!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
このスレは、海自の大型護衛艦いずも型およびその運用等について語り合うスレです。
※ 日本もしくは米国の国籍保有者、及び日本の友好国の国籍保有者以外の閲覧書込みは禁止です
※ 中国・韓国・北朝鮮の国籍保有者、及びこれらの国が出自の者、並びに出自の者が血縁に居る者は日本国籍保有者であっても閲覧書込みは厳禁です
※ テンプレを熟読しNGワードと連鎖あぼーんを必ず設定してください
※ 初心者は過去スレを100スレ以上、熟読してから書き込みましょう
※ 漫画と現実の区別が付かない者(かわぐちかいじ厨、いぶき厨等)の閲覧書込みは厳禁です
※ コピペ投稿荒らしや釣り目的の煽りが出ますが、触らずスルーで
特に政治ネタで埋め立て行為を行う気狂いには絶対に触らないでください
※ 荒らしに反応するのも荒らし、2ちゃんの原則を遵守しましょう
※ 議論は根拠を述べて礼儀をわきまえ仲良くやりましょう
流れが速いので次スレは>>900が、ダメなら10レス毎に挑戦。
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
前スレ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦150番艦【護衛艦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521568615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦151番艦【護衛艦】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロル Sp1f-fO9E)
2018/05/12(土) 12:03:04.63ID:jAYN3mI9p90名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-q/0A)
2018/05/17(木) 20:40:10.57ID:jMHqNyvS0 シュペールエタンダールにしろスカイホークにしろフォークランドはアルゼンチン本土から出張るにはギリギリの距離
アルゼンチン空軍は頑張ったと思う
フォークランドの空港じゃ短くてプカラ程度しか運用できなかったし空母はポンコツで使い物にならんかった
イマイチ効果はなかったがバルカンを空中給油で突撃させた英空軍もステキ
アルゼンチン空軍は頑張ったと思う
フォークランドの空港じゃ短くてプカラ程度しか運用できなかったし空母はポンコツで使い物にならんかった
イマイチ効果はなかったがバルカンを空中給油で突撃させた英空軍もステキ
91名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-q/0A)
2018/05/17(木) 20:44:20.26ID:jMHqNyvS0 給油機に給油して給油機に給油した給油機に給油するを延々と続けるなんて芸術的
92名無し三等兵 (ワッチョイ 7ddc-LvuQ)
2018/05/17(木) 20:49:31.45ID:hie0ggxn0 >>89
あ、そういうことね。
でもそれはマルビナス諸島までかなり遠いっていう問題(1000km)が主因なんじゃ。
もっと近けりゃ別にペイロードも減らさなくていいじゃん。
つまり軽空母を攻撃しようぜって話とはあんまり噛み合ってない。
あ、そういうことね。
でもそれはマルビナス諸島までかなり遠いっていう問題(1000km)が主因なんじゃ。
もっと近けりゃ別にペイロードも減らさなくていいじゃん。
つまり軽空母を攻撃しようぜって話とはあんまり噛み合ってない。
93名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/17(木) 20:49:37.32ID:8lUTLE3Ra うむ
95名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/17(木) 20:57:13.58ID:8lUTLE3Ra >>92
>1000kmが主因
そのとおりだ、1000kmも離れたところから出撃していたから
英ハリアーはA-5を出撃させてくるアルゼンチン空軍基地にほとんどなす術がなかった
重たい対艦装備を積んでさえ比較的航続距離の長い機体の陸上運用だったからできた芸当だ
一方でSTOBAR運用されるフランカーにそんな航続距離は出せない
艦載レーダーを避けるために低空飛行をしていればもっと出せない
海自のF-35Bは悠々中国艦隊まで到達できる
中国空母がアルゼンチンより不利なのは当たり前のことだ
>1000kmが主因
そのとおりだ、1000kmも離れたところから出撃していたから
英ハリアーはA-5を出撃させてくるアルゼンチン空軍基地にほとんどなす術がなかった
重たい対艦装備を積んでさえ比較的航続距離の長い機体の陸上運用だったからできた芸当だ
一方でSTOBAR運用されるフランカーにそんな航続距離は出せない
艦載レーダーを避けるために低空飛行をしていればもっと出せない
海自のF-35Bは悠々中国艦隊まで到達できる
中国空母がアルゼンチンより不利なのは当たり前のことだ
96名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-adpQ)
2018/05/17(木) 21:00:20.14ID:jF7PMIPd0 ビジランティはやべえな
97名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/17(木) 21:03:26.40ID:8lUTLE3Ra うん、A-4だな
98名無し三等兵 (ワッチョイ 7ddc-LvuQ)
2018/05/17(木) 21:47:15.99ID:hie0ggxn099名無し三等兵 (ワッチョイ 6de6-8Ubb)
2018/05/18(金) 08:19:10.97ID:6a6t6HxU0 >>65
J-15原型機Su-33は機内燃料満載で発艦時の外部兵装搭載量は最大約2.1t
中国海軍の運用するYJ-83ASMの重量は約800kgで2発積んでも1.6tであり対艦ミサイル積んでの発艦は可能
また機内燃料満載時の航続距離は約3000kmなので戦闘行動半径800-1000km程度はある
J-15原型機Su-33は機内燃料満載で発艦時の外部兵装搭載量は最大約2.1t
中国海軍の運用するYJ-83ASMの重量は約800kgで2発積んでも1.6tであり対艦ミサイル積んでの発艦は可能
また機内燃料満載時の航続距離は約3000kmなので戦闘行動半径800-1000km程度はある
100名無し三等兵 (ワッチョイ 6de6-8Ubb)
2018/05/18(金) 08:32:27.61ID:6a6t6HxU0 >>62
日中が激突すると想定する海域では日中双方が最低でも陸からAEWorAWACSを飛ばすだろ?そんな状況で
ASM発射母機が低空侵入する意味って何?低空飛ぼうがAEWorAWACSから丸見えだろ
フォークランドは双方がAEWorAWACSを飛ばしていなかったからこそ低空侵入は艦艇のレーダーから逃れ
る目的で意味があたっだろうけど
日中が激突すると想定する海域では日中双方が最低でも陸からAEWorAWACSを飛ばすだろ?そんな状況で
ASM発射母機が低空侵入する意味って何?低空飛ぼうがAEWorAWACSから丸見えだろ
フォークランドは双方がAEWorAWACSを飛ばしていなかったからこそ低空侵入は艦艇のレーダーから逃れ
る目的で意味があたっだろうけど
101名無し三等兵 (ワッチョイ 6de6-8Ubb)
2018/05/18(金) 09:03:05.86ID:6a6t6HxU0 あとF-35BはASM内部装備できないから対艦攻撃時は外装状態になるしSu-33/J-15はバディポッドがある
102名無し三等兵 (ワッチョイ 059f-ebEt)
2018/05/18(金) 10:12:09.43ID:StsCuKlg0 >>100
日本のステルス機の第一攻撃目標はそのAEWでしょ
遠距離哨戒管制能力を奪えば低空侵入の意味は大いにあるよ
逆にJ-11は日本のAEWから丸見えで護衛艦隊や日本の領土には近寄れないし
地対艦ミサイルとP-1・P-3C・F-2空対艦ミサイルの同時着弾コントロールされた飽和攻撃で侵攻艦隊は対処できなくなる
万が一無傷の艦があっても静穏警戒中のSSから魚雷を打ち込まれるから日本から100海里以内にはまず侵入させてもらえないよ
日本のステルス機の第一攻撃目標はそのAEWでしょ
遠距離哨戒管制能力を奪えば低空侵入の意味は大いにあるよ
逆にJ-11は日本のAEWから丸見えで護衛艦隊や日本の領土には近寄れないし
地対艦ミサイルとP-1・P-3C・F-2空対艦ミサイルの同時着弾コントロールされた飽和攻撃で侵攻艦隊は対処できなくなる
万が一無傷の艦があっても静穏警戒中のSSから魚雷を打ち込まれるから日本から100海里以内にはまず侵入させてもらえないよ
103名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp75-m34t)
2018/05/18(金) 10:44:11.27ID:N/FccDMZp JSMなら2発入って射程400km弱じゃん?
104名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/18(金) 10:50:04.38ID:XDDq2vhwa あれ2000ポンドJDAMぐらい嵩張るんでBには入らない
重さは1000ポンド程度なんで翼下懸架する分には問題ない
重さは1000ポンド程度なんで翼下懸架する分には問題ない
105名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/18(金) 10:51:42.05ID:XDDq2vhwa ただいずれにせよ航空優勢の確保がすべてで
それさえできれば護衛艦からSSMやアシスト砲弾打って
F-35Bは観測するだけ、でも十分敵殲滅できるんで
そこまで重要でもないかな
それさえできれば護衛艦からSSMやアシスト砲弾打って
F-35Bは観測するだけ、でも十分敵殲滅できるんで
そこまで重要でもないかな
106名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-adpQ)
2018/05/18(金) 11:27:04.51ID:JbUr9JZ60 SSMの射程ならあっちのが長いよ
107名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/18(金) 11:33:16.03ID:XDDq2vhwa 長くても航空観測できなけりゃどこに撃っていいか分からない
108名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-adpQ)
2018/05/18(金) 11:44:01.23ID:JbUr9JZ60 無人機めっちゃ作ってるよ
109名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/18(金) 11:46:35.92ID:XDDq2vhwa 撃墜されて終了だな
そもそもフランカーがF-35との空戦に勝てんから
中国軍機は早々に空域から駆逐され
海自が一方的な情報優位の下に対水上戦を行う展開になる
そもそもフランカーがF-35との空戦に勝てんから
中国軍機は早々に空域から駆逐され
海自が一方的な情報優位の下に対水上戦を行う展開になる
110名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-adpQ)
2018/05/18(金) 11:51:46.92ID:JbUr9JZ60 不確定な性能優勢論より戦略理論N2乗法則を信用するね自分は
111名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp75-m34t)
2018/05/18(金) 12:12:23.84ID:tJq0WwWNp そこでLRASMですよ!
ASM-3なんてゴミはポイッです!
ASM-3なんてゴミはポイッです!
112名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/18(金) 12:39:54.19ID:XDDq2vhwa あれって個々の性能が同等であるという前提の下にこうなるという理論であって
性能差を無視していいという話じゃないんだがな
なんか
性能差を無視していいという話じゃないんだがな
なんか
113名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/18(金) 12:53:15.34ID:XDDq2vhwa むしろ適用したいならかえって厳格に性能を決定しないといけない
114名無し三等兵 (スッップ Sdfa-adpQ)
2018/05/18(金) 13:18:21.03ID:RthBCsNcd 機体性能、アビオ、ステルス能力と
それらを支援するデータリンクと電子戦能力
最大離陸重量、航続距離で勝るフランカーが敵ステルス機に対してどう対処するかは考え尽くされてるだろうね
まだ5世代機の運用実績と専用のデータリンクを構築出来てない自衛隊は
そのステルス性と最新のアビオというハード性能でゴリ押しする戦術を取らざるを得ないのが現状だろう
それらを支援するデータリンクと電子戦能力
最大離陸重量、航続距離で勝るフランカーが敵ステルス機に対してどう対処するかは考え尽くされてるだろうね
まだ5世代機の運用実績と専用のデータリンクを構築出来てない自衛隊は
そのステルス性と最新のアビオというハード性能でゴリ押しする戦術を取らざるを得ないのが現状だろう
115名無し三等兵 (ワッチョイ 55bd-KHlt)
2018/05/18(金) 16:08:41.24ID:mFDpvq8E0 >>109
> 撃墜されて終了だな
> そもそもフランカーがF-35との空戦に勝てんから
> 中国軍機は早々に空域から駆逐され
数に頼まれたらそう簡単には行かない
F-35Bが搭載するAAMの総数より多い敵機でF-35B編隊に挑まれれば対処しようがない
更に言えば、パッシブIR-AAMの使える距離まで詰められるとステルス機といえど姿は隠せない
(赤外線に対してもほぼ完全に隠せるステルスなど原理的に存在し得ない、ジェットエンジンで飛ぶ限りね)
更に言えば、空戦機動の優劣の戦いになればF-35はフランカーの敵ではない、一方的に虐殺される
ロッキード・マーチン自身が公表しているF-22/F-15/F-35のフライトエンベロープ
http://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=20928&sid=bc6e48e3c532dc4c307ea3071afa0a5b&mode=view
これを見れば空戦機動ではF-35はF-22どころか半世紀近く前に作られたF-15にさえかなり劣ることが明白
フランカーは空戦機動ではF-15Cよりも優秀なのはアメリカ空軍も以前から認めている事実
F-35BはF-35ファミリーの中でも空戦機動ではかなり劣る(VTOL用装置が重量ペナルティとなるので劣って当然)のは確か
(上のデータは恐らくF-35Aの推定値でF-35Bはもっと悪い)
というわけでフランカーが数を頼んでF-35BのAAM数よりも多く来襲してIR-AAMと機関砲を用いた
空戦機動による戦いに持ち込めば、F-35B編隊は虐殺される可能性が極めて大きい
F-35Bの劣勢を補うためにフランカー編隊の迎撃はイージス艦のSAMが担うという意見があるが、F-35Bがイージス艦の防空の傘の内側しか飛ばないならば、
フランカーはイージス艦の防空の傘の外側から大量のASMを雨あられと我々の軽空母艦隊に打ち込み我が艦隊の防空力を着実に削り取るだけ
イージス艦のSPY-1レーダーがフランカーを探知できる位置なら敵編隊からもイージス艦を捕捉・照準し攻撃できる(重力に逆らうSAMと重力が味方するASMの差)
だからF-35B編隊はイージス艦SAMの傘の外まで出て行って防空戦闘をせざるを得ないが、フランカー側に数を頼まれると確実に虐殺される
そしてその数を頼むのに必要な機数は、F-35BのAAMが全弾命中するとしてもチャイナSTOBAR空母2隻分でお釣りが来る
> 撃墜されて終了だな
> そもそもフランカーがF-35との空戦に勝てんから
> 中国軍機は早々に空域から駆逐され
数に頼まれたらそう簡単には行かない
F-35Bが搭載するAAMの総数より多い敵機でF-35B編隊に挑まれれば対処しようがない
更に言えば、パッシブIR-AAMの使える距離まで詰められるとステルス機といえど姿は隠せない
(赤外線に対してもほぼ完全に隠せるステルスなど原理的に存在し得ない、ジェットエンジンで飛ぶ限りね)
更に言えば、空戦機動の優劣の戦いになればF-35はフランカーの敵ではない、一方的に虐殺される
ロッキード・マーチン自身が公表しているF-22/F-15/F-35のフライトエンベロープ
http://www.f-16.net/forum/download/file.php?id=20928&sid=bc6e48e3c532dc4c307ea3071afa0a5b&mode=view
これを見れば空戦機動ではF-35はF-22どころか半世紀近く前に作られたF-15にさえかなり劣ることが明白
フランカーは空戦機動ではF-15Cよりも優秀なのはアメリカ空軍も以前から認めている事実
F-35BはF-35ファミリーの中でも空戦機動ではかなり劣る(VTOL用装置が重量ペナルティとなるので劣って当然)のは確か
(上のデータは恐らくF-35Aの推定値でF-35Bはもっと悪い)
というわけでフランカーが数を頼んでF-35BのAAM数よりも多く来襲してIR-AAMと機関砲を用いた
空戦機動による戦いに持ち込めば、F-35B編隊は虐殺される可能性が極めて大きい
F-35Bの劣勢を補うためにフランカー編隊の迎撃はイージス艦のSAMが担うという意見があるが、F-35Bがイージス艦の防空の傘の内側しか飛ばないならば、
フランカーはイージス艦の防空の傘の外側から大量のASMを雨あられと我々の軽空母艦隊に打ち込み我が艦隊の防空力を着実に削り取るだけ
イージス艦のSPY-1レーダーがフランカーを探知できる位置なら敵編隊からもイージス艦を捕捉・照準し攻撃できる(重力に逆らうSAMと重力が味方するASMの差)
だからF-35B編隊はイージス艦SAMの傘の外まで出て行って防空戦闘をせざるを得ないが、フランカー側に数を頼まれると確実に虐殺される
そしてその数を頼むのに必要な機数は、F-35BのAAMが全弾命中するとしてもチャイナSTOBAR空母2隻分でお釣りが来る
116名無し三等兵 (ワッチョイ 55bd-KHlt)
2018/05/18(金) 16:12:03.02ID:mFDpvq8E0 >>115訂正
誤> イージス艦のSPY-1レーダーがフランカーを探知できる位置なら敵編隊からもイージス艦を捕捉・照準し攻撃できる(重力に逆らうSAMと重力が味方するASMの差)
正> イージス艦のSPY-1レーダーがフランカーを探知できるが迎撃ミサイル射程外の位置にある敵編隊からもイージス艦を捕捉・照準し攻撃できる(重力に逆らうSAMと重力が味方するASMの差)
誤> イージス艦のSPY-1レーダーがフランカーを探知できる位置なら敵編隊からもイージス艦を捕捉・照準し攻撃できる(重力に逆らうSAMと重力が味方するASMの差)
正> イージス艦のSPY-1レーダーがフランカーを探知できるが迎撃ミサイル射程外の位置にある敵編隊からもイージス艦を捕捉・照準し攻撃できる(重力に逆らうSAMと重力が味方するASMの差)
117名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)
2018/05/18(金) 16:23:04.60ID:WyOUYdJ+0 >>65
J15の脅威についてはちゃんと認識した方がいい。あれはステルスはないが厄介なモノには変わりないから
>>99のレスした通りJ15は対艦ミサイル(2〜4発)を装備した状態で発艦が可能(画像でてくるから要検索)
J15はYJ83(計1430kg)二発とPL8(計230kg)を二発搭載して発艦テスト
これらを搭載しても2tに達していないから燃料は60〜100%(元となったSu33の場合)の状態で発艦できる
ただ、その燃料については元となったSu33の発艦重量がサイトによって違う(26〜30t)から実際どのくらいかは不明
仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある
しかも元のSu33より軽いという記事が多々あるから、最悪、対艦ミサイルを4発搭載した場合でも航続距離は1000kmはあるかもしれない
一方、我々が保有する事になるであろうF35Bの対艦ミサイル装備。今現在全くない
将来、内装できる期待のJSMの運用は2021年?2025年?の予定(早くしてよノルウェー)
その前に米帝のLRASMが運用できるだろうけど、あれ、でかい&重すぎて内装できないよな…(F35Bに内装できるように小型化しろよ米帝)
J15の脅威についてはちゃんと認識した方がいい。あれはステルスはないが厄介なモノには変わりないから
>>99のレスした通りJ15は対艦ミサイル(2〜4発)を装備した状態で発艦が可能(画像でてくるから要検索)
J15はYJ83(計1430kg)二発とPL8(計230kg)を二発搭載して発艦テスト
これらを搭載しても2tに達していないから燃料は60〜100%(元となったSu33の場合)の状態で発艦できる
ただ、その燃料については元となったSu33の発艦重量がサイトによって違う(26〜30t)から実際どのくらいかは不明
仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある
しかも元のSu33より軽いという記事が多々あるから、最悪、対艦ミサイルを4発搭載した場合でも航続距離は1000kmはあるかもしれない
一方、我々が保有する事になるであろうF35Bの対艦ミサイル装備。今現在全くない
将来、内装できる期待のJSMの運用は2021年?2025年?の予定(早くしてよノルウェー)
その前に米帝のLRASMが運用できるだろうけど、あれ、でかい&重すぎて内装できないよな…(F35Bに内装できるように小型化しろよ米帝)
118名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/18(金) 18:34:25.56ID:mLLNOT0xa >>115
逆
STOBAR2隻分程度のフランカーじゃまずF-35Bの一方的な攻撃を受けて
数を減らしてからの空戦スタートなのでそもそも数の利を活かせない
F-35Bが現状ですら4本のAMRAAMを搭載して10機で40本発射可能
F-35Bは自分に有利な位置を取ってから攻撃でき
敵一機に2本ずつ撃ち込んで確実に殺してもいいし
一機1本で回避運動をさせてミッションキルでもいい
後者なら40機のフランカーがまとめてキルされてそれ以上任務遂行できなくなる
その上F-35BはDDGのSM-6射程内でCECでそれを敵編隊にぶつけることもできる
敵がそれを嫌ってASM攻撃メインにするなら
それを悠々確認してから防空網の外で攻撃してもいい
ASMで対空装備の限られた編隊なら楽々虐殺した後とんずらできる
ASMの射程ぎりぎりで殺せばSM-6のカバー圏まですぐだ
結局どう足掻いてもSTOBAR2隻ではF-35B相手に不利否めない
そもそもたった30000トン未満の母艦に載せる程度のF-35Bにすら
二隻の7万トンのSTOBAR二隻の同時投入を想定しなくていけないこと自体が
中国海軍の劣勢を示しているという話でしかない
逆
STOBAR2隻分程度のフランカーじゃまずF-35Bの一方的な攻撃を受けて
数を減らしてからの空戦スタートなのでそもそも数の利を活かせない
F-35Bが現状ですら4本のAMRAAMを搭載して10機で40本発射可能
F-35Bは自分に有利な位置を取ってから攻撃でき
敵一機に2本ずつ撃ち込んで確実に殺してもいいし
一機1本で回避運動をさせてミッションキルでもいい
後者なら40機のフランカーがまとめてキルされてそれ以上任務遂行できなくなる
その上F-35BはDDGのSM-6射程内でCECでそれを敵編隊にぶつけることもできる
敵がそれを嫌ってASM攻撃メインにするなら
それを悠々確認してから防空網の外で攻撃してもいい
ASMで対空装備の限られた編隊なら楽々虐殺した後とんずらできる
ASMの射程ぎりぎりで殺せばSM-6のカバー圏まですぐだ
結局どう足掻いてもSTOBAR2隻ではF-35B相手に不利否めない
そもそもたった30000トン未満の母艦に載せる程度のF-35Bにすら
二隻の7万トンのSTOBAR二隻の同時投入を想定しなくていけないこと自体が
中国海軍の劣勢を示しているという話でしかない
119名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 18:55:12.10ID:/iqVrmYg0 >>115
馬鹿かコイツはw
敵のレーダーに探知される前に、こちらから先に敵を発見して、ミサイルをぶっ放すってのがステルス機
の戦い方なのに、なんでフランカーと空戦機動を競うまでの距離に近づかなければならないんだよ?w
フランカーのポンコツレーダーでF-35Bを探知できるのか?w
どう見ても、フランカーがF-35Bを探知する前に、F-35Bがフランカーを探知するわw
フランカーを見つけたら、ミサイルをぶっ放して、さっさと母艦に帰投すればいいだけ。
このヒットアンドウェイに対抗できる支那艦載機はないw
F-35Bが配備されれば、たとえ支那艦載機が数に勝ろうとも、先制攻撃により戦力を削ぐことができるw
【ド素人】のお前と違って軍事の元プロもこう述べてるw
mainichi.jp/articles/20180126/dde/012/010/005000c
空母のニーズについて、香田さんはこう解説する。例えば中国の爆撃機が搭載する巡航ミサイルの射程は、
海自のイージス艦が配備する艦対空ミサイル「SM2」よりはるかに長い。イージス艦は巡航ミサイルを発射す
る爆撃機を撃ち落とせず、相手はミサイルがある限り撃ち続けられる。向かってくるミサイルをSM2で迎撃し
ても3波、4波と攻撃を受けるうちに撃ち漏らしが出て、海自側は損害を受け、徐々に消耗していく。
迎撃する戦闘機を少しでも遠くに運ぶため「空母が必要になるのは明白」という。
こんな糞みたいな俺様解釈だけでコイツは何年も軍板に粘着してたのかよ?w
だからここは【ネタスレ】なんだよなw
馬鹿かコイツはw
敵のレーダーに探知される前に、こちらから先に敵を発見して、ミサイルをぶっ放すってのがステルス機
の戦い方なのに、なんでフランカーと空戦機動を競うまでの距離に近づかなければならないんだよ?w
フランカーのポンコツレーダーでF-35Bを探知できるのか?w
どう見ても、フランカーがF-35Bを探知する前に、F-35Bがフランカーを探知するわw
フランカーを見つけたら、ミサイルをぶっ放して、さっさと母艦に帰投すればいいだけ。
このヒットアンドウェイに対抗できる支那艦載機はないw
F-35Bが配備されれば、たとえ支那艦載機が数に勝ろうとも、先制攻撃により戦力を削ぐことができるw
【ド素人】のお前と違って軍事の元プロもこう述べてるw
mainichi.jp/articles/20180126/dde/012/010/005000c
空母のニーズについて、香田さんはこう解説する。例えば中国の爆撃機が搭載する巡航ミサイルの射程は、
海自のイージス艦が配備する艦対空ミサイル「SM2」よりはるかに長い。イージス艦は巡航ミサイルを発射す
る爆撃機を撃ち落とせず、相手はミサイルがある限り撃ち続けられる。向かってくるミサイルをSM2で迎撃し
ても3波、4波と攻撃を受けるうちに撃ち漏らしが出て、海自側は損害を受け、徐々に消耗していく。
迎撃する戦闘機を少しでも遠くに運ぶため「空母が必要になるのは明白」という。
こんな糞みたいな俺様解釈だけでコイツは何年も軍板に粘着してたのかよ?w
だからここは【ネタスレ】なんだよなw
120名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 18:56:37.29ID:/iqVrmYg0 >>117
おいおいおいw
>航続距離を計算すると軽く2000kmはある
スキージャンプのJ-15の航続距離が、F-35Bの航続距離1670km(戦闘行動半径865km)より
長いとかないわw
調べればソースはあるんだからw
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170217/prm1702170001-s3.html
J15は本来、作戦行動半径が1200キロとされる。だが、米海軍大学校のアンドリュー・エリクソン氏らは11年11月の論考で、
発艦方式の影響で、700キロ程度に止まると見積もっている。これに対し、米軍のF/A18の作戦行動半径は1500キロ以上
とされ、米海軍の公式サイトは2346キロとしている。
上のアンドリュー・エリクソン氏は海自幹部学校にも来校が許されるほどの人だからお前の憶測より信ぴょう性は高いぞ。
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/news/2018/0013.html
おいおいおいw
>航続距離を計算すると軽く2000kmはある
スキージャンプのJ-15の航続距離が、F-35Bの航続距離1670km(戦闘行動半径865km)より
長いとかないわw
調べればソースはあるんだからw
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170217/prm1702170001-s3.html
J15は本来、作戦行動半径が1200キロとされる。だが、米海軍大学校のアンドリュー・エリクソン氏らは11年11月の論考で、
発艦方式の影響で、700キロ程度に止まると見積もっている。これに対し、米軍のF/A18の作戦行動半径は1500キロ以上
とされ、米海軍の公式サイトは2346キロとしている。
上のアンドリュー・エリクソン氏は海自幹部学校にも来校が許されるほどの人だからお前の憶測より信ぴょう性は高いぞ。
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/news/2018/0013.html
121名無し三等兵 (スッップ Sdfa-adpQ)
2018/05/18(金) 19:04:12.84ID:2WeXDMefd J-15がバディで給油してるって周知の事実だと思ってたが
122名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 19:07:07.07ID:/iqVrmYg0123名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/18(金) 19:08:46.84ID:+ny+se95a124名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 19:12:12.98ID:/iqVrmYg0 J-15がバディで給油 ←まさに苦肉の策www 小細工も甚だしいwww
それほどまで支那のなんちゃって空母は戦力化が難しいということwww
それほどまで支那のなんちゃって空母は戦力化が難しいということwww
125名無し三等兵 (スッップ Sdfa-adpQ)
2018/05/18(金) 19:15:15.76ID:2WeXDMefd126名無し三等兵 (オッペケ Sr75-q/0A)
2018/05/18(金) 19:32:47.58ID:ft1frfsbr 軽空母だと給油機にも燃料満タンで発艦できるのかね?
F-35BにしろJ-15にしろ
F-35BにしろJ-15にしろ
127名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 19:36:19.77ID:Ei4YHN5u0 >>125
F-35Bに対抗できる艦上機を開発してから大口たたけw アホw
F-35Bに対抗できる艦上機を開発してから大口たたけw アホw
128名無し三等兵 (ワッチョイ 6de6-8Ubb)
2018/05/18(金) 19:50:04.51ID:6a6t6HxU0 >>102
そんなの無理だろ、KJ2000とか中国本土上空にいても沖縄本島上空まで余裕で見渡せるからね
あと疑問なんだが何で日本側はP-1とかF-2とか陸上機を計算に入れるのに中国側の陸上機はスルーなの?
それと日本から100海里以内とかなに言ってんの、範囲広すぎ抽象的過ぎで意味不明
そんなの無理だろ、KJ2000とか中国本土上空にいても沖縄本島上空まで余裕で見渡せるからね
あと疑問なんだが何で日本側はP-1とかF-2とか陸上機を計算に入れるのに中国側の陸上機はスルーなの?
それと日本から100海里以内とかなに言ってんの、範囲広すぎ抽象的過ぎで意味不明
129名無し三等兵 (ワッチョイ 75b3-RYnA)
2018/05/18(金) 19:52:17.46ID:au0ZFHEQ0 オスプレイに給油キットがあるぞ
大体 双方とも陸上のAEWが届かない遠方で空中戦なんて無いわ
中華のAEWはヘリで艦隊防空が精一杯だぞ
大体 双方とも陸上のAEWが届かない遠方で空中戦なんて無いわ
中華のAEWはヘリで艦隊防空が精一杯だぞ
130名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-adpQ)
2018/05/18(金) 19:55:05.36ID:JbUr9JZ60 常時のCAPで戦力の分散なんてさせたらそれこそ愚の骨頂だね
AEW機の無い悲しい性
AEW機の無い悲しい性
131名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 19:58:00.76ID:Ei4YHN5u0 専守防衛に徹する日本は那覇基地のE2Dのみならず、
場合によってはE- 767+空中給油機も導入できるw
空母には必ず早期警戒機を搭載しなければならないとか、
アホ頭反空母厨は思考回路が硬直しすぎてるw
年取って頭が固くなってるんだろうなw
場合によってはE- 767+空中給油機も導入できるw
空母には必ず早期警戒機を搭載しなければならないとか、
アホ頭反空母厨は思考回路が硬直しすぎてるw
年取って頭が固くなってるんだろうなw
132名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-adpQ)
2018/05/18(金) 20:02:37.05ID:JbUr9JZ60 そんな制約塗れの空母持って何がしたいの?
正規空母導入の布石?
正規空母導入の布石?
133名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 20:05:18.39ID:Ei4YHN5u0134名無し三等兵 (ワッチョイ 7a91-adpQ)
2018/05/18(金) 20:09:12.22ID:JbUr9JZ60135名無し三等兵 (ワッチョイ 75b3-RYnA)
2018/05/18(金) 20:10:20.69ID:au0ZFHEQ0 中国本土のKJ2000から沖縄のステルス機が見えるとか
バディポットでどこまでも飛んでけるとか香ばしすぎる
バディポットでどこまでも飛んでけるとか香ばしすぎる
136名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 20:11:46.71ID:Ei4YHN5u0 >>134
ネタキチガイが立てたスレなんだから、それぐらいわかてるわw
※テンプレです。
初心者の皆さんへ。
このスレは反空母厨が立てた - ネ タ ス レ - ですので真面目な書き込みは不要です。
※ネタ例
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/966
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/275
あと、軍板内で反空母厨が暴れているのを見かけたら、こちらのスレへ誘導をお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
空母保有批判とか、憲法九条改正反対論に等しい時代遅れ感情論だよw
ネタキチガイが立てたスレなんだから、それぐらいわかてるわw
※テンプレです。
初心者の皆さんへ。
このスレは反空母厨が立てた - ネ タ ス レ - ですので真面目な書き込みは不要です。
※ネタ例
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/966
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/275
あと、軍板内で反空母厨が暴れているのを見かけたら、こちらのスレへ誘導をお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
空母保有批判とか、憲法九条改正反対論に等しい時代遅れ感情論だよw
137名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9b-mWrr)
2018/05/18(金) 20:46:12.09ID:UjK4O6Ek0 >>110
兵器の性能がイコールじゃないんだけど
兵器の性能がイコールじゃないんだけど
138名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9b-mWrr)
2018/05/18(金) 20:48:35.77ID:UjK4O6Ek0 >>115
どのような条件で敵戦闘機と交戦するかは全てF-35に選択する権利があるしフランカーの理想とすり条件で戦うってことは絶望的
どのような条件で敵戦闘機と交戦するかは全てF-35に選択する権利があるしフランカーの理想とすり条件で戦うってことは絶望的
139名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-FLgl)
2018/05/18(金) 21:17:24.55ID:N7FGJiKDM >>120
つーか、J15の航続距離のソースなんか、J15の纏めてある記事や検索すればすぐに出てくる航続距離がある
J15 航続距離 で検索して出てくるのは3500kmとすぐに出てきちゃう
君のソースだと、それだけになるからちょっとね
というかね、J15はコピーの模造品だからミサイルを装備して空母から発艦できないとか
中国は艦載戦闘機を開発できないとか、2chや軍事評論家や元将軍等で散々言われてきてるけど、全て外れてるのが現状
いかに中国の脅威を下に見ているか良く分かるよ
脅威を三下に見るのが一番危険なんだよ。ある程度、最悪の事態を想定して考えないと
J15はSu33より劣るかもしれないが、複合材使用等で軽くなってるのは確実だろうし
無論、ステルスはないし、航続距離も短いかもしれない。でも、脅威だということは素直に認めないといけない
だからこそ、ASMをぶら下げるJ15から、護衛艦隊の護衛にF35をいずもから飛ばして撃墜するんだから
後、限定的だけど、いずもに数機のAEWとしてEH101を載せてくれ
これ載せるだけでもある程度違うから
つーか、J15の航続距離のソースなんか、J15の纏めてある記事や検索すればすぐに出てくる航続距離がある
J15 航続距離 で検索して出てくるのは3500kmとすぐに出てきちゃう
君のソースだと、それだけになるからちょっとね
というかね、J15はコピーの模造品だからミサイルを装備して空母から発艦できないとか
中国は艦載戦闘機を開発できないとか、2chや軍事評論家や元将軍等で散々言われてきてるけど、全て外れてるのが現状
いかに中国の脅威を下に見ているか良く分かるよ
脅威を三下に見るのが一番危険なんだよ。ある程度、最悪の事態を想定して考えないと
J15はSu33より劣るかもしれないが、複合材使用等で軽くなってるのは確実だろうし
無論、ステルスはないし、航続距離も短いかもしれない。でも、脅威だということは素直に認めないといけない
だからこそ、ASMをぶら下げるJ15から、護衛艦隊の護衛にF35をいずもから飛ばして撃墜するんだから
後、限定的だけど、いずもに数機のAEWとしてEH101を載せてくれ
これ載せるだけでもある程度違うから
140名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 21:25:18.47ID:Ei4YHN5u0 >>139
往生際悪すぎ。そのレスのどこにソースがある?
3500kmはスキージャンプではないときの航続距離だろうが。
これを出してるのに↓、納得にできずにケチつけてるとか、駄々をこねてるのと変わらんよ。
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170217/prm1702170001-s3.html
J15は本来、作戦行動半径が1200キロとされる。だが、米海軍大学校のアンドリュー・エリクソン氏らは11年11月の論考で、
発艦方式の影響で、700キロ程度に止まると見積もっている。これに対し、米軍のF/A18の作戦行動半径は1500キロ以上
とされ、米海軍の公式サイトは2346キロとしている。
往生際悪すぎ。そのレスのどこにソースがある?
3500kmはスキージャンプではないときの航続距離だろうが。
これを出してるのに↓、納得にできずにケチつけてるとか、駄々をこねてるのと変わらんよ。
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170217/prm1702170001-s3.html
J15は本来、作戦行動半径が1200キロとされる。だが、米海軍大学校のアンドリュー・エリクソン氏らは11年11月の論考で、
発艦方式の影響で、700キロ程度に止まると見積もっている。これに対し、米軍のF/A18の作戦行動半径は1500キロ以上
とされ、米海軍の公式サイトは2346キロとしている。
141名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/18(金) 21:27:37.04ID:Ei4YHN5u0 >>139
基本的なことなんだが、出されたソースに不満があるなら、
出されたソースを上回る信ぴょう性があるソースを提示するしかない。
それができなければ負け。
駄々こねて屁理屈で返すとか見苦しいだけ。
基本的なことなんだが、出されたソースに不満があるなら、
出されたソースを上回る信ぴょう性があるソースを提示するしかない。
それができなければ負け。
駄々こねて屁理屈で返すとか見苦しいだけ。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 7d9b-mWrr)
2018/05/18(金) 21:33:55.73ID:UjK4O6Ek0143名無し三等兵 (ワッチョイ 059f-ebEt)
2018/05/19(土) 11:32:28.80ID:VYs2Gyif0 >>139
いずもと対称戦を希望しているみたいだけど日本のドクトリンはとにかく守れば勝ちなんだよ
F-35の役割はAEWの無力化が最優先、その次にパッシブセンサーで後方から対艦ミサイル母機を打ち落とし、侵攻艦隊への攻撃はその後になるね
空中哨戒能力と空対艦及び空対空攻撃能力を一時的に麻痺させてから
哨戒機とF-2と地対艦ミサイルでの同時着弾飽和攻撃と隠静警戒しているSSからの魚雷攻撃で艦隊は侵攻能力を失う
いずもと対称戦を希望しているみたいだけど日本のドクトリンはとにかく守れば勝ちなんだよ
F-35の役割はAEWの無力化が最優先、その次にパッシブセンサーで後方から対艦ミサイル母機を打ち落とし、侵攻艦隊への攻撃はその後になるね
空中哨戒能力と空対艦及び空対空攻撃能力を一時的に麻痺させてから
哨戒機とF-2と地対艦ミサイルでの同時着弾飽和攻撃と隠静警戒しているSSからの魚雷攻撃で艦隊は侵攻能力を失う
144名無し三等兵 (ワッチョイ 6de6-mx23)
2018/05/21(月) 02:53:02.26ID:BdyOCyjw0 >>140
それがソースって肝心の兵装積載量が書かれていないけど?
F/A-18の2346kmてとこにしてもスパホとレガホじゃ全然違うというのにどちらか書いてない
米軍公式で2346kmという数字からするにスパホだと思うけどその数字はAIM-9×2という軽武装状態+増槽での数字だし
それがソースって肝心の兵装積載量が書かれていないけど?
F/A-18の2346kmてとこにしてもスパホとレガホじゃ全然違うというのにどちらか書いてない
米軍公式で2346kmという数字からするにスパホだと思うけどその数字はAIM-9×2という軽武装状態+増槽での数字だし
145名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-FLgl)
2018/05/21(月) 12:43:19.09ID:HbZUj3SUM >>140
いや、だだこねるってw
そんなグーグル先生で出てきたJ15の航続距離を書いて喧嘩腰で食ってかかられてもなぁ
3500kmってのは燃料満載だけど、J15を知らない人がグーグル先生で検索しちゃうと出てきちゃうからそれを書いただけでしょうに
そんな自分以外の意見は全て敵みたいな感じで書いちゃうと、いずも軽空母化賛成の人からも煙たがれちゃうぞ
それに、その産経の記事はその米軍の元将官?が言ってるだけでしょ?
因みに、自分はJ15を話題や元となる記事を参照する場合は、日本周辺の軍事の記事ね。あれは本当に詳しく載ってるから
中国、北朝鮮の軍事系統でネットの記事って言ったら、あそこほど詳しく載ってるところはないよ
後、君はその人が言ってるのが自信を持ってソースだというなら、WikipediaのJ15の記事と日本周辺の軍事の記事を編集してきなさいな
そこで編集すれば、それが立派なソースになるし、自分もそれを元ネタにレスしたりするからさ
まぁ航続距離が短ろうが、対艦ミサイルを2発は装備して空母から発艦できるJ15は立派な脅威には変わらないと自分は考えてるよ
それらから護衛艦や輸送艦を守るためにもいずもを軽空母化し、B型をいずもに配備し、J15を撃墜させないと
いや、だだこねるってw
そんなグーグル先生で出てきたJ15の航続距離を書いて喧嘩腰で食ってかかられてもなぁ
3500kmってのは燃料満載だけど、J15を知らない人がグーグル先生で検索しちゃうと出てきちゃうからそれを書いただけでしょうに
そんな自分以外の意見は全て敵みたいな感じで書いちゃうと、いずも軽空母化賛成の人からも煙たがれちゃうぞ
それに、その産経の記事はその米軍の元将官?が言ってるだけでしょ?
因みに、自分はJ15を話題や元となる記事を参照する場合は、日本周辺の軍事の記事ね。あれは本当に詳しく載ってるから
中国、北朝鮮の軍事系統でネットの記事って言ったら、あそこほど詳しく載ってるところはないよ
後、君はその人が言ってるのが自信を持ってソースだというなら、WikipediaのJ15の記事と日本周辺の軍事の記事を編集してきなさいな
そこで編集すれば、それが立派なソースになるし、自分もそれを元ネタにレスしたりするからさ
まぁ航続距離が短ろうが、対艦ミサイルを2発は装備して空母から発艦できるJ15は立派な脅威には変わらないと自分は考えてるよ
それらから護衛艦や輸送艦を守るためにもいずもを軽空母化し、B型をいずもに配備し、J15を撃墜させないと
146名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/21(月) 18:10:20.67ID:NgxtNd+M0 >>144
駄々をこねるぐらいならそっちから先に信用できるソースをそっちが出せばいい。
ほら、さっさと出してよ?
何これ?↓ 確認するからソース提示して?
144 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 6de6-mx23)[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 02:53:02.26 ID:BdyOCyjw0
スパホだと思うけどその数字はAIM-9×2という軽武装状態+増槽での数字だし
兵装搭載量によって作戦行動半径が変わることぐらい言われるまでもないw
ただ、どの資料を見ても、兵装搭載量により作戦行動半径がどのように変わるのかは示してないんだが?
F/A-18E/F
https://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18E/F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
航続距離 3710km ※作戦行動半径は空欄
F-35
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
作戦行動半径 F-35A:1,158km、F-35B:865km、F-35C:1,167km
わざわざ兵装搭載量による作戦行動半径の違いとか書いてないよ?
駄々をこねるぐらいならそっちから先に信用できるソースをそっちが出せばいい。
ほら、さっさと出してよ?
何これ?↓ 確認するからソース提示して?
144 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 6de6-mx23)[sage] 投稿日:2018/05/21(月) 02:53:02.26 ID:BdyOCyjw0
スパホだと思うけどその数字はAIM-9×2という軽武装状態+増槽での数字だし
兵装搭載量によって作戦行動半径が変わることぐらい言われるまでもないw
ただ、どの資料を見ても、兵装搭載量により作戦行動半径がどのように変わるのかは示してないんだが?
F/A-18E/F
https://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18E/F_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
航続距離 3710km ※作戦行動半径は空欄
F-35
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-35_(%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F)
作戦行動半径 F-35A:1,158km、F-35B:865km、F-35C:1,167km
わざわざ兵装搭載量による作戦行動半径の違いとか書いてないよ?
147名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/21(月) 18:11:20.37ID:NgxtNd+M0148名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/21(月) 18:19:47.65ID:NgxtNd+M0 >>145
ちなみに、「日本周辺国の軍事兵器」にはこういう注意書きがあるんだが、知ってた?w
http://seesaawiki.jp/w/namacha2/
このWikiにある各兵器の性能・数値・説明等は、身近にある新聞・雑誌・書籍等やweb上から情報を蒐集し纏めたものです。
専門的な考証や検証を行ったわけではありませんので、真偽不明なものや誤った情報もあるかと思います。
その点に注意して参考程度に閲覧して下さい。
確かによく調べてまとめてるから参照するのは構わんけど。
ちなみに、「日本周辺国の軍事兵器」にはこういう注意書きがあるんだが、知ってた?w
http://seesaawiki.jp/w/namacha2/
このWikiにある各兵器の性能・数値・説明等は、身近にある新聞・雑誌・書籍等やweb上から情報を蒐集し纏めたものです。
専門的な考証や検証を行ったわけではありませんので、真偽不明なものや誤った情報もあるかと思います。
その点に注意して参考程度に閲覧して下さい。
確かによく調べてまとめてるから参照するのは構わんけど。
149名無し三等兵 (オッペケ Sr75-xBlM)
2018/05/21(月) 18:47:25.97ID:mzjOsbkcr 中華空母2隻からASM満載のJ15が大挙して
いずもを中心とする護衛艦隊に大挙飛んできたとして…
J15がASM発射する前に自衛隊のF35BがAAM発射できるという想定なの?
2海戦目はともかく、最初の衝突では、自衛隊は相手が撃ってからでないと撃てないと思うが。
いずもを中心とする護衛艦隊に大挙飛んできたとして…
J15がASM発射する前に自衛隊のF35BがAAM発射できるという想定なの?
2海戦目はともかく、最初の衝突では、自衛隊は相手が撃ってからでないと撃てないと思うが。
150名無し三等兵 (ワッチョイ b123-YzeW)
2018/05/21(月) 19:11:12.65ID:Q+XSc5540 憲法9条2項の削除と交戦規定とこれを裏付ける法令を整備しない事には現場は何も出来ない現実…
151名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/21(月) 19:13:20.67ID:Nwu8iMMBa 最初の衝突がそう都合よく中華空母2隻対いずも一隻になってくれりゃそうかもだが
(実際は既にそこんとこ変わってんだが)
一番ありえそうなのが尖閣周辺のくだらん衝突から紛争拡大の流れだからなぁ
空母同士になる頃には既にオールフリーじゃね
(実際は既にそこんとこ変わってんだが)
一番ありえそうなのが尖閣周辺のくだらん衝突から紛争拡大の流れだからなぁ
空母同士になる頃には既にオールフリーじゃね
152名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/21(月) 19:37:38.70ID:Nwu8iMMBa プラス仮にそういう都合のいい状況で開戦できたとしても
空母二隻で一度に投射可能なASMはせいぜい100発程度なんで
イージス二隻にDD5隻場合によってはFFMもプラス数隻
さらに上空にCECでリンクしたF-35がいる艦隊の
DDHを仕留めるには少々不足っつーか
ASM撃って離脱するところで母機自体も何割か落とされるだろうし
第二派ができたとしても空母二隻じゃちと厳しくね?
確実に勝とうと思ったら3隻いるわ
空母二隻で一度に投射可能なASMはせいぜい100発程度なんで
イージス二隻にDD5隻場合によってはFFMもプラス数隻
さらに上空にCECでリンクしたF-35がいる艦隊の
DDHを仕留めるには少々不足っつーか
ASM撃って離脱するところで母機自体も何割か落とされるだろうし
第二派ができたとしても空母二隻じゃちと厳しくね?
確実に勝とうと思ったら3隻いるわ
153名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/21(月) 19:53:04.34ID:NgxtNd+M0 俺も注意しないといけないが、深く調べることの重要性の一例として書いておく。
下のソースでは、Su-33の最大発艦重量は30tとなっているが、
http://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/J-15%B4%CF%BE%E5%C0%EF%C6%AE%B5%A1%A1%CAJ-11BH/%DD%D3%B7%E215%A1%CB
ロシア海軍のSu-33の場合だと、スキージャンプ使用時の最大発艦重量は30t(通常離陸時は33t)で、
この状態での機内燃料と外部ペイロードを合わせた重量は11.600kg。スキージャンプ甲板からの発艦
時の外部ペイロードは6.5t(陸上基地からの離陸では最大8t)となっているが、外部兵装を最大限まで
搭載すると機内燃料は5.1tしか積めず、逆に機内燃料を満載にすると外部兵装は2.1tに制限される[26]。
wikiでは26tとなっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Su-33_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
最大離陸重量:33,000kg(空母運用時は26,000kg)
実は前々から気づいていて、どちらが正しいのかは俺はわからんけど、
少なくとも根拠として引用する場合は【誰】が言ったのかを重要視してるw
下のソースでは、Su-33の最大発艦重量は30tとなっているが、
http://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/J-15%B4%CF%BE%E5%C0%EF%C6%AE%B5%A1%A1%CAJ-11BH/%DD%D3%B7%E215%A1%CB
ロシア海軍のSu-33の場合だと、スキージャンプ使用時の最大発艦重量は30t(通常離陸時は33t)で、
この状態での機内燃料と外部ペイロードを合わせた重量は11.600kg。スキージャンプ甲板からの発艦
時の外部ペイロードは6.5t(陸上基地からの離陸では最大8t)となっているが、外部兵装を最大限まで
搭載すると機内燃料は5.1tしか積めず、逆に機内燃料を満載にすると外部兵装は2.1tに制限される[26]。
wikiでは26tとなっている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Su-33_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
最大離陸重量:33,000kg(空母運用時は26,000kg)
実は前々から気づいていて、どちらが正しいのかは俺はわからんけど、
少なくとも根拠として引用する場合は【誰】が言ったのかを重要視してるw
154名無し三等兵 (スフッ Sdfa-qieF)
2018/05/21(月) 20:05:23.59ID:KijNDFKMd155名無し三等兵 (ワッチョイ 5a7c-r/v7)
2018/05/21(月) 20:14:18.75ID:vLNLKAPQ0 >>134
空母は日本に必要無い兵器ってのは誰でも知っている事実でしょ。
空母は日本に必要無い兵器ってのは誰でも知っている事実でしょ。
156名無し三等兵 (ワッチョイ 7ddc-uPxW)
2018/05/21(月) 20:20:12.83ID:mcHxcPfE0 まぁ必要なくはないよ
ブルーウォーターネイビー目指すなら。
問題はグリーンウォーターでまず劣勢ってのと、アメリカが居るのにブルーウォーター目指す意味があんまないっていう。
ブルーウォーターネイビー目指すなら。
問題はグリーンウォーターでまず劣勢ってのと、アメリカが居るのにブルーウォーター目指す意味があんまないっていう。
158名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/21(月) 20:40:04.25ID:vFnLCVe90 まあ、四の五の言わずに反空母厨バカはさっさと死んでればいいんだよw
確実に少数派・劣勢派なのだからw
確実に少数派・劣勢派なのだからw
159名無し三等兵 (スフッ Sdfa-qieF)
2018/05/21(月) 20:42:16.07ID:KijNDFKMd >>151
尖閣事案だけだと中華空母は出て来ない。
まず、陸上基地で対処出来るし、日本の地対艦の射程に行動範囲制限されて戦術での意味か無い。
全面戦争になって与那国を落として、沖縄本島や宮古島を狙うとかいうのだったら別ですけど
尖閣事案だけだと中華空母は出て来ない。
まず、陸上基地で対処出来るし、日本の地対艦の射程に行動範囲制限されて戦術での意味か無い。
全面戦争になって与那国を落として、沖縄本島や宮古島を狙うとかいうのだったら別ですけど
160名無し三等兵 (オッペケ Sr75-xBlM)
2018/05/21(月) 20:49:03.56ID:hnqOtB6ur >>151
都合いいか悪いかはわからんが、
憲法と国際法と人道を重んじ、
平和を愛好するとして米国の好意を維持したいわが国としては
先に紛争をエスカレートさせたくない。
中華空母が出てきたら、まず主力でない護衛艦を犠牲に差し出して、
J15のASMで撃沈してもらって多数の戦死者殉職者を出して
中華空母が先に本気を出したことを国際報道に認めてもらいたい。
都合いいか悪いかはわからんが、
憲法と国際法と人道を重んじ、
平和を愛好するとして米国の好意を維持したいわが国としては
先に紛争をエスカレートさせたくない。
中華空母が出てきたら、まず主力でない護衛艦を犠牲に差し出して、
J15のASMで撃沈してもらって多数の戦死者殉職者を出して
中華空母が先に本気を出したことを国際報道に認めてもらいたい。
161名無し三等兵 (ワッチョイ da5c-y+IU)
2018/05/21(月) 21:56:53.75ID:8Ca7g8dV0163名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-/w+O)
2018/05/21(月) 22:28:06.90ID:Nwu8iMMBa まぁ明級があっさり発見されたこと考えると
それなりに信憑性あるとも判断できるんだけどな
軍事力整備の経緯からしても中国軍の戦闘機技術が
潜水艦技術より進んでる可能性は少ないし
それで潜水艦が捕捉されたわけだから
それなりに信憑性あるとも判断できるんだけどな
軍事力整備の経緯からしても中国軍の戦闘機技術が
潜水艦技術より進んでる可能性は少ないし
それで潜水艦が捕捉されたわけだから
164名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-/w+O)
2018/05/21(月) 22:28:43.86ID:Nwu8iMMBa おっとスマン、別のいずもスレと誤爆した
165名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp75-hwsZ)
2018/05/21(月) 23:20:21.99ID:E6nmTolgp 隔離スレの方に書き込みしてる奴は機械的にNGIDに突っ込んどいてくださいね
つかわざわざ巣から出てくる時点で気狂いそのもの
情弱専用隔離スレの次スレぐらいてめえらで立てられない情弱って生きてる価値も無いゴミカス以下の存在
息するだけでも有害生物だわ
つかわざわざ巣から出てくる時点で気狂いそのもの
情弱専用隔離スレの次スレぐらいてめえらで立てられない情弱って生きてる価値も無いゴミカス以下の存在
息するだけでも有害生物だわ
166名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/22(火) 02:25:22.31ID:uRSbo3UV0167名無し三等兵 (ワッチョイ 5a33-o6zF)
2018/05/22(火) 06:38:41.62ID:GR6NEDFK0 空母決戦とかする情勢になればロナルドレーガンとかが近海にいて中国機を落としてくれるから問題ない
いずものf35は島嶼への上陸部隊を叩く本来の役目が出きる
いずものf35は島嶼への上陸部隊を叩く本来の役目が出きる
168名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-NEzo)
2018/05/22(火) 06:53:58.10ID:VMBuFHKUa >>167
合衆国は極東2隻目の空母を必要としているが回す余裕がない
もし2隻目の空母を日本が運用するとしたら?
常時1隻を展開させるために3隻建造すると
運用は安保法制が出来て法的には支障ないんだよな
合衆国は極東2隻目の空母を必要としているが回す余裕がない
もし2隻目の空母を日本が運用するとしたら?
常時1隻を展開させるために3隻建造すると
運用は安保法制が出来て法的には支障ないんだよな
169名無し三等兵 (ワッチョイ b123-YzeW)
2018/05/22(火) 09:32:38.82ID:6biJim/r0 >>167
米軍がグアムラインまで手を引いてない状況で中国が日本とコトを構えるとでも?
米軍がグアムラインまで手を引いてない状況で中国が日本とコトを構えるとでも?
170名無し三等兵 (ワッチョイ 91e3-r/v7)
2018/05/22(火) 10:35:36.14ID:PI77Srl30 >>157
既に4隻持っているしな。(^o^)
既に4隻持っているしな。(^o^)
171名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/22(火) 17:22:54.25ID:v8AOwmaja172名無し三等兵 (ワッチョイ b123-YzeW)
2018/05/22(火) 18:32:30.70ID:6biJim/r0 じゃあいずも型は当初の建造目的通り対潜任務に従事してれば良いね
173名無し三等兵 (ワッチョイ 059f-ebEt)
2018/05/22(火) 21:14:07.85ID:61Y3s7dE0174名無し三等兵 (ワッチョイ 451e-Ewew)
2018/05/22(火) 23:28:57.10ID:ce/dVsH10 >>120
あのね、Su33を元って書いてあるでしょ?
(ワッチョイ da5b-NEzo)はなんでいずも空母化賛成の人にもそんなにつっかかるんだろ?
そんなに自信もってJ15のソースソースって貼りまくってるならウィキペディアを編集すればいい。万人が信じるようになるよ
自分は前々からいずも空母化に賛成だけど、(ワッチョイ da5b-NEzo)は誰にも彼にも自分以外の意見に対して喧嘩売りすぎ
J15や中国軍は脅威とレスすれば喧嘩売ってきてソース寄こせソース寄こせ、最終的に空母化反対と決めつけ。もう訳わからんw
>>145
因みに、自分もJ15に関しては日本周辺国の軍事兵器を参照にしてるな〜。詳しいのはそこしかないよね
知らない人が居るかもしれないから貼っておくよ(下記は中国海軍)
ttp://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/%C3%E6%B9%F1%B3%A4%B7%B3
前もレスしたけど、Su33を元にしたら、発艦重量を30tと仮定した場合
2tの武装(ASM×2+AAM×2)で燃料満載(航続距離3000km)で空母から発艦できる
これは日本周辺国の軍事兵器にも書いてあるし
仮に26tだとした場合、2tの武装で約6割の燃料となるから航続距離は1500km以上
でも、J15は機体が軽くなってると言う事が書かれてるのが多々あるから、26tと仮定して燃料8割と仮定した場合、航続距離は2000km以上
で、最悪の場合、ASMを4発搭載できるなんて事も書いてあったりするから、仮に30tだとしら航続距離は1000km以上になる
後、ホウドウキョクでもあったけど、岡部いさく氏がJ15が対艦ミサイルを発射する訓練もしたとあったからこれも貼っておく
ttps://www.houdoukyoku.jp/posts/4998
対艦ミサイル装備して発着艦するJ15(中国語で何言ってるか分からんけど)
ttps://www.youtube.com/watch?v=uXUs3X0xBOM
ttps://www.youtube.com/watch?v=encV6n3hntA
やっぱりこういう空母の動画見るとシャルル・ド・ゴールくらすの空母が欲しくなるなw
早く観艦式でF35Bがいずも又は次期多目的艦から発着艦する様子が見たいぜ
あのね、Su33を元って書いてあるでしょ?
(ワッチョイ da5b-NEzo)はなんでいずも空母化賛成の人にもそんなにつっかかるんだろ?
そんなに自信もってJ15のソースソースって貼りまくってるならウィキペディアを編集すればいい。万人が信じるようになるよ
自分は前々からいずも空母化に賛成だけど、(ワッチョイ da5b-NEzo)は誰にも彼にも自分以外の意見に対して喧嘩売りすぎ
J15や中国軍は脅威とレスすれば喧嘩売ってきてソース寄こせソース寄こせ、最終的に空母化反対と決めつけ。もう訳わからんw
>>145
因みに、自分もJ15に関しては日本周辺国の軍事兵器を参照にしてるな〜。詳しいのはそこしかないよね
知らない人が居るかもしれないから貼っておくよ(下記は中国海軍)
ttp://seesaawiki.jp/w/namacha2/d/%C3%E6%B9%F1%B3%A4%B7%B3
前もレスしたけど、Su33を元にしたら、発艦重量を30tと仮定した場合
2tの武装(ASM×2+AAM×2)で燃料満載(航続距離3000km)で空母から発艦できる
これは日本周辺国の軍事兵器にも書いてあるし
仮に26tだとした場合、2tの武装で約6割の燃料となるから航続距離は1500km以上
でも、J15は機体が軽くなってると言う事が書かれてるのが多々あるから、26tと仮定して燃料8割と仮定した場合、航続距離は2000km以上
で、最悪の場合、ASMを4発搭載できるなんて事も書いてあったりするから、仮に30tだとしら航続距離は1000km以上になる
後、ホウドウキョクでもあったけど、岡部いさく氏がJ15が対艦ミサイルを発射する訓練もしたとあったからこれも貼っておく
ttps://www.houdoukyoku.jp/posts/4998
対艦ミサイル装備して発着艦するJ15(中国語で何言ってるか分からんけど)
ttps://www.youtube.com/watch?v=uXUs3X0xBOM
ttps://www.youtube.com/watch?v=encV6n3hntA
やっぱりこういう空母の動画見るとシャルル・ド・ゴールくらすの空母が欲しくなるなw
早く観艦式でF35Bがいずも又は次期多目的艦から発着艦する様子が見たいぜ
175名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/22(火) 23:44:01.56ID:MN0f3Dek0 >>174
このスレのどこに俺がこんなレスを書いたんだ?でっち上げはやめてくれる?
>J15や中国軍は脅威とレスすれば喧嘩売ってきてソース寄こせソース寄こせ、最終的に空母化反対と決めつけ。もう訳わからんw
J-15の航続距離がF-35Bの航続距離1670kmより長いとか長いとかありえないから突っ込んだだけ。
117 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 16:23:04.60 ID:WyOUYdJ+0
仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある
その根拠としてこっちはソースを提示したんだが、今度はそのソースにケチつけてきたからあんたにもソースを要求しただけなんだが?→>>139
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170217/prm1702170001-s3.html
J15は本来、作戦行動半径が1200キロとされる。だが、米海軍大学校のアンドリュー・エリクソン氏らは11年11月の論考で、
発艦方式の影響で、700キロ程度に止まると見積もっている。これに対し、米軍のF/A18の作戦行動半径は1500キロ以上
とされ、米海軍の公式サイトは2346キロとしている。
あとは見てる人が判断すればいい。
俺は素人の憶測より、アンドリュー・エリクソン氏の見解を信用してるだけ。何か悪いのか?
このスレのどこに俺がこんなレスを書いたんだ?でっち上げはやめてくれる?
>J15や中国軍は脅威とレスすれば喧嘩売ってきてソース寄こせソース寄こせ、最終的に空母化反対と決めつけ。もう訳わからんw
J-15の航続距離がF-35Bの航続距離1670kmより長いとか長いとかありえないから突っ込んだだけ。
117 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 16:23:04.60 ID:WyOUYdJ+0
仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある
その根拠としてこっちはソースを提示したんだが、今度はそのソースにケチつけてきたからあんたにもソースを要求しただけなんだが?→>>139
http://www.sankei.com/smp/premium/news/170217/prm1702170001-s3.html
J15は本来、作戦行動半径が1200キロとされる。だが、米海軍大学校のアンドリュー・エリクソン氏らは11年11月の論考で、
発艦方式の影響で、700キロ程度に止まると見積もっている。これに対し、米軍のF/A18の作戦行動半径は1500キロ以上
とされ、米海軍の公式サイトは2346キロとしている。
あとは見てる人が判断すればいい。
俺は素人の憶測より、アンドリュー・エリクソン氏の見解を信用してるだけ。何か悪いのか?
176名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/22(火) 23:46:11.77ID:MN0f3Dek0 ちなみにワッチョイはそんなにコロコロ変わらないw
177名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/22(火) 23:50:35.07ID:MN0f3Dek0 俺のワッチョイはこのレスから続いてるなw
76 自分:名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)[] 投稿日:2018/05/17(木) 19:57:02.53 ID:LeIwHL3O0
76 自分:名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)[] 投稿日:2018/05/17(木) 19:57:02.53 ID:LeIwHL3O0
178名無し三等兵 (アウアウエー Sa02-O2vq)
2018/05/23(水) 12:45:51.33ID:mDfXPJiHa179名無し三等兵 (ドコグロ MM49-FLgl)
2018/05/23(水) 22:23:39.13ID:I+ueXmtPM >>146
まぁこれからもこのスレで反空母厨と戦ってくれ
なんかもう同じく賛成してる人間から凄い剣幕で食ってかかられるのはなんかやるせないわ
もうこのスレにも来ないし君も不快になることはないだろう
君の言うとおり装備2トンで1500kmで決まりで。じゃ
まぁこれからもこのスレで反空母厨と戦ってくれ
なんかもう同じく賛成してる人間から凄い剣幕で食ってかかられるのはなんかやるせないわ
もうこのスレにも来ないし君も不快になることはないだろう
君の言うとおり装備2トンで1500kmで決まりで。じゃ
180名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/23(水) 22:30:36.11ID:L9PY8tew0 >>179
お前は病院に逝けよw
幻覚が見えてるようだから。
死ぬ間際のイタチの最後っ屁みたいw↓
179 返信:名無し三等兵 (ドコグロ MM49-FLgl)[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 22:23:39.13 ID:I+ueXmtPM
君の言うとおり装備2トンで1500kmで決まりで。じゃ
お前は病院に逝けよw
幻覚が見えてるようだから。
死ぬ間際のイタチの最後っ屁みたいw↓
179 返信:名無し三等兵 (ドコグロ MM49-FLgl)[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 22:23:39.13 ID:I+ueXmtPM
君の言うとおり装備2トンで1500kmで決まりで。じゃ
181名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/23(水) 22:32:05.64ID:L9PY8tew0182名無し三等兵 (ワッチョイ 451e-Ewew)
2018/05/23(水) 23:48:28.98ID:/CNCyPmT0 >>175
じゃあ自分もこのスレから消えますか。がんがっていずも空母化反対の人とここで争って
ま、J15に関しては脅威の認識度の違いかな
1500kmね…。とりまウィキペディアの編集されるのを待ってるよ
次来るとしたらF35Bが観艦式に参加する時かな
じゃあ自分もこのスレから消えますか。がんがっていずも空母化反対の人とここで争って
ま、J15に関しては脅威の認識度の違いかな
1500kmね…。とりまウィキペディアの編集されるのを待ってるよ
次来るとしたらF35Bが観艦式に参加する時かな
183名無し三等兵 (ワッチョイ da5b-NEzo)
2018/05/23(水) 23:52:48.77ID:zp4If5nl0 >>182
どこに1500kmなんてソースがあるんだろ?w
これには笑ったよw スキージャンプのJ-15がF-35Bより航続距離が長いとかありえんわw
117 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 16:23:04.60 ID:WyOUYdJ+0
仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある
ホラ話が出てくれば突っ込まれるのは当たり前w あばよw
どこに1500kmなんてソースがあるんだろ?w
これには笑ったよw スキージャンプのJ-15がF-35Bより航続距離が長いとかありえんわw
117 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 16:23:04.60 ID:WyOUYdJ+0
仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある
ホラ話が出てくれば突っ込まれるのは当たり前w あばよw
185名無し三等兵 (ササクッテロ Sp05-hQfD)
2018/05/24(木) 13:38:01.03ID:b2mXN3r/p ・テンプレを読めない方
・NGワードを書いてる奴とこれに反応する方
ここへの書き込みは固くお断りします
・NGワードを書いてる奴とこれに反応する方
ここへの書き込みは固くお断りします
186名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp05-hQfD)
2018/05/24(木) 18:14:25.63ID:tLSFF58Dp 横浜開港祭でいずも一般公開決定
ttp://www.kaikosai.com/event/izumo.html
今回のドック入りで艦首主錨室の開口部にハッチが追加された他細かい改修が行われてるので気になる人は要チェック
ttp://www.kaikosai.com/event/izumo.html
今回のドック入りで艦首主錨室の開口部にハッチが追加された他細かい改修が行われてるので気になる人は要チェック
187名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
2018/05/24(木) 18:22:08.18ID:T5pzSqgI0 また単発ワッチョイかよw
頭使って普通に考えれば分かる事なんだけどさ、F/A-18C、Dですら戦闘行動半径は540kmだぞ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
戦闘行動半径 290海里 (540km)
スキージャンプのJ-15が、航続距離2000kmとかありえんわwww
117 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 16:23:04.60 ID:WyOUYdJ+0
仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある
ソースが提示されてるのだったらともかく、ソースも無しなら突っ込み入って当然だろw
しかも、こっちはソースを出したのに>>120、そのソースにいちゃもんレベルで噛みついてくるしw→>>139、>>174
プライドだけは高いコミュ障害の軍オタとか荒らしと変わらんわ。
これはSu-33の映像だが、スキージャンプ式の発艦スピードでは搭載量が相当制限されるのは間違いない。
https://www.youtube.com/watch?v=GI2_rEwzHAM&feature=youtu.be
こっちのソースにはJ-15の航続距離は160kmともある。
http://tokyoexpress.info/2014/01/25/%E5%A2%97%E5%BC%B7%E8%91%97%E3%81%97%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A9%BA%E8%BB%8D%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89/
「遼寧」には射出用の蒸気カタパルトがないため、スキージャンプ状ランプから飛び上がらざるを得ない。従って、
今のところ[J-15]は僅かの燃料と兵装しか積むことができず、航続距離は160kmに過ぎないと云う。これに対し
米国やフランスの空母はカタパルトを備えているため、F/A-18やラファエル(Rafale)は充分な兵装を搭載して離艦、
数百km遠方の敵を攻撃して帰還できる。
頭使って普通に考えれば分かる事なんだけどさ、F/A-18C、Dですら戦闘行動半径は540kmだぞ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/F/A-18_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
戦闘行動半径 290海里 (540km)
スキージャンプのJ-15が、航続距離2000kmとかありえんわwww
117 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ da1e-lvlJ)[sage] 投稿日:2018/05/18(金) 16:23:04.60 ID:WyOUYdJ+0
仮にSu33の燃料の間を取ってJ15が2トンの兵装に80%の燃料で発艦可能だとし場合、航続距離を計算すると軽く2000kmはある
ソースが提示されてるのだったらともかく、ソースも無しなら突っ込み入って当然だろw
しかも、こっちはソースを出したのに>>120、そのソースにいちゃもんレベルで噛みついてくるしw→>>139、>>174
プライドだけは高いコミュ障害の軍オタとか荒らしと変わらんわ。
これはSu-33の映像だが、スキージャンプ式の発艦スピードでは搭載量が相当制限されるのは間違いない。
https://www.youtube.com/watch?v=GI2_rEwzHAM&feature=youtu.be
こっちのソースにはJ-15の航続距離は160kmともある。
http://tokyoexpress.info/2014/01/25/%E5%A2%97%E5%BC%B7%E8%91%97%E3%81%97%E3%81%84%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%A9%BA%E8%BB%8D%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92%EF%BC%89/
「遼寧」には射出用の蒸気カタパルトがないため、スキージャンプ状ランプから飛び上がらざるを得ない。従って、
今のところ[J-15]は僅かの燃料と兵装しか積むことができず、航続距離は160kmに過ぎないと云う。これに対し
米国やフランスの空母はカタパルトを備えているため、F/A-18やラファエル(Rafale)は充分な兵装を搭載して離艦、
数百km遠方の敵を攻撃して帰還できる。
188名無し三等兵 (ワッチョイ 135b-vxiR)
2018/05/24(木) 18:25:35.13ID:T5pzSqgI0 ※テンプレです。
初心者の皆さんへ。
このスレは反空母厨が立てた - ネ タ ス レ - ですので、ご理解の程お願いします。
※ネタ例
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/966
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/275
あと、軍板内で反空母厨が暴れているのを見かけたら、こちらのスレへ誘導をお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
初心者の皆さんへ。
このスレは反空母厨が立てた - ネ タ ス レ - ですので、ご理解の程お願いします。
※ネタ例
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/210
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518788153/205
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515307703/966
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499855516/275
あと、軍板内で反空母厨が暴れているのを見かけたら、こちらのスレへ誘導をお願いします。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
189名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-ai+e)
2018/05/24(木) 19:43:39.25ID:C4EX/H0Q0 >>173
中共は日本にGNPで追いつくまで猫の様に大人しかったけどな。
そう言えば十数年前香港のTV政治討論番組をNHK BSが放送していたけど、
有る回のテーマは「我々はそろそろ爪を出しても良いのでは無いか?」
だったな。その数年後に尖閣国有化問題が起こったけどな。
中共は日本にGNPで追いつくまで猫の様に大人しかったけどな。
そう言えば十数年前香港のTV政治討論番組をNHK BSが放送していたけど、
有る回のテーマは「我々はそろそろ爪を出しても良いのでは無いか?」
だったな。その数年後に尖閣国有化問題が起こったけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 自動車保険1年で22000円だったんやが
