!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です。
※中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です。
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう。
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です。
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで。
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください。
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう。
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう。
流れが速いので次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦148番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
探検
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/03/21(水) 16:32:28.68ID:1OTWqvjH38名無し三等兵
2018/05/21(月) 07:28:29.34ID:sEJryjzs >>37
こう言っちゃなんだけど 貴方も読解力無いね
こう言っちゃなんだけど 貴方も読解力無いね
40名無し三等兵
2018/05/21(月) 08:43:28.10ID:j7l+c1Yl 限界だの言い出したらCVNにも限界はあるんで
ぶっちゃけ限界がどこだろうがそれが仮想敵の
作戦能力を上回ってりゃいいだけだし
限界があることをもって「だからありえない」と
思っていたのがむしろ浅はかだった
ぶっちゃけ限界がどこだろうがそれが仮想敵の
作戦能力を上回ってりゃいいだけだし
限界があることをもって「だからありえない」と
思っていたのがむしろ浅はかだった
41名無し三等兵
2018/05/21(月) 12:59:27.73ID:FAAEMQTu >>39 つ鏡
42名無し三等兵
2018/05/21(月) 16:18:47.74ID:0DFrBi8H J20のステルスバレのニュース。
ただのネタじゃん…
ただのネタじゃん…
43名無し三等兵
2018/05/21(月) 17:35:36.64ID:S9selp7d J-20と関係のないスレで突然どうした
44名無し三等兵
2018/05/21(月) 17:51:09.10ID:UiQZjnI4 中国網「台湾の中央社が中国海軍が003型を3隻同時建造と報道
これは実際あってもおかしくない」
軍板住人「台湾ソースじゃ信憑性がなぁ…」
中国人「はぁあああ!? 台湾はネトウヨの親友じゃなかったんですかあああ!?ww^^」
中国人「日本人ww惨めww我が軍の圧倒的な軍拡を前にもはや現実を否定することしかできないようですねwwwww」
↓
ロシア紙「インド紙がJ-20あっさり捕捉したとか言うとるやで
なんか大してステルスじゃなくて普通のレーダーでも行けるらしい」
中国人「嘘だ…こんなこと…現実にあるわけがない…
報道が間違ってるに決まってる…」
軍板住人「(無視)ロシアソースじゃ信憑性がなー」
これは実際あってもおかしくない」
軍板住人「台湾ソースじゃ信憑性がなぁ…」
中国人「はぁあああ!? 台湾はネトウヨの親友じゃなかったんですかあああ!?ww^^」
中国人「日本人ww惨めww我が軍の圧倒的な軍拡を前にもはや現実を否定することしかできないようですねwwwww」
↓
ロシア紙「インド紙がJ-20あっさり捕捉したとか言うとるやで
なんか大してステルスじゃなくて普通のレーダーでも行けるらしい」
中国人「嘘だ…こんなこと…現実にあるわけがない…
報道が間違ってるに決まってる…」
軍板住人「(無視)ロシアソースじゃ信憑性がなー」
45名無し三等兵
2018/05/21(月) 22:17:29.05ID:b+oxA0Y1 ソール信頼性もなにも中華空母は
第7艦隊の餌食になるだけだし
第7艦隊の餌食になるだけだし
46名無し三等兵
2018/05/21(月) 22:30:35.66ID:Nwu8iMMB まぁ明級があっさり発見されたこと考えると
それなりに信憑性あるとも判断できるんだけどな
軍事力整備の経緯からしても中国軍の戦闘機技術が
潜水艦技術より進んでる可能性は少ないし
それで潜水艦が捕捉されたわけだから
潜水艦技術:海自に捕捉される程度の水準
ステルス技術:ロシア製Su-35装備のインド軍に捕捉される程度の水準
と見ればまぁだいたいバランスが取れてると言える
それなりに信憑性あるとも判断できるんだけどな
軍事力整備の経緯からしても中国軍の戦闘機技術が
潜水艦技術より進んでる可能性は少ないし
それで潜水艦が捕捉されたわけだから
潜水艦技術:海自に捕捉される程度の水準
ステルス技術:ロシア製Su-35装備のインド軍に捕捉される程度の水準
と見ればまぁだいたいバランスが取れてると言える
47名無し三等兵
2018/05/21(月) 22:43:34.27ID:Zl9jN1lL 中国は戦備の優先順位間違えているよね
まず潜水艦
次に艦載機
その次にエスコート艦
最後に空母
所詮沿岸警備隊から発展した海軍だから理解できていなくてもしょうがないか
WW2時代は内戦で明け暮れて艦隊戦なんて無縁だったしね
海洋国家の思想が内陸国家の中国に理解できるとも思えない
まず潜水艦
次に艦載機
その次にエスコート艦
最後に空母
所詮沿岸警備隊から発展した海軍だから理解できていなくてもしょうがないか
WW2時代は内戦で明け暮れて艦隊戦なんて無縁だったしね
海洋国家の思想が内陸国家の中国に理解できるとも思えない
48名無し三等兵
2018/05/22(火) 07:14:44.79ID:6YIkdfbP49名無し三等兵
2018/05/22(火) 07:25:56.79ID:ZGzzB1Hb ステルス機はレーダーに捕捉されない戦闘機、ではなくてレーダーに捕捉されにくい戦闘機。
50名無し三等兵
2018/05/22(火) 08:59:36.52ID:PBiDFAhV >>46
プラス対潜技術が自国の潜水艦の水準を超えて発達することもあんまないんで
中国側はおそらく海自の潜水艦攻撃を防げないというのもある
航空機であれ潜水艦であれ自分の攻撃はすべて防がれ
逆に海自のF-35Bや潜水艦は中国の艦載機と艦艇を一方的に蹂躙できる
(ステルス艦載機が配備される(かもしれない)10年後においてさえ)
ということでいよいよ打つ手がなくなってきた感がある
プラス対潜技術が自国の潜水艦の水準を超えて発達することもあんまないんで
中国側はおそらく海自の潜水艦攻撃を防げないというのもある
航空機であれ潜水艦であれ自分の攻撃はすべて防がれ
逆に海自のF-35Bや潜水艦は中国の艦載機と艦艇を一方的に蹂躙できる
(ステルス艦載機が配備される(かもしれない)10年後においてさえ)
ということでいよいよ打つ手がなくなってきた感がある
53名無し三等兵
2018/05/22(火) 22:32:05.13ID:wCoYO2HC 安川や川崎も見てそう
54名無し三等兵
2018/05/22(火) 23:04:25.03ID:Nczg3xZe つかそもそもベトナムやフィリピン相手にイキってマウントしてても
まともな先進国相手だといまだに尖閣のひとつも占領できない程度の国
なんだということはいいかげんみんな思い出した方がいいだろうね
こういうこと言うと発狂する奴が出るからあんま言いたくないけどさ
軍事において重要なのはまず客観的な評価であって意味もなく敵を
持ち上げて賢いふりをすることじゃない
まともな先進国相手だといまだに尖閣のひとつも占領できない程度の国
なんだということはいいかげんみんな思い出した方がいいだろうね
こういうこと言うと発狂する奴が出るからあんま言いたくないけどさ
軍事において重要なのはまず客観的な評価であって意味もなく敵を
持ち上げて賢いふりをすることじゃない
55名無し三等兵
2018/05/22(火) 23:13:27.10ID:6L9xj50Q 最近は高利貸しだしなあ
56名無し三等兵
2018/05/22(火) 23:58:35.58ID:PI77Srl3 >>30
地上基地を作った方が遥かに安価に強靭な防衛力を整備できる。
例えば空母の場合は数発のミサイル又は1発の魚雷で滑走路・レーダ・管制システム・整備基地・防空装備が失われる。
地上基地は広い範囲にそれが分散され、抗湛性も高い。
地上基地を作った方が遥かに安価に強靭な防衛力を整備できる。
例えば空母の場合は数発のミサイル又は1発の魚雷で滑走路・レーダ・管制システム・整備基地・防空装備が失われる。
地上基地は広い範囲にそれが分散され、抗湛性も高い。
58名無し三等兵
2018/05/23(水) 12:47:35.10ID:gax3ideh 「日本は潜水艦が無防備すぎる、テロリスがRPG-7を撃っただけで無力化されてしまう」
航空機も同様だしね
航空機も同様だしね
59名無し三等兵
2018/05/23(水) 12:58:19.58ID:nbV2shbT RPGで無力化とはどういう戦術だろうか?
ゲリコマ、テロリストが一個連隊ほど攻めてくるんかだろうか?
日本に限ったことでない
MANPADSでの空港の限定的な機能阻害の間違いではないだろうか?
ゲリコマ、テロリストが一個連隊ほど攻めてくるんかだろうか?
日本に限ったことでない
MANPADSでの空港の限定的な機能阻害の間違いではないだろうか?
60名無し三等兵
2018/05/23(水) 13:17:42.84ID:mDfXPJiH っつーか開戦前にバンカーつけたらいいだけだしな
そんな高いもんでもない
そんな高いもんでもない
61名無し三等兵
2018/05/23(水) 19:16:08.43ID:yDTKyJbd >>56
逆に言えば空母はそれだけで完結しているからいいんだよ
基地航空隊でF-35の配置転換なんていったら整備員から補給品まで、まるごと移動しなければいけないし
補給路を断たれればそれで終わり
基地の情勢も衛星やスパイからまる見えで作戦もばれやすい
そもそも敵が攻めてくれば逃げることも出来ないしねw
逆に言えば空母はそれだけで完結しているからいいんだよ
基地航空隊でF-35の配置転換なんていったら整備員から補給品まで、まるごと移動しなければいけないし
補給路を断たれればそれで終わり
基地の情勢も衛星やスパイからまる見えで作戦もばれやすい
そもそも敵が攻めてくれば逃げることも出来ないしねw
62名無し三等兵
2018/05/23(水) 19:35:23.10ID:lQmVtTvS 過去にF35の導入が現実味が帯びて来た時期にいずもでのB型運用できるんじゃねーの?って関係スレで聞いたら
「いずもはヘリ護衛艦、構造上絶対に有り得ない、改修とか万が一にも有り得ない素人黙れ」とか「いずもでF35B運用の想定とかどんだけ無知なんだよ、そもそもそんな妄想が実現するはずがない」とか言われたけど
結果、今現在首相と防衛大臣が正式に「いずもの空母転用も可能性として準備、F35Bの発着試験訓練も実施予定」て発表したしたよね
どんだけ自称玄人様はアテにならないんだ・・・というかアホなんだろうか
「いずもはヘリ護衛艦、構造上絶対に有り得ない、改修とか万が一にも有り得ない素人黙れ」とか「いずもでF35B運用の想定とかどんだけ無知なんだよ、そもそもそんな妄想が実現するはずがない」とか言われたけど
結果、今現在首相と防衛大臣が正式に「いずもの空母転用も可能性として準備、F35Bの発着試験訓練も実施予定」て発表したしたよね
どんだけ自称玄人様はアテにならないんだ・・・というかアホなんだろうか
63名無し三等兵
2018/05/23(水) 19:37:35.04ID:s/NhZoZC アホほどよくイキって吠えるから
64名無し三等兵
2018/05/23(水) 19:48:45.01ID:JIcykGD/ だから輸送機に乗っけて運ぶんでしょ。
オスプレイでF-35Bに必要なもの全部運ぶ訓練とかやってるじゃん(燃料弾薬すべて)。
それと基地が丸見えで空母が丸見えでないっと思ってるのはどうかと思うよ。
空母も単に鈍足の海上基地でしかない。衛星には捉えられるし、ヤラれたら全部パーだし、
なんでアメリカは空母をA2AD内に入れない方法を模索してる。
オスプレイでF-35Bに必要なもの全部運ぶ訓練とかやってるじゃん(燃料弾薬すべて)。
それと基地が丸見えで空母が丸見えでないっと思ってるのはどうかと思うよ。
空母も単に鈍足の海上基地でしかない。衛星には捉えられるし、ヤラれたら全部パーだし、
なんでアメリカは空母をA2AD内に入れない方法を模索してる。
65名無し三等兵
2018/05/23(水) 21:10:00.42ID:yZ2ADySt66名無し三等兵
2018/05/23(水) 21:11:18.47ID:yZ2ADySt >>64
その目となる役割をF-35Bは期待されてるんだが?
その目となる役割をF-35Bは期待されてるんだが?
67名無し三等兵
2018/05/23(水) 22:31:13.30ID:3zK7qRLH 基地よりリスクが高かろうが能力が低かろうが
あるのとないのとでは大違いだ
あるのとないのとでは大違いだ
68名無し三等兵
2018/05/23(水) 22:38:13.69ID:lQmVtTvS 自称専門家「いずもの甲板はF35B離発着できねーんだよ、溶けるわアホw」からの
防衛大臣「いずもでのF35Bの離発着訓練予定てします」だもんなあ
防衛大臣「いずもでのF35Bの離発着訓練予定てします」だもんなあ
69名無し三等兵
2018/05/23(水) 22:48:40.22ID:3zK7qRLH つか空母をA2ADの射程に入れないための研究が
撃沈リスクの小さい小型母艦を突入させることなんで
それ言い出すといずもはむしろおあつらえ向きという話になる
撃沈リスクの小さい小型母艦を突入させることなんで
それ言い出すといずもはむしろおあつらえ向きという話になる
70名無し三等兵
2018/05/23(水) 23:01:27.41ID:TfOsV4Vk >>54
逆に言えば相手が弱いと考えれば平気でああいうことをやる国だという事だ。
ベトナムやフィリピンの海軍力では何をやろうと抵抗する術はないが、日本相手に同じことをすればただでは済まないことは解っている。
南沙や西沙が奪われて、尖閣が未だに取られてないのはそれだけの理由。
日本の海軍力が弱ければ尖閣ばとっくに奪われていただろうし、今後も自分の方が圧倒的に有利で日本に対応の余地が無い状況になったと
判断すれば、躊躇なく手を出してくるだろう。
南沙や西沙が事実をもってそれを証明している。
逆に言えば相手が弱いと考えれば平気でああいうことをやる国だという事だ。
ベトナムやフィリピンの海軍力では何をやろうと抵抗する術はないが、日本相手に同じことをすればただでは済まないことは解っている。
南沙や西沙が奪われて、尖閣が未だに取られてないのはそれだけの理由。
日本の海軍力が弱ければ尖閣ばとっくに奪われていただろうし、今後も自分の方が圧倒的に有利で日本に対応の余地が無い状況になったと
判断すれば、躊躇なく手を出してくるだろう。
南沙や西沙が事実をもってそれを証明している。
71名無し三等兵
2018/05/23(水) 23:03:42.52ID:3zK7qRLH まぁ所詮その程度の国なんだよな
72名無し三等兵
2018/05/23(水) 23:55:17.63ID:JIcykGD/ いや小型母艦から出撃させるんじゃなくて小型母艦から補給を出して、それより前線で分散運用して戦うってことでしょ。海兵隊のA2ADでのF-35Bの運用は。
A2ADに突入したら死んじゃうじゃん。
だから小型母艦は列島線の後方に待機することになるんだけど、日本は別にそのようなことをしなくても端から後方は存在するという(九州とか本州とか)。
A2ADに突入したら死んじゃうじゃん。
だから小型母艦は列島線の後方に待機することになるんだけど、日本は別にそのようなことをしなくても端から後方は存在するという(九州とか本州とか)。
73名無し三等兵
2018/05/24(木) 01:38:23.89ID:SlZINYbf74名無し三等兵
2018/05/24(木) 12:38:07.27ID:pWfdU9YI >>72
いや、別に死なないよ?
ASBMは普通にSM-3/SM-6で迎撃できて
今度ESSMにすら弾道ミサイル迎撃能力がつく
航空攻撃なら今までどおりのやり方で潰せる
ただ迎撃は100%じゃないし万が一の可能性でも
被弾すること考えると高価なCVN突っ込ませるのは
リスクが高い(リスク=損害確率×損害規模)ので
小型母艦突っ込ませようという話
なんかA2ADをそれを唱えれば一撃必殺たちどころに敵が粉砕される
無敵の魔法の呪文みたいに勘違いしてる向きが多いけど
(だから米海軍もその用語の使用を禁止したわけだが)
所詮ただの攻撃でしかないんであれ
いや、別に死なないよ?
ASBMは普通にSM-3/SM-6で迎撃できて
今度ESSMにすら弾道ミサイル迎撃能力がつく
航空攻撃なら今までどおりのやり方で潰せる
ただ迎撃は100%じゃないし万が一の可能性でも
被弾すること考えると高価なCVN突っ込ませるのは
リスクが高い(リスク=損害確率×損害規模)ので
小型母艦突っ込ませようという話
なんかA2ADをそれを唱えれば一撃必殺たちどころに敵が粉砕される
無敵の魔法の呪文みたいに勘違いしてる向きが多いけど
(だから米海軍もその用語の使用を禁止したわけだが)
所詮ただの攻撃でしかないんであれ
75名無し三等兵
2018/05/24(木) 15:28:12.42ID:C1zMfkub 1.近づけば近づくほど迎撃は困難になってリスクが上がってくのに何のために突っ込むのか?
2.A2ADは費用対効果で勝っており、それと真っ向から突っ込んでくなんてアホやんって米軍も言ってるんだが。
2.A2ADは費用対効果で勝っており、それと真っ向から突っ込んでくなんてアホやんって米軍も言ってるんだが。
77名無し三等兵
2018/05/25(金) 11:22:43.47ID:3BmIEU0s 防衛費「対GDP比2%」明記 自民防衛大綱提言の全容判明 F35Bや多用途運用母艦導入も
https://www.sankei.com/politics/news/180525/plt1805250005-n1.html
・GDP(国内総生産)比2%
・「多用途運用母艦」
「いずも」型を念頭に「既存艦艇の改修を含めた導入の検討
・F35B最新鋭ステルス戦闘機の取得
今更ながら反空母厨終了のお知らせ
防衛費2%、F-35Bなら、
いずも型改修+QE級サイズ新造 x 2〜4艦位だろうかな
https://www.sankei.com/politics/news/180525/plt1805250005-n1.html
・GDP(国内総生産)比2%
・「多用途運用母艦」
「いずも」型を念頭に「既存艦艇の改修を含めた導入の検討
・F35B最新鋭ステルス戦闘機の取得
今更ながら反空母厨終了のお知らせ
防衛費2%、F-35Bなら、
いずも型改修+QE級サイズ新造 x 2〜4艦位だろうかな
78名無し三等兵
2018/05/25(金) 16:11:57.51ID:DuZmv2Le 結局改修か新造かは明確化しなかったか…
当分先の話になるな。
まぁこれこそ日本らしいわ。
当分先の話になるな。
まぁこれこそ日本らしいわ。
79名無し三等兵
2018/05/25(金) 17:39:05.06ID:qgBz34BI 新造だと都合が悪いからって必死必死
80名無し三等兵
2018/05/25(金) 18:06:00.64ID:pbZR/BpH >>77
<自民党>「防衛計画の大綱」提言案まとめる 毎日新聞
5/24(木) 18:58配信
>防衛予算を大幅に拡充する数値目標を書き込む案もあったが、防衛相経験者らから異論があり見送った。
産経 NHKは2%書いてるぞ
<自民党>「防衛計画の大綱」提言案まとめる 毎日新聞
5/24(木) 18:58配信
>防衛予算を大幅に拡充する数値目標を書き込む案もあったが、防衛相経験者らから異論があり見送った。
産経 NHKは2%書いてるぞ
81名無し三等兵
2018/05/25(金) 19:50:57.97ID:ua1DGX+n さて、本格的なカタパルト付き空母が建造される可能性すら出てきたワケだが・・・
82名無し三等兵
2018/05/25(金) 19:59:44.65ID:hA8hLZ8d 今の日本が空母を持つとしても、陸上基地の弱点を補い、同時に陸上基地部隊の支援と連携を得られることを前提とした
沿岸プラットホームとしての運用に留まる。
海外任務で多国籍軍にエアカバーを提供するとしても、他所の海軍軽空母との共同作戦とならざるを得ない。
民生を犠牲にして身の丈不相応な大海軍を造っている共産党中国とは訳が違うのだ。
中国の空母だって、カネばかり掛かるハリボテの感を否めない。
沿岸プラットホームとしての運用に留まる。
海外任務で多国籍軍にエアカバーを提供するとしても、他所の海軍軽空母との共同作戦とならざるを得ない。
民生を犠牲にして身の丈不相応な大海軍を造っている共産党中国とは訳が違うのだ。
中国の空母だって、カネばかり掛かるハリボテの感を否めない。
83名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:07:37.11ID:mbjjngRz 陸上基地部隊の支援と連携を得られることを前提とた空母
なんて珍妙な物は見たことが無いなw
なんて珍妙な物は見たことが無いなw
84名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:15:00.64ID:x2WPcqB9 >>81
その可能性は微塵も無い(^o^)
その可能性は微塵も無い(^o^)
85名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:25:58.18ID:ZKpKpODS 2%枠ならフランス海軍以上じゃないかな?
低いが少なくとも微塵くらいはある
低いが少なくとも微塵くらいはある
86名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:28:08.37ID:pbZR/BpH >>81
残念なことに中谷さんはいずも改修のみにしたいみたいだな
竹内氏が以前書いた
@いずも改修のみ Aいずも改修+新造艦 B無し
の中谷さんは@案を推してる訳か
”多用途運用母艦”の導入検討求める 自民が提言
5月25日 17時09分
>中谷安全保障調査会長は記者会見で「『多用途運用母艦』は空母としてだけでなく、
>災害時の救援・輸送など多用途に使える新しい概念だ。
>今ある護衛艦などの改修をイメージしている」と述べました。
残念なことに中谷さんはいずも改修のみにしたいみたいだな
竹内氏が以前書いた
@いずも改修のみ Aいずも改修+新造艦 B無し
の中谷さんは@案を推してる訳か
”多用途運用母艦”の導入検討求める 自民が提言
5月25日 17時09分
>中谷安全保障調査会長は記者会見で「『多用途運用母艦』は空母としてだけでなく、
>災害時の救援・輸送など多用途に使える新しい概念だ。
>今ある護衛艦などの改修をイメージしている」と述べました。
87名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:30:08.59ID:x2WPcqB9 >>45
馬鹿馬鹿しい、それで第七艦隊を殲滅出来るなら支那の大勝利でしょうが・・
馬鹿馬鹿しい、それで第七艦隊を殲滅出来るなら支那の大勝利でしょうが・・
88名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:36:51.36ID:pbZR/BpH >>86
これも竹内氏ネタだけど
官邸サイドNSCは陸をかなり削る案で海空を拡充って方向だから
陸出身のの中谷さんとしたら
いずも改修で充分じゃボケェ 何が多用途運用母艦じゃェ 新造させるかェ
って事の記者会見なんじゃろな
この前出た河野統幕長留任はやっぱこれ対策かな
自民国防部の陸繋がりからの自衛隊内の陸抑え
これも竹内氏ネタだけど
官邸サイドNSCは陸をかなり削る案で海空を拡充って方向だから
陸出身のの中谷さんとしたら
いずも改修で充分じゃボケェ 何が多用途運用母艦じゃェ 新造させるかェ
って事の記者会見なんじゃろな
この前出た河野統幕長留任はやっぱこれ対策かな
自民国防部の陸繋がりからの自衛隊内の陸抑え
89名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:52:06.84ID:x2WPcqB9 >>67
大して違わん(^o^)
大して違わん(^o^)
90名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:56:07.13ID:IhSVLsRd 次の中期防ではいずもの改修で、次々中期防で空母建造だと思いたい
91名無し三等兵
2018/05/26(土) 00:33:10.91ID:ZSasVfpN 2%との観測記事が上がっているようだけど
10%でも良いんじゃないだろうかと思うのだが。
今はカネより時間だ。日本の造船屋さんがこれから忙しくなるだろう。
あ、名古屋の飛行機屋さんも忙しくなるのか。
そしてそろそろ自前のAWACS?
輸入品じゃなくて。
10%でも良いんじゃないだろうかと思うのだが。
今はカネより時間だ。日本の造船屋さんがこれから忙しくなるだろう。
あ、名古屋の飛行機屋さんも忙しくなるのか。
そしてそろそろ自前のAWACS?
輸入品じゃなくて。
92名無し三等兵
2018/05/26(土) 00:37:23.04ID:bSPfE6Ly 朝日は中谷案のを言ってる感じだな
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案
藤原慎一2018年5月25日19時20分
自民党は25日、政府が年末に策定する新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)への提言をまとめた。
対GDP(国内総生産)比で、ほぼ1%弱で推移してきた防衛費の枠撤廃を求めたほか、
敵基地攻撃能力の整備や海上自衛隊の護衛艦「いずも」を念頭に事実上の空母化の検討を盛り込んだ。
専守防衛からの方針転換につながりかねない内容だ。
提言では、北朝鮮や中国を念頭に「安全保障環境が戦後最大の危機的情勢を迎える」と位置づけた。
5年前に策定した現在の大綱が掲げる「統合機動防衛力」に代わる新たな概念として、
「多次元横断(クロスドメイン)防衛構想」を提唱。陸海空に加え、宇宙、サイバー分野も活用した防衛力の強化を訴えた。
防衛費については、北大西洋条約機構(NATO)が対GDP比2%を目標としていることに言及。
安倍晋三首相が昨年3月に国会で「GDPの1%以内に防衛費を抑えるという考え方はない」とした答弁を後押しする形で、「1%枠」の撤廃を求めた。
また、海自護衛艦いずもの空母化を念頭に、
「多用途運用母艦」の導入を提唱。垂直着艦ができる戦闘機「F35B」の取得を促した。
敵のミサイル基地をたたく敵基地攻撃能力についても、
「憲法上も国際法上も認められない先制攻撃と一線を画した概念」として、
「巡航ミサイルをはじめ『敵基地反撃能力』の保有について検討を促進する」とした。
提言は、来週にも党内で正式に機関決定し、首相に提出する。
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案
藤原慎一2018年5月25日19時20分
自民党は25日、政府が年末に策定する新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)への提言をまとめた。
対GDP(国内総生産)比で、ほぼ1%弱で推移してきた防衛費の枠撤廃を求めたほか、
敵基地攻撃能力の整備や海上自衛隊の護衛艦「いずも」を念頭に事実上の空母化の検討を盛り込んだ。
専守防衛からの方針転換につながりかねない内容だ。
提言では、北朝鮮や中国を念頭に「安全保障環境が戦後最大の危機的情勢を迎える」と位置づけた。
5年前に策定した現在の大綱が掲げる「統合機動防衛力」に代わる新たな概念として、
「多次元横断(クロスドメイン)防衛構想」を提唱。陸海空に加え、宇宙、サイバー分野も活用した防衛力の強化を訴えた。
防衛費については、北大西洋条約機構(NATO)が対GDP比2%を目標としていることに言及。
安倍晋三首相が昨年3月に国会で「GDPの1%以内に防衛費を抑えるという考え方はない」とした答弁を後押しする形で、「1%枠」の撤廃を求めた。
また、海自護衛艦いずもの空母化を念頭に、
「多用途運用母艦」の導入を提唱。垂直着艦ができる戦闘機「F35B」の取得を促した。
敵のミサイル基地をたたく敵基地攻撃能力についても、
「憲法上も国際法上も認められない先制攻撃と一線を画した概念」として、
「巡航ミサイルをはじめ『敵基地反撃能力』の保有について検討を促進する」とした。
提言は、来週にも党内で正式に機関決定し、首相に提出する。
95名無し三等兵
2018/05/26(土) 01:46:31.15ID:taqiZh2G >>83
日本は専守防衛だからね
防空識別圏の大半は陸上基地から迎撃できるんだよ
艦載機運用するのは移動している母艦は陸上基地みたいに狙い打ちされにくいため
移動迎撃基地が増えれば侵攻側はオプションが極端に減るだけです
日本は専守防衛だからね
防空識別圏の大半は陸上基地から迎撃できるんだよ
艦載機運用するのは移動している母艦は陸上基地みたいに狙い打ちされにくいため
移動迎撃基地が増えれば侵攻側はオプションが極端に減るだけです
96名無し三等兵
2018/05/26(土) 06:37:30.93ID:eHQRCUhF >>62
F-2の再生産の時もだねラインガーライセンスガーアメリカガー
俺ら常識的社会人「でも必要ならお金出せば買えるし作れるでしょ」
半可通自称軍事オタさま「これだからシロウトはwwwプゲラ」
まあこれには腹が立つよりあきれますよね
ぜひとも間違った主張を繰り返したり罵倒を繰り返しスレッドを荒らし
続けたキチガイ軍オタさんたちには誠意ある謝罪をしてもらいたいです
F-2の再生産の時もだねラインガーライセンスガーアメリカガー
俺ら常識的社会人「でも必要ならお金出せば買えるし作れるでしょ」
半可通自称軍事オタさま「これだからシロウトはwwwプゲラ」
まあこれには腹が立つよりあきれますよね
ぜひとも間違った主張を繰り返したり罵倒を繰り返しスレッドを荒らし
続けたキチガイ軍オタさんたちには誠意ある謝罪をしてもらいたいです
97名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:21:29.19ID:9AUTVA2Q98名無し三等兵
2018/05/26(土) 15:01:41.01ID:IgipTrv499名無し三等兵
2018/05/26(土) 15:18:26.04ID:jxV69Cf9100名無し三等兵
2018/05/26(土) 20:21:12.57ID:X8OHTScu >>97
今まで全く艦上戦闘機運用のノウハウなど無いのに急に導入・運用など出来るわけが無い。
米軍訓練支援を通じてノウハウを蓄積し、艦を改修し、予算を取って新規の機体を導入し、部位を編成し、訓練を積み重ねた上でやっと運用可能になるのに
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
今まで全く艦上戦闘機運用のノウハウなど無いのに急に導入・運用など出来るわけが無い。
米軍訓練支援を通じてノウハウを蓄積し、艦を改修し、予算を取って新規の機体を導入し、部位を編成し、訓練を積み重ねた上でやっと運用可能になるのに
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
101名無し三等兵
2018/05/26(土) 20:26:55.53ID:H9el4XuS102名無し三等兵
2018/05/26(土) 21:03:24.55ID:8SAI0ZdK >>96
いや、不必要だけど修理しましたでしょ。
いや、不必要だけど修理しましたでしょ。
103名無し三等兵
2018/05/26(土) 21:29:28.79ID:jxV69Cf9104名無し三等兵
2018/05/26(土) 21:34:31.97ID:H9el4XuS105名無し三等兵
2018/05/26(土) 21:36:24.59ID:H9el4XuS >>103
軍板は相変わらず妄想・幻覚・幻聴を根拠にするバカがいるんだが、
これからは必ず根拠の提示を要求されると思っておけw
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
(写真注釈)
強襲揚陸艦アメリカで着艦デモを実施するF-35B。離着艦は自動である。
空母艦載機として利用する場合、練度維持のための離着艦訓練は大幅に省略できる。
軍板は相変わらず妄想・幻覚・幻聴を根拠にするバカがいるんだが、
これからは必ず根拠の提示を要求されると思っておけw
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
(写真注釈)
強襲揚陸艦アメリカで着艦デモを実施するF-35B。離着艦は自動である。
空母艦載機として利用する場合、練度維持のための離着艦訓練は大幅に省略できる。
106名無し三等兵
2018/05/26(土) 22:15:30.42ID:X8OHTScu107名無し三等兵
2018/05/26(土) 22:18:24.22ID:7aX/YosQ どうでもいいけど偉そうに提示した根拠が文谷かよっていう
しかも自動という意味なら、別に今時の米空母だって既に自動モードあるだろ
その上でマニュアル着艦できる為の練度維持をパイロットは求められてるんだが
しかも自動という意味なら、別に今時の米空母だって既に自動モードあるだろ
その上でマニュアル着艦できる為の練度維持をパイロットは求められてるんだが
108名無し三等兵
2018/05/26(土) 23:27:27.88ID:sUhduKOJ いずも型に載せるF-35B売却はアメリカが内諾してて新造艦分は交渉中なので新造艦含めて未定としているのでは?
防衛費倍増なんて出てくるって事は中型空母の艦隊を増やす可能性もあるね
そうなると艦載機の安定的調達と運用の為にも艦載機の国産が望ましい
もしF-3をLM案に譲歩するなら最低でもF-35B国内生産
最高ならF-3をF-22改にして開発リソースをF9単発国産艦載機に廻して
F-3(F-22改)を基にF9双発復座の戦闘爆撃機作ってAEW型とかUAV子機搭載型とか作って欲しいね
更に出来るなら艦載型まで作って欲しい
F9双発復座艦載機まで作るなら大型空母まで作る事になるだろうけど
F-35BCの技術貰ってX-2ベースでF9単発艦載機は護衛艦に載せる初の国産艦載機としては良いんじゃない?
防衛費倍増なんて出てくるって事は中型空母の艦隊を増やす可能性もあるね
そうなると艦載機の安定的調達と運用の為にも艦載機の国産が望ましい
もしF-3をLM案に譲歩するなら最低でもF-35B国内生産
最高ならF-3をF-22改にして開発リソースをF9単発国産艦載機に廻して
F-3(F-22改)を基にF9双発復座の戦闘爆撃機作ってAEW型とかUAV子機搭載型とか作って欲しいね
更に出来るなら艦載型まで作って欲しい
F9双発復座艦載機まで作るなら大型空母まで作る事になるだろうけど
F-35BCの技術貰ってX-2ベースでF9単発艦載機は護衛艦に載せる初の国産艦載機としては良いんじゃない?
110名無し三等兵
2018/05/26(土) 23:52:34.26ID:baNkOM1t B型は岩国に16機と空自(仮)に20機以上
仮に合計で4、50機あるんなら名古屋で整備できたらいいけどね
仮に合計で4、50機あるんなら名古屋で整備できたらいいけどね
111名無し三等兵
2018/05/27(日) 01:32:20.16ID:cCE7FT8R >>107
は?そういうお前は何様だよ?
お前の主観・妄想とかいらん。これを否定するソースを出してみろ?
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
(写真注釈)
強襲揚陸艦アメリカで着艦デモを実施するF-35B。離着艦は自動である。
空母艦載機として利用する場合、練度維持のための離着艦訓練は大幅に省略できる。
は?そういうお前は何様だよ?
お前の主観・妄想とかいらん。これを否定するソースを出してみろ?
軍事研究 2017年4月号 軍事ライター 文谷数重
(写真注釈)
強襲揚陸艦アメリカで着艦デモを実施するF-35B。離着艦は自動である。
空母艦載機として利用する場合、練度維持のための離着艦訓練は大幅に省略できる。
112名無し三等兵
2018/05/27(日) 01:43:28.15ID:cCE7FT8R >>106
やっぱり根拠無しか?7年はお前の主観?w
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 20:21:12.57 ID:X8OHTScu
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
やっぱり根拠無しか?7年はお前の主観?w
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 20:21:12.57 ID:X8OHTScu
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
113名無し三等兵
2018/05/27(日) 08:16:02.39ID:MdyAf2zk >>104
全く新しい未経験の艦種なのに2年なんて数字が出てくるかわからん。
通常のDDですら、戦力化するのに2年くらいかかるのにノウハウもマニュアルもないのにどうしてそんなに簡単に考える?
もし、いずもを空母化しても、ノウハウや必要機材を開発するための試験艦としての運用どまりだとおもうよ。
全く新しい未経験の艦種なのに2年なんて数字が出てくるかわからん。
通常のDDですら、戦力化するのに2年くらいかかるのにノウハウもマニュアルもないのにどうしてそんなに簡単に考える?
もし、いずもを空母化しても、ノウハウや必要機材を開発するための試験艦としての運用どまりだとおもうよ。
114名無し三等兵
2018/05/27(日) 09:19:10.13ID:6HFmYCvq いやごめん、自分の脳内で世界が完結しているもんたにじゃソースにはならん。
キヨソースよかまだタチ悪い。
一応幹部だったらしいけど、辞める当時くらいで時間が止まってるんだも。
そもそも、自動化されているから手動での練度維持が必要ない、てのがいかにも脳内。
キヨソースよかまだタチ悪い。
一応幹部だったらしいけど、辞める当時くらいで時間が止まってるんだも。
そもそも、自動化されているから手動での練度維持が必要ない、てのがいかにも脳内。
115名無し三等兵
2018/05/27(日) 09:44:40.65ID:dzd5MRmZ116名無し三等兵
2018/05/27(日) 10:03:02.88ID:cCE7FT8R117名無し三等兵
2018/05/27(日) 10:09:56.87ID:cCE7FT8R118名無し三等兵
2018/05/27(日) 14:27:32.13ID:CZ1fHMvT119名無し三等兵
2018/05/27(日) 16:41:32.81ID:GqU/oWZ+120名無し三等兵
2018/05/27(日) 18:24:03.93ID:MdyAf2zk >>116
7年はオレじゃないよ。
でもね、
全員が戦闘機の扱いも知らん素人から技能習得するのよ。運用手順や組織を作る所から入るし、
いずもの改造も手探りで行うのだから、何度も不具合を直すことになる。
DDとかでは、既に熟練した隊員の元で訓練して戦力化しているんだから全然違う。
いずもを改造しても戦力化どころか、技能習得がせいぜいじゃないかというのがオレの意見。
中国の遼寧も練習艦扱いでしょ。
7年はオレじゃないよ。
でもね、
全員が戦闘機の扱いも知らん素人から技能習得するのよ。運用手順や組織を作る所から入るし、
いずもの改造も手探りで行うのだから、何度も不具合を直すことになる。
DDとかでは、既に熟練した隊員の元で訓練して戦力化しているんだから全然違う。
いずもを改造しても戦力化どころか、技能習得がせいぜいじゃないかというのがオレの意見。
中国の遼寧も練習艦扱いでしょ。
121名無し三等兵
2018/05/27(日) 18:33:36.73ID:L7GuiUzD 戦闘機の扱いも知らん素人が空自や米軍から訓練や適宜人員の派遣を受けながら学んでいくんだから
結局同じことやがな>DDとかと
結局同じことやがな>DDとかと
122名無し三等兵
2018/05/27(日) 19:27:21.89ID:IQXXf7Mv >>120
7年君は消えて死んだのか。雑魚のまま去っていったんだな。
何?これ?
>いずもを改造しても戦力化どころか、技能習得がせいぜいじゃないかというのがオレの意見。
個人の感想は自由だけど、こっちとしては何も共感するとこはないし、納得するものもない。
7年君は消えて死んだのか。雑魚のまま去っていったんだな。
何?これ?
>いずもを改造しても戦力化どころか、技能習得がせいぜいじゃないかというのがオレの意見。
個人の感想は自由だけど、こっちとしては何も共感するとこはないし、納得するものもない。
125名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:05:31.89ID:MdyAf2zk >>122
あのさぁ、戦闘機を遊覧のセスナ機か何かと勘違いしてない?
着陸して離陸できれば終わりと勘違いしいるでしょう。
そもそも、戦闘機(F-35B)を何使うの?
早期警戒機の運用はどうするの?管制や空自との連携は?
統合運用なら陸自の地上部隊との直接連携もいるよね。
米軍機が着陸させるとしても何処から命令を受けて、何処と連携して、何を補給するの?
実戦形式訓練はどれだけあるの・・・
米軍のCVだって戦力化には4年位かかるのに、
初めて尽くしなのにトレーナー呼んでチョイチョイで2年で戦力化できましたなんて無い。
離発着位はできるだろうがそれは戦力化じゃない。
あのさぁ、戦闘機を遊覧のセスナ機か何かと勘違いしてない?
着陸して離陸できれば終わりと勘違いしいるでしょう。
そもそも、戦闘機(F-35B)を何使うの?
早期警戒機の運用はどうするの?管制や空自との連携は?
統合運用なら陸自の地上部隊との直接連携もいるよね。
米軍機が着陸させるとしても何処から命令を受けて、何処と連携して、何を補給するの?
実戦形式訓練はどれだけあるの・・・
米軍のCVだって戦力化には4年位かかるのに、
初めて尽くしなのにトレーナー呼んでチョイチョイで2年で戦力化できましたなんて無い。
離発着位はできるだろうがそれは戦力化じゃない。
126名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:09:03.63ID:MdyAf2zk それに実際に戦闘機を離発着させないと、何ができて、何が出来ないか分からない事も多いのよ。
127名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:17:01.69ID:IQXXf7Mv >>125
またダラダラ主観を晒しだしたよ。学習能力がないね。
いちゃもん同然のど素人解釈とかどうでもいい。はっきり言ってノイズでしかない。
自民党の提言がこうなってる以上、もたもたすることはない。
>また、海上自衛隊の護衛艦「いずも」を空母として運用する構想について
>「早期の実現を図る」とした上で、搭載機としてアメリカ軍のステルス戦闘機F35Bを導入するとしている。
ソースが無いとわかった時点で君のレスは無価値。単なる妄想と変わらない。
またダラダラ主観を晒しだしたよ。学習能力がないね。
いちゃもん同然のど素人解釈とかどうでもいい。はっきり言ってノイズでしかない。
自民党の提言がこうなってる以上、もたもたすることはない。
>また、海上自衛隊の護衛艦「いずも」を空母として運用する構想について
>「早期の実現を図る」とした上で、搭載機としてアメリカ軍のステルス戦闘機F35Bを導入するとしている。
ソースが無いとわかった時点で君のレスは無価値。単なる妄想と変わらない。
129名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:25:18.77ID:IQXXf7Mv >>128
日本語が理解できてない。あ〜恥ずかしい。
116 自分:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/27(日) 10:03:02.88 ID:cCE7FT8R [3/4]
…2年程度と書いただけで、大した根拠はないよ。
日本語が理解できてない。あ〜恥ずかしい。
116 自分:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/27(日) 10:03:02.88 ID:cCE7FT8R [3/4]
…2年程度と書いただけで、大した根拠はないよ。
130名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:26:19.76ID:IQXXf7Mv 7年君は無事自殺か。あ〜情けない。
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 20:21:12.57 ID:X8OHTScu
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 20:21:12.57 ID:X8OHTScu
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
132名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:32:17.38ID:IQXXf7Mv >>131
読解力が無さすぎてワロタw
じゃあ何年なの?w
どうせ妄想しか書けないんだろw
根拠なし7年君無事自殺記念w↓
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 20:21:12.57 ID:X8OHTScu
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
読解力が無さすぎてワロタw
じゃあ何年なの?w
どうせ妄想しか書けないんだろw
根拠なし7年君無事自殺記念w↓
100 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/26(土) 20:21:12.57 ID:X8OHTScu
むしろたかだか7年でホントに実現可能なのかというレベル。
133名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:34:30.05ID:cHDJIkHf >>96
ベラボーな金出した事は不問か、当に売国奴だな。
ベラボーな金出した事は不問か、当に売国奴だな。
134名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:37:38.19ID:cHDJIkHf >>108
それはギャンブルでしか無いな、納税者としはお断りだな。
それはギャンブルでしか無いな、納税者としはお断りだな。
135名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:47:03.89ID:cHDJIkHf136名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:48:01.29ID:MdyAf2zk >>132
でもきみは妄想の2年で戦力化なんでしょ
私は書いたでしょ、いずもを改造して空母にしても技能習得がせいぜい
根拠?いずもの改造空母の調査は補給のための着艦だよ。
陸から来たF36Bが補給着艦する位の戦闘空域なら、
F35A+空中給油で十分届くし、戦闘地域近くに空母を置くより安全で確実。
でもきみは妄想の2年で戦力化なんでしょ
私は書いたでしょ、いずもを改造して空母にしても技能習得がせいぜい
根拠?いずもの改造空母の調査は補給のための着艦だよ。
陸から来たF36Bが補給着艦する位の戦闘空域なら、
F35A+空中給油で十分届くし、戦闘地域近くに空母を置くより安全で確実。
137名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:51:39.10ID:IQXXf7Mv >>136
こういうのが妄想なんだけど?w↓
136 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 20:48:01.29 ID:MdyAf2zk
私は書いたでしょ、いずもを改造して空母にしても技能習得がせいぜい
根拠?いずもの改造空母の調査は補給のための着艦だよ。
陸から来たF36Bが補給着艦する位の戦闘空域なら、
F35A+空中給油で十分届くし、戦闘地域近くに空母を置くより安全で確実。
「早期の実現を図る」との提言になってるのに、こんな↑アホ妄想晒して何になるの?w
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180526-00000007-nnn-pol
海上自衛隊の護衛艦「いずも」を空母として運用する構想について
「早期の実現を図る」とした上で、搭載機としてアメリカ軍のステルス戦闘機F35Bを導入するとしている。
ソース出してるのに日本語が理解できないらしいw
こういうのが妄想なんだけど?w↓
136 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 20:48:01.29 ID:MdyAf2zk
私は書いたでしょ、いずもを改造して空母にしても技能習得がせいぜい
根拠?いずもの改造空母の調査は補給のための着艦だよ。
陸から来たF36Bが補給着艦する位の戦闘空域なら、
F35A+空中給油で十分届くし、戦闘地域近くに空母を置くより安全で確実。
「早期の実現を図る」との提言になってるのに、こんな↑アホ妄想晒して何になるの?w
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180526-00000007-nnn-pol
海上自衛隊の護衛艦「いずも」を空母として運用する構想について
「早期の実現を図る」とした上で、搭載機としてアメリカ軍のステルス戦闘機F35Bを導入するとしている。
ソース出してるのに日本語が理解できないらしいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- スマパチ「●ン●ン●ン」が開発中 [279254606]
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【急募】中国の経済制裁に対抗して日本が切れるカード [163661708]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 昆とか言うコテハン最近見なくね?
