戦争に関する映画を語るスレッドです。
前スレ
戦争映画・統合スレ 29
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519741300/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
戦争映画・統合スレ 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ ebb3-oywQ)
2018/09/09(日) 00:33:59.18ID:jEJ9qu7n0763名無し三等兵 (ワッチョイ ee14-wiCk)
2019/11/14(木) 10:07:18.38ID:CYhJ7X580 上海の街角行けばもう青DVD売ってんじゃね
764名無し三等兵 (スププ Sda2-Dd8j)
2019/11/14(木) 10:40:29.37ID:aLGaDHHNd この手の映画は正規品の北米版Blu-rayが公開後数ヵ月で出るし日本語字幕も入ってることが多い
765名無し三等兵 (ワッチョイ 6909-zGDE)
2019/11/14(木) 11:44:13.90ID:Q/m6FxTP0 日本がボロ負けするから中国で大人気
766名無し三等兵 (ワッチョイ e114-wiCk)
2019/11/14(木) 14:22:13.27ID:2GX44GI30 キムチメンもシナ人も70〜80年前の日本はここまでの機動部隊、戦闘機を持って
しかも太平洋を縦横無尽に駆け回って闘っていたって知れば逆に敬服すると思うけどな
闘いに負けはしたけどもさ
しかも太平洋を縦横無尽に駆け回って闘っていたって知れば逆に敬服すると思うけどな
闘いに負けはしたけどもさ
767名無し三等兵 (ワッチョイ e98e-6HYk)
2019/11/14(木) 15:51:20.01ID:KAuIkFP90 まぁそういうチートマシンで侵略されたわけですし
そう考えるのが彼らでしょ
実際、負けると分かってての大東亜戦争開戦で何のための機動部隊だったのか
全くもって意味不明 スレチであれなんだけども
そう考えるのが彼らでしょ
実際、負けると分かってての大東亜戦争開戦で何のための機動部隊だったのか
全くもって意味不明 スレチであれなんだけども
768Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C22-iGNt)
2019/11/14(木) 16:23:22.04ID:nP1cVRRcC そこからか・・・
>767
>実際、負けると分かってての大東亜戦争開戦何のための機動部隊だったのか
そもそも日本は最初から勝てるとは考えていない。
最初に思いきりぶんなぐって、有利な条件を引き出して講和で手打ちを考えていた。
しかし、緒戦が成功しすぎたために、手打ちのタイミングを逃し
ケリをつけるはずだったMI作戦に失敗した後、挽回しようとして
最後までずるずる行ったのが間違い。
つまり…
パチンコで開始数分で大量出玉
そこで引き際を見失い、気が付いたら有り金を全部すっちまったぜパターン。
典型的なダメなギャンブラー
>767
>実際、負けると分かってての大東亜戦争開戦何のための機動部隊だったのか
そもそも日本は最初から勝てるとは考えていない。
最初に思いきりぶんなぐって、有利な条件を引き出して講和で手打ちを考えていた。
しかし、緒戦が成功しすぎたために、手打ちのタイミングを逃し
ケリをつけるはずだったMI作戦に失敗した後、挽回しようとして
最後までずるずる行ったのが間違い。
つまり…
パチンコで開始数分で大量出玉
そこで引き際を見失い、気が付いたら有り金を全部すっちまったぜパターン。
典型的なダメなギャンブラー
770名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-iGNt)
2019/11/15(金) 08:01:59.61ID:PM0GxIus0 ハワイ・マレー沖海戦の映画見たら
勝ち戦の興奮が伝わってきていいな
勝ち戦の興奮が伝わってきていいな
771名無し三等兵 (ワッチョイ 1d2c-y+VI)
2019/11/15(金) 08:02:25.66ID:vUV+EzQV0772名無し三等兵 (ワッチョイ 695e-zGDE)
2019/11/15(金) 10:38:51.66ID:FY27a3q90 フランスが降服してドイツが講和持ち込んでもイギリスが一顧だにしなかったのと同じ
パチンコのように自分が辞めれば終わりという訳には戦争はいかない
パチンコのように自分が辞めれば終わりという訳には戦争はいかない
773名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-iGNt)
2019/11/15(金) 16:03:33.54ID:ykAuNhcl0 アメリカさんが日本のレジーム・チェンジを戦争目的にしちゃった時点で日本としては詰んでたわけだけど、
(まぁでもその後の東西冷戦勃発のおかげで日本の支配層は結果的にだいぶ命拾いしたけど)
でも、アメリカの対日戦争目的がそうなったのはどのタイミングだろ。ハルノートの段階ではまだそこまで強硬ではないよね?
(まぁでもその後の東西冷戦勃発のおかげで日本の支配層は結果的にだいぶ命拾いしたけど)
でも、アメリカの対日戦争目的がそうなったのはどのタイミングだろ。ハルノートの段階ではまだそこまで強硬ではないよね?
774名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-Ch+0)
2019/11/15(金) 16:53:21.50ID:fhSfPRRc0 三国同盟の時点で、「対米開戦したら」、レジーム・チェンジ対象じゃないかな。
満州事変の時点でスティムソンは、こりゃ日本で良識派が打倒されたクーデターだが、それでもまだ手を組める相手は残ってる筈だって看做してるし。
満州事変の時点でスティムソンは、こりゃ日本で良識派が打倒されたクーデターだが、それでもまだ手を組める相手は残ってる筈だって看做してるし。
775名無し三等兵 (ワッチョイ c266-zGDE)
2019/11/15(金) 19:28:01.11ID:rPHIqGVe0 https://www.youtube.com/watch?v=oY_ZTySMQGQ
思いのほか早めにDVD出るね。
ロシアTVシリーズなんてマイナー物、数年は出ないかと思ってたが。
クルスク物も、タイガーオンリーじゃない、良い出来の3号、3突のレプリカ混成も珍しいね。
T34も76のモノ本が戦闘シーンするのも珍しいし。
思いのほか早めにDVD出るね。
ロシアTVシリーズなんてマイナー物、数年は出ないかと思ってたが。
クルスク物も、タイガーオンリーじゃない、良い出来の3号、3突のレプリカ混成も珍しいね。
T34も76のモノ本が戦闘シーンするのも珍しいし。
776名無し三等兵 (ワッチョイ e98e-6HYk)
2019/11/15(金) 19:42:00.57ID:hpa/rD4z0 『タンク・ソルジャーズ』恋愛要素()多めなのかな
そこだけ気になる
そこだけ気になる
777名無し三等兵 (ワッチョイ 196f-KDL2)
2019/11/17(日) 01:19:44.85ID:Asbyn+5F0 トリプルナインみたいな防弾盾使っての戦闘シーンがある映画教えてください!
某FPSで盾使ってたら見たくなった
某FPSで盾使ってたら見たくなった
778名無し三等兵 (ワッチョイ d152-jvSr)
2019/11/17(日) 10:50:23.07ID:Nasx+g+H0 「HUNTER KILLER」がTSUTAYAで100円レンタルになったので借りて観た
潜水艦モノとしてはリアルよりもエンターテインメントに振った作品だけど、まあまあ面白かった
ミリ描写はあり得ない系のオンパレードなので最初は興醒めしたけど、それ乗り越えたら西側映画
としては珍しくロシア兵器の無双が見られるので、かえって楽しめた
ただ映画としては役者の無駄遣いって気はしなくもない(バトラーとゲイリーがいなければ完全に
B級だしあの2人で無くても・・特にゲイリーは完全に無駄遣い)
トビー・スティーブンスは最後まで007のボス役の彼とは気付かなかった
全般的に潜水艦の動きが軽すぎるのと、現代の潜水艦はアクティブソナーは滅多に使わない
ソナーはパッシブが基本
これを念頭に置くと、冒頭の流氷の中を縫うように進む場面も、その後の海峡突破やらの全ての
描写もおかしいと気づくはず
あと最初のシースキャンもそうだしその後の魚雷戦も有線誘導しているのが分かり辛い
(潜水艦から発射された魚雷がワイヤーを引っ張ってる事に気付いた人はほぼいないのでは)
有線誘導じゃないと潜水艦側であんな映像は取れないし発射後の遠隔操作も出来ない
ワイヤーはもっと分かる様に描いても良かったかと
潜水艦モノとしてはリアルよりもエンターテインメントに振った作品だけど、まあまあ面白かった
ミリ描写はあり得ない系のオンパレードなので最初は興醒めしたけど、それ乗り越えたら西側映画
としては珍しくロシア兵器の無双が見られるので、かえって楽しめた
ただ映画としては役者の無駄遣いって気はしなくもない(バトラーとゲイリーがいなければ完全に
B級だしあの2人で無くても・・特にゲイリーは完全に無駄遣い)
トビー・スティーブンスは最後まで007のボス役の彼とは気付かなかった
全般的に潜水艦の動きが軽すぎるのと、現代の潜水艦はアクティブソナーは滅多に使わない
ソナーはパッシブが基本
これを念頭に置くと、冒頭の流氷の中を縫うように進む場面も、その後の海峡突破やらの全ての
描写もおかしいと気づくはず
あと最初のシースキャンもそうだしその後の魚雷戦も有線誘導しているのが分かり辛い
(潜水艦から発射された魚雷がワイヤーを引っ張ってる事に気付いた人はほぼいないのでは)
有線誘導じゃないと潜水艦側であんな映像は取れないし発射後の遠隔操作も出来ない
ワイヤーはもっと分かる様に描いても良かったかと
779名無し三等兵 (ワッチョイ 89e6-jvSr)
2019/11/17(日) 12:54:49.03ID:aYtRxOb20 「ハンターキラー」はファランクスばかりが活躍する映画の中で初めてコールチクにスポットライトが当たった映画として評価したい
実際、火力(投射力)で言えばコールチクの方がファンクスよりも数段上なのだ
実際、火力(投射力)で言えばコールチクの方がファンクスよりも数段上なのだ
780名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-iR4A)
2019/11/17(日) 13:16:08.83ID:hdvY1bbja ロシア製はカタログスペックだけご立派で西側に比べ命中率は格段に下で故障が多いなのが伝統だよ
781名無し三等兵 (スッップ Sda2-l0xK)
2019/11/17(日) 15:06:42.88ID:Oxmn8Lljd 逆な見方もあるがな
782名無し三等兵 (ワッチョイ ee9b-Mm12)
2019/11/17(日) 18:39:54.02ID:fKK9lhKQ0 『アルキメデスの大戦』は冒頭の戦艦大和轟沈のシーンはまずまずだが後半と、あと原作がいかんね
原作をエヴァの庵野やかわぐちかいじが絶賛しとるが
原作だと日本海軍のロケット砲戦艦大和とか櫂の007以上の独走が目に余る
鬼畜米帝の日本衛星国化の戦争と言う事実は良いんだが大本営が史実より有能描写すぎる。山本五十六も東條英機も、もっと頭おかしいクズなはずだ
またヒットレル伍長閣下やナチスドイツ高官はより高等で優良種であり崇高さや神聖さが不足しておる
原作をエヴァの庵野やかわぐちかいじが絶賛しとるが
原作だと日本海軍のロケット砲戦艦大和とか櫂の007以上の独走が目に余る
鬼畜米帝の日本衛星国化の戦争と言う事実は良いんだが大本営が史実より有能描写すぎる。山本五十六も東條英機も、もっと頭おかしいクズなはずだ
またヒットレル伍長閣下やナチスドイツ高官はより高等で優良種であり崇高さや神聖さが不足しておる
783名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-6Qio)
2019/11/17(日) 22:19:28.82ID:LsHVLE1s0 戦争映画ではないけどuncleだったっけな
西側のスパイと東側のスパイが共闘する映画だと西側のスパイグッズの方が小型で高性能だった
西側のスパイと東側のスパイが共闘する映画だと西側のスパイグッズの方が小型で高性能だった
784名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-m6rY)
2019/11/18(月) 00:13:25.03ID:0Nm2OZ2q0 >>782
>日本海軍のロケット砲戦艦大和
そこは異世界転生ラノベ並のチート発想ではあるが、実際に完成はしてないから別にいいだろ
映画は冒頭シーン以外まるで駄目なカスだが
史実に上手いこと添わせつつその裏面を組み替えていく原作漫画は相当に面白い
>日本海軍のロケット砲戦艦大和
そこは異世界転生ラノベ並のチート発想ではあるが、実際に完成はしてないから別にいいだろ
映画は冒頭シーン以外まるで駄目なカスだが
史実に上手いこと添わせつつその裏面を組み替えていく原作漫画は相当に面白い
785名無し三等兵 (ワッチョイ 895f-+TIR)
2019/11/18(月) 23:28:02.62ID:Ll0G6h0D0 戦争映画じゃ無いかもしれんがアメリカ人が中東の国の空港から偽造パスポートで国外脱出する映画しらない?
「アルゴ」かと思って見たら違かった
逃げる人は外務省の職員か何かで偽造パスポートで逃げる
待合室で新聞読むフリをするんだがアラビア語?で書かれた新聞で周りに不審がられるから読むなと注意されてた
「アルゴ」かと思って見たら違かった
逃げる人は外務省の職員か何かで偽造パスポートで逃げる
待合室で新聞読むフリをするんだがアラビア語?で書かれた新聞で周りに不審がられるから読むなと注意されてた
786名無し三等兵 (ワッチョイ 82ad-0ICI)
2019/11/18(月) 23:35:55.92ID:BQVgaB/W0 同時期の別エピソードをTV化した(VHS/DVDあり)「鷲の翼に乗って」かな。Wikipediaの「アルゴ」からリンクしてるけど。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 82ba-bfhf)
2019/11/19(火) 20:04:48.04ID:MnpNsOBZ0 やっぱりゼロ・ダーク・サーティだな。
アメリカの執念が感じられる。
アメリカの執念が感じられる。
788名無し三等兵 (ワッチョイ ee9b-tWX4)
2019/11/19(火) 20:44:47.60ID:6GQoYqAy0 日本の執念の映画といえば岡本喜八の「日本の一番長い日」だろうな
陸軍だろうが海軍だろうが将官から大臣もろもろ個別の執念ばっかり
聖断で昭和天皇に怒られるまで終わりを決められない
ラストの玉音放送中、最後まで決戦を喚き散らして自決した軍将官2名の執念が実に象徴的だ
「日本海海戦」だと明治天皇の聖断は冒頭。終わりは自分らで決めてる。この辺りの政治や空気の差がフィルムに出るな
陸軍だろうが海軍だろうが将官から大臣もろもろ個別の執念ばっかり
聖断で昭和天皇に怒られるまで終わりを決められない
ラストの玉音放送中、最後まで決戦を喚き散らして自決した軍将官2名の執念が実に象徴的だ
「日本海海戦」だと明治天皇の聖断は冒頭。終わりは自分らで決めてる。この辺りの政治や空気の差がフィルムに出るな
789名無し三等兵 (ワッチョイ f2c6-CaYP)
2019/11/19(火) 20:59:53.88ID:JAcyZbEk0 >>787
しかしなあ、ビンラディンの遺体を海に捨てたのが胡散臭すぎるんだよな
しかしなあ、ビンラディンの遺体を海に捨てたのが胡散臭すぎるんだよな
790名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-iGNt)
2019/11/19(火) 22:38:21.21ID:qPrwFaa40 ゼロ・ダーク・サーティの四ツ目の暗視装置つけて
暗闇の適地を這いまわる感じは結構よかったな
暗闇の適地を這いまわる感じは結構よかったな
791名無し三等兵 (ワキゲー MM96-tWX4)
2019/11/20(水) 19:49:47.27ID:6UBxrOPEM >>784
「アルキメデスの大戦」の映画は駄作だが原作は最新話を追ってる
確かに面白い。また合理性や日本のクソ会議やゴマすり、面子を重じて機を逸する無能っぷりは見事
しかし主人公が有能描写すぎるし歴史の問題点を後から「こうして置けばよかった」と言う上から目線も感じる
「永遠の0」よりはマシだが。あれは岡田准一と言うイケメンで無ければ映画館に客が入る訳がない
「アルキメデスの大戦」の映画は駄作だが原作は最新話を追ってる
確かに面白い。また合理性や日本のクソ会議やゴマすり、面子を重じて機を逸する無能っぷりは見事
しかし主人公が有能描写すぎるし歴史の問題点を後から「こうして置けばよかった」と言う上から目線も感じる
「永遠の0」よりはマシだが。あれは岡田准一と言うイケメンで無ければ映画館に客が入る訳がない
792名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QS5Z)
2019/11/21(木) 07:59:43.79ID:SKAfSj6a0 百田というハゲのファン層も結構いるんじゃないのかな
793名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-xBOs)
2019/11/21(木) 08:32:59.54ID:tNX96M7W0 岡田の映画が全部ヒットしてる訳じゃ無いしな
794名無し三等兵 (ワッチョイ 13b6-BEIG)
2019/11/21(木) 09:42:42.74ID:60xSrzWX0 ハンターキラーで潜航時にダウントリム取った時、発令所で腕組みして仁王立ちしているバトラーさん達の体が
傾いているのは、リアルに見せてるつもりだろうが、かえってギャグにしか見えん
傾いているのは、リアルに見せてるつもりだろうが、かえってギャグにしか見えん
795名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QS5Z)
2019/11/21(木) 14:15:02.68ID:SKAfSj6a0 永遠のゼロもアルキメデスの大戦も見に行ってるのはお年寄りが多いんじゃないかな
そういう客層が見たいと思える映画があんまなさそうだし
そういう客層が見たいと思える映画があんまなさそうだし
796名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-ij3C)
2019/11/21(木) 15:21:15.83ID:KqDlHchma >>795
言うほど日本の新しい戦争映画って年寄り向けか?
『亡国のイージス』辺りは年寄りが多い印象だったが『永遠のゼロ』くらいから若者も女も見てSNSでネタにしてたぞ
『空母いぶき』は中国を変な仮想国にして改悪して叩かれたし年寄り女も若者も反応悪かったな
言うほど日本の新しい戦争映画って年寄り向けか?
『亡国のイージス』辺りは年寄りが多い印象だったが『永遠のゼロ』くらいから若者も女も見てSNSでネタにしてたぞ
『空母いぶき』は中国を変な仮想国にして改悪して叩かれたし年寄り女も若者も反応悪かったな
797名無し三等兵 (ワッチョイ 7b2f-BEIG)
2019/11/21(木) 17:21:16.63ID:rm/wB/VO0 若者が話題にしてるから若者向けだとは言えないでしょ
「永遠の0」に関しては、現代の若者はこんなクサイ戦争映画見るしかなくて可哀想という感想しかないね
「永遠の0」に関しては、現代の若者はこんなクサイ戦争映画見るしかなくて可哀想という感想しかないね
798名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-ij3C)
2019/11/21(木) 19:08:06.60ID:79l5au7eM >現代の若者はこんなクサイ戦争映画見るしかなくて可哀想という感想しかないね
難しいな
確かに永遠の0は作中で聞いて回った退役軍人ジジイの順番だけで映画としちゃ三文芝居かも知れんが
かと言って平和ボケ中の現代日本でまともな戦争映画を描ける監督も役者も不在なのは当然だしな
特撮オタクの庵野のシンゴジラもパンフレットによれば沖縄決戦が大元らしいからな
邦画はもう金にならんしハリウッドもチャイナマネーで汚染が酷い
難しいな
確かに永遠の0は作中で聞いて回った退役軍人ジジイの順番だけで映画としちゃ三文芝居かも知れんが
かと言って平和ボケ中の現代日本でまともな戦争映画を描ける監督も役者も不在なのは当然だしな
特撮オタクの庵野のシンゴジラもパンフレットによれば沖縄決戦が大元らしいからな
邦画はもう金にならんしハリウッドもチャイナマネーで汚染が酷い
799名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/21(木) 19:18:46.08ID:5tR1vZJp0 レジェンドオブウォー大ヒットらしいな・・・10式戦車の映画とか作れよカス
800名無し三等兵 (ワッチョイ 1319-xBOs)
2019/11/21(木) 20:42:20.93ID:4yyRNQ+y0 想定より売れたってだけで別に大ヒットじゃないぞ
ランキングにかすりもしないし
ランキングにかすりもしないし
802名無し三等兵 (スププ Sd33-xBOs)
2019/11/22(金) 12:38:09.90ID:HAIj749Zd ゼロダークサーティは終盤暗すぎて何が何やらわからん
803名無し三等兵 (ワッチョイ 13b1-XzK3)
2019/11/22(金) 16:56:09.52ID:LvEoJD8W0804名無し三等兵 (ワッチョイ 695e-0DuE)
2019/11/22(金) 17:40:46.68ID:3rDjQVAh0 ガルパン以前から生粋の戦車オタのオッサンはドヤ顔してるからすぐわかる
805名無し三等兵 (ワッチョイ 13ba-TkuO)
2019/11/22(金) 20:11:00.09ID:vmQWyr4J0806名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-Xrdi)
2019/11/22(金) 22:16:39.36ID:d8arL3EU0807名無し三等兵 (ワッチョイ c163-BEIG)
2019/11/23(土) 06:44:46.59ID:lZhcLkHX0 そうそう
808名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-NOxt)
2019/11/23(土) 10:00:15.62ID:TFP2vQxH0 戦争をリアルに描けば反戦映画になるタイプの戦争映画を、自衛隊を主軸にしたやつが見たいんだよな
809名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/23(土) 13:56:14.99ID:dr2oB2yO0 生首とか飛び交う戦国絵巻か・・・どうせ現代モノはね・・・
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-+uL6)
2019/11/23(土) 15:51:57.42ID:Rd0ECEQV0 「戦争」映画に入れても良いのか悩むけどワーテルローも扱ってるスレなのでリアル物(そして反戦要素も)の作品として
Culloden
1964年 BBC
Peter Watkins
(規制かリンクが貼れなかったので・・・)
1746年、ジャコバイトの乱に終止符を打ったカロデンの戦いとその後を描くTVドキュメンタリー映画
ここで言うドキュメンタリーとは史実を追った映画と言う意味とは少し違い・・・
乱の当時、既にTVが存在していて取材クルーが両軍に同行し撮影したと言うブッ飛んだ設定
(機材は映りませんし、クルーも当時の民間人ですが)
前半は両陣営に別れての将兵へのインタビューと戦いの実況
後半は、勝利した政府軍側からは敗残兵狩り(てか弾圧レベル)への取材、敗北したジャコバイト側からは軍の解散とフランス目指して落ち延びるボニープリンス・チャーリーへの同行取材
撮影に当たっては過去の戦場報道のフィルムを参考にしたと
インタビューを受ける将兵が当たり前の様にカメラ目線で答えたり、取材クルーが下士官から「斉射の邪魔だから屈め」と注意を受けたり等々
白兵戦の最中にこの撮影はムリだろ的な構図も有りますがw
大砲は小型の3ポンドカノンが登場するのみですが、これの存在感が半端無い
(1門を複数に見える様にして撮影)
戦争と平和、ワーテルロー、ゲティスバーグ等大作での砲列を遥かに凌ぐ描写かと
日本語字幕版が無いのが残念
Culloden
1964年 BBC
Peter Watkins
(規制かリンクが貼れなかったので・・・)
1746年、ジャコバイトの乱に終止符を打ったカロデンの戦いとその後を描くTVドキュメンタリー映画
ここで言うドキュメンタリーとは史実を追った映画と言う意味とは少し違い・・・
乱の当時、既にTVが存在していて取材クルーが両軍に同行し撮影したと言うブッ飛んだ設定
(機材は映りませんし、クルーも当時の民間人ですが)
前半は両陣営に別れての将兵へのインタビューと戦いの実況
後半は、勝利した政府軍側からは敗残兵狩り(てか弾圧レベル)への取材、敗北したジャコバイト側からは軍の解散とフランス目指して落ち延びるボニープリンス・チャーリーへの同行取材
撮影に当たっては過去の戦場報道のフィルムを参考にしたと
インタビューを受ける将兵が当たり前の様にカメラ目線で答えたり、取材クルーが下士官から「斉射の邪魔だから屈め」と注意を受けたり等々
白兵戦の最中にこの撮影はムリだろ的な構図も有りますがw
大砲は小型の3ポンドカノンが登場するのみですが、これの存在感が半端無い
(1門を複数に見える様にして撮影)
戦争と平和、ワーテルロー、ゲティスバーグ等大作での砲列を遥かに凌ぐ描写かと
日本語字幕版が無いのが残念
812名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-P1+X)
2019/11/23(土) 16:09:36.87ID:EA0l+vEV0 タイムスクープハンターの超ご先祖筋か、って、テクニカラー・タイムマシンより3年先行してるのな。流石BBC。
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5344-/L9V)
2019/11/23(土) 20:58:41.96ID:vYgsB6ha0 そろそろ砲兵が主役の戦争映画が作られてもいい頃合いだ
もちろん自走砲ではなく牽引砲でだ
もちろん自走砲ではなく牽引砲でだ
814名無し三等兵 (ワッチョイ c163-BEIG)
2019/11/23(土) 21:22:37.94ID:lZhcLkHX0 コレリ大尉のマンドリンは野砲兵の設定だったな
野砲の戦闘シーンは少なめだけど
野砲の戦闘シーンは少なめだけど
815名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/23(土) 21:24:26.50ID:dr2oB2yO0 朝鮮戦争モノとかそういうのはないのか?T−34はさすがに古すぎるw
816名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-P1+X)
2019/11/23(土) 21:33:56.13ID:EA0l+vEV0817名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/23(土) 21:37:14.25ID:dr2oB2yO0 フィンランドとソ連の戦争映画て面白い?
818名無し三等兵 (ワッチョイ 69a7-cCMV)
2019/11/23(土) 21:43:27.96ID:ThJ0qUtX0 モノによるとしか
819名無し三等兵 (ワッチョイ 73c6-Fx9W)
2019/11/23(土) 21:55:53.37ID:uQ8LfKtG0 来年2月に公開される1917は第一次大戦ものだけどおもろそうだな
820名無し三等兵 (ワッチョイ 695e-3IAb)
2019/11/24(日) 00:48:16.42ID:g3Kml4Es0 08/15 は砲兵が舞台だけど軍隊生活がメインでいかんせん出てくる火砲がショボい
ヨーロッパの解放やスターリングラード大攻防戦のソ連国策映画も主人公が砲兵で
一応ラッチェバムとタイガー戦車もどきとの対戦車戦もあるが
正直戦闘シーンだけつべで見れば十分なレベル
ヨーロッパの解放やスターリングラード大攻防戦のソ連国策映画も主人公が砲兵で
一応ラッチェバムとタイガー戦車もどきとの対戦車戦もあるが
正直戦闘シーンだけつべで見れば十分なレベル
821名無し三等兵 (ワッチョイ b32d-3Ufz)
2019/11/24(日) 02:38:51.87ID:3OIiXgtc0 >>810
すまん、ステルスヘリなんて実在しないと思ってて
パキスタンとアメリカの間に密約があり、スムーズに侵入できたのをごまかす言い訳だろうなと
あのシーンだけ雰囲気がマーベルでしょ
キャスリンビグローも困ったんだろうと思うと笑いが
すまん、ステルスヘリなんて実在しないと思ってて
パキスタンとアメリカの間に密約があり、スムーズに侵入できたのをごまかす言い訳だろうなと
あのシーンだけ雰囲気がマーベルでしょ
キャスリンビグローも困ったんだろうと思うと笑いが
822名無し三等兵 (ワッチョイ 5344-/L9V)
2019/11/24(日) 10:11:49.81ID:PPojX/s/0 >>821
IS戦でも投入されて写真も流れているから実在はするんだろう
IS戦でも投入されて写真も流れているから実在はするんだろう
823名無し三等兵 (オッペケ Src5-+uL6)
2019/11/24(日) 10:58:44.53ID:KfwTkzKnr825名無し三等兵 (ワッチョイ 0be6-ug2p)
2019/11/24(日) 23:09:53.51ID:QvAB4md80826名無し三等兵 (ワキゲー MM8b-4CZS)
2019/11/24(日) 23:40:28.14ID:DSeKw+GbM827名無し三等兵 (ワッチョイ f92c-ZuG9)
2019/11/25(月) 00:44:11.63ID:MFcPWsol0 >>750
あれはレンタル出た辺りに、早送りで真珠湾のシーンになったら普通に見て真珠湾終わったら返却していいという評が流れた映画だからな
あれはレンタル出た辺りに、早送りで真珠湾のシーンになったら普通に見て真珠湾終わったら返却していいという評が流れた映画だからな
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QS5Z)
2019/11/25(月) 07:35:20.00ID:oSOSaDdx0 タリイハンタラは最期の大砲撃シーンがカタルシスしてて良かったよね
829名無し三等兵 (スププ Sd33-xBOs)
2019/11/25(月) 10:19:31.57ID:6DwNEbYmd あれは正式にソフト化して欲しい
830名無し三等兵 (ワッチョイ 0be6-+jxd)
2019/11/25(月) 17:35:54.50ID:nAf8cyIg0831名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/25(月) 19:59:32.97ID:zlEepiK10 あんまりグロくないのもリアリティがないもんな
フューリーくらいが丁度いいが
フューリーくらいが丁度いいが
832名無し三等兵 (ワッチョイ 73c6-WNH2)
2019/11/25(月) 20:34:33.40ID:l6AVUtgo0 燃料キタコレ
833名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
2019/11/26(火) 13:32:29.67ID:w5RaLRpw0 フューリー?!
あ?
ああ!?
あ?
ああ!?
834名無し三等兵 (ワッチョイ a95f-QS5Z)
2019/11/26(火) 16:20:07.79ID:s4k+S/gZ0 「フューリー」というと、ブライアン・デ・パルマ監督が前作「キャリー」の大成功を受けて
続けて超能力ホラーサスペンスとして制作した1978年の映画ですね。
……いや、ストーリーの要素として政府の陰謀ネタとかも入ってるので、
いちおうミリタリー関連と全く無関係というわけでもない、と強弁しようと思えばできなくもないんだけどw
続けて超能力ホラーサスペンスとして制作した1978年の映画ですね。
……いや、ストーリーの要素として政府の陰謀ネタとかも入ってるので、
いちおうミリタリー関連と全く無関係というわけでもない、と強弁しようと思えばできなくもないんだけどw
835名無し三等兵 (アウアウカー Sa55-ij3C)
2019/11/26(火) 18:09:22.46ID:BD/UjpWFa フューリーはブラッドピットが主役だった
戦車戦はスターウォーズだった
後半の戦車の下に潜り込んでアメリカの魂は素晴らしい!と思いました。思いました!
戦車戦はスターウォーズだった
後半の戦車の下に潜り込んでアメリカの魂は素晴らしい!と思いました。思いました!
836名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-QS5Z)
2019/11/26(火) 18:17:52.68ID:Ws9+u8OD0 そういうノリは何が楽しいの
837名無し三等兵 (JP 0Hd3-CgN2)
2019/11/26(火) 18:34:05.30ID:tcEEnJH7H とりあえずフューリー馬鹿にしとけばウケるだろうって思ってるんだろ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
2019/11/26(火) 19:17:32.54ID:w5RaLRpw0 フューリーなんて作るから悪いのであって
パットン戦車大隊のオープニングの超巨大星条旗くらいの度肝を抜く映画を作らないのが悪い
パットン戦車大隊のオープニングの超巨大星条旗くらいの度肝を抜く映画を作らないのが悪い
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1963-AASL)
2019/11/26(火) 19:29:34.60ID:/5i94t4C0 フューリーの主演はタイガー1型。
840名無し三等兵 (ワッチョイ 698e-pyDD)
2019/11/26(火) 19:36:31.86ID:wH591N370 猛獣ハンター映画ね
むしろブラピがティーガー車長役のが見たかった
ラストパンツァーリーダーみたいなの
チュニジアからベルリン戦までのドラマとか
むしろブラピがティーガー車長役のが見たかった
ラストパンツァーリーダーみたいなの
チュニジアからベルリン戦までのドラマとか
841名無し三等兵 (ワッチョイ 1359-0DuE)
2019/11/26(火) 22:32:32.83ID:hzYHdLLL0 フューリー以上にドイツ兵が愚鈍で弱くてフルボッコされる映画なんていくらでもあるのに
なぜフューリーだけ目くじら立てるのかわからん
なぜフューリーだけ目くじら立てるのかわからん
842名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
2019/11/26(火) 22:53:26.70ID:w5RaLRpw0 >ドイツ兵が愚鈍で弱くてフルボッコされる映画
戦争映画としての問題はそこじゃない気がするんだが
戦争映画としての問題はそこじゃない気がするんだが
843名無し三等兵 (JP 0Hd3-CgN2)
2019/11/26(火) 22:59:53.71ID:tcEEnJH7H 俺が橋でアホみたいなアメリカ軍の変な戦車を見た時のガッカリ度は俺の中の戦争映画史で頂点に輝いてるが
この映画が名作とされているせいであまり言い出し辛いのと逆なだけだな
みんなが叩いてるから叩きやすいだけ
この映画が名作とされているせいであまり言い出し辛いのと逆なだけだな
みんなが叩いてるから叩きやすいだけ
844名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-P1+X)
2019/11/26(火) 23:39:24.18ID:3WoCiAds0 >橋
これでいいのか? https://www.moviepilot.de/movies/die-bruecke-4
…1959年当時の西独で、プロップ再現に際して予算やら元になる車体やらいろいろと限界はあるにせよ、M4A1HVSSの短砲身型ですなどう見ても…?
これでいいのか? https://www.moviepilot.de/movies/die-bruecke-4
…1959年当時の西独で、プロップ再現に際して予算やら元になる車体やらいろいろと限界はあるにせよ、M4A1HVSSの短砲身型ですなどう見ても…?
845名無し三等兵 (JP 0Hd3-CgN2)
2019/11/26(火) 23:55:48.78ID:tcEEnJH7H https://durchblick.clubfilmothek.de/bruecke/bilder/Screenshots/Bruecke_Kap_18.jpg
画像のアス比が狂ってるだけなんじゃなくてマジでこんなんだし明らかに車輪も見えてる
画像のアス比が狂ってるだけなんじゃなくてマジでこんなんだし明らかに車輪も見えてる
846名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-3IAb)
2019/11/27(水) 00:07:36.32ID:6io9xcvE0847名無し三等兵 (ワッチョイ 798e-3IAb)
2019/11/27(水) 00:08:45.57ID:6io9xcvE0848名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-jIJM)
2019/11/27(水) 02:48:54.60ID:7PYS2P3e0850名無し三等兵 (ワッチョイ 1901-jIJM)
2019/11/27(水) 03:37:36.51ID:7PYS2P3e0 >>849
もちろん、知能指数の低さを自ら露呈する罵詈雑言もどうぞ遠慮なく自由に書けばいい
もちろん、知能指数の低さを自ら露呈する罵詈雑言もどうぞ遠慮なく自由に書けばいい
851名無し三等兵 (ワッチョイ d9cd-o5/b)
2019/11/27(水) 06:44:16.63ID:fqSJpBIA0 制作費から言っても潤沢な当時からのハリウッド戦争映画では、登場する車両は
本使った「代用」で、ソ連や欧州では改造した「レプリカ」が多いね。
国策映画時代のソ連は別かも知れないが、制作費が希少だと思われる欧州物での
レプリカ制作などの拘りって面白いよな〜
本使った「代用」で、ソ連や欧州では改造した「レプリカ」が多いね。
国策映画時代のソ連は別かも知れないが、制作費が希少だと思われる欧州物での
レプリカ制作などの拘りって面白いよな〜
852名無し三等兵 (ワッチョイ f952-72Ms)
2019/11/27(水) 07:24:21.50ID:fEzvSUgc0 ミヒャエル・ヴィットマンは神
853名無し三等兵 (ワッチョイ 79ec-0DuE)
2019/11/27(水) 12:10:28.68ID:XrniWdPM0 ttps://en.wikipedia.org/wiki/U-571_(film)
フューリーのデヴィッド・エアーってU-571の脚本も書いてんだな
英海軍のエニグマ奪取を丸パクって米海軍の業績にしてイギリスの顰蹙買ったにも拘らず
批評家に好評を博してアカデミー賞2部門でノミネート、興行的にも大成功
アメリカ映画って史実と違ってもエンターテイメントとして良ければOKみたいなとこあんな
フューリーのデヴィッド・エアーってU-571の脚本も書いてんだな
英海軍のエニグマ奪取を丸パクって米海軍の業績にしてイギリスの顰蹙買ったにも拘らず
批評家に好評を博してアカデミー賞2部門でノミネート、興行的にも大成功
アメリカ映画って史実と違ってもエンターテイメントとして良ければOKみたいなとこあんな
854名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-QS5Z)
2019/11/27(水) 12:57:17.97ID:dLw+X2Vt0 本物戦車>>現代戦車で代用な戦車>>同時代戦車で代用な戦車>>ハリボテ戦車>>特撮ミニチュア戦車>>フルCG戦車
855名無し三等兵 (スッップ Sd33-cCMV)
2019/11/27(水) 13:19:22.59ID:tvzzeHpFd >>853
そりゃ史実かどうか気にするのはオタだけなんだから、映画として面白けりゃ評価されるのは当然だろ
そりゃ史実かどうか気にするのはオタだけなんだから、映画として面白けりゃ評価されるのは当然だろ
856名無し三等兵 (ワッチョイ 13b6-/L9V)
2019/11/27(水) 13:50:15.92ID:wXXS42xL0 ザ・フューリー 烈火の戦場
1945年、第二次世界大戦末期のドイツ・ハルツ山地。ヒトラーが死んだ後、ソ連がベルリンを制圧し、1週間後にはすべてが終わるはずだった。
降伏寸前のナチスドイツへ追撃の手を緩めない最前線のアメリカ軍M18ヘルキャット戦車駆逐大隊は、15キロ離れたブラウンラーゲでの奇襲攻撃命令を受け、
アドウッドが指揮を執った。
しかし、任務遂行に向かった彼らを待ち受けていたのは、V号戦車を擁するナチスドイツによる最後の猛攻だった・・・!!
・・・・なぜに大戦末期の話しなのに、ドイル側はティーガーUやパンターではなくV号戦車なんだろう
1945年、第二次世界大戦末期のドイツ・ハルツ山地。ヒトラーが死んだ後、ソ連がベルリンを制圧し、1週間後にはすべてが終わるはずだった。
降伏寸前のナチスドイツへ追撃の手を緩めない最前線のアメリカ軍M18ヘルキャット戦車駆逐大隊は、15キロ離れたブラウンラーゲでの奇襲攻撃命令を受け、
アドウッドが指揮を執った。
しかし、任務遂行に向かった彼らを待ち受けていたのは、V号戦車を擁するナチスドイツによる最後の猛攻だった・・・!!
・・・・なぜに大戦末期の話しなのに、ドイル側はティーガーUやパンターではなくV号戦車なんだろう
857Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-QS5Z)
2019/11/27(水) 14:21:00.59ID:DwFUTCLmC >856
末期に満足に動くでか物がどれだけw
その意味では予備や訓練用のIII号を最後の攻撃に引っ張り出すというのは末期スキーにとっては萌要素
無可動パンター中隊とか萌える=足回りやエンジンが駄目なパンターを引っ張ってきれおいて固定トーチカとして使用したベルリン防衛部隊所属中隊(実話)
あと、戦後すぐのモノクロ映画「第一空挺部隊」(アーンエムの映画)では、動く実写のティーガーと一緒にIII号N型が登場するので、III号は末期でも捨てがたい。
末期に満足に動くでか物がどれだけw
その意味では予備や訓練用のIII号を最後の攻撃に引っ張り出すというのは末期スキーにとっては萌要素
無可動パンター中隊とか萌える=足回りやエンジンが駄目なパンターを引っ張ってきれおいて固定トーチカとして使用したベルリン防衛部隊所属中隊(実話)
あと、戦後すぐのモノクロ映画「第一空挺部隊」(アーンエムの映画)では、動く実写のティーガーと一緒にIII号N型が登場するので、III号は末期でも捨てがたい。
858Lans ◆cFcS.yrpJw (シャチーク 0C33-QS5Z)
2019/11/27(水) 14:27:18.59ID:DwFUTCLmC さらに言えば、ベルリン戦直後の記録写真に撃破されたMk-VI(いわゆる菱形戦車)が写っているものもあり・・・
末期はなんでもありなのです。
さあ、いけ、メカヒットラー!目からビームで連合軍をなぎ倒すのだ!
(アイアンスカイの系統ですが・・・そういう映画もあったりする・・・)
末期はなんでもありなのです。
さあ、いけ、メカヒットラー!目からビームで連合軍をなぎ倒すのだ!
(アイアンスカイの系統ですが・・・そういう映画もあったりする・・・)
859名無し三等兵 (ワッチョイ 8b9b-ij3C)
2019/11/27(水) 15:09:10.12ID:fICSa4cm0 ブラッドピットで戦争映画的な紛争映画なら
ワールドウォーZのがはるかにマシだった
希望の星のインド研究者が即、滑ってグロック17で死亡するのがリアルだった
ワールドウォーZのがはるかにマシだった
希望の星のインド研究者が即、滑ってグロック17で死亡するのがリアルだった
860名無し三等兵 (JP 0Hd3-CgN2)
2019/11/27(水) 15:19:22.30ID:vcSsOfaaH861名無し三等兵 (ワッチョイ 4934-BEIG)
2019/11/27(水) 23:51:00.34ID:VWu6I6Zt0 3DプリンターとかCGでどうにでもなりそうなのにな
だいぶ中抜きされてんじゃないか?ハリウッドw
だいぶ中抜きされてんじゃないか?ハリウッドw
862名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-R3ru)
2019/11/28(木) 04:02:11.51ID:Ijn7ldR70 CG合成するにしてもプリンタ出力して撮影現場に持ち込むにしても、
元になる3Dデータをきっちり作らなきゃならないけど、
歴史的に正確な形を考証するためのコストがけっこう馬鹿にならないんじゃないの?
で、頑張って考証してもお前らみたいなのが鵜の目鷹の目で重箱の隅をつついてくるから、
そんな事ならコストをかける意味はねーやってなって適当戦車の横行は止まらない、と。
元になる3Dデータをきっちり作らなきゃならないけど、
歴史的に正確な形を考証するためのコストがけっこう馬鹿にならないんじゃないの?
で、頑張って考証してもお前らみたいなのが鵜の目鷹の目で重箱の隅をつついてくるから、
そんな事ならコストをかける意味はねーやってなって適当戦車の横行は止まらない、と。
863名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-jyD9)
2019/11/28(木) 08:17:23.04ID:TPNp/DGx0 ワールドウォーZは普通のゾンビパニック映画なっててがっかりだったわ
原作と全然違うやん
原作と全然違うやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
