【XF9-1】F-3を語るスレ56【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 037f-dS1/ [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:36:47.29ID:K69pTxA/0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ55【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1528976784/

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-dS1/ [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:37:16.29ID:K69pTxA/0
研究事業(1)

3次元高精度方探システムの研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/12.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf
先進統合センサ・システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/18.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/18.pdf
次世代エンジン主要構成要素の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/23.pdf
ウェポン内装化空力技術の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/22.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/22.pdf
戦闘機用統合火器管制技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/07.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/07.pdf
3名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-dS1/ [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:37:40.40ID:K69pTxA/0
研究事業(2)

戦闘機用エンジン要素の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/14.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
ウェポンリリース・ステルス化の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/15.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/15.pdf
先進RF自己防御シミュレーションの研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/16.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/16.pdf
適応制御型高速ネットワーク技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_sankou.pdf
高出力マイクロ波技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_sankou.pdf
4名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-dS1/ [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:05.44ID:K69pTxA/0
研究事業(3)

機体構造軽量化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_sankou.pdf
将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_sankou.pdf
戦闘機用エンジンシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_sankou.pdf
電動アクチュエーション技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_sankou.pdf
ステルス戦闘機用レドームに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_sankou.pdf
5名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-dS1/ [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:38:32.66ID:K69pTxA/0
研究事業(4)

将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_sankou.pdf
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_sankou.pdf
推力偏向ノズルに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_sankou.pdf
将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_sankou.pdf
6名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-dS1/ [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:39:01.76ID:K69pTxA/0
研究事業(関連)

将来ミサイル警戒技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/06.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/06.pdf
赤外線画像の高解像度技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_sankou.pdf
アクティブ電波反射制御技術
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P20.pdf
RCSの低減に寄与するメタマテリアル
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
ステルスインテークダクトの研究
http://www.mod.go.jp/atla/research/dts2013/R1-4.pdf
シート型・塗料型電波吸収体の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1312_2.html
7名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-dS1/ [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:39:29.39ID:K69pTxA/0
その他の情報

航空装備研究所の最近の試験
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/o2-8.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2016
ポスターセッション発表要旨(一括DL)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/image/poster_session_summary.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2016で得られた情報のまとめ
http://togetter.com/li/1049073
将来戦闘機用エンジンについて
http://blog.livedoor.jp/wispywood2344/archives/55607907.html
将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディに関する取決めの締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンの主要部分(コアエンジン)を納入
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2017/aeroengine_space_defense/2017-6-28/index.html
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作(コアエンジン)の納入について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290628.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2017案内
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2017発表要旨集(PDF)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/img/ats2017_summary.pdf
将来戦闘機国内開発の早期立ち上げに関する要望書 - 日本航空宇宙工業会(SJAC)
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201710/20171005.pdf
第5回SJAC講演会を開催−将来戦闘機国内開発の早期立ち上げ−(PDF/603KB)
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf
将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査役務
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-017.pdf
8名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-dS1/ [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:39:53.41ID:K69pTxA/0
事業の目的

>中期防衛力整備計画では、将来戦闘機に関し、戦闘機(F−2)の退役時期までに開発を選択肢として考慮することとしており、
>これまでに明らかとなっている国内企業が保有している技術、海外企業による開発への支援意思等を踏まえ、
>将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査をする必要がある。

事業概要

>将来戦闘機の開発体制の構築にあたっては、国内企業が保有する技術を活かし効率的かつ効果的に開発を行うとともに、
>ライフサイクルコストを低減し、開発終了後の運用維持段階を含め長期にわたって安定したサポートが得られることが重要である。
>このため、
>@国内企業が主契約会社の下でどのような体制で開発を分担するべきか、
>A国内開発(100%日本出資)の場合、国内企業が海外から支援を部分的に受けるにあたってどのような企業体制で交渉に望むべきか、
>B国際共同開発(複数国間で出資をシェア)の場合、我が国としてどの部分の開発を担当し
>どの部分を海外に任せるべきかについて明らかにするために必要な調査を行うものである。

定性的な成果目標と26〜28年度の達成状況・実績

>設計・製造部門が将来戦闘機に割当てられるリソース及び生産性の調査、
>長期的な経営・財務状況の見通し及び防衛部門が置かれている状況について、
> 30年度末までに我が国が主導権を持ちつつ最適な開発体制の構築を検討できる情報が集まること
9名無し三等兵 (ワッチョイ 457f-dS1/ [128.53.251.75])
垢版 |
2018/07/04(水) 17:45:10.37ID:K69pTxA/0
↑までがテンプレです。
10名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-nmqp [182.249.246.38])
垢版 |
2018/07/04(水) 18:50:44.68ID:OZEx1ugGa
ありがとうございます!スレ立て乙であります!
11名無し三等兵 (アウアウカー Sa49-nmqp [182.249.246.38])
垢版 |
2018/07/04(水) 18:57:06.45ID:OZEx1ugGa
https://m.imgur.com/rUgyCWo.jpg
2018/07/04(水) 20:35:33.68ID:xJNLn44E0
すいません。今戻ってきたので、スレ立てできなかったんですけど
スレ56が重複で2つ立っているので、申し訳ないんだけど、こっちのスレが
時間的にあとに立てられているのですいませんけど、向こうの方を先に使うということで
お願いできませんか?

誘導先
【XF9-1】F-3を語るスレ56【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530692918/
2018/07/04(水) 20:46:26.56ID:9ZadDXUx0
>>12
承知しました。
乙でした。
2018/07/04(水) 20:58:53.66ID:xJNLn44E0
>1 さんスレ立てどうもありがとう。
このスレは誘導先が終わったあとの暫定57として。
使用するので、先に誘導先スレを使用してください。

誘導先
【XF9-1】F-3を語るスレ56【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530692918/
2018/07/12(木) 19:05:51.88ID:sE5tbkXb0
乙?
16名無し三等兵 (ワッチョイ 93c7-/ykF [221.187.68.39])
垢版 |
2018/07/12(木) 19:15:46.68ID:8cnOnvW80
ここが次スレ相当で良いのかな?
2018/07/12(木) 19:21:54.06ID:xj0qCJEe0
ここが実質57 次スレは58でお願いします
2018/07/12(木) 19:59:45.06ID:C7qnqyiK0
>>1
早いとこ決まってほしいね。F-3開発の正式決定。
2018/07/12(木) 20:02:40.29ID:e3V/xvWA0
>>1
乙 やったぜ
20名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-XkTt [153.249.118.253])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:08:06.68ID:TY3UYGseM
毎日新聞の記事の中期防の部分でも出てこないので、外野はただ待つだけ。
当確説、揉めてる説、研究継続ちょっと先送り説、その他何でもあるのかな
2018/07/12(木) 20:22:54.22ID:oBATgiZR0
防衛装備庁航空装備研究所 一般競争等に関する情報提供
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html

公募情報 公示第32号 平成30年度 低RCS対処ミサイル誘導制御技術の性能確認試験(第2次地上追随試験(3))
のための技術支援(その2)の契約希望者募集要領
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji30-032.pdf
>件の履行に必要なデータ復調解析装置についての機能・性能・構造に係る知識及びデータ解析に係る技術を
>有していること。
>予定役務期間 平成30年9月5日から平成30年11月13日までの間の官の指定する28日間
>予定役務場所 防衛装備庁航空装備研究所及び防衛装備庁航空装備研究所新島支所
(参考)[PDF]]低RCS対処ミサイル誘導制御技術の研究 - 外部評価報告書  防衛省
ttp://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/LowRCS_27.pdf
2018/07/12(木) 20:27:56.54ID:oBATgiZR0
>>17

了解しました。ここ実質スレ57で次スレはスレ58ですね。
23名無し三等兵 (ワッチョイ 81d1-FD/p [120.51.66.52])
垢版 |
2018/07/12(木) 20:40:54.25ID:x5hTpm0k0
イギリスとの意見交換結果は発表されないのですかな?
2018/07/12(木) 22:13:32.89ID:YV35BnbI0
XF-9も可変バイパスの研究は既に始まってるんでしょ。
そいつも含めて小樽で試験できるレベルになると良いんだが。
燃費が違うらしいので。
2018/07/12(木) 22:38:13.29ID:R0CVM0kl0
小樽にある試験場ってどこの持ち物なんですか
2018/07/13(金) 01:00:08.43ID:xBF4rJc10
可変バイパスのメリットってなに?
2018/07/13(金) 01:18:31.81ID:XeT0samb0
今のエンジンは推力と燃費の中間にパラメーターをふってる
1〜10の数値だとすると5、推力よりのエンジンなら6、燃費よりのエンジンなら4とか
それを推力いるときは10、燃費重視の時は1とパラメーターを振り替えれる
2018/07/13(金) 02:35:36.24ID:T28sPx2A0
レコチャの記事だが・・・

日本の新型航空エンジンはF119にも比肩!?だが残念なことに…―中国メディア
Record china
配信日時:2018年7月13日(金) 0時20分
https://www.recordchina.co.jp/b624695-s0-c10-d0135.html
2018/07/13(金) 02:39:52.74ID:n+tef8mk0
シナちゃん相変わらず思い込み100%で記事を書いてるな
2018/07/13(金) 02:42:25.04ID:T28sPx2A0
>>28
途中で書いてしまった。

(抜粋)
そして、発表された資料などを紹介しつつ、同エンジンの直径が1メートル、全長4.8メートルで、
通常の推力が11トン、最大推力15トンという高性能の大きな推力を有するエンジンで、
多くの指標が世界一流クラスであるとしている。

一方で、「残念なことに研究開発の進捗が遅い。現在はプロトタイプが防衛省に引き渡されただけで、
基本的な地上テストも完了していない。航空機に搭載されるにはまだ遠い道のりが必要だ。
2000年に開発が始まった中国のWS15も約11年かけてプロトタイプができ、現在なおもテスト段階にある。
XF9−1は2030年ごろにようやく使えるようになるだろう」と指摘した。
-----

XF9-1のカタログスペックはちゃんと伝わっているようだが(正確には11トン以上、15トン以上)、
中国の開発方法と同じように考えられても困るな。
たしかに本格的な試験はこれからだが、「とりあえず試作してみました」みたいなエンジンではない。
何のために他のエンジン(F-1, F-3, F-5, F-7)開発で着実に経験を積んできたのかと。
2018/07/13(金) 03:06:19.91ID:+IXODEe60
>>30
チャイナが我が国の技術を過小評価する分には別に構わないではないか
いざという時に痛い目を見るのはチャイナのほうなのだから
我々にとって重要なのはチャイナから高く評価されることではなく有事にチャイナを叩きのめせることだ
相手が油断してくれればくれるほど我々の目的を果たせる可能性が増える
2018/07/13(金) 03:57:17.71ID:02EwJ3AN0
パクリばかりで基礎工業技術のレベル無しで作る支那と比べられてもな
2018/07/13(金) 05:45:59.02ID:AZB53386H
過小評価してもらっては困る。
実戦になるのは良く無い。
現状では日米なら圧勝だが、10年後はもう少し競ることになるだろうね、ゲームじゃ無いのでこちら側の損害は限りなくゼロが好ましい、最善は中国が恐れおののいて引くこと。
2018/07/13(金) 05:52:12.77ID:6MDdXZbBa
>>26
自分的には新しいパターン 新境地 か な

http://iqoo.me/video/53542/
2018/07/13(金) 06:44:02.61ID:AZB53386H
F9エンジンは、2030年には部隊配備用初号機ぐらいの予定だから、日本での情報収集は普通に正確でしょう。中国国内でニュアンスが誤って伝わっていますね〜
内容と書きぶりが5chの中国上げ工作員さんとほぼ同じで、かなり笑える
2018/07/13(金) 06:55:54.90ID:5bSQlRj90
>>35
>内容と書きぶりが5chの中国上げ工作員さんとほぼ同じで、かなり笑える
それは思った
言ってることほぼ同じだから同じ人間が書いたのではと思った
2018/07/13(金) 06:59:48.53ID:xBF4rJc10
>>27
サンクス
2018/07/13(金) 07:15:16.41ID:7QX3R3ak0
https://www.businessinsider.jp/post-170841
ダッソーの動画に次世代機のDMUらしきものが映っている
2018/07/13(金) 07:54:35.81ID:BPiyAgmSa
>>30
なんだ地上試験くらい済ませた上で納入してんのかと思ってたわw
全然、出来てねぇじゃんw
2018/07/13(金) 08:24:53.16ID:laQeD77P0
>>38
側面ステルスも考慮してるっぽいな、あと20年もすれば垂直尾翼がない戦闘機が普通になるんだろうか
2018/07/13(金) 08:28:44.28ID:T28sPx2A0
>>38
動画の前半半分は今までのヨーロッパでの軍用機開発の歴史だった。
肝心の次世代戦闘機は最後の30秒くらいにチラッと映ってるだけだったな。
正直、どの程度の実現可能性があるのかよくわからん。
2018/07/13(金) 08:55:20.97ID:TyHFEH1rM
やっている「所要の性能を満たしたので、納品」とニュースと言うか防衛省とIHIの会社発表済み。
特に後者は重いぞ、株価に影響する事項で嘘発表は担当者免職ではすまない、担当役員懲戒免職、社長会長は減給処分だよ。
2018/07/13(金) 08:59:48.32ID:eJyabe2Zp
社内試験やったと発表してるのにまだ試験やってないと言い張るシナ人が居るのか
2018/07/13(金) 09:05:55.17ID:B1uRzKke0
ダッソーのやつも無尾翼でもカナード付けたりはしてないな。
つまり…
2018/07/13(金) 09:08:01.68ID:TyHFEH1rM
まぁ中国人の健全と言うか病的なところは、自国政府は100%信用しないことだね。だから外国政府も一切信じない。信じるのは家族親族ちょっと拡げて同郷の奴だけ。
ほぼ同一民族の国民国家の日欧にも、人工的国民国家の米国にも、全く理解できない。
2018/07/13(金) 09:22:06.30ID:PlH/j39v0
高空試験とかはやらずにあくまでも1800℃達成したぐらいだろうし
戦闘機用エンジンとして使えるかは一応まだだろうし中国の言い分も完全に間違ってるわけでもないだろうけどね

とは言えコアの試験一年やっての納品だし中国のエンジンみたいにずっと開発中なんてことにはならないだろうけど
あっちはどこら辺で躓いてるんだろ?やっぱ素材かな
2018/07/13(金) 09:28:44.31ID:5bSQlRj90
報道からするとベアリングにも問題があるらしい
2018/07/13(金) 09:30:23.71ID:wudqCrhpM
予想外に日本の戦闘機技術が進んでることに焦って
とりあえずイキってみましたってなもんじゃろ>中国
2018/07/13(金) 10:03:57.59ID:/vOhHntY0
>>42
今の企業にそんな倫理観無い事くらい最近のニュース見てりゃ分かるだろ
2018/07/13(金) 10:11:30.03ID:TyHFEH1rM
翌月にはバレる嘘はつかないよ。
それに瑞穂での試験は全日程が装備庁の技官様立会いだよ(自分が聞いた他の政府大型開発からの推測ね、いくつかはIHIがコントラクター)。
2018/07/13(金) 10:16:46.11ID:gLd0h45/d
こういう所で床屋談義のノリで適当な事言うのよくないと思う
2018/07/13(金) 10:28:36.17ID:8+YtbU+jM
ここってそういう適当なこと言う所じゃないの?
2018/07/13(金) 10:31:32.84ID:swcw46Ia0
いみじくも、中国のエンジン開発事情がよく分かる記事でしたね。まずは作ってから研究開始、完成させるというわけですか…。まるでなにか最初に設計図や完成品があるみたいですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況