人技と違って、クルマの性能や銃の威力は現実的じゃん。
ドーベルマン刑事の44マグナムの過剰描写に疑問符持ったのが切っ掛けだった様な気がするな…。
そういう引っ掛かりが無かったら、無邪気に銀玉鉄砲で子供時代を過ぎて興味を抱かなかったと思うわ。
で、子供は大人でも案外無知だとは思ってないので、TVドラマでプロップガンがブローバックしないのが「そういうものなのか?」と混乱したり、
それに…ちょっと詳しくなると、鬼の首取った様にツッコミ入れる様になるしなw
364名無し三等兵
2018/04/07(土) 12:17:03.06ID:CrxOEECw365名無し三等兵
2018/04/07(土) 23:44:00.70ID:4ixIoTYL 本気にしてた…というより、謝って認識させられたって事かな。
バビル二世のED
https://youtu.be/63mUcreGsgY?t=27
マズル付近から怒涛の様に排出される空薬莢の動画…幼少期に混乱したゾw
あと、旧ルパンでの五衛門VS次元の初対決での弾丸の断面…
http://bbs7-imgs.fc2.com//bbs/img/_387500/387428/full/387428_1523112086.jpg
でも子供でもちょっと考えれば不思議に思う事だよね。
バビル二世のED
https://youtu.be/63mUcreGsgY?t=27
マズル付近から怒涛の様に排出される空薬莢の動画…幼少期に混乱したゾw
あと、旧ルパンでの五衛門VS次元の初対決での弾丸の断面…
http://bbs7-imgs.fc2.com//bbs/img/_387500/387428/full/387428_1523112086.jpg
でも子供でもちょっと考えれば不思議に思う事だよね。
366名無し三等兵
2018/04/08(日) 00:12:16.19ID:bsVhlAJb >>362
昔整理した史実においてアメリカ内戦と西部時代の主流銃器
(Revolver)
Army: .44
Navy: .36
Colt Pocket Percussion Revolvers (1847-1873)
Baby Dragoon: 1847
Pocket Model of 1849: 1850
Pocket Navy and Pocket Police: 1861
Colt Walker (1847-1848)
Colt M1848 Army/Colt Dragoon (1848-60)
Colt M1851 Navy (1850-1873)
Colt M1860 Army (1860-1873)
Colt M1861 Navy (1861-1873)
Colt Model 1871-72 Open Top (1871–1873)
Colt Single Action Army M1873 (1873-)
Colt Lightning (1877-1909)
Colt M1878 Double Action (1878-1907)
Colt M1889 (First Swing-out DA Revolver)
Colt M1892 (1892-1908)
Smith & Wesson Model 3 "Schofield" (1868-1898)
Remington M1858/New Army Series (1862-1875)
LeMat Revolver (1861-1865)
LeMat 1869 (1869-?)
昔整理した史実においてアメリカ内戦と西部時代の主流銃器
(Revolver)
Army: .44
Navy: .36
Colt Pocket Percussion Revolvers (1847-1873)
Baby Dragoon: 1847
Pocket Model of 1849: 1850
Pocket Navy and Pocket Police: 1861
Colt Walker (1847-1848)
Colt M1848 Army/Colt Dragoon (1848-60)
Colt M1851 Navy (1850-1873)
Colt M1860 Army (1860-1873)
Colt M1861 Navy (1861-1873)
Colt Model 1871-72 Open Top (1871–1873)
Colt Single Action Army M1873 (1873-)
Colt Lightning (1877-1909)
Colt M1878 Double Action (1878-1907)
Colt M1889 (First Swing-out DA Revolver)
Colt M1892 (1892-1908)
Smith & Wesson Model 3 "Schofield" (1868-1898)
Remington M1858/New Army Series (1862-1875)
LeMat Revolver (1861-1865)
LeMat 1869 (1869-?)
367名無し三等兵
2018/04/08(日) 00:13:34.66ID:bsVhlAJb (Derringer)
Philadelphia Deringer (1852-?)
Remington Model 95 (1866-1935)
(European Revolver)
Webley & Scott Longspur Revolver (1853)
Lefaucheux M1858 (1858-1865)
Webley Royal Irish Constabulary Revolver (1867)
Webley Boxer Revolver 1868 Revolver (1868-?)
Beaumont–Adams revolver (1862-1880)
Webley British Bull Dog (1872-1900s)
Enfield Mk I & Mk II Revolvers (1880-1911)
Webley Revolver Marks I - VI (1887 - 1923)
Bodeo M1889
Nagant M1895 (1895-1945)
(Rifle)
Henry rifle (1860-1866)
Winchester Model 1866 "Yellow Boy" (1866)
Winchester Model 1873
Winchester Model 1876
(Others)
Lefaucheux Pepperbox
Volcanic Repeater (1854-1860)
Philadelphia Deringer (1852-?)
Remington Model 95 (1866-1935)
(European Revolver)
Webley & Scott Longspur Revolver (1853)
Lefaucheux M1858 (1858-1865)
Webley Royal Irish Constabulary Revolver (1867)
Webley Boxer Revolver 1868 Revolver (1868-?)
Beaumont–Adams revolver (1862-1880)
Webley British Bull Dog (1872-1900s)
Enfield Mk I & Mk II Revolvers (1880-1911)
Webley Revolver Marks I - VI (1887 - 1923)
Bodeo M1889
Nagant M1895 (1895-1945)
(Rifle)
Henry rifle (1860-1866)
Winchester Model 1866 "Yellow Boy" (1866)
Winchester Model 1873
Winchester Model 1876
(Others)
Lefaucheux Pepperbox
Volcanic Repeater (1854-1860)
368名無し三等兵
2018/04/08(日) 00:21:51.54ID:bsVhlAJb ジョン・ウェインとジョン・フォードの古き良き西部劇も悪くないだけど、
やはりマカロニ・ウェスタンとクリント・イーストウッドのかっこよさは異常
https://www.youtube.com/watch?v=izyVEzlIBpk
Most Badass Scene in Movie History
やはりマカロニ・ウェスタンとクリント・イーストウッドのかっこよさは異常
https://www.youtube.com/watch?v=izyVEzlIBpk
Most Badass Scene in Movie History
369名無し三等兵
2018/04/08(日) 01:54:15.21ID:aZxkNxOa 西部劇ブームは60年代と90年代。
でも実質は50年代後半から60年代初頭にかけてオワコンになり掛けていたが、
セルジオ・レオーネ監督に代表される北斗の拳の様なワイルドウェスト観で再燃したんだよな。
ルパンとかあの辺も007とかマカロニウェスタンの空気を吸って生まれて来たんだよなぁ〜と。
90年代は映画市場の需要や要望よりも、制作側が西部劇創りたいブームで作品ラッシュになったみたいね。
近年ではSFとの組み合わせで西部開拓時代を舞台にした企画もあるけれど、それだと実銃の骨子が失われて腰砕けなんだよなぁ。
でも実質は50年代後半から60年代初頭にかけてオワコンになり掛けていたが、
セルジオ・レオーネ監督に代表される北斗の拳の様なワイルドウェスト観で再燃したんだよな。
ルパンとかあの辺も007とかマカロニウェスタンの空気を吸って生まれて来たんだよなぁ〜と。
90年代は映画市場の需要や要望よりも、制作側が西部劇創りたいブームで作品ラッシュになったみたいね。
近年ではSFとの組み合わせで西部開拓時代を舞台にした企画もあるけれど、それだと実銃の骨子が失われて腰砕けなんだよなぁ。
370名無し三等兵
2018/04/08(日) 02:03:23.73ID:/3z1WkPg でもSAAよりドラグーンの方が好きです…
コンバージョンモデルも好きです…
コンバージョンモデルも好きです…
371名無し三等兵
2018/04/08(日) 04:18:39.95ID:bsVhlAJb >>369
SF西部劇といえば、史上最高の荒野暴走劇『マッドマックス 怒りのデス・ロード』があるじゃないか?
ミラー監督も言った、荒野暴走劇の原型は1939年の西部劇『駅馬車』(Stagecoach)である。
https://youtu.be/X4jF3xTxKWM
Stagecoach horse chase
ゾンビ物を含めて、現代のポストアポカリプス創作は明らかにマカロニ・ウェスタンの無法地帯的な雰囲気を参考している。
SF西部劇といえば、史上最高の荒野暴走劇『マッドマックス 怒りのデス・ロード』があるじゃないか?
ミラー監督も言った、荒野暴走劇の原型は1939年の西部劇『駅馬車』(Stagecoach)である。
https://youtu.be/X4jF3xTxKWM
Stagecoach horse chase
ゾンビ物を含めて、現代のポストアポカリプス創作は明らかにマカロニ・ウェスタンの無法地帯的な雰囲気を参考している。
372名無し三等兵
2018/04/08(日) 05:13:44.27ID:aZxkNxOa いや、『カウボーイ&エイリアン』とか、古くは『ワイルド・ワイルド・ウェスト』とかね…
まだ無法地帯的ポストアポカリプス系の方が実銃感を残してるよな…『ニューヨーク1997』とか。
奇しくもマッドマックス2と同年なんやな…今ならMac-10にエクステンションバレル&スコープという当時的チグハグさも全然アリだw
まだ無法地帯的ポストアポカリプス系の方が実銃感を残してるよな…『ニューヨーク1997』とか。
奇しくもマッドマックス2と同年なんやな…今ならMac-10にエクステンションバレル&スコープという当時的チグハグさも全然アリだw
373名無し三等兵
2018/04/08(日) 11:57:06.47ID:N+5rq+63 昔の銃で俺が知ってるのってほとんどないや
でもリボルバーって昔の物の方がデザインいいような気もする
なんか「銃!」って感じがする
でもリボルバーって昔の物の方がデザインいいような気もする
なんか「銃!」って感じがする
374名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:55:48.46ID:bsVhlAJb リボルバーの中では最古参の部類に入るRemington M1858 New Army のデザインは凄いぞ。
自分にとってはパーカッション・リボルバーの帝王。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%EC%A5%DF%A5%F3%A5%C8%A5%F3%20M1858
http://www.imfdb.org/wiki/Remington_1858_New_Army
https://www.uberti-usa.com/new-army-conversion-revolver
https://www.youtube.com/watch?v=KK6Qr7qmSvY
自分にとってはパーカッション・リボルバーの帝王。
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%EC%A5%DF%A5%F3%A5%C8%A5%F3%20M1858
http://www.imfdb.org/wiki/Remington_1858_New_Army
https://www.uberti-usa.com/new-army-conversion-revolver
https://www.youtube.com/watch?v=KK6Qr7qmSvY
375名無し三等兵
2018/04/08(日) 16:01:51.62ID:bsVhlAJb おまけ:
https://www.youtube.com/watch?v=h1PfrmCGFnk
The Good, the Bad and the Ugly Theme • Ennio Morricone
https://www.youtube.com/watch?v=h1PfrmCGFnk
The Good, the Bad and the Ugly Theme • Ennio Morricone
376名無し三等兵
2018/04/08(日) 18:35:31.58ID:aZxkNxOa パターソン・モデルが一番古いのかな?
http://www.hartford.co.jp/dragoon/images/product07.jpg
パーカッションリボルバーライフルだとこの辺?
https://collections.royalarmouries.org/object/rac-object-25322.html
http://www.hartford.co.jp/dragoon/images/product07.jpg
パーカッションリボルバーライフルだとこの辺?
https://collections.royalarmouries.org/object/rac-object-25322.html
377名無し三等兵
2018/04/08(日) 21:50:16.19ID:GXelU6pd >>357
原作はものすごい適当
1stシリーズはスタッフがマニアなんでそれなりに設定してるけど、スタッフが変わったりしてるから
厳密に決まってたわけでもない
初期設定は「エグゼクチブ・スペシャル」って書いてるし、
オープニングに使われてるパイロットフィルムの時はSWだけど明らかにM19じゃないし
KフレかNフレか、バレル基部にテーパーがあるかなんて作画で変わっちゃうしさ
原作はものすごい適当
1stシリーズはスタッフがマニアなんでそれなりに設定してるけど、スタッフが変わったりしてるから
厳密に決まってたわけでもない
初期設定は「エグゼクチブ・スペシャル」って書いてるし、
オープニングに使われてるパイロットフィルムの時はSWだけど明らかにM19じゃないし
KフレかNフレか、バレル基部にテーパーがあるかなんて作画で変わっちゃうしさ
378名無し三等兵
2018/04/09(月) 22:57:52.44ID:YOKDNoIk 昨日、S&W617 で安いレミントンの弾をDAの練習で消費してたら
「ここからがリーディングの発生である」
という現象が撮れたw
左側、弾頭が変形しまくっているのがお分かりいただけただろうか
このあとめちゃくちゃクリーニングした
「ここからがリーディングの発生である」
という現象が撮れたw
左側、弾頭が変形しまくっているのがお分かりいただけただろうか
このあとめちゃくちゃクリーニングした
379名無し三等兵
2018/04/09(月) 22:58:13.90ID:YOKDNoIk380名無し三等兵
2018/04/10(火) 01:42:41.18ID:EP8FJu52 リーディングって何?
381名無し三等兵
2018/04/10(火) 04:59:51.18ID:J8deKXAB382名無し三等兵
2018/04/10(火) 05:23:49.63ID:EP8FJu52 .22LRの汚れの酷さってリムファイアの燃えカスの為かと思ってたら、キャスト弾頭の所為だったのか…。
383名無し三等兵
2018/04/10(火) 05:38:33.96ID:gNs9vyXn たぶん日本だとレッディングって表記することが多いと思う
385名無し三等兵
2018/04/10(火) 18:58:23.77ID:8JU2W2K0 上の木枠が結構破壊されてるw
386名無し三等兵
2018/04/11(水) 23:26:48.52ID:IYWg0eAf 警察官殺されたな。
使用されたのはリボルバーで、弾は38splだと思うけど。
使用されたのはリボルバーで、弾は38splだと思うけど。
387名無し三等兵
2018/04/12(木) 07:56:12.95ID:vZQ0cb01 報道を見る限り死者は後ろから二発撃たれ死亡した。
「最大で3発の銃弾が残っている」とも記事に書いているので、リボルバー確定だ。
「最大で3発の銃弾が残っている」とも記事に書いているので、リボルバー確定だ。
388名無し三等兵
2018/04/12(木) 17:38:19.50ID:TTi7ixBM ブリンキング向けの弾なんて鉄にテフロンコートでいいんじゃねとか思う
389名無し三等兵
2018/04/13(金) 02:09:17.62ID:T+2E9HDW プリンキング向けにパウダー・コーティング弾頭とかコーティング・キャスト弾頭というものがありましてな…
https://firedbrass.files.wordpress.com/2015/01/lipstick-bullet.jpg
なんか廃品回収した鉛弾を溶かして鋳型で抜いて、それに粉を塗して焼いて作る。(1:28分のちと長い動画)
https://www.youtube.com/watch?v=gzdmtRmGvbA
良く判らんが、専用バレルを使うと精度もソコソコって事?(後半グルーピング確認の射撃動画も添えられている)
https://firedbrass.files.wordpress.com/2015/01/lipstick-bullet.jpg
なんか廃品回収した鉛弾を溶かして鋳型で抜いて、それに粉を塗して焼いて作る。(1:28分のちと長い動画)
https://www.youtube.com/watch?v=gzdmtRmGvbA
良く判らんが、専用バレルを使うと精度もソコソコって事?(後半グルーピング確認の射撃動画も添えられている)
390名無し三等兵
2018/04/13(金) 09:27:43.49ID:nx7VSUSi >>387
背中を先に撃って、ヘッドショットでとどめをさしたのか?
背中を先に撃って、ヘッドショットでとどめをさしたのか?
391名無し三等兵
2018/04/13(金) 12:41:03.42ID:TyZLOARa 頭に血が上って二回引き金引いただけでしょ
392名無し三等兵
2018/04/13(金) 16:52:38.92ID:nx7VSUSi393名無し三等兵
2018/04/13(金) 17:26:52.73ID:TyZLOARa 途中で邪魔が入るなり我にかえるなり、想定できる事例はなんぼでもある
この世の全てを「なにか理由のあるもの」と考えるのは間違いだよ
この世の全てを「なにか理由のあるもの」と考えるのは間違いだよ
394名無し三等兵
2018/04/13(金) 19:47:31.96ID:/9KlMKDj 単純に2回引いたなら着弾は同じような位置にあるはず
ヘッドショットしたなら明確な殺害意思があったと裁判では判断されるだろう
理由があろうがなかろうが、そこで考えをやめる理由にはならんよ
ヘッドショットしたなら明確な殺害意思があったと裁判では判断されるだろう
理由があろうがなかろうが、そこで考えをやめる理由にはならんよ
395名無し三等兵
2018/04/13(金) 22:28:38.74ID:x0sIs0SO スナブノーズ、かつ軽量金属でできてるリボルバーのあばれ具合を舐めてはいけないよ。
鋼鉄製のニューナンブなら2発とも脳幹撃ち抜いてただろうな。
鋼鉄製のニューナンブなら2発とも脳幹撃ち抜いてただろうな。
396名無し三等兵
2018/04/14(土) 14:13:16.94ID:lDbSsGfy397名無し三等兵
2018/04/14(土) 17:52:21.01ID:b5ooBmXY 初弾が上方、2発目は無意識なフリンチングで下方とかも、あり得るのでは?
日本の一般の警察官なら、精々数十発しか実弾訓練してないだろうから
日本の一般の警察官なら、精々数十発しか実弾訓練してないだろうから
398名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:08:16.85ID:scPgrEgj 警察学校卒業してれば3000発くらいは撃ってるんじゃねえかな。10ヶ月だからもっとかも。
「特殊部隊でもないのに日本の警察ってこんなに撃つの?」ってくらい撃つからな。
数十発ってことはない。
警視庁のHPかなんかで数百発だかってのをソースに批判されたけど、実際撃ったからなあ・・・。
「特殊部隊でもないのに日本の警察ってこんなに撃つの?」ってくらい撃つからな。
数十発ってことはない。
警視庁のHPかなんかで数百発だかってのをソースに批判されたけど、実際撃ったからなあ・・・。
399名無し三等兵
2018/04/15(日) 01:25:54.68ID:HfF96q62400名無し三等兵
2018/04/15(日) 05:22:54.32ID:fAqrMV1m 分かりきった事を聞くなや
401名無し三等兵
2018/04/15(日) 07:29:21.24ID:m5JrnyQb えーいさーい、あらますこーいー╭∩╮('・ω・´)╭∩╮ えーいさーい、あらますこーいー
402名無し三等兵
2018/04/15(日) 08:55:06.27ID:ybtnw+Wo403名無し三等兵
2018/04/15(日) 09:13:05.18ID:oWxVGiA1 >>398
3000発なんて撃ったら銃身が摩耗しちゃうよw
3000発なんて撃ったら銃身が摩耗しちゃうよw
404名無し三等兵
2018/04/15(日) 10:24:27.60ID:AQywZ/al 1年で100発も撃たんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 窃盗容疑で男に逮捕状 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」 [1ゲットロボ★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- 【国防】衝撃を与えた米シンクタンクの「台湾侵攻シミュレーション」日本の被害は?★2 [1ゲットロボ★]
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 4
- WBC世界バンタム級 那須川天心 vs 井上拓真 3
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2414
- 競輪実況★1609
- 〓たかせん〓 日本一パレード&ファンフェスティバル
- こいせん 全レス転載禁止
- 【実況】博衣こよりとホロックスのえちえちウミガメのスープ🧪
- 白上フブキ🦊🤘とすこん部🌽のお🏡
- 芸能人、なぜか一斉に高市を支持し始めるwwwwwwwwww [246620176]
- 【高市朗報】小泉進次郎「今日食べたランチはこちらです。」4万いいね 庶民的すぎるとXで話題にwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 【高市速報】足立区ひき逃げ、犯人逮捕 [931948549]
- 🏡なんかこんな感じで友達が両手を突き出してくるんやが👊😅👊
