民○党類ですがGUYサン要求です

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/08/31(金) 23:32:58.81ID:coVMy+sua
!extend:on:vvvvv:1000:512
以下 ウホッ!いい男! 禁止(σ゚∀゚)σエークセレント!!

スタンドオフ前スレ
民凹党類ですが石破茂支持です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535695331/

ですがスレ避難所 その334
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1534488867/
ですがスレゲーム総合スレ40
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1531637684/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/01(土) 16:24:20.15ID:7FcrwNwid
>>877
然り

あー、メンタルがやばいんだわ、やっぱり。
総火演旅行が楽しかったから反動だな。
2018/09/01(土) 16:25:02.36ID:Wzemn9840
>>859
守旧派に敗れたか、逆にアレな勢力による旧宮家の取り込みが完了したか

情報無しなので陰謀論ですが
2018/09/01(土) 16:25:31.44ID:IGCNPn4V0
>>868
新幹線ご利用くださいませ

そもそも新幹線も混んでるよ・・
新幹線止まらない駅はどうフォローするのか・・・
飛び降りろ飛び乗れかな・・・

新幹線が混みすぎたので在来線特急もご利用くださいませ

中古特急型使用のサービス悪い停車駅が上野口発着の有料特快列車だろうが・・・
特快列車ですら止まらない駅に乗客が急増してますけど・・・

笑えない・・・
2018/09/01(土) 16:25:32.55ID:2wdfR6et0
>>857

ロシア旅行 ミグ29戦闘機に成層圏突入飛体験飛行
http://www.sakura-tours.jp/

ちょっと探したらいくらでも出てくるで?
2018/09/01(土) 16:26:22.36ID:2hrZzNr7d
>>875
桜ツアー
https://goo.gl/BvdHN9
2018/09/01(土) 16:26:49.54ID:IGCNPn4V0
家庭菜園に行って汗かいて来るニダ・・・
2018/09/01(土) 16:26:58.31ID:nkjfn58c0
>>880皇太子が自分の娘を次期天皇にしたがってるとか週刊誌で書いてあったからそういうのをあれな勢力に利用されてるのかなあ。
2018/09/01(土) 16:27:44.77ID:fk/1eWka0
ロシアエクスプレスつうとこで、しこうき代別で三百万円からよ。
2018/09/01(土) 16:28:32.05ID:fxNMufW3a
漢ならミグよりもBAEライトニングに乗りに行くべきね
2018/09/01(土) 16:28:42.03ID:2wdfR6et0
>>865
死に至る病とは絶望であると申しましてな。
2018/09/01(土) 16:28:48.17ID:4/NPa+mZ0
ドイツで極右と極左1万人が衝突 彼らを煽る「自警主義」とは
ttps://www.newsweekjapan.jp/mutsuji/2018/08/post-40.php

極右軍6000と極左軍1500がケムニッツの街で衝突、
後に極右軍に援軍1000、極左軍にも各地からの援軍が加わり
激戦となったとか書くと中世みたいで良いな。

しかし人数的には極右が極左を蹴散らしそうだが、意外とけが人も少ない。
2018/09/01(土) 16:29:19.50ID:BDg9W4n+0
>>882
成層圏への旅四十五分で約二百万円かあ……まあそんなもんだろなというか為替レート的にはお安くなってるんだろな今
2018/09/01(土) 16:29:29.75ID:gv75BAQR0
>>878
多用途母艦も10年くらいかかるのかね
2030年までには2〜3隻運用開始しなきゃならんと思うが
空母戦力の優位性が欲しいなら北部戦区が空母を揃える前にやらないといけないはずだが
2018/09/01(土) 16:30:00.82ID:2wdfR6et0
>>867
自分一人だけ嫌な気持ちになりたくないだろ?
共有してるんだよ。

そいやグモだと内蔵の一部だけが妙に完全に形をとどめていることがあるそうな。
2018/09/01(土) 16:30:05.86ID:fk/1eWka0
>>887
フライアブルなのいるんだっけ?
2018/09/01(土) 16:30:46.44ID:nkjfn58c0
>>882 >>883
45分で300マンとかさすがに家族が鬼の顔になる。航空自衛隊のお祭りでコクピットに乗れる
機会とかあったらそれで我慢する。
2018/09/01(土) 16:31:28.39ID:2hrZzNr7d
>>881
笑えない・・・

ぼくは栃木南部で座れるだけマシなんだよなぁ

>>879
つぎの横田フレンドシップデーをたのしみにしよう
横田は軍ヲタじゃなくても飲み食いやいろいろたのしめるぞ
2018/09/01(土) 16:33:41.40ID:Uo4hkOKw0
うちうに行くしこーき?

そのうちにイギリスあたりで原子力で飛ぶの出してくれるんでないの?

なお、しょっちゅう事故る予定
2018/09/01(土) 16:34:39.46ID:7PTj80ss0
>>894
宇宙旅行だと40分3000万だけど、新地なら40分3万で済むんだ!
というやりかたで説得を試みるのはどうだろう
2018/09/01(土) 16:35:01.24ID:AOo6Sxwr0
>>878
枢軸側が持ち込んだ師団規模を比べるとそんなにも負けてない。
少くとも自衛隊の様に半分以下ではない。
航空優勢と通信情報技術で敵を圧倒し、敵を釘付けにして局面での数的優位を作り出し、包囲殲滅していったからねえ。
時々見つけられなかったのやミスでイラク軍の中に飛び込んで袋叩きにあったのは上に書いたし、枢軸側が勝ったのは仰る通り。
2018/09/01(土) 16:35:36.55ID:2wdfR6et0
>>890
>>890

燃料馬鹿食いする戦闘機で成層圏まで上がったりコンバットマニューバするから燃費がかさむという事情もあるんじゃなかろうか。


L-39アルバトロス ジェット戦闘機体験フライト
http://tabi-nz.com/package/l39-flight-experience/
5泊6日 26万5,000円〜

アルバトロスを戦闘機と言ってしjまうのはちょっとナニだが、いちおうACMもやってくれるらしい。

http://www.maxsafari.com/thundercity/tc_thundercity_ct.htm
ライトニングに乗れるらしい。
2018/09/01(土) 16:35:38.17ID:nkjfn58c0
>>897いやいやいや。もっと鬼の顔になる。
2018/09/01(土) 16:35:43.50ID:NohMXgXca
ズサー
2018/09/01(土) 16:36:20.92ID:NohMXgXca
アウトー
2018/09/01(土) 16:36:31.62ID:AOo6Sxwr0
>>901
残念。901でした。惜しい。
2018/09/01(土) 16:36:32.96ID:2wdfR6et0
>>894
体験搭乗は子供が並んでいるのでよい年したおっさんが並ぶのはちょっとメンタルを試されるのだ。
2018/09/01(土) 16:36:40.69ID:bWGZQA/R0
>>855
子供の頃に経験したことがあるが
それまでの暴風雨が一時止んで
本当に青空が見えるんだよ
すぐにまた暴風雨になるんだけど
2018/09/01(土) 16:36:48.93ID:nkjfn58c0
900獲ってしまったか。スレ立てるかな。
2018/09/01(土) 16:37:05.77ID:Uo4hkOKw0
あ、エース外したです
2018/09/01(土) 16:37:47.65ID:IESVgCQjM
人口26万の市で新築マンション買おうとしてるが
立地条件良いせいか3300万からとかで高過ぎで困る
2018/09/01(土) 16:38:00.90ID:aiLWlop/0
>>880
ラ党保守派が旧皇族復帰の試金石にしようと画策してるかと思ってたが(最近改元絡みでハッスルし過ぎだし)
2018/09/01(土) 16:38:05.96ID:qEthxqdnd
電車止めてくたばった奴の携帯とPCの通信閲覧履歴は全公表してやれ
2018/09/01(土) 16:38:17.57ID:2hrZzNr7d
>>894
>航空自衛隊のお祭りでコクピットに乗れる

配備中の稼働機は関係者と家族だけだったはず
(招待客も座れたかも)


>>886>>887
L-39アルバトロスならニュージーランドで乗れるんだけど
http://fighterjets.jp/
2018/09/01(土) 16:38:32.81ID:4/NPa+mZ0
軌道エレベーターはまだかいね、ばあさんや。
2018/09/01(土) 16:39:05.90ID:Uo4hkOKw0
>>905
トンボとかカモメとかが飛んでるとか聞いたことがあるのですが>台風の目
(目の中から出られなくて一緒に移動するとか)
2018/09/01(土) 16:39:53.66ID:2hrZzNr7d
>>899
ホーカーハンターもあるじゃないですか!素晴らしいですです
2018/09/01(土) 16:39:56.10ID:7FcrwNwid
>>911
F-15のコクピットとか見れたような気もするニダ。
2018/09/01(土) 16:40:02.87ID:aiLWlop/0
>>905
青空が見えるレベルは数回しかないが
ほんと風がやむから面白よなアレ
2018/09/01(土) 16:40:16.48ID:nkjfn58c0
ダメだ。スレ建て不可能。>>901お願いする。
2018/09/01(土) 16:40:52.84ID:hYfXt/QK0
>>891
多用途母艦はおおすみやDDH建造のノウハウが流用できるから1からという程でもないかと。
むしろ90年代末から準備してたと言うべきか。

ただ、日中間の距離が東シナ海で600kmから、黄海方面で1400km程度、
陸地から戦術航空機の行動半径内なんでその手の艦隊決戦目的には出来ないので、
如何なる目的で整備するのやら。ビッグもっさりは陸自へのCAS目的と漏らしてたが。
2018/09/01(土) 16:41:00.88ID:NohMXgXca
>>917
了解
2018/09/01(土) 16:41:01.72ID:SxZNrHAC0
おか自編制がコンパクトな理由なんて、おか自編制時の国内政治的理由と対米政治的理由が基、
なんて調べればすぐ判る事なのに何ウダウダやってるんだか。

当時ペントミック編制が大流行りだったのも理由の一つだが、本家ペントミックと違って、規模の割には
火力重視の編制だった、ってのは案外見過ごされがちだけどな。
その辺はおか自は旧軍の轍を正しく理解して避けていた、とは言っていいだろう。

そして海外の師団編制だとその中に占められる兵站部隊の比重が大きくなっていったことも師団編制の
巨大化の一因だが、おか自の場合は兵站は○通だよりだった所為で逆に師団編制が肥大化する事は
避けられた、と言うのも理由(だから未だに甲師団編制を超える部隊規模にはならない。それ以上だと
方面総監管轄になるな。今だと陸上総隊か)。
2018/09/01(土) 16:41:06.03ID:7FcrwNwid
台風直撃中の京都でガメラとイリスの戦闘に巻き込まれたい
2018/09/01(土) 16:41:31.05ID:fk/1eWka0
>>899
南アフリカか。遠い。
2018/09/01(土) 16:42:12.26ID:fk/1eWka0
>>900
鶯谷で地獄巡りならどうか?
2018/09/01(土) 16:43:48.37ID:2hrZzNr7d
>>915
見るだけのはちびっ子優先にしてあげたいから我慢してるです

横田ならC-5やC-17のコクピットが見れるです
後部ランプから入ったり下りたり♪C-5なら機首部のランプからも♪
2018/09/01(土) 16:46:05.19ID:NohMXgXca
逢いたいと思う事が何よりも次スレ

民○党類ですが浪漫飛行です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1535787910/
2018/09/01(土) 16:46:18.88ID:nkjfn58c0
>>911練習機だけどこれでもいいかもしれない。お値段もお手ごろだし。
子供が生まれて落ち着いたら行ってみるかな。
>>923鶯谷ってもう性病の温床でしょ。
2018/09/01(土) 16:46:38.51ID:fk/1eWka0
攻撃型トーネードの首チョンパは国防空軍の広報が持ってて、
お子さまが群がってたなあ。
2018/09/01(土) 16:47:06.32ID:2hrZzNr7d
>>921
ギャオスの大襲来がメインイベントですよ〜
2018/09/01(土) 16:48:02.11ID:nkjfn58c0
>>925
2018/09/01(土) 16:48:07.83ID:IrPLzH+Td
>>836
30歳、年収3000万、純資産30億円、借入れ8億円、自営業のワイが出せる程度の金額で本気で金髪巨乳美人と出会うにはどう使ったらいいのだろうか

モデル事務所の人間にでも札束を掴ませたらいいの?
2018/09/01(土) 16:48:40.54ID:YiFGzu1Fa
>>925
トランク一つに乙
2018/09/01(土) 16:49:16.03ID:gv75BAQR0
>>918
船体規模はほぼキティホークそのままで
機関とカタパルト、各種統制システムを現代求められるものに
と行ければいいんだがな
2018/09/01(土) 16:50:45.98ID:fk/1eWka0
>>930
主砲おぢちゃんが結婚紹介所のurl貼ってたよ。
2018/09/01(土) 16:51:48.82ID:2hrZzNr7d
>>925
乙ですぅ

>>920
軍板じゃ陸の火力重視の編制ってよく言われてたのにね
2018/09/01(土) 16:51:58.76ID:WEDk0O4m0
>798
一応なるよ。

・アホの相手して時間つぶすのは程々にしようって自制心が生まれる。

・ちょっとした楽しい事でも『あのとき死んでたらこれは無かったんだな』と思うとありがたさ二倍。

・飲み会の時の話題が増える。
『これこれこういう経緯で俺もしかして死ぬんですかと医者に聞いたら、別に死んでてもおかしくなかったですねという返事だったよ』
#ドン引かれることもある
2018/09/01(土) 16:52:20.76ID:7FcrwNwid
>>930
しんだらきんぱつのてんすさまがむかえにきてくれる
2018/09/01(土) 16:52:32.01ID:nkjfn58c0
>>930結婚相談所だと相手側に年収も知らせないといけないのでその資産ならとんでもない美女でも簡単に落とせると思うよ
2018/09/01(土) 16:54:50.32ID:nkjfn58c0
このすばが相当気に入ったらしい。今デストロイヤー篇を見てる。めぐみんが一発で下手って
クズマにおんぶされてるのをにこやかに見てる。
2018/09/01(土) 16:54:58.35ID:MQTTyL4s0
>>925
リリーフエース乙
2018/09/01(土) 16:55:06.98ID:lBTxMY4ca
>>930
金持ち過ぎて人間不信になる人はちょっと・・・(ェ
2018/09/01(土) 16:55:57.64ID:3VfBsRxId
>>936
もう疲れたよパトラッシェ
2018/09/01(土) 16:56:54.31ID:2hrZzNr7d
>>918>>932
ウェルドック付きのアメリカ級強襲揚陸艦じゃダメかなぁ

砕氷能力も与えてウェルドック付きのアメリカ級強襲揚陸艦なら良いとおもうのですが




やっぱダメですよね|ω・`)・・・ショボーン
2018/09/01(土) 16:57:09.01ID:hYfXt/QK0
>>925
エースおつ。

>>932
その辺はインドの次期空母がやってくれるはず。
報道に出たように艦載機はB型として、キティホーク並の船体を現代化するとまんまQE級という落ちが。
2018/09/01(土) 16:58:29.94ID:2wdfR6et0
>>930
普通に関係者から紹介してもらえばええやんそのレベルなら。
2018/09/01(土) 16:59:37.09ID:WEDk0O4m0
>930
たいていの紹介所で思うさま無双出来るスペックだと思うぞ。
2018/09/01(土) 16:59:54.67ID:YDD6ZIcU0
誰かと暮らすってのが向いてないんだよなあ
2018/09/01(土) 17:00:04.74ID:ULH3PifYM
3Dプリンターによりコンクリート製の建物を24時間で建設する技術をアメリカ海兵隊が開発 - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20180901-marines-3d-print-concrete-barrack/

耐弾性はどんなもんなんだろう?
穴掘りにくい岩場で応急的にトーチカ作れるなら南西諸島の防衛なんかで有効じゃないかと思うけど
2018/09/01(土) 17:00:53.41ID:hYfXt/QK0
>>942
FFMが一段落したH34・35年に建造するならその時の防衛予算6兆円程になるんで、
海自予算考えると1年に3000億円程使えれば良いかなくらいなんで実際に作られるのは良くてその辺の規模になると思われ。
2018/09/01(土) 17:01:00.18ID:7PTj80ss0
>>930
金髪だとねえ。外人タレントの事務所とかも当たってみたら?
2018/09/01(土) 17:03:33.67ID:2hrZzNr7d
>>947
アフガンで使ってた拠点よりはマシじゃないかと
2018/09/01(土) 17:04:00.79ID:YiFGzu1Fa
年収3000万有れば旅行も本もライブも造形物も思うがままだなあ…
2018/09/01(土) 17:04:40.70ID:WEDk0O4m0
>946
惚れてしまえば1日24時間とまでは行かなくてもなるべく永く一緒に居たくなるもんだ。
2018/09/01(土) 17:04:59.29ID:2hrZzNr7d
>>948
希望の光だ!
2018/09/01(土) 17:05:26.53ID:fk/1eWka0
>>935
死にかけた時、ホモナーと三途の川で糖蜜飲んだ?
2018/09/01(土) 17:06:25.12ID:AOo6Sxwr0
>>878
自国の支配を離れた地域と敵国との違いは?
自国の支配の受けない地域を過去自国であったから自国の様に扱えるとどこの誰が保障してくれるのでしょう。
2018/09/01(土) 17:07:30.20ID:nkjfn58c0
>>946相手に対し疑いを持たなくなるとそうでもないよ。まず心を相手に広げる事かな
2018/09/01(土) 17:07:35.85ID:fk/1eWka0
>>946
お試しレンタルで交通費出してあげればいいじゃん?
2018/09/01(土) 17:08:09.37ID:BDg9W4n+0
>>942
足遅くないかな?流石に20ノットはちょっとなあ
せめて28ノットは出ないと
2018/09/01(土) 17:08:25.34ID:2hrZzNr7d
>>952
惚れた娘の尻に敷かれるのわ御褒美ですよね

御褒美欲しいから質屋さんみたいに、ぼーくのお嫁さんぼーくのお嫁さんぼーくのお嫁さんはどこするかな
2018/09/01(土) 17:08:37.69ID:7PTj80ss0
>>946
対人感覚を健やかに育てる機会を与えられないと難しいわな
2018/09/01(土) 17:09:25.15ID:YiFGzu1Fa
艦これアーケードを久々にやって来たけども、
4年半くらい前の無い無い尽くしの艦隊をやり繰りしてた頃を思い出せて結構面白かったです

敵の砲爆撃の避け方を覚えると戦闘が一気に楽しくなるし
2018/09/01(土) 17:10:35.22ID:WEDk0O4m0
>954
いや全然。
そこで出会う要素が何も無いわ。
2018/09/01(土) 17:11:18.23ID:7PTj80ss0
好きな人と一緒に居たいなんてのは、所詮幸福な人生を与えられた上での結論でしかないような
2018/09/01(土) 17:12:59.42ID:fk/1eWka0
>>947
ヒデヨシが昔やったのの、焼き直しじゃん?
2018/09/01(土) 17:13:38.01ID:YiFGzu1Fa
まず自活出来るだけ稼がないとなあ…
2018/09/01(土) 17:13:47.72ID:nkjfn58c0
また上尾は雷が鳴ってる。明日は荒れそうだ。東方面だな。
2018/09/01(土) 17:13:48.76ID:IrPLzH+Td
>>933
過去スレ見てみます

>>937>>944>>945
仕事関係や親の知り合い関係で20回くらい見合いはしたけど容姿しか相手に望まないので当たりだと思ったのは1回しかなかった

相談所、勇気を出して登録してみるかねえ
資産は大半を法人化しているからどう記入したものか

>>949
今度、ケーブルテレビの社長さんと知り合いになったから聞いてみるかえ
2018/09/01(土) 17:13:51.22ID:hYfXt/QK0
>>955
住民が世代交代したり一瞬で外人になったりしない限り帰属意識は変わらんのだ。
イラクで米の敵につく奴も多ければ、沖縄の本土復帰運動もあるように大半の現地住民の意思は変えられぬ。
ましてや現代戦のタイムスパンでは。
2018/09/01(土) 17:14:34.59ID:2hrZzNr7d
>>958
28ノット出せたら良いですよね

まあタラワ級もワスプ級も20?なんでなんとかなるんじゃないかと
2018/09/01(土) 17:14:54.88ID:AOo6Sxwr0
>>920
その数が劣り粘る力もない師団に他国と同じ事をさせようとしているから問題だと言ってるだけですよ。
同じ仕事ができるように分け直してもいいとは思うんですけどね。
何故か陸自は15個戦略単位に拘るんだよなあ。どうせ本土防衛戦の蓋然性は高くない(南西諸島を除いて)というなら7.5個戦略単位にしてもいいとは思うんですが。それとも戦時には関係の薄い正面の師団を解体して前線の師団に充てるのかなあ。
2018/09/01(土) 17:14:58.76ID:2wdfR6et0
【寄稿】韓国が「中国はG2」という幻想から覚める時
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/31/2018083101741.html

こんだけ信義とかが伝わってこない記事もすごいよなあ。
国際関係を自分たちの経済的利益でしか論じてないの。

> 10年余り前、米国が中国を「G2」と呼び、中国を立てた本音は別のところにある。「中国は米国と対等なレベルに成長したのだから、
>大国として国際的義務を果たせ」という意味だった。米国の狙いを見破った中国は「G2」という用語を拒否した。

拒否はしたけどG2としてふるまっているんだよなあ。 G2どころかもう一人の王(G1)のごときふるまいというか。
この辺もトランプが切れた原因の一つなのだろう。
2018/09/01(土) 17:15:41.19ID:IvhzOQAlM
個人的にはアメリカ級なんていらんと思う。
あれは揚陸と航空機能両方あるわけだが、別々の艦の方がいいと思う。
ただ、多用途母艦という事であれば、ああいうのが真っ先に思い浮かぶわな。
2018/09/01(土) 17:16:26.38ID:fk/1eWka0
>>967
法人資産抜きでも、ハイスペックじゃんよー。
2018/09/01(土) 17:16:57.00ID:WEDk0O4m0
別に不幸な生い立ちでもそういう気持ちはあるんじゃないのかいな。
2018/09/01(土) 17:17:06.41ID:nkjfn58c0
>>965建築業はいいらしい。最低でも日当一万出るしプロになると2万。機械いじれるだけでも1.5万出るらしい
2018/09/01(土) 17:18:07.39ID:AOo6Sxwr0
>>968
住民が残っていればですれど。
確か自衛隊の想定では、地域住民は地方自治体が責任を持って避難させている筈ではなかったかしら。
まあ、出たとこ勝負にならざるえないところでしょう。
2018/09/01(土) 17:18:12.15ID:fxNMufW3a
(グロックもG5がリリースされるってのに、今時G2とかマヌイの二十年選手のエアコキでもあるまいに)
2018/09/01(土) 17:18:47.29ID:0yT+3OYfa
>>314
人間を誘導装置にできるのがその極致なんだろか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況