【XF9-1】F-3を語るスレ46【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/04/05(木) 07:37:40.08ID:nEhHlUndM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれ
を2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ44【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521305503/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ45【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521976607/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
882名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-XjMo [61.193.57.61])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:03:06.18ID:CwOSd5lE0
>>870
戦闘機なんて価格や性能以外に政治や安全保障も絡むから今のままじゃ1機も売れないね、
んで売れないと補充品が高騰してタイフーンみたいな低稼働になる(イギリス25%)
883名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-XjMo [61.193.57.61])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:04:58.18ID:CwOSd5lE0
>>881
インドはSu-57の派生モデルやろw
884名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-XjMo [61.193.57.61])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:15:25.65ID:CwOSd5lE0
ところでなんで上でIPアドレスが変わらないみたいな話になってんすかね?
なんか数日毎に頭が幼稚な奴が出てきますねこのスレwなんか変な集団にでも
目をつけられてるの?

>>850
宮廷出てるって妄言吐いてる基地外の子供なんでしょw?
885名無し三等兵 (オッペケ Sr07-NIuB [126.234.20.14])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:26:27.56ID:Vg5tPDzBr
宮廷とかガチでトラウマ抱えてそうだなw
886名無し三等兵 (オッペケ Sr07-NIuB [126.234.20.14])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:29:13.66ID:Vg5tPDzBr
本人次第と言うけど両親がグズだとやっぱり本人も糞になるからな、親は重要、結婚考えてる奴は早めに相手の親見ておくんやで
2018/04/15(日) 21:50:30.24ID:txwJ9QDM0
推力偏向ノズル型WS-10Bエンジンを搭載したJ-10B
http://cgi.2chan.net/f/res/1240210.htm
888名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-XjMo [61.193.57.61])
垢版 |
2018/04/15(日) 22:01:46.05ID:CwOSd5lE0
>>886
まあ中流から底辺の間ぐらいの物を知らん餓鬼だろうけどな、ぶっちゃけ名家出で万年冷や
飯食いの歴史研究職とか恥晒しのボンクラもいい所なんだが、それが分からない時点でアホ
やねんな、無論例外も居るけど元寇の研究やってる奴では無かったし嘘でも本当でも頭の悪
さをさらけ出してるのでつい笑ってしまったww
2018/04/15(日) 23:09:20.38ID:toZ7X8P/0
>>870
問題はパイロットと整備士をどれだけ増やせるか…だと思うが
2018/04/15(日) 23:21:44.96ID:BDZ2QdoQ0
>>874
> F−3ができて、それをF-35の2/3の価格で売るって言ったら
> ほしいって国はでるぞ。当然。むしろ禁輸対象を決める必要があるくらいだが。

1.まず、日本の将来戦闘機が桁違いに生産数の多いアメリカの戦闘機の2/3の値段で売れるというのが有り得ない前提だ

2.次に、戦闘機の導入国からすれば実戦経験のない国が独自に作った戦闘機など危なくて買う気がしない(戦闘機および生産国に実戦に基づく信用が欠落している)
まあ韓国のF/A-50みたいに文字通りの安物しか買えない国々の場合は安ければ安いほど良いと思うだろうが
F-35の2/3といえば世界全体の戦闘機価格で言えばかなり高級なお値段だ
それだけ高い戦闘機を購入できる国々は戦闘機に対して非常に高いレベルの信用(実戦からのフィードバックやメンテの継続性)を求めるから
日本製みたいに実績ゼロの国の戦闘機など決して買わない

3.日本が戦闘機(に限らず兵器)の外販を開始してアメリカ軍事産業の商売敵となればアメリカは日本の兵器産業を徹底的に潰しにかかるから
日本はそんな少額の利益のために国防の根幹を危機に曝すようなリスキーな真似はできない(オーストラリアへのそうりゅう級輸出の話は
アメリカから持ち込まれたことであるのを忘れないように)

特に戦闘機は価格が非常に高く数も出るという意味で軍事産業としては非常に美味しい商品なのでアメリカが日本に市場への参入を許すことは有り得ない
2018/04/15(日) 23:24:46.39ID:VPbwJV790
>>874 去年から売れるようにしただろ。
去年フィリピンに練習機TC-90 を2機輸出して今年も3機輸出する。(移転と言ってるが)

装備庁のページに出てる。
2018/04/16(月) 00:04:31.68ID:w+TJ/M8o0
推力偏向ノズルって早い話

おちんちんだよな
2018/04/16(月) 00:23:12.25ID:NlcV5QZo0
>>892
>推力偏向
もう そんな元気ありません(号泣)
894名無し三等兵 (ワッチョイ 2313-q2lW [220.211.218.172])
垢版 |
2018/04/16(月) 05:37:08.34ID:Z9Ne2cFF0
スウェーデンの実戦経験とは…
韓国の戦闘機に至っては支援しまくりじゃん
ブラジルの輸送機でもそうだけど
895名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-ltLK [112.136.94.178])
垢版 |
2018/04/16(月) 05:58:16.56ID:LYI/kmXi0
>>876
対艦・対地はF-35で十分、
対艦ではステルス性はあんまり必要無いから、
F-35はどっさりASMを抱けるだろ。
日本には制空戦闘機が必要だわ。
896名無し三等兵 (オッペケ Sr07-NIuB [126.234.21.243])
垢版 |
2018/04/16(月) 06:51:01.32ID:JQY0DCAlr
>>895
日本だけのニッチな戦闘機だと海外に売れないだろ
897名無し三等兵 (オッペケ Sr07-NIuB [126.234.21.243])
垢版 |
2018/04/16(月) 06:52:23.77ID:JQY0DCAlr
>>894
あそこのメーカーって大戦後からある老舗だし
2018/04/16(月) 06:59:04.63ID:OmzJKeoO0
>>895
むしろ、空中戦能力でF-35にF-3が追いつくのは難しいだろと思ってるんだけど。

空戦用アビオニクスとくに、全周がみえるヘッドギアなんて、
作れますかね。
2018/04/16(月) 07:42:23.28ID:6wXWjjFj0
ゼンシュウは作れるんじゃね?
徐々に追加してもいいし
900名無し三等兵 (ワッチョイ 737c-ltLK [112.136.94.178])
垢版 |
2018/04/16(月) 07:43:20.04ID:LYI/kmXi0
>>896
潜水艦ですら頓挫しているのに、実績の無い機体の輸出なんて有り得ん。
考える必要無い。
901900 (ワッチョイ 737c-ltLK [112.136.94.178])
垢版 |
2018/04/16(月) 08:10:08.24ID:LYI/kmXi0
>>896
そう言えば航空情報で香田元自衛艦隊司令官がJ-20に関してこの様な事を延べているよ。
「米国の戦闘理論は第二次世界大戦やベトナム戦争、その後の各地での紛争による自国パイロット
の命と引き換えに得た敵の能力を元に組み上げられた物でJ-20にはそれが無いし、
日本は逆立ちしたって追いつけない」
2018/04/16(月) 08:51:42.60ID:jXjlZ5Fn0
F-35に勝てる機体なんて絶対無理ってことじゃん
2018/04/16(月) 08:58:09.00ID:FAj0ue9q0
>>902
多分、空戦能力ではF-35には勝てないと思う。
でも、勝つ必要ない。

F−3は、対空重視、航続距離重視で、中国に対する制空任務に特化した機体にすればよい。
対艦ミサイルもたくさん詰める融通せいももつ。
2018/04/16(月) 09:13:31.14ID:E6+C+7Y8d
大型双発機なら機動性や滞空時間や兵器搭載量、レーダーの視程なんかは勝るべ
2018/04/16(月) 09:14:17.85ID:pjSh6hAZd
比べるならF-22だよね
2018/04/16(月) 09:50:39.96ID:jXjlZ5Fn0
F-22にすら逆立ちしたって勝てんわw
907名無し三等兵 (ワッチョイ b37f-7IXH [128.53.206.103])
垢版 |
2018/04/16(月) 10:37:05.05ID:vlY4AvXG0
>>877
>戦後日本が戦闘機開発量産実績ないのにどっからその自信が出てくんの?


F-1支援戦闘機の開発量産がありますよ。
2018/04/16(月) 11:08:09.65ID:zFPq3NFIa
>>898
EO-DASの事言いたいのだろうがあれはBVR戦闘には無用な物だし
空対空戦闘を考えた場合、イメージセンサーである必要も無い。
2018/04/16(月) 11:12:24.39ID:Dw9WOTbv0
>>907
ジャギュアを見ながら作った曰く付きで早々に退役したポンコツの事?
2018/04/16(月) 11:12:59.80ID:jXjlZ5Fn0
ステルス戦闘機同士の戦いでBVR戦闘だけで済むのかしら
AAMが前〜側面で敵機を捉えきれなければ必然的にケツの取り合いにならないかしらっと
2018/04/16(月) 11:15:29.41ID:aabptPlad
性能はともかくないって事の反論にはなってるやろ
それに酷い欠陥があったわけでもないしなぁ
2018/04/16(月) 11:21:07.06ID:6wXWjjFj0
ガワとエンジンあればどうにかなるんじゃね?
2018/04/16(月) 11:43:18.83ID:oTor+uVt0
>>909
見ながら作るってどんな未来人?
2018/04/16(月) 11:49:37.72ID:BKV1R2oL0
技術の習得はすべからく真似から始まるべきだろ
日本独自の開発をするのは真似がきちんと出来て技術を完全にものにしてからだ
915名無し三等兵 (スプッッ Sddf-lRUb [183.74.206.77])
垢版 |
2018/04/16(月) 11:54:46.78ID:+FQ0yYird
>>906
何で?
2018/04/16(月) 11:59:54.38ID:jXjlZ5Fn0
>>901が書いているとおり、だよ
917名無し三等兵 (スプッッ Sddf-lRUb [183.74.206.77])
垢版 |
2018/04/16(月) 12:06:33.29ID:+FQ0yYird
>>916
対ステルス機の戦闘理論ってあんの?あちらさんは。
2018/04/16(月) 12:09:51.37ID:jXjlZ5Fn0
世界で一番持ってるのは間違いないんじゃねーの
否定する材料とかあるんなら言ってみ
919名無し三等兵 (スプッッ Sddf-lRUb [183.74.206.77])
垢版 |
2018/04/16(月) 12:23:24.82ID:+FQ0yYird
>>918
そこを否定しようなんて思ってないが。第二次世界大戦やベトナム戦争とか言われても、今は状況が違うで終わりでしょ
2018/04/16(月) 12:23:39.89ID:Dw9WOTbv0
>>914
冷戦時代みたいに景気良くパクらさせて貰えないし技術供与も無いんだから無理なんだよw
2018/04/16(月) 12:27:44.82ID:jXjlZ5Fn0
>>919
その二つだけで止まってるなんて訳じゃねーし
2018/04/16(月) 12:30:40.14ID:N7876Pa1d
最近の西側って所謂弱いものいじめしかしてないから空対空戦闘の経験が不足してそうだよね
まぁ日本はそれすらもやってないんだけど…
2018/04/16(月) 12:35:59.33ID:l+ly1Hvw0
結局、ステルス、レーダー、ミサイルで決まるのでは?
スクランブルの場合は機動性が求められるかもしれないけど。 この場合はステルスは重要じゃないね。
2018/04/16(月) 12:37:14.27ID:rUmPPWaEM
ヒラリヒラリの空中戦なんて前世紀の遺物だしミサイル持っての空中戦ならイスラエルなんかはよくやってるんじゃない
むしろ東側諸国と呼ばれる存在にしてもどこでそんなに頻繁に空中戦してるん?
2018/04/16(月) 12:38:15.04ID:oitoSmid0
中国の複合材技術は疑問符が付くけどな
冶金技術も低いうえ特殊銅鉄は
ロシアと日本から全量輸入ですし
2018/04/16(月) 12:41:37.25ID:mrpl5YCsM
逆立ちしても勝てないから諦めてアメリカから買えよって事か。
で、F-22の時みたいに売ってくれなかったら諦めて一世代前の買うか何も買わないか、か。


うん、エエんちゃう?
俺らには無敵の憲法9条有るもんなw
927名無し三等兵 (スプッッ Sddf-lRUb [183.74.206.77])
垢版 |
2018/04/16(月) 12:43:05.05ID:+FQ0yYird
>>921
だから対ステルス機の戦闘理論はあんのか?って聞いてんだが。この戦闘機の持つべき特性が大きく変わった昨今に脈々と受け継がれてきた戦闘理論なるものが香田の言うほど重要なのかと言ってるんだ
2018/04/16(月) 12:45:02.50ID:N7876Pa1d
どうせBVRからミサイル撃ち込むだけなら爆撃機に大量にミサイル積んだの作ってもいいんじゃねって思っちゃうな
2018/04/16(月) 12:50:49.70ID:9KxBIWnM0
>>910
AAMの進化でケツ取り合いは無いんじゃないかな。
2018/04/16(月) 13:05:58.71ID:jXjlZ5Fn0
従来型機相手なら全方向から狙えるようにはなってるけどステルス機相手に撃てるだろうか
2018/04/16(月) 13:06:31.31ID:Dw9WOTbv0
>>926
F-22は他の国でも売って貰えなかったんだからしょうがないだろw
2018/04/16(月) 13:10:45.51ID:KqxAk10MM
E-2Dとか対ステルス能力があるらしいから、
いちおう見えはするんじゃないの
2018/04/16(月) 13:12:17.42ID:+k9i8s+TM
>>930
赤外線にはどうやっても見えるからミサイルは撃てるだろ
2018/04/16(月) 13:14:23.98ID:BSQ1DpK50
近づきゃ捕らえられるさ 
探知距離・ステルス・・・総合力で勝る方が先に撃つだけ
2018/04/16(月) 13:14:45.41ID:jXjlZ5Fn0
赤外線でも見えにくくなるようにふかさなくても推力あるエンジン積むんだぜ
936名無し三等兵 (ワッチョイ b37f-7IXH [128.53.206.103])
垢版 |
2018/04/16(月) 14:10:48.95ID:vlY4AvXG0
F3の空気取り入れ口にはダイバータレスを使うのかな?
2018/04/16(月) 14:18:41.02ID:dKGGBEcS0
F3は技術立証的な意味合いが大きい

日本の安全保障は究極的に
MDの強化、進化
海兵、空挺、機動力、隣県やテロなど多目的事態対処
UAV、機雷、USVなどの無人型戦力の拡大

が重要。ここで予算と研究上F3を量産、進化させるのは無理で、これは技術立証と無人機研究に行かせないならだめ

コスト的にも無人機F3のほうが圧倒的に合理的で友人機として作る意味がない
2018/04/16(月) 14:33:27.34ID:s5p0zdJxr
>>936
境界層付らしいってのが有力だね
ダイバータレスのほうがカッコ悪いけど新鮮に見えるから個人的にはダイバータレスにしてほしいと思ってるんだが
2018/04/16(月) 16:00:15.70ID:+fYorhqca
対艦ミサイル、巡航ミサイル用のプラットフォームだよね。
小型軽量にしていずも型に艦載できれば、もっといい。
2018/04/16(月) 16:05:45.50ID:JkuKzDUup
>>927 確かに、AIに(擬似)戦闘経験をさせた方がよほど強くなる。
2018/04/16(月) 18:14:09.10ID:b/kl9+rL0
次スレ立てました。

【XF9-1】F-3を語るスレ47【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1523807027/
2018/04/16(月) 18:23:26.62ID:mrpl5YCsM
>>931
しょうがないから

1諦めて一世代前の買う
2仕方ないので一世代前のを改造する
2諦めて何も買わない
3同等はすぐには無理でも技術の蓄積もあるし国内産業保護の事もあるから海外企業の協力得つつ開発を試みる
4海外の計画に金と手持ちの技術を提供して果報を待つ


さあ選べ
943名無し三等兵 (ワッチョイ b37f-7IXH [128.53.206.103])
垢版 |
2018/04/16(月) 18:34:04.46ID:vlY4AvXG0
>>938
風の噂ですが、X-2開発時に空気取り入れ口をどう組むか、で悩んでたみたいな話。
境界層つきでつくるのには一体型成型の可否にかかってるんでしょうね。
2018/04/16(月) 18:35:24.82ID:tjtwP1zNM
>>901
>日本は逆立ちしたって追いつけない」

じゃあ国産は金の無駄じゃん
2018/04/16(月) 19:12:46.13ID:ZoWmIp4W0
F-1とジャギュアってみんな似てるって言うねえ

個人的には、ジャギュアの正方形に近い断面のインテークと
F-1の縦に細いインテークを見ただけで別だなって思っちゃうなあ

F-1は「F-104のようなアスペクト比を持つF-4」と思って見てた
2018/04/16(月) 19:25:55.98ID:J/A8W0qmd
ジャギュアより小型戦闘機として制空任務も出来るミラージュF1の方が良かった
2018/04/16(月) 20:15:23.86ID:SIQyykDc0
>>895
>対艦ではステルス性はあんまり必要無いから、

そうでもない。
XASM-3開発当初は、超音速で突っ込んで敵の対処時間を短くすれば良い、
という考え方だったが、敵のSAMの射程がどんどん伸びてきているので、
ASM発射母機の安全性を考えると、ステルス性能を向上させたり、
ASMそのものの射程を伸ばした方が良いのではないか、という議論に傾いてきた。
2018/04/16(月) 20:17:51.89ID:SIQyykDc0
>>903
F-35は万能戦闘機というわけじゃないよ。
F-3がどの程度の対ステルス探知性能を持つかわからんが、将来的には複数のF-3が
協力して敵ステルス機の探知することを目指している。

あとはミサイルの性能次第。
2018/04/16(月) 20:27:22.52ID:rF/EVNnN0
アメリカは超音速の対地や対艦ミサイルに興味ないようだが速度より弾頭重量や射程距離に振ったほうが有効って判断なんだろうか?
2018/04/16(月) 20:30:48.94ID:b/kl9+rL0
F-22 Incident Alleged to be Engine Power Loss. Pilot Lands Gear-Up.
ttps://theaviationist.com/?p=53286
ttps://theaviationist.com/wp-content/uploads/2018/04/F22down_10.jpg
2018/04/16(月) 20:38:22.81ID:N7876Pa1d
>>949
基本的に速度と射程はトレードオフだから
相手の射程外から撃つことによる安全を重視してるのでは
2018/04/16(月) 20:39:37.34ID:AzSRKyDH0
ASM-3の射程では護衛を無視しての高価値目標攻撃が不可
まぁリソースが勿体ないわな
2018/04/16(月) 20:45:44.73ID:Kl6li4NQ0
長射程の巡航ミサイルで相手の防空システムを迂回してソフトターゲットを攻撃するのが最近のトレンド

射程の短い超音速ミサイルじゃこれは無理
まぁ向き不向きの問題かと
2018/04/16(月) 20:49:36.90ID:b/kl9+rL0
>>950

原因や状況は異なるけど、F-22プロトタイプのCM撮影の時に滑走路でズサーc⌒っ゚Д゚)っを
やって1機プロトタイプを失ったとかあったような。
2018/04/16(月) 20:51:22.69ID:55XtN6hxM
>>949
戦いは数だよ!がアメリカの基本戦術だしなー
東側の方がその傾向強かったけど局地的な優勢とられやすくなってから、
そのアドバンテージ差を生み出す高価値目標を狙うようになってきたのかも?
956名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-q2lW [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 20:56:02.30ID:iMILAaVj0
>>948
それってF-3とF-35だけじゃなく対ステルス全般での取組みなんですが、なんですぐ日本固有の
技術にしたがるのか分からんね
2018/04/16(月) 20:56:03.70ID:t9wth7N90
>>944
その手の「流した血の量(経験)の差で追いつけない」とかいう話は、せめて同じだけの開発リソースを投入した後で
どうしても追い付けないと分かってから言え、という程度の単なる思考停止でしかないよなあ。
2018/04/16(月) 21:03:10.14ID:SIQyykDc0
>>956
別に「日本固有」にこだわってるわけではないが、F-3がそういうことをやってはいかんのか?
959名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-q2lW [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:06:29.16ID:iMILAaVj0
>>955
数だけと思い込んでるのはニワカ以下の餓鬼だけなんだよなぁ・・・
例え自衛隊と同数で戦ってもほぼ確実に向こうが勝つぐらいの装備と練度あるし、空自はいつも
米国に最新の戦術指南してもらってる立場なのにアホかと

態々言う事でも無いけど、糞みたいな日本神話振りまいてチラシ以下の雑誌売るライターとその
読者はどうにかならんのか
960名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-q2lW [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:08:07.83ID:iMILAaVj0
>>958
むしろ出来ないと不味い部類の話じゃないの?あと20年ぐらい先に出る戦闘機の話
だし、それを態々F-3のセールスポイントにする所がおかしいって事だよ
2018/04/16(月) 21:11:37.93ID:SIQyykDc0
>>960
F-3は20年先の戦闘機ではなく10年ちょっと先の話だよ?
i3fighterと混同してないか?
それに、「他の戦闘機が目指している」からといって、「F-3が目指している」ことを書くことがおかしいことか?
スーパークルーズにしろステルス性能にしろAESAレーダーにしろ、「他の戦闘機が備えてるから」という理由で
そのことを語らない方がおかしくないか?
962名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-q2lW [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:13:26.08ID:iMILAaVj0
F-3は初の国産と言う事もあって信用やら技術やらコストやら輸出に関してかなり問題があるし
輸出は考えない方がいいんでねーの?そうりゅうだってアメリカが仲介してくれたのに結局失敗
したし、USー2はインドの野郎が土壇場で技術くれなきゃいやだと言う始末だし
963名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-q2lW [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:15:18.54ID:iMILAaVj0
>>961
いやだから優れてるポイントとして態々上げるのがおかしいってだけだろ?
それでも言いたければ別に止めないがなんでF-35より優れてるような話に持っていくのか?
2018/04/16(月) 21:19:33.62ID:BSQ1DpK50
防衛省は輸出なんて考えてないだろ 
イギリスとの英軍も導入前提の共同開発の可能性はゼロではないだろうけど それは輸出とは言わんし
2018/04/16(月) 21:21:00.32ID:SIQyykDc0
>>963
話の流れをちゃんと見ろよ。
F-35にF-3は空戦で勝てない、という>>903の主張に対して、
F-35はそんなに万能ではないよ、F-3も対ステルス探知性能を模索しているよと>>948で指摘してることを
なぜ、「F-3がF-35より優れているような話ではない」とねじ曲がった理解をするのか。

F-35がカウンターステルス技術によっても探知されない、と主張したいのなら、そういえば良いではないか。
966名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-q2lW [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:09.98ID:iMILAaVj0
>>964
自国のエンジン、アビオを押し売りしてくる未来が見える見える、どこも結局本音は他所の国
の金で自分の思ったような戦闘機作りたい!だからなw

ここでも何だかんだ言って日本主導の日本の為の戦闘機(双発大型)を作るだしw
2018/04/16(月) 21:23:46.94ID:PlGl/wKg0
レーダーやエンジン等は欲しがる国もあるかもしれんが、機体の要求性能は合わないだろうなぁ
オージーあたりがスパホ後継として採用してくれる可能性が微レ存?
968名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-q2lW [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:25:44.10ID:iMILAaVj0
>>965
出来ても居ないのに優劣を語るとかアホでしょ、まあ俺も勝てないと思うがなw
奴ら基本的に負けそうになるとアップデートしまくるから日本の予算じゃまあ100%勝てない
ね、そもそも出来ても居ない上、デカくてコスト的にも不利なF-3じゃ優勢取るのは100%不
可能だがな
2018/04/16(月) 21:29:02.01ID:IcREtD3O0
戦闘機コレクターなインドが買ってくれるから問題ない
2018/04/16(月) 21:29:44.88ID:SIQyykDc0
>>968
出来たものしか評価しないのであれば、君はなぜこのスレにいるのかね?
ただ単に、「日本に国産戦闘機はできない」とか「他の国もやっている」とか主張したいだけ
としか見えないんだが。
971名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-q2lW [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:29:58.61ID:iMILAaVj0
>>967
ステルス戦闘機になっても予算なんか増えるどころか減る所が多いのに、大型双発
なんて買ったら余計予算圧迫するしな

基本的に先ずは十分第五世代揃えられればまあ問題ないって国が大半な事を考えれば
売れる訳無いんだよな(ぶっちゃけ日本も単発小型で十分ではあるが)
2018/04/16(月) 21:32:50.90ID:Dw9WOTbv0
>>970
出来てない物を評価って馬鹿なの?
973名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-q2lW [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:33:18.14ID:iMILAaVj0
>>970
妄言は見るに堪えかねるって事かな?アメリカを上回るとか寝言は寝てから言えとw

別に想像するのは構わんがしょうもないホルホルは見てて目障り、最低でもF-35を上回る為の
取組みとかを根拠にしてから話してね、むろん出所もちゃんとした奴提示してね
974名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-XjMo [125.197.73.200])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:44:52.28ID:iMILAaVj0
まあ例えるなら仮想戦記見せられるようなものだから、根拠の欠片の無い話見せられても
楽しいのは本人と同類だけだってそれ1、これまで米空軍べったりで碌に海外輸出した事
無い軍と企業が欧米より勝るなど寝言にしか聞こえないかな、そんなにズレた感性では無
いと思うがね?
2018/04/16(月) 22:03:25.11ID:2zL9YTa40
単発小型で十分とか言っちゃう感性がズレてないとでも言うんだろうか
2018/04/16(月) 22:10:14.82ID:BSQ1DpK50
単発小型で十分としないと F-35が弾かれちゃうからね
2018/04/16(月) 22:13:41.83ID:Vs1iGDQp0
HSE作ってる時点で単発は考えてないんだろ
航続距離求めてる時点で単発はなぁってなるし
あとF-35だってBさえないなら双発の方がよかったんじゃね
2018/04/16(月) 22:14:23.26ID:ag+m6dTI0
F-35てそんなに小型じゃないと思うが
2018/04/16(月) 22:18:11.59ID:N7876Pa1d
>>977
海軍は双発がよかったけどF-16の後継に双発はありえんって最大ユーザーの空軍がごねた
2018/04/16(月) 22:18:13.61ID:BSQ1DpK50
ステルス機としちゃ十分小型でしょ(単発バケモノエンジン故に可能なサイズと言える)
双発ステルス機であのサイズじゃ碌にウエポンベイ確保出来ない
2018/04/16(月) 22:20:51.54ID:BSQ1DpK50
まあ無尾翼なら また別だが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況