【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ササクッテロ Sp5f-HSoy)
垢版 |
2018/03/21(水) 02:56:55.94ID:TxnGdapDp
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です。
※中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です。
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう。
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です。
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで。
 特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください。
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう。
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう。

流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦148番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/11(金) 22:58:23.93ID:7qWxWrJJ0
またアンチキヨ、関に心酔してる空中給油機万能&空自万能が沸いてきたのか。両者ともにそこまで万能ではないぞw

仮に、尖閣地域で戦闘を行う場合、いちいち那覇から15と給油機と給油機の護衛の15繰り出して出撃するのと
いずもから35Bを出撃するのとは全然違うでしょ。しかも、15は基地がやられたら近場の帰る基地ががなくなるし

後よく言われてるけど、尖閣は日米安保の対象と言っても、実際は米は絶対関わらないからね
あれは、今は日本が灯台とかで統治してるから対象と言うだけで、仮にC国が統治し始めたら、当事者間で平和的解決を、で終了
南シナ海なんか見てみ。航行の自由作戦とかやってるが意味をなしてないし
2018/05/12(土) 00:18:06.10ID:ZGii4YrC0
ま、尖閣含めた南西諸島防衛のための空母化というのは方便で、最大の目的は南シナ海からインド洋におけるシーレーン防衛だからな。
特に南シナ海は日本の重要なシーレーンであり、中国が国際法を無視して全域の領海化を主張するばかりか他国近海の岩礁を不法占拠し要塞化を進めるような
傍若無人な行動を座視する事は出来ない。
東アジアで中国に対抗出来る海軍力を持つのが日本だけである以上、日本が矢面に立たざるを得ないのは必然である。

だがこれは日本が空母を保有し本土から遠く離れた南シナ海で中華空母と武力対峙することを意味するので、これを空母保有理由として前面に打ち出した場合の
反発は国土防衛である南西諸島防衛の比ではないだろう。
専守防衛に悖るという批判が必ず出てくる。

さらに日本は'80年代初頭に1000海里シーレーン防衛というのを打ち出したが、このドクトリンはまだ生きているからな。
南シナ海はマラッカ海峡まであるが、日本から1000海里では、石垣・与那国あたりから測ったって南沙諸島に届くかどうかという距離だ。
30年以上前の決定が、内外情勢とも全く変わっている現在の防衛政策を縛り続けるという毎度おなじみの構図。
2018/05/12(土) 04:14:46.80ID:up5x/9pw0
>>865
書いてあるの読めないの?馬鹿なの?
中共が本気になっている時に台湾海峡で海自が作戦行動を行えるとでも?
そんな場所でいずもに十数機のF-35Bを搭載して生き残れるとでも?

率直に言って台湾海峡は中共の膨大な機数を誇る陸上航空兵力のプレッシャーが強すぎてアメリカ海軍の空母打撃群でさえ有事には危なくて行動できませんよ
F/A-18C/D/E/Fの全機をF-35Cに更新したとしてもね、多勢に無勢ですから
アメリカ空軍も沖縄本島からでは距離的に不利ですから有事には台湾海峡に空軍の傘をさし切れない、台湾島にアメリカ空軍の大部隊が駐留・展開しない限りね

そんな場所で海自の護衛艦が対潜作戦を展開できるなんて現実無視した夢物語にもほどがありますよ


南鳥島や沖の鳥島に中共の空母が居座るとなればはっきり言っていずも程度の軽空母ではどうにもなりませんよ
中共は遠からずCATOBAR空母を出してくるのですよ、STOVL軽空母で何とかなると思ってるなら
見事なほどの脳内お花畑ですね、9条教徒と同レベルの

中共が第一列島線を破りそこまで海洋進出するという前提で日本の防衛を考えるというのならば
それこそ軽空母なんて玩具に無駄な金を費やさず最初からCATOBAR空母を建造すべしと主張すべきですね
君は完全に矛盾してますよ

十数機のF-35Bに何を夢見てるのかな?
夢物語と寝言は寝てから好きにどうぞ
875名無し三等兵 (ワッチョイ 0572-iSle)
垢版 |
2018/05/12(土) 06:13:00.56ID:o9FIpab90
>>867
シーレーン防衛が提唱された際の仮想敵はソ連。
その背景には沖縄・小笠原返還と日中国交回復があり、
日中の友好関係(及び中ソの対立)は大前提でした。
中国相手の戦争で台湾周辺の防衛を日本のみで行うという想定は、
明らかに不可能であり当時も今もなされていません。
876名無し三等兵 (ワッチョイ 0572-iSle)
垢版 |
2018/05/12(土) 06:25:54.78ID:o9FIpab90
875を軍事的に補足します。
当時のシーレーン防衛は日本本土の防空網と対艦攻撃能力を強化し
三海峡を封鎖することで、脅威を北海道以北及び南西諸島以南から
太平洋に進出してくる長距離爆撃機と潜水艦に絞り込んだ上で、
護衛艦隊での対処方法が検討されています。
つまり台湾海峡は防衛範囲外です。
2018/05/12(土) 08:34:37.39ID:A2UvUQUX0
>>874
大丈夫
中国は、いずもの空母化を嫌がってるからね
いずも、かが、合わせて30機のF35Bが有事に出てくる可能性があるとしたら、対応に相当苦慮するでしょ
2018/05/12(土) 09:07:13.32ID:CxgDHD4f0
>>874

何回か書いたんだけど、NG君を含めて、いずもに乗る固定翼機の戦力で何ができる?って話だよな
それ書けば、水平線外索敵ではSHよりは上という話もでる。そこは分かる。
で話が進めば、結局制空までさせる話になるんだよね。隊の規模にもならんVFAで何できるって話。

論理的じゃないんだよね
2018/05/12(土) 09:26:37.39ID:vwqxFpRia
>>877
苦慮する、っつーか普通に勝てんな
ひゅうがにF-35Bを6機乗せた程度でもワリヤーグの飛行隊が
一方的に全滅するレベルなんで(戦闘機の世代差)
大陸からの陸上機が届かない海域の海上優勢は日本の手に落ち
中国の通商路は壊滅することになる
2018/05/12(土) 09:59:54.96ID:Dr4tkPqP0
>>874
>南鳥島や沖の鳥島に中共の空母が居座るとなればはっきり言っていずも程度の軽空母ではどうにもなりませんよ

ステルス性もなく燃料半分で対空ミサイル2発積んだら離艦がやっとのJ-15が30機程度なら
F-35B10機もあれば余裕で防衛できるよ

日本のEEZ内なら警戒中の潜水艦から魚雷も撃てます
P-1やP-3Cや護衛艦からの対艦ミサイル飽和攻撃も可能ですね

陸上基地からのエァカバーが無い中国艦隊は全く脅威にはなりません
2018/05/12(土) 10:20:23.20ID:EWTmy2pHp
防空戦闘機が1機でも居たら足が長く対艦能力に秀でた哨戒機や爆撃機に戦闘機護衛に付けなきゃいけなくなるからなぁ

折角の足の長さ潰してでもね
この負担は大きいよ
2018/05/12(土) 10:41:41.00ID:RYXtHlEYK
>>874
また質問を無視する卑怯もの反空母厨。

あなたは南西諸島の対潜任務は《空自の傘の下》で行われると書いてますよね?
であれば、いずもも南西諸島の哨戒任務は同じく《空自の早期警戒機による傘の下》で任務につけばいいだけなのに、なぜいずもだけを無用と言い張るのですか?

支那にはステルス艦上戦闘機がないのに沖ノ鳥島や南鳥島周辺でF35Bに対抗できるとでも?w
珍論ですねw
10機のF35Bでは役に立たないと言ってる専門家はいませんよw
根拠のない感情的な暴論は止めてください。
2018/05/12(土) 10:46:17.77ID:RYXtHlEYK
>>878
「インビンシブルに乗るハリアーでは何もできないキリ!」と言い張る馬鹿丸出し反空母厨主観君w
フォークランド紛争ぐらい勉強してから書き込んで欲しいですね。

あ、この人は主観が全てでしたっけw
884名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 11:00:57.93ID:NLWsfE8D0
>>875
>>876
は?俺はシーレーンの範囲を示しただけで、海自だけで中国に対抗できると書いた覚えはないが?
あと、シーレーンに台湾海峡が含まれない証拠出して。主観はいらんからw

台湾海峡の安全保障における日本の役割
林賢參(国立台湾師範大学東亜学科助教授)
1996年4月17,訪日したクリントン(Bill Clinton)米大統領と橋本首相との間に発表 された「日米安全保障共同宣言」
は,冷戦後の日米同盟関係の再定義の幕開けを示した ものである。翌年9月,日米両政府はこの宣言を具体化し,
「周辺事態」という概念を 示す 「日米防衛協力のための指針」(以下,新ガイドラインと略す)に合意した。
「周辺 事態」とは,「日本の平和と安全に重大な影響を与える事態で」あり,それは「地理的 なものではなく,
事態の性質に着目したものである」。日本の防衛と「周辺事態」とを 結んだのは,新ガイドラインの重要な特徴である。
台湾海峡紛争が「周辺事態」に含ま れるかどうかについて,当時の内閣官房長官梶山靜六は1997年8月17日,
テレビに出演 し,「理論的に,台湾海峡が含まれる」との認識を示した。
           ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
2018/05/12(土) 11:24:32.51ID:AbFfm0l40
>>879
こっちのF35Bは完全にステルス、一方J15は見え見え
戦闘のしようがないんだよね。一方的にF35BがJ15を狩って終了
ひゅうがに6機載せただけでもかなりの脅威だぞこれ

つか、どうにも土日になると関の世迷言に惑わされた反空母バカが湧くな
こないだの土日もスレに一人いたよな
2018/05/12(土) 11:24:47.24ID:NLWsfE8D0
資料を探してる最中でまだ確認はしてないんだが、
SH-60の水平線外索敵は、【敵艦】の索敵であって
早期警戒機の役割とは違うのだと思う。
2018/05/12(土) 11:26:41.45ID:NLWsfE8D0
言葉を使い分けてるから、まず間違いないと思うぞ。

索敵 ←敵を探すこと
警戒 ←入ってるくる敵がいないか見張るとこ
2018/05/12(土) 11:55:15.10ID:jAYN3mI9p
いずも型が空母化出来るとかまだ本気で思ってる情弱は即ここから出て行って専用スレへどうぞ
ここでは建設的な議論以外一切お断りです
テンプレを遵守出来ない方の書き込み閲覧は一切お断りです

情弱専用隔離スレ

【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
2018/05/12(土) 12:03:18.19ID:AbFfm0l40
つか、何時も思うけど
ヘリにSSMの支援してる最中に、戦闘機からAAM撃たれてアボーンしたらどうなるんだろ?

唯一無二のヘリがアボーンしたら後は護衛艦に搭載してる水上レーダーでロックして撃つしかないわけだろ
ならやはりステルスであるF35Bに索敵させた方がアボーンされる確率が低くなるじゃん

まぁAWACSがうろちょろしてるから何とかなるのかもしれないけど
でも、そのAWACSにも護衛機が必要な訳だし
890名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:04:51.88ID:NLWsfE8D0
>>888
いずもの空母化は不可能と信じてるヤツこそ情弱だろうw

お前はもう軍板から出て行けよ。
お前の存在意義はとっくに喪失してるよw

書き込むならこっちにしてw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
2018/05/12(土) 12:07:47.79ID:vwqxFpRia
>>889
SH-60Kの実用上昇限度は4000m、水平線見通し距離は200km程度なんで
敵がわざわざ戦闘機まで使わなくても普通に長SAMでアボン
2018/05/12(土) 12:13:04.04ID:jAYN3mI9p
※ 重要 必ず読んでください!

現実と漫画と妄想の区別が付かず日本語読解力も皆無のアタマの悪い動物が一匹、いずも型関連スレに粘着して執拗に荒らし行為を続けています
複数回線を用いた自作自演の常習犯でもあります
>>6に記載のNGワード及び連鎖あぼーんをお使いのブラウザに必ず設定してください
>>6が見えないのが正常な状態です)
NGワード及び連鎖あぼーん設定をしていない方の閲覧書き込みは厳禁です
またNGワードを書き込んでいる情弱及びこれにレスしている情弱は完全スルー進行です
絶対に触らないでください
893名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:21:41.03ID:NLWsfE8D0
>>892
お前の読解力その@w

★軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/536
536 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-fmaK)[sage] 投稿日:2018/04/29(日) 00:20:24.94 ID:uprZ5Dav0
概要と見積もりの区別もつかない奴はここには出禁な 二度と来ないでねw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521615266/
525 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5923-fmaK)[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 22:58:53.14 ID:+qVl/aS60
えーと調査報告書であって実作業の工程及び予算の見積書じゃ無いんですが?


4.1 前提条件
本調査研究は、米軍の後方支援実施を目的として、「いずも」型に施すべき所要の改修工事の
【【工期と工費を見積もることを目的】】としていることから、調査検討に当たっての前提条件とし
て、当該機の運用を次のとおり設定した。
https://i.imgur.com/LezP8Hj.jpg
2018/05/12(土) 13:36:23.35ID:IYH5oNZcM
>>891
だよな。しかも足遅いからフレアあってもドボンだよねw

>>892
現実逃避すんなよ反空母厨w
関に心酔したいなら関マンセーの清谷スレに行ってあそこで心ゆくまで語り合ってください
あそこは今やお前のような変人の集まりなのでwww
895名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/12(土) 14:53:03.82ID:sHPZPiMB0
>>850
佐世保から救援に向かう船団も瀬戸内海を迂回して太平洋側から航行するんだな(^o^)
2018/05/12(土) 15:15:38.77ID:JKHiClwGa
インド洋まで海自を定期的に出すって考えはないのか
いよいよインド太平洋戦略ってのが動き出そうという時に
ジブチに何のために基地を作ったと思ってる?

いずも型はほんの第一歩でしかない
2018/05/12(土) 15:20:36.83ID:WlLer0vOr
そうなるとインド洋にも拠点が必要になるんじゃね?
中国は真珠の首飾りで拠点作ろうとしてるし
2018/05/12(土) 15:27:15.88ID:vwqxFpRia
インド・イギリスと今後同盟に近い関係になっていくと思われるんで
必ずしも自前で用意しなくてもな>拠点
自前で用意するにしても両国の領内で土地借りれそうだ
2018/05/12(土) 15:47:04.26ID:AbFfm0l40
ジブチには大規模な中国の基地もあるんだよな
厄介な野郎だ
2018/05/12(土) 18:04:22.25ID:xzR56jhq0
まあその手の話はお互い様というか
それこそ中国の立場で言えば、第七艦隊と沖縄の米海兵隊とか厄介どころか消えてなくなれだろ
901名無し三等兵 (ワッチョイ 0572-iSle)
垢版 |
2018/05/12(土) 20:51:05.11ID:o9FIpab90
>>896
それをやるには中国との友好関係は必要不可欠。
中国が本土に攻めてくるかもしれない状況でそんなところに手を延ばせる訳が無い。
2018/05/12(土) 23:01:13.00ID:xzR56jhq0
まあ戦力を外に出す時には、本土防衛用の戦力は減るんだもんな
仮想敵国から本土近海を狙われてもほぼ対処できるだけの実力差でもあればいいけど、
いざことが起こったら総力上げないとキツイ中で、相応の艦隊を常時外地配備というのはヤバいだろう
2018/05/12(土) 23:12:16.01ID:JKHiClwGa
>>901
最近の急な日中接近はその辺見据えているんじゃないかね
2018/05/12(土) 23:46:02.75ID:0HUgisDH0
日中友好、ってんなら何の目的でインド洋まで艦隊を出すわけ?石油ルート確保かな?
皆、友軍じゃ軍派遣の必要無い。中東諸国はもとより皆友好国だし。
905名無し三等兵 (ワッチョイ 3d8a-lIv/)
垢版 |
2018/05/13(日) 01:50:34.50ID:lmhLbYGx0
今月のJ船
30FFM記事 FFM 途中で能力変更有り得るのか

多用途防衛型空母は3案あって

いずも改修
新造艦
いずも改修+新造艦

の3種の案が自民国防会で出されてるのか 
つまりいずも改修オンリーもあり得る訳ね
どーもCTOLは無いんだな あくまで35B運用(軽)空母なんだな
2018/05/13(日) 02:34:52.35ID:8bqf3Jzq0
>>882
> また質問を無視する卑怯もの反空母厨。
>
> あなたは南西諸島の対潜任務は《空自の傘の下》で行われると書いてますよね?
> であれば、いずもも南西諸島の哨戒任務は同じく《空自の早期警戒機による傘の下》で任務につけばいいだけなのに、なぜいずもだけを無用と言い張るのですか?

その質問への答えは何度も書いてあるが、頭の不自由君

もう一度答えてやろう
南西諸島防衛でいずもが果たせる役割は空自の傘自身つまり空自の戦闘機で充分にこなせる
そしていずもにせよ新たなSTOVL軽空母を建造するにせよ、それとF-35Bのコストよりも空自のF-35Aのほうがずっと安い
裏を返せばSTOVL軽空母とF-35Bに投じる資金でずっと多くの機数のF-35Aを導入でき、南西諸島防衛をより強固に行えるということだ

何度も書いてやっているのにここまで書いてやらないと理解できないとは、お前は頭が不自由過ぎる
お前の不自由な頭では議論する資格はない


> 支那にはステルス艦上戦闘機がないのに沖ノ鳥島や南鳥島周辺でF35Bに対抗できるとでも?w
> 珍論ですねw

F-35Bのステルス性は不完全という話が出ているようだが、そんな機体がどこまで当てになるのかな?
また日本がSTOVL軽空母部隊を現実に展開できる時まで中共が全く進歩しないというのも単なる希望的観測に過ぎない

> 10機のF35Bでは役に立たないと言ってる専門家はいませんよw
> 根拠のない感情的な暴論は止めてください。

常時滞空CAPできず早期警戒能力もない、そんな危ない船で何ができると?
そもそも中共の空母部隊が沖の鳥島や南鳥島にずっと居座り続けられる根拠は?
本当にその存在が問題となれば硫黄島を拠点に空自戦闘機が作戦することも不可能ではない

ところで台湾海峡を護衛艦で対潜作戦するってのは能天気だったと認めるのかな?
頭の不自由君w
2018/05/13(日) 02:56:01.12ID:/cZPs0OsK
>>906
空自の傘の下でしか使えない玩具>>818とか言っておきながら、
じゃあ南西諸島で対潜任務をする護衛艦も玩具なのか?と確認したら回答拒否して逃げてまわった卑劣反空母厨。

海自の任務は南西諸島だけではありません。
沖ノ鳥島や南鳥島に支那空母が居座ったらとき、海自はどう対抗するのですか?

F35Bのステルス性が不完全???ソースを出してください。

早期警戒機は那覇基地から飛ばせばいいと何度も書きましたよ、頭の弱い反空母厨さん。

支那は外洋海軍を目指していて五万トン級大型補給艦すら建造してるのに
沖ノ鳥島や南鳥島に居座れないとでも?w
支那艦隊は近海用なのですか?wアホスw

今度は硫黄島ですか?w結局お金がかかるだけですねw
台湾海峡で海自護衛艦が対潜任務をするとか誰がいいましたかね?w
読解力が崩壊してますね、このお馬鹿反空母厨さんはw

とりあえず、またまた主観暴論が出たようですのでF35Bのステルス性が不完全というソースの提示をお願いします。
2018/05/13(日) 03:00:59.62ID:/cZPs0OsK
>>906
あと、早期警戒能力のない支那空母や英国QE級も役立たずなのですかね?
909名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 09:09:16.60ID:Wd6SsYmc0
>>906
何これ?↓

 906 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-yBh5)[sage] 投稿日:2018/05/13(日) 02:34:52.35 ID:8bqf3Jzq0
 F-35Bのステルス性は不完全という話が出ているようだが、そんな機体がどこまで当てになるのかな?

とりあえずソース出して。
2018/05/13(日) 09:38:54.11ID:pQgJraap0
>>906
反空母バカに言いたいんだけど、毎回毎回の長文は何とかならないのか?w
2〜3行読んで次のレスを読んじまうわw
後な、空自空自ってJSFに相当心酔してるなら清谷スレに行けって
お前みたいにJSFに心酔してる軍板の異端児が集まってる隔離スレだから
2018/05/13(日) 10:08:22.73ID:A/bLD3e00
>>906
不完全っていうか、F-22と比べると総合的には劣るって話じゃないの?
10年くらい前からそんな話はあったような覚えがあるが
F-35は戦闘攻撃機なんて、正面側のステルスは重視してあるが後ろ側は甘めみたいな
実際デザイン的な処理もF-22と比べると徹底されてないし、おおむねその通りなんだと思ってきたけど
2018/05/13(日) 10:14:14.10ID:c0VOdkfqp
最近の話だとF-35のRCSはF-22より低いけどね
攻撃機だからこそRCS重視
2018/05/13(日) 10:46:03.53ID:pQgJraap0
F35 RCSで調べると面白いのが出てくる

F35 RCS(u) 0.0015〜0.005u AWACS或いはAEWに発見される距離 60km
F22 RCS(u) 0.0002〜0.0005u AWACS或いはAEWに発見される距離 40km

うむ、余裕で探知される前にアムラームをぶち込めるな
2018/05/13(日) 11:17:47.57ID:c0VOdkfqp
>>913
それは古い推測だろう
最近のニュースだとF-35のRCSがF-22より小さいと前空軍航空戦闘軍団司令が言ってた
2018/05/13(日) 11:28:42.76ID:c0VOdkfqp
一応ソース
https://breakingdefense.com/2014/06/gen-mike-hostage-on-the-f-35-no-growlers-needed-when-war-starts/3/
ちなみにホステージ大将このインタビューの時まだ退役してなかった
2018/05/13(日) 11:30:52.33ID:pQgJraap0
>>214
マジかい?
じゃあこのスレでF35のステルスにケチを付けて世迷い言を言ってた奴は妄想をレスしてただけか
2018/05/13(日) 11:31:52.12ID:pQgJraap0
スマン、916は914に対してのレスね
2018/05/13(日) 11:35:33.01ID:c0VOdkfqp
>>916
インタビューに答えた時は現職ACC司令だから、さすがに適当なことは言わないだろう
F-3スレでもこれに関するロッキードのコメントがあって、設計当初の予想よりも
RCSが小さいと言ってたから間違いないだろう
2018/05/13(日) 14:08:57.54ID:8bqf3Jzq0
>>907
頭が不自由君が日本語の文章を読めないか読んでも理解できないというのが良くわかったよ
906を読んでも理解できない人間を相手にしても無駄だからね

卑怯とは頭が不自由な君のことだよ、頭が不自由なふりをしていればいつまでも同じ問題を繰り返せるからね
ちょうど朝鮮人のように
それとも君は朝鮮人なのかな?
君の主張通りにやれば、同じ防衛目的を果たす上で日本は最終的に無駄に高コストの装備をさせて日本の防衛力を結果として削ぐことになるからね

繰り返すが906を読んでも理解できない頭の人間には相手をしても時間の無駄だ
906を100回読みたまえ、それでも理解できないなら1000回声を出して読みたまえ、それでも理解できないなら10,000回、声を出して読みながら書き写したまえ
2018/05/13(日) 14:29:24.66ID:8bqf3Jzq0
そうだ、一つ言っておいてあげよう
STOVL軽空母を新造するとなればCATOBAR空母よりはずっと少ないにしてもF-35Aを数十機も買えるコストがかかるだろう
だが、だからといって今でているような、いずもあるいはかがを軽空母化してF-35B母艦として常用するとなれば、
海自にとっての最重要任務として位置づけられ実際にも日本の国防にとって最重要な対潜哨戒はどうするのかな?
従来の護衛艦に少数の対潜ヘリを積むだけでは増強著しい中共の潜水艦には対処困難になるという理由で
多数の対潜ヘリを搭載し運用できる対潜スペシャリストのヘリ母艦としてひゅうが、いせ、いずも、かがが建造されたんだが
いずもやかがをSTOVL軽空母として改修・常用するならこの穴をどう埋めるのかな?

中共の潜水艦はこれら4隻の建造プランが出された時点での予想以上に増勢著しいんだがね

中共潜水艦こそしっかりと捕捉し続けて緊張が高まった時にはいつでも制圧できる態勢を整えておかないと
いざという時には第一列島線を破り(少なくとも第一列島線を中共の空母部隊が破るよりは中共の潜水艦が破るほうがずっと可能性として高い)
日本の太平洋側から自在に巡航ミサイルを使って、日本の国防上の重要な拠点、例えばAEW能力ゼロのF-35B母艦がカバーを当てにせねばならない
空自AWACS/AEW配備基地などを叩けてしまうんだが

この潜水艦制圧こそは空自戦力では全く代替できないからこそ海自がちゃんとやらないと日本の国防は破綻するわけでね
海自自身は潜水艦制圧なんて裏方仕事よりも、なんちゃってレベルでも固定翼艦載機を運用できる“航空母艦”持って大日本帝国海軍の再興できたって言いたいのかも知れんが
そんな海自の勝手なプライドで仕事をえり好みされても困るんだよ、日本国民としてはね
ああ、朝鮮人や支那人は困らないどころか喜ぶだろうがね

日本の国防にとって対潜哨戒が海自の最重要任務である以上、それにしわ寄せするようなプランは論外だね
ましてや空自の戦闘機群で対処できるお仕事を海自の自己満足のために遥かに高額な装備(新空母建設と低性能・高機体価格・高維持費のF-35Bなど)で無駄遣いされるのは
日本全体にとっては大迷惑だ
2018/05/13(日) 14:31:09.20ID:/cZPs0OsK
>>919
デタラメ大嘘つきの支離滅裂自爆反空母厨主観さんw
F35Bのステルス性が不完全>>906って何ですか?w
また息を吐くように嘘を吐いてしまったのですか?w

いずもは南西諸島では空自の傘の下でなければ使えない玩具>>818とか言いながら
では、南西諸島で対潜任務に従事する護衛艦も玩具なのですか?と切り返されて
回答不能におちいったお馬鹿丸出し反空母厨w
2018/05/13(日) 14:38:23.82ID:/cZPs0OsK
>>920
デタラメの俺様主観を垂れ流さないでくださいw
荒らし行為はやめてくださいw

対潜任務であれば、軽空母+対潜ヘリの組み合わせが最強ですw
であれば、なおのこと日本は軽空母を新造するべきですw

あなたは無知蒙昧軍オタ知ったか君でしかありませんw
日本に嘘つきは不要なのでさっさと軍板から出ていってくださいw
923名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:03:33.85ID:Uum9cegx0
>>920
バカだろコイツ、破綻してるわw

 >日本の国防にとって最重要な対潜哨戒

対潜哨戒が最重要というならF-35Aを追加してもダメじゃんw
いずも・ひゅうがを上回る空母を作る方が理にかなってるw 自分のレスで自爆してるよコイツw

 http://online.sbcr.jp/2017/03/004240.html
 このように軍艦の頂点にあるともいえる潜水艦ですが、強敵も存在します。それは潜水艦からの探知が及ばない空中から
 の魚雷攻撃です。空母や駆逐艦が対潜ヘリコプターを何機も搭載するのは、潜水艦に有効な、強力な攻撃兵器だからです。

それより、このソースはどうした?やっぱり嘘かw まあ、わかってはいたけどw

 >906 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-yBh5)[sage] 投稿日:2018/05/13(日) 02:34:52.35 ID:8bqf3Jzq0
 >F-35Bのステルス性は不完全という話が出ているようだが、そんな機体がどこまで当てになるのかな?

何度指摘されても平然と嘘を吐く反空母厨w
コイツは学習能力がないからどこにいっても同じ間違いを繰り返すw
924名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:12:43.91ID:Uum9cegx0
>>920

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/920
 920 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-yBh5)[sage] 投稿日:2018/05/13(日) 14:29:24.66 ID:8bqf3Jzq0
 この潜水艦制圧こそは空自戦力では全く代替できないからこそ海自がちゃんとやらないと日本の国防は破綻するわけでね

だそうだw

しかも、コイツはこうも言ってるから、

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/920
 920 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-yBh5)[sage] 投稿日:2018/05/13(日) 14:29:24.66 ID:8bqf3Jzq0
 従来の護衛艦に少数の対潜ヘリを積むだけでは増強著しい中共の潜水艦には対処困難になるという理由で
 多数の対潜ヘリを搭載し運用できる対潜スペシャリストのヘリ母艦としてひゅうが、いせ、いずも、かがが建造されたんだが

F-35Bを搭載するかは別として、コイツも【新造空母】には賛成らしいwwww
2018/05/13(日) 18:23:40.13ID:InN9ZX1f0
>>920
まだ言ってやがる。
空母型DDHにF-35Bを搭載したってDDH及び護衛隊群の対潜能力は少しも低下しないという話は過去何度も出ており、こいつの主張は完全に論破されてるのに性懲りもなく同じ話を繰り返す。
何故かppZの脳内ではF-35Bを搭載するとヘリの搭載能力も整備能力も一切失われることになってるらしい。

>従来の護衛艦に少数の対潜ヘリを積むだけでは増強著しい中共の潜水艦には対処困難になるという理由で
>多数の対潜ヘリを搭載し運用できる対潜スペシャリストのヘリ母艦としてひゅうが、いせ、いずも、かがが建造されたんだが
そんな戦略はお前の脳内にしか存在しないんだよ。
空母型DDHを建造したって肝心の護衛隊群の対潜ヘリ定数は8機のまま変わってないんだから。
さらに護衛艦隊の汎用DDは対潜ヘリ2機の搭載運用が可能であり、それにDDGを加えれば11機、補給艦加えれば13機のヘリがDDHとは別個に運用できる。

これを見れば多数の対潜ヘリの搭載運用なんてのは空母型の大型艦を建造する方便に過ぎないってのはミエミエなのに、こいつはアスぺだから未だにそれが理解できないんだな。

ま、ここから類推すると、いずも型DDHを配備した護衛隊群は従来の2倍の対潜ヘリを搭載運用した上で、更にF-35Bを十数機〜二十数機を運用できる潜在能力を持つだろう。
2018/05/13(日) 19:13:59.03ID:UJE3fUqKM
>>920
前から言われてるが、君はJSFこと関が言っていた空中給油機や空自でなんでもなると思ってるんだなぁ
その意見はやはり清谷スレで語れば君は歓迎されるよ
あのスレは皆君みたいな関の意見が全てと思ってる基地外の集まりだからさ
927名無し三等兵 (ワッチョイ 6df7-BsV1)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:19:32.74ID:a7SWlfzg0
バランスのとれた軍備でないと、欠点を突かれて壊滅させられるというのは、
考えなくても分かることだろう。

戦車が強くても、戦車だけでは戦争はできないのは分かり切ったことだけど、
じゃあ「戦車だけでは戦争できないから戦車は不要だ。」になるのかと言えばならないだろう。
「戦車は高いから、対戦車ミサイルを揃えた方がコスパいいじゃん。」にもならないだろう。
「戦車は航空攻撃に弱い。高くて他の兵器が減るし、意味ないから不要。」にもならないだろう。

陸上戦闘機であるF35A、地対空ミサイル、地対艦ミサイル、陸自部隊、陸上早期警戒機、
対潜ヘリ、イージス艦、そして防衛型空母搭載のF35Bなど、それぞれ役割、性質が違う。
全体的に万遍なく各種兵器を揃えて欠点の無いようにする方が、結果としてコスパが良い。
928名無し三等兵 (ワッチョイ 6df7-BsV1)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:23:59.95ID:a7SWlfzg0
>>920

「多数の対潜ヘリの搭載運用なんてのは空母型の大型艦を建造する方便に過ぎない」

そのとおりだね。
ひゅうが型2隻といせ型2隻の計4隻も建造したのに対潜ヘリを増やさないところから、
怪しいなーとは思っていたけど。普通の人はそう思うだろうけど。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 6df7-BsV1)
垢版 |
2018/05/13(日) 19:31:12.26ID:a7SWlfzg0
間違えた。ひゅうが型2隻といずもいずも型2隻ね。

「多数の対潜ヘリの搭載運用なんてのは空母型の大型艦を建造する方便に過ぎない」

そのとおりだね。
ひゅうが型2隻といずも型2隻の計4隻も建造したのに対潜ヘリを増やさないところから、
怪しいなーとは思っていたけど。普通の人はそう思うだろうけど。
2018/05/13(日) 20:38:11.43ID:Qz1DZzusa
忘れてるようだが、冷戦時代は旧ソ連のスチーム・ローラを前に、日本はなんとか自衛の手段を模索して、リスクが見合わぬようにすることで、ソ連の軍事的冒険を防ぐ事にしてたんだよ。
旧ソ連が中国様にかわると、途端に諦めて投げてしまうのか? それもまた変な話しだよな。まぁ冷戦時代も、東側に尻尾を振る犬には事欠かなかったけどさ。
931名無し三等兵 (ワッチョイ f59b-ZOQu)
垢版 |
2018/05/13(日) 20:43:48.40ID:77tQ5s/d0
>>930
中国はネット工作員を動員してそのような書き込みをしているよ
どんなにネットで中国に対抗するのはムダだと書き込んでも日本政府となんらコネクションがないネット市民向けにやっても結果なんか変わらんのにねw
311以来日本人はそれまでとはまるっきり考え方というか傾向が変わってしまったのにねぇ
932名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/13(日) 21:15:08.54ID:WYc2pBft0
>>925
横レスだが対潜能力が低下しない筈は無いと思うぞ。
2018/05/13(日) 21:41:21.15ID:InN9ZX1f0
>>932
どう計算したって低下しないよ、だって基準になる1個護衛隊群当たりのヘリ運用定数がたかだか8機に過ぎないんだもの。

そりゃあ仮に対潜ヘリ16機、F-35B20機を運用する艦隊のF-35Bを全機対潜ヘリにするなら40機以上の対潜ヘリを運用できるかもしれないけど、それを対潜能力の低下と言うのか ?
従来の2倍の対潜ヘリを運用しているのに ?
2018/05/13(日) 22:02:09.60ID:pQgJraap0
>>932
ひゅうがやいずもが配備された時点で、専門の航空隊でも配備されてたら対潜能力は以前よりアップしただろう
でも、60の定数に変わりないからな
対潜能力が変わるとしたら、あさひ型護衛艦が艦隊に加わるかどうかと
あさひ型護衛艦が加われば、今までよりは対潜重視護衛艦だから対潜能力が上がる
935名無し三等兵 (ワッチョイ cb81-20zi)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:04:59.78ID:SQgKINw20
このアホっぽい画像どこまで信用できるの?

https://i.imgur.com/MMZEvj7.jpg
2018/05/13(日) 22:09:52.14ID:+4SEF/T30
いずもはオスプレイも運用するのに対潜能力が低下するわけないだろw
反空母厨は具体的に数値を出して対潜能力が低下する根拠を示すべきだなw
937名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:11:28.19ID:+4SEF/T30
>>935
無知丸出しだなw
938名無し三等兵 (ワッチョイ 9b9f-RQXD)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:17:38.03ID:RClEmgot0
>>933
そのあたり、定数割れに関する海自の思惑があきらかにならないとなんともいえんね
漠然と搭載数の多い艦を作ったのか想定される実戦では定数一杯の対潜ヘリが必要との判断があったのか
それとも最初からF-35Bに類する機体の運用に含みを持たせて多目の定数にしたのか
2018/05/13(日) 22:18:43.20ID:pQgJraap0
>>935
んなもんここで聞かなくても調べればすぐ出てくるだろうに
既に実験で撃墜に成功してる
940名無し三等兵 (ワッチョイ cb81-20zi)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:34:19.75ID:SQgKINw20
>>939
実験は成功してるのか
艦対空ミサイルの射程的に実際は微妙なんじゃないかと思った次第
2018/05/13(日) 22:36:19.60ID:2Rx9A54kp
>>935
言いたいことは間違ってないだろ
細かい部分は兎も角さ
942名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:38:01.52ID:WYc2pBft0
>>936
何頓珍漢書いているんだ?
943名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:44:41.81ID:+4SEF/T30
>>942
どこが頓珍漢なのか指摘してみろ、アホw

オスプレイは搭載するのに、なんでF-35Bを搭載したら対潜能力が下がるんだよw
944名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:47:34.28ID:+4SEF/T30
>>940
情報が三周ぐらい遅れてるよ。

これ↓は常識。

F-35Bの出現と空母時代の終焉 (雑誌「水交」No.645号平成29年新春号から)
www001.upp.so-net.ne.jp/KG4210/Contents/F-35B-iwasaki.pdf
F-35Bの能力
キル・ウェッブへの参加昨年9月12日、ニューメキシコ州ホワイトサンズ試験場で、海軍と海兵隊
による重要な一つの試験が行われた。それは、海兵隊のF-35Bが超水平線で探知した標的の
ターゲッティング・データを海軍のイージス・テストサイトがデータリンクで受信し、サイトからSM-6
長射程対空ミサイルを発射してこの標的を撃墜したというものである。これは何を意味するのか。
945名無し三等兵 (ワッチョイ 23d2-CSmu)
垢版 |
2018/05/13(日) 23:24:39.21ID:GeTxyYF/0
本日ついに002型ちゃんは公試を開始したのである
練習艦の遼寧と違って002型は国産の戦闘できる空母
日本の歴代空母がゴミになる瞬間をお前ら味わえやw


全長315m 水線長270m 幅38m 排水量は約70,000トン
スキージャンプの勾配は12度に改められ滑走距離が短縮
システムはオートメーションを採用し人員を削減
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化され最新のSバンドフェーズドアレイレーダーシステムを搭載
改良後の4面フェーズドアレイアンテナと新型電子サポートアンテナを設置
艦尾には18連装のHQ-10艦対空ミサイル、12連装の対潜ミサイル砲、
1130型近接防御火器システム、多管・多用途ミサイル発射装置などを設置
燃料や武器の貯蔵を増やし35機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載


建造費5100億円の002型
http://imepic.jp/20180513/508810
2018/05/13(日) 23:45:18.38ID:+4SEF/T30
>>945
スキージャンプの凧揚げ艦載機で何ができるんだ?
947名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:38:13.14ID:RVyI48+x0
>>943
オスプレィもF-35Bも搭載しない。単に発着艦補給を可能にするだけね。
2018/05/14(月) 09:23:07.95ID:kIexOk1aa
そりゃまず発着艦補給格納の是非を実証してからでないと
搭載するのしないの言っても仕方ないからな
なぜか発着テストだけだから搭載はしないということだ!と主張する人も多いけど
2018/05/14(月) 09:27:12.60ID:NBkeOpaTK
>>947
ここの反空母厨主観さんはワッチョイは複数あるんですが言ってることは皆同じなのが笑えますねw
オスプレイは自衛艦隊司令官が陸自が運用を開始したらいずもでも運用すると言ってるのに給油だけのわけがないでしょw
お馬鹿すぎですw
2018/05/14(月) 12:42:15.06ID:FkGdwpARp
>>947
オスプレイは、実際にいずもの格納庫へ格納してるだろ? 補給ばかりか修理も常時搭載も可能じゃん。
なんど論破されたら懲りるの?
951名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:56:58.14ID:FAXKa8sn0
>>947
オスプレィの発着艦補給を可能にするだけのソースを見たことないんだが、
反空母厨にソースの提示を要求しても逃げるだけだもんな。
2018/05/14(月) 19:21:16.76ID:8zoLKvc00
>>936

「反空母厨」この言葉使ってる時点で返事する気が下がるんだが

基本常時2機展開。敵性潜行音発見時、3〜4機が地点に急行して音源判断。
常時展開2機は索敵に戻る。でまた同じことして、2つ目の敵性潜行音を発見した場合。
少なくても10機が必要で、汎用DDの5機。DDHには最低5機。その他に、救難用はMCH-101 を1機搭載。
海自は露天係留を嫌がるので、格納庫レベルで DDHに6機
本来は12機体制にしたいと言っている。

ということで最低11機(SH*10 MCH*1)を下回れば、対潜能力は下がる。

下がらないようにF-35Bなり、MV-22を乗せる場合は対潜能力は下がらない。
というかMV-22に対潜型がでればまたお話は変わるが。少なくとも、F-35に対潜処理できないので、

その割合の問題かと思うぞ。
2018/05/14(月) 19:27:26.83ID:bppGm3PN0
>>952
なにその妄想戦術
ソノブイとか知らんの?
2018/05/14(月) 19:35:26.14ID:gylAGyltp
>>953

ソノブイ誰が落とすんだ?

つか、戦術については海自に言ってくれ。
そういう訓練してるそうなので

俺が考えたわけではない
2018/05/14(月) 19:38:30.29ID:DiJnclQn0
いずも自体に対潜能力はゼロという事実を無視してないか?
対潜ヘリ空母はひゅうが型だろう
いずも型はただの航空機搭載格納護衛艦
2018/05/14(月) 19:43:37.31ID:gylAGyltp
>>955

知ってるよ。なので、つか護衛隊群なり護衛隊運用だろ?
攻撃は汎用DDの仕事だろ?

いずもを制海艦にしたら、4護衛隊群が崩れるぞ
2018/05/14(月) 20:00:21.24ID:dwWHfgZR0
オスプレイはCH-46の台替えだから西側ではデファクトスタンダードだろ
ひゅうがやおおすみでチヌーク運用するほうがハードル高いゾ
958名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:04:46.71ID:jpxvnVsb0
>>952

この ">>少なくても10機が必要" についてソースを出せるのか
それともお前の主観か?
959名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:07:09.35ID:jpxvnVsb0
>>956
なんで崩れるの?

じゃあ、いずもでオスプレイを運用したら4護衛隊群が崩れるのか?
960名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:08:09.23ID:jpxvnVsb0
>>952

あと、このソースも出して。どうせ出せずに逃げるのはわかってるけどw

>海自は露天係留を嫌がる
2018/05/14(月) 20:12:04.25ID:eU49wvWh0
H-46とH-47の区別も付かないレベルのにわかは隔離スレへどうぞ…
H-47系は米陸軍他が最新型の新造機と改修機を調達中
少なくとも今後四半世紀は現役に留まる
V-22は機体制御系の機密度が高いので輸出が許可される国は少ない
加えて高コストなので導入を計画している国も少ない
米陸軍でさえ導入の予定は無し
米陸軍はH-60系の後継機としてティルトローター機のV-280を開発中
962名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:14:46.61ID:jpxvnVsb0
頭のおかしな反空母厨を隔離してるスレはここか
ここ↓ですので初心者は承知のほどをw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
2018/05/14(月) 20:17:00.99ID:DiJnclQn0
>>956
そこは運用側の判断であってキミが判断することじゃないがね
制海艦が必要なのに「海自は対潜一本だそんな仕事やらない!」じゃ脅威も対処できない

太古の昔から軍隊は何でも屋であって頑固一徹の職人業じゃない
現実に起きる脅威を手持ちの装備で工夫して対応しないといけないから
航空機搭載格納護衛艦を制海艦に使わないといけないならそうするだけ

いずもを制海艦にするなんてオレの拘りに反するから新造しろ
というのならキミが建造運用費を全額出すべき
2018/05/14(月) 20:20:42.51ID:gylAGyltp
>>960

ソースは探しておくよ。何らかのサイトに記載されてた物なので。

護衛隊群が崩れるのは、制海艦にした場合だ。DDHがいなければ、対潜ヘリ足りなくなるだろう?

そもそも俺はいずも改修には反対ではない。
運用が難しいと思ってるだけだ
965名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:21:18.66ID:jpxvnVsb0
対潜任務がそんなに重要なら、このアホ反空母厨が言ってるようにいずもの後継艦を作るのが
一番理にかなってるだろうがw なんで反空母厨は反対するんだ?w

920 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 05bd-yBh5)[sage] 投稿日:2018/05/13(日) 14:29:24.66 ID:8bqf3Jzq0
海自にとっての最重要任務として位置づけられ実際にも日本の国防にとって最重要な対潜哨戒はどうするのかな?
従来の護衛艦に少数の対潜ヘリを積むだけでは増強著しい中共の潜水艦には対処困難になるという理由で
多数の対潜ヘリを搭載し運用できる対潜スペシャリストのヘリ母艦としてひゅうが、いせ、いずも、かがが建造されたんだが
いずもやかがをSTOVL軽空母として改修・常用するならこの穴をどう埋めるのかな?
2018/05/14(月) 20:23:41.22ID:eU49wvWh0
※ 重要 必ず読んでください!

現実と漫画と妄想の区別が付かず日本語読解力も皆無のアタマの悪い動物が一匹、いずも型関連スレに粘着して執拗に荒らし行為を続けています
複数回線を用いた自作自演の常習犯でもあります
>>6に記載のNGワード及び連鎖あぼーんをお使いのブラウザに必ず設定してください
>>6が見えないのが正常な状態です)
NGワード及び連鎖あぼーん設定をしていない方の閲覧書き込みは厳禁です
またNGワードを書き込んでいる情弱及びこれにレスしている情弱は完全スルー進行です
絶対に触らないでください
967名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:23:45.32ID:jpxvnVsb0
>>964
なんで運用が難しいのかさっぱりわからんw

なんで対潜ヘリが足りなくなるの?w
今の海自艦はすべて対潜ヘリを搭載できるようになってるのにw
2018/05/14(月) 20:35:29.14ID:gylAGyltp
>>967

全部積んでも6機だろ。DDH除いたら。

こんごう型が運用出来るようになったのか?
969名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 20:37:06.66ID:jpxvnVsb0
>>968
だからw

いずもにF-35Bを搭載するなら対潜ヘリは全部下すのか?w
お前の主観に合わせるなら4機積めばいいだけじゃん。
2018/05/14(月) 20:39:29.24ID:FkGdwpARp
「いずも型は、常に対潜能力を持ってなきゃならない」法律なぞないし、鉄の掟も暗黙の了解も無ければ、軍事的な必然性もない。
いずも型は搭載する機種によって、その役割を柔軟に変えるプラットフォームであり、だからこそ大型ソナーやVLSをオミットしてる。

現実にオスプレイを発着艦させてるし、エレベーターに乗せられるのを確認してるし、格納庫に入ることも確かめており、補給も整備もできる。
これは防衛省の発表で確認されており、オスプレイを運用するのは既定路線だし、それどころかF-35Bの導入も検討されており、これも発表されている。

たとえ、お前が勝手に決めた条件で不可能だろうと、現実はお前の考えや思いなどとは無関係に、オスプレイの導入と運用を決定している。
F-35Bについてはまだ未定だが、少なくとも「ヘリが12機と一緒にどうこう乾」なんて条件は付けてない。
2018/05/14(月) 21:44:18.70ID:gylAGyltp
>>969
俺のレス読んで言ってるか?

だから、載せ方によるという話なんだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況