軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 896
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1527118297/
ワッチョイ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 895
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525685931/
いP
初心者歓迎 スレ立てる前extend:on:vvvvvv:1000:512
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1528535981/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 897
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/09(土) 18:23:39.08
669名無し三等兵
2018/06/22(金) 23:40:12.43ID:pyR3A4Sb671名無し三等兵
2018/06/22(金) 23:48:29.65ID:g8skyNw4 >>670
まだ造ってないこともわからないのに黙ってることもできないんだな
まだ造ってないこともわからないのに黙ってることもできないんだな
672名無し三等兵
2018/06/23(土) 00:17:49.86ID:EDdy/A2Y >>667
今のところ日本での建設予定地は「街中」というには程遠い場所だけれども・・・。
その性質上周りに高い建物があるところに設置するには向いてない(レーダーの電波が阻害される)ので、
「街中」と認識されるようなところは設置場所としては極力避けられるだろう。
今のところ日本での建設予定地は「街中」というには程遠い場所だけれども・・・。
その性質上周りに高い建物があるところに設置するには向いてない(レーダーの電波が阻害される)ので、
「街中」と認識されるようなところは設置場所としては極力避けられるだろう。
675名無し三等兵
2018/06/23(土) 00:39:44.06ID:EDdy/A2Y676名無し三等兵
2018/06/23(土) 00:43:04.36ID:UM9FnXas もう答えなくていいみたい
677名無し三等兵
2018/06/23(土) 00:52:15.42ID:Ah+7vPDx https://www.sankei.com/politics/news/180622/plt1806220034-n1.html
>小野寺氏は新屋演習場を視察、「住宅密集地に非常に近く、周辺に影響は出ないよう心配りが必要」
防衛大臣自ら住宅密集地に近いと認めてますけど。
>小野寺氏は新屋演習場を視察、「住宅密集地に非常に近く、周辺に影響は出ないよう心配りが必要」
防衛大臣自ら住宅密集地に近いと認めてますけど。
678名無し三等兵
2018/06/23(土) 00:59:52.40ID:7HRu76U6 ttp://www.youtube.com/watch?v=8eLCvKvWyzo
20年前には平日夕方に
公開生放送でこんな番組が
フジ系で流れていた
10代アイドルが公開レイプさながら
一般男性に抱きつかれスカートめくられる
ええ時代やった・・・
20年前には平日夕方に
公開生放送でこんな番組が
フジ系で流れていた
10代アイドルが公開レイプさながら
一般男性に抱きつかれスカートめくられる
ええ時代やった・・・
679名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:00:19.58ID:EDdy/A2Y >>677
地図見ればわかるけどそこは自衛隊の演習地なので、演習地と民間地の境界ギリギリの場所にでも設置しない限り、そういう意味では「周りにはなにもない」。
周囲がその後市街地化して市街地に囲まれる可能性もほとんどない(防衛省が演習地を手放すなら別だが)。
用地交渉その他がまとまるなら旧秋田空港の敷地に変更して最大限住宅地その他から離すこともできるだろう。
なので「街中に設置したことになってしまうのでは?」という心配はほぼないかと。
地図見ればわかるけどそこは自衛隊の演習地なので、演習地と民間地の境界ギリギリの場所にでも設置しない限り、そういう意味では「周りにはなにもない」。
周囲がその後市街地化して市街地に囲まれる可能性もほとんどない(防衛省が演習地を手放すなら別だが)。
用地交渉その他がまとまるなら旧秋田空港の敷地に変更して最大限住宅地その他から離すこともできるだろう。
なので「街中に設置したことになってしまうのでは?」という心配はほぼないかと。
680名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:01:10.93ID:MXQUlG+w681名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:07:48.76ID:Ah+7vPDx 日本中どこでも過疎地無人島だらけなのに、
そういう原発なみの嘘と言い逃れするしかない施設は
どうやら造らないほうがいいうさんくさい施設のようだな
なんで秋田県知事が反対しているのかわかる気がする
そういう原発なみの嘘と言い逃れするしかない施設は
どうやら造らないほうがいいうさんくさい施設のようだな
なんで秋田県知事が反対しているのかわかる気がする
682名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:09:05.86ID:ryr4dWNp 話の中に上がってる五島列島の出身だけど「五島の何処に作るんだよ?」としか思わなかったぞ
「列島って言うからテキトーな無人島くらい幾つかあるだろHAHAHA!」レベルで名を挙げたのかね
あと島って守り難い面があって(大兵力を常駐できない・派遣展開にタイムラグが出るetc)重要施設を置くのは宜しくないと思うけどな
五島の島民にしてみれば東シナ海の対岸は中国本土で自分達が居る島は国境も同然なんだけど
国境の島にイージスアショアを置いて、万一隠密に上陸してきた部隊の奇襲で落されてしまったら領土の端っこだからカバーできなくなる範囲はかなりでかいよね
「列島って言うからテキトーな無人島くらい幾つかあるだろHAHAHA!」レベルで名を挙げたのかね
あと島って守り難い面があって(大兵力を常駐できない・派遣展開にタイムラグが出るetc)重要施設を置くのは宜しくないと思うけどな
五島の島民にしてみれば東シナ海の対岸は中国本土で自分達が居る島は国境も同然なんだけど
国境の島にイージスアショアを置いて、万一隠密に上陸してきた部隊の奇襲で落されてしまったら領土の端っこだからカバーできなくなる範囲はかなりでかいよね
683名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:24:33.19ID:Ah+7vPDx イージスシステムというのは接近してくる敵ミサイルや部隊を
探知するための施設ではないのかね?そのためには国境近くのほうがいいでしょ?
一千億円もして、隠密裡にあっさり敵に占領されるような役立たずなのか?
探知するための施設ではないのかね?そのためには国境近くのほうがいいでしょ?
一千億円もして、隠密裡にあっさり敵に占領されるような役立たずなのか?
684名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:29:17.20ID:hwQqji3j685名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:30:09.25ID:Ah+7vPDx ついでに言えば秋田市の新屋演習場だって、海から上陸してくる敵から守りにくそうだが。
で、有事の際には真っ先にミサイル過飽和攻撃を受けるだろうが、その場合、
五キロ以内にいくつかある学校や住宅や県庁にいっぱい流れ弾が当たりそうだが?
で、有事の際には真っ先にミサイル過飽和攻撃を受けるだろうが、その場合、
五キロ以内にいくつかある学校や住宅や県庁にいっぱい流れ弾が当たりそうだが?
686名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:36:07.31ID:InjXOVMd 結局島の人間をバカにしてるのが見え見えで草
だからバカサヨって言われるのがわからんのか
だからバカサヨって言われるのがわからんのか
687名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:38:57.37ID:Ah+7vPDx 秋田県知事も秋田市長も「秋田をバカにしている」と思っているようですが。
688名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:39:09.47ID:ryr4dWNp もう構いたくないけどこれだけは言わせて貰おう
五島や壱岐対馬ならミサイル飽和攻撃を喰らって島民が犠牲になっても秋田市より死人が少なくなるからおk、と?
五島や壱岐対馬ならミサイル飽和攻撃を喰らって島民が犠牲になっても秋田市より死人が少なくなるからおk、と?
690名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:48:08.17ID:Ah+7vPDx691名無し三等兵
2018/06/23(土) 01:58:52.50ID:sF+/a+y/ >周りが海の無人島なら島民いないから死人出ないだろ
五島は無人島ばかりと思ってそうでワロタ
秋田については
「五キロ以内にいくつかある学校や住宅や県庁にいっぱい流れ弾が当たりそうだが?」
といっておいて、五島列島内の無人島へ施設を作っても有人島へ流れ弾が行く可能性には目を閉じるのかー
それに基地施設が作れるような大きさの島は大概有人島じゃないのか?
五島は無人島ばかりと思ってそうでワロタ
秋田については
「五キロ以内にいくつかある学校や住宅や県庁にいっぱい流れ弾が当たりそうだが?」
といっておいて、五島列島内の無人島へ施設を作っても有人島へ流れ弾が行く可能性には目を閉じるのかー
それに基地施設が作れるような大きさの島は大概有人島じゃないのか?
692名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:00:50.22ID:9LMn1GH5693名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:01:41.24ID:Ah+7vPDx 「いつ、誰が街中に造ったの?」に始まって、事実と異なる説明の次は
いよいよ論理的に反論できなくなった挙げ句に逃亡かよ
イージスアショアは国防に必要な施設と信じていたが、
不信感が一気に高まってしまった。
米朝も和解したことだし、どうやら造らないほうがよさそうね
いよいよ論理的に反論できなくなった挙げ句に逃亡かよ
イージスアショアは国防に必要な施設と信じていたが、
不信感が一気に高まってしまった。
米朝も和解したことだし、どうやら造らないほうがよさそうね
695名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:06:29.25ID:Ah+7vPDx696名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:07:13.13ID:sF+/a+y/ 米朝が和解したら中露からのミサイル脅威も霧散消失して平和が約束されるんでしょうね、かの御仁のお考えでは
698名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:09:13.62ID:Ah+7vPDx699名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:12:20.65ID:ryr4dWNp >>695
我慢ならんから戻ってきたけど五島の事分かってない奴が何言ってるんだ?
「かつて隠れキリシタンが住んでた絶海の孤島」?いくつもあるというなら具体名をひとつでも挙げて見せろ
そしてその島が基地設置できるサイズなのも示せ
ある、と明言したのはあんただからな、実証責任はあんたにある
我慢ならんから戻ってきたけど五島の事分かってない奴が何言ってるんだ?
「かつて隠れキリシタンが住んでた絶海の孤島」?いくつもあるというなら具体名をひとつでも挙げて見せろ
そしてその島が基地設置できるサイズなのも示せ
ある、と明言したのはあんただからな、実証責任はあんたにある
700名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:16:14.73ID:euU8srs7 671 名無し三等兵 2018/06/22(金) 23:48:29.65 ID:g8skyNw4
>>670
まだ造ってないこともわからないのに黙ってることもできないんだな
↑この異次元の切り替えしは何w?
>>670
まだ造ってないこともわからないのに黙ってることもできないんだな
↑この異次元の切り替えしは何w?
701名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:17:22.16ID:g+jDRbR9 あーあ、地元民馬鹿にするって最悪だよこれ
人間のモラル的にも最低だし何より自分の意見を主張するのに誰も賛成してくれないもん
人間のモラル的にも最低だし何より自分の意見を主張するのに誰も賛成してくれないもん
702名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:22:19.61ID:Ah+7vPDx >>699
ほい
http://oratio.jp/p_column/kirishitan-kabashima
https://4travel.jp/travelogue/11050287
ネットで検索して出てくるのを挙げたが、お前が本当に五島出身なら、
もっと多くの無人島を知ってるはずだがな
ほい
http://oratio.jp/p_column/kirishitan-kabashima
https://4travel.jp/travelogue/11050287
ネットで検索して出てくるのを挙げたが、お前が本当に五島出身なら、
もっと多くの無人島を知ってるはずだがな
703名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:24:09.24ID:Ah+7vPDx >>700
いつ誰が「イージスアショアを街中に造ったのですか?」と質問したのか挙げて下さい
いつ誰が「イージスアショアを街中に造ったのですか?」と質問したのか挙げて下さい
704名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:25:23.02ID:V8svnIdj ちょっと671の意味がわからないんだけど
これどういう意味で言ったの?長文で良いから弁明してもらえる?
これどういう意味で言ったの?長文で良いから弁明してもらえる?
705名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:31:22.39ID:Ah+7vPDx706名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:35:35.43ID:Ah+7vPDx >>704
これから造ろうとしているものに対して「街中に造らないといけないんですか?」と質問した
↓
「いつ誰が街中に造ったのですか?」と返される
↓
こいつ日本語わからんのか?正常な知能もないのに口出ししてくるやつってホント邪魔。
以上、説明してやったから感謝の言葉を述べなさい。
聞いたのはあなただからその義務がある。
これから造ろうとしているものに対して「街中に造らないといけないんですか?」と質問した
↓
「いつ誰が街中に造ったのですか?」と返される
↓
こいつ日本語わからんのか?正常な知能もないのに口出ししてくるやつってホント邪魔。
以上、説明してやったから感謝の言葉を述べなさい。
聞いたのはあなただからその義務がある。
707名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:37:25.14ID:7h8q6u7R 日本国憲法の精神からいくと、秋田市民は
国民全体の幸福(公共の福祉)のために、
多少の危険は甘受すべきだよ
おれんとこの周辺には3自衛隊すべての
基地やら駐屯地やらレーダー施設があるし
原発もある
でも市民は普通に生活してる
国民全体の幸福(公共の福祉)のために、
多少の危険は甘受すべきだよ
おれんとこの周辺には3自衛隊すべての
基地やら駐屯地やらレーダー施設があるし
原発もある
でも市民は普通に生活してる
708名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:38:06.10ID:ryr4dWNp >>702>>705
こちとら隠れキリシタンが祖先の現役クリスチャンなんでその辺の地元の歴史伝承は承知してるんですわ、もちろん地勢も
ハッキリ言って人が継続的に居住できる「絶海の孤島」なんてのは五島列島にはない
それとも5km離れたら「絶海の孤島」扱いかね?
そしてイージスアショア基地が置けるような土地がある島(島の面積ではない、基地が置けるサイズの平地が造れる土地)は凄く限定され、それはまず有人島
椛島に土地があるのかね?黒島に基地が置ける面積があるのかね?
リアス式海岸で水際線が入り組み、すぐに山の稜線が切り立つような急峻な地形にどうやって基地を置くのかね?
正直言ってミサイル迎撃基地を設置できる土地は主島で列島内最大の福江島しかない
辺境とはいえ列島内人口も最大で5桁の居住者が居るけどね
それでも秋田より少なければ流れ弾の犠牲を許容されると?
電磁波被害も秋田より人口が少ない五島なら構わないと?
こちとら隠れキリシタンが祖先の現役クリスチャンなんでその辺の地元の歴史伝承は承知してるんですわ、もちろん地勢も
ハッキリ言って人が継続的に居住できる「絶海の孤島」なんてのは五島列島にはない
それとも5km離れたら「絶海の孤島」扱いかね?
そしてイージスアショア基地が置けるような土地がある島(島の面積ではない、基地が置けるサイズの平地が造れる土地)は凄く限定され、それはまず有人島
椛島に土地があるのかね?黒島に基地が置ける面積があるのかね?
リアス式海岸で水際線が入り組み、すぐに山の稜線が切り立つような急峻な地形にどうやって基地を置くのかね?
正直言ってミサイル迎撃基地を設置できる土地は主島で列島内最大の福江島しかない
辺境とはいえ列島内人口も最大で5桁の居住者が居るけどね
それでも秋田より少なければ流れ弾の犠牲を許容されると?
電磁波被害も秋田より人口が少ない五島なら構わないと?
709名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:42:41.39ID:7h8q6u7R ちなみに「自衛隊の電波施設ができると先制攻撃の
対象になる」は日本共産党が大好きな主張だ
で、とある選挙の討論会で共産党候補予定者に
「いったいだれが先制攻撃を仕掛けてくるのか」と
質問したら、沈黙のあと、おれを「米帝の手先」と
的外れな猛攻撃をしてきたw
対象になる」は日本共産党が大好きな主張だ
で、とある選挙の討論会で共産党候補予定者に
「いったいだれが先制攻撃を仕掛けてくるのか」と
質問したら、沈黙のあと、おれを「米帝の手先」と
的外れな猛攻撃をしてきたw
710名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:51:35.92ID:Ah+7vPDx711名無し三等兵
2018/06/23(土) 02:52:50.52ID:rrdYhUIg 五島列島なんて地図で見ても島が密集してるじゃん
クリスチャンをバカにしてる訳じゃないから間違ってたら申し訳ないが、隠れキリシタン文化が出来た理由って調べるのも気の遠くなるほどの島がたくさんあって隠れやすく、なおかつ近いとは言え海に囲まれてるから面倒くさくもある…ってところじゃないの?
信者側から言えば逃亡しやすい、秘匿しやすい、移しやすいとかがメリットなのかな?
決して本土や他の島からめちゃくちゃ離れてるからって理由では無さそう
クリスチャンをバカにしてる訳じゃないから間違ってたら申し訳ないが、隠れキリシタン文化が出来た理由って調べるのも気の遠くなるほどの島がたくさんあって隠れやすく、なおかつ近いとは言え海に囲まれてるから面倒くさくもある…ってところじゃないの?
信者側から言えば逃亡しやすい、秘匿しやすい、移しやすいとかがメリットなのかな?
決して本土や他の島からめちゃくちゃ離れてるからって理由では無さそう
712名無し三等兵
2018/06/23(土) 03:05:29.19ID:Ah+7vPDx >>680で、防衛大臣自らが「住宅密集地に近い」といってるのに、
「近いということは街中じゃない」なんて言う連中から密集がどうとかいわれてもなあ
わかったわかった、つまりあんたたちとしては「五島の島民の命は大事だけど、
秋田市民なら公共の利益のためにミサイルが市民に当たってもいいから秋田に造ろう」と。
そういう結論でおK?
「近いということは街中じゃない」なんて言う連中から密集がどうとかいわれてもなあ
わかったわかった、つまりあんたたちとしては「五島の島民の命は大事だけど、
秋田市民なら公共の利益のためにミサイルが市民に当たってもいいから秋田に造ろう」と。
そういう結論でおK?
713名無し三等兵
2018/06/23(土) 03:11:40.09ID:7h8q6u7R714名無し三等兵
2018/06/23(土) 03:11:47.75ID:ryr4dWNp >>710
>基本、イージス艦とほぼ同じ面積の土地が確保できればいい。
「イージス」アショアだからイージス艦サイズでシステムが纏まるのかー
イージス艦の探知範囲はアショアのそれと比肩できるのかー
サイズ同等、探知範囲も同等ならアショアのシステムを艦載すれば済むなー移動してれば敵の攻撃を避けられる確率も上がるしー
で、何故そうなってないのかな?
イージス艦搭載サイズではアショアと同じ範囲を探知できないか、アショアのシステムはイージス艦サイズに収まりきれないか、のどちらか又は両方だからじゃないの?
俺、なんでこういう推測ができないレベルのと話す羽目に陥ってるのかね
>>711
逃亡しやすい、秘匿しやすい土地だから地元民的な目では浸透戦術を取られるのが怖いのよ
何時の間にか集落が丸々どこぞの勢力の制圧下とか荒唐無稽かも知れんがゼロではないからな
>基本、イージス艦とほぼ同じ面積の土地が確保できればいい。
「イージス」アショアだからイージス艦サイズでシステムが纏まるのかー
イージス艦の探知範囲はアショアのそれと比肩できるのかー
サイズ同等、探知範囲も同等ならアショアのシステムを艦載すれば済むなー移動してれば敵の攻撃を避けられる確率も上がるしー
で、何故そうなってないのかな?
イージス艦搭載サイズではアショアと同じ範囲を探知できないか、アショアのシステムはイージス艦サイズに収まりきれないか、のどちらか又は両方だからじゃないの?
俺、なんでこういう推測ができないレベルのと話す羽目に陥ってるのかね
>>711
逃亡しやすい、秘匿しやすい土地だから地元民的な目では浸透戦術を取られるのが怖いのよ
何時の間にか集落が丸々どこぞの勢力の制圧下とか荒唐無稽かも知れんがゼロではないからな
715名無し三等兵
2018/06/23(土) 03:11:51.93ID:Ah+7vPDx あなた方の共通認識としては
「軍事施設を過疎地離島に造ろうということは地元民をバカにしている」ことなのね
つまりあなた方は「軍事施設=悪いもの」と思っているわけだ。
普段はそういう人のことを「パヨク」と呼んでいるようだが?
そもそも首都東京を守るためなら防衛省本省にイージスアショア建てたら?
「軍事施設を過疎地離島に造ろうということは地元民をバカにしている」ことなのね
つまりあなた方は「軍事施設=悪いもの」と思っているわけだ。
普段はそういう人のことを「パヨク」と呼んでいるようだが?
そもそも首都東京を守るためなら防衛省本省にイージスアショア建てたら?
716名無し三等兵
2018/06/23(土) 03:13:36.84ID:Ah+7vPDx717名無し三等兵
2018/06/23(土) 03:23:03.77ID:7h8q6u7R719名無し三等兵
2018/06/23(土) 03:29:28.15ID:Ah+7vPDx それで最初の質問に戻るが、なぜイージスアショアを
人口三十万の秋田市に造るんだ?
あ、東京からすれば人口三十万くらい過疎地だから?
人口三十万の秋田市に造るんだ?
あ、東京からすれば人口三十万くらい過疎地だから?
721名無し三等兵
2018/06/23(土) 05:47:17.86ID:avmnahg3 自分の演説の前フリとして質問のフリして書き込みをする、実に品性下劣ですね
722名無し三等兵
2018/06/23(土) 08:03:58.55ID:Ah+7vPDx 質問に答えられないのならなら黙ってていいから
723名無し三等兵
2018/06/23(土) 08:07:17.58ID:avmnahg3 そもそも質問になってないだろ
724名無し三等兵
2018/06/23(土) 09:16:52.09ID:IJVuDyrq725名無し三等兵
2018/06/23(土) 09:17:53.63ID:fLiBZLyk 結論ありきの相手しないで
727名無し三等兵
2018/06/23(土) 09:19:18.93ID:IJVuDyrq それにしても、軍板にしてイージスアショアの必要性を
まともに説明できる人が1人もいないんだ。
「五島に造ろう」と言ってる俺が一番積極的な賛成派なのか?
まともに説明できる人が1人もいないんだ。
「五島に造ろう」と言ってる俺が一番積極的な賛成派なのか?
728名無し三等兵
2018/06/23(土) 09:20:36.56ID:IJVuDyrq729名無し三等兵
2018/06/23(土) 10:14:15.58ID:DODnmVpM https://www.sankei.com/premium/photos/180110/prm1801100006-p1.html
アショアは地上固定なので警備上の縦深が必要で、演習場のようなまとまった敷地が必要とか
レーダーの問題で五島列島のような多島海だと乱反射でNGとかいくつか理由はあるけど
一番の理由はこの図でわかる通り、秋田と山口以外に配備すると「3つめ」が必要になるから
もちろんこの図には官僚的な「ウソ」が入っているだろう
しかしアショアの情報はある程度公開されているので、そう大げさなホラは吹けない
つまりこのカバー領域は「当たらずとも遠からず」ということ
アショアは地上固定なので警備上の縦深が必要で、演習場のようなまとまった敷地が必要とか
レーダーの問題で五島列島のような多島海だと乱反射でNGとかいくつか理由はあるけど
一番の理由はこの図でわかる通り、秋田と山口以外に配備すると「3つめ」が必要になるから
もちろんこの図には官僚的な「ウソ」が入っているだろう
しかしアショアの情報はある程度公開されているので、そう大げさなホラは吹けない
つまりこのカバー領域は「当たらずとも遠からず」ということ
730名無し三等兵
2018/06/23(土) 11:54:34.45ID:0xFvsbeI チンカスかと思ったらクソ演説ヴァカが居座ってただけか
夏休みにゃ早いぞ
夏休みにゃ早いぞ
731名無し三等兵
2018/06/23(土) 12:29:43.23ID:+uyQiwr/ >>727
陸自に理屈なんか存在しない
>アショアを押し付けられて陸自さんがションボリしてるんじゃないかと言ったら、
某誌の編集者の方から「竹内さんは陸自がわかってない!
彼らはポストが増えるとか予算が増えると考える組織なんです」と言われて、
その時は半信半疑だったんだけど、方々で話を聞いたら、本当にそんな感じだった(笑)
https://twitter.com/otfsx1228/status/1010211185256378368
陸自に理屈なんか存在しない
>アショアを押し付けられて陸自さんがションボリしてるんじゃないかと言ったら、
某誌の編集者の方から「竹内さんは陸自がわかってない!
彼らはポストが増えるとか予算が増えると考える組織なんです」と言われて、
その時は半信半疑だったんだけど、方々で話を聞いたら、本当にそんな感じだった(笑)
https://twitter.com/otfsx1228/status/1010211185256378368
732名無し三等兵
2018/06/23(土) 12:31:40.57ID:M3UKzO4Y 陸自の予算がちゃんと増えてたらもっと装備更新できてるはずなんだけどな…
733名無し三等兵
2018/06/23(土) 12:45:16.74ID:IJVuDyrq >>729
どうもありがとうございます
わかる人が答えてくれたらすぐに円満に解決するのに、
わからないくせに口だけ出したがる人がもめさせるものですね。
このスレじゃなくて日朝会談の話ね。
まあ陸自も日報隠したり出したりした実行犯はそのままで
監督責任だけ吊し上げてるけどさ。
どうもありがとうございます
わかる人が答えてくれたらすぐに円満に解決するのに、
わからないくせに口だけ出したがる人がもめさせるものですね。
このスレじゃなくて日朝会談の話ね。
まあ陸自も日報隠したり出したりした実行犯はそのままで
監督責任だけ吊し上げてるけどさ。
734名無し三等兵
2018/06/23(土) 13:36:05.99ID:NteLhMlc 日朝会談なんてやる必要ない
今すぐに北朝鮮にミサイルの一発でも撃ち込んでさっさと会談を破綻させるべきだ!
今すぐに北朝鮮にミサイルの一発でも撃ち込んでさっさと会談を破綻させるべきだ!
735名無し三等兵
2018/06/23(土) 13:59:11.84ID:jbPnOyFu 織田勢の種子島に現代工学でライフリング処理したら
どのくらい命中精度や最大距離が向上しますか。
性能比と具体数字で知りたい
どのくらい命中精度や最大距離が向上しますか。
性能比と具体数字で知りたい
736名無し三等兵
2018/06/23(土) 14:28:47.22ID:DODnmVpM737名無し三等兵
2018/06/23(土) 14:30:06.21ID:MXQUlG+w >>735
具体的な数値となると、
・どのようなライフリングで
・どのような火薬で
・どのような弾を
・どのような発射方法で
・どのような条件下で射撃するのか
少なくとも上記を定義した上で、工学や物理関係の板で計算してもらわんとわからんと思うぞ。
そこまでの話になると科学実験みたいなもんだから、もはや軍事の質問じゃない。
具体的な数値となると、
・どのようなライフリングで
・どのような火薬で
・どのような弾を
・どのような発射方法で
・どのような条件下で射撃するのか
少なくとも上記を定義した上で、工学や物理関係の板で計算してもらわんとわからんと思うぞ。
そこまでの話になると科学実験みたいなもんだから、もはや軍事の質問じゃない。
738名無し三等兵
2018/06/23(土) 14:33:30.98ID:MXQUlG+w739名無し三等兵
2018/06/23(土) 14:54:19.34ID:hwQqji3j そもそもが火縄銃時代にはすでに銃腔内に旋条を持つ「ライフル」はあったけど、口径よりも大きめの弾を銃口から無理やり押し込むので装填に滑腔銃の数倍時間がかかった
そのため狩猟や狙撃といった限定的な使い方しかできず、大量の銃を揃えて一斉射撃もしくは継続的に射ち続けるという戦法には向いていなかった
そのため狩猟や狙撃といった限定的な使い方しかできず、大量の銃を揃えて一斉射撃もしくは継続的に射ち続けるという戦法には向いていなかった
740名無し三等兵
2018/06/23(土) 15:06:53.55ID:hwQqji3j 他にも黒色火薬を使うという点で大きなネックがあって、
1)発砲時に煙を発するので連続射撃すると視界がすぐに悪化して射程や精度のメリットを生かせなくなる
2)燃焼カスが銃腔内の旋条にこびりつくので数発撃てば精度が大幅に悪化する
という点で種子島やマスケットのように数を揃えて発泡することで精度の悪さや射程の短さをカバーできるという利点に優るものではない
1)発砲時に煙を発するので連続射撃すると視界がすぐに悪化して射程や精度のメリットを生かせなくなる
2)燃焼カスが銃腔内の旋条にこびりつくので数発撃てば精度が大幅に悪化する
という点で種子島やマスケットのように数を揃えて発泡することで精度の悪さや射程の短さをカバーできるという利点に優るものではない
741名無し三等兵
2018/06/23(土) 15:12:24.88ID:hwQqji3j なのでもし「戦国時代に下町の工場がタイムスリップして大量生産した種子島ライフルで信長と一緒に世界征服!」とかそういうプロットを考えてるなら、実際にはそうはうまくいかないよというのが答え
742名無し三等兵
2018/06/23(土) 15:35:39.58ID:hwQqji3j >>735
https://www.youtube.com/watch?v=MEd7UI0HXNc
とりあえずの目安として、1800年に制式化されたベイカーライフルで300ヤード(274m)先のターゲットを射撃した動画
球形弾をパッチ(布)で包んで銃口から装填するのでミニエーよりは種子島に近い
思ったよりも弾道が落ちたようでターゲットの下の方に集中しているがそれでも十分に届いている
もちろん銃の種類が違うので単純比較はできないが、種子島の有効射程は100m程度なので2〜3倍程度にはなるだろう
先に書いたようにそれ以外の問題が大きいけど
https://www.youtube.com/watch?v=MEd7UI0HXNc
とりあえずの目安として、1800年に制式化されたベイカーライフルで300ヤード(274m)先のターゲットを射撃した動画
球形弾をパッチ(布)で包んで銃口から装填するのでミニエーよりは種子島に近い
思ったよりも弾道が落ちたようでターゲットの下の方に集中しているがそれでも十分に届いている
もちろん銃の種類が違うので単純比較はできないが、種子島の有効射程は100m程度なので2〜3倍程度にはなるだろう
先に書いたようにそれ以外の問題が大きいけど
743名無し三等兵
2018/06/23(土) 16:00:26.13ID:31yp6gk7 第二次大戦時のドイツですが、ドイツ国軍はもちろん軍隊としても武装親衛隊はいつから軍隊となった、もしくはそう見なされるようになったのですか?突撃隊のときから?
少なくともポーランド戦のときはどうみても軍隊ですよねえ。準軍事組織ではないと思うのですが。
少なくともポーランド戦のときはどうみても軍隊ですよねえ。準軍事組織ではないと思うのですが。
744名無し三等兵
2018/06/23(土) 16:10:25.48ID:GlVTAPdE >>741
軍事からはそれるけど
現代知識を持って過去にタイムスリップしたら技術レベルの差で圧倒できるんじゃね?と考える人は多いけど
一般人の知識だと
・銃を知っていても詳細な構造を知らない
・構造を知っていても材料を知らない
・材料を知っていても材料が手に入らない
・材料が手に入っても作り方を知らない
・作り方を知っても工作機械が無い
・工作機械があっても工作精度が出ない
・何とか一個作れたけど量産出来ない
となるのがオチだよね
仲間と知恵を合わせて一つずつ解決していく!完成型は俺の頭の中にある!でも良いけど
ちょっと銃器マニアの町の鉄工所の工員さんが工場と資材置き場ごと異世界転移とか
図書館ごと転移で百科事典で調べ物しまくりとか
異世界だけどなぜかスマホでネットに繋がるのでWikipediaで調べちゃおとか
そういうちょっとひと味加えたチート要素が必要になるよね
富野由悠季のガーゼィの翼だと主人公が現代地球と異世界に同時に存在して意識共有していて
図書館で銃の作り方や火薬のことを調べて異世界で知識を活用するとかいう展開だったと思う
軍事からはそれるけど
現代知識を持って過去にタイムスリップしたら技術レベルの差で圧倒できるんじゃね?と考える人は多いけど
一般人の知識だと
・銃を知っていても詳細な構造を知らない
・構造を知っていても材料を知らない
・材料を知っていても材料が手に入らない
・材料が手に入っても作り方を知らない
・作り方を知っても工作機械が無い
・工作機械があっても工作精度が出ない
・何とか一個作れたけど量産出来ない
となるのがオチだよね
仲間と知恵を合わせて一つずつ解決していく!完成型は俺の頭の中にある!でも良いけど
ちょっと銃器マニアの町の鉄工所の工員さんが工場と資材置き場ごと異世界転移とか
図書館ごと転移で百科事典で調べ物しまくりとか
異世界だけどなぜかスマホでネットに繋がるのでWikipediaで調べちゃおとか
そういうちょっとひと味加えたチート要素が必要になるよね
富野由悠季のガーゼィの翼だと主人公が現代地球と異世界に同時に存在して意識共有していて
図書館で銃の作り方や火薬のことを調べて異世界で知識を活用するとかいう展開だったと思う
745名無し三等兵
2018/06/23(土) 16:30:57.88ID:Ki8s+ePD フォークランド紛争に参加したアルゼンチン陸軍は
熱帯用の2軍部隊だったとの事ですが、陸戦を
やる気、守る気が無かったのですか?
熱帯用の2軍部隊だったとの事ですが、陸戦を
やる気、守る気が無かったのですか?
746名無し三等兵
2018/06/23(土) 16:34:18.75ID:MXQUlG+w >>743
誰がどう解釈するかによる。
たとえば一貫して「ドイツという国にとっての軍隊」では無いけど、「ナチス党にとっての軍隊みたいな組織」ではあった。
しかし国家の軍隊では無いので少なくとも第2次世界大戦初期までは「軍事予算で」編成された組織では無かった。
でも戦争となれば「軍の指揮下で」行動していた。
しかし連合軍は軍隊として認めたことが「公式には」一度も無い。
なので、本当に誰が何をどう認めたかによって解釈は変わる。
誰がどう解釈するかによる。
たとえば一貫して「ドイツという国にとっての軍隊」では無いけど、「ナチス党にとっての軍隊みたいな組織」ではあった。
しかし国家の軍隊では無いので少なくとも第2次世界大戦初期までは「軍事予算で」編成された組織では無かった。
でも戦争となれば「軍の指揮下で」行動していた。
しかし連合軍は軍隊として認めたことが「公式には」一度も無い。
なので、本当に誰が何をどう認めたかによって解釈は変わる。
747名無し三等兵
2018/06/23(土) 16:34:52.86ID:MXQUlG+w748名無し三等兵
2018/06/23(土) 17:03:00.86ID:yFO0F2fZ >>735
やはり、目安にしかなりませんが・・・
ナポレオン時代(1810年)にプロシア軍が行ったテストの結果
直立した人間と同じサイズのターゲットに100発射撃した時の命中数
距離(ヤード) 120 / 160 / 240
ライフル(パッチ使用) 68 / 49/ 21
ライフル(カートリッジ使用) 51 / 26 / ー
1809年式マスケット ー / 21 / 4
全てのパターンで計測が行われたのは160ヤードのみなので、何か特別な距離なのかな?
因みに1809年式マスケットの射程は300ヤードを越えています
流石に人間サイズのターゲットへの命中は望めないでしょうが、1個中隊の正面と同じサイズのターゲット(高さ6フィート、幅102フィート)には、距離320ヤードで200発中42発を命中させています
(人間サイズのターゲットとは射撃数が違うので注意を)
やはり、目安にしかなりませんが・・・
ナポレオン時代(1810年)にプロシア軍が行ったテストの結果
直立した人間と同じサイズのターゲットに100発射撃した時の命中数
距離(ヤード) 120 / 160 / 240
ライフル(パッチ使用) 68 / 49/ 21
ライフル(カートリッジ使用) 51 / 26 / ー
1809年式マスケット ー / 21 / 4
全てのパターンで計測が行われたのは160ヤードのみなので、何か特別な距離なのかな?
因みに1809年式マスケットの射程は300ヤードを越えています
流石に人間サイズのターゲットへの命中は望めないでしょうが、1個中隊の正面と同じサイズのターゲット(高さ6フィート、幅102フィート)には、距離320ヤードで200発中42発を命中させています
(人間サイズのターゲットとは射撃数が違うので注意を)
749名無し三等兵
2018/06/23(土) 17:13:32.53ID:8K7SwlPN >>748
低初速で空気抵抗が滅茶苦茶デカイ大口径球弾使う滑腔マスケットで300ヤード先の目標を狙うのは弾道から考えて結構きつくない?
自分の知る限り腔綫マスケット銃と違って当時の軍隊で用いられた滑腔マスケットは100ヤード以内で使う為の固定照門しかないし
訓練を受けた選抜歩兵とか軽歩兵隊ではそういう運用もされてたの?
低初速で空気抵抗が滅茶苦茶デカイ大口径球弾使う滑腔マスケットで300ヤード先の目標を狙うのは弾道から考えて結構きつくない?
自分の知る限り腔綫マスケット銃と違って当時の軍隊で用いられた滑腔マスケットは100ヤード以内で使う為の固定照門しかないし
訓練を受けた選抜歩兵とか軽歩兵隊ではそういう運用もされてたの?
750名無し三等兵
2018/06/23(土) 17:43:29.77ID:BiKVc94D 初期ライフルとマスケットの弾道特性はあまり変わらないので、ターゲットを個人/人型
ではなく戦列歩兵のような部隊単位と見做す場合、有効射程は同程度って事になる。
んで、18世紀頃の軍事本では『一般歩兵のマスケットの有効射程』を200〜400ヤード
としている例が多い。まあ現代の用例でいえば殺傷可能範囲なんだろうけど、攻城戦の
ように距離固定で時間たっぷり・密集隊形なら有効射程としては妥当なんだろう。
例えば↓では射程300ヤードとして、築城・攻城するとしてる
https://www.amazon.com/Essay-Military-Education-Lewis-Lochee/dp/1165895285
ではなく戦列歩兵のような部隊単位と見做す場合、有効射程は同程度って事になる。
んで、18世紀頃の軍事本では『一般歩兵のマスケットの有効射程』を200〜400ヤード
としている例が多い。まあ現代の用例でいえば殺傷可能範囲なんだろうけど、攻城戦の
ように距離固定で時間たっぷり・密集隊形なら有効射程としては妥当なんだろう。
例えば↓では射程300ヤードとして、築城・攻城するとしてる
https://www.amazon.com/Essay-Military-Education-Lewis-Lochee/dp/1165895285
751名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:00:01.24ID:yFO0F2fZ >>749
実戦では無く、あくまでもテストでの距離です
(ライフルの比率の増えた南北戦争末期でさえ、射撃戦の平均距離は140ヤード位でしたし)
ライフルとマスケットの比較テストと同じ1810年にシャルンホルストの指示の元に行われたと
各国新旧合わせて6種類のマスケットにより行われました
1個中隊の正面と同じサイズのターゲットに擲弾兵が200発射撃した時の命中数(50名の斉射を4回)
距離(ヤード) 80 / 160 / 240 / 320
1782年式マスケット 92 / 64 / 64 / 42
1809年式マスケット 153 / 113 / 70 / 42
1782年式マスケットは列国で最悪のマスケットと呼ばれていた品物
でも、240ヤード以上では新型と殆ど差が有りません
この辺りになると性能云々から来る命中率では無く、まぐれ当りの起きる確率なのかも・・・
実戦では無く、あくまでもテストでの距離です
(ライフルの比率の増えた南北戦争末期でさえ、射撃戦の平均距離は140ヤード位でしたし)
ライフルとマスケットの比較テストと同じ1810年にシャルンホルストの指示の元に行われたと
各国新旧合わせて6種類のマスケットにより行われました
1個中隊の正面と同じサイズのターゲットに擲弾兵が200発射撃した時の命中数(50名の斉射を4回)
距離(ヤード) 80 / 160 / 240 / 320
1782年式マスケット 92 / 64 / 64 / 42
1809年式マスケット 153 / 113 / 70 / 42
1782年式マスケットは列国で最悪のマスケットと呼ばれていた品物
でも、240ヤード以上では新型と殆ど差が有りません
この辺りになると性能云々から来る命中率では無く、まぐれ当りの起きる確率なのかも・・・
752名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:01:16.92ID:BiKVc94D >745
当初は英による逆占領は無いと想定していたので、暇な東側の熱帯・温帯・寒帯
から抽出した部隊を置いたのさ。逆上陸する気だと解ってからは、
・占領時も主役を務めた、海兵隊の最精鋭大隊
・陸軍防空部隊の1/4(2個連隊しか無いなか、1個の主力半分)
・最精鋭部隊の、空挺レンジャー部隊
・特殊部隊の全て(601,602コマンド、憲兵強襲チーム)
と虎の子を増派、ガチンコで守る気だったし、これらの部隊は激戦を行った。
他方で、チリが英に呼応して侵攻してくる気配を見せたこと、制海権を早期に喪失
したたこと、孤島で補給に懸念があったこと などから、陸上部隊の大規模な増員や
戦車などの重装備の移送は行えなかった。
当初の見通しが甘く、大規模兵力の投入も無理ではあったけど、その状況下では
出来る限りの対応をした。やる気・守る気マンマンだったと言えるんでないかな
当初は英による逆占領は無いと想定していたので、暇な東側の熱帯・温帯・寒帯
から抽出した部隊を置いたのさ。逆上陸する気だと解ってからは、
・占領時も主役を務めた、海兵隊の最精鋭大隊
・陸軍防空部隊の1/4(2個連隊しか無いなか、1個の主力半分)
・最精鋭部隊の、空挺レンジャー部隊
・特殊部隊の全て(601,602コマンド、憲兵強襲チーム)
と虎の子を増派、ガチンコで守る気だったし、これらの部隊は激戦を行った。
他方で、チリが英に呼応して侵攻してくる気配を見せたこと、制海権を早期に喪失
したたこと、孤島で補給に懸念があったこと などから、陸上部隊の大規模な増員や
戦車などの重装備の移送は行えなかった。
当初の見通しが甘く、大規模兵力の投入も無理ではあったけど、その状況下では
出来る限りの対応をした。やる気・守る気マンマンだったと言えるんでないかな
753名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:06:16.50ID:blKUIEv3 ベトコンの逆パターンのような、北ベトナムにおける南ベトナムのシンパはいなかったのですか?
754名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:13:47.83ID:gtwEGJJ5 日本は戦前、戦中にドイツから試験用として航空機を輸入していたと思いますが
FW-190、Bf-109、Ju-87以外で日本が購入したドイツ製の航空機はあるんでしょうか
またドイツ側は日本の航空機を試験用で購入したのでしょうか
FW-190、Bf-109、Ju-87以外で日本が購入したドイツ製の航空機はあるんでしょうか
またドイツ側は日本の航空機を試験用で購入したのでしょうか
755名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:21:12.25ID:MXQUlG+w756名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:29:16.50ID:GXy7aEm5 Ju88
757名無し三等兵
2018/06/23(土) 18:33:05.01ID:7h8q6u7R Fw200だろ
どっちみち日本まで持ってこれなかったけど
どっちみち日本まで持ってこれなかったけど
758名無し三等兵
2018/06/23(土) 20:03:14.35ID:UbTISEhL >>746
ありがとうございました
後段の 連合軍は〜一度もない は
本当なのですか!?
失礼ながら初耳です。SS出身者で戦後に戦犯となっていた人は多数いそうですが、彼らは公には軍人としての逮捕や服役ではないということですか?
ありがとうございました
後段の 連合軍は〜一度もない は
本当なのですか!?
失礼ながら初耳です。SS出身者で戦後に戦犯となっていた人は多数いそうですが、彼らは公には軍人としての逮捕や服役ではないということですか?
760名無し三等兵
2018/06/23(土) 20:33:48.77ID:cykR0yjG 1812年序曲では大砲が楽器として使われているそうですが、
自衛隊の場合使われる大砲の所属としては音楽隊になるのでしょうか?それとも特科なのでしょうか?
自衛隊の場合使われる大砲の所属としては音楽隊になるのでしょうか?それとも特科なのでしょうか?
761名無し三等兵
2018/06/23(土) 20:41:55.53ID:l+qb1jLs これ神風特攻隊あたりとなにがちがうんすか?中国の空母もしょぼいけどさらにしょぼくないですか
↓
中国大陸に対抗の「空母キラー」量産へ/台湾
http://mjapan.cna.com.tw/news/apol/201805150003.aspx
http://img5.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201805/20180515163740.jpg
(台北 15日 中央社)台湾が自主建造した初のステルスコルベット「沱江」は来年から本格的な量産が開始され、2025年に3隻が完成する見通しであることが分かった。
厳徳発・国防部長(国防相)と李宗孝・海軍司令部参謀長が14日、立法院(国会)外交及び国防委員会で明らかにした。
ステルス性に優れ、速いスピードで中国大陸の空母などに近づいて攻撃することができる沱江。
厳部長らによると、戦力増強の加速化を図るため、沱江の量産スケジュールを、計画していた3段階から2段階に短縮させる。
第1段階の3隻は2025年に完成するほか、8隻の建造を予定している第2段階も来年か再来年に始動する可能性があるという。
沱江は全長60メートル、全幅14メートル、排水量500トンの双胴船で、最高速力は38ノット(時速約70キロ)。
対艦ミサイル雄風2、雄風3の搭載や魚雷の装備が可能で、「空母キラー」として期待されるが、現在、中華民国海軍が保有しているのは、2014年末に引き渡された初号艦の1隻のみ。
(游凱翔/編集:羅友辰)
↓
中国大陸に対抗の「空母キラー」量産へ/台湾
http://mjapan.cna.com.tw/news/apol/201805150003.aspx
http://img5.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201805/20180515163740.jpg
(台北 15日 中央社)台湾が自主建造した初のステルスコルベット「沱江」は来年から本格的な量産が開始され、2025年に3隻が完成する見通しであることが分かった。
厳徳発・国防部長(国防相)と李宗孝・海軍司令部参謀長が14日、立法院(国会)外交及び国防委員会で明らかにした。
ステルス性に優れ、速いスピードで中国大陸の空母などに近づいて攻撃することができる沱江。
厳部長らによると、戦力増強の加速化を図るため、沱江の量産スケジュールを、計画していた3段階から2段階に短縮させる。
第1段階の3隻は2025年に完成するほか、8隻の建造を予定している第2段階も来年か再来年に始動する可能性があるという。
沱江は全長60メートル、全幅14メートル、排水量500トンの双胴船で、最高速力は38ノット(時速約70キロ)。
対艦ミサイル雄風2、雄風3の搭載や魚雷の装備が可能で、「空母キラー」として期待されるが、現在、中華民国海軍が保有しているのは、2014年末に引き渡された初号艦の1隻のみ。
(游凱翔/編集:羅友辰)
762名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:07:33.41ID:hwQqji3j763名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:20:49.69ID:3z+hBvCU 極大射程という小説の下巻198ページに
300ヤードの距離で丘の上から木立から出てきた敵兵を狙って
スコープなしのセミオートマチックのミニ14(223口径)を用いて敵兵に命中させるのは尋常ならざる射撃の腕が必要と書かれているのですが
これが事実でしょうか?
事実だとしたら一般的な兵士は何ヤードで射撃をするんでしょうか?
300ヤードの距離で丘の上から木立から出てきた敵兵を狙って
スコープなしのセミオートマチックのミニ14(223口径)を用いて敵兵に命中させるのは尋常ならざる射撃の腕が必要と書かれているのですが
これが事実でしょうか?
事実だとしたら一般的な兵士は何ヤードで射撃をするんでしょうか?
764名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:32:55.33ID:MXQUlG+w >>758
連合軍側からすればまさにその通りで、犯罪組織たるナチスの武装した構成員という認識。
その連合軍によって設立された戦後のドイツも武装親衛隊は国軍では無いという理由で軍人年金を支給してない。
でも戦場では敵味方から軍隊として扱われてたし、戦場レベルなら恐るべき敵という、まあホントに立場によりけり。
ちなみに現在、武装親衛隊に近い組織というとイランの革命防衛隊がそれに近い。
事実上軍隊なんだが国軍とは別で、統括する官庁すら国防省じゃなくて革命防衛隊省って別々で、革命防衛隊の
一部はアメリカ政府からテロ支援組織に指定されちゃってる。
連合軍側からすればまさにその通りで、犯罪組織たるナチスの武装した構成員という認識。
その連合軍によって設立された戦後のドイツも武装親衛隊は国軍では無いという理由で軍人年金を支給してない。
でも戦場では敵味方から軍隊として扱われてたし、戦場レベルなら恐るべき敵という、まあホントに立場によりけり。
ちなみに現在、武装親衛隊に近い組織というとイランの革命防衛隊がそれに近い。
事実上軍隊なんだが国軍とは別で、統括する官庁すら国防省じゃなくて革命防衛隊省って別々で、革命防衛隊の
一部はアメリカ政府からテロ支援組織に指定されちゃってる。
765名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:36:52.76ID:hwQqji3j >>763
例えば自衛隊の小銃射撃訓練では長距離の場合200〜300m先の(動かない)ターゲットを撃つ
「木立から出てきた敵兵」という動いているターゲットをスコープなしで(=拡大もできないし距離も目測で推測するしかない状態で)初弾必中で撃つのとは全く条件が異なる
例えば自衛隊の小銃射撃訓練では長距離の場合200〜300m先の(動かない)ターゲットを撃つ
「木立から出てきた敵兵」という動いているターゲットをスコープなしで(=拡大もできないし距離も目測で推測するしかない状態で)初弾必中で撃つのとは全く条件が異なる
766名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:38:45.65ID:Wsu8DezV767名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:46:12.22ID:3z+hBvCU768名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:46:33.95ID:JNggiTmd >>763
昔、衝立岩ってクライミングの難所で落下して
ザイルに宙吊りになった遺体回収のため
銃撃でザイルを切ろうと自衛隊に出動要請し
射撃特級の資格をもつ精鋭隊員たちが
140mの距離で結局1300発も撃って
やっと遺体回収できたって事例もある。
昔、衝立岩ってクライミングの難所で落下して
ザイルに宙吊りになった遺体回収のため
銃撃でザイルを切ろうと自衛隊に出動要請し
射撃特級の資格をもつ精鋭隊員たちが
140mの距離で結局1300発も撃って
やっと遺体回収できたって事例もある。
769名無し三等兵
2018/06/23(土) 21:48:30.47ID:tpzMM2Pe 射撃姿勢、銃が固定出来るかにもよるし
軽量高速弾は風の影響も受けやすい
軽量高速弾は風の影響も受けやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
