【ヘリ搭載】いずも型護衛艦151番艦【護衛艦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1f-fO9E)
垢版 |
2018/05/12(土) 12:03:04.63ID:jAYN3mI9p
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。

※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です
※ 中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者、並びに出自の者が血縁に居る者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です
※ テンプレを熟読しNGワードと連鎖あぼーんを必ず設定してください
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
 特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう

流れが速いので次スレは>>900が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。

前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/12(土) 12:21:01.70ID:jAYN3mI9p
58 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0f6c-UaXc) [sage] :2017/07/28(金) 23:24:28.36 ID:SjQKN+es0
東京都の総合防災訓練で東京木材埠頭埠頭に来たいずも
(撮影:2015年9月2日)

ttp://i.imgur.com/7YTooGh.jpg
ttp://i.imgur.com/IdwxXvz.jpg
ttp://i.imgur.com/MacRwUJ.jpg
ttp://i.imgur.com/yGsv2Nh.jpg

全高が高いいずも型は潮位によっては安全にレインボーブリッジの通過が出来ないため定番の晴海ではなく木材埠頭を選択している

前日には東京都の防災訓練が行われた
江東区内の木場公園に設けられた陸自や消防の臨時診療所からヘリでいずもや海保の巡視艇へ患者の搬送をする訓練も実施
しかし悪天候のため途中で防災訓練は中止となっている

この少し前にいずもは磯子にドック入りをして就役時には無かった12.7mm機銃用の銃座と防盾が追加装備されている
今朝上げたかが進水時と比較すると実際の艤装がよく分かる
2018/05/12(土) 12:22:17.77ID:jAYN3mI9p
85 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 296c-p0nZ) [sage] :2017/08/27(日) 14:40:21.01 ID:7u+1u8q20
ttps://twitter.com/TheAviationist/status/901499530272702464
ttp://pbs.twimg.com/media/DILFCMYXoAIqmBD.jpg

やべえ
艦上運用する気満々の塗装だぞ

165 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f323-1kTE) [sage] :2017/12/26(火) 11:31:28.42 ID:B0Az6MKU0
たった今、菅 官房長官はいずものF-35B搭載と改修を完全否定しましたw

166 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f323-1kTE) [sage] :2017/12/26(火) 11:37:59.42 ID:B0Az6MKU0
「2019年度予算案への調査費計上をめざし今後慎重に議論進める方針」

ttps://i.imgur.com/iIODtBu.jpg
ttps://i.imgur.com/WOLDOqn.jpg
ttps://i.imgur.com/Bj1blWE.jpg
ttps://i.imgur.com/LZYNCuv.jpg
ttps://i.imgur.com/XViOxWj.jpg
ttps://i.imgur.com/2RxDKU3.jpg
ttps://i.imgur.com/90P67W9.jpg
ttps://i.imgur.com/YhfP0eS.jpg
2018/05/12(土) 12:24:39.19ID:jAYN3mI9p
16 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 14:12:03.90 ID:YN5LWl8H0
じゃ技術的考察のネタを一つ

ttps://i.imgur.com/OJkRqDP.jpg

これは2015年10月に一般公開された際に撮影したロナルド・レーガンの甲板脇の安全灯とその直下の転落防止ネット
着艦時に脚が当たる事を想定して頑丈なガードが施されジェットブラストも考慮して配線の取り回しは下部から
転落防止ネットも金属ワイヤー製(おそらくステンレス)である事が分かる

ちょっとサイズが小さいが>>7に貼り直してくれた3枚目のいずもの物と見比べて欲しい
灯火類や転落防止ネットを見るだけでも固定翼機の運用やジェットブラストに晒される事は
設計当初より全く想定されていない事が容易に理解出来ると思う

19 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 15:31:37.80 ID:YN5LWl8H0
いずもの転落防止ネットは合成繊維系だと思われ
難燃素材だけど
ttps://i.imgur.com/veUIsKQ.jpg
ttps://i.imgur.com/1Uus0NC.jpg
2018/05/12(土) 12:25:45.43ID:jAYN3mI9p
20 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 15:41:08.88 ID:YN5LWl8H0
いずも型の場合、ヘリの運用スペースの甲板端には転落防止用にストッパーが設けてある
(この写真はいずもの左舷側、左側の白い部分がストッパー)
またキャットウォークは荒天時でも海水が被り難い用に外側はシールドされてて救命筏ですらこの状態
(中央左のドラム状の物)
仮にジェットブラストに上部や甲板側から晒されると逃げ場が無いのでキャットウォークに設置されてる機器が損傷してしまう
これも固定翼機の運用は設計時から全く考慮されてない証拠

ttps://i.imgur.com/kNvvT1A.jpg

※ 誤:MSG-440 正:MS-440G

21 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 15:52:55.04 ID:YN5LWl8H0
いずもの飛行甲板が鋼板に直接、MSG-440がコーティングされているのが良く分かる艦橋際
特殊コンクリートによる耐熱処理などは一切行われていない事が一目瞭然
上に貼った写真もよく見るとコーティングとの境目が分かる
また仮に甲板に特殊コンクリート舗装を行う場合、艦橋に設けられたハッチ類や各種艤装の移動等の対応が必要になる事が分かる

ttps://i.imgur.com/6T5svfv.jpg
ttps://i.imgur.com/2BP6Dr9.jpg
2018/05/12(土) 12:27:07.78ID:jAYN3mI9p
23 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 16:03:43.80 ID:YN5LWl8H0
いずも型の第1昇降機、インボードエレベーターは上部でロックする際、及びロックを解除する際に一度甲板より持ち上げる必要がある
この動作も含め上昇下降に必要な時間はそれぞれ約35秒
2015年の観艦式に絡む一般公開ではオーバーヒートを起こし使用を停止する失態も

一方、ロナルド・レーガンのサイドエレベーターはこの様な動作は必要としない
上昇下降に必要な時間はそれぞれ約8秒といずも型を遥かに上回る
また一定のサイクルで長時間連続稼働出来るタフさも兼ね備える


ttps://i.imgur.com/6kTz3AC.jpg

24 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 16:11:28.22 ID:YN5LWl8H0
まあインボードエレベーターは甲板の一部になるのでしっかり固定する必要があるから直接の比較にはならないけどね
但し昇降時間と耐久性は厳しいものも
2018/05/12(土) 12:28:18.10ID:jAYN3mI9p
26 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 16:25:35.54 ID:YN5LWl8H0
いずも型が構造的にはかなり簡易である事が分かる艦橋周りの鋼板の歪み
溶接痕から20mm以下、恐らく13mm以下の鋼板を構造材に貼り合わせているだけなのが見て取れる
操舵室と航空管制室周りのみ歪みが少ないので、ここはやや厚めの鋼板が使われている事が分かる
海保の不審船追跡事件や海自のソマリア派遣に合わせて各艦艇の操舵室周りに防弾板を追加しているので同程度の仕様?

ttps://i.imgur.com/YUIWbUO.jpg
ttps://i.imgur.com/etqZsjE.jpg

※ 誤:MSG-440 正:MS-440G

28 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 18:49:25.96 ID:YN5LWl8H0
こちらも2015年10月の一般公開時に撮影したロナルド・レーガンの甲板脇に設けられている補助管制モジュール
必要時以外は甲板レベルと同じ高さ迄下がっている
甲板の特殊コンクリートブロックの上の表面舗装が甲板の淵ギリギリまである事が分かるその上にMSG-440がコーティングされている事も分かる
いずも型と異なり固定翼機の運用が前提なのでストッパーは設けられていない
またキャットウォークはジェットブラストが抜ける構造になっている点にも注意

ttps://i.imgur.com/XPMs5ZM.jpg
2018/05/12(土) 12:29:15.14ID:jAYN3mI9p
※ 誤:MSG-440 正:MS-440G

29 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 18:58:58.56 ID:YN5LWl8H0
同日に撮影したロナルド・レーガンのアングルド・デッキの先端部

柵は仮設で運用時は取り外される
離艦時に脚がスムーズに離れる様に大きなRが付けられている事が分かる
またそのR部の直前までコンクリート舗装され、その少し手前迄MSG-440でコーティングされている事も分かる
艦首部に抜けるキャットウォーク側面は板状になっているが足場部分はスリット状になっておりジェットブラストは抜ける構造

カタパルトを抜きにしてもいずも型とは全く異なる構造になっている

ttps://i.imgur.com/2wYyHgh.jpg

30 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 19:02:58.84 ID:YN5LWl8H0
艦首部左舷のスポンソンに設けられてカバーを被っているのは米海軍艦艇の事実上の標準装備となっている Mk 38 Mod.2 25mm RWS
主に水上目標の脅威に対処する為に用いられる
2018/05/12(土) 12:31:10.17ID:jAYN3mI9p
※ 誤:MSG-440 正:MS-440G

31 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ bb23-mY89) [sage] :2018/01/08(月) 19:13:11.13 ID:YN5LWl8H0
同じく同日撮影のロナルド・レーガンの艦橋周り
艦橋自体が複合装甲化され、ジェットブラストにも対応する為に分厚い防弾ガラスと耐熱素材で覆われている
艦橋脇のキャットウォークやハッチ類の表面にもしっかり耐熱素材が貼られている点に注意
艦橋基部までコンクリート舗装があり、MSG-440との境目も良く分かる

鋼板の状態がはっきり分かるいずも型とは根本的に構造が異なる事が良く分かる
これらの点からもいずも型が設計時から固定翼機の運用やジェットブラストに晒される事は全く考慮されてない事が分かる

ttps://i.imgur.com/4w9Pgmg.jpg
ttps://i.imgur.com/Hrzujlr.jpg
ttps://i.imgur.com/rvLtQnQ.jpg
2018/05/12(土) 12:32:45.78ID:jAYN3mI9p
496 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ ed23-EHnM) :2018/02/10(土) 21:31:58.64 ID:v3wUslxb0
因みにこれがゆうぎりの奴ね
レンズの色は違えど本体の仕様はいずも型やひゅうが型も同一
後ろの転落防止ネットに使う索も現用の護衛艦は全部同じだそうです

ttps://i.imgur.com/n5eECFB.jpg
2018/05/12(土) 12:33:28.63ID:jAYN3mI9p
35 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab3-zkh5) [sage] :2018/03/22(木) 14:58:26.47 ID:/F28QYuY0
DDH 183 いずも(Izumo)JMSDF Fleet Review 2015

https://youtu.be/Sjoqi4KwNRY

平成27年度 自衛隊観艦式 護衛艦いずも
10月12日の予行と18日の観艦式の、護衛艦いずも をドキュメンタリー風にまとめてみました。
Chapter1 出航 00:00〜横浜ベイブリッジ通過  
Chapter2 艦内探訪 09:00〜エレベーター、飛行甲板、格納庫
Chapter3 観艦式 14:00〜いずも、ずいりゅう、こくりゅう
Chapter4 帰港 22:40〜ベイブリッジ、ファラ夫君

関連動画
USS Ronald Reagan CVN-76(ロナルド・レーガン) JMSDF Fleet Review 2015
https://youtu.be/cart3U_tR64
2018/05/12(土) 12:35:22.63ID:jAYN3mI9p
・運用能力
・支援能力
・離着艦能力

この区別が軍事的な意味で理解出来てない人はこのスレへの書き込みは一切お断りします
過去スレで散々既出ですので理解出来ない人は重複スレへどうぞ

また昨年末からマスゴミによるソースさえ定かでない飛ばし記事を根拠に荒らし行為を続けているアタマの悪い動物も居ますが、
現時点で軍事専門家及び軍事専門誌の意見はいずも型の空母化改修は現実的には不可能との見解で一致しています
またいずも型の空母化改修やF-35Bの取得に向けた本格的な研究調査費用は来年度予算には計上されていません
次期大綱がまとまるのも来年度末であり一部報道に出てくる自民党の提言もまだ骨子案の状態です
軍板住人なら反日マスゴミの不確実な情報に踊らされる事なく現実に即した書き込みをしましょう
2018/05/12(土) 12:37:14.24ID:jAYN3mI9p
※ 以下のNGネームも必ず設定をお願いします
 共に軍板に湧く荒らしです

・ドコグロ
・ワントンキン


以上テンプレ
2018/05/12(土) 15:05:38.89ID:ObKi7dX90
>>1

NGネーム追加
スレに長年粘着している荒らしが常用している単語です

・反空母厨
・ppZ
22名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/12(土) 17:19:54.02ID:sHPZPiMB0
>>19
飛ばし記事ってのはお前の妄想だな(^o^)
2018/05/12(土) 23:36:22.31ID:7YaW71JB0
「いずも」級軽空母は南沙・海南島攻撃に使われる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180511-00010000-jindepth-int

http://japan-indepth.jp/wp-content/uploads/2018/05/49ef72b19c9b2addea8db508ca9b00b7-1.jpg

http://japanindepth.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/05/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae-1-768x349.jpg

http://japanindepth.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/05/041c8e89b678b46731ac2144bc87c2e7-1.jpg
【まとめ】
・「いずも」級軽空母、最新機F-35B搭載を計画。
・求められる役割は中国海軍との再均衡の追求。
・ 軽空母は制海権獲得ではなく、南沙・海南島等への空襲に用いる。


日本は軽空母をどのように利用するのだろうか?

自衛隊は「いずも」級を計画している。垂直に離着陸もできる最新機F-35Bを搭載する。それで軽空母として利用する。
これは10年以上前から決まっていた話だ。船体サイズ、エレベータや甲板開口部、格納庫天井高といった寸法や耐荷重は当初からF-35B対応とされていた。
だが、実用性について疑問が寄せる意見も多い。「搭載機数10余機では力不足である。」「それでは沖縄方面での対中戦には非力で向かない。」そういった主張だ。
だが、それは誤った判断だ。疑問は軽空母に求められる役割、あるいは有り得べき使い方と合致していない。

■ 求められる役割は中国海軍力とのバランシング

まず、最初に挙げる誤りは軽空母をドンパチの武器と考えている点だ。これは空母整備の目的、利益への不理解を示している。

今日、日本が軽空母戦力を整備しようとする理由は何だろうか?中国海軍とのバランシング、再均衡追求である。日本は海軍力での劣勢に陥りつつある。中国に対し艦隊戦力で既に数的劣勢に陥っている。その上、中華航母登場により質的戦力でも劣位に陥ろうとしている。

軽空母整備はその改善を目的としている。中国は空母保有により対日有利を獲得しつつある。それを覆し、従来のような相対的劣勢に留まらぬため、日本も空母を持たなければならない。だから艦載戦闘機を運用できる軽空母が求められている。
2018/05/13(日) 13:21:51.67ID:TT4/2/YE0
悪質な煽り画像の例

ttp://japanindepth.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2018/05/20cfce153c6dcbd30dc35695758066ae-1-768x349.jpg

この画像の1-4番の位置は整備と第一昇降機への搬入搬出及び各車両の通路用に確保されているので格納スペースではない
荒天下など状況によっては武装等の搭載等にも用いられるので駐機スペースには使用できない
また11-14番は第二昇降機への搬入搬出用スペースと荒天時等に即応ヘリを駐機するスペース
更に実際にヘリを運用する場合は整備用機材や部品等の仮置き場としても使用される
いずも型の場合、実際に航空機の格納スペースとし使用可能なのは格納庫前後と仕切りが可能な中央部分のみである
またいずも型は対潜任務以外に就いた場合は最低でも2機のヘリを救難・哨戒・連絡・輸送用に搭載する必要がある
海自の場合、専用のヘリが現時点では導入されておらず、この任には通常SH-60Kを充てる

※ このスレは上記程度の事はわざわざ説明しなくても理解出来るだけの基礎知識が最低限必要です
理解出来ない者はスレタイが改ざんされている専用スレへ、このスレの閲覧書込みは固くお断りします
2018/05/15(火) 11:39:49.35ID:GRvwNlcRa
>>23
F-35Bが10機もあれば中国のあらゆる空母飛行隊が蹂躙できるし
敵航空機さえ潰せば後は護衛艦が水平線下から一方的にSSM投げて終了やろ?
ロケットアシスト砲弾使ってもいいかもだな
2018/05/15(火) 16:04:01.22ID:iG4mFoLT0
多勢に無勢って言葉を知らんとはw
F-35Bは何発AAMを搭載できるのかな?
小学校で足し算や掛け算や引き算からやり直しておいで
2018/05/15(火) 16:58:37.94ID:r7XbrxImp
ファミコンウォーズじゃないんだから戦闘機を相手のタマより沢山飛ばせば勝てる!論はちょっと
2018/05/15(火) 17:27:06.98ID:ZxhTTql50
F-35Bが最強とか思ってる奴って旧軍の「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」って精神論と全く変わらん思考なんだよな…
2018/05/15(火) 17:42:16.48ID:A1WqWala0
一発の魚雷で台無しになる事もあるんだよ
2018/05/15(火) 18:40:56.38ID:iG4mFoLT0
>>28
> F-35Bが最強とか思ってる奴って旧軍の「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」って精神論と全く変わらん思考なんだよな…

全く同感


>>27
チャイナが空母に載せて実際に洋上航空兵力として同時に展開できる戦闘機数が100を超える(チャイナ空母3隻を同時に作戦させれば100機に達するだろう)のは
時間の問題なんだがF-35B十機ほどでどう対抗するんだ?

仮にだが前の大戦で、世界最強戦艦と言われた大和級のをそのまま引き継いだ強靭極まりない船体がちゃんと建造されて
烈風も期待通りの性能を発揮する戦闘機として就役しそれを操れる優秀なパイロット(南雲機動部隊の栄光の時期のパイロットのレベル)も定数分は手配できたと仮定して、
その世界で最も強靭な空母である信濃1隻(大和を直掩に付けてやろう、必要ならレイテ沖から武蔵も蘇らせて付けてやる)で
月刊エセックス級、週刊護衛空母でどんどん空母が増えていったアメリカ艦隊に対抗できたとでも思ってる?

もちろん、信濃には烈風だかでなく流星改でも彩雲でも当時実際に開発されていた機体は当初の予定性能で完成したものとして配備してやる、必要なら紫電改の艦上版もね
それでウルシー泊地にずらりと並んだ壮観な写真で有名な月刊エセックス級から成る大空母艦隊に勝てるとでも?

質の違いが勝負を分けるのは量にそれほど極端な差がない状況でだ、量で極端な差をつけられていては質が上でもどうにもならない

ゲームじゃなくて実際の戦争こそが突き詰めれば量や数の勝負だよ、前の大戦はアメリカに質でもさることながらそれ以前に量で圧倒された、そんなことも分からない?
2018/05/15(火) 18:50:48.25ID:k8TT4gd1p
虎の子CV3隻も投入しなきゃならんとかF-35B搭載軽空母怖すぎワロタ

いったいコスト差何倍なんだろう…
こんなに負担を相手に強いる兵器も早々無いな
2018/05/15(火) 18:53:12.02ID:SoVPuSgad
流星積んだ信濃でもF8F搭載した護衛空母艦隊相手に攻撃成功しなそうだわ
2018/05/15(火) 19:03:46.36ID:iG4mFoLT0
それで軽空母&F-35B側は確実に沈められてゲームセットだ、次はない
しかもF-35Bのステルス性が本当に無敵レベルだとしてもね

実際には3倍の機数、つまりチャイナ側は1隻のSTOBAR空母でも十分かも知れない、いずも改造F-35B母艦に対してね
相手が3隻出してくれば100%確実に殺されてしまうということで、1隻なら平気だと保証されてるわけじゃない
2018/05/15(火) 19:04:18.63ID:iG4mFoLT0
>>33>>31へのレス
2018/05/15(火) 19:28:08.34ID:IJ1Bm5tZM
チャイナ機と35Bは戦闘行動半径が2倍以上差がある。酷く一方的な艦隊戦になるよ。800km先からJSM抱えたステルス機編隊が襲来するが、30-40kmまで接近されないと艦載レーダーでも機上レーダーでも察知できず、一方的に空対空と空対艦ミサイルでの虐殺になる。
300km先まで頑張って進出すると敵艦隊は発見できず、35Bと遭遇するとちょっと空戦機動すると燃料切れで不時着水でロストになる。
2018/05/15(火) 19:30:55.00ID:IJ1Bm5tZM
300kmを特に指定したのはJSMの発射地点だからだよ。そこまで進出しないと中国側に生き残る可能性は無い。
進出して空戦すると水没でロストだ
2018/05/15(火) 19:58:32.89ID:lSEn20Bzp
>>24
だから、お前が決めたマイ・ルールなんて、俺たちゃどうでも良いんだよ。
ましてや自衛隊には。
2018/05/15(火) 20:04:45.52ID:qfUzt9c5p
>>37

少なくとも全機固定翼はないわ。
そういう言い方するなら、海自がそういう運用すると公言したとか?
2018/05/15(火) 20:19:23.50ID:ZxhTTql50
>>37
以下の情弱専用隔離スレへどうぞ

【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/

以降、本スレの閲覧書き込みは固くお断りします
2018/05/15(火) 21:41:23.03ID:aJKbvie60
※テンプレです。

初心者の皆さんへ。

このスレは反空母厨が立てたネタスレですので
真面目な書き込みは不要です。

あと、軍板内で反空母厨が暴れているのを見かけたら
こちらのスレへ誘導をお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
2018/05/15(火) 23:40:28.60ID:qfUzt9c5p
おまいらうっさいわ。
煽りやめればいいだけ。それ続く以上、どっちもバカだとしか思わない
42名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:45:13.26ID:hGbrN/kO0
>>41
おい、バカw ソースは探してきたのか?w

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/964
964 返信:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-lrMa)[sage] 投稿日:2018/05/14(月) 20:20:42.51 ID:gylAGyltp
ソースは探しておくよ。何らかのサイトに記載されてた物なので。
護衛隊群が崩れるのは、制海艦にした場合だ。DDHがいなければ、対潜ヘリ足りなくなるだろう?
そもそも俺はいずも改修には反対ではない。
運用が難しいと思ってるだけだ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/982
982 返信:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-lrMa)[sage] 投稿日:2018/05/14(月) 23:03:52.74 ID:gylAGyltp
まぁ、俺が逃げてるかは他の人が感じるかどうかだ。ソースは探すと言ってるし、お前の返事には答えてる。お前が返事しないだけ
43名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:46:19.89ID:hGbrN/kO0
>>1
こっちはキチガイ反空母厨のネタスレだから遠慮なくコピペw

★軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
210 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ f623-cCGr)[sage] 投稿日:2018/02/27(火) 00:08:51.17 ID:nXo3gOmx0
ブーイモは相手にするだけ無駄
結論ありきで書き込んでる荒らしだから一々相手にしなくて良いよ
ジェット排気に曝される事を前提に建造されてハリヤーの運用実績があるワスプ級とこれと同仕様の甲板構造
と艤装で建造されてるアメリカ級
どちらもオスプレイを艦上に駐機させての長時間アイドリング時の排気でクリティカルな問題が発生してる
ヘリ運用しか考慮されておらず30年以上も前のDDのヘリパッド周りと同仕様の艤装しかしてないひゅうが型と
いずも型がそのままでオスプレイに適合する訳が無いでしょ
44名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:46:42.44ID:hGbrN/kO0
>>1

★軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨【ppZ】の生き恥黒歴史!

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
27 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ e711-UV2L)[] 投稿日:2017/07/21(金) 19:12:10.11 ID:8juZr9/Y0
やっぱりオスプレイは無理だってね
過去スレの情報通りオスプレイの排気で甲板の塗装が燃えて慌てて消火したんだと
だから3-5番スポットの一部が焦げてたのは事実
あと甲板直下の区画も配管周りにも影響が出たんだって
誰だよ問題無く運用できるとか豪語してたバカはw
45名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:47:52.86ID:hGbrN/kO0
>>41
この悲惨な読解力はお前だろ?w

657を読んで、「空母支持派は空母決戦論者だ!」と読めてしまう悲しい半島土人反空母厨wwww

★軍板の嘔吐物!キチガイ共産党員反空母厨 (ワッチョイ a3dc-W8se)【ppZ】の生き恥黒歴史!

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/696
696 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ a3dc-W8se)[sage] 投稿日:2018/05/06(日) 11:29:03.11 ID:8OAfW6LY0
ただWW2と倒錯した空母決戦論者のアホさ加減が嫌なだけだよ。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/714
714 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ a3dc-W8se)[sage] 投稿日:2018/05/06(日) 12:52:52.90 ID:8OAfW6LY0
いくら馬鹿でも>>657ぐらい読めるだろ


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/657
657 名前:名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-+XuT)[sage] 投稿日:2018/05/05(土) 13:47:31.81 ID:ZirwSDa5a
つーか空母アンチは昨今の国際情勢が見えてなさすぎなような
戦略が外交が海上護送がと旧軍を叩きまくる割に
自分たちが提唱するドクトリンは漸減作戦から縦深無くしたような劣化本土決戦思想一辺倒なのがなぁ
46名無し三等兵 (ワッチョイ 235b-k37M)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:49:02.87ID:hGbrN/kO0
※テンプレです。

初心者の皆さんへ。

このスレは反空母厨が立てたネタスレですので
真面目な書き込みは不要です。

あと、軍板内で反空母厨が暴れているのを見かけたら
こちらのスレへ誘導をお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
2018/05/16(水) 12:34:36.60ID:vBYcgTbUa
>>26
4発搭載なんでF-35Bが10機一回ずつ出撃したら
だいたい20機ぐらいのフランカーが撃墜される
(この時点でワリヤーグ、001Aクラスは飛行隊壊滅)
二回ずつ出撃した場合は40機のフランカーが被撃墜
現在計画中の大型空母でも戦力喪失するレベルになる

需要なのはF-35B側は各機一回か二回程度しか
出撃してないのにそうなるということ
AAM6機積みに対応したらさらに酷い結果になる
多勢に無勢ってのは世代格差が存在する場合は
二桁三桁の機数差がないと成り立たないので
文字通り中国が4隻の空母すべてを動員し
いずも1隻にぶつけることに成功してやっと沈められるかどうか
というレベルになる
2018/05/16(水) 12:40:09.28ID:fKA+Z3ivp
と言うかF-35Bから繰り出されるJSM探知できんのかいな
2018/05/16(水) 13:17:17.83ID:BRAzRO/yr
F-35Bにハードポイント増やす余力あるのかなあ?
AとCは8発とか10発とか景気いいウワサもあるけど
50名無し三等兵 (ワッチョイ f59b-ZOQu)
垢版 |
2018/05/16(水) 14:35:09.52ID:v9G3HgDr0
>>47
実際は偵察役の機体後方からミサイル発射担当の機体がバンバン玉入れしていくだけだから10機どころか数機の往復で済む可能性がある
51名無し三等兵 (ワッチョイ 237c-lCcV)
垢版 |
2018/05/16(水) 20:05:58.32ID:juQeMU9t0
>>28
それ精神論ではなく確率論ね。
2018/05/17(木) 03:39:36.95ID:jt27keBP0
>>47
じゃあ30機搭載しているSTOBAR空母2隻で10機のF-35Bを搭載してるSTOVL軽空母に一気にかかられたら軽空母はあぼ〜んだね
どんなステルス戦闘機だって大量の高温高速の排気で推力を得るジェットエンジンを動力としている限りパッシブIR-AAMから姿を完全に隠すことはできない
それに対レーダーステルス性も波長の長いレーダーに対しては効果は限定される

もっと言えば、日本がF-35の導入を進めればチャイナはIRセンサーや長波長レーダーを戦闘機に装備するだろうね
日本だけが軽空母だのF-35B導入だのと軍備を増強するのに敵が対応策を取らないなんて信じるのは単なる希望的観測という名の妄想に過ぎない


>>51
いいえ、単なる信仰あるいは妄想ですよ
そんな粗雑で根拠のない願望を確率論とは言いません
2018/05/17(木) 04:31:03.78ID:SdOGwDSY0
中華空母は航空機がしょぼくてASMと燃料満載で飛べないので軽空母がアポーンしようが無い
せいぜい艦隊CAPが精一杯
2018/05/17(木) 07:15:51.86ID:rfn78zkP0
>>51

いや、28の言うとおり精神論だろ。
確率論的には成り立たないことを言ってるのだから。
2018/05/17(木) 08:01:42.76ID:aSEpw1oLr
>>54
何がF-35Bには足らんの?
2018/05/17(木) 08:25:10.65ID:kWCrI0KO0
中国艦載機の索敵レーダーをESMで受信したら後方に回り込んで赤外線追尾ミサイル撃てば一方的な戦闘になる
J-15とF-35じゃ戦闘にすらならないって理由が理解できないのかな
F-35は基本型がBだからね、離発着や航続性能が違うだけで戦闘機動は同じだよ
2018/05/17(木) 08:28:15.98ID:sCvjCNLnp
B型は7G制限じゃなかったっけ?
58名無し三等兵 (ワッチョイ b17c-r/v7)
垢版 |
2018/05/17(木) 08:52:31.15ID:P97EMHiC0
>>54
ああ、御免。
大日本帝国軍の常識を逆に書いて有るのね、勘違いした(^o^)
2018/05/17(木) 09:43:20.02ID:RNiUhexqa
>>52
裸の空母同士でハッケヨーイ、ノコッタノコッタってやるイメージで語ってるからそうなるけど
実際には周囲をF-35BとリンクしたDDGが固めているので30機×2隻程度じゃ突破は難しい
F-35Bでミッションキルor撃墜出しまくる上にさらにCECでSM-6打ち込まれるからぬ
もちろん1対1でやった場合ほどF-35Bが余裕というわけではないけれど
言い換えれば2対1で襲いかかってすら勝利は覚束ないというのが戦闘機の世代格差でもある

技術水準の差異を考慮する場合”百発百中の砲が勝る”はありえるんだよ
残念ながら
2018/05/17(木) 10:02:10.35ID:hie0ggxn0
なんか空戦に夢中だけど、早期警戒機も積んでない軽空母なんて普通に対艦ミサイル積んで攻撃すればええやん。
まぁそもそも空母で空母を叩く必要があるのか知らないが。
61名無し三等兵 (ワッチョイ da7c-r/v7)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:10:07.41ID:3i1hC2OC0
>>60
少なくとも日本には無いな。
空母を作るより、島嶼の基地建設(陸海空)が先だな。
2018/05/17(木) 11:25:42.56ID:RNiUhexqa
>>60
無理
艦載レーダーを躱す場合常時低空飛行を強要され
効率の悪いSTOBARではいよいよまともに護衛艦隊に届かなくなる
(陸上機で攻撃したアルゼンチンですら苦労した)
一方でF-35Bは燃費のいい高空から悠々と接近して
敵艦なり航空機なりへの襲撃を繰り返せる
結局中国空母が海自DDHに叩きのめされる展開に変わりはない

繰り返す

中国空母が海自DDHに叩きのめされる展開に変わりはない
2018/05/17(木) 11:41:47.80ID:hie0ggxn0
ポンコツのアルゼンチン空軍をずいぶん贔屓目に見てらっしゃるんですね。
2018/05/17(木) 12:17:50.94ID:eXgpEUlRp
実際フォークランド紛争当時A-4でよく頑張ったと思うよ
無誘導爆弾でDDG撃沈とかそうできる事じゃないよ
2018/05/17(木) 12:24:49.01ID:UiGWMB3KM
>60
中国機は現状では対艦ミサイル積んで発艦できない。できても戦闘行動半径が200-300kmと狭い(公知情報ではもっと狭い)。たかだか35Bの半分なので、35B側だけが一方的に攻撃する。
2018/05/17(木) 12:36:15.21ID:RNiUhexqa
>>63
当時はデフォルトが慢性化もしてないし1970年までの経済成長の恩恵もあった上
軍の権威が依然強かったので今のようなポンコツという評価はないよ>アルゼンチン軍
そりゃWW2の巡洋艦や空母使ってたけど
アメリカ軍ですらエセックス級が残っていたような時代だし
相手にしたところで所詮ハリアーだからフランカーで
本物の第5世代機に立ち向かうほどの不利があるわけでもない
2018/05/17(木) 12:41:20.80ID:jF7PMIPd0
やっぱ有事に保有空母出せないポンコツ軍だわ
2018/05/17(木) 12:45:18.74ID:hie0ggxn0
en.wikipedia.org/wiki/Argentine_air_forces_in_the_Falklands_War
これでも読んどいて。
ポンコツで相応しい。
仮想的はチリっていう具合ですからね。
2018/05/17(木) 13:32:09.38ID:RNiUhexqa
wikipediaを出して”読んでおいて”とか言われても正直反応に困るし
(せめてhttp://www.dtic.mil/dtic/tr/fulltext/u2/a202551.pdf
とか)
そもそも「アルゼンチン空軍ですら」じゃなくて
「”陸上機で攻撃した”アルゼンチン空軍ですら」
なんだけどな
2018/05/17(木) 14:32:34.27ID:hie0ggxn0
で陸上機は一線級であった、みたいなことを言ってるわけじゃないよね。
ちなみに艦載機もスカイホークだったんだよね。質に違いはさしてないっていう。まぁ蛇足だけど。
2018/05/17(木) 18:19:01.95ID:0KtCxQmna
航続距離の問題なのに頭悪いのかなこいつ
2018/05/17(木) 19:23:06.63ID:hie0ggxn0
でどうしたの?
アルゼンチン空軍の陸上機はすなわちポンコツではなかったってこと?
2018/05/17(木) 19:42:00.73ID:8lUTLE3Ra
A-4ならSTOBARでも陸上運用並みのペイロードを出せるのか、と言えば理解できるんだろうか
まぁフランカーよりはマシそうだが
2018/05/17(木) 19:52:50.12ID:jF7PMIPd0
A/B無いからスキージャンプから真っ逆さまに落ちると思う
2018/05/17(木) 19:54:47.81ID:hie0ggxn0
ああ。
蛇足のところに突っ込んでくれたわけね。
それはありがたい。
76名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 19:57:02.53ID:LeIwHL3O0
この豚の糞反空母厨は結局逃亡か?
まあ、反空母厨は卑怯もだらけだから予想はしてたけどw


https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/952
952 返信:名無し三等兵 (ワッチョイ ab9f-bFqk)[sage] 投稿日:2018/05/14(月) 19:21:16.76 ID:8zoLKvc00
海自は露天係留を嫌がるので、

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/964
964 返信:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-lrMa)[sage] 投稿日:2018/05/14(月) 20:20:42.51 ID:gylAGyltp
ソースは探しておくよ。何らかのサイトに記載されてた物なので。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/982
982 返信:名無し三等兵 (ササクッテロル Sp21-lrMa)[sage] 投稿日:2018/05/14(月) 23:03:52.74 ID:gylAGyltp
まぁ、俺が逃げてるかは他の人が感じるかどうかだ。ソースは探すと言ってるし、お前の返事には答えてる。お前が返事しないだけ
2018/05/17(木) 19:58:57.06ID:8lUTLE3Ra
>>75
意味不明なイキり坊や
これ以上新しいこと言えないならもう止めたら?
2018/05/17(木) 20:01:01.32ID:hie0ggxn0
スカイホーク並のポンコツは黙ってろよ
2018/05/17(木) 20:01:38.82ID:8lUTLE3Ra
お、敗北宣言かな
2018/05/17(木) 20:03:31.23ID:hie0ggxn0
お、馬鹿がほざいてるよ。
早く持ってきてアルゼンチン空軍がいかに精強であったかっていうお前の妄想以外の論拠。
2018/05/17(木) 20:05:18.95ID:Ec8moofv0
テンプレを読めない理解出来ない人は情弱専用隔離スレへ
本スレの閲覧書き込みは固くお断りします

・情弱専用隔離スレ
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弍番艦【F-35B】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524554610/
2018/05/17(木) 20:08:00.94ID:8lUTLE3Ra
実際”今のような”ポンコツじゃないんだよなぁ
逆にお前は当時のアルゼンチン空軍が今以下のポンコツだったというソース出せんの?
なんかさっきから紛争前はそう見られていた(戦後修正)という話しか出してないけど
83名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:30.18ID:8h0nYm7M0
※テンプレです。

初心者の皆さんへ。

このスレは反空母厨が立てたネタスレですので
真面目な書き込みは不要です。

あと、軍板内で反空母厨が暴れているのを見かけたら
こちらのスレへ誘導をお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
84名無し三等兵 (ワッチョイ da7c-r/v7)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:20:46.47ID:3i1hC2OC0
>>83
お前の方が書き込み不用だな。誰が起てたかなんて関係無い。
2018/05/17(木) 20:21:15.16ID:hie0ggxn0
悪いけど
>>軍の権威が依然強かったので今のようなポンコツという評価はないよ>アルゼンチン軍
俺のレスはこれに向けていってるわけ。
つまり当時ポンコツであったことを示せばいいわけで、もう既に示した(wikipediaの記事がそれ)。
なんか勝手に今以下のポンコツであったことを示せてとか条件変えてきたけど。
2018/05/17(木) 20:22:10.70ID:8lUTLE3Ra
”今のような”って書いてあるじゃん
なに発狂してんのこいつ?キモ
87名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:26:07.74ID:8h0nYm7M0
>>84
※テンプレです。

初心者の皆さんへ。

このスレは反空母厨が立てた - ネ タ ス レ - ですので真面目な書き込みは不要です。

※ネタ例
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/966
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/275

あと、軍板内で反空母厨が暴れているのを見かけたら、こちらのスレへ誘導をお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
88名無し三等兵 (ワッチョイ 7ddc-LvuQ)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:29:59.06ID:hie0ggxn0
だとしたら
>>(陸上機で攻撃したアルゼンチンですら苦労した)
これを理解できない。
今よりポンコツではなくても当時からポンコツなら、ポンコツアルゼンチン空軍が苦労したことになんの意味があんの。
2018/05/17(木) 20:35:47.76ID:8lUTLE3Ra
ポンコツだろうがなんだろうがA-4で英艦を攻撃し撃沈できる程度には有能であり
かつハリアーによる被撃墜事例が増えたので低空侵攻に切り替えてからは
それによるペイロードの減少で苦労したというだけだろ
2018/05/17(木) 20:40:10.57ID:jMHqNyvS0
シュペールエタンダールにしろスカイホークにしろフォークランドはアルゼンチン本土から出張るにはギリギリの距離
アルゼンチン空軍は頑張ったと思う
フォークランドの空港じゃ短くてプカラ程度しか運用できなかったし空母はポンコツで使い物にならんかった
イマイチ効果はなかったがバルカンを空中給油で突撃させた英空軍もステキ
2018/05/17(木) 20:44:20.26ID:jMHqNyvS0
給油機に給油して給油機に給油した給油機に給油するを延々と続けるなんて芸術的
2018/05/17(木) 20:49:31.45ID:hie0ggxn0
>>89
あ、そういうことね。
でもそれはマルビナス諸島までかなり遠いっていう問題(1000km)が主因なんじゃ。
もっと近けりゃ別にペイロードも減らさなくていいじゃん。
つまり軽空母を攻撃しようぜって話とはあんまり噛み合ってない。
2018/05/17(木) 20:49:37.32ID:8lUTLE3Ra
うむ
2018/05/17(木) 20:49:55.35ID:8lUTLE3Ra
>>93>>91
2018/05/17(木) 20:57:13.58ID:8lUTLE3Ra
>>92
>1000kmが主因

そのとおりだ、1000kmも離れたところから出撃していたから
英ハリアーはA-5を出撃させてくるアルゼンチン空軍基地にほとんどなす術がなかった
重たい対艦装備を積んでさえ比較的航続距離の長い機体の陸上運用だったからできた芸当だ
一方でSTOBAR運用されるフランカーにそんな航続距離は出せない
艦載レーダーを避けるために低空飛行をしていればもっと出せない
海自のF-35Bは悠々中国艦隊まで到達できる
中国空母がアルゼンチンより不利なのは当たり前のことだ
2018/05/17(木) 21:00:20.14ID:jF7PMIPd0
ビジランティはやべえな
2018/05/17(木) 21:03:26.40ID:8lUTLE3Ra
うん、A-4だな
2018/05/17(木) 21:47:15.99ID:hie0ggxn0
>>95
まぁSTOBARが弱いってのは同意。
問題はその次に控えてるのはどうもカタパルト付きらしいっていう。
あとまぁ空中給油機の支援があったら来ちゃうじゃないかっていう。
2018/05/18(金) 08:19:10.97ID:6a6t6HxU0
>>65
J-15原型機Su-33は機内燃料満載で発艦時の外部兵装搭載量は最大約2.1t
中国海軍の運用するYJ-83ASMの重量は約800kgで2発積んでも1.6tであり対艦ミサイル積んでの発艦は可能
また機内燃料満載時の航続距離は約3000kmなので戦闘行動半径800-1000km程度はある
100名無し三等兵 (ワッチョイ 6de6-8Ubb)
垢版 |
2018/05/18(金) 08:32:27.61ID:6a6t6HxU0
>>62
日中が激突すると想定する海域では日中双方が最低でも陸からAEWorAWACSを飛ばすだろ?そんな状況で
ASM発射母機が低空侵入する意味って何?低空飛ぼうがAEWorAWACSから丸見えだろ
フォークランドは双方がAEWorAWACSを飛ばしていなかったからこそ低空侵入は艦艇のレーダーから逃れ
る目的で意味があたっだろうけど
2018/05/18(金) 09:03:05.86ID:6a6t6HxU0
あとF-35BはASM内部装備できないから対艦攻撃時は外装状態になるしSu-33/J-15はバディポッドがある
2018/05/18(金) 10:12:09.43ID:StsCuKlg0
>>100
日本のステルス機の第一攻撃目標はそのAEWでしょ
遠距離哨戒管制能力を奪えば低空侵入の意味は大いにあるよ

逆にJ-11は日本のAEWから丸見えで護衛艦隊や日本の領土には近寄れないし
地対艦ミサイルとP-1・P-3C・F-2空対艦ミサイルの同時着弾コントロールされた飽和攻撃で侵攻艦隊は対処できなくなる
万が一無傷の艦があっても静穏警戒中のSSから魚雷を打ち込まれるから日本から100海里以内にはまず侵入させてもらえないよ
2018/05/18(金) 10:44:11.27ID:N/FccDMZp
JSMなら2発入って射程400km弱じゃん?
2018/05/18(金) 10:50:04.38ID:XDDq2vhwa
あれ2000ポンドJDAMぐらい嵩張るんでBには入らない
重さは1000ポンド程度なんで翼下懸架する分には問題ない
2018/05/18(金) 10:51:42.05ID:XDDq2vhwa
ただいずれにせよ航空優勢の確保がすべてで
それさえできれば護衛艦からSSMやアシスト砲弾打って
F-35Bは観測するだけ、でも十分敵殲滅できるんで
そこまで重要でもないかな
2018/05/18(金) 11:27:04.51ID:JbUr9JZ60
SSMの射程ならあっちのが長いよ
2018/05/18(金) 11:33:16.03ID:XDDq2vhwa
長くても航空観測できなけりゃどこに撃っていいか分からない
2018/05/18(金) 11:44:01.23ID:JbUr9JZ60
無人機めっちゃ作ってるよ
2018/05/18(金) 11:46:35.92ID:XDDq2vhwa
撃墜されて終了だな
そもそもフランカーがF-35との空戦に勝てんから
中国軍機は早々に空域から駆逐され
海自が一方的な情報優位の下に対水上戦を行う展開になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況