[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/09/25(火) 21:44:07.50ID:1c6zhS07
日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。

前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 18国目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1453956356/
2018/10/05(金) 17:38:08.24ID:et34lLes
>>9
米軍中古供給考えてF-16では?
グリペンだとFA50に近いし
2018/10/05(金) 22:25:45.49ID:bIqBAITN
> 米軍中古供給
以前、モスボール機をBL50相当に構造強化、アビオ更新して安価で供給って話が
能力やCPガン無視で「中古なのにそんな大金払えるかタダでも良い位だろ」
って理由でポシャってるんで難しいかも
12名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 07:49:26.57ID:bsJJDAUc
Lockheed Martin makes sales pitch for F-16s, Black Hawks in PHL
https://www.bworldonline.com/lockheed-martin-makes-sales-pitch-for-f-16s-black-hawks-in-phl/
ドゥテルテ大統領は9月23日のスピーチにて、F-16購入を勧めるアメリカの提案を断ったと述べた
理由はフィリピンは現在どことも戦争をしていないからだ、との事
大統領によれば、「我々が必要とするのは対ゲリラ戦のためのプロペラ機だけだ、我々の敵はNPA、ISIS、アブサヤフだけだ」との事
2018/10/06(土) 07:52:09.86ID:cRixzmZn
じゃあなんでFA-50買ったのかフィリピン
2018/10/06(土) 07:56:14.52ID:DMwzgud7
スーパーツカノとか?
アメリカもアフガンとかの対テロ組織用にCOIN機導入検討してるようだっけ
2018/10/06(土) 09:17:18.92ID:0Sab6Esk
>COIN機
アメはA-10使えばいいんでない?
16名無し三等兵
垢版 |
2018/10/06(土) 09:27:37.63ID:a3OmrIOE
>>13
前任者の判断でしょそれは。
2018/10/06(土) 09:32:04.76ID:a95PRbO9
A-10をCOIN機に更新したいらしい
2018/10/06(土) 09:33:49.34ID:a95PRbO9
リーパーでいいんじゃねとも思うが全く危険はなく間近で視認した上で攻撃したいとか?
2018/10/06(土) 09:36:34.24ID:cRixzmZn
A-10後継としてF-35A入れるしトランプ軍拡下では別枠だろ
2018/10/06(土) 11:36:16.93ID:SVB1LYJ4
>>12
この危機感のなさは何なんだろう
2018/10/06(土) 12:21:05.34ID:I9ZTjPPW
>>20
大統領の頭越しでF-16の商談がまとまるって意味じゃね
22名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 08:53:04.79ID:W/AOcOt5
>>13>>21
FA-50PH導入前任者の時やな
さらにその時に決定した航空戦力増強計画のフライトプラン2020(現在はフライトプラン2028に更新)では、マルチロールファイター×12機や本土防空用早期警戒レーダー整備とかが盛り込まれてた

最近の報道では、空軍「は」マルチロールファイター×12機の調達を最優先、その上でさらに追加でFA-50PHの追加購入もしたいと話してるっぽい
2018/10/07(日) 10:22:33.47ID:BPzQtGGH
途上国の場合コストや性能だけじゃなくどっちからいくらもらったかでどれが採用されるかが決まりそうだな
2018/10/07(日) 13:42:59.06ID:iOj8puTv
対ゲリラならsu-25オススメ
2018/10/07(日) 13:54:12.81ID:2zT8Aagp
AC-130は携SAMをアウトレンジ出来るのかな
2018/10/07(日) 16:27:17.68ID:c4Pu+SsI
>>24
もうディスコンだからFA-50にしたんじゃ…

>>25
今のは高度下げずに夜間でも攻撃できるからね
2018/10/07(日) 17:08:10.51ID:wQCyP0HH
>>26
SU-25NATO作るぐらいには動いてなかったけ?
2018/10/07(日) 18:14:33.56ID:48GiKPb0
AC-130は高空からアウトレンジ攻撃で誘導爆弾やミサイル使うならともかくガンシップとして火砲による攻撃だと携帯ミサイルで狙われる高度まで近づかないと当たらないんじゃない?
29名無し三等兵
垢版 |
2018/10/07(日) 18:14:54.02ID:fAmZd/ep
よし皆クフィールに乗れば良いんや!(エリパチ感
2018/10/08(月) 01:04:21.83ID:/FmXumFB
> 火砲による攻撃だと携帯ミサイルで狙われる高度まで近づかないと当たらない
やっぱそうだよな
銃砲の必中距離は普通千m以下だから高度三千mまで有効な携帯SAMだと百発百中に近い
2018/10/08(月) 05:57:34.10ID:2I9Q0Ma3
ガンシップが誘導爆弾とミサイルしか使わないなら意味ない気がする…
2018/10/08(月) 09:38:46.91ID:rMnXA0GT
榴弾砲だから直撃しなくても生身の歩兵なら処理出来るだろう
2018/10/08(月) 10:51:44.93ID:KywtA5TJ
>>30
今のAC-130が積んでる火砲は大口径機関砲や榴弾砲で、そんな必中を期して撃つもんじゃないぞガンシップって
34名無し三等兵
垢版 |
2018/10/17(水) 14:34:57.12ID:7Vcg0lLS
Philippine Defense Secretary: Manila most likely to buy JAS-39
http://alert5.com/2018/10/17/philippine-defense-secretary-manila-most-likely-to-buy-jas-39/

フィリピン国防大臣デルフィン・ロレンザーナ氏は、最も購入する可能性が高いのはサーブ・グリペンであると語った
価格が安く整備コストが低いのが理由だという
35名無し三等兵
垢版 |
2018/10/19(金) 05:20:22.52ID:jHxNgoci
ドゥテルテ大統領と軍がここ数週間全く真逆のこといい続けてるぞフィリピンF-X
2018/10/19(金) 05:25:41.72ID:P0AcGlvA
なんというかどこから金もらっているのかわかりやすい構図では?
国防大臣のいっていることにきちんと一理あるだけマシだと思うけどね。
2018/10/19(金) 06:12:59.94ID:jHxNgoci
個人的には軍頑張れって感じではある
グリペンorF-16とFA-50PHが一定数いれば戦力の空白地帯には少なくともならんわけだし
グリペンの場合はRBS-15も一緒に購入してくれ
2018/10/21(日) 12:28:03.85ID:EV6oeykS
フィリピンはグリペン?
過去にクフィルとか欲しがってたりイタリア産のフリゲートにこだわったりセンスが光るな
2018/10/22(月) 21:10:39.23ID:k2hFpd6C
ベルギーがF-35を選定した模様

Belgium seen picking Lockheed F-35 over Eurofighter
 October 20, 2018 Company News Reuters
ttp://www.reuters.com/article/belgium-fighter/belgium-seen-picking-lockheed-f-35-over-eurofighter-idUSL2N1WV11Y
2018/10/22(月) 21:33:52.56ID:k2hFpd6C
ブルガリアの提案要求に答えたのはイタリア、スウェーデン、アメリカの3国
機種はそれぞれタイフーン(これのみ中古)、グリペン(C/D?)、F/A-18E/F、
F-16V
フランス、ドイツ、イスラエル、ポルトガルは提案要求に応じなかった
(中古F-16、タイフーン、ラファール)

Bulgaria receives MiG replacement offers
 02 October 2018 - IHS Jane's Defence Weekly
ttp://www.janes.com/article/83499/bulgaria-receives-mig-replacement-offers
2018/10/22(月) 22:24:29.15ID:4cIZzwPo
>>40
中古のタイフーンって嫌がらせにもほどがあるだろ
ファッ!?と変な声が出たw
2018/10/23(火) 00:30:32.80ID:yNZV+J5P
中古じゃないならグリペンはE/Fになるんじゃね
C/Dの新造ってまだできる?
2018/10/23(火) 04:15:34.17ID:YVBV7XIG
F-16はアメリカだけじゃなくインドでも生産するんじゃないっけ
インド製は国内向けのみだろうけど
2018/10/23(火) 19:46:30.04ID:7Lhz5uvY
ダッソー、2035〜40年ごろの実用化を目指すラファールとタイフーンの後継戦闘機
New Generation Fighter (NGF) のモデルをユーロネヴァルに出展
https://defence-blog.com/news/france-unveils-model-of-the-new-generation-fighter.html
2018/10/23(火) 23:31:53.50ID:JT1ExOuJ
画像はイメージです。実際の機体とは異なる場合があります。

Dassault NGF @Euronaval 2018
ttp://i.imgur.com/6LWPQN8.jpg
ttp://i.imgur.com/c64HzWI.jpg
ttp://i.imgur.com/NleyiKi.jpg
ttp://i.imgur.com/HxsJJsa.jpg
ttp://i.imgur.com/AfqkXWe.jpg
2018/10/23(火) 23:35:11.74ID:ELCyyuHf
>>44
情報ありがと
これ尾翼がないのか
現在はミサイルが性能向上しすぎてるから、
尾翼をなくして、f35よりも更に機動性を少なくしてステルス性に振ってるのかな
2018/10/24(水) 06:36:28.82ID:0BEqJUOy
なんかオスカー像みたい
2018/10/24(水) 06:47:11.66ID:U+1hOfb/
>>45
空気吸込口は境界層隔壁ありなのね。
2018/10/26(金) 13:08:08.74ID:2aAxMkS7
ベルギー、F35戦闘機を導入へ 欧州の自律的防衛体制構築に打撃との批判も
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3194776?cx_part=top_category&cx_position=1
50名無し三等兵
垢版 |
2018/11/06(火) 06:01:19.64ID:l5jHQTIp
カナダ軍CF-18後継、2019年5月に入札

Canada to accept bids for new fighter jet in May ? here are the potential competitors
https://www.defensenews.com/global/the-americas/2018/10/30/canada-to-accept-bids-for-new-fighter-jet-in-may-here-are-the-potential-competitors/

88機を調達し、2025より運用開始の計画
候補はF-35、タイフーン、ラファール、グリペン、F/A-18E/F

経緯としては
カナダはF-35開発国であり、2010年に一度はF-35導入決定も、価格見積がF-35ありきだと批判が噴出
2015年総選挙で反F-35を唱える政権が誕生しキャンセル

中継ぎにF/A-18E/Fの導入を検討も、ボーイングがボンバルを旅客機販売で不当競争のダンピングをしてると訴え
ボンバルに219%の制裁関税を課すとかいう話になりカナダが大反発しスパホ導入もキャンセル
なお米国債貿易委員会はボーイングの訴えを除けボンバル勝訴、制裁関税も却下

カナダF-X、最終的に完全白紙化して仕切りなおしとなる ←今
2018/11/06(火) 11:11:24.41ID:UrVoK/9V
普通にF-35でよくね?
2018/11/06(火) 11:50:29.19ID:g3XcTAgI
>>51
カナダのトルドー政権は、選挙戦でF-35導入キャンセルを公約にしてたからなぁ…
2018/11/06(火) 11:57:02.96ID:FrX7h2q1
カナダは防空に力入れる必要ある訳でなし もうインド生産のF-16でいいんじゃね?・・・多分安いだろ
2018/11/06(火) 12:13:52.28ID:UrVoK/9V
F-15がだめな理由はボーイング製だからだしな
2018/11/06(火) 12:51:42.45ID:y/bbvEiO
米加でトラブってるから欧機もあるかも
タイフーン買っちゃいなよ
2018/11/06(火) 13:04:27.93ID:y/bbvEiO
>>53
インド製F-16が安いなんて妄想だと思うが
人件費が1/30のインドなら半額程度でできるとでも思ってる?
高額なライセンス料も掛かるしインド国内向けならともかく輸出は許さないんじゃないかな?
日本でもさんざんライセンス生産したけど輸入より安かったなんてことはないし輸出が認められたこともない
2018/11/06(火) 13:08:55.64ID:y/bbvEiO
中国はミグ21とかを輸出してたりするがこの辺はどうなってるんだろう
ライセンス料をきちんと払い許可を得て売ってるのか?
2018/11/06(火) 13:10:41.26ID:FrX7h2q1
>>56
>インド製のF−16が誕生する−。米国は空軍の主力戦闘機のF−16をインドが生産することを許可、さらにインドが生産した機体を第三国へ輸出することも認めた。
2018/11/06(火) 13:17:23.32ID:L9TWCkEM
何も読んでないのは分かった
2018/11/06(火) 14:19:25.16ID:Epi8KAqs
ちんちん
ちんちんポテト
チンポジウム
2018/11/06(火) 14:50:21.59ID:RCT66I46
LMがアメリカにあるF-16の生産ラインをF-35に転換するので
浮いたF-16の生産をどこでやるかって話
2018/11/06(火) 14:51:30.02ID:RCT66I46
既にLMにとってはF-16はそこまで重要な商品じゃなくなってるので
アメリカの国益に見合う第三国に生産移転するって話でインドが最有力
2018/11/06(火) 15:37:44.96ID:z1A2W6sV
アメリカ国内でもF-16の生産設備は引っ越しておりT-50AがT-Xで勝ったら
その生産に転換する予定だったがボーイングが取ってしまったので
今後も移転したばかりのサウスカロライナの工場で生産が続くだろう
2018/11/06(火) 17:30:58.64ID:14TJfPcW
カナダのF-Xは選定でまた一悶着起きた挙句に
世界中のレガホをかき集める事になりそうだなw
2018/11/06(火) 20:16:08.07ID:zJ9essDP
F16を買った筈が何故かテジャスを納品されるという悪夢
2018/11/06(火) 23:05:36.23ID:shAr/yRZ
>>65
増槽にサービスでカレーを入れてくれるとか、長距離飛行で疲れた体に優しさが染み渡りそう
2018/11/07(水) 00:08:02.19ID:r5G2zLnJ
納品は60年後です
2018/11/07(水) 18:09:04.42ID:q65cgur5
>>65
納品されたテジャスにヨガテレポート機能が実装されててドメル戦法を駆使する未来を垣間見た!

なおインド時空的に考えて、それが実現するのは西暦2199年頃の模様。
2018/11/12(月) 14:15:39.18ID:TXgXbLFc
仏大統領、欧州による米製兵器の購入増には反対
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3197182
70名無し三等兵
垢版 |
2018/11/12(月) 14:27:24.14ID:XyjyC5Ya
トルコによるとアルタイは韓国との共同開発ではなく、アルタイ計画のアドバイザーだったらしい。TFXもBAEはアドバイザーらしい。
機体はF-16のライセンス生産とヨーロッパ向けF-35の胴体生産の技術と長年の独自の研究開発で獲得した技術で作られる。
レーダーはトルコのアセルサンが開発する最新の窒化ガリウムAESAレーダー。エンジンは出力120kNのEJ230のライセンス生産。
71名無し三等兵
垢版 |
2018/11/12(月) 14:38:23.88ID:XyjyC5Ya
TF-Xの概念設計作業は2013年9月に終了。ウェポンベイが装備される。
2018/11/12(月) 14:45:40.90ID:2ogQvjSz
おまえはどこと戦っている
2018/11/12(月) 14:50:06.44ID:XyjyC5Ya
アルタイに関してはソースによっては技術アドバイザーだったり、技術を提供されたって書いてある。トルコ側のアドバイザーの定義にもよる。
BAEもどうなのかはわからん。
2018/11/12(月) 22:30:27.42ID:spLZUlN4
アルタイもよく解らないよね…アルタイ…アルタイ…なぜか棒ラーメンが食べたくなった
2018/11/12(月) 23:23:02.51ID:v5YlLypx
>>69
かなりイラついてるね、主にドイツだろうけど
2018/11/13(火) 01:18:52.71ID:OxLfDh2d
まあ移民で自爆wされたがドイツw

それと支那制裁も結構だが
米の武器が売れなくなるからなあ
元から売って無いかw
2018/11/13(火) 01:26:05.31ID:xHo4ieia
>>75
マクロン氏は先月、ベルギーが欧州製の戦闘機でなく
米航空防衛機器大手ロッキード・マーチン(Lockheed
Martin)のステルス戦闘機「F35」の調達を決めたことを、
「欧州の利益に反する」として批判していた。
2018/11/13(火) 04:33:31.68ID:ntZ49JnC
反米は構わんが今時先進国に非ステルス機を売りつけようとするマカロンのほうが無茶と思うが
2018/11/13(火) 05:00:27.93ID:4yJYNXXC
欧州の仮想敵国のロシアがsu-57を量産体制に入っている時期に、
欧州軍を設立してnatoでアメリカと距離をとりますといっても、
じゃあ主力戦闘機は?ってなるとイカだからなあ

>>44の記事のダッソーのフランスの次期fxですら2035〜40年頃ってあるのに、
ドイツとフランスは何を考えてるんだろうか?
政治的な理由も込みで、イギリスは参加しないでf35みたいにアメリカと手を組むだろうし、
ここまで強気な発言するとか訳が解らない
2018/11/13(火) 05:58:41.56ID:ntZ49JnC
核を持ってる強みじゃね?
戦闘機なんか型落ちでもSLBMで瞬殺できるから敵国からの攻撃は防ぎ欧州の平和は欧州自身で守り抜くと
冷戦時代のSACの乗りか
経済はEUで一体化してるわけで軍事面の事情でアメリカの顔色伺うなよってことで

しかし仏独共同でもいいからとっととステルス戦闘機開発しろよ
大国ならラファールなんて買うならF-35にするしF-35が買えない小国ならF-16かグリペンで我慢するわな
2018/11/13(火) 07:43:16.58ID:2n27pPBo
ラファールと同価格帯だとF-35かうでFAになるな
2018/11/13(火) 10:23:40.00ID:jpZs4E5G
初期のF-16大カスタマーにして今も使い続けてるベルギーに今更欧州の利益だなんだ言っても、
ベルギーからしたら知らんがなだろうな

>F-35が買えない小国ならF-16かグリペンで我慢するわな
なんだかんだでどっちも小型機だから、
航続距離だとか一度に積める兵装数は巧みの設計しようが限度があるのでF-35と非ステルスの小型機だけで全部決まるほどシンプルな話じゃないぞ
2018/11/13(火) 22:13:56.98ID:nR7m8EUi
>>77
言葉足らずですまん
その記事以外にも一杯仏独の共同企画の話とか欧州他国の兵器購入記事が色々出てるんだけど
どれも「ドイツがー」って小言が入ってて面白い、と言う話

独は軍事費削り過ぎて現状ボロボロな上に立て直し計画も十数年観てて悠長
共同企画も金出したがらないし、議会が不安定だし、独左派はもっと軍事費削れと騒いでるし
輸出の認証がきついし、独トルネの後釜をF-35にとか・・・ets
まぁ仏側記事だけじゃ無く独兵器産業側の記事も独政府にかなりイラついてる感じの記事が出てるけど
2018/11/18(日) 19:32:08.94ID:kt0YimI3
ステルス軽戦闘機作ったら結構売れそうな気がする
ウエポンベイや航続距離や何より価格は控え目にし必要時は外吊りでマシマシみたいな
2018/11/18(日) 19:36:36.97ID:kt0YimI3
貧乏国はグリペンで我慢しろじゃなく貧乏国でも買えそうなステルス戦闘機のノリで…
案外中国あたりがその路線手掛けそうな気もするが
2018/11/18(日) 20:05:57.80ID:Epl6Losc
>>85
KF-Xもその路線…まぁ、形になれば…だけど
2018/11/18(日) 20:07:57.63ID:8TEUb5RM
それってF35じゃ
むしろ割りきってF15を安価にした方がいいような
2018/11/18(日) 20:46:22.41ID:19HUTyLt
中途半端なステルスってどうなの?費用隊効果あるのかな
2018/11/18(日) 20:53:45.19ID:eUhXIWeA
政治的に中露からは買い難く アメリカからはF-35を売って貰えない国・・・西側イスラム系の限られた市場しか無さそうだ
2018/11/18(日) 20:56:24.78ID:LsT5uozU
ラファールタイフーンライノにF-2ごときでも
RCSに配慮した設計でステルス機と言えばステルス機なんだよな
2018/11/18(日) 22:11:22.27ID:kt0YimI3
最低限でもウエポンベイはいるんじゃないかな?
KFXだと半埋め込みのようなんでちょっとステルス的に大丈夫かなあという気がする
F-35は単発だが小型ともそして何より安価とはいえないんで…
2018/11/18(日) 22:17:05.21ID:eUhXIWeA
まともにウエポンベイ付けるなら F135クラスの単発かEJ200・F414クラスの双発が必要・・・ぶっちゃけ中露でもない限りF-35より安くはならんよ
2018/11/18(日) 22:21:16.53ID:kt0YimI3
もちろんF-35と同等のウエポンベイ付ければF-35サイズになるわな
例えばF-35Bと同等の薄いウエポンベイにすれば機体も小型化できるかなあと
2018/11/18(日) 22:28:40.90ID:eUhXIWeA
EJ200・F414クラス単発で賄えない限り 少々小型化したところで安く出来る道理が無い

無論、EJ200・F414クラス単発でも 運動性・搭載量・航続距離・・・全ての能力をギリギリまで落とせばステルス機として飛ばせるかもしれんが 
ソレを3機買うよりF-35を2機買う方がマシだろうな
2018/11/19(月) 03:59:00.49ID:aXZy4r0P
F100/110とちょい緩めたとして単発で可能な範囲と考えると日米英仏あたりの技術力がいらんか?>まともなステルス戦闘機
2018/11/19(月) 09:46:00.67ID:jdUfWOjA
今こそMAKOの復活を
2018/11/19(月) 11:44:41.04ID:JIFrEX1v
航続距離に関してはその辺いらないと割り切った大陸国向けでいいなら、
4.5世代機クラスのエンジンでも他要素はあまり落とさず作れるんじゃね
2018/11/19(月) 11:52:32.70ID:Ssw6OyMW
船と一緒で機体規模と価格が比例しないんじゃないかな?
F-35のアヴィオニクスを載せたグリペンサイズ戦闘機を作っても安くなる気がしない。
2018/11/19(月) 12:31:41.83ID:gK90H2pX
ハイローミックスの頃と違って機体やエンジンと価格が比例せずアビオの比率が上がってるから小型化しただけじゃ圧縮できる部分はしれてるだろうね
ステルス軽戦闘機作るならアビオもグリペンクラスになるんじゃね?
100名無し三等兵
垢版 |
2018/11/19(月) 19:57:01.63ID:7oJ4X6OH
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/14(金) 20:53:55.18ID:ciZ7CU1v
戦闘機F16の改修、第1陣4機が来年3月に引き渡しへ/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/201812140004.aspx
2018/12/14(金) 22:28:02.77ID:hu9Svtk4
韓国のF-16は?
2018/12/15(土) 01:16:02.82ID:bf6LAu9z
>>102
あまり続報ないね
https://www.flightglobal.com/news/articles/lockheed-awarded-12-billion-for-korean-f-16-upgra-431685/
2016/11 に10年間もめ続けたアップグレードが、再度LMとの契約で決着(ちゃんと契約した)、134機を1.2B US$=1300億円と凄いようで、1機10億円、大丈夫なのか?

https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3369953
台湾ソース(2018/2)ですが、F-16Vアップグレードの設計費だけで4000億円を米台で分担した、F-16Vアップグレードがどこかの国で実施される度に、これが台湾にも収入ゲットになるのだそうです。
2018/12/15(土) 06:18:26.75ID:ZZCfzIy3
4000億もあったらF-2の双発型を開発出来るのに
2018/12/15(土) 16:41:47.81ID:1E+DuV1i
レーダー換装するのに1機10億はないよ
30億はするんじゃない?
2018/12/15(土) 16:48:38.32ID:bf6LAu9z
>>105
そう想う。敵味方識別装置更新までじゃないかなぁ
2018/12/15(土) 17:32:43.13ID:BRO65+yi
それ工賃のみ
2018/12/15(土) 17:39:35.58ID:ajCsEzPG
1300億円はデポジットのみ
2018/12/15(土) 18:02:33.53ID:XW1Jho3H
U.S. Department of Defense
Release No: CR-222-16 Contracts for Nov. 18, 2016
Contracts Air Force
 Lockheed Martin Aeronautics Co., Fort Worth, Texas, has been awarded
a $1,204,200,000 fixed-price-incentive-fee contract to upgrade F-16 air-
craft for the Republic of Korea. Work will be performed at Fort Worth,
Texas, and is expected to be complete by Nov. 15, 2025. This contract is
100 percent foreign military sales to the Republic of Korea. This award is
the result of a sole-source acquisition. Air Force Life Cycle Management
Center, Wright-Patterson Air Force Base, Ohio, is the contracting activity
(FA8615-l 7-C-6045).
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況