!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ50【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525601694/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f19-bFqk [125.199.147.102])
2018/05/14(月) 00:18:59.21ID:C6dbO+Gf0552名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-NEzo [118.109.220.47])
2018/05/19(土) 15:17:33.80ID:E2qp8JHN0 F-2の頃と戦略環境が全く異なっているからね
米軍も東アジアに兵力をどれだけ残せるか分からなくなっているし
中国がこれからもっと増強されていくから
日本にもそれ相応の負担や役割を求められるだろう
そうなると当時に比べれば米国側はより協力的にならざる負えない
米軍も東アジアに兵力をどれだけ残せるか分からなくなっているし
中国がこれからもっと増強されていくから
日本にもそれ相応の負担や役割を求められるだろう
そうなると当時に比べれば米国側はより協力的にならざる負えない
553名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:20:56.97ID:Tnzqzsu8p >>549 なんでイニシャルコストが安くなるんだよ。
単なるF-22再生産のコストだけでもバカ高いのに。
単なるF-22再生産のコストだけでもバカ高いのに。
554名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9f-NEzo [124.208.59.98])
2018/05/19(土) 15:27:56.97ID:3gUn4k5/0 F22改の導入は今まで積み上げてきた布石を全部捨てることになりなおかつ国内の戦闘機開発の産業基盤を放棄することを意味する
もんじゅであれだけ赤字と垂れ流しつつもいまだに完全に方針を捨てていないしつこさを見ても、今回は国内主導でやるという方針は堅持するだろう。あとは条件闘争だな
そもそも来るべき中国との戦争で、米国が全面的に常に日本を軍事的に支援するとは限らない。
敵対せずともパーツの制限やアップグレードを遅らせるだけで米は容易に日本をのっぴきならない立場に追い込める。
最近くっそ高い装備アメリカから購入してるのは、F-3開発に食い込もうとする米国への予防線だろうなぁ
もんじゅであれだけ赤字と垂れ流しつつもいまだに完全に方針を捨てていないしつこさを見ても、今回は国内主導でやるという方針は堅持するだろう。あとは条件闘争だな
そもそも来るべき中国との戦争で、米国が全面的に常に日本を軍事的に支援するとは限らない。
敵対せずともパーツの制限やアップグレードを遅らせるだけで米は容易に日本をのっぴきならない立場に追い込める。
最近くっそ高い装備アメリカから購入してるのは、F-3開発に食い込もうとする米国への予防線だろうなぁ
555名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:31:13.16ID:Tnzqzsu8p たまたまテキサスの高校生の銃乱射事件の犯人が、旭日旗のピンバッヂを付けてた所からいろんな話題が出てて、戦争に憧れるなんて馬鹿だなと思った。
https://i.imgur.com/GAm34wH.jpg
世界のおまわりさんは、ロボコップだけにすれば良いんだよ。
その為には無人戦闘機は絶対に必要。
アホなテロリストがロボコップとか無人機を持つだろうからそれには常に優勢で有る必要はある。
--------
これを読むと涙が出てくるな。
人間魚雷「回天」隊員が遺した「2分半の肉声」…
円盤に刻まれた感謝と日本人の心
戦後70年
2015.4.13
https://www.sankei.com/smp/premium/news/150413/prm1504130001-s.html
「父よ、母よ、弟よ、妹よ。そして長い間、僕を育んでくれた町よ、学校よ、さようなら。本当にありがとう…略…愉快にいつまでも暮らしたい。
けんかしたり争ったりしても、心の中ではいつでも手を握り合って。しかし、僕はこんなにも幸福な家族の一員である前に、日本人であることを忘れてはならないと思うんだ」
「日本人、日本人、自分の血の中には3千年の間、受け継がれてきた先祖の息吹が脈打っているんだ…
略…齢(よわい)長(た)けし人々よ。われら亡き後の守りに、大東亜の建設に、白髪を染め、齢を天に返して、健闘せられよ。
また幼き者よ。われらのしかばねを踏み越え、銃剣を閃(ひらめ)かし、日本旗を翻して前進せよ…略…永遠に栄あれ、祖国日本」
https://i.imgur.com/GAm34wH.jpg
世界のおまわりさんは、ロボコップだけにすれば良いんだよ。
その為には無人戦闘機は絶対に必要。
アホなテロリストがロボコップとか無人機を持つだろうからそれには常に優勢で有る必要はある。
--------
これを読むと涙が出てくるな。
人間魚雷「回天」隊員が遺した「2分半の肉声」…
円盤に刻まれた感謝と日本人の心
戦後70年
2015.4.13
https://www.sankei.com/smp/premium/news/150413/prm1504130001-s.html
「父よ、母よ、弟よ、妹よ。そして長い間、僕を育んでくれた町よ、学校よ、さようなら。本当にありがとう…略…愉快にいつまでも暮らしたい。
けんかしたり争ったりしても、心の中ではいつでも手を握り合って。しかし、僕はこんなにも幸福な家族の一員である前に、日本人であることを忘れてはならないと思うんだ」
「日本人、日本人、自分の血の中には3千年の間、受け継がれてきた先祖の息吹が脈打っているんだ…
略…齢(よわい)長(た)けし人々よ。われら亡き後の守りに、大東亜の建設に、白髪を染め、齢を天に返して、健闘せられよ。
また幼き者よ。われらのしかばねを踏み越え、銃剣を閃(ひらめ)かし、日本旗を翻して前進せよ…略…永遠に栄あれ、祖国日本」
556名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:34:44.69ID:Tnzqzsu8p557名無し三等兵 (ドコグロ MM03-XQuv [49.129.184.90])
2018/05/19(土) 15:47:28.17ID:FFX31EK7M >>524
ハイパースリムって最初のコンセプトでどんどん直径大きくなってるんじゃ無かったっけ。直径大きくする→大出力にシフトしている
ハイパースリムって最初のコンセプトでどんどん直径大きくなってるんじゃ無かったっけ。直径大きくする→大出力にシフトしている
558名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:47:49.66ID:Tnzqzsu8p >>555 略、続き
当時9歳だった悠策さんには少尉に強烈な思い出がある。19年11月、久しぶりに実家に戻った少尉に胸ぐらをつかまれ、頬をたたかれた。「両親のことはお前に頼んだぞと、たった1人の弟に言いたかったのだと思う。体でそれを覚えさせようとしたのだろう」
母親に、心境をつづった1冊の手帳も残していた。
「俺ハ立派ナ日本人ニナレレバ満足ダ。忠義一途ノ人間ニナレバ、ソレガ人ニ知ラレズニ消エヨウト、誤解ノ中ニ葬ラレヨウト、俺ハ満足ダ」
当時9歳だった悠策さんには少尉に強烈な思い出がある。19年11月、久しぶりに実家に戻った少尉に胸ぐらをつかまれ、頬をたたかれた。「両親のことはお前に頼んだぞと、たった1人の弟に言いたかったのだと思う。体でそれを覚えさせようとしたのだろう」
母親に、心境をつづった1冊の手帳も残していた。
「俺ハ立派ナ日本人ニナレレバ満足ダ。忠義一途ノ人間ニナレバ、ソレガ人ニ知ラレズニ消エヨウト、誤解ノ中ニ葬ラレヨウト、俺ハ満足ダ」
559名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-QDSr [126.247.221.170])
2018/05/19(土) 15:49:59.82ID:Tnzqzsu8p >>557 大きくなってないだろ。入り口直径でみるか最大直径でみるかの違いでしかない。
560名無し三等兵 (ワッチョイ b5af-8o29 [122.134.141.203])
2018/05/19(土) 15:58:57.71ID:xcziGZ8K0 数年前までは国産っていうとエンジンできないのに国産w現実見ろって
言われてたのに変わるもんだな
言われてたのに変わるもんだな
561名無し三等兵 (ワッチョイ 05eb-15CK [114.177.247.6])
2018/05/19(土) 16:10:45.36ID:/xVwF70w0 LMからF22案を提案され検討したが内容が現実的ではなくF2の二の舞いが考えられF35ベースもただ日本が金を出してその技術成果を現在のF35に反映されるだけに終わってしまう
F3の最大の懸念材料であるコアエンジンが思いのほか順調で国産主導で舵をきれそうなのかな?というのがインタビューの発言からだと思える
F3の最大の懸念材料であるコアエンジンが思いのほか順調で国産主導で舵をきれそうなのかな?というのがインタビューの発言からだと思える
562名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-M2L+ [14.12.67.224])
2018/05/19(土) 16:16:03.38ID:jDDJi3vc0565名無し三等兵 (ワッチョイ b5af-8o29 [122.134.141.203])
2018/05/19(土) 16:43:15.94ID:xcziGZ8K0 >>562
まあエンジンの次はアビオがーになってたのが笑った
まあエンジンの次はアビオがーになってたのが笑った
566名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-M2L+ [14.12.67.224])
2018/05/19(土) 17:25:47.72ID:jDDJi3vc0 >>565
そっちも非常に重要なのは事実
ただ、F-2やら何やらで経験は積んでるのと
リバースエンジニアリングしなくてもF-35は参考になるだろう
実現の目途もなしにi3コンセプトぶち上げるはずもないし
そっちも非常に重要なのは事実
ただ、F-2やら何やらで経験は積んでるのと
リバースエンジニアリングしなくてもF-35は参考になるだろう
実現の目途もなしにi3コンセプトぶち上げるはずもないし
567名無し三等兵 (アウアウカー Sa59-HsTV [182.251.248.16])
2018/05/19(土) 17:48:35.90ID:n0oYMNtIa 初期モデルはシステム面でF-35に劣るかも知れんが、後からアップデートすりゃ化ける可能性はあるわな。そのための大型化だし
まずはF-15の正当後継機に相応しい大型ステルス制空戦闘機として作り上げることが大事になる。
要素技術は出来てるんだし、飛んで跳ねて撃てる機体には仕上げることは可能は可能だろう。
まずはF-15の正当後継機に相応しい大型ステルス制空戦闘機として作り上げることが大事になる。
要素技術は出来てるんだし、飛んで跳ねて撃てる機体には仕上げることは可能は可能だろう。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 18:40:56.65ID:6ktq4dv00569名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/19(土) 18:48:26.71ID:sT7Znq0kp >>568
i3Figter構想の資料読んだことないのか
i3Figter構想の資料読んだことないのか
570名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 18:52:08.65ID:6ktq4dv00 まあでも手堅くまとめるべきなんだよね実際、上の方で試算してた人も居たけど1機300、400億も製造費
掛けてたら話にならんし、F-35のLCCが100機換算で5兆ぐらいいく事考えると予算的に間違いなくキツイ、
50機ぐらいの定数純減も避けられないだろう
掛けてたら話にならんし、F-35のLCCが100機換算で5兆ぐらいいく事考えると予算的に間違いなくキツイ、
50機ぐらいの定数純減も避けられないだろう
571名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 18:56:32.40ID:6ktq4dv00 >>569
i3Figter構想を神格化してる奴なんかと話するだけ無駄だとは思ってるけど、一応意見だけ言っておく、
あれって別に技術的に裏打ちされたものじゃ無くて、こういうもんがあると有用で多分出来そうってレベル
の話、開発で言えば要件定義にすら至ってないよ
i3Figter構想を神格化してる奴なんかと話するだけ無駄だとは思ってるけど、一応意見だけ言っておく、
あれって別に技術的に裏打ちされたものじゃ無くて、こういうもんがあると有用で多分出来そうってレベル
の話、開発で言えば要件定義にすら至ってないよ
572名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/19(土) 19:00:09.88ID:sT7Znq0kp >>571
神格化ってやはり読んだことないんだな
中で列挙したコンセプトをスレテンプレにある要素技術の成果を比べれば
防衛省は大真面目に開発を進めてるのがわかるのに、資料読んでないから
的外れな批判をドヤ顔で言ってしまう
神格化ってやはり読んだことないんだな
中で列挙したコンセプトをスレテンプレにある要素技術の成果を比べれば
防衛省は大真面目に開発を進めてるのがわかるのに、資料読んでないから
的外れな批判をドヤ顔で言ってしまう
573名無し三等兵 (ワッチョイ 3d2e-XbkE [222.10.57.59])
2018/05/19(土) 19:02:43.83ID:e+cZkpRS0 i3Figterとか資料が古過ぎ・・・・・・・。
574名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-+fxG [126.46.50.113])
2018/05/19(土) 19:03:25.55ID:VTbCaAfY0 そら構想なんだからそうだろうよ。当たり前じゃん
575名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-uuMZ [221.170.91.29])
2018/05/19(土) 19:06:31.94ID:6ktq4dv00 >>572
だから構想レベルつってるのに人の話を聞かん奴だな、めんどくせー
脊髄反射してる奴に何言っても無駄なんだけど、スレ冒頭に置いてあるもので
具体的に形になってる物あんのかよ?構想レベルがなんなのか理解してんのか?
だから構想レベルつってるのに人の話を聞かん奴だな、めんどくせー
脊髄反射してる奴に何言っても無駄なんだけど、スレ冒頭に置いてあるもので
具体的に形になってる物あんのかよ?構想レベルがなんなのか理解してんのか?
576名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/19(土) 19:10:06.87ID:sT7Znq0kp >>575
理解してないのはおまえだろう
あの資料をよく読めばわかるぞ
構想→コンセプト→要素技術各種→ロードマップと無人機とライトスピードウェポン以外明記してるし
テンプレの要素技術開発進捗と比べればどこまで進んでるかわかるのに
ポンチ絵とライトスピードウェポンしか見てないのか?
理解してないのはおまえだろう
あの資料をよく読めばわかるぞ
構想→コンセプト→要素技術各種→ロードマップと無人機とライトスピードウェポン以外明記してるし
テンプレの要素技術開発進捗と比べればどこまで進んでるかわかるのに
ポンチ絵とライトスピードウェポンしか見てないのか?
577名無し三等兵 (ワッチョイ 05e0-HRP5 [114.171.25.154])
2018/05/19(土) 19:10:24.48ID:7126TPP/0 思えば遠くへ来たよなホント
アイスリーファイターの最初のポンチ絵資料アレ何年前だよって話で
あまりに早い時間の進み方に震えますよな
アイスリーファイターの最初のポンチ絵資料アレ何年前だよって話で
あまりに早い時間の進み方に震えますよな
578名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/19(土) 19:15:43.65ID:DbqvSL920579名無し三等兵 (ワッチョイ e333-o6zF [59.157.8.5])
2018/05/19(土) 19:20:45.53ID:tNt2LH3U0 f22改とf35のハイローとか胸熱だな
世界最強じゃん
世界最強じゃん
580名無し三等兵 (ワッチョイ 1ddc-LvuQ [180.144.177.66])
2018/05/19(土) 19:37:55.01ID:b+JYo+Yr0 i3 fighterとかF-35がほとんどやっちゃてどう見ても第5世代な件。
581名無し三等兵 (オッペケ Sr29-KQyB [126.229.50.226])
2018/05/19(土) 19:40:15.11ID:znZfloEhr いんだよ第5世代で
582名無し三等兵 (ワッチョイ 05eb-15CK [114.177.247.6])
2018/05/19(土) 19:54:39.47ID:/xVwF70w0 トランプ政権への不信感、F35が日本が要求する要件にあわない(現存する機体の改修ベースでは無理)、F3の為の基礎技術が実を結びつつある、F2の悲劇を繰り返す訳にはいかない
辺りが国産主導になりそうな理由か
自分も前まではF2程じゃないがLMが関わるのは必須で日本が主導権を握るのは不可能だと思っていたがエンジンが完成に漕ぎ着けそうなので日本主導でイケると思い始めた
インタビューでも空対空、対艦と割と具体的要求なんだよねF35でも対艦は開発中だが航続距離が短くブラックボックスの多いF35じゃトラブルが出たら致命的
F35って実戦経験ある機体じゃなくカタログだけのスペックって感じはする日本としては内装に空対空6発までのアップデートまで待っていられないししかもあくまでも予定
辺りが国産主導になりそうな理由か
自分も前まではF2程じゃないがLMが関わるのは必須で日本が主導権を握るのは不可能だと思っていたがエンジンが完成に漕ぎ着けそうなので日本主導でイケると思い始めた
インタビューでも空対空、対艦と割と具体的要求なんだよねF35でも対艦は開発中だが航続距離が短くブラックボックスの多いF35じゃトラブルが出たら致命的
F35って実戦経験ある機体じゃなくカタログだけのスペックって感じはする日本としては内装に空対空6発までのアップデートまで待っていられないししかもあくまでも予定
583名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/19(土) 20:16:06.08ID:DbqvSL920 i3ファイターが想定する第5世代機はF-22だからな。
それよりも新しいF-35がi3ファイターと似たような要素をいくつか取り込んでいても不思議じゃない。
それよりも新しいF-35がi3ファイターと似たような要素をいくつか取り込んでいても不思議じゃない。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 3d2e-E3Pc [222.10.57.59])
2018/05/19(土) 20:18:12.82ID:e+cZkpRS0585名無し三等兵 (ワッチョイ 432d-d6bt [133.155.254.125])
2018/05/19(土) 20:55:26.28ID:S+pabDT60 >>584
流石に短すぎないか……?
流石に短すぎないか……?
586名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-y+IU [219.117.231.170])
2018/05/19(土) 20:57:33.94ID:24EgdNmT0 一ミリオタとしては、国産マルチロールファイターが飛ぶところをみたいんだが。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-gKya [221.170.200.142])
2018/05/19(土) 21:05:47.62ID:NjnNs0kf0 >>576
ならソース出してみろ嘘吐きネット右翼が、テメーみたいな太鼓持ちのせいぜ軍事板全体が日本信者扱いさ
れるんだクソボケ
>構想→コンセプト→要素技術各種→ロードマップ
これが何の根拠も無い出来たらいいなって言う構想レベルの話だろ、なんなら成果の一つも上げて見ろよ?
何の成果も無し研究してますしてます出来ました出来ました以外何のソースもねぇだろカスが
ならソース出してみろ嘘吐きネット右翼が、テメーみたいな太鼓持ちのせいぜ軍事板全体が日本信者扱いさ
れるんだクソボケ
>構想→コンセプト→要素技術各種→ロードマップ
これが何の根拠も無い出来たらいいなって言う構想レベルの話だろ、なんなら成果の一つも上げて見ろよ?
何の成果も無し研究してますしてます出来ました出来ました以外何のソースもねぇだろカスが
589名無し三等兵 (ワッチョイ 63cc-gKya [221.170.200.142])
2018/05/19(土) 21:11:11.57ID:NjnNs0kf0 >>585
そもそもpreの後継がF-35な時点で支障ないだろ、単に出してみました程度の要求なのは明白、見積もりとして
LCCは6兆の予算枠の中F-35より広い範囲をカバーしたいからそう言う要求になったんだと思うが
そもそもpreの後継がF-35な時点で支障ないだろ、単に出してみました程度の要求なのは明白、見積もりとして
LCCは6兆の予算枠の中F-35より広い範囲をカバーしたいからそう言う要求になったんだと思うが
591名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/19(土) 21:19:32.42ID:DbqvSL920 つか、単に堪え切れなくて尻尾を出しただけかと。
使うワードで自分がまともでない事を自ら曝け出しているのには笑えるな。
使うワードで自分がまともでない事を自ら曝け出しているのには笑えるな。
592名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/19(土) 21:22:12.72ID:sT7Znq0kp つーか、将来戦闘機研究開発構想から各要素研究の報告が全部テンプレにあるのにマジで読んでないのか
それとも日本語の資料読めないのか?
それとも日本語の資料読めないのか?
593名無し三等兵 (ワッチョイ e3d2-HlOg [59.168.216.185])
2018/05/19(土) 21:37:15.35ID:ykZusi+d0594名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/19(土) 21:40:17.20ID:sT7Znq0kp >>593
要素研究で何をやってるのか知らないのに無理するからすっごくアホなレスになってる
要素研究で何をやってるのか知らないのに無理するからすっごくアホなレスになってる
595名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/19(土) 21:41:40.72ID:DbqvSL920 形になったらF-22を上回る可能性が高いんだが。
それが分からないという事は、公開情報にロクに目を通してないという事の証左でもある。
それが分からないという事は、公開情報にロクに目を通してないという事の証左でもある。
596名無し三等兵 (ワッチョイ b5af-8o29 [122.134.141.203])
2018/05/19(土) 21:44:12.65ID:xcziGZ8K0 スノーデンやん!
597名無し三等兵 (ワッチョイ b5af-8o29 [122.134.141.203])
2018/05/19(土) 21:44:47.01ID:xcziGZ8K0 誤爆
598名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/19(土) 21:49:33.50ID:sT7Znq0kp599名無し三等兵 (ワッチョイ e3f2-XlcW [219.114.91.202])
2018/05/19(土) 21:56:11.19ID:YHAY0K4a0 で、なんかいいニュースあった?
600名無し三等兵 (ワッチョイ 1ddf-HlOg [180.5.33.177])
2018/05/19(土) 21:57:00.00ID:Nj9pWAwv0 >>593
>各要素研究が進んでいようがいまいが、それらを纏め上げて一つの形に出来るかどうかは全く別の話
うわー ソレ言い出したら「開発進めたら夢のような技術を思いついて素晴らしい機体が出来ます」って
言ってる連中と同じだよね。
進んだ要素技術ほっといてナニ作るの?現実直視しようよ。
>各要素研究が進んでいようがいまいが、それらを纏め上げて一つの形に出来るかどうかは全く別の話
うわー ソレ言い出したら「開発進めたら夢のような技術を思いついて素晴らしい機体が出来ます」って
言ってる連中と同じだよね。
進んだ要素技術ほっといてナニ作るの?現実直視しようよ。
601名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/19(土) 22:15:57.24ID:DbqvSL920 >>598
研究中の要素技術が何を目的として行われているモノか?という事が分かっていれば、
あんな頓珍漢な認識にはならんからな。
つまり内容をロクに知らずに訳の分からない思い込みだけで語っている事が、あの一文で完全に
暴露されてしまったというオチになった訳で、無様にも程があるな。
研究中の要素技術が何を目的として行われているモノか?という事が分かっていれば、
あんな頓珍漢な認識にはならんからな。
つまり内容をロクに知らずに訳の分からない思い込みだけで語っている事が、あの一文で完全に
暴露されてしまったというオチになった訳で、無様にも程があるな。
602名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9f-NEzo [124.208.59.98])
2018/05/19(土) 22:24:56.32ID:3gUn4k5/0 自衛隊が欲しい機体はF22やF35を上回る戦闘機ではなく、F22やF35 が出来ないことをできる戦闘機だ、ということに気づいてほしいかも
上レスとかで見られるムダな争いしないで済むと思うんだ
上レスとかで見られるムダな争いしないで済むと思うんだ
603名無し三等兵 (ワッチョイ 3d2e-XbkE [222.10.57.59])
2018/05/19(土) 22:26:08.06ID:e+cZkpRS0 >>585
1400kmオーバーで短いとか何言ってるの?
1400kmオーバーで短いとか何言ってるの?
605名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-9WOx [221.121.219.159])
2018/05/19(土) 22:36:18.63ID:U1WQr5tm0 まあいろいろ懐疑的になるのもわかるけど、流石に2030年目掛けて作る機体ならF-22は超えていて欲しいわな
ラプターは設計が80年代末、開発が90年代で就役が2005、6年あたり
もしこれで総合性能負けてたら、日本の戦闘機開発能力は最悪3,40年遅れって話になってしまう
ある意味リアルっちゃリアルかもだけど、電子関係は最低限超えられるだろうから、後はエンジンとソフトと各種ノウハウだな
それってほぼ全部だろって?
皆まで言わせんな恥ずかしい
ラプターは設計が80年代末、開発が90年代で就役が2005、6年あたり
もしこれで総合性能負けてたら、日本の戦闘機開発能力は最悪3,40年遅れって話になってしまう
ある意味リアルっちゃリアルかもだけど、電子関係は最低限超えられるだろうから、後はエンジンとソフトと各種ノウハウだな
それってほぼ全部だろって?
皆まで言わせんな恥ずかしい
606名無し三等兵 (ドコグロ MM89-XQuv [110.233.244.137])
2018/05/19(土) 22:41:00.78ID:Nk6duRL6M607名無し三等兵 (ワッチョイ 0d9b-NEzo [118.109.220.47])
2018/05/19(土) 22:43:21.58ID:E2qp8JHN0 日本の場合はアメリカと違って
保守的で堅実な設計に追加として日本の実情にあった要素いれる
一点豪華主義的な設計をするから、大きな失敗や極端な開発資金の高騰はないだろう
保守的で堅実な設計に追加として日本の実情にあった要素いれる
一点豪華主義的な設計をするから、大きな失敗や極端な開発資金の高騰はないだろう
608名無し三等兵 (ワッチョイ 432d-d6bt [133.155.254.125])
2018/05/19(土) 22:44:47.57ID:S+pabDT60609名無し三等兵 (ワッチョイ e323-t6CU [125.196.158.126])
2018/05/19(土) 22:47:24.85ID:6nzLc8vg0 GaAs素子のAN/APG-79が高出力マイクロ波によるターゲットの電子機器の破壊を謳ってるしGaN製のレーダーであれば対電子機器用ライトスピードウェポンもハード的には可能そうだよな
610名無し三等兵 (ワッチョイ 1ddf-HlOg [180.5.33.177])
2018/05/19(土) 22:48:14.73ID:Nj9pWAwv0 >>606
F-2ってそんなに時代遅れだったんか・・・
F-2ってそんなに時代遅れだったんか・・・
611名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9f-NEzo [124.208.59.98])
2018/05/19(土) 22:51:41.16ID:3gUn4k5/0 実戦も輸出もなしにガラパゴスでよく頑張ってると思うね。30年遅れから20年遅れまで取り返したと思いたいところだ
殲20あたりとならなんとかまともに戦えるようにしてほしいものだな…
殲20あたりとならなんとかまともに戦えるようにしてほしいものだな…
612名無し三等兵 (ワッチョイ 0dc7-jvfi [118.241.184.50])
2018/05/19(土) 23:02:52.49ID:J50QmaxG0 まさかナノメートルとか言い出すんじゃないだろうな
613名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-9WOx [221.121.219.159])
2018/05/19(土) 23:03:22.87ID:U1WQr5tm0 ちなみに陸の戦車では、戦後10年強のブランクの後に61式戦車を国産開発
それから月日は流れ、胸を張って列強諸国に肩を並べた(一部では追い抜いた)と断言できる戦車の登場は、90式戦車を待たねばならなかった
ほぼ40年(戦前・戦中を含めればそれ以上)かけて成し遂げた三菱重工の執念であり、これが遂に戦闘機にまで及ぶか……と期待したい所
なお戦車の方は上記のお陰で、今や最新世代MBTを国産開発できる希少グループの一員と化せてしまった(なお英国はそこから抜けた)
やっぱ自前で技術があるって便利よ
それから月日は流れ、胸を張って列強諸国に肩を並べた(一部では追い抜いた)と断言できる戦車の登場は、90式戦車を待たねばならなかった
ほぼ40年(戦前・戦中を含めればそれ以上)かけて成し遂げた三菱重工の執念であり、これが遂に戦闘機にまで及ぶか……と期待したい所
なお戦車の方は上記のお陰で、今や最新世代MBTを国産開発できる希少グループの一員と化せてしまった(なお英国はそこから抜けた)
やっぱ自前で技術があるって便利よ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 3d2e-XbkE [222.10.57.59])
2018/05/19(土) 23:47:03.58ID:e+cZkpRS0615名無し三等兵 (ワッチョイ 43eb-BZKO [133.218.49.121])
2018/05/20(日) 00:33:43.54ID:eDglpaCg0616名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-QDSr [126.72.121.28])
2018/05/20(日) 00:37:23.60ID:ZkLtJvR50 >>609 マイクロ波ウエポンはTWTを使うんじゃないのかな? 1桁出力を上げられる。 2030年頃には実現してそう。
617名無し三等兵 (ワッチョイ e33b-km46 [27.127.151.79])
2018/05/20(日) 00:54:16.77ID:tW62HkjD0 i3の構想の中でも20年後と30〜40年後の二段階あったろ
あれの20年後の方をもう少し保守的なドンガラに入れたのがF-3になるんじゃないの
あれの20年後の方をもう少し保守的なドンガラに入れたのがF-3になるんじゃないの
618名無し三等兵 (アウアウアー Sa4b-uYjk [27.85.205.245])
2018/05/20(日) 01:00:17.18ID:zMZV2g5Ma 戦車は冷戦終結でトップグループが停滞したのが大きいな
戦闘機も同様にトップが停滞してると言える
冷戦が今でも続いてるならF-22は700機くらい体制だろうし
ユーロファイターは90年代に完成してて今頃その次世代機の試作機が飛んでたりだろう
まぁ追いつくチャンスだな
戦闘機も同様にトップが停滞してると言える
冷戦が今でも続いてるならF-22は700機くらい体制だろうし
ユーロファイターは90年代に完成してて今頃その次世代機の試作機が飛んでたりだろう
まぁ追いつくチャンスだな
619名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/20(日) 04:53:33.07ID:5h6f/0TB0 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-04-04/P6N1CO6K50YR01
このブルームバークの記事が面白い
経済誌でもF-22は米空軍では放置された存在だということが記事にされてしまっている
軍ヲタが盲信するほどF-22はアメリカでは重要視されていないし
再生産案なんて夢のまた夢でしかないことがわかるだろう
再生産するくらいなら改修をこまめにやっていたはずだ
このブルームバークの記事が面白い
経済誌でもF-22は米空軍では放置された存在だということが記事にされてしまっている
軍ヲタが盲信するほどF-22はアメリカでは重要視されていないし
再生産案なんて夢のまた夢でしかないことがわかるだろう
再生産するくらいなら改修をこまめにやっていたはずだ
620名無し三等兵 (ワッチョイ 05eb-15CK [114.177.247.6])
2018/05/20(日) 05:09:14.19ID:4C2m4Ke50 まあF35を大きくして双発化し大型化してペイロードを増やしF35からB、Cの機能を除きA型に特化する様なものと考えれば開発はかなり簡略化される
F3は30年時点ではF2の様にトラブルも出るだろうしF35を越えられるかは疑問だし確実に予定より3〜5年は配備も遅れそうだが最終的にはF35、F22は確実に越えられると思う
F35って開発費が膨らみ過ぎてアメリカも引くに退けない状況になってなんとかモノになっている状況だし
モノ作りって最先端は手探りで大変だが
越えたい目標があって後を追いかけての開発はかなり負担が軽減される手本はあるから
F3は30年時点ではF2の様にトラブルも出るだろうしF35を越えられるかは疑問だし確実に予定より3〜5年は配備も遅れそうだが最終的にはF35、F22は確実に越えられると思う
F35って開発費が膨らみ過ぎてアメリカも引くに退けない状況になってなんとかモノになっている状況だし
モノ作りって最先端は手探りで大変だが
越えたい目標があって後を追いかけての開発はかなり負担が軽減される手本はあるから
621名無し三等兵 (ワッチョイ 63b3-E+aW [221.37.234.13])
2018/05/20(日) 05:52:43.90ID:5h6f/0TB0 F-35みたく最初から多目的を狙うと要求性能が肥大化して開発費高騰と配備遅延になりやすい
F-4やF-15,F-16みたいに結果的に多目的になる方が問題が起きにくい
F-3はとりあえずF-15の任務を引き継いで防空を万全にできる戦闘機であればよい
多目的化は大型の機体を生かしてあとから改造するF-4的な開発手法が無難
F-4やF-15,F-16みたいに結果的に多目的になる方が問題が起きにくい
F-3はとりあえずF-15の任務を引き継いで防空を万全にできる戦闘機であればよい
多目的化は大型の機体を生かしてあとから改造するF-4的な開発手法が無難
622名無し三等兵 (ワッチョイ f581-lHQ6 [218.221.17.182])
2018/05/20(日) 07:03:22.34ID:RRBy6SPV0623名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/20(日) 07:23:40.17ID:O/gyWcOA0 現状では単にロッキードが、現時点で自分のところで持っている機体を提案材料としているだけに過ぎん。
要するに一企業のスタンドプレイの域を出ていない話でしかない訳だ。
そしてF-22は再生産を行うにも改修するにも、費用対効果が悪過ぎて手が付けられてないという事実にも
変化はない。
要するに一企業のスタンドプレイの域を出ていない話でしかない訳だ。
そしてF-22は再生産を行うにも改修するにも、費用対効果が悪過ぎて手が付けられてないという事実にも
変化はない。
624名無し三等兵 (ワッチョイ e319-RYnA [125.194.73.171])
2018/05/20(日) 07:30:15.15ID:oYnWZLx30625名無し三等兵 (ワッチョイ e333-o6zF [59.157.8.5])
2018/05/20(日) 07:32:16.99ID:JvaBzkhG0 >>620
ペイロードなら35Cベースで翼を複合素材で軽量化し強化型エンジン積めば改善するよ
ペイロードなら35Cベースで翼を複合素材で軽量化し強化型エンジン積めば改善するよ
626名無し三等兵 (ワッチョイ e319-RYnA [125.194.73.171])
2018/05/20(日) 07:33:32.17ID:oYnWZLx30627名無し三等兵 (オッペケ Sr29-8Xo7 [126.234.36.115])
2018/05/20(日) 07:33:37.52ID:XTveDXakr628名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/20(日) 07:38:11.73ID:cUXXzOmip >>622
改修は以前から計画してるしトランプになって軍事費が大きく増えたのに
F-22の改修予定は特に変わってない
つまり当面はインクリメント3.2Bまでで3.3は未定
以前このスレでも言われたけど、アメリカにとってF-22の増強は重視されてない
F-22の設計が古いせいで改修が難しくHMDの実装が断念されたように
アメリカではそんな機体に金かけて改修するよりF-35の戦力化と
次世代の開発に力を入れる方がいいという意見が主流
ラプター信者がどう思うか別として今のアメリカはF-22をそこまで重視してない
改修は以前から計画してるしトランプになって軍事費が大きく増えたのに
F-22の改修予定は特に変わってない
つまり当面はインクリメント3.2Bまでで3.3は未定
以前このスレでも言われたけど、アメリカにとってF-22の増強は重視されてない
F-22の設計が古いせいで改修が難しくHMDの実装が断念されたように
アメリカではそんな機体に金かけて改修するよりF-35の戦力化と
次世代の開発に力を入れる方がいいという意見が主流
ラプター信者がどう思うか別として今のアメリカはF-22をそこまで重視してない
629名無し三等兵 (オッペケ Sr29-8Xo7 [126.234.36.115])
2018/05/20(日) 07:44:12.32ID:XTveDXakr630名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-QDSr [126.72.121.28])
2018/05/20(日) 07:55:41.99ID:ZkLtJvR50 >>619 F-22 のデータリンクがどことも取れない状態と言うのは確かに継子状態。
やる気があるならF-35の通信方式に統一できたはず。
ところがそれをやらずに、ポーイングにF15用の翻訳箱を作らせてごまかすことにしたと言うのが全てを物語ってるだろう。
F-22が出撃するときは後方に翻訳者のF-15を随伴させるのかな? こんな変な状態でまともな戦闘ができるだろうか?
やる気があるならF-35の通信方式に統一できたはず。
ところがそれをやらずに、ポーイングにF15用の翻訳箱を作らせてごまかすことにしたと言うのが全てを物語ってるだろう。
F-22が出撃するときは後方に翻訳者のF-15を随伴させるのかな? こんな変な状態でまともな戦闘ができるだろうか?
631名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/20(日) 07:58:33.51ID:cUXXzOmip >>629
10年前までラプター欲しい欲しいと言ってた日本にアメリカでは優先順位が下がったラプターを提案するのは
ロッキードにとって最小限の出費で最大の収益を期待できる優れたリサイクル案だよ
日本の金で新しいF-22に開発して日本からライセンス料と製造分担をたっぷりとって
開発の成果を使って米空軍にF-22の新しい近代化改修を提案するという
一石三鳥のウハウハな考え
そもそも日本の損得はロッキードのにとってどうでもいいし
できるだけ日本から吸い上げるのがロッキードにとって有益だから
10年前までラプター欲しい欲しいと言ってた日本にアメリカでは優先順位が下がったラプターを提案するのは
ロッキードにとって最小限の出費で最大の収益を期待できる優れたリサイクル案だよ
日本の金で新しいF-22に開発して日本からライセンス料と製造分担をたっぷりとって
開発の成果を使って米空軍にF-22の新しい近代化改修を提案するという
一石三鳥のウハウハな考え
そもそも日本の損得はロッキードのにとってどうでもいいし
できるだけ日本から吸い上げるのがロッキードにとって有益だから
632名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-9WOx [221.121.219.159])
2018/05/20(日) 08:25:48.67ID:u1VOcixv0 >>630
いや普通に現状そこまでしなくても世界のどの相手にも勝てるからだろ
個々の戦闘機自体の能力以前に、航空戦力全体として米国空軍は世界の頂点だぞ
もともとF-22の生産打ち切りだって、非対称戦風潮の波と予算不足、戦力として必要以上の過剰品質を言われたからで、
特に対立志向の中露空軍戦力の伸長著しいとでも判断されれれば、普通に改修予算も降りるだろ
実際米海軍では、海に我が敵なし方針から、ようやく海戦想定の構想が打ち出されたんだし
いや普通に現状そこまでしなくても世界のどの相手にも勝てるからだろ
個々の戦闘機自体の能力以前に、航空戦力全体として米国空軍は世界の頂点だぞ
もともとF-22の生産打ち切りだって、非対称戦風潮の波と予算不足、戦力として必要以上の過剰品質を言われたからで、
特に対立志向の中露空軍戦力の伸長著しいとでも判断されれれば、普通に改修予算も降りるだろ
実際米海軍では、海に我が敵なし方針から、ようやく海戦想定の構想が打ち出されたんだし
633名無し三等兵 (ワッチョイ fdb3-QDSr [126.72.121.28])
2018/05/20(日) 09:06:54.10ID:ZkLtJvR50 >>632 他の戦闘機などと通信ができないと言う話なんだけど。 幾ら何でも単独行動はあり得ないだろ。
F-35とは通信できるみたいだけど。
F-35とは通信できるみたいだけど。
634名無し三等兵 (オッペケ Sr29-8Xo7 [126.234.36.115])
2018/05/20(日) 09:28:17.43ID:XTveDXakr 結果的にはF-22を導入できなくてよかった
日本で導入したら困ったちゃんになりかねない
改修なんかも自由にできないだろうし
日本で導入したら困ったちゃんになりかねない
改修なんかも自由にできないだろうし
635名無し三等兵 (ワッチョイ ddc3-1f39 [14.8.34.0])
2018/05/20(日) 09:29:14.69ID:vde4+qBm0 インドのスホイ30レーダー、中国ステルス機を探知
https://jp.sputniknews.com/asia/201805204895559/
どこまでスプートニク()を信じるかだけどな…
正直難しい
ロシアのアビオニクスが凄いってことはほぼ無いと思うが
https://jp.sputniknews.com/asia/201805204895559/
どこまでスプートニク()を信じるかだけどな…
正直難しい
ロシアのアビオニクスが凄いってことはほぼ無いと思うが
636名無し三等兵 (ワッチョイ b5eb-jHWn [122.18.218.3])
2018/05/20(日) 09:48:45.84ID:5DdLR4DY0 j-20なんてタイフーンと同レベルか毛が生えた程度のステルス機()だから、
別におかしくも何とも無いでしょ。
別におかしくも何とも無いでしょ。
637名無し三等兵 (ワイモマー MM81-NEzo [114.22.87.215])
2018/05/20(日) 10:11:53.24ID:T8fZQ9ALM 上のお話を総合すると
だからこそ米空軍はF-22のストップギャップ戦闘機を欲してるって話になるんだけどな
だからこそ米空軍はF-22のストップギャップ戦闘機を欲してるって話になるんだけどな
638名無し三等兵 (アウアウアー Sa4b-uYjk [27.93.162.155])
2018/05/20(日) 10:24:00.57ID:dq1j2aw+a 日本が導入してたらアプデも手厚くなってたのではないかな
米の導入する分も増えたはずだし
米の導入する分も増えたはずだし
639名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/20(日) 10:28:27.40ID:cUXXzOmip >>638
HMDの改修断念は予算の問題じゃないから結局どっかで見切りをつけられるだけ
HMDの改修断念は予算の問題じゃないから結局どっかで見切りをつけられるだけ
640名無し三等兵 (スプッッ Sdc3-5wFL [1.75.247.174])
2018/05/20(日) 10:34:41.64ID:1d0F3LKkd F-22はIFDLでF-35はMADLだから双方で通信は出来ない
F-22のMADL化も考えられたが予算の問題で断念
間に中継を挟む妥協案になった
F-22のMADL化も考えられたが予算の問題で断念
間に中継を挟む妥協案になった
641名無し三等兵 (ワッチョイ e333-o6zF [59.157.8.5])
2018/05/20(日) 10:34:42.14ID:JvaBzkhG0 国産厨はロッキード案に戦々恐々ですねw
642名無し三等兵 (ワイモマー MM81-NEzo [114.22.87.215])
2018/05/20(日) 10:34:45.49ID:T8fZQ9ALM いまからF-22再生産するのは性能的にも技術的にも厳しいんで
もし日本の金でf−22クラスのが作れるなら相乗りする価値はあるってこと
もし日本の金でf−22クラスのが作れるなら相乗りする価値はあるってこと
643名無し三等兵 (ワッチョイ 6d9f-NEzo [124.208.59.98])
2018/05/20(日) 10:35:17.80ID:rh3+68300 F-22はこれやっちゃダメという、素晴らしい反面教師機。F-22なくしてF-35はなかったし、F-3もないだろう
644名無し三等兵 (ドコグロ MM11-XQuv [122.130.225.227])
2018/05/20(日) 10:35:51.66ID:6D5ildo4M >>613
61式戦車は大戦中に開発されてた五式中戦車などの後継で技術的には繋がっている。これは航空機産業が戦後アメリカにより徹底的に弾圧されて研究も禁止されたのに対して自動車などの一般的な産業は禁止されなかったから。
航空機は空白期間があっただけでなく全くゼロから再スタートしたので大きく遅れる事になった。
アメリカはゼロ戦は恐れたが、日本戦車は気にして無かったんだね
61式戦車は大戦中に開発されてた五式中戦車などの後継で技術的には繋がっている。これは航空機産業が戦後アメリカにより徹底的に弾圧されて研究も禁止されたのに対して自動車などの一般的な産業は禁止されなかったから。
航空機は空白期間があっただけでなく全くゼロから再スタートしたので大きく遅れる事になった。
アメリカはゼロ戦は恐れたが、日本戦車は気にして無かったんだね
645名無し三等兵 (ワッチョイ 05eb-15CK [114.177.247.6])
2018/05/20(日) 10:35:55.70ID:4C2m4Ke50646名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/20(日) 10:38:49.50ID:cUXXzOmip647名無し三等兵 (ワッチョイ 1dea-NEzo [180.48.215.239])
2018/05/20(日) 10:38:59.60ID:O/gyWcOA0 >>638
実際、軍や議会ではそれを見込んで対日輸出を推す意見も少なくなかった。
結果論から言えば、輸出を禁じた事で生産継続や改修のための政治的な名目が全て封じられる事となり、
少数生産で改修もままならない機体となってしまったとも言える。
仮に日本が100機程度導入していれば、日米で費用折半で大規模改修というプランもあり得た話だからな。
実際、軍や議会ではそれを見込んで対日輸出を推す意見も少なくなかった。
結果論から言えば、輸出を禁じた事で生産継続や改修のための政治的な名目が全て封じられる事となり、
少数生産で改修もままならない機体となってしまったとも言える。
仮に日本が100機程度導入していれば、日米で費用折半で大規模改修というプランもあり得た話だからな。
648名無し三等兵 (ワッチョイ f5e3-bNxK [218.231.178.184])
2018/05/20(日) 10:39:16.16ID:n+QmN46T0649名無し三等兵 (ドコグロ MM03-XQuv [49.129.185.24])
2018/05/20(日) 10:48:12.62ID:6LeMopKQM >>628
日本が改修費を出してくれるなら話は別だろうね
日本が改修費を出してくれるなら話は別だろうね
650名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/20(日) 10:52:07.46ID:cUXXzOmip651名無し三等兵 (ワッチョイ 6398-9WOx [221.121.219.159])
2018/05/20(日) 10:52:50.44ID:u1VOcixv0 >>647
流石に最大限上手くいっても100機の導入はなかっただろうけどな
今のF-35と同じく、F-15の初期型代替用に追加導入検討とかはあり得ただろうけど
まあIFの話で無意味なんだが、やっぱり日の丸ラプターは見てみたかった……
流石に最大限上手くいっても100機の導入はなかっただろうけどな
今のF-35と同じく、F-15の初期型代替用に追加導入検討とかはあり得ただろうけど
まあIFの話で無意味なんだが、やっぱり日の丸ラプターは見てみたかった……
652名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp29-ENZy [126.245.200.83])
2018/05/20(日) 10:53:06.25ID:cUXXzOmip■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 【北海道】帯広vs釧路 不良グループが30人規模の大乱闘 廃墟での肝試しで鉢合わせトラブルに…自称解体工の男ら逮捕 [ぐれ★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネトウヨ「日本人の命を守るために中国とケンカしろ!え、薬が作れない?じゃあ死ね!」 こいつらの言う安全保障とはいったい何なのか? [314039747]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
- 【悲報】米問屋「助けて!米がとんでもない量余ってるのに全然売れないの!でも絶対値下げしたくない…どうしたらいいの…」 [802034645]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 🏡
