国産旅客機「三菱重工MRJ」★4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵
垢版 |
2018/09/14(金) 14:17:39.40ID:iu8cK+gV
※前スレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1531923954/
889名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 08:31:07.64ID:WJAC4XhO
>>888
三菱 MRJ 2/19(現地時間)
https://i.imgur.com/evLLGyO.png
JA23MJ モーゼスレイク 直ぐに韓国に行きます
890名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 09:06:38.49ID:EZY0an2x
>>889
三菱 MRJ 2/19(現地時間) koutdds
https://i.imgur.com/evLLGyO.png
https://i.imgur.com/XeC9xCh.png
JA23MJ モーゼスレイク 直ぐに韓国に行きます
2019/02/20(水) 17:54:43.98ID:t1k8/6rU
勝手に逝って(ハナホジ)
2019/02/20(水) 18:00:03.19ID:DmSGMt6B
荒らすのならぜひとも下記スレへ。荒らし様がお立てになりますた。
MRJは韓国で製造します、にご賛同いただける方は、ぜひとも下記スレにお越しください。

三菱 MRJ 9号機 ワッチョイ 無スレ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1549613418/
893名無し三等兵
垢版 |
2019/02/20(水) 20:52:05.73ID:N6RoZgaP
潜水艦も韓国だよw

汚物船舶w
2019/02/20(水) 21:53:23.51ID:3jlb7Y2k
MRJなんて作る費用あるならグリペンの輸入に金使えよな
2019/02/21(木) 00:08:08.84ID:T994m+xE
>>844
欧州のこれからはクリーンディーゼルってたのどうなりましたっけね?
2019/02/22(金) 05:46:17.80ID:KRfQ6M3n
Brazil court dismisses lawsuit against proposed Embraer-Boeing deal
 February 21, 2019 Reuters
ttps://www.reuters.com/article/us-embraer-m-a-boeing/brazil-court-dismisses-lawsuit-against-proposed-embraer-boeing-deal-idUSKCN1QA1MG
897名無し三等兵
垢版 |
2019/02/22(金) 06:30:22.25ID:77yY9hUP
>>890
三菱 MRJ 2/21(現地時間)
https://i.imgur.com/Yk9K3aV.png
https://i.imgur.com/9sBCKYQ.png
https://i.imgur.com/IDDps17.png
https://i.imgur.com/G9ypVHw.png
JA23MJ モーゼスレイク 飛行中
韓国でコピー生産します
2019/02/22(金) 20:45:18.92ID:Wue0yYtU
>>895
すまんすまん。
ガソリンだけじゃなくて内燃機関自動車販売禁止のことな
899名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 04:55:02.95ID:pITf14m6
祝 はやぶさ2 着地成功!!
今回はNECです
900名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 04:55:39.86ID:8wuyzmC5
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/23(土) 09:26:08.07ID:kuwajnts
はやぶさは前回もNECじゃなかったっけ
902名無し三等兵
垢版 |
2019/02/23(土) 09:50:16.89ID:nkMjo9n/
>>897
三菱 MRJ 2/22(現地時間) モーゼスレイク
https://i.imgur.com/wa8E7uw.jpg
https://i.imgur.com/XoMVdnP.jpg
https://i.imgur.com/6sjwLmz.jpg
JA22MJ
https://i.imgur.com/FFurULe.png
JA23MJ

そだよw かぐや もなw
903名無し三等兵
垢版 |
2019/02/24(日) 13:19:30.62ID:YFlT3yZR
>>902
三菱 MRJ 2/23(現地時間) モーゼスレイク
https://i.imgur.com/eISKPuJ.jpg
JA22MJ
https://i.imgur.com/nW6WOBA.jpg
JA23MJ bjhgt
2019/02/24(日) 23:53:42.87ID:tSuIg8/s
なんでNECは衛星用エンジンの技術は高いのに本業は赤字なのですか
905名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 02:58:14.28ID:Lp/HM/Mo
本業??w
PCとかの売却なら糞技術wでもう用無しになったから
スマホもそうだろw林檎路線にホルホルwの馬鹿韓国だが
林檎の独自路線には敵わずw支那の低価格路線に死に体w
それだけ糞技術分野って事w
半導体も糞安く更に値崩れ目前w

その点日本企業はリスクヘッジして切り離すからなあw
まあ頑張れやあw 次の分野が無い中途半端な国w
2019/02/25(月) 06:54:02.34ID:XwSdY/g9
MRJを何で軍ヨタのスレでやるのよ
連絡機や輸送機とか哨戒機に転用するとか、何か軍事に関係する計画でもない限り
軍事で扱う理由はないでしょうが
せっかくだから何機か購入して政府専用機にするとか
空中給油機にするとか、考えてやっても良いとは思うがな
2019/02/25(月) 06:57:25.08ID:XwSdY/g9
三菱MRJは商業的には失敗で終わりそうだ
旅客機の部門は、設備投資は膨大だが
その癖、市場規模は小さいから
新規参入は難しいし。そうそう上手く行くものではないよ

願わくば、このまま撤退するような事は決めないで将来に賭けて欲しいものだがね
新興のエアバスが現在、王者のボーイングを揺さぶっているように
十年二十年単位で見れば、そういう事も充分にありえるものだし
2019/02/25(月) 08:29:01.38ID:YtcStJrV
>>907
亡国の影響下のバカマスコミの報道を鵜呑みにしてはいけない。
MRJの開発費は、三菱航空機への資本投下と同じ訳ではない。
用地取得、社屋、工場、設備の費用、固定費は開発費とは別だ。
MRJはドル円が80円の頃の計画で今は110円を超えている。
80円で利益率10%の計算なら単純計算で今は利益率は34%と3倍以上になる。
旅客機のような付加価値の高い製品は輸入資材分を引いても倍くらいにはなるのではないか?
さらに、性能を確保いたまま主翼を金属に変更したことで製造コストは大幅に下がっている。
さらにMHIのトップが初飛行後の会見で開発遅れの分黒字化は遅れるが、黒字化すると明言している。

別にMRJが赤字でも三菱航空機には経験と資産(サプライチェーンや人材も含め)は残る。
新規参入のMRJより次の機体の開発は遥かに簡単だろう。
新規参入の機体のみで黒字化は難しい、俺は例え達成できなくても商業的に失敗だとは思わない。
ライバル会社もそう考えるから身売りしたのだろう。
2019/02/25(月) 08:56:43.91ID:Edzyj+Yj
部品の多くが輸入品だから円安メリットはあまり無いのでは?
2019/02/25(月) 09:58:48.04ID:YtcStJrV
>>909
「部品の多くが輸入品」も恣意的な見方だよ。
比率は数か額か、どこまでの部品を統計するか?
例えばチップコンデンサのような電子部品を含めた部品数なら国産率は高くなる。
国産比率が低くなるように恣意的な統計も可能だ

だがこの議論に必要なのは付加価値額だ。
最も付加価値の割合の大きいエンジンも機体もは国内製造だよ。
これだけでも大きな割合を占める。
さらにエンジンライセンス料も共同開発したIHIやMHIの国内企業分もある。
機体の設計も国内だ。
輸入の部品があっても組み付けは国内だ。
そして旅客機はスマフォのように簡単には組み上がらない。
ここも付加価値となる。
2019/02/25(月) 10:00:48.98ID:YtcStJrV
>>909
で、バカマスコミ発表の(MRJ開発費)の欺瞞については理解できたのかい?
2019/02/25(月) 10:50:14.16ID:Edzyj+Yj
長々と言い訳してるけど1割の円安で利益率が3倍以上になるという嘘を引っ込める気はないの?
2019/02/25(月) 12:24:17.59ID:SjkRXnEp
はやぶさ2似続けMRJよ!!
2019/02/25(月) 13:38:37.11ID:/wBebqHI
>>912
読み直せw
1割の円安なんて言ってないw
2019/02/25(月) 13:39:32.41ID:/wBebqHI
>>912
で、バカマスコミ発表の(MRJ開発費)の欺瞞については理解できたのかい?
916名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 13:44:47.35ID:y18CPsuP
MRJ 国の飛行試験 開始予定から1カ月遅れ
自動車・機械 koyewsqw
2019/2/24 19:09日本経済新聞 電子版
保存 共有 その他
三菱航空機(愛知県豊山町)が開発中の民間ジェット
機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」で、国によ
る飛行試験が遅れている。国土交通省は型式証明
(TC)の取得に必要な飛行試験を1月下旬に始めると
発表していた。天候不順や確認作業の遅れで試験に入
れていない。2020年半ばとする初号機の納期に向け
て、時間との戦いになってきた。
TCは航空機の設計が適切な耐空性要件を満たしてい
るかを示す証明書で、国が審査…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に
登録すると続きをお読みいただけます。
無料・有料プランを選択 今すぐ登録 会員の方はこち
2019/02/25(月) 14:25:25.86ID:XwSdY/g9
航空機市場は今後、急速に伸びる事が予想されている
何故かと言えば、宇宙開発からドローンを始め、多くの分野で用いられるからだ
空飛ぶ自動車とかも、実際に開発が始まっているし
四百兆円市場に発展するとの推測もある
ここに参入をしないと、世界各国がこぞって参入しているのもこのためだ
ますます競争は激化するでしょうけど
現在のところ、日本は旗色が悪いよ
2019/02/25(月) 15:38:41.20ID:Lp/HM/Mo
https://newswitch.jp/p/16626
祝 2年連続世界一!!
2019/02/25(月) 16:00:36.70ID:2eUfEZV4
>>916
まだTCフライト開始できてないのかw
もうすぐ3月なのに
昨年年始の予定は夏までだったよね
これまともにプロジェクトを管理できているとは思えないのだが
920名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 16:16:21.01ID:dnGTpyBd
観閲式に韓国は呼ばずw
2019/02/25(月) 16:17:27.58ID:YKEJle+R
もうマージン使い切っただろうから
これ以上の遅れは出荷遅れになりそうだ。
今更前倒ししろとは言わないが
延期ばかりでどうにかならんの。
922名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 16:32:52.51ID:pye2lu88
国産旅客機「三菱航空機 MRJ」★5
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1551079597/
次スレ
923名無し三等兵
垢版 |
2019/02/25(月) 20:13:35.71ID:KAq7ldNI
>>908
リージョナルジェット市場は年間300機程度
さてどうやってこのパイを食い合って売り切るの
2019/02/25(月) 21:27:46.60ID:EvFim0Ob
B737シリーズは確実に伸びるから
地道に部品を納入した方が幸せになれる予感
2019/02/25(月) 21:45:54.95ID:z/Njl9Tq
>>913
むしろアベ友ボブス…もとい、下町ボブスレー
2019/02/26(火) 00:17:15.12ID:uGSndIr8
で、やっぱ採算分岐点は3000機くらいになっちゃったの?
2019/02/26(火) 02:10:57.72ID:CXrKlUlU
>>918
すげー大本営発表だなおい
2019/02/26(火) 09:13:47.25ID:MRISPlpy
国交省のTCには通っても、FAAのTCで落ちるんじゃないかと不安。
2019/02/26(火) 09:16:03.32ID:MRISPlpy
ホンダみたいに、先にFAAのTCをとってから、国交省のTCとった方が良いんでね。
2019/02/26(火) 09:18:28.84ID:MRISPlpy
国交省だってその方が安心だし楽だろうに、それに税金の節約にもなる。
なぜ、先にFAAのTCとれと行政指導しないんだよ。
2019/02/26(火) 10:33:23.47ID:mpm5KV0W
国交省に経験積ませたいんだよ。
いつもハンコ押すだけの簡単な仕事だからな。
932名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 10:34:45.92ID:nhRZo4tq
>>903
三菱 MRJ 2/25(現地時間) モーゼスレイク
https://i.imgur.com/vLiWTqj.jpg
JA23MJ
2019/02/26(火) 12:51:49.46ID:XB9Ach0C
>>930
型式証明は設計した組織を管轄している国が最初にやるのが原則
ホンダジェットはアメリカのかいしゃだぞ
2019/02/26(火) 15:59:52.16ID:B2pW7CnU
日本は免除なんだw棒
935名無し三等兵
垢版 |
2019/02/26(火) 17:45:51.34ID:GAmoog49
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1171558.html
三菱みなとみらい技術館がリニューアルオープン。MRJの実物大模型やフライトシミュレータなどを展示
2019/02/26(火) 18:03:52.60ID:BaCtT65A
>>923
すごいね。
MRJは年間300機の市場で新規参入の初飛行前に500機以上注文があるんだな。
で、誰と食い合うの?
RJの競争相手は試合放棄で身売りしたみたいだが?

20年以上使用し保守次第で寿命が伸びる製品に販売数の実績で見ても意味はないよ。
燃費率が30%もいい革新的な機体が出るのが予想されていたら、
機体の更新時期を可能な限りずらすくらいの経営判断はする。
エアラインにとっては死活問題だからな。
RJ市場はこれから大きくなるよ。
だから、A社の超大型機は生産終了なんだよ。
2019/02/26(火) 18:18:46.49ID:lKOmaTda
ライバルは既存機体や中華ARJだよ。
中華ARJはFAAに見向きもせず国内需要分だけで食っていける上に、国内で客乗せながら実験して物になった段階で輸出すれば良いだけの市場規模があるからな。
2019/02/26(火) 18:59:40.56ID:0hOKkSIs
>>936
500機以上の注文って何のことだよw
2019/02/26(火) 23:50:42.18ID:uGSndIr8
現在の確定受注数は240機だっけ?
940名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 00:41:47.48ID:fXXCAq/X
支那機って全く見られない不思議w
C919とか見られる ICAO記号 を教えてくれw
(これもテスト飛行程度だが)
2019/02/27(水) 04:40:25.93ID:kr7BV/jf
>>940
情弱すなぁ…初心者さんかな
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/b-001a

https://www.icao.int/publications/DOC8643/Pages/Search.aspx

Type Designator C919で検索するといいよw
942名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 05:44:45.87ID:t5KL7rDe
馬鹿だなw B-001AとB-001C(C919)は
俺様wが貼ってるんだよw無知w

まあ支那機のスクショでも貼らな限り
妄想や幻聴でしかないw
自慢の国産機wを態々隠す恥ずかしい国w

B-001で検索してみw(AJ27)
何故か履歴無しwワロタ

他の支那機情報求むw Y8 wとかでもええでw
2019/02/27(水) 05:54:59.19ID:hxO8pKkJ
いきなり錯乱しやがった、ヤクでもやってんのかコイツ…
2019/02/27(水) 06:00:43.36ID:P16fjL9n
無知w(´m`)クスクスw

ICAOやレジでもいいおw
あとは捜してここに晒すからw
自慢の支那機!!
2019/02/27(水) 07:22:22.06ID:2x6q72VQ
>>942
へー
きみのflightradarのスクリーンショット出してくれよw
2019/02/27(水) 09:48:39.61ID:icfTjsD5
>>938
失礼、427機だなw
>>939
この業界ではオプションも含めるのが通常だ。
2019/02/27(水) 10:26:52.06ID:tSAFuE1B
海外では含めないか分けて書くけどな
948名無し三等兵
垢版 |
2019/02/27(水) 11:01:29.92ID:vstlkl3w
>>932
三菱航空機 MRJ 2/25(現地時間)モーゼスレイク
https://i.imgur.com/scwWYbS.png
https://i.imgur.com/3gFGeHb.jpg
https://i.imgur.com/CVnurui.png
https://i.imgur.com/stslxJZ.jpg
JA22MJ
https://i.imgur.com/or2N7nV.png
https://i.imgur.com/bDndkNN.png
https://i.imgur.com/H7WFDt6.png
https://i.imgur.com/T1DWD9u.png
https://i.imgur.com/scwWYbS.png
JA23MJ
2019/02/27(水) 16:01:49.42ID:Dz1dD3IZ
>>947
ここは日本のBBSで俺は日本人だが、
君や >>939 は日本人ではないのか?
2019/02/27(水) 17:23:58.32ID:tSAFuE1B
いつでも切れるオプションを入れて水増しして
何かいい事かるのか?
入れたいなら並記でもしとけ。
2019/02/27(水) 22:22:41.03ID:QgIZvCji
確定が240機、場合によっては増える可能性があるオプションは何機?

で、ペイラインが3000機なんでしょ?
2019/02/28(木) 00:27:08.70ID:RMoUKayU
firmは213でoption入れても387だぞ
2019/02/28(木) 10:14:16.36ID:o+rWiVtr
>>950
いい事?
常識的に書いただけだ。
この業界ではオプションも含めるのが通常だ。
ここは日本のBBSで俺は日本人だが、
君や >>939 は日本人ではないのか?
2019/02/28(木) 10:17:26.97ID:o+rWiVtr
>>951
> で、ペイラインが3000機なんでしょ?
それは馬鹿マスコミの誤解に基づく開発費と、円ドル為替変動や金属翼化でのコストダウンも考慮しない数字だ。
>>908
> >>907
> 亡国の影響下のバカマスコミの報道を鵜呑みにしてはいけない。
> MRJの開発費は、三菱航空機への資本投下と同じ訳ではない。
> 用地取得、社屋、工場、設備の費用、固定費は開発費とは別だ。
> MRJはドル円が80円の頃の計画で今は110円を超えている。
> 80円で利益率10%の計算なら単純計算で今は利益率は34%と3倍以上になる。
> 旅客機のような付加価値の高い製品は輸入資材分を引いても倍くらいにはなるのではないか?
> さらに、性能を確保いたまま主翼を金属に変更したことで製造コストは大幅に下がっている。
> さらにMHIのトップが初飛行後の会見で開発遅れの分黒字化は遅れるが、黒字化すると明言している。
>
> 別にMRJが赤字でも三菱航空機には経験と資産(サプライチェーンや人材も含め)は残る。
> 新規参入のMRJより次の機体の開発は遥かに簡単だろう。
> 新規参入の機体のみで黒字化は難しい、俺は例え達成できなくても商業的に失敗だとは思わない。
> ライバル会社もそう考えるから身売りしたのだろう。
ということだ。
955名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 10:23:13.35ID:m2oGw6zP
今日も必死に口泡wネトウヨwが暴れるスレッドw
2019/02/28(木) 10:53:28.45ID:mIuYerBh
>>953
まさにガラパゴスだなw
957名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 11:27:20.30ID:KeChJN1X
ネトウヨwがイキるスレッド (。+・`ω・´)キリッw
2019/02/28(木) 11:57:45.38ID:3l3h2TXJ
俺にはもう、それしか残されてないんだ
2019/02/28(木) 12:14:23.61ID:Q66dRQ6d
ネトウヨw宣言!?w
ワロタ
2019/02/28(木) 14:33:34.82ID:0+KFOW1a
「MRJ、22年にも月産1機へ 三菱航空機、最大10機目標」

22年までは月産1機でサプライチェーン維持というソフトな下請けいじめ
2019/02/28(木) 14:35:49.24ID:SSpUYG6d
MRJ向け「もう特別な準備は…」 人手・費用難で
(気流に乗れ 中部航空機産業)

自動車・機械 中部
2019/2/28 6:30日本経済新聞 電子版
保存 共有 その他
2020年半ばの初号機納入に向け、国産民間ジェット
機「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の開発が最
終局面に入った。三菱重工業が08年に事業化を決め
てから納期は5回延期され、10年間で中部のサプライ
ヤーを取り巻く環境も大きく変わった。期待と失意の
はざまで、最大の難関は人材の確保だ。

MRJを開発する三菱重工業の子会社、三菱航空機(愛
知県豊山町)が初号機の納期を延ばすたび、サプライ
ヤー各社はヒト、… njhgtrr
2019/02/28(木) 16:25:39.15ID:0+KFOW1a
>>960
勘違いしてたがこれ22年には月産1機以上にしたいという話で、それまではそれ未満ってことか
2019/02/28(木) 16:42:40.31ID:mIuYerBh
型式証明取れて設計が完了し
完成したとならないと
急な量産は怖くてできないわな。
2019/02/28(木) 16:43:16.98ID:mIuYerBh
数を増やすって意味でね。
2019/02/28(木) 17:08:40.62ID:53JQxml2
デブw決裂w
ネトウヨwどうすんの!?w
2019/02/28(木) 17:22:22.91ID:3HpKCx2T
妥結しようが決裂しようが
MRJがクソ遅延中で売れてない事に変わりはなくね
2019/02/28(木) 19:18:11.92ID:3N36WdO4
>>965
何?デブ決裂って?
968名無し三等兵
垢版 |
2019/02/28(木) 20:34:18.52ID:yuLKjvJw
朝鮮聯邦wだしw
ネトウヨwワロタw
無能だあw
2019/03/01(金) 00:47:30.32ID:AYeCMOP5
錯乱しすぎて何言ってんのかさっぱり理解できん
2019/03/01(金) 01:17:09.45ID:td//pV3V
MRJは韓国で作るとか言ってた人じゃないかな
いろいろと思い通りにならなくてネトウヨ煽りしかできなくなってるんじゃ
…いやそれすらできなくなってるな
2019/03/01(金) 01:53:45.41ID:cv2xY5Cj
ペイラインは3000機じゃなくて2500機ということか
月産1機体制だと200年くらいで採算分岐点に到達できますね
972名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 03:25:52.43ID:TLC7gOMt
デブwの失態があったが
やっぱMRJは朝鮮聯邦謹製やねえw

ネトウヨwは大変だあw
2019/03/01(金) 04:32:42.92ID:uc1C1kOr
大変なのは交渉決裂の米朝と、受注がいまいちかたまってないMRJなのだが…
前半まったくスレと関係ないな、おじいちゃん錯乱して小便漏らさないでくれよ
2019/03/01(金) 09:12:32.27ID:lwElDGc5
でもな、国交省がTC出した機体って、一寸怖くて乗りたくないな〜〜〜。
FAAのTCの方が安心だよな。
975名無し三等兵
垢版 |
2019/03/01(金) 11:08:58.66ID:BLzN8BFA
国交省とFAAも モーゼスレイク wで
試験するらしいよw
2019/03/01(金) 14:41:36.35ID:kPL3PerE
室蘭企業がMRJ部品受注 永沢機械、道内初
02/06 07:41 更新
国産初のジェット旅客機MRJの試験機=2017年
3月
国産初のジェット旅客機MRJの試験機=2017年
3月
 室蘭 機械部品製造の永沢機械(室蘭)が、三菱航空
機(愛知県豊山町)が開発を進める国産初のジェット
旅客機「MRJ」の部品製造を受注し、2月中旬にも
納入することが分かった。北海道経済産業局による
と、道内企業がMRJの部品を受注するのは初めてと
いう。

 受注したのは、アルミ合金製の離着陸用制御系部
品。長さ約90センチ、直径約18センチの筒状で、
内部に直径約8センチの穴をくりぬかずに深くまで切
削する精巧な技術が求められる。永沢機械は専用の工
具を自作して完成にこぎつけた。swaqrrt
2019/03/01(金) 16:57:34.71ID:RVq5We8r
>>955
>>956
>>957
>>958
>>959
レッテル張りの中傷ではなく具体的に反論したらどうだ?

> >>907
> 亡国の影響下のバカマスコミの報道を鵜呑みにしてはいけない。
> MRJの開発費は、三菱航空機への資本投下と同じ訳ではない。
> 用地取得、社屋、工場、設備の費用、固定費は開発費とは別だ。
> MRJはドル円が80円の頃の計画で今は110円を超えている。
> 80円で利益率10%の計算なら単純計算で今は利益率は34%と3倍以上になる。
> 旅客機のような付加価値の高い製品は輸入資材分を引いても倍くらいにはなるのではないか?
> さらに、性能を確保いたまま主翼を金属に変更したことで製造コストは大幅に下がっている。
> さらにMHIのトップが初飛行後の会見で開発遅れの分黒字化は遅れるが、黒字化すると明言している。
>
> 別にMRJが赤字でも三菱航空機には経験と資産(サプライチェーンや人材も含め)は残る。
> 新規参入のMRJより次の機体の開発は遥かに簡単だろう。
> 新規参入の機体のみで黒字化は難しい、俺は例え達成できなくても商業的に失敗だとは思わない。
> ライバル会社もそう考えるから身売りしたのだろう。
2019/03/01(金) 18:46:10.30ID:Wx0V5O4Z
>>977
経験と資産が最大のメリットだな
次を見据えるならこれ以上良いものはない位だ、長く続いて欲しいね
2019/03/02(土) 13:48:26.52ID:TXScF6hY
>>978
三菱航空機が次に開発する機体はF-3だね。
国内主導での開発が既定路線だから、三菱以外にジェット戦闘機開発のプライムを努めた企業は日本にはない。
無論、実際の設計者は全日本の体制になるだろうが、
これは製造、保守まで含めれば確実に黒字のプロジェクトになる。
2019/03/02(土) 14:00:47.23ID:TXScF6hY
現在の旅客機開発で遅延していない開発はない。

エンブラエルなんかエンジン換装とウイングレット追加だけで1年遅延している。
開発期間が1年ではなく遅延が1年だ。
トップメーカーのエアバスは、A400MがMRJ以上に遅延した上、60tの予定の機体が17tも重量オーバーで、
当然、ペイロードは-17tだ。
しかもエンジンの欠陥で墜落し、その対応だけで6000億円、雨漏りは改修予定も立たず、
スペイン工場閉鎖でレイオフだ。

MRJは遅延はしたが金属翼に変更したにもかかわらず予定の性能は確保している。
この業界の現状を無視して、
MRJを開発した三菱を叩く奴は自分は無知でバカですと大声で喚いてるようなものだw
981名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 14:15:14.28ID:sWxxr9h0
国産旅客機「三菱航空機 MRJ」★5
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1551079597/
次スレ
982名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 16:15:29.32ID:TPur371q
>>948
三菱航空機 MRJ 2/28(現地時間) モーゼスレイク
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/airline/1546886566/193
JA22MJ jkiitgfrr
983名無し三等兵
垢版 |
2019/03/02(土) 16:55:09.03ID:0wfupXIz
ホンダもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?w
(何れ GM・いすゞ も合流か??)

3/2(土) 16:00配信 AERA dot.
日産など3社+ホンダで「非トヨタ連合」結成? 自動車業界再編か〈週刊朝日〉
カルロス・ゴーン日産前会長 (c)朝日新聞社

 カルロス・ゴーン前会長を“追放”した日産自動車。
仏ルノーとの関係や北米事業の不振など、先行き不透
明な課題が多く、ルノー・三菱自動車との3社連合は
「弱者連合」になる恐れがある。業績悪化のホンダも
加わり、4社による「非トヨタ連合」再編は起きる
か。ジャーナリストの井上久男氏がレポートする。
mgffh
2019/03/02(土) 17:36:08.74ID:ciIByvtk
>>980
>A400MがMRJ以上に遅延した上

A400M初契約時の納入予定は2009年で実際の納入が2013年
MRJのほうが遅延してるぞ
というか7年も遅延する例を他に知らないんだが
2019/03/02(土) 17:47:12.42ID:HljXDxss
A400 wとか誰が買うんだ?w
墜落もしているしw
2019/03/03(日) 09:32:03.52ID:T2zum4Vh
2020年に納入できれば良いが、又遅れたらオワコンだろうね。
でもな3月になったってのに改良機も姿現さんし、正直大丈夫なん?
2019/03/03(日) 13:36:06.68ID:e4x/bkdt
最近、A220やE2は順調にオーダーを増やしているのに
MRJだけ蚊帳の外だね
988名無し三等兵
垢版 |
2019/03/03(日) 15:59:19.99ID:lBQLfafa
まあエンブラエルはまあいいとして
AIBやボンバルディアってw

買った後が大変なんよw
予備wもたんと買えw

で支那機がSU95くらい見える日って何時なん??w
(・∀・)ニヤニヤ 何時も見えるMRJと競争だねw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況