このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500095935/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/02/11(日) 13:19:22.97ID:dXAxQ+QL663名無し三等兵
2018/05/24(木) 19:49:24.81ID:1UbTUAA7 散布界ゆーても100mやそこら拳銃でもタマ自体は飛ぶし届くわけで、結局は狙えるかどうかの問題かと思うが
665名無し三等兵
2018/05/24(木) 23:02:06.51ID:0O3YD8vo >>659
ソ連兵のインタビューに、
「トンプソンは、クソ。クソすぎて喧嘩にしか使えない」
とかあったから、ガチで威力がないようだ
なんでも5、6枚の防寒具(テログレイカ?)を着込んでお互いを撃ち合うのだが、当たっても怪我をしないとか
旧軍も防寒具が抜けないよう!と困ってたし、防寒具がヤバイような気もするが
ソ連兵のインタビューに、
「トンプソンは、クソ。クソすぎて喧嘩にしか使えない」
とかあったから、ガチで威力がないようだ
なんでも5、6枚の防寒具(テログレイカ?)を着込んでお互いを撃ち合うのだが、当たっても怪我をしないとか
旧軍も防寒具が抜けないよう!と困ってたし、防寒具がヤバイような気もするが
666名無し三等兵
2018/05/24(木) 23:28:33.86ID:dMuWv7mt アルコールで痛覚がマヒしてたとかいうオチじゃないだろうなw
667名無し三等兵
2018/05/24(木) 23:50:17.22ID:M/UWutOv669名無し三等兵
2018/05/25(金) 00:28:33.62ID:fLkf+Flg AR-15アイアンサイト300ヤード撃ち
https://www.youtube.com/watch?v=Z9ymGeT0Teg
>>665
詳しいソース希望。
ロシアほど寒くないが、.45ACPのSMGと拳銃は西部戦線と朝鮮戦争の冬を無事に戦い抜いたぜ。
アラスカでもクソ寒いなので、仮にそのような状況が本当にあれば、アメリカでそれを知る人がいるはずだ
https://www.youtube.com/watch?v=Z9ymGeT0Teg
>>665
詳しいソース希望。
ロシアほど寒くないが、.45ACPのSMGと拳銃は西部戦線と朝鮮戦争の冬を無事に戦い抜いたぜ。
アラスカでもクソ寒いなので、仮にそのような状況が本当にあれば、アメリカでそれを知る人がいるはずだ
670名無し三等兵
2018/05/25(金) 03:26:02.78ID:ji4jEAFJ 過疎スレの御案内…
【弾のスレ Part3】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1449408375/l50
【短機関銃総合スレ 21発目】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1470017696/l50
【ライフル総合スレッド その39】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1461950231/l50
流石にリボルバーに絡まない話題は他所で議論を尽くすのが良いのでは…と?
【弾のスレ Part3】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1449408375/l50
【短機関銃総合スレ 21発目】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1470017696/l50
【ライフル総合スレッド その39】https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1461950231/l50
流石にリボルバーに絡まない話題は他所で議論を尽くすのが良いのでは…と?
671名無し三等兵
2018/05/25(金) 10:58:10.42ID:h4sUdxWl >>660
装薬がオーブンで加熱して発火して暴発ってことかな
2発発射したのはどうしてなんだろう
銃身を通さず弾倉からそのまま発射されたのかな
「発砲の勢いで文字通り回転していた」って書いてあるけど
弾倉は回転しないよね
しかも写真では弾倉には8発中7発しか装填されてない
不思議な記事やな
装薬がオーブンで加熱して発火して暴発ってことかな
2発発射したのはどうしてなんだろう
銃身を通さず弾倉からそのまま発射されたのかな
「発砲の勢いで文字通り回転していた」って書いてあるけど
弾倉は回転しないよね
しかも写真では弾倉には8発中7発しか装填されてない
不思議な記事やな
672名無し三等兵
2018/05/25(金) 11:05:44.67ID:h4sUdxWl673名無し三等兵
2018/05/25(金) 12:05:46.75ID:IlZWcxSg >>671
怪しい伝説って番組で拳銃をオーブンに入れるって実験では
確か銃は狭い庫内にぶつかっていただけだったよ
リボはラバグリ標準も多いしそれならばラバグリが支点になって回る事はあるかもね
取り出そうとして銃弾か銃弾の破片を2発食らったって事だから
威力が無いシリンダーから直に発射された弾丸だったとしても
耐熱ガラスぶち破ったわけではなく扉を開けた状態で暴発したのかもしれんよ
銃身を通らない弾は大きく威力を削がれるけど、至近距離で皮膚にめりこんだり裂傷ぐらいは負わせる威力はあるそうだから
怪しい伝説って番組で拳銃をオーブンに入れるって実験では
確か銃は狭い庫内にぶつかっていただけだったよ
リボはラバグリ標準も多いしそれならばラバグリが支点になって回る事はあるかもね
取り出そうとして銃弾か銃弾の破片を2発食らったって事だから
威力が無いシリンダーから直に発射された弾丸だったとしても
耐熱ガラスぶち破ったわけではなく扉を開けた状態で暴発したのかもしれんよ
銃身を通らない弾は大きく威力を削がれるけど、至近距離で皮膚にめりこんだり裂傷ぐらいは負わせる威力はあるそうだから
674名無し三等兵
2018/05/25(金) 12:25:55.69ID:Ly7Wv1YZ 見たところ22口径ぐらいだったな
675名無し三等兵
2018/05/25(金) 13:06:36.88ID:wbdFabXV677名無し三等兵
2018/05/25(金) 14:51:44.74ID:wbdFabXV >>632
なにいってるの?
MEが問題じゃない、口径効果(ってなんだ?)を稼げないからだ・・・って書いてるのキミじゃん
だから「へー32ACPと338Lapua同じか」って揶揄されたら
「338ラプアは、拳銃から撃っても威力がないっ(キリッ」とか、もうまじで日本語通じてないんじゃない??
なにいってるの?
MEが問題じゃない、口径効果(ってなんだ?)を稼げないからだ・・・って書いてるのキミじゃん
だから「へー32ACPと338Lapua同じか」って揶揄されたら
「338ラプアは、拳銃から撃っても威力がないっ(キリッ」とか、もうまじで日本語通じてないんじゃない??
679名無し三等兵
2018/05/25(金) 20:50:03.37ID:ji4jEAFJ 他所でやれよ…もう
つ【弾のスレ Part3】【短機関銃総合スレ 21発目】【ライフル総合スレッド その39】
つ【弾のスレ Part3】【短機関銃総合スレ 21発目】【ライフル総合スレッド その39】
680名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:08:59.47ID:h4sUdxWl >>674
だから引用元の記事の写真はこの事案の拳銃じゃないんだってば
だから引用元の記事の写真はこの事案の拳銃じゃないんだってば
681名無し三等兵
2018/05/26(土) 13:43:38.03ID:6KpoFcfj >>678
だからゼロイン距離に「通常」なんてないってハナシだろw
団体、個人、用途でまちまち
お前の「常識」が世間の常識でないのと同じことだよw
知ったかぶりでモノ言うから恥かくことになってるんやでw
だからゼロイン距離に「通常」なんてないってハナシだろw
団体、個人、用途でまちまち
お前の「常識」が世間の常識でないのと同じことだよw
知ったかぶりでモノ言うから恥かくことになってるんやでw
682名無し三等兵
2018/05/28(月) 13:01:25.02ID:62ebn1sG ハンティングライフルだと200mだったりするな <ゼロイン
J隊なんかが300でやってたっけか
J隊なんかが300でやってたっけか
683名無し三等兵
2018/05/28(月) 18:16:04.06ID:NyTQU1Je684名無し三等兵
2018/05/28(月) 19:17:36.75ID:vjc/hNpy ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180528-00393020-fnn-soci
詳しい状況わからんがお巡りさんの練度って案外高いよな
詳しい状況わからんがお巡りさんの練度って案外高いよな
685名無し三等兵
2018/05/28(月) 19:49:38.03ID:xb8kZ+Xo >>684
6発発砲したそうだから、複数の警官が発砲したと見られる。
6発発砲したそうだから、複数の警官が発砲したと見られる。
686名無し三等兵
2018/05/28(月) 20:50:35.67ID:dvFJhL/5687名無し三等兵
2018/05/28(月) 23:17:36.95ID:D2mgxe15 >>684
警察学校で1人3000くらい撃つからな。
巡査部長になれば管区学校で撃ちまくる。
警部補になれば(ry
コンペティションシューターは馬鹿にするけど、練度はけっこう高い。
訓練も実戦的になってきてる。もはや片手撃ちとかやらんし。
警察学校で1人3000くらい撃つからな。
巡査部長になれば管区学校で撃ちまくる。
警部補になれば(ry
コンペティションシューターは馬鹿にするけど、練度はけっこう高い。
訓練も実戦的になってきてる。もはや片手撃ちとかやらんし。
688名無し三等兵
2018/05/29(火) 07:10:46.71ID:pjcfJ+Uu シグザウエル365
この大きさで9mmを10発撃てる
もうリボルバーはジャッジみたいな散弾銃や大口径以外は需要は激減するかも
この大きさで9mmを10発撃てる
もうリボルバーはジャッジみたいな散弾銃や大口径以外は需要は激減するかも
689名無し三等兵
2018/05/29(火) 08:13:11.66ID:zw7sdmlO ウルトラコンパクトのP365は確かに小さい…同じ様な大きさのJフレよりも形状的に嵩張らない。
でもそこは9パラなのでCCWとしては.380のポケットオート群とは比べられない。
P365との直接の比較は見当たら無ったけど、ボバーグXR9s及びボンドアームズのブルパップ9は
https://www.glocktalk.com/attachments/img_0370-jpg.332064/
https://lh5.googleusercontent.com/--YpQIE1Ozgs/Tn-5HVBMH6I/AAAAAAAAEFg/JxJ6xcfr5Do/s512/DSC00434.JPG
.380のボディーガードやルガーLCPUと大体同じサイズだね。
ベレッタピコとかルガーLCPUと比べるとP365はデカい。
https://youtu.be/2nGJCizSeUI?t=183
まあ、XR9/ブルパップ9は7+1発だけれどね。
リボルバーも4インチ以上なければマグナムの利得が得られないから、サイズ/装弾数の不利を覆せないしね。
でもそこは9パラなのでCCWとしては.380のポケットオート群とは比べられない。
P365との直接の比較は見当たら無ったけど、ボバーグXR9s及びボンドアームズのブルパップ9は
https://www.glocktalk.com/attachments/img_0370-jpg.332064/
https://lh5.googleusercontent.com/--YpQIE1Ozgs/Tn-5HVBMH6I/AAAAAAAAEFg/JxJ6xcfr5Do/s512/DSC00434.JPG
.380のボディーガードやルガーLCPUと大体同じサイズだね。
ベレッタピコとかルガーLCPUと比べるとP365はデカい。
https://youtu.be/2nGJCizSeUI?t=183
まあ、XR9/ブルパップ9は7+1発だけれどね。
リボルバーも4インチ以上なければマグナムの利得が得られないから、サイズ/装弾数の不利を覆せないしね。
690名無し三等兵
2018/05/29(火) 09:45:36.61ID:pjcfJ+Uu691名無し三等兵
2018/05/29(火) 10:44:45.80ID:09pyrr7w トーラス厨が心配する必要ないから
692名無し三等兵
2018/05/29(火) 12:43:27.71ID:Zz1LD2yW 不発と作動不良の心配が減ってくるとどうしてもねー
確実な利点は「チャンバーに入れたっけ、どうだっけ?」と悩まなくて済むことか
確実な利点は「チャンバーに入れたっけ、どうだっけ?」と悩まなくて済むことか
693名無し三等兵
2018/05/29(火) 17:52:34.61ID:pjcfJ+Uu >>634を見るに、
中から下のサイズのリボルバーで生き残るのはトーラス製品だけかもしれない
割と真面目に
ところでルガーはジャッジ、ガバナーみたいな散弾リボルバーは造らないのか?
散弾リボルバーはセルフディフェンスに凄く有効だと思うのだが
散弾というか怪我すると凄く痛くてそれだけで戦意喪失しかねないよ
少なくとも俺は
中から下のサイズのリボルバーで生き残るのはトーラス製品だけかもしれない
割と真面目に
ところでルガーはジャッジ、ガバナーみたいな散弾リボルバーは造らないのか?
散弾リボルバーはセルフディフェンスに凄く有効だと思うのだが
散弾というか怪我すると凄く痛くてそれだけで戦意喪失しかねないよ
少なくとも俺は
694名無し三等兵
2018/05/29(火) 18:23:06.57ID:hQUYUTL9 >>687
片手撃ちの練習とか意味あったんだろうかね?
スポーツ射撃がベースの訓練か解らんけど、昔たまに日本の警察の射撃訓練を映像や写真で
目にしたりすると片手撃ちでやってるとこしか見た事なかった。
さすがに全く意味無いとは思わないけど。
片手撃ちの練習とか意味あったんだろうかね?
スポーツ射撃がベースの訓練か解らんけど、昔たまに日本の警察の射撃訓練を映像や写真で
目にしたりすると片手撃ちでやってるとこしか見た事なかった。
さすがに全く意味無いとは思わないけど。
695名無し三等兵
2018/05/30(水) 00:15:57.21ID:44QBuFzo >>694
トリガープルと照準の訓練。といいながら競技射撃選手の発掘。これしかないと思う。
遅撃ち、高撃ち、腰撃ち、膝撃ちに加えて
利き手で握りこぶし作って胸の前にあてて行う利き手でない方で片手撃ち
とか始まったら、長官官房にタクティコゥなやつがいるんだなと。
両手撃ちの持ち替えとかはやってるようだけどね。
トリガープルと照準の訓練。といいながら競技射撃選手の発掘。これしかないと思う。
遅撃ち、高撃ち、腰撃ち、膝撃ちに加えて
利き手で握りこぶし作って胸の前にあてて行う利き手でない方で片手撃ち
とか始まったら、長官官房にタクティコゥなやつがいるんだなと。
両手撃ちの持ち替えとかはやってるようだけどね。
696名無し三等兵
2018/05/30(水) 00:35:03.03ID:mTeeBuZY アメリカで片手が負傷する場合の備え以外にも、
至近距離に於けるの抜け撃ちに片手撃ちが有効と考えている派がある。
https://www.youtube.com/watch?v=NtnZKVD6GzU
今回の熊本警察発砲事件は馬乗りされた状態からの発砲という、まさに該当ケースだ。
至近距離に於けるの抜け撃ちに片手撃ちが有効と考えている派がある。
https://www.youtube.com/watch?v=NtnZKVD6GzU
今回の熊本警察発砲事件は馬乗りされた状態からの発砲という、まさに該当ケースだ。
697名無し三等兵
2018/05/30(水) 00:48:33.92ID:44QBuFzo とりあえず、引けば出てあたって犯人制圧。
リボルバー最高。
リボルバー最高。
698名無し三等兵
2018/05/30(水) 03:34:21.33ID:dlqDtKXc >散弾リボルバーはセルフディフェンスに凄く有効だと思うのだが
秘匿携帯性に欠ける点と、ストッピングパワー不足の点で.410/45リボは微妙なんだよ。
ストッピングパワー不足で「戦意喪失」しなかった場合、反撃されるんだよ。
散弾の有利な点は初撃での命中率が期待対できる事しかない。
それは5〜3m以内でのクイックドロウに於いての優位性でしかないんだよ。
10mも離れればバリケード戦になり、そうなると銃撃戦用には最低限の.380ポケットオートよりも戦闘力が覚束なくなってくるよ。
秘匿携帯性に欠ける点と、ストッピングパワー不足の点で.410/45リボは微妙なんだよ。
ストッピングパワー不足で「戦意喪失」しなかった場合、反撃されるんだよ。
散弾の有利な点は初撃での命中率が期待対できる事しかない。
それは5〜3m以内でのクイックドロウに於いての優位性でしかないんだよ。
10mも離れればバリケード戦になり、そうなると銃撃戦用には最低限の.380ポケットオートよりも戦闘力が覚束なくなってくるよ。
699名無し三等兵
2018/05/30(水) 03:51:37.92ID:G5wrSnTk バードショットは一粒1.5グレイン、2.5mm径しかないぞ
俺の脂肪を貫けるとは思えぬ
俺の脂肪を貫けるとは思えぬ
700名無し三等兵
2018/05/30(水) 11:42:21.13ID:ORL7mx7i はいはいバリケードバリケード
五発でケリつけるかバリケードでリロードして無双してて
五発でケリつけるかバリケードでリロードして無双してて
701名無し三等兵
2018/05/30(水) 12:10:51.01ID:SPpnRuII 軍事用だとサバイバルキットにでも入れておくぐらいしか意味がないのだろうか
702名無し三等兵
2018/05/30(水) 12:31:58.86ID:Nt3S88MU トーラス厨はジャッジに散弾入れてクマに撃ったのだった
703名無し三等兵
2018/05/30(水) 12:35:46.84ID:CkqVsAGu704名無し三等兵
2018/05/30(水) 12:36:39.06ID:CkqVsAGu705名無し三等兵
2018/05/30(水) 14:55:52.60ID:+HQXvSOw トーラス厨は.22LRの連射でヒグマを倒すw
707名無し三等兵
2018/05/30(水) 16:27:41.89ID:h/QLQwB6 Taurus Judge vs Stuff
https://youtu.be/NFvTV1TWJno
410 Bore Federal 000 buckshot
https://youtu.be/jrUKu3TBHnU
410 Bore Hornady Triple Defense
https://youtu.be/BLfPne76Ng4
410 Bore Winchester PDX1 Defender
https://youtu.be/v4gY5XVnLk4
https://youtu.be/NFvTV1TWJno
410 Bore Federal 000 buckshot
https://youtu.be/jrUKu3TBHnU
410 Bore Hornady Triple Defense
https://youtu.be/BLfPne76Ng4
410 Bore Winchester PDX1 Defender
https://youtu.be/v4gY5XVnLk4
708名無し三等兵
2018/05/30(水) 16:58:39.62ID:Yk0C6lcK https://ruger.com/products/vaqueroStainless/specSheets/5152.html
こういうスイングアウトしないリボルバーに自動拳銃用の弾を込めるときってどうやるの?
こういうスイングアウトしないリボルバーに自動拳銃用の弾を込めるときってどうやるの?
709名無し三等兵
2018/05/30(水) 18:14:36.78ID:77psSGCs ケースに微妙なテーパーは付いてるからそれで行き過ぎることはない
加工時にケース長でシリンダーに段差つけてるかもしれんが
加工時にケース長でシリンダーに段差つけてるかもしれんが
710名無し三等兵
2018/05/30(水) 18:21:07.81ID:dlqDtKXc >>707
動画でも分かる様に、先ず.410スラッグより.45LCの方が威力ある訳だ。
大雑把に括ると45LCと45ACPと44Splと357Magは大体威力一緒。
違いは弾頭重量と初速で、短銃身からだと口径がデカい45LCの方が弾頭重量で威力を稼げる。
で、ジャッジは2.5”バレルだけれど、シリンダーも長いので、コンシールキャリーには向かない。
同じ様なサイズだと4”バレルのM60やSP101の.357の方が使えると思う…威力的にもキャリー的にも。
https://youtu.be/dow4gOxYLg4?t=147
>>708
固定シリンダーのソリッドフレーム・リボルバーはローディングゲートから装填し、
https://youtu.be/cT9Dm6FU-ZY?t=80
銃身側面のエジェクターロッドで1発1発押し出して排莢。
https://youtu.be/cT9Dm6FU-ZY?t=303
チャンバー内のスロートの段差でリムレス弾も装填できる。
http://oi1202.photobucket.com/albums/bb374/DougGuy/Cylinder%20Services/DSC02384Custom_zpsf1343f0e.jpg
動画でも分かる様に、先ず.410スラッグより.45LCの方が威力ある訳だ。
大雑把に括ると45LCと45ACPと44Splと357Magは大体威力一緒。
違いは弾頭重量と初速で、短銃身からだと口径がデカい45LCの方が弾頭重量で威力を稼げる。
で、ジャッジは2.5”バレルだけれど、シリンダーも長いので、コンシールキャリーには向かない。
同じ様なサイズだと4”バレルのM60やSP101の.357の方が使えると思う…威力的にもキャリー的にも。
https://youtu.be/dow4gOxYLg4?t=147
>>708
固定シリンダーのソリッドフレーム・リボルバーはローディングゲートから装填し、
https://youtu.be/cT9Dm6FU-ZY?t=80
銃身側面のエジェクターロッドで1発1発押し出して排莢。
https://youtu.be/cT9Dm6FU-ZY?t=303
チャンバー内のスロートの段差でリムレス弾も装填できる。
http://oi1202.photobucket.com/albums/bb374/DougGuy/Cylinder%20Services/DSC02384Custom_zpsf1343f0e.jpg
712名無し三等兵
2018/05/31(木) 22:37:08.52ID:Y5QvLapS >>665
至近距離から撃ちまくられたら無事で済むわけないw
45ACPの本当の問題点はPPShあたりと比べると有効射程が短いこと
交戦距離50M超えると弾がヘロヘロになるから、「効かない」というのもまあわかる
>>669
米軍でもトンプソンはちょっと離れると使い物にならない、
M1カービンの方がマシって意見はWW2からすでに出てる
朝鮮でも作動の信頼性はともかくとしてM2カービンは
PPShに対抗可能な火力だったという評価もある
やはりグリースガンでは射程が足りないのでは
https://en.wikipedia.org/wiki/PPSh-41
"Other U.S. servicemen, however, felt that their M2 carbines were
superior to the PPSh-41 at the typical engagement range of 100–150 meters."
至近距離から撃ちまくられたら無事で済むわけないw
45ACPの本当の問題点はPPShあたりと比べると有効射程が短いこと
交戦距離50M超えると弾がヘロヘロになるから、「効かない」というのもまあわかる
>>669
米軍でもトンプソンはちょっと離れると使い物にならない、
M1カービンの方がマシって意見はWW2からすでに出てる
朝鮮でも作動の信頼性はともかくとしてM2カービンは
PPShに対抗可能な火力だったという評価もある
やはりグリースガンでは射程が足りないのでは
https://en.wikipedia.org/wiki/PPSh-41
"Other U.S. servicemen, however, felt that their M2 carbines were
superior to the PPSh-41 at the typical engagement range of 100–150 meters."
713名無し三等兵
2018/05/31(木) 22:41:36.53ID:Y5QvLapS うわ文字化け
100 - 150mね
100 - 150mね
714名無し三等兵
2018/05/31(木) 23:22:12.11ID:Y5QvLapS そのWikipediaの出典になってるLeloy ThompsonのThe M1 Carbineに書いてあるけど
ビルマで日本兵と対峙したメリル・マローダーズでもトンプソンは不評で
ジャングルだと弾道が葉っぱで曲がって使い物にならん、
とかどこかで聞いたような文句が出てるけどw、M1カービンは使える、という評価
あと空挺部隊もサブマシンガンよりM1を高く評価したとあった
結局、M1カービンは威力無くて、というのはあくまでガランドに対しての話で
45ACPのSMGと比べた場合はまた話が別らしい
スレチすまん
ビルマで日本兵と対峙したメリル・マローダーズでもトンプソンは不評で
ジャングルだと弾道が葉っぱで曲がって使い物にならん、
とかどこかで聞いたような文句が出てるけどw、M1カービンは使える、という評価
あと空挺部隊もサブマシンガンよりM1を高く評価したとあった
結局、M1カービンは威力無くて、というのはあくまでガランドに対しての話で
45ACPのSMGと比べた場合はまた話が別らしい
スレチすまん
715名無し三等兵
2018/06/01(金) 06:39:59.29ID:54jzY7Nh716名無し三等兵
2018/06/01(金) 07:30:31.69ID:4hp/U9cE 45ACPの230グレイン900fpsではやはり遅過ぎなんだよなと
9mmで言えば147グレイン以上に遅い
30カービンは110グレイン2000fpsやし全然弾の性格が違う
9mmで言えば147グレイン以上に遅い
30カービンは110グレイン2000fpsやし全然弾の性格が違う
717名無し三等兵
2018/06/01(金) 11:59:54.21ID:GjwOnzCC 30カービンのリボルバーもあるがあまり売れないらしい
https://www.youtube.com/watch?v=ML-E4uRrEaw
https://www.youtube.com/watch?v=ML-E4uRrEaw
718名無し三等兵
2018/06/01(金) 12:29:06.62ID:bRFbipeo719名無し三等兵
2018/06/01(金) 12:39:25.10ID:UXbEe5Be 今月のガンプロに9ミリのカービンが出てたけど
思った以上にグルーピングがまとまってなかったな
6インチぐらいの標準的なリボルバーレベル
思った以上にグルーピングがまとまってなかったな
6インチぐらいの標準的なリボルバーレベル
720名無し三等兵
2018/06/01(金) 19:30:27.73ID:PMFaMQW7 ニューヨーク市警察で最後の『リボルバー』から9oセミオートマチック式ピストルへの移行課程が始まる
http://news.militaryblog.jp/web/NYPD-officially-Phases-Out-Revolvers.html
これまで全米の警察では「.38スペシャル弾」のリボルバー式拳銃の利用が多かった。
「対象者は3日間の移行課程を受講する必要があり、晴れて修了した警察官に対しては、
@グロック17 Gen.IV、Aグロック19 Gen.IV、BシグP226 DAO(Double Action Only)
の3種から選択できるようになる」と報じている。
http://news.militaryblog.jp/web/NYPD-officially-Phases-Out-Revolvers.html
これまで全米の警察では「.38スペシャル弾」のリボルバー式拳銃の利用が多かった。
「対象者は3日間の移行課程を受講する必要があり、晴れて修了した警察官に対しては、
@グロック17 Gen.IV、Aグロック19 Gen.IV、BシグP226 DAO(Double Action Only)
の3種から選択できるようになる」と報じている。
721名無し三等兵
2018/06/02(土) 05:04:15.74ID:yyH90Jgi722名無し三等兵
2018/06/02(土) 05:41:13.87ID:eBVZBw9C >>721
例えば40SWの135とか357Magの125, 357Sig等だと、むしろBlackHawkの30カービンより速かったりするんで
アメリカでも要らない子扱いなのではなかろうか>拳銃に30カービン
実用性ではなくて「M1カービン楽しいから一応BlackHawkも買っとく」という位置付けと思われるんや
例えば40SWの135とか357Magの125, 357Sig等だと、むしろBlackHawkの30カービンより速かったりするんで
アメリカでも要らない子扱いなのではなかろうか>拳銃に30カービン
実用性ではなくて「M1カービン楽しいから一応BlackHawkも買っとく」という位置付けと思われるんや
723名無し三等兵
2018/06/02(土) 19:29:02.76ID:w/lXdB5S 発射薬の種類変えて拳銃向きに出来ないもんなのかね
わざわざやる価値も無いとは思うけど
わざわざやる価値も無いとは思うけど
724名無し三等兵
2018/06/02(土) 21:31:16.33ID:WcZyge1d .30カービン(7.62×33mm)より.357Mag(9x33mmR)の方が拳銃には向いているからだろうJK
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQvkQmts_p38QrPTx0e6AIDdAkGqfu-eBdWQ29_O6IAPsR8BbOSEg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQvkQmts_p38QrPTx0e6AIDdAkGqfu-eBdWQ29_O6IAPsR8BbOSEg
725名無し三等兵
2018/06/04(月) 04:13:07.47ID:z9Kw3XnL コルトパイソンは丈夫なのか貧弱なのか
「世界の名銃100」という本では耐久性に20点満点中19点をつけているが、キャプテン中井氏のレポートでは、
「パイソンやKフレームで357magを撃つのは普通車にニトロを入れて走らせるようなものだ」とまで書かれている
実際のところどうなのだろうか
「世界の名銃100」という本では耐久性に20点満点中19点をつけているが、キャプテン中井氏のレポートでは、
「パイソンやKフレームで357magを撃つのは普通車にニトロを入れて走らせるようなものだ」とまで書かれている
実際のところどうなのだろうか
726名無し三等兵
2018/06/04(月) 07:38:26.47ID:znylJGOi パイソンは貴重な銃だから、悪戯にヘタらせる様な使い方は奨励できないって、意味でしょう。
流石にマグナム500発位でヘタる当時のM19よりは耐久性あると思う。
でも今はコルトDSフレームやJフレームから357が撃てるからな…
材質技術のイノベーション的には相対的に当時のパイソンは耐久性が無いとも言えるかもね。
流石にマグナム500発位でヘタる当時のM19よりは耐久性あると思う。
でも今はコルトDSフレームやJフレームから357が撃てるからな…
材質技術のイノベーション的には相対的に当時のパイソンは耐久性が無いとも言えるかもね。
727名無し三等兵
2018/06/04(月) 11:48:04.25ID:T48iaolb 少なくともS&Wとコルトって比較で語ればパイソンが強度足らんとかありえん
トルーパー系と比べればそりゃ劣るけど
80年代くらいの感覚だとタフさは スタームルガー>トルーパー>パイソン>M19で、
マグナム弾を日常的に撃っても大丈夫なのはパイソンあたりから、トルーパー以上ならガンガン使っても一生モノ、
って感じだったかな
トルーパー系と比べればそりゃ劣るけど
80年代くらいの感覚だとタフさは スタームルガー>トルーパー>パイソン>M19で、
マグナム弾を日常的に撃っても大丈夫なのはパイソンあたりから、トルーパー以上ならガンガン使っても一生モノ、
って感じだったかな
728名無し三等兵
2018/06/04(月) 13:13:52.23ID:tOfkk8Yl マグナムも弱装から超強装までピンキリだからな…
市販されてる弾なら何発打ってもヘタらないのかな
市販されてる弾なら何発打ってもヘタらないのかな
729名無し三等兵
2018/06/04(月) 14:29:13.36ID:xjTS14Zg 日本の警察は射撃するにしてもなるべく殺さず制圧って方向性なのにレーザーサイト装備しないってどういうことだろうな
むっちゃ狙ったところに当たるようになる神装備なのに
威圧効果もあるしね
むっちゃ狙ったところに当たるようになる神装備なのに
威圧効果もあるしね
730名無し三等兵
2018/06/04(月) 15:30:07.90ID:EA3hjGiB >>729
SATの訓練デモンストレーションの報道ではレーザー使ってたよ
SATの訓練デモンストレーションの報道ではレーザー使ってたよ
732名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:06:00.01ID:6xU8Uo0g 日本の警察はレーザーサイトが効果的かもね
皆で蜂の巣にする訳じゃないから照射してどれが俺の光点だ?って迷うこともないし
でも電池の管理が面倒そう
皆で蜂の巣にする訳じゃないから照射してどれが俺の光点だ?って迷うこともないし
でも電池の管理が面倒そう
733名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:28:49.21ID:EC+OKWDL バレルの下部の余分なお肉の中にレーザー照射装置内蔵したモノ作れないのかね各銃器メーカーは
市販の後付けは見ててカコワルイのでムリ
市販の後付けは見ててカコワルイのでムリ
734名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:46:32.06ID:PZnkUwcx >>733
オートだとリコイルスプリングガイドに内蔵なんてモデルが市販されてるから可能だろうけど
シェラウドレーザーはボアラインが近い以外に意味あるとは思えないな
S&Wなんかはグリップ内蔵タイプを採用してるし別にかっこ悪くはないぞ
オートもそうだがグリップレーザーはスイッチ一体なのがスマート
オートだとリコイルスプリングガイドに内蔵なんてモデルが市販されてるから可能だろうけど
シェラウドレーザーはボアラインが近い以外に意味あるとは思えないな
S&Wなんかはグリップ内蔵タイプを採用してるし別にかっこ悪くはないぞ
オートもそうだがグリップレーザーはスイッチ一体なのがスマート
735名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:46:53.33ID:znylJGOi ロシアのリボルバーは組み込んでる傾向あるよ。
でもレーザーモジュールなんてすぐ陳腐化して小型化、高性能化しそうだし、
パーツを入れ替えて交換できる方が効率的だが、
最初から組み込んだ設計にするとスイッチの取り廻しとかが後戻り出来なくなるんじゃないか?
リボのフルラグもバランス・ウェイトの為にある訳で、デザインとか、余分なスペースって訳ではないしな。
リコイルスプリングガイドロッドにレーザーポインター仕込めて取り外せるオートとは事情が違うよね。
でもレーザーモジュールなんてすぐ陳腐化して小型化、高性能化しそうだし、
パーツを入れ替えて交換できる方が効率的だが、
最初から組み込んだ設計にするとスイッチの取り廻しとかが後戻り出来なくなるんじゃないか?
リボのフルラグもバランス・ウェイトの為にある訳で、デザインとか、余分なスペースって訳ではないしな。
リコイルスプリングガイドロッドにレーザーポインター仕込めて取り外せるオートとは事情が違うよね。
736名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:50:49.98ID:znylJGOi あとさ、レーザーポインターって日中の陽光の許では、遠くまで視認できないよね。
だからダットサイトとの併用補完の関係性なんだろうけど…。
タクティカルピストルでもない限り、両方装備させないよな。LE用なら関係ないケド。
だからダットサイトとの併用補完の関係性なんだろうけど…。
タクティカルピストルでもない限り、両方装備させないよな。LE用なら関係ないケド。
737名無し三等兵
2018/06/04(月) 22:09:19.64ID:EC+OKWDL738名無し三等兵
2018/06/04(月) 23:27:57.18ID:Wa/4mvuN コルトのDAはトイガンでも重いので実銃だとなかなか当たらないだろうな
だからといってS&Wでもやっぱり難しいと思う
だからといってS&Wでもやっぱり難しいと思う
739名無し三等兵
2018/06/05(火) 15:36:25.65ID:N9O7+0js 生まれて初めてモデルガン(S&W M40)買って、サムスロックダウンとクロストサムス
の両方やってみたけど、クロストサムスの方が妙にしっくりくる。ガン・プロフェッショナルズ
では手が大きい人向けのグリップみたいに書かれていたけど、俺はそんなに手が
大きい訳じゃない。不思議だ。
の両方やってみたけど、クロストサムスの方が妙にしっくりくる。ガン・プロフェッショナルズ
では手が大きい人向けのグリップみたいに書かれていたけど、俺はそんなに手が
大きい訳じゃない。不思議だ。
741名無し三等兵
2018/06/05(火) 15:44:37.28ID:puSlfu2s パイソンアクションはタイミングが微妙だからいじるの大変
あと機構上、だんだん重くなるトリガーなのでジワっと引くと余計に重く感じるし
あと機構上、だんだん重くなるトリガーなのでジワっと引くと余計に重く感じるし
742名無し三等兵
2018/06/05(火) 23:47:48.31ID:8NiFmgu0 >クロストサムスの方が…手が大きい人向けのグリップ
リボが大きい方が、小さいリボよりクロストサムスし易い…というか、シックリ来る(と、錯覚する)。
そんなに手が 大きい訳じゃないなら、Jフレがそんなに小さく感じない(大きい)って事なんじゃないか?
クロストサムスは手が大きければ、ちゃんとホールドし切るって事だからね…中途半端は許されない。
シックリ来る錯覚の正体は、中途半端と言うか、不十分な甘目のホールドになるからだろうな…と思う。
(個人の意見です)
リボが大きい方が、小さいリボよりクロストサムスし易い…というか、シックリ来る(と、錯覚する)。
そんなに手が 大きい訳じゃないなら、Jフレがそんなに小さく感じない(大きい)って事なんじゃないか?
クロストサムスは手が大きければ、ちゃんとホールドし切るって事だからね…中途半端は許されない。
シックリ来る錯覚の正体は、中途半端と言うか、不十分な甘目のホールドになるからだろうな…と思う。
(個人の意見です)
744名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:06:44.23ID:e6huY24y トイガンでオートのグリップに慣れ過ぎたせいかリボルバーのグリップに馴染めない
緊急時にサッと抜いてパンパン!て絶対できない
緊急時にサッと抜いてパンパン!て絶対できない
745名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:19:35.44ID:2YBkP3fY 近頃はリボルバーの素材もスカンジウムやらアルミ合金やらチタン合金やら色々あるけど、
リボルバーと言えばオールステンレス!と思っている俺は頭が古いのだろうか。
リボルバーと言えばオールステンレス!と思っている俺は頭が古いのだろうか。
747名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:31:33.92ID:U8k4eYpR748名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:37:51.96ID:fRk7EQ/Q >>745
リボルバー誕生がおおよそ1830年代。世界初の市販ステンレスリボルバーS&W M60が1965年らしいので180年余りの歴史のなかだとわずか50年程度
https://en.wikipedia.org/wiki/Colt%27s_Manufacturing_Company
https://www.smith-wesson.com/company/history
https://www.smith-wesson.com/sites/default/files/1965.jpg
リボルバー誕生がおおよそ1830年代。世界初の市販ステンレスリボルバーS&W M60が1965年らしいので180年余りの歴史のなかだとわずか50年程度
https://en.wikipedia.org/wiki/Colt%27s_Manufacturing_Company
https://www.smith-wesson.com/company/history
https://www.smith-wesson.com/sites/default/files/1965.jpg
749名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:40:36.56ID:6UKMu7Qv フリントロックリボルバー入れてくれないとヤダ〜!
750名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:51:44.75ID:fRk7EQ/Q サミュエル「コリアーさんなにしてるんですか。」
751名無し三等兵
2018/06/08(金) 08:12:18.83ID:x247Ktbq やっぱり鉄砲は鋼鉄製の蒼い肌が一番だわな
752名無し三等兵
2018/06/08(金) 11:14:07.46ID:VcKuUU6J ケースハードンの虹色むらむら模様〜〜
753名無し三等兵
2018/06/08(金) 14:16:09.83ID:sF3V71Ww 護身用途でリボルバー持つなら、オールステンレスで5連装スナブノーズのDAOがベスト…
と個人的に思ってる。ディテクティブとかキンバー社のリボルバーとかコンパクトだけど
6連装とかのリボルバーもあるけど、小型ならば5連装!とどうしても思ってしまう。これが
固定観念という奴か。
と個人的に思ってる。ディテクティブとかキンバー社のリボルバーとかコンパクトだけど
6連装とかのリボルバーもあるけど、小型ならば5連装!とどうしても思ってしまう。これが
固定観念という奴か。
754名無し三等兵
2018/06/08(金) 18:15:37.32ID:A49DdgIX M69と他の44Magとのシリンダー寸法比較
https://www.youtube.com/watch?v=7NiIlibbFqk
https://www.youtube.com/watch?v=7NiIlibbFqk
756名無し三等兵
2018/06/08(金) 22:28:45.44ID:KNONaZZv M686とGP100でずっと悩み続けている私に比べればどうということはない
757名無し三等兵
2018/06/08(金) 22:29:48.27ID:sF3V71Ww ガン・プロフェッショナルズ2016年2月号のお巡りさんへのインタビュー記事で
S&W model329とmodel296 キャリーガンとして魅力的な二挺だ。って書かれて
調べたらどっちもLフレで驚いた。Lフレキャリー出来るとかやっぱアメリカの
お巡りさんはガタイでかいんだな。
S&W model329とmodel296 キャリーガンとして魅力的な二挺だ。って書かれて
調べたらどっちもLフレで驚いた。Lフレキャリー出来るとかやっぱアメリカの
お巡りさんはガタイでかいんだな。
758名無し三等兵
2018/06/08(金) 22:30:31.47ID:vAz5EYJi アメリカ人がだと思う。
760名無し三等兵
2018/06/08(金) 23:39:31.18ID:8OxF1WPl 細かな話。M329はNフレーム。M296は既にカタログ落ち。厳しい
761名無し三等兵
2018/06/09(土) 01:12:13.41ID:BnQ++CDc762名無し三等兵
2018/06/09(土) 01:40:54.55ID:5FOZBeAy 686なんて実用品で、愛でるようなものでもないんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スリランカ人男性の強制送還「中止を」 野党議員らが入管庁に要請 [♪♪♪★]
- 【高市爆笑】中国「フランスさん聞いて!日本はゴミなの!台湾問題では中国を支持してくれるよね?」→「中国は事態悪化を控えるべき」 [614650719]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★2 [579392623]
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 【んな🏡】金曜✨夜も~オールナイトんなっしょい❗🏰【姫森ルーナ】
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
