!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>9から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ51【推力15トン以上】 (実質スレ52)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527137845/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ53【推力15トン以上】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 36ce-Tt8s [153.182.54.111])
2018/06/03(日) 16:29:47.45ID:GQ8x0F0L0887名無し三等兵 (ワッチョイ cb32-Po/o [60.45.163.132])
2018/06/14(木) 00:49:25.18ID:s9vF0tJu0888名無し三等兵 (ワキゲー MM3f-4dYe [103.226.44.6])
2018/06/14(木) 00:57:22.71ID:XunnyHY2M >>885
共同開発に限らなくてもいいと思うが、スコルペヌは売れ始めたくらいか?
ラファールは単独開発なのによくやってるとも思う。
レーダーでは日本より遅れてるようだが、
仏独のFCASはF-3の十年後飛行予定なんだからそれなりの性能になるだろう。
だからって日本が欧州に引け目感じる必要はないし
世界トップの米国を追いかける事を考えればいい。あるいは部分的に追い越すか。
共同開発に限らなくてもいいと思うが、スコルペヌは売れ始めたくらいか?
ラファールは単独開発なのによくやってるとも思う。
レーダーでは日本より遅れてるようだが、
仏独のFCASはF-3の十年後飛行予定なんだからそれなりの性能になるだろう。
だからって日本が欧州に引け目感じる必要はないし
世界トップの米国を追いかける事を考えればいい。あるいは部分的に追い越すか。
889名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-m0US [125.194.73.171])
2018/06/14(木) 01:03:44.93ID:p+FookOy0 >>888
スコルペヌ級は機密情報がダダ漏れになってしまった奴だったっけか?
一部の性能は、豪州の時期潜水艦とも関係があると聞いたが。
ラファールはフランスらしいといえばらしいが、フランス以外で運用できるかどうか見てみたいところ。
ラファールよりグリペンの方が、諸外国には売れそうな気がする。
スコルペヌ級は機密情報がダダ漏れになってしまった奴だったっけか?
一部の性能は、豪州の時期潜水艦とも関係があると聞いたが。
ラファールはフランスらしいといえばらしいが、フランス以外で運用できるかどうか見てみたいところ。
ラファールよりグリペンの方が、諸外国には売れそうな気がする。
890名無し三等兵 (ワッチョイ cbbd-jgxh [124.26.170.75])
2018/06/14(木) 01:14:14.60ID:2Rcb/jlV0 >>863
> 金のあったバブルならともかく、金もない。それ以上に少量生産で部品供給や緊急増産なんかが効かない少量国産機ってのが
> 安全保障、防衛整備からしてありえない
そのロジックで批判するなら戦闘機ではなく国産AAMだな
AAMは有事には凄まじい勢いで射消せざるを得ないが元から備蓄数が少なくて緊急量産の利かない国産では
あっという間に「戦闘機はあれどミサイルがない」という事態になりかねない
AAMだけでなく各種のミサイルや砲弾や銃弾もすべてアメリカあるいはNATOの標準品を使用して有事に備蓄が尽きても同盟国の備蓄から廻してもらって使用できるようにする、
これが本質的に重要だし軍事同盟を結ぶ意義の一つでもある
戦闘機なんて大昔の零戦や疾風やF6F等の時代みたいに自動車の量産ラインを改造して流れ作業で作れていた時代の戦闘機ならいざ知らず、
現代のハイテクの粋をこらした戦闘機はそもそも緊急増産なんてアメリカでさえ不可能だ
仮に機体の生産ペースはラインの追加で上げられるとしてもステルス用など特殊な素材やアビオニクス用の特殊な半導体素子などの生産ペースはそう簡単に上げられないしラインの追加新設も容易ではない
なぜならば本質的には組み立てラインでしかない戦闘機のラインとは違って素材にせよ半導体にせよそれらのラインハイテク機器で固められたラインだからだ(もちろん、実際には戦闘機だって現代のは
組み立てに様々な専用治具が必要で中にはハイテクの特殊な機器もあるはずなので戦闘機組み立てラインだって追加新設は容易ではないはずだが、素材や半導体の生産ラインの緊急増設はそれ以上に困難)
F-22にしろF-35にしろアメリカだって緊急時に量産ペースを簡単に上げたりはできないから、日本が国産戦闘機の量産ペースを上げられないというのは不思議でもなければ困った問題でもない
有事に備える必要があるという意味ならば、追加量産のペースをどうするではなくて、戦闘機の定数を増やしておくことだ
現状の空自の戦闘機定数は日本の周囲の状況が現在よりもずっと安心できていた時代に定まったものだからチャイナ等と緊張の続く現代の日本を取り巻く世界情勢には全く不足した数だ
定数が少なすぎることこそ、空自戦闘機部隊の抱えるの最大の問題だよ
> 金のあったバブルならともかく、金もない。それ以上に少量生産で部品供給や緊急増産なんかが効かない少量国産機ってのが
> 安全保障、防衛整備からしてありえない
そのロジックで批判するなら戦闘機ではなく国産AAMだな
AAMは有事には凄まじい勢いで射消せざるを得ないが元から備蓄数が少なくて緊急量産の利かない国産では
あっという間に「戦闘機はあれどミサイルがない」という事態になりかねない
AAMだけでなく各種のミサイルや砲弾や銃弾もすべてアメリカあるいはNATOの標準品を使用して有事に備蓄が尽きても同盟国の備蓄から廻してもらって使用できるようにする、
これが本質的に重要だし軍事同盟を結ぶ意義の一つでもある
戦闘機なんて大昔の零戦や疾風やF6F等の時代みたいに自動車の量産ラインを改造して流れ作業で作れていた時代の戦闘機ならいざ知らず、
現代のハイテクの粋をこらした戦闘機はそもそも緊急増産なんてアメリカでさえ不可能だ
仮に機体の生産ペースはラインの追加で上げられるとしてもステルス用など特殊な素材やアビオニクス用の特殊な半導体素子などの生産ペースはそう簡単に上げられないしラインの追加新設も容易ではない
なぜならば本質的には組み立てラインでしかない戦闘機のラインとは違って素材にせよ半導体にせよそれらのラインハイテク機器で固められたラインだからだ(もちろん、実際には戦闘機だって現代のは
組み立てに様々な専用治具が必要で中にはハイテクの特殊な機器もあるはずなので戦闘機組み立てラインだって追加新設は容易ではないはずだが、素材や半導体の生産ラインの緊急増設はそれ以上に困難)
F-22にしろF-35にしろアメリカだって緊急時に量産ペースを簡単に上げたりはできないから、日本が国産戦闘機の量産ペースを上げられないというのは不思議でもなければ困った問題でもない
有事に備える必要があるという意味ならば、追加量産のペースをどうするではなくて、戦闘機の定数を増やしておくことだ
現状の空自の戦闘機定数は日本の周囲の状況が現在よりもずっと安心できていた時代に定まったものだからチャイナ等と緊張の続く現代の日本を取り巻く世界情勢には全く不足した数だ
定数が少なすぎることこそ、空自戦闘機部隊の抱えるの最大の問題だよ
891名無し三等兵 (ワキゲー MM3f-4dYe [103.226.44.6])
2018/06/14(木) 01:18:29.52ID:XunnyHY2M フランス以外でのラファールと言えばタレスが韓国の戦闘機計画に食い込むとかいう話の時に
これで米国製ミサイルの運用能力獲得してラファールにフィードバックするんかな、
と勝手に思ってたがとんと話を聞かなくなってしまった。
まあ今さらやっても米国製ミサイル使ってるけどF-35買えない国向けにはインド製F-16があるからどうにもならんだろうけど。
これで米国製ミサイルの運用能力獲得してラファールにフィードバックするんかな、
と勝手に思ってたがとんと話を聞かなくなってしまった。
まあ今さらやっても米国製ミサイル使ってるけどF-35買えない国向けにはインド製F-16があるからどうにもならんだろうけど。
892名無し三等兵 (ワッチョイ 0f09-jgxh [153.214.251.36])
2018/06/14(木) 02:45:36.09ID:LC0DbLy60893名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-jxMf [126.141.241.178])
2018/06/14(木) 04:48:20.41ID:4NOCfIOL0894名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-zq67 [221.37.234.13])
2018/06/14(木) 05:03:06.73ID:bK6ZvdDp0 F-3はおそらく最終的には200機程度の量産を考えているだろう
F-15の非近代化改修機の半分位はF-3で代替していくだろうし
F-15近代化改修機を更に改修するのは全機とはならんだろう
補助的な立場に回される機体があるから一部のF-15の近代化改修機も代替することになる
日本主導の共同開発というのは新しいアイデアではなくFSX選定時からあった考え
建前上はFSXは国産、外国導入、現用機転用の三案の比較審査であったが
国産以外は要求性能を満たせないのでアメリカの批判から日本主導共同開発と外国既存機ベースの共同開発の争いに変容した
F-3に関してはエンジンは既に目処が立ちつつあるので機体本体はFSX国産案より国産らしくなる
たぶん海外メーカーはF-3の機体本体の分担生産にはさほど関心がない
海外メーカー(ボーイングやBAE)にとって重要なのは少ない戦闘機開発に参加して経験をつむこと
それとまだまだ多くの機体が世界中に残るF-15やF/A-18、タイフーンといった旧世代の戦闘機の近代化改修にも使えるアビオニクスの共用
未知の分野である有人機と無人機の連携などの分野で金と技術を出し合う
共同開発ではあってもF-3の共同生産計画である必要は全くない
トーネードやタイフーンのような20世紀的な共同開発と同じだと考えるのは間違いだろう
F-15の非近代化改修機の半分位はF-3で代替していくだろうし
F-15近代化改修機を更に改修するのは全機とはならんだろう
補助的な立場に回される機体があるから一部のF-15の近代化改修機も代替することになる
日本主導の共同開発というのは新しいアイデアではなくFSX選定時からあった考え
建前上はFSXは国産、外国導入、現用機転用の三案の比較審査であったが
国産以外は要求性能を満たせないのでアメリカの批判から日本主導共同開発と外国既存機ベースの共同開発の争いに変容した
F-3に関してはエンジンは既に目処が立ちつつあるので機体本体はFSX国産案より国産らしくなる
たぶん海外メーカーはF-3の機体本体の分担生産にはさほど関心がない
海外メーカー(ボーイングやBAE)にとって重要なのは少ない戦闘機開発に参加して経験をつむこと
それとまだまだ多くの機体が世界中に残るF-15やF/A-18、タイフーンといった旧世代の戦闘機の近代化改修にも使えるアビオニクスの共用
未知の分野である有人機と無人機の連携などの分野で金と技術を出し合う
共同開発ではあってもF-3の共同生産計画である必要は全くない
トーネードやタイフーンのような20世紀的な共同開発と同じだと考えるのは間違いだろう
895名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1a-eoBX [118.11.80.77])
2018/06/14(木) 05:24:31.49ID:lVem6dLx0896名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-zq67 [221.37.234.13])
2018/06/14(木) 05:27:49.05ID:bK6ZvdDp0 仮に共同開発の相手をボーイングだと仮定すると
F-3本体の共同生産に参加しないでも十分といえる見返りがあるとわかる
F-3とは直接に関係はないがタイミングよくEA-18Gの採用話が出てきている
最近ではバカにならないF-15やF/A-18の近代化改修に必要なアビオニクスを得られる
貴重な戦闘機開発に立ち会えるという機会を得られる
無人機とその運用分野での研究開発費は日本や英国に一部の負担してもらえるし成果の共同利用もできる
そしてF-3に複座機がない場合は
アメリカでBTX-1が採用された時には日本でも採用が期待できる
流石にF-3の開発費に多額の予算を投入した場合は練習機まで開発とかは考えにくい
F-2をF-35で代替となった場合は技術継承の問題で練習機は自主開発する可能性が高くなり
ボーイングは将来の日本市場まで失ってしまう
共同開発のパートナーも何もF-3の共同生産に拘る必要性はない
開発に参加しても生産に参加する必要がない
ちまちま導入する日本の戦闘機配備計画に付き合う共同開発である必要がまったくない
F-3本体の共同生産に参加しないでも十分といえる見返りがあるとわかる
F-3とは直接に関係はないがタイミングよくEA-18Gの採用話が出てきている
最近ではバカにならないF-15やF/A-18の近代化改修に必要なアビオニクスを得られる
貴重な戦闘機開発に立ち会えるという機会を得られる
無人機とその運用分野での研究開発費は日本や英国に一部の負担してもらえるし成果の共同利用もできる
そしてF-3に複座機がない場合は
アメリカでBTX-1が採用された時には日本でも採用が期待できる
流石にF-3の開発費に多額の予算を投入した場合は練習機まで開発とかは考えにくい
F-2をF-35で代替となった場合は技術継承の問題で練習機は自主開発する可能性が高くなり
ボーイングは将来の日本市場まで失ってしまう
共同開発のパートナーも何もF-3の共同生産に拘る必要性はない
開発に参加しても生産に参加する必要がない
ちまちま導入する日本の戦闘機配備計画に付き合う共同開発である必要がまったくない
897名無し三等兵 (アウアウエー Sa3f-jagi [111.239.109.178])
2018/06/14(木) 09:53:16.79ID:n81GA7Lda F-3に多額の予算を投入した後だと
逆にT-Xとか誤差レベルでは
逆にT-Xとか誤差レベルでは
898名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.39])
2018/06/14(木) 10:15:02.53ID:DxTI1kyfa なんでボーイングが金出すんだよ頭おかしいのか?
899名無し三等兵 (ワッチョイ 9fb3-zq67 [221.37.234.13])
2018/06/14(木) 11:23:52.85ID:bK6ZvdDp0 共用できそうな部分は金を出すぞ
共同研究・開発なら互いにお金を出し合うことになる
例えば無人機の分野や共用できそうなアビオニクス部門
機体ドンガラを共同生産する必要性は全くない
共同研究・開発なら互いにお金を出し合うことになる
例えば無人機の分野や共用できそうなアビオニクス部門
機体ドンガラを共同生産する必要性は全くない
900名無し三等兵 (ササクッテロル Sp4f-Gy0m [126.233.134.212])
2018/06/14(木) 11:27:37.64ID:LEVjJ7rZp さすがに金出さないよ
共用とか言ってるけど、今のボーイングがどこかで受注して開発しないといけないわけじゃないから
日本と一緒にやっても将来使えるかどうかわからない
共用とか言ってるけど、今のボーイングがどこかで受注して開発しないといけないわけじゃないから
日本と一緒にやっても将来使えるかどうかわからない
901名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-5TmB [49.239.70.129])
2018/06/14(木) 11:32:23.15ID:L7xv7caLM 話は戻るが生産コストについてはH2ロケットみたいに海外から部品を輸入したり工程を工夫してみてはどうだろう
輸入の部品について海外のメーカと協力すればいい
共同開発より障壁は低いはず...ってもうやってるか
輸入の部品について海外のメーカと協力すればいい
共同開発より障壁は低いはず...ってもうやってるか
902名無し三等兵 (ワッチョイ 6b81-Bw3Y [180.50.179.161])
2018/06/14(木) 11:39:31.51ID:Jq7j7tDM0 国産厨だって部品一つ一つまで国産に拘ってる奴は居ないんじゃね
技術の蓄積と継承が大事なんであって
技術の蓄積と継承が大事なんであって
903名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-skz3 [182.251.61.41])
2018/06/14(木) 11:45:24.58ID:UYx12x0qa しかもカスタマーたるそら自の希望にフィットする既存の機体が無いんだから、
どうしても自前で用意しないとならんだろ、という話だしな。
どうしても自前で用意しないとならんだろ、という話だしな。
904名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc7-TXhE [118.241.184.50])
2018/06/14(木) 11:47:31.41ID:00YaVMzl0 ただし厳しく契約詰めないとC-2のリベットみたいな事になる
国内企業なら防衛省に締めあげられりゃ多少は無理もするだろうけど 海外企業は契約外は屁でもないからな
国内企業なら防衛省に締めあげられりゃ多少は無理もするだろうけど 海外企業は契約外は屁でもないからな
905名無し三等兵 (ワッチョイ fb7f-7VcL [128.53.206.103])
2018/06/14(木) 11:51:44.78ID:kvCYpiwX0 >>807
>C-2スレでは、開発途中で亀裂が入らないような、重くてぬるい設計は落第、
>そんな奴は設計やるな、会社なら航空機製造は廃業しろ、ぐらいの勢いだったね
その勢いで、新幹線の台車の軽量化をしたみたいで、KHI製の車体で全車体の亀裂車の
割合80%以上という努力結果だった。
その改善対策でKHIは工場の加工現場に貼り紙で「削り出し禁止!」と書き監理します。
と言ってた。
>C-2スレでは、開発途中で亀裂が入らないような、重くてぬるい設計は落第、
>そんな奴は設計やるな、会社なら航空機製造は廃業しろ、ぐらいの勢いだったね
その勢いで、新幹線の台車の軽量化をしたみたいで、KHI製の車体で全車体の亀裂車の
割合80%以上という努力結果だった。
その改善対策でKHIは工場の加工現場に貼り紙で「削り出し禁止!」と書き監理します。
と言ってた。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 0f09-jgxh [153.214.251.36])
2018/06/14(木) 12:40:52.41ID:LC0DbLy60907名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd1-5TmB [120.51.66.52])
2018/06/14(木) 13:12:39.49ID:w6DvGb4s0 防衛省はC-2のリベットの失敗から以降の契約の内容については厳しくつめて欲しいな
タカタなんかは損害賠償とかすごそうなもんだが海外のリベットの会社からはちゃんと損害賠償ふんだくれたんだろうか...
アメリカもF-35作る時に設計図だかをロシアから買ったんだしジャンルは違うが射出座席もうまいことしてロシアからライセンスなり完成品なり買ってもいいと思うな俺は
タカタなんかは損害賠償とかすごそうなもんだが海外のリベットの会社からはちゃんと損害賠償ふんだくれたんだろうか...
アメリカもF-35作る時に設計図だかをロシアから買ったんだしジャンルは違うが射出座席もうまいことしてロシアからライセンスなり完成品なり買ってもいいと思うな俺は
908名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8a-6euM [114.190.133.131])
2018/06/14(木) 13:25:40.62ID:qIkBpsfh0 文系脳は見ていて辛いなあ。
909名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-QUTy [182.251.245.46])
2018/06/14(木) 13:44:00.45ID:DRws/dSFa 文系だって系統の違うものを下手に組み合わせたら酷いことになるってことくらい分かる
910名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-AioX [119.243.53.10])
2018/06/14(木) 14:56:44.82ID:kHnlvudFM911名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-U0qY [119.243.54.85])
2018/06/14(木) 15:02:54.87ID:wPy0CLmFM 台湾とかもミサイルや魚雷の調達にかなり苦労してるよね
912名無し三等兵 (ワキゲー MM3f-4dYe [103.226.44.6])
2018/06/14(木) 16:19:58.69ID:XunnyHY2M 台湾は戦闘機もまた作るんだろ
例によって米国の支援だと思うんだが自主開発と言い張るつもりらしい
例によって米国の支援だと思うんだが自主開発と言い張るつもりらしい
913名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Gy0m [126.199.91.113])
2018/06/14(木) 16:26:17.50ID:JeOPsYKBp 台湾の場合、自主開発を言い張らないと色々問題があるから仕方ない
914名無し三等兵 (ワッチョイ cbbd-jgxh [124.26.170.75])
2018/06/14(木) 16:28:34.62ID:2Rcb/jlV0 >>910
> ミサイルこそが国産なんだが。
1週間で射消するような備蓄しかなく消費に追いつく量産ができないで何が国産だ
そんなのでは有事に国は護れない
> フォークランド紛争の時、エクゾセがどうなったかしらのか?
アルゼンチンは国際政治のマイノリティとして紛争を戦ったから当然そうなる、イギリスがマジョリティ側を渡すようなヘボな外交をするわけがないだろうが
日本もマイノリティとして戦うぐらいなら戦わないで妥協するほうがずっとマシというのは前の大戦で国を亡ぼしかけて学んだ教訓
日本が戦争する時には当然ながら最低でもアメリカとの同盟関係は大前提だ
アメリカもチャイナもロシアも敵に回すか中立でいられるような戦争をすれば今度こそ日本は終わりだよ
まあ日韓戦争でそれら大国が文字通り中立を守るというなら戦えるかも知れんが
だから高くても可能な限りは標準品でライセンス生産契約をもらうべく最善の努力をすることだね
国内での量産と同盟国からの補給との両面で射消分を補充できるようにするためにもね
もちろん弾薬備蓄量を1桁上げるのは不可欠でそれが大前提だが
正義だからとか何とか理由を付けてマイノリティとして戦争するなどは愚の骨頂
正義など勝てば後から付いてくるものだし負ければ正義など吹っ飛ぶ
戦場での「事実」も勝った側が勝手に創り上げたストーリーで決まる、南京大虐殺のようにね
これらも70余年前に国を亡ぼしかけた代償として学んだこと
戦争は勝つ側で戦うことが全て、これを理解できないのは9条信者並みのスィーツ脳の持ち主だな
> ミサイルこそが国産なんだが。
1週間で射消するような備蓄しかなく消費に追いつく量産ができないで何が国産だ
そんなのでは有事に国は護れない
> フォークランド紛争の時、エクゾセがどうなったかしらのか?
アルゼンチンは国際政治のマイノリティとして紛争を戦ったから当然そうなる、イギリスがマジョリティ側を渡すようなヘボな外交をするわけがないだろうが
日本もマイノリティとして戦うぐらいなら戦わないで妥協するほうがずっとマシというのは前の大戦で国を亡ぼしかけて学んだ教訓
日本が戦争する時には当然ながら最低でもアメリカとの同盟関係は大前提だ
アメリカもチャイナもロシアも敵に回すか中立でいられるような戦争をすれば今度こそ日本は終わりだよ
まあ日韓戦争でそれら大国が文字通り中立を守るというなら戦えるかも知れんが
だから高くても可能な限りは標準品でライセンス生産契約をもらうべく最善の努力をすることだね
国内での量産と同盟国からの補給との両面で射消分を補充できるようにするためにもね
もちろん弾薬備蓄量を1桁上げるのは不可欠でそれが大前提だが
正義だからとか何とか理由を付けてマイノリティとして戦争するなどは愚の骨頂
正義など勝てば後から付いてくるものだし負ければ正義など吹っ飛ぶ
戦場での「事実」も勝った側が勝手に創り上げたストーリーで決まる、南京大虐殺のようにね
これらも70余年前に国を亡ぼしかけた代償として学んだこと
戦争は勝つ側で戦うことが全て、これを理解できないのは9条信者並みのスィーツ脳の持ち主だな
915名無し三等兵 (ワッチョイ cbbd-jgxh [124.26.170.75])
2018/06/14(木) 16:35:41.31ID:2Rcb/jlV0 >>914補足
> アメリカもチャイナもロシアも敵に回すか中立でいられるような戦争をすれば今度こそ日本は終わりだよ
アメリカ・チャイナ・ロシアの1つ以上を敵に回し、残りの1〜2国は中立に立たれてしまうような戦争ってことね
> まあ日韓戦争でそれら大国が文字通り中立を守るというなら戦えるかも知れんが
つまり3大国とも、「お前らだけで勝手にやってろ」という立場を守る場合ってことね
> アメリカもチャイナもロシアも敵に回すか中立でいられるような戦争をすれば今度こそ日本は終わりだよ
アメリカ・チャイナ・ロシアの1つ以上を敵に回し、残りの1〜2国は中立に立たれてしまうような戦争ってことね
> まあ日韓戦争でそれら大国が文字通り中立を守るというなら戦えるかも知れんが
つまり3大国とも、「お前らだけで勝手にやってろ」という立場を守る場合ってことね
916名無し三等兵 (ワッチョイ fb7f-7VcL [128.53.206.103])
2018/06/14(木) 16:52:54.47ID:kvCYpiwX0917名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-Gy0m [126.199.91.113])
2018/06/14(木) 16:54:58.23ID:JeOPsYKBp つっかえ棒www
kytn酷すぎ
kytn酷すぎ
918名無し三等兵 (ワッチョイ cbbd-jgxh [124.26.170.75])
2018/06/14(木) 17:33:58.71ID:2Rcb/jlV0 >>892
> 国産したAAM-7が腐る程あるだろう
退役済だし在庫が残っててもロケットモーターや炸薬の保証寿命はそろそろ尽きるだろ
それに今さらAIM-7Eなんて古式豊かなミサイルなんて、北朝鮮相手ならいざ知らずチャイナ相手にはまず通用しない
> 忘れていると思うがAAM-7もライセンス生産した国産ミサイル
> 国産開発AAMに関しては発射母機の方が問題
確かに
だから、国防を国産AAMに頼ることに関しては、二重に大きな問題があるんだよな
1つ目は、有事に急速増産が利かないし、同盟国から補充してもらうこともできない
2つ目は、搭載可能な機は、国産の機種か海外機のライセンス又はノックダウン生産機で日本専用の改修が入ったものに限られる
(だから有事に戦闘機の損耗が大きい時に例えば米空軍の機をリースしても国産AAMは搭載できない)
やはりAAMだけでなく、ミサイル一般にせよ銃砲弾にせよ、有事になると大量に射消する弾薬類は、アメリカや西側の標準品を使っておかないと駄目だね
そして、高くついても、可能な限りライセンス生産権を獲得して、国内メーカーに製造させるという二重の保険(有事での同盟国からの補充と補充を拒否された場合の国内生産基盤の維持)をかけておかないとね
安全はタダではないのだから、ライセンス生産によるコストアップは有事の際の安全度を高めるためのコストとして受け入れるしかない
> 国産したAAM-7が腐る程あるだろう
退役済だし在庫が残っててもロケットモーターや炸薬の保証寿命はそろそろ尽きるだろ
それに今さらAIM-7Eなんて古式豊かなミサイルなんて、北朝鮮相手ならいざ知らずチャイナ相手にはまず通用しない
> 忘れていると思うがAAM-7もライセンス生産した国産ミサイル
> 国産開発AAMに関しては発射母機の方が問題
確かに
だから、国防を国産AAMに頼ることに関しては、二重に大きな問題があるんだよな
1つ目は、有事に急速増産が利かないし、同盟国から補充してもらうこともできない
2つ目は、搭載可能な機は、国産の機種か海外機のライセンス又はノックダウン生産機で日本専用の改修が入ったものに限られる
(だから有事に戦闘機の損耗が大きい時に例えば米空軍の機をリースしても国産AAMは搭載できない)
やはりAAMだけでなく、ミサイル一般にせよ銃砲弾にせよ、有事になると大量に射消する弾薬類は、アメリカや西側の標準品を使っておかないと駄目だね
そして、高くついても、可能な限りライセンス生産権を獲得して、国内メーカーに製造させるという二重の保険(有事での同盟国からの補充と補充を拒否された場合の国内生産基盤の維持)をかけておかないとね
安全はタダではないのだから、ライセンス生産によるコストアップは有事の際の安全度を高めるためのコストとして受け入れるしかない
919名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-U0qY [119.243.54.85])
2018/06/14(木) 17:42:05.89ID:wPy0CLmFM なんかいろいろ言ってるけど国産しつつアメリカ製にも対応してる今のままでいいってことだよな
920名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-D3C1 [153.237.249.178])
2018/06/14(木) 17:47:46.65ID:c3NkEQt9M ちょっと何を批判したいか、判らないぜ。
・ミサイルの在庫は生産最初期のモノを除けば、かなりある
・旧式の在庫は1000を超えるほどある
・国産が主でも、米軍標準は常に使えるようにしてある。
・在日米軍の在庫を除けば、ご主張の米軍からのサプライは間に合わないことは第4次中東戦争なんかで有名な史実だ。あまり期待するもんじゃ無い。
・1000機の中国空軍第4世代機が同時に襲来するのでもう降参だ、と同じ類の主張だね。
・ミサイルの在庫は生産最初期のモノを除けば、かなりある
・旧式の在庫は1000を超えるほどある
・国産が主でも、米軍標準は常に使えるようにしてある。
・在日米軍の在庫を除けば、ご主張の米軍からのサプライは間に合わないことは第4次中東戦争なんかで有名な史実だ。あまり期待するもんじゃ無い。
・1000機の中国空軍第4世代機が同時に襲来するのでもう降参だ、と同じ類の主張だね。
921名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-U0qY [119.243.54.85])
2018/06/14(木) 17:51:45.88ID:wPy0CLmFM あとアメリカに売ってもらえないかもしれないというリスクをまるで無視してるのもどうなの?
922名無し三等兵 (ワッチョイ ef40-Bw3Y [39.3.26.207])
2018/06/14(木) 17:56:08.95ID:gEy1rM2D0 AIM-7よりAAM-4の方が安かったからいっぱい作っておけばいいんじゃね
今まで通り米製ミサイルとの互換性も持っておくだろうし何を問題視してるんだか
今まで通り米製ミサイルとの互換性も持っておくだろうし何を問題視してるんだか
923名無し三等兵 (ワッチョイ fb7f-7VcL [128.53.206.103])
2018/06/14(木) 18:03:29.08ID:kvCYpiwX0 F3のHMDの開発は島津製作所かな
それともF35と共通化するのかな?
それともF35と共通化するのかな?
924名無し三等兵 (ワッチョイ 9beb-1oae [114.177.199.216])
2018/06/14(木) 18:05:30.68ID:BK9DJ+0D0 分かりきってること、とっくにやってることを長々と書かれてもねえ
925名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-5PSh [61.245.93.21])
2018/06/14(木) 18:28:50.70ID:TSJC5ugK0 >>879
飛ばせば良い、一定程度の実績が有れば、不具合の一つや二つで止める必要は無い。
飛ばせば良い、一定程度の実績が有れば、不具合の一つや二つで止める必要は無い。
926名無し三等兵 (ドコグロ MM3f-AioX [119.243.55.135])
2018/06/14(木) 18:28:54.00ID:vx1GIPxWM >>923
スマホ使った3Dゴーグルで良いよ
スマホ使った3Dゴーグルで良いよ
927名無し三等兵 (スッップ Sdbf-LKVd [49.98.136.246])
2018/06/14(木) 18:29:19.90ID:knJflb7Xd PSVRで
928名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.71])
2018/06/14(木) 18:37:01.21ID:SFe7SRYua F135エンジン強化 (5〜6%の燃費改善、6〜10%を超える推力増加)
929名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.71])
2018/06/14(木) 18:37:51.30ID:SFe7SRYua アムラーム6発内装はブロック4に繰り上げ
930名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.71])
2018/06/14(木) 18:39:00.18ID:SFe7SRYua レーザー兵器(DIRCM)(ブロック5)
931名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.71])
2018/06/14(木) 18:40:01.47ID:SFe7SRYua F-35はブロック6において、
・Range Improvements(航続範囲の向上)
・Propulsion Improvements(推力の向上)
が予定されている。
・Range Improvements(航続範囲の向上)
・Propulsion Improvements(推力の向上)
が予定されている。
932名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.71])
2018/06/14(木) 18:41:08.03ID:SFe7SRYua SACM小型高度能力ミサイル技術 (ウェポンベイに12発搭載できるミサイルの研究)
933名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-37Y2 [153.237.249.178])
2018/06/14(木) 19:01:46.29ID:v/7mr/1qM 島津は失敗したし技術無いだろう。
ちっと前の東芝あたりならできたかも
ちっと前の東芝あたりならできたかも
934名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-Bw3Y [180.48.215.239])
2018/06/14(木) 19:10:36.78ID:nOqvRaZf0 >>905
あれは設計者が実際の製造工程などを全く考慮しない設計を行い、製造現場がその辻褄合わせを行った結果なので
本質的には完全な設計ミスだな。
厚板の曲げ加工部材を溶接で繋ぎ合わせた部品を、削り代も設けずに0.5mm以内のクリアランスに収めろなんてのは、
実際の加工現場を知らない頭でっかちな設計者がやりそうな事だったり。
あれは設計者が実際の製造工程などを全く考慮しない設計を行い、製造現場がその辻褄合わせを行った結果なので
本質的には完全な設計ミスだな。
厚板の曲げ加工部材を溶接で繋ぎ合わせた部品を、削り代も設けずに0.5mm以内のクリアランスに収めろなんてのは、
実際の加工現場を知らない頭でっかちな設計者がやりそうな事だったり。
935名無し三等兵 (ワッチョイ 0fce-gvEZ [153.182.54.111])
2018/06/14(木) 19:12:04.59ID:h3/0tNMI0 防衛装備庁 提案企業の募集
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
平成30年6月14日 空中発射型電子妨害装置 (将来戦闘機との関連は?)
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi300614_01.pdf(抜粋)
> 1 募集の目的
>本募集は、空中発射型電子妨害装置(以下「本システム」という。)に関して、本システムに関連する実績、知見、能力
>を有する民間企業者のうち、本システムに関する情報を情報提供する意思のある企業を募集し、適切に意見交換を
>することにより、技術的方策及び実現可能な取得方法の検討することを目的とするものです。
> 2 情報提供企業の要件 情報提供企業は、以下の(1)、(2)の要件を全て満足する企業に限定します。
>(1) 以下のア、イのいずれかの要件を満足する企業
>ア 空中発射型電子妨害装置等の小型飛翔体システムの開発及び製造の実績を有する企業
>イ 日本国内において空中発射型電子妨害装置等の小型飛翔体システムの輸入・販売に関する権利を保有する企業又
>は権利を獲得できる企業
>(2) 防衛省が取扱い上の注意を要する文書等の開示について適当であると認める企業
防衛装備庁 長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第99号 操舵装置の低雑音対策に関する技術調査(その2) 1件 入札年月日 平成30年7月13日 納期 平成31年3月22日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-099.pdf
第98号 戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン低被観測性試験(電波)に係るRCS計測作業 1件
入札年月日 平成30年7月13日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-098.pdf
納地 防衛装備庁航空装備研究所 納期 平成31年3月29日
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
第7号 天井クレーンの性能検査に係る役務作業 1件 入札年月日 平成30年6月29日 納期 平成31年2月28日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/koukoku/koukoku30-007.pdf
納地 防衛装備庁千歳試験場
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi.html
平成30年6月14日 空中発射型電子妨害装置 (将来戦闘機との関連は?)
ttp://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi300614_01.pdf(抜粋)
> 1 募集の目的
>本募集は、空中発射型電子妨害装置(以下「本システム」という。)に関して、本システムに関連する実績、知見、能力
>を有する民間企業者のうち、本システムに関する情報を情報提供する意思のある企業を募集し、適切に意見交換を
>することにより、技術的方策及び実現可能な取得方法の検討することを目的とするものです。
> 2 情報提供企業の要件 情報提供企業は、以下の(1)、(2)の要件を全て満足する企業に限定します。
>(1) 以下のア、イのいずれかの要件を満足する企業
>ア 空中発射型電子妨害装置等の小型飛翔体システムの開発及び製造の実績を有する企業
>イ 日本国内において空中発射型電子妨害装置等の小型飛翔体システムの輸入・販売に関する権利を保有する企業又
>は権利を獲得できる企業
>(2) 防衛省が取扱い上の注意を要する文書等の開示について適当であると認める企業
防衛装備庁 長官官房会計官 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第99号 操舵装置の低雑音対策に関する技術調査(その2) 1件 入札年月日 平成30年7月13日 納期 平成31年3月22日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-099.pdf
第98号 戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン低被観測性試験(電波)に係るRCS計測作業 1件
入札年月日 平成30年7月13日 納期 平成31年3月29日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-098.pdf
納地 防衛装備庁航空装備研究所 納期 平成31年3月29日
防衛装備庁千歳試験場 一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
第7号 天井クレーンの性能検査に係る役務作業 1件 入札年月日 平成30年6月29日 納期 平成31年2月28日
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/koukoku/koukoku30-007.pdf
納地 防衛装備庁千歳試験場
936名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6b-m0US [211.128.135.198])
2018/06/14(木) 19:25:45.93ID:CVWPozb20 >>935
>戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン低被観測性試験(電波)に係るRCS計測作業
「戦闘機用エンジンシステムに関する研究」の事前の事業評価に記載のあった、
>エンジン入口部、出口ガイドベーン、排気ノズル等を従来形状に対してエンジン性能等への影響を抑えつつ、
>電波反射面積又は赤外線放射を低減可能な形状とする技術を確立する。
に関する試験かな
>戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジン低被観測性試験(電波)に係るRCS計測作業
「戦闘機用エンジンシステムに関する研究」の事前の事業評価に記載のあった、
>エンジン入口部、出口ガイドベーン、排気ノズル等を従来形状に対してエンジン性能等への影響を抑えつつ、
>電波反射面積又は赤外線放射を低減可能な形状とする技術を確立する。
に関する試験かな
937名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-m0US [125.194.73.171])
2018/06/14(木) 19:27:21.64ID:p+FookOy0 >>934
製造現場において設計書通りだと製造できないことがわかった時点で、上司に報告し、
設計部門にフィードバックすべきでしたね。
その後、対処方法を設計部門と製造担当者が一緒になって模索する、と。
部門間の連携みたいなものがゼロだったんでしょうかね。
製造現場において設計書通りだと製造できないことがわかった時点で、上司に報告し、
設計部門にフィードバックすべきでしたね。
その後、対処方法を設計部門と製造担当者が一緒になって模索する、と。
部門間の連携みたいなものがゼロだったんでしょうかね。
938名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-5TmB [49.239.68.86])
2018/06/14(木) 19:32:01.63ID:DpPImJU2M 空中発射型電子妨害装置とな
日本もそういうのはじめようとしてるんだな
日本もそういうのはじめようとしてるんだな
939スレ1 (ワッチョイ 0fce-gvEZ [153.182.54.111])
2018/06/14(木) 19:43:51.25ID:h3/0tNMI0 「ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。」
と出て、次スレが立てられなかったので、どなたかスレ立てをお願いします。
ワッチョイ有りIP有りID有りで、スレタイやテンプレもそのままでお願いします。
と出て、次スレが立てられなかったので、どなたかスレ立てをお願いします。
ワッチョイ有りIP有りID有りで、スレタイやテンプレもそのままでお願いします。
940名無し三等兵 (ワッチョイ 6bea-Bw3Y [180.48.215.239])
2018/06/14(木) 19:45:38.34ID:nOqvRaZf0 >>937
こういうケースの場合、日頃から製造現場からのクレームや改善要求を、とにかく図面通りに作れの1点張りで突っぱねる、
という雰囲気が事業部全体で出来上がっている場合が殆どだな。
すると現場も言っても何もしないからクレームを上げなくなり、常にその場凌ぎでとりあえず形にだけはするというやり方が蔓延する。
根本的には経営陣の会社組織に対する管理監督がまともに機能していないからこうなる。
こういうケースの場合、日頃から製造現場からのクレームや改善要求を、とにかく図面通りに作れの1点張りで突っぱねる、
という雰囲気が事業部全体で出来上がっている場合が殆どだな。
すると現場も言っても何もしないからクレームを上げなくなり、常にその場凌ぎでとりあえず形にだけはするというやり方が蔓延する。
根本的には経営陣の会社組織に対する管理監督がまともに機能していないからこうなる。
941名無し三等兵 (ブーイモ MMbf-5TmB [49.239.68.86])
2018/06/14(木) 19:49:14.75ID:DpPImJU2M ご自慢の理系脳がこのざまですわ 笑
942名無し三等兵 (ワッチョイ ef9f-Qe01 [119.106.141.133])
2018/06/14(木) 19:55:06.43ID:AyTcvj+J0943名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-bU7m [1.79.89.151])
2018/06/14(木) 20:37:34.87ID:9yCZ3FhXd >>939
テンプレ長すぎで立てるの面倒なんだよね、なんとかならない?
テンプレ長すぎで立てるの面倒なんだよね、なんとかならない?
944スレ1 (ワッチョイ 0fce-gvEZ [153.182.54.111])
2018/06/14(木) 20:42:50.33ID:h3/0tNMI0945名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc7-TXhE [118.241.184.50])
2018/06/14(木) 20:47:00.15ID:00YaVMzl0947スレ1 (ワッチョイ 0fce-gvEZ [153.182.54.111])
2018/06/14(木) 20:52:10.82ID:h3/0tNMI0951名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-GrpW [182.251.248.18])
2018/06/15(金) 08:38:30.33ID:i4SzzJfra 川重は昔からアホだから例の騒ぎ聞いて「やっぱり」て感じだよ
航空機は知らねーけど
航空機は知らねーけど
952名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-Qe01 [182.251.247.16])
2018/06/15(金) 12:37:02.29ID:2/IW0aJ/a >>933
東芝も偵察機器の開発に失敗して防衛省と揉めてるだろw
東芝も偵察機器の開発に失敗して防衛省と揉めてるだろw
953名無し三等兵 (ワッチョイ 8b54-v8kT [182.171.129.50])
2018/06/15(金) 13:28:12.81ID:mdMFTDRo0954名無し三等兵 (ワッチョイ 0f9e-/RsH [121.85.90.29])
2018/06/15(金) 15:20:35.77ID:DOf560V80 省議決定はまだかの
955名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Z1j8 [126.200.48.187])
2018/06/15(金) 15:41:50.36ID:1A6WdGaAr たぶん形だけでも
ボーイングやBAEの提案があるので
それが終わらないと正式決定しない
たぶん日本主導の共同開発の相手は
ボーイングとBAEの可能性が高いから
日本側と最後の詰めを済ましてから正式決定だろう
ボーイングやBAEの提案があるので
それが終わらないと正式決定しない
たぶん日本主導の共同開発の相手は
ボーイングとBAEの可能性が高いから
日本側と最後の詰めを済ましてから正式決定だろう
956名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Z1j8 [126.200.48.187])
2018/06/15(金) 15:50:53.00ID:1A6WdGaAr ちなみにロッキード提案がなかった扱いなのは
正式決定間際で日本側となんの調整もしてない
アメリカ政府や議会への許可の段取りもできてない提案は
実現性がない売り込みレベルの話なので提案扱いされてないのだろう
F-35改造案は要求性能と違うので脚下されて
F-22改造案は実現性なしという扱いと思われる
正式決定間際で日本側となんの調整もしてない
アメリカ政府や議会への許可の段取りもできてない提案は
実現性がない売り込みレベルの話なので提案扱いされてないのだろう
F-35改造案は要求性能と違うので脚下されて
F-22改造案は実現性なしという扱いと思われる
957名無し三等兵 (スップ Sdbf-HzhC [49.97.98.241])
2018/06/15(金) 16:16:02.70ID:k2vXniIOd トランプと北の今回の一件で、日本の軍事的自立にも勢いがつきそうだ。
日本主導の戦闘機開発は当然で敵地攻撃能力や敵地作戦能力(被害者奪還等)も保持するようになるかもな。
日本主導の戦闘機開発は当然で敵地攻撃能力や敵地作戦能力(被害者奪還等)も保持するようになるかもな。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 1f60-jxMf [131.129.165.181])
2018/06/15(金) 16:23:41.21ID:z+WL0C5X0 ノースロップは?
ステルス機の実績ならボーイングより上だと思うが
ステルス機の実績ならボーイングより上だと思うが
959名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe9-Bw3Y [121.83.178.7])
2018/06/15(金) 16:26:21.38ID:iQQXUMrG0 B-21で忙しいんじゃね
960名無し三等兵 (ワッチョイ 0f8a-go0+ [121.118.27.62])
2018/06/15(金) 17:21:42.83ID:yqtvmGpH0 ノースロップにも送ってるみたいだから返答あるんじゃね
961名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc7-TXhE [118.241.184.50])
2018/06/15(金) 17:24:59.03ID:cFB84T780 実績と言ってもステルス関係は米政府の許可出ないから あまり関係ないだろ
962名無し三等兵 (ワッチョイ 0f9e-/RsH [121.85.90.29])
2018/06/15(金) 18:54:38.02ID:DOf560V80963名無し三等兵 (ワッチョイ 4b66-RQKn [220.254.1.143])
2018/06/15(金) 19:22:29.77ID:I4H6nhIS0 日本の研究もここまで来たのか
964名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Z1j8 [126.200.48.187])
2018/06/15(金) 19:26:30.53ID:1A6WdGaAr 日本主導開発の正式決定してから
共同開発のパートナーが決まるわけじゃない
正式決定前に日本側と協議してないとこは
メインのパートナーにはならない
パートナー決めにグダグダ時間かかったら
計画が遅延しかねない
ロッキードも基本的には金だけ出させて
F-22やF-35の日本使用を作るというスタンスなので
ほとんど日本企業とは事前に協議した形跡なし
ノースロップも現時点では日本企業との協議したという話がない
現時点での情報からするとボーイングとBAEが共同開発の相手の可能性が高い
共同開発のパートナーが決まるわけじゃない
正式決定前に日本側と協議してないとこは
メインのパートナーにはならない
パートナー決めにグダグダ時間かかったら
計画が遅延しかねない
ロッキードも基本的には金だけ出させて
F-22やF-35の日本使用を作るというスタンスなので
ほとんど日本企業とは事前に協議した形跡なし
ノースロップも現時点では日本企業との協議したという話がない
現時点での情報からするとボーイングとBAEが共同開発の相手の可能性が高い
965名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3a-vUsz [122.131.254.180])
2018/06/15(金) 19:27:07.48ID:9thMudmN0 低RCS対処ミサイル誘導制御技術の研究のポンチ絵に載ってるのがモロに中国の暗剣UCAVで吹いた
966名無し三等兵 (アークセー Sx4f-hav6 [126.188.63.113 [上級国民]])
2018/06/15(金) 19:30:23.02ID:vYvSeoBlx967名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.93])
2018/06/15(金) 19:41:18.38ID:OZzGvsENa 数十億ドル買うことがもう決まってるぞ
968名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Z1j8 [126.200.48.187])
2018/06/15(金) 19:49:44.73ID:1A6WdGaAr ボーイングからEA-18を買うことで餌を与えたのだからよいのだろう
ボーイングはアビオニクス部門を強化したいらしい
そこら辺でもF-3開発に参加するメリットがある
BAEも英国のEU離脱でタイフーンの後が戦々恐々らしい
もう独仏と戦闘機開発をするのは難しくなるから
ボーイングはアビオニクス部門を強化したいらしい
そこら辺でもF-3開発に参加するメリットがある
BAEも英国のEU離脱でタイフーンの後が戦々恐々らしい
もう独仏と戦闘機開発をするのは難しくなるから
969名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc7-TXhE [118.241.184.50])
2018/06/15(金) 20:03:17.69ID:cFB84T780 F-35追加やイージスアショアだけで数十億ドルになるな
970名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-37Y2 [153.155.157.128])
2018/06/15(金) 20:05:18.09ID:60/96dMfM 数十億ドル=数千億円=F-35系を数十機
全然大した金額じゃぁない。
全部が前から購入確実
全然大した金額じゃぁない。
全部が前から購入確実
971名無し三等兵 (ワッチョイ 3bd5-gvEZ [122.135.154.178])
2018/06/15(金) 20:30:09.25ID:qVpoV3O90 エアバス、防衛事業で日本市場開拓へ、初のセミナーを日本開催
http://www.jwing.net/news/2339
http://www.jwing.net/news/2339
972名無し三等兵 (アウアウカー Sacf-cK8y [182.250.241.93])
2018/06/15(金) 20:34:56.35ID:OZzGvsENa973名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-37Y2 [153.155.157.128])
2018/06/15(金) 20:39:45.86ID:60/96dMfM 確実と、決定は、大きく違うよ
974名無し三等兵 (ワッチョイ abb3-jxMf [126.141.222.130])
2018/06/15(金) 20:41:46.19ID:THfTGTym0 以前から決まってたものを自分のディールの成果として横取りってトランプにはよくあること
975名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc7-TXhE [118.241.184.50])
2018/06/15(金) 20:44:34.27ID:cFB84T780 トヨタの自動車工場とか 前から推進してたのもトランプの手柄と大々的に発表してたぞ
976名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6b-m0US [211.128.135.198])
2018/06/15(金) 20:48:01.05ID:fg5LL6Le0 >>962
おー現在の研究内容がまとめて更新されてるな
おー現在の研究内容がまとめて更新されてるな
977名無し三等兵 (ワッチョイ cbb3-gvEZ [60.97.47.42])
2018/06/15(金) 20:52:51.74ID:bmdwM8vM0 >>971
エアバスから買うものって縁子豚いがいになんかあるの?
エアバスから買うものって縁子豚いがいになんかあるの?
979名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Z1j8 [126.200.48.187])
2018/06/15(金) 22:11:06.27ID:1A6WdGaAr トランプは単なるバカ
自分がかっこつけられれば
貿易収支なんて興味ないし
安全保障なんかも理解してない
F-3を日本が開発するかどうかも関心なし
トランプを深読みしてはいけない
経済識者という連中は深読みして間違える
自分がかっこつけられれば
貿易収支なんて興味ないし
安全保障なんかも理解してない
F-3を日本が開発するかどうかも関心なし
トランプを深読みしてはいけない
経済識者という連中は深読みして間違える
980名無し三等兵 (ドコグロ MMbf-AioX [49.129.185.202])
2018/06/15(金) 22:12:13.96ID:XgHLJdMjM981名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Z1j8 [126.200.48.187])
2018/06/15(金) 22:39:07.46ID:1A6WdGaAr >>971
やはり共同開発分野について
戦闘機と無人機との連携に目をつけている
当選のことながらボーイングやBAEも
共同開発でそこを重要視しているだろう
共同開発といっても機体ドンガラの下請け仕事には興味ないだろう
やはり共同開発分野について
戦闘機と無人機との連携に目をつけている
当選のことながらボーイングやBAEも
共同開発でそこを重要視しているだろう
共同開発といっても機体ドンガラの下請け仕事には興味ないだろう
982名無し三等兵 (ワッチョイ 1fab-/S26 [211.1.214.45])
2018/06/15(金) 22:46:46.88ID:VxDwKoBT0 >>962
機体構造軽量化技術の研究のとこにある胴体1/4にあたる燃料タンク部供試体の画像は昨年のシンポ要旨でも公開されてたけど
中胴1/1の実大供試体が試作されてるって噂は当時シンポ行った人がサラっと話してたがマジだったのね
主翼結合部、ウェポンベイ、サイドベイ、インテークダクトにエンジンベイとフルコース
別途ウェポンリリースステルス化の研究で実大パンタグラフ式射出ランチャにたしかウェポンベイ扉も試作してるんだったよな?
機体構造軽量化技術の研究のとこにある胴体1/4にあたる燃料タンク部供試体の画像は昨年のシンポ要旨でも公開されてたけど
中胴1/1の実大供試体が試作されてるって噂は当時シンポ行った人がサラっと話してたがマジだったのね
主翼結合部、ウェポンベイ、サイドベイ、インテークダクトにエンジンベイとフルコース
別途ウェポンリリースステルス化の研究で実大パンタグラフ式射出ランチャにたしかウェポンベイ扉も試作してるんだったよな?
983名無し三等兵 (ワッチョイ 3b3a-vUsz [122.131.254.180])
2018/06/15(金) 23:51:39.17ID:9thMudmN0 欧州のFCASも無人機との協調を謳ってるから日本のF-3にいっちょ噛みして情報収集や開発経験を得たいって魂胆かな
984名無し三等兵 (ワッチョイ 9beb-hNc2 [114.177.247.6])
2018/06/16(土) 01:51:29.40ID:HN65f96l0 エアバスかF3関連では米より日本主導を邪魔しない形での協力が出来そうだな
F3では米の関わりは最小限に留めた方が望む形になるかな
F3では米の関わりは最小限に留めた方が望む形になるかな
985名無し三等兵 (ワッチョイ 9f19-m0US [125.194.73.171])
2018/06/16(土) 01:55:52.82ID:BxvjxveC0 http://www.janes.com/article/81020/lm-switches-f-35-das-supplier-to-enhance-capability-reduce-cost
F-35に搭載されるEO-DASが新型になるらしい。
部品メーカーもノースロップからレイセオンに変更される。
価格は45%、維持費は50%安くなった上、信頼性が5倍、性能は倍増と。
F-3で採用してやっても良い。(上から目線
F-35に搭載されるEO-DASが新型になるらしい。
部品メーカーもノースロップからレイセオンに変更される。
価格は45%、維持費は50%安くなった上、信頼性が5倍、性能は倍増と。
F-3で採用してやっても良い。(上から目線
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★2 [Hitzeschleier★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★4 [お断り★]
- 【テレビ】佐野岳 TBS『最強スポーツ男子頂上決戦』収録で重傷… 右膝半月板損傷と靭帯断裂 全治8カ月~9カ月間 [冬月記者★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 中国が水産物の輸入停止、首相答弁撤回を要求…中国共産党機関紙「輸入停止は一つのシグナルにすぎない」 [ぐれ★]
- 【日本産水産物の事実上輸入停止】ホタテ業者が嘆き「完全に逆戻り」 中国への依存度を見直す決断「同じように戻そうとは思わない」 [ぐれ★]
- 俺「アベノミクスをやれば国債金利の上昇を招くでしょう」主人公「貴様!なぜ未来が分かる。未来が読めたらどうすることもできない!」 [805596214]
- X民「WeChatで中国語でメールするか」隣に座ったハゲウヨ「帰れよ、日本に来んな」ブツブツ [165981677]
- 【悲報】男が40超えると始めることがこれwwwwwwwww [394133584]
- 田崎史郎「日本側は切るカードがないから我慢するしかない」 [445522505]
- 高市早苗「台湾を国家承認するわけないじゃないですかw日本は台湾に主権があると認めてないんだからw」 [931948549]
- 🏡PUNCHマッチ💥🥊😅🥊💥超重量級決戦🏡
