!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です。
※中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です。
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう。
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です。
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで。
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください。
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう。
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう。
流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦148番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5f-HSoy)
2018/03/21(水) 02:56:55.94ID:TxnGdapDp772名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp23-80IO)
2018/05/07(月) 17:45:23.03ID:1v9rLPLnp だから、ウェルドックがあるとダメコンが劇悪化するんだよ。
773名無し三等兵 (ワッチョイ 7f23-ROv/)
2018/05/07(月) 18:03:43.99ID:w9PHyDns0 米海軍 第2艦隊7年ぶり復活 ロシアの脅威高まり | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180507/k10011429131000.html
コレが何を意味するか良く考えましょうね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180507/k10011429131000.html
コレが何を意味するか良く考えましょうね
774名無し三等兵 (ワッチョイ 0a1e-7YkZ)
2018/05/07(月) 19:26:31.98ID:plUSaRDc0775名無し三等兵 (ワッチョイ 0f98-wOqf)
2018/05/07(月) 20:50:19.33ID:pd2Jn/D10 米メディア
中国4隻目空母(003型) 原子力の可能性
排水量11万トン速度は30ノット艦載機70機米
中国4隻目空母(003型) 原子力の可能性
排水量11万トン速度は30ノット艦載機70機米
776名無し三等兵 (ワッチョイ abbd-Mne9)
2018/05/07(月) 21:43:24.10ID:XA6LL8kV0 >>774
横レスだが、アメリカ海軍が水上戦闘艦や空母の艦速として30ノットを下限としている理由として「30ノットを切ると潜水艦による攻撃のリスクが増大する」というのは
確か世界の艦船の記事で読んだことがある
その話が本当か否かは知らないが、仮に本当だとすると、その説明は次のようになるだろう
30ノットの水上艦を攻撃しようとする潜水艦はそれ自身が相当な艦速を出さねばならない
もちろん、潜水中の潜水艦は水上艦と違い造波抵抗がない(潜水艦の受ける抵抗は摩擦抵抗だけ)ので電池残量の心配のない原子力潜水艦なら楽にその艦速は出せるが
問題は、潜水艦がそれほどの速度を出すと水中に輻射する騒音レベルが上がり空母部隊の対潜ヘリに補足される可能性が急激に高くなる
また潜水艦自身がそれほど高速で航行していては自艦が発する騒音のために水上艦の位置をパッシブソナーで捕捉することが実質上不可能になる
(世界の艦船の記事によれば潜水艦のパッシブソナーが有効なのはせいぜい15ノット程度まで…それ以上だと自艦の周りを流れる水流の騒音で聴こえなくなる…らしい)
つまり30ノット超という高速を楽々と出せる原子力攻撃型潜水艦でもパッシブソナーという耳をそばだてて水上艦という獲物を追いかける時には
15ノット程度しか常用できないということだ
そう考えると30ノット出せれば待ち伏せ以外の形での潜水艦からの攻撃を受けるリスクが大きく下がるというのは理解できる
横レスだが、アメリカ海軍が水上戦闘艦や空母の艦速として30ノットを下限としている理由として「30ノットを切ると潜水艦による攻撃のリスクが増大する」というのは
確か世界の艦船の記事で読んだことがある
その話が本当か否かは知らないが、仮に本当だとすると、その説明は次のようになるだろう
30ノットの水上艦を攻撃しようとする潜水艦はそれ自身が相当な艦速を出さねばならない
もちろん、潜水中の潜水艦は水上艦と違い造波抵抗がない(潜水艦の受ける抵抗は摩擦抵抗だけ)ので電池残量の心配のない原子力潜水艦なら楽にその艦速は出せるが
問題は、潜水艦がそれほどの速度を出すと水中に輻射する騒音レベルが上がり空母部隊の対潜ヘリに補足される可能性が急激に高くなる
また潜水艦自身がそれほど高速で航行していては自艦が発する騒音のために水上艦の位置をパッシブソナーで捕捉することが実質上不可能になる
(世界の艦船の記事によれば潜水艦のパッシブソナーが有効なのはせいぜい15ノット程度まで…それ以上だと自艦の周りを流れる水流の騒音で聴こえなくなる…らしい)
つまり30ノット超という高速を楽々と出せる原子力攻撃型潜水艦でもパッシブソナーという耳をそばだてて水上艦という獲物を追いかける時には
15ノット程度しか常用できないということだ
そう考えると30ノット出せれば待ち伏せ以外の形での潜水艦からの攻撃を受けるリスクが大きく下がるというのは理解できる
777名無し三等兵 (ワッチョイ ab72-NrvC)
2018/05/07(月) 23:51:19.32ID:a8yhtly+0 事実上って便利な言葉だよな。
確率30%以下なら事実じゃないんだろう。
確率30%以下なら事実じゃないんだろう。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-aXUu)
2018/05/08(火) 00:19:02.77ID:EntpWAnL0 >>776
>(世界の艦船の記事によれば潜水艦のパッシブソナーが有効なのはせいぜい15ノット程度まで…
>それ以上だと自艦の周りを流れる水流の騒音で聴こえなくなる
自艦の周りの水流の騒音と水上を走ってる船の音、スペアナ積んでりゃ分離できるんじゃないかね?
周波数特性が違うだろ?素人考えだが。
15ノット以上でパッシブソナーが使えなくなるんなら、高速で走る魚雷は何でホーミングしてるんだろ?
>(世界の艦船の記事によれば潜水艦のパッシブソナーが有効なのはせいぜい15ノット程度まで…
>それ以上だと自艦の周りを流れる水流の騒音で聴こえなくなる
自艦の周りの水流の騒音と水上を走ってる船の音、スペアナ積んでりゃ分離できるんじゃないかね?
周波数特性が違うだろ?素人考えだが。
15ノット以上でパッシブソナーが使えなくなるんなら、高速で走る魚雷は何でホーミングしてるんだろ?
779名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-aXUu)
2018/05/08(火) 00:37:29.74ID:EntpWAnL0 潜水艦の中でどんな情報処理してるか、なんて情報が無いし知りようも無いけど、高速のコンピュータは
積んでるだろうから、ソナー信号の周波数解析、ノイズ解析くらいやってるだろうと想像してたのだが。
15ノット以上の高速で走ったら周りが見えなくなる、というのは本当だろうか?という気がする。
現実はそんなものかも知れんけど。
積んでるだろうから、ソナー信号の周波数解析、ノイズ解析くらいやってるだろうと想像してたのだが。
15ノット以上の高速で走ったら周りが見えなくなる、というのは本当だろうか?という気がする。
現実はそんなものかも知れんけど。
780名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb3-pRpi)
2018/05/08(火) 02:17:59.20ID:JgVQ7q3B0 水上艦もそんな速度ではソナー役にたたんし
原子力空母は良いとしても随伴艦はすぐガス欠だぞ
原子力空母は良いとしても随伴艦はすぐガス欠だぞ
781名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-mSEg)
2018/05/08(火) 03:39:08.08ID:IPZaWYlG0782名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-X1wk)
2018/05/08(火) 05:57:33.85ID:ps3IZswVd783名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8a-yDVw)
2018/05/08(火) 07:32:00.23ID:2eUDfb5t0 そもそも水上艦に追っかけて撃つわけじゃないからな
通過する水上艦を待ち伏せて撃つこそ潜水艦の仕事
通過する水上艦を待ち伏せて撃つこそ潜水艦の仕事
784名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-aXUu)
2018/05/08(火) 09:46:04.25ID:EntpWAnL0 >>781
そういえば、フォークランド戦争で英原潜が使ったのは有線魚雷だったな、タイガーフィッシュとか言う。
そういえば、フォークランド戦争で英原潜が使ったのは有線魚雷だったな、タイガーフィッシュとか言う。
785名無し三等兵 (ドコグロ MM33-+Aq3)
2018/05/08(火) 09:47:36.79ID:dbP7VlsBM >>782
通常型だと水中速度が5ノット以下なんで船を追いかける事は不可能なので待ち伏せか偶然会敵した時しかないが、原潜は30ノット出せるので追いかける事は可能。
ただ相手が30ノットで走行してると攻撃可能な位置に先回りして魚雷攻撃は無理だろうなぁ
通常型だと水中速度が5ノット以下なんで船を追いかける事は不可能なので待ち伏せか偶然会敵した時しかないが、原潜は30ノット出せるので追いかける事は可能。
ただ相手が30ノットで走行してると攻撃可能な位置に先回りして魚雷攻撃は無理だろうなぁ
786名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8a-yDVw)
2018/05/08(火) 10:11:01.29ID:2eUDfb5t0 原潜の速力は早く待ち伏せ位置に付くためと、攻撃から逃げるためだろう
わざわざ自分の位置を暴露してまで水上艦に全速力で追っかけて魚雷を撃つなんて意味のないことはやらない
わざわざ自分の位置を暴露してまで水上艦に全速力で追っかけて魚雷を撃つなんて意味のないことはやらない
787名無し三等兵 (オッペケ Sr23-fH69)
2018/05/08(火) 10:25:46.75ID:0oJe/gZir 後は水上艦の護衛任務くらいか
同等の速度じゃないとついていけないんで
同等の速度じゃないとついていけないんで
788名無し三等兵 (ワッチョイ 6bf2-aXUu)
2018/05/08(火) 10:36:38.60ID:EntpWAnL0 空母機動群が戦闘状態にあるときは、前方に原潜が先行してるって何処かで見た覚えがある。
原潜の露払い、怖いよね。
原潜の露払い、怖いよね。
789名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-+Aq3)
2018/05/08(火) 12:08:01.41ID:o1pcPEy7M790名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-+Aq3)
2018/05/08(火) 12:10:25.65ID:Zp6pxXh0M 横レスだが
30ノットで攻撃難しい派はちゃんとソースを提示して論理的に議論を展開してるが、関係ない派はww言ってるだけどなあとオモタ
30ノットで攻撃難しい派はちゃんとソースを提示して論理的に議論を展開してるが、関係ない派はww言ってるだけどなあとオモタ
791名無し三等兵 (ワッチョイ bb9f-mSEg)
2018/05/08(火) 13:11:33.85ID:IPZaWYlG0 >>790
あの記事は通常動力潜からなら逃げられる可能性が高いって書いてあったんだけどね
ソースでもURLを貼っているわけじゃないからね、その辺をきちんと理解しましょう
そもそも水上艦が最大速力で突っ走る状況なんてそうそう無いでしょ
魚雷を撃たれてから加速したって振り切れないのは当たり前だから別として
最大速力で航行している海上艦を探知攻撃できる位置にいるという事は
海上艦が接近しているということなんだから潜水艦が装備している魚雷ならば攻撃できるんです
プログラムか有線誘導で発射後数ノット程度で遊弋させて、必中距離に近づいたら最大速力でダッッシュかければ水上艦は逃げ切れない
潜水艦はソナー効率が落ちる20ノット以上で追尾しないのは
水上艦はASW機を使えるから船のソナーが使えない速度でも走れる
それをソナー効率が落ちる速度で追尾するのは自殺行為
あの記事は通常動力潜からなら逃げられる可能性が高いって書いてあったんだけどね
ソースでもURLを貼っているわけじゃないからね、その辺をきちんと理解しましょう
そもそも水上艦が最大速力で突っ走る状況なんてそうそう無いでしょ
魚雷を撃たれてから加速したって振り切れないのは当たり前だから別として
最大速力で航行している海上艦を探知攻撃できる位置にいるという事は
海上艦が接近しているということなんだから潜水艦が装備している魚雷ならば攻撃できるんです
プログラムか有線誘導で発射後数ノット程度で遊弋させて、必中距離に近づいたら最大速力でダッッシュかければ水上艦は逃げ切れない
潜水艦はソナー効率が落ちる20ノット以上で追尾しないのは
水上艦はASW機を使えるから船のソナーが使えない速度でも走れる
それをソナー効率が落ちる速度で追尾するのは自殺行為
792名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-7YkZ)
2018/05/08(火) 14:39:18.32ID:NJZw0kG4M793名無し三等兵 (ワッチョイ 0f98-wOqf)
2018/05/08(火) 19:42:05.74ID:mC+N6rIp0 >>770
>陸自が海上輸送力の整備検討、南西諸島で機動展開=関係者
抜粋
>複数の関係者によると、陸自は全長30メートル程度から100メートル程度まで、
>数種類の大きさの船を候補に調達の検討を進めている。
>南西諸島の離島間を行き来するには小さめの船が適する一方、日本本土から大量の物資や部隊を運ぶ場合は大きめの船が向いている。
竹内氏が言いたい事はこれか
揚陸艦は掃海母艦と併用のをおおすみ後継で持つのかな?足りない輸送・揚陸能力は陸自に持たせる
んで 海自はLHDとかじゃなく 空母を持たせるって勘定かな?
空母保有だと海自内でLHDとか予算や人員はどーすんのか?って疑問だったんだけども
陸自に保有させるって事か
>陸自が海上輸送力の整備検討、南西諸島で機動展開=関係者
抜粋
>複数の関係者によると、陸自は全長30メートル程度から100メートル程度まで、
>数種類の大きさの船を候補に調達の検討を進めている。
>南西諸島の離島間を行き来するには小さめの船が適する一方、日本本土から大量の物資や部隊を運ぶ場合は大きめの船が向いている。
竹内氏が言いたい事はこれか
揚陸艦は掃海母艦と併用のをおおすみ後継で持つのかな?足りない輸送・揚陸能力は陸自に持たせる
んで 海自はLHDとかじゃなく 空母を持たせるって勘定かな?
空母保有だと海自内でLHDとか予算や人員はどーすんのか?って疑問だったんだけども
陸自に保有させるって事か
794名無し三等兵 (ササクッテロル Sp23-fa9p)
2018/05/08(火) 20:39:38.71ID:HWvBxRoXp どう見てもLCUか、LCACだろ
海自がLHA持って、それに載せるだけ
海自がLHA持って、それに載せるだけ
795名無し三等兵 (アークセー Sx23-bHPw)
2018/05/08(火) 21:21:34.73ID:btrWPkVOx なっちゃんworld
796名無し三等兵 (ワッチョイ 0f98-wOqf)
2018/05/08(火) 22:26:16.92ID:mC+N6rIp0 今月号の軍研
>F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を
>わが国の防衛に役に立たないF-35B
>防衛力整備は単なるプラットフォームの買い物ではない。F-35Bを選択してはならない理由
>林富士夫
足の短いのはイラン
空母保有するんなら艦載機は海自で持てや
と言いたいのか とにかく元空将さんは激オコやで
>わが国の防衛に役に立たないF-35B
ここまで言い切るかって 珍しい
>F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を
>わが国の防衛に役に立たないF-35B
>防衛力整備は単なるプラットフォームの買い物ではない。F-35Bを選択してはならない理由
>林富士夫
足の短いのはイラン
空母保有するんなら艦載機は海自で持てや
と言いたいのか とにかく元空将さんは激オコやで
>わが国の防衛に役に立たないF-35B
ここまで言い切るかって 珍しい
797名無し三等兵 (ワッチョイ 8a5b-XJxX)
2018/05/08(火) 22:58:59.16ID:pKRgI+Is0 >F-2後継機こそF-35ではなく国産戦闘機を
F-2の後継機がF-35になってたとか初耳なんだが?
F-2の後継機がF-35になってたとか初耳なんだが?
798名無し三等兵 (ワッチョイ 8ab3-XJxX)
2018/05/08(火) 23:37:45.24ID:snz6WVHr0 デアゴスティーニ 週刊『護衛艦いずもをつくる』、6号で休刊
http://smile-dental-clinic.info/wordpress/?p=8435
まあ、宮城・岡山 試験販売だし、この手の週間ものは休刊も珍しくないしね
http://smile-dental-clinic.info/wordpress/?p=8435
まあ、宮城・岡山 試験販売だし、この手の週間ものは休刊も珍しくないしね
799名無し三等兵 (ワッチョイ 0f98-wOqf)
2018/05/09(水) 00:24:21.29ID:YzdLSjED0 >>798
軽空母いずもをつくる だったら違ってたと思う スキージャンプとか有ったらなおさら
軽空母いずもをつくる だったら違ってたと思う スキージャンプとか有ったらなおさら
800名無し三等兵 (ワッチョイ 8a5b-XJxX)
2018/05/09(水) 02:18:50.33ID:gSXePL3r0 コイツ、間違いなく読解力崩壊ID:8OAfW6LY0君wwww
★コロコロID主観君w
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/351
351 返信:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/09(水) 00:42:37.66 ID:OUwTaOaN
あーんじゃ無いんで無視していいです
そもそも主観で話してたんですんませんしたー
★コロコロID主観君w
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/351
351 返信:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/09(水) 00:42:37.66 ID:OUwTaOaN
あーんじゃ無いんで無視していいです
そもそも主観で話してたんですんませんしたー
801名無し三等兵 (ササクッテロル Sp23-uO4r)
2018/05/09(水) 10:14:11.24ID:PDOrt7mbp いや、元空自将官が海自のワガママにキレるのは自然では?
自分とこのリソース食われる可能性が高いとなれば特にさ
戦車欲しい欲しい病の陸自将官よりはずっと現実に則してるとは思うし
自分とこのリソース食われる可能性が高いとなれば特にさ
戦車欲しい欲しい病の陸自将官よりはずっと現実に則してるとは思うし
803名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-+XuT)
2018/05/09(水) 11:32:45.64ID:H974p/zWa 海自は自前で用意したいのに空自のわがままで
空自所属になったんだろうから怒るのは筋違いでは
空自所属になったんだろうから怒るのは筋違いでは
804名無し三等兵 (ワッチョイ 4a98-HSUF)
2018/05/09(水) 21:35:01.22ID:y+3+VZxA0 >>803
空自が聞いたらJDAMぶち込むほどキレるぞそれ
どう考えても海自がリソース割けないから、空自にお鉢が回ってきただけだろ
空自だってできるなら航行中の艦船への発着艦とか、余分なこと考えたくなぞ無いだろうに
空自が聞いたらJDAMぶち込むほどキレるぞそれ
どう考えても海自がリソース割けないから、空自にお鉢が回ってきただけだろ
空自だってできるなら航行中の艦船への発着艦とか、余分なこと考えたくなぞ無いだろうに
805名無し三等兵 (ワッチョイ 0a1e-7YkZ)
2018/05/09(水) 21:47:02.36ID:e7wI6dzO0 結局、30ktで航行する船に魚雷攻撃は事実上(何を持って事実上なのが未だに意味不明)不可能とか言い出した極み付きのバカは
連続で横レスとか言いながらワッチョイ同じだったし自演だったんだなw
結局、何したかったんだか分からん奴だったな
こないだ、このスレがキモイとか言いながら26レスもしてたいずも軽空母化反対派バカと同じ類いかな
連続で横レスとか言いながらワッチョイ同じだったし自演だったんだなw
結局、何したかったんだか分からん奴だったな
こないだ、このスレがキモイとか言いながら26レスもしてたいずも軽空母化反対派バカと同じ類いかな
807名無し三等兵 (ワッチョイ 259f-zBb0)
2018/05/10(木) 00:51:32.08ID:2D6vS6+n0 >>805
彼の思考は小学生の算数レベルなんだよ
「A君が時速4kmで出発しました、B君は時速5kmで10分後に同じ場所から出発しました追いつくのは何分後でしょう?」
このレベル
どういう状況で水上艦が30Kt出すだろうとか、そのとき潜水艦はどういうポジションにいるだろうとかは全く考慮していない
一本の直線状でしか思考できない低いレベルだったってことですね
彼の思考は小学生の算数レベルなんだよ
「A君が時速4kmで出発しました、B君は時速5kmで10分後に同じ場所から出発しました追いつくのは何分後でしょう?」
このレベル
どういう状況で水上艦が30Kt出すだろうとか、そのとき潜水艦はどういうポジションにいるだろうとかは全く考慮していない
一本の直線状でしか思考できない低いレベルだったってことですね
808名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-JyYC)
2018/05/10(木) 08:22:01.31ID:aJfgmzWTa >>804
海自は人員の増強面でも三自で一番優遇されてるからリソースはあると思うよ
単にこれ以上海自優遇したら三自のバランスが崩れすぎるという政府の判断
もしくは空自のクレームで
空自になったと見るのが自然だろう
海自は人員の増強面でも三自で一番優遇されてるからリソースはあると思うよ
単にこれ以上海自優遇したら三自のバランスが崩れすぎるという政府の判断
もしくは空自のクレームで
空自になったと見るのが自然だろう
809名無し三等兵 (ワッチョイ 2de5-DkgV)
2018/05/10(木) 12:01:04.40ID:UsZ1sL+/0810名無し三等兵 (ワッチョイ 858a-6OeT)
2018/05/10(木) 12:26:09.83ID:SnQGcHEq0 どっちも間違い
811名無し三等兵 (ワッチョイ 4d98-lIv/)
2018/05/10(木) 12:27:58.79ID:svo3UKRl0 >>796
読んだ 仰りたい事はまあ分かるんじゃね?
空母云々は置いといて
35Bだと格闘戦は無理って どーもステルス性とか万能じゃなくむしろ今後は・・って認識じゃないのかな?
他 生産能力含めまあ買って読んでみたらいいと思う
読んだ 仰りたい事はまあ分かるんじゃね?
空母云々は置いといて
35Bだと格闘戦は無理って どーもステルス性とか万能じゃなくむしろ今後は・・って認識じゃないのかな?
他 生産能力含めまあ買って読んでみたらいいと思う
812名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-k37M)
2018/05/10(木) 12:43:55.07ID:R/bF6Mml0 軍研ってバックナンバーを見ると飛ばしというかハッタリというか、そんな記事も多いんだけど、
ライターが編集部の方針に合わせて記事を書くみたいなことはしてんのかな?
ライターが編集部の方針に合わせて記事を書くみたいなことはしてんのかな?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 4d98-lIv/)
2018/05/10(木) 12:59:39.07ID:svo3UKRl0 >>812
無いでしょ むしろライターさんがこんなタイトル付けられたでってネタにするくらいやから
無いでしょ むしろライターさんがこんなタイトル付けられたでってネタにするくらいやから
814名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-k37M)
2018/05/10(木) 13:19:41.14ID:R/bF6Mml0 すると、元空って田母神さんとか痛い人が多いのかな?w
815名無し三等兵 (ワッチョイ 2de5-DkgV)
2018/05/10(木) 14:46:39.64ID:UsZ1sL+/0 >>810
一応、日経の記事に小川さんが、コメント(ツィート)してたよ
次期戦闘機 F22主体 米ロッキード、日本に打診 : https://m.newspicks.com/news/3001992?ref=user_1353920&u=znNXhT
一応、日経の記事に小川さんが、コメント(ツィート)してたよ
次期戦闘機 F22主体 米ロッキード、日本に打診 : https://m.newspicks.com/news/3001992?ref=user_1353920&u=znNXhT
816名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-yBh5)
2018/05/10(木) 15:52:52.13ID:kbF1KiLe0 >>814
> すると、元空って田母神さんとか痛い人が多いのかな?w
F-35Bやそれしか積めない(AEW能力なしの)STOVL空母は金と人員を無駄に食うだけで
南西諸島防衛には大して役立たないというのは正しい分析でしょ
CAPを常時滞空させられない、早期警戒能力もない、そういう痛い軽空母持ってどうするの?ってことですよ
旧海軍みたいに空母を持てるようになった俺達スゲーって海自が自己満足するだけのためにそれだけの金と人員を浪費するのかって批判でしょ
しょせんは空自の傘の下でしか危なくて行動できない脆弱な船で遊ぶ金があるんだったら空自が南西諸島防衛に増強が必要だとしている装備を優先して買えと言うことですよ
遊びに大金を浪費する前にね
> すると、元空って田母神さんとか痛い人が多いのかな?w
F-35Bやそれしか積めない(AEW能力なしの)STOVL空母は金と人員を無駄に食うだけで
南西諸島防衛には大して役立たないというのは正しい分析でしょ
CAPを常時滞空させられない、早期警戒能力もない、そういう痛い軽空母持ってどうするの?ってことですよ
旧海軍みたいに空母を持てるようになった俺達スゲーって海自が自己満足するだけのためにそれだけの金と人員を浪費するのかって批判でしょ
しょせんは空自の傘の下でしか危なくて行動できない脆弱な船で遊ぶ金があるんだったら空自が南西諸島防衛に増強が必要だとしている装備を優先して買えと言うことですよ
遊びに大金を浪費する前にね
818名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-yBh5)
2018/05/10(木) 16:15:42.06ID:kbF1KiLe0 >>817
南西諸島でなくともSTOVL軽空母なんて玩具は空自か米軍の傘の下でないと危なくて作戦できませんが
CAPすら常時滞空できません、早期警戒能力ゼロです、周りにいるイージス艦のレーダーの範囲が警戒可能な全てです、そんな玩具が日本の防衛に役立つとでも?
最近の海自の動きを見ていると前の大戦の帝国海軍が国を滅ぼした(実質上のアメリカの属国にしてしまった)のと同じ愚かさを発揮し始めたみたいだね
それに現時点や近い将来において一番の脅威を受けているのは南西諸島、特に尖閣と八重山諸島なんですが?
これらの防衛を考えず「他にも色々と使えるから軽空母必要です」ってあなたは馬鹿ですか?
尖閣や八重山を中共に奪われて宮古島や沖縄本島の防衛が可能だとでも思ってる?
南西諸島でなくともSTOVL軽空母なんて玩具は空自か米軍の傘の下でないと危なくて作戦できませんが
CAPすら常時滞空できません、早期警戒能力ゼロです、周りにいるイージス艦のレーダーの範囲が警戒可能な全てです、そんな玩具が日本の防衛に役立つとでも?
最近の海自の動きを見ていると前の大戦の帝国海軍が国を滅ぼした(実質上のアメリカの属国にしてしまった)のと同じ愚かさを発揮し始めたみたいだね
それに現時点や近い将来において一番の脅威を受けているのは南西諸島、特に尖閣と八重山諸島なんですが?
これらの防衛を考えず「他にも色々と使えるから軽空母必要です」ってあなたは馬鹿ですか?
尖閣や八重山を中共に奪われて宮古島や沖縄本島の防衛が可能だとでも思ってる?
819名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-bFqk)
2018/05/10(木) 16:37:07.93ID:GaGf6qkl0 >>818
「反空母厨主観」 ←をNGワードに入れとくとすっきりします。
代替案として、F-35はlink16が使えるので、それで早期警戒の真似事はできるけど、空自は嫌がるでしょうね。
海自の対潜ドクトリンは、10機8艦が最低ラインなので、DDHは最低でも3機、普通に考えて5機はヘリ持たないといけないので
その結果載せられる 固定翼機の数はたかがしれます。結果CAPはできません。
CSGのように対潜をヘリに任せて立ち去ることもままなりません。なんにしても中途半端なので、試験的にや臨時運用的に
F-35向けの改修するのは賛成ですが、真っ当な航空戦力として運用するならば、新造しないと無理と考えます。
「反空母厨主観」 ←をNGワードに入れとくとすっきりします。
代替案として、F-35はlink16が使えるので、それで早期警戒の真似事はできるけど、空自は嫌がるでしょうね。
海自の対潜ドクトリンは、10機8艦が最低ラインなので、DDHは最低でも3機、普通に考えて5機はヘリ持たないといけないので
その結果載せられる 固定翼機の数はたかがしれます。結果CAPはできません。
CSGのように対潜をヘリに任せて立ち去ることもままなりません。なんにしても中途半端なので、試験的にや臨時運用的に
F-35向けの改修するのは賛成ですが、真っ当な航空戦力として運用するならば、新造しないと無理と考えます。
820名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-JyYC)
2018/05/10(木) 17:48:57.49ID:3pOoXC9wa SHって対潜だけやってるわけじゃなくて
対潜の邪魔されないように作戦海域の水上監視して
敵ユニットが接近してないかの確認もやる
で、これSH-60K使うと上昇限度が4000m程度しかないせいで
えらい非効率なのよね
F-35Bを3機程度でも載せると15000mから海域監視できるんで効率が上がって
その分貴重なSHを対潜に集中できるようになる
まぁ軍ヲタには三和みたいな間抜けが多いけど
海自はちゃんと現実見えてたみたいでよかったなって思うわ
対潜の邪魔されないように作戦海域の水上監視して
敵ユニットが接近してないかの確認もやる
で、これSH-60K使うと上昇限度が4000m程度しかないせいで
えらい非効率なのよね
F-35Bを3機程度でも載せると15000mから海域監視できるんで効率が上がって
その分貴重なSHを対潜に集中できるようになる
まぁ軍ヲタには三和みたいな間抜けが多いけど
海自はちゃんと現実見えてたみたいでよかったなって思うわ
821名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-bFqk)
2018/05/10(木) 18:01:21.22ID:GaGf6qkl0 敵性飛行体の発見またはエンゲージの場合は?
822名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-JyYC)
2018/05/10(木) 18:07:51.41ID:3pOoXC9wa 末文煽り気味でスマンかった
フリゲートレベルまでならF-35Bでも対処できるんじゃね
JSM翼懸架して発艦できるならだが
それ以上の部隊なら艦載SSM、巡航ミサイルの誘導
弾着観測に務めるということになるが
問題なのはSM-6クラスのSAMが普及傾向を見せてることで
これヘリに観測任務やらせると撃墜されちゃうのよね
フリゲートレベルまでならF-35Bでも対処できるんじゃね
JSM翼懸架して発艦できるならだが
それ以上の部隊なら艦載SSM、巡航ミサイルの誘導
弾着観測に務めるということになるが
問題なのはSM-6クラスのSAMが普及傾向を見せてることで
これヘリに観測任務やらせると撃墜されちゃうのよね
823名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-JyYC)
2018/05/10(木) 18:10:00.35ID:3pOoXC9wa ああ、敵性飛行体かスマン
それは普通にF-35Bで撃墜すればいいのでは?
少なくともヘリではよほど弱体な相手でも難しいだろう
それは普通にF-35Bで撃墜すればいいのでは?
少なくともヘリではよほど弱体な相手でも難しいだろう
824名無し三等兵 (ワッチョイ c56e-yBh5)
2018/05/10(木) 18:10:20.44ID:ON7o5vjo0 水上艦艇の監視とかならシーハリアーの近代化型で十分な気がしないでもない。
オスプレイの小型化でメスプレイとか。
オスプレイの小型化でメスプレイとか。
825名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-JyYC)
2018/05/10(木) 18:13:02.22ID:3pOoXC9wa826名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-JyYC)
2018/05/10(木) 18:19:12.68ID:3pOoXC9wa で、さらに問題なのが上にも書いた観測機が長SAMで撃墜される問題
これへの対処を突き詰めていくと結局高高度+ステルスで
F-35Bとあんま変わらんものになっていくという
(F-35Bより効率的な何かは理論上ありえる)
これへの対処を突き詰めていくと結局高高度+ステルスで
F-35Bとあんま変わらんものになっていくという
(F-35Bより効率的な何かは理論上ありえる)
827名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-bFqk)
2018/05/10(木) 18:49:34.07ID:GaGf6qkl0 >>826
SHの任務は対潜の他に水平線外索敵があるのは分かっている。水平線外索敵に関してはF-35のほうが一回りどころか次元が違うのも承知。
全部固定翼機という暴論は無視して、4〜5機を搭載して、その任務に付かせるのは至極もっともとも思う。
で、どこを戦場にするのかっていう話がでてきて、日本の場合どう考えても東シナや日本海が考えられる場所で
そこで会敵する可能性のある敵性航空機は単機では飛んでないと推定できる。F-35のキルレシオはまだ出ていないけど
積めるAAMには限界があるので、飽和の可能性がある。ここで行き詰まりを感じるんだよね。
F-35のステルス性を信じて、見つからないと考えたところで、艦隊はいつかは発見される。まぁCSGのような艦隊を組むはずなので
おいそれとやられはしないとだけど、戦闘攻撃機(VFA)の数が足りないというは、穴になるんじゃないのかなと。
思ったりもする。
SHの任務は対潜の他に水平線外索敵があるのは分かっている。水平線外索敵に関してはF-35のほうが一回りどころか次元が違うのも承知。
全部固定翼機という暴論は無視して、4〜5機を搭載して、その任務に付かせるのは至極もっともとも思う。
で、どこを戦場にするのかっていう話がでてきて、日本の場合どう考えても東シナや日本海が考えられる場所で
そこで会敵する可能性のある敵性航空機は単機では飛んでないと推定できる。F-35のキルレシオはまだ出ていないけど
積めるAAMには限界があるので、飽和の可能性がある。ここで行き詰まりを感じるんだよね。
F-35のステルス性を信じて、見つからないと考えたところで、艦隊はいつかは発見される。まぁCSGのような艦隊を組むはずなので
おいそれとやられはしないとだけど、戦闘攻撃機(VFA)の数が足りないというは、穴になるんじゃないのかなと。
思ったりもする。
828名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/10(木) 19:46:43.56ID:tr9MP+EpK829名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/10(木) 19:55:16.39ID:tr9MP+EpK >>818
早期警戒機がないと役に立たないなら、そもそも海自の護衛艦全てが役に立たないということになるのでは?w
早期警戒機がないと役に立たないなら、そもそも海自の護衛艦全てが役に立たないということになるのでは?w
830名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/10(木) 20:01:27.06ID:tr9MP+EpK832名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/10(木) 20:15:45.33ID:tr9MP+EpK >>831
落ち着いて日本語を書いてくださいよw
もうワッチョイを変えたのですか?コロコロID反空母厨主観さんw
早期警戒機がないと役に立たないというなら、海自の護衛艦全てが南西諸島では役に立たないということですか?
落ち着いて日本語を書いてくださいよw
もうワッチョイを変えたのですか?コロコロID反空母厨主観さんw
早期警戒機がないと役に立たないというなら、海自の護衛艦全てが南西諸島では役に立たないということですか?
833名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-lrMa)
2018/05/10(木) 20:21:06.83ID:+xufUPbgp834名無し三等兵 (ワッチョイ c56e-yBh5)
2018/05/10(木) 20:23:43.41ID:ON7o5vjo0835名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/10(木) 20:23:43.50ID:tr9MP+EpK836名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/10(木) 20:25:15.24ID:tr9MP+EpK837名無し三等兵 (ワッチョイ c56e-yBh5)
2018/05/10(木) 20:33:58.54ID:ON7o5vjo0 >>836
つhttps://ja.wikipedia.org/wiki/SH-60J_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
主任務に水平線外索敵があるだろ。ウィキペディアぐらい読んどけ。
つhttps://ja.wikipedia.org/wiki/SH-60J_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
主任務に水平線外索敵があるだろ。ウィキペディアぐらい読んどけ。
838名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
2018/05/10(木) 20:33:59.32ID:EiJyAglk0 反空母厨が虐められててワロタw
839名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-lrMa)
2018/05/10(木) 20:37:50.15ID:+xufUPbgp840名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/10(木) 20:41:00.54ID:tr9MP+EpK841名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/10(木) 20:42:45.72ID:tr9MP+EpK842名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
2018/05/10(木) 20:43:52.73ID:EiJyAglk0843名無し三等兵 (ワッチョイ c56e-yBh5)
2018/05/10(木) 20:45:02.58ID:ON7o5vjo0 >>840
>哨戒用器材
>レーダー最大捜索距離 約100nm(180km、高度約2000mでの数値)
>HQS-103 ディッピングソナー
>ソノブイ×25本
>ESM逆探装置(敵捜索用レーダーの探知方位を母艦に知らせ、さらに敵射撃管制用レーダーの被照射をパイロットに知らせる)
だからウィキペディアぐらいよく読んどけ。
>哨戒用器材
>レーダー最大捜索距離 約100nm(180km、高度約2000mでの数値)
>HQS-103 ディッピングソナー
>ソノブイ×25本
>ESM逆探装置(敵捜索用レーダーの探知方位を母艦に知らせ、さらに敵射撃管制用レーダーの被照射をパイロットに知らせる)
だからウィキペディアぐらいよく読んどけ。
845名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-lrMa)
2018/05/10(木) 20:48:24.15ID:+xufUPbgp846名無し三等兵 (ワッチョイ c56e-yBh5)
2018/05/10(木) 20:51:41.35ID:ON7o5vjo0 >>845
ESMによる敵のレーダー派を探知しての早期警戒はありだと思うけどな。
ESMによる敵のレーダー派を探知しての早期警戒はありだと思うけどな。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 2d23-d+WE)
2018/05/10(木) 20:52:25.26ID:TWyqA2sD0 ※ 重要なお知らせ
テンプレ
>>5
>>6
のNGワードを設定出来ない方は当スレの閲覧書込みは固くお断りします
自作自演の常習犯ですので連鎖あぼーん設定もお忘れなく
これが理解出来ない方は下記の情弱専用隔離スレへどうぞ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
テンプレ
>>5
>>6
のNGワードを設定出来ない方は当スレの閲覧書込みは固くお断りします
自作自演の常習犯ですので連鎖あぼーん設定もお忘れなく
これが理解出来ない方は下記の情弱専用隔離スレへどうぞ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
848名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
2018/05/10(木) 20:54:26.18ID:EiJyAglk0849名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
2018/05/10(木) 20:56:40.98ID:EiJyAglk0 >>848
「高度約2000mでの数値」と書いてるから、早期警戒機として使えないわけがないなw
探知距離けっこうあるじゃんw
>哨戒用器材
>レーダー最大捜索距離 約100nm(180km、高度約2000mでの数値)
「高度約2000mでの数値」と書いてるから、早期警戒機として使えないわけがないなw
探知距離けっこうあるじゃんw
>哨戒用器材
>レーダー最大捜索距離 約100nm(180km、高度約2000mでの数値)
850名無し三等兵 (アウアウエー Sa13-JyYC)
2018/05/10(木) 20:56:44.28ID:7VG9n9Nja851名無し三等兵 (ガラプー KK31-D3oV)
2018/05/10(木) 21:50:45.20ID:yxhDNjyYK >>850
ひゅうがは日本海側の舞鶴所属なのに何でそんな事言えるかな
ひゅうがは日本海側の舞鶴所属なのに何でそんな事言えるかな
852名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
2018/05/10(木) 21:51:29.59ID:EiJyAglk0 >>847
いつまでタイトル詐欺を続けるつもりだよ?
もう意地はってもしょうがないと思うが?w
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-29/2018042902_04_1.html
資料は、「米軍の後方支援」を目的に19年度の改修工事実施を目標とすると明記。
いつまでタイトル詐欺を続けるつもりだよ?
もう意地はってもしょうがないと思うが?w
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-29/2018042902_04_1.html
資料は、「米軍の後方支援」を目的に19年度の改修工事実施を目標とすると明記。
853名無し三等兵 (ワッチョイ f581-qyex)
2018/05/11(金) 00:03:49.65ID:gAO74yIG0 ≫847
正確
正確
855名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-yBh5)
2018/05/11(金) 03:15:14.27ID:iE4E7twc0 >>829
> 早期警戒機がないと役に立たないなら、そもそも海自の護衛艦全てが役に立たないということになるのでは?
頭の悪すぎる質問だね
従来の日本の護衛艦のお仕事は敵潜水艦対応や弾道ミサイル対応、ひゅうがやいずもなども本来はこのお仕事のために作られた
空自の戦闘機やAWACS/AEWではできないお仕事だよね、だから護衛艦は必要なの
だから海自の護衛艦は基本的に空自の傘の下に入るエリアで運用されているでしょ
それ以外のエリアで運用される際は海賊対策のように重大な経空脅威のない状況かアメリカ空軍・アメリカ海軍空母の傘がある状況
ところが空母は本来は敵の航空戦力に自立して対抗するための船
空自の傘の下でしか運用できないのでは本末転倒
空自の傘の下でしか運用できない船(非常に莫大なコストを要する、搭載機も空自用より単価が高いだけでなく維持コストもずっと高額)で
空自の傘が届くところ(南西諸島方面)を守るのならば、そんな船と搭載機に高い金を費やすよりも、その金で空自を増強すれば済むこと
軽空母でできるお仕事は空自の戦闘機でより安く行える仕事なのよ、他の護衛艦のお仕事とは全然性質が違うの、理解できない? 理解できた?
理解できたかできなかったか、ちゃんと答えてね
ああそれから「アメリカも揚陸艦を軽空母運用してるじゃないか」って馬鹿げた反論を言わないでね
アメリカがLHA/LHDを軽空母運用する場合は経空脅威が大したことがないエリアか、海軍のフルセット空母つまりCATOBAR空母の航空団が後ろ盾としている場合
言い換えればCATOBAR空母の打撃力だけでは不足な場合にLHAにSTOVL攻撃機を搭載して打撃力を増強するから当然CATOBAR空母の傘の下での運用となる
空自の傘で守れるエリアを守るのに、何故、空自の戦闘機増強という方法よりもずっと高コストの方法を選択しなきゃならないのかな?
答えてあげたんだから答えてよね、前の質問と上の行の質問に
> 早期警戒機がないと役に立たないなら、そもそも海自の護衛艦全てが役に立たないということになるのでは?
頭の悪すぎる質問だね
従来の日本の護衛艦のお仕事は敵潜水艦対応や弾道ミサイル対応、ひゅうがやいずもなども本来はこのお仕事のために作られた
空自の戦闘機やAWACS/AEWではできないお仕事だよね、だから護衛艦は必要なの
だから海自の護衛艦は基本的に空自の傘の下に入るエリアで運用されているでしょ
それ以外のエリアで運用される際は海賊対策のように重大な経空脅威のない状況かアメリカ空軍・アメリカ海軍空母の傘がある状況
ところが空母は本来は敵の航空戦力に自立して対抗するための船
空自の傘の下でしか運用できないのでは本末転倒
空自の傘の下でしか運用できない船(非常に莫大なコストを要する、搭載機も空自用より単価が高いだけでなく維持コストもずっと高額)で
空自の傘が届くところ(南西諸島方面)を守るのならば、そんな船と搭載機に高い金を費やすよりも、その金で空自を増強すれば済むこと
軽空母でできるお仕事は空自の戦闘機でより安く行える仕事なのよ、他の護衛艦のお仕事とは全然性質が違うの、理解できない? 理解できた?
理解できたかできなかったか、ちゃんと答えてね
ああそれから「アメリカも揚陸艦を軽空母運用してるじゃないか」って馬鹿げた反論を言わないでね
アメリカがLHA/LHDを軽空母運用する場合は経空脅威が大したことがないエリアか、海軍のフルセット空母つまりCATOBAR空母の航空団が後ろ盾としている場合
言い換えればCATOBAR空母の打撃力だけでは不足な場合にLHAにSTOVL攻撃機を搭載して打撃力を増強するから当然CATOBAR空母の傘の下での運用となる
空自の傘で守れるエリアを守るのに、何故、空自の戦闘機増強という方法よりもずっと高コストの方法を選択しなきゃならないのかな?
答えてあげたんだから答えてよね、前の質問と上の行の質問に
856名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/11(金) 04:00:11.56ID:pwWD1G+pK >>855
でたw無駄長文wこのスレで無駄な長文を書く人は一人しかいませんねw
ですから、《南西諸島》で対潜任務をするのに早期警戒機は必要ないのですか?
海自が南西諸島で対潜任務をやってる最中、支那空軍や巡航ミサイルは無視できるのですか?
例え対潜任務でも南西諸島では《空自の傘》が必要なのでは?
なのに、あなたは《空自の傘の下でしか運用できないのでは本末転倒》と言いきってますよね?
何故那覇基地のE2Dを使ったらいけないのですか?
あなたの主観は破綻してるので全然理解できませんよw
日本のシーレーンは《1000海里》ですよw
空自だけでは無理だと小学生でもわかりますよw
でたw無駄長文wこのスレで無駄な長文を書く人は一人しかいませんねw
ですから、《南西諸島》で対潜任務をするのに早期警戒機は必要ないのですか?
海自が南西諸島で対潜任務をやってる最中、支那空軍や巡航ミサイルは無視できるのですか?
例え対潜任務でも南西諸島では《空自の傘》が必要なのでは?
なのに、あなたは《空自の傘の下でしか運用できないのでは本末転倒》と言いきってますよね?
何故那覇基地のE2Dを使ったらいけないのですか?
あなたの主観は破綻してるので全然理解できませんよw
日本のシーレーンは《1000海里》ですよw
空自だけでは無理だと小学生でもわかりますよw
858名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-obfm)
2018/05/11(金) 10:07:02.34ID:UJToLfErp まず、空母上空の航空優勢が、その空母自体によるスタンドアローンでなければならない“義務”なぞない。
例えばミッドウェー海戦時のアメリカは、空母の数では劣っても、陸上基地の航空機を充実させて、総数では日本と同等の戦力を整えていた。
また、単独で航空優勢が取れない軽空母にも存在意義はあるし、現実に軽空母はこの世に存在したし存在する。
例えばミッドウェー海戦時のアメリカは、空母の数では劣っても、陸上基地の航空機を充実させて、総数では日本と同等の戦力を整えていた。
また、単独で航空優勢が取れない軽空母にも存在意義はあるし、現実に軽空母はこの世に存在したし存在する。
859名無し三等兵 (スッップ Sd43-+mXB)
2018/05/11(金) 12:51:47.44ID:1Yj1gd+Jd 海自が南シナ海やインド洋に出るかどうかじゃないかな?
南西諸島だけだと空自増強でも良さげ。
南西諸島だけだと空自増強でも良さげ。
860名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-joi0)
2018/05/11(金) 15:15:01.58ID:WtwQWmiYp F-35Bて180mでLRASM2本積んで飛べるんじゃ?
861名無し三等兵 (ワッチョイ 2505-PnTV)
2018/05/11(金) 16:53:26.88ID:lTWqfCIX0 F-35Bを高速パトロール機として使う海自w
まぁでもネットワーク環境充実させればステルス性と最新のセンサーで本当に偵察も可能だしなw
まぁでもネットワーク環境充実させればステルス性と最新のセンサーで本当に偵察も可能だしなw
862名無し三等兵 (ブーイモ MM19-7FmE)
2018/05/11(金) 17:00:41.22ID:sjmS1inPM 離島防衛名目でF-35B沢山買い込めばVTOL運用で護衛艦のヘリポートからも偵察やCEC用途で運用出来るな
お金さえあれはば……いや国産の航空兵装を…
お金さえあれはば……いや国産の航空兵装を…
863名無し三等兵 (ワッチョイ 259f-zBb0)
2018/05/11(金) 19:42:24.29ID:fnGU0kA40 次期F-3のコンセプトはF-35Bの双発型がいいかもね
864名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-yBh5)
2018/05/11(金) 20:35:01.23ID:iE4E7twc0 >>856
> ですから、《南西諸島》で対潜任務をするのに早期警戒機は必要ないのですか?
> 海自が南西諸島で対潜任務をやってる最中、支那空軍や巡航ミサイルは無視できるのですか?
君はよほど頭が不自由だとみえる
対潜任務は空自では代替できないからこそそれを行う護衛艦は空自の航空の傘の下で作戦行動しているのですよ
いですか、軽空母に搭載されるF-35Bが南西諸島防衛で果たせる任務は空自のF-35Aでずっと安価に行えるのです
しかも軽空母は空自の傘がないと危なくて行動できない
対潜任務の護衛艦は空自では代替できない、だから不可欠なのです
軽空母のできるお仕事は空自でより低コストで代替できる、だから不要なのです
この違いが理解できないですか?
理解できないのならば頭が悪すぎますね
> あなたの主観は破綻してるので全然理解できませんよw
> 日本のシーレーンは《1000海里》ですよw
> 空自だけでは無理だと小学生でもわかりますよw
1000海里でも第一列島線より東側のエリアは中共による航空脅威は殆どない
だからこそ空自の傘をはみ出すエリアでも護衛艦はこれまで安心してシーレーン防衛を行えた
今後もその状況が変わらないなら軽空母など不要です
仮にですが、空自の傘をはみ出すエリアで中共の航空脅威が重大となり(イージスを含む)護衛艦では安心して任務遂行ができないほど危険なエリアとなれば
早期警戒能力も常時CAP滞空能力も欠落した軽空母などそれこそ中共にとっては High-Value Target つまり只の良い鴨ですよ
本格的なCATOBAR空母を持つというのならば理解できます、コストは信じられないほど高いですがね
十分な機数のAEW機と常時CAP滞空可能な機数の戦闘機を搭載したCATOBAR空母ならば空自の傘もアメリカ空海軍の傘も当てにせずに
相当な航空脅威下でもシーレーン防衛にせよ他のエリアの防衛にせよ独立して作戦行動可能ですからね、そこが他者の傘を不可欠とするSTOVL軽空母との決定的な差です
理解できましたか? 頭の不自由な君
> ですから、《南西諸島》で対潜任務をするのに早期警戒機は必要ないのですか?
> 海自が南西諸島で対潜任務をやってる最中、支那空軍や巡航ミサイルは無視できるのですか?
君はよほど頭が不自由だとみえる
対潜任務は空自では代替できないからこそそれを行う護衛艦は空自の航空の傘の下で作戦行動しているのですよ
いですか、軽空母に搭載されるF-35Bが南西諸島防衛で果たせる任務は空自のF-35Aでずっと安価に行えるのです
しかも軽空母は空自の傘がないと危なくて行動できない
対潜任務の護衛艦は空自では代替できない、だから不可欠なのです
軽空母のできるお仕事は空自でより低コストで代替できる、だから不要なのです
この違いが理解できないですか?
理解できないのならば頭が悪すぎますね
> あなたの主観は破綻してるので全然理解できませんよw
> 日本のシーレーンは《1000海里》ですよw
> 空自だけでは無理だと小学生でもわかりますよw
1000海里でも第一列島線より東側のエリアは中共による航空脅威は殆どない
だからこそ空自の傘をはみ出すエリアでも護衛艦はこれまで安心してシーレーン防衛を行えた
今後もその状況が変わらないなら軽空母など不要です
仮にですが、空自の傘をはみ出すエリアで中共の航空脅威が重大となり(イージスを含む)護衛艦では安心して任務遂行ができないほど危険なエリアとなれば
早期警戒能力も常時CAP滞空能力も欠落した軽空母などそれこそ中共にとっては High-Value Target つまり只の良い鴨ですよ
本格的なCATOBAR空母を持つというのならば理解できます、コストは信じられないほど高いですがね
十分な機数のAEW機と常時CAP滞空可能な機数の戦闘機を搭載したCATOBAR空母ならば空自の傘もアメリカ空海軍の傘も当てにせずに
相当な航空脅威下でもシーレーン防衛にせよ他のエリアの防衛にせよ独立して作戦行動可能ですからね、そこが他者の傘を不可欠とするSTOVL軽空母との決定的な差です
理解できましたか? 頭の不自由な君
865名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/11(金) 20:49:04.51ID:pwWD1G+pK >>864
まず質問に答えてください。
例え対潜任務でも南西諸島においては海自の護衛艦は空自の傘の下でないとダメなんでしょ?
南西諸島では空自の傘の下でないと海自の護衛艦は危なくて対潜任務に専念できませんよね?
シーレーンは《台湾海峡》も含まれていることも知らないど素人反空母厨主観さんw
あと、沖ノ鳥島や南鳥島に支那空母が居座ったらどうするのですか?w
あなたみたいなど素人反空母厨主観さんがこんな隔離スレで泣き叫んでも海自が空母を導入するのは確実なのでw
まず質問に答えてください。
例え対潜任務でも南西諸島においては海自の護衛艦は空自の傘の下でないとダメなんでしょ?
南西諸島では空自の傘の下でないと海自の護衛艦は危なくて対潜任務に専念できませんよね?
シーレーンは《台湾海峡》も含まれていることも知らないど素人反空母厨主観さんw
あと、沖ノ鳥島や南鳥島に支那空母が居座ったらどうするのですか?w
あなたみたいなど素人反空母厨主観さんがこんな隔離スレで泣き叫んでも海自が空母を導入するのは確実なのでw
866名無し三等兵 (ワッチョイ 259f-zBb0)
2018/05/11(金) 20:55:09.93ID:fnGU0kA40 >軽空母は空自の傘がないと危なくて行動できない
交戦相手の規模や軽空母の搭載機しだいではそうとも言い切れないね
>軽空母のできるお仕事は空自でより低コストで代替できる
戦闘空域が必ずしも陸上基地の近くとは限らない
遠いより近い方がパイロットの疲労が少ないよ
コストが安いとかで比べられたらパイロットは「やってらんねぇよ」って反論するでしょうね
>早期警戒能力も常時CAP滞空能力も欠落した
F-35Bのアビオニクスなら半径100KM程度の警戒能力は充分にあるよ
P-1やPー3Cの哨戒があればF-35Bは使わなくても済む
>本格的なCATOBAR空母を持つというのならば理解できます
当面の仮想敵がJ-15でしょ、ステルス性は皆無だし
フルアームドでの発艦はできない欠陥機なんだから当分は軽空母+F-35Bでもお釣りが来ますよ
交戦相手の規模や軽空母の搭載機しだいではそうとも言い切れないね
>軽空母のできるお仕事は空自でより低コストで代替できる
戦闘空域が必ずしも陸上基地の近くとは限らない
遠いより近い方がパイロットの疲労が少ないよ
コストが安いとかで比べられたらパイロットは「やってらんねぇよ」って反論するでしょうね
>早期警戒能力も常時CAP滞空能力も欠落した
F-35Bのアビオニクスなら半径100KM程度の警戒能力は充分にあるよ
P-1やPー3Cの哨戒があればF-35Bは使わなくても済む
>本格的なCATOBAR空母を持つというのならば理解できます
当面の仮想敵がJ-15でしょ、ステルス性は皆無だし
フルアームドでの発艦はできない欠陥機なんだから当分は軽空母+F-35Bでもお釣りが来ますよ
867名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
2018/05/11(金) 21:01:22.69ID:flZS1JLA0 フィリピン以北をF-35Aでカバーするのは無理だろうw
[前田哲男]『防衛学会編『国防用語辞典』(1980・朝雲新聞社)』
https://kotobank.jp/word/シーレーン
日本では、1978年(昭和53)に決定された「日米防衛協力のための指針」(通称日米ガイドライン)
に基づく共同作戦計画の一つに組み入れられ、これをシーレーン防衛とよんだ。
鈴木善幸首相は81年の訪米時、「シーレーンについては約1000海里を憲法上の自衛の範囲として
守っていく」と述べ、以後、「シーレーン1000海里防衛」の名で定着することになった。
その範囲はおおむねフィリピン以北、グアム以西とされる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
[前田哲男]『防衛学会編『国防用語辞典』(1980・朝雲新聞社)』
https://kotobank.jp/word/シーレーン
日本では、1978年(昭和53)に決定された「日米防衛協力のための指針」(通称日米ガイドライン)
に基づく共同作戦計画の一つに組み入れられ、これをシーレーン防衛とよんだ。
鈴木善幸首相は81年の訪米時、「シーレーンについては約1000海里を憲法上の自衛の範囲として
守っていく」と述べ、以後、「シーレーン1000海里防衛」の名で定着することになった。
その範囲はおおむねフィリピン以北、グアム以西とされる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
868名無し三等兵 (ガラプー KK2b-iVJI)
2018/05/11(金) 21:14:49.00ID:pwWD1G+pK 南西諸島では空自の傘の下で対潜任務をすれば護衛艦の安全が確保できるなら
いずもも空自の傘の下で哨戒任務に就けばいいだけですw
航空兵力を那覇基地といずもに分散できますから一度に大被害を被るリスクを避けることもできますw
反空母厨の主観は破綻が確実です。
いずもも空自の傘の下で哨戒任務に就けばいいだけですw
航空兵力を那覇基地といずもに分散できますから一度に大被害を被るリスクを避けることもできますw
反空母厨の主観は破綻が確実です。
869名無し三等兵 (ワッチョイ 25b3-PnTV)
2018/05/11(金) 21:29:38.05ID:jkA6FBk90 空母いずもで遠隔地の商戦破壊やる可能性はあるな
870名無し三等兵 (ワッチョイ 259f-zBb0)
2018/05/11(金) 21:33:33.91ID:fnGU0kA40871名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp21-joi0)
2018/05/11(金) 21:38:31.95ID:brWzXPmUp 熱戦より冷戦向きなんだ空母は、ってスミキンが
まぁメリケンさんのお付き合いして中東空爆でもしたら見返りにオモチャもっと売ってくれるようになるかもね
まぁメリケンさんのお付き合いして中東空爆でもしたら見返りにオモチャもっと売ってくれるようになるかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 16のヒッキー女に構って
- 5:55:55:55チャンス🤡🎰
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【ポケットに手】中国のネトウヨ、「この映像を見ると誇りに思える」 「こういう風に日本を教育すべきだ」 [241672384]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
