日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 18国目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1453956356/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 19国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/09/25(火) 21:44:07.50ID:1c6zhS07110名無し三等兵
2018/12/22(土) 21:03:43.77ID:W/atPMUV ブルガリア国防省、F16調達に向け対米直接交渉を政府に要請
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3203730?cx_part=top_category&cx_position=5
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3203730?cx_part=top_category&cx_position=5
111名無し三等兵
2018/12/23(日) 02:59:04.30ID:hCtNA/eB >>110
黒海を挟んでロシアに面しているから必要とはいえ、ブルガリアの経済規模でよくf16を購入しようとするなあ
購入できる可能性のある機体の中では性能的にはベストの選択だと思うし、
アメリカも戦略上で安くしてくれるとは思うけど、維持できるのかな
…やっぱヨーグルトと引き換えか?
黒海を挟んでロシアに面しているから必要とはいえ、ブルガリアの経済規模でよくf16を購入しようとするなあ
購入できる可能性のある機体の中では性能的にはベストの選択だと思うし、
アメリカも戦略上で安くしてくれるとは思うけど、維持できるのかな
…やっぱヨーグルトと引き換えか?
112名無し三等兵
2018/12/23(日) 03:12:27.69ID:RbqMR4cL 対ロのミサイルを置く見返りさあw
(これも非常に揉めてるしw プーチン師カンカン!w)
(これも非常に揉めてるしw プーチン師カンカン!w)
113名無し三等兵
2018/12/23(日) 07:03:29.71ID:2PJ2EYOV ブルガリアって日本だとヨーグルトのイメージしか無いけど
共産圏時代は毒ガス噴霧銃や傘に偽装したニードルガンとかエグい暗殺用兵器の総本山ポジだったのよな
現代でもISISに大量の武器密輸してたりと真っ黒国家
共産圏時代は毒ガス噴霧銃や傘に偽装したニードルガンとかエグい暗殺用兵器の総本山ポジだったのよな
現代でもISISに大量の武器密輸してたりと真っ黒国家
114名無し三等兵
2018/12/23(日) 17:27:36.67ID:hCtNA/eB115名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:16:13.50ID:a8/WZRJj ユーロファイターの中古を値切って買うのが正解だったろうに
116名無し三等兵
2018/12/23(日) 18:58:14.40ID:Th9sbwOc あれもうF-16買ってなかったっけ、と思って調べたら自分の考えてたのはブルガリアじゃなくてルーマニアだった
117名無し三等兵
2018/12/23(日) 21:51:49.17ID:KwMUpC1f そういう場所にはF-35Bでスウェーデン式運用とか良いんじゃないかと思うが、
F-16ごときで予算が足りないとか言ってるようじゃ夢物語だな
F-16ごときで予算が足りないとか言ってるようじゃ夢物語だな
118名無し三等兵
2018/12/23(日) 22:14:38.66ID:ppDPsr+T119名無し三等兵
2018/12/23(日) 22:28:27.50ID:pLC3643I >>117
まあブルガリアって金がないから仕方ないよね
gdpを調べたら、568億USD (2017年、日本は4.872兆USD)、
軍事費で7.56億USD (2016年、gdp比1.5%)、らしいからかなりカツカツだと思う
f-xの候補だと、F16、F18、グリペン、中古のユーロファイター、乳酸菌、色々と候補はあったと思うけど、個人的にはよく選んだなと思う
まあブルガリアって金がないから仕方ないよね
gdpを調べたら、568億USD (2017年、日本は4.872兆USD)、
軍事費で7.56億USD (2016年、gdp比1.5%)、らしいからかなりカツカツだと思う
f-xの候補だと、F16、F18、グリペン、中古のユーロファイター、乳酸菌、色々と候補はあったと思うけど、個人的にはよく選んだなと思う
121名無し三等兵
2018/12/23(日) 23:20:12.76ID:lbFDiLl9 ボーイングの次期練習機をなんちゃってステルスにして無人機化すればいい
122名無し三等兵
2018/12/24(月) 05:06:43.78ID:frUZA8mv GDPが1/100ってことは日本だと戦闘機を300機持ってるのにブリガリアは3機しか買えないってことだから大変だわな
123名無し三等兵
2018/12/25(火) 02:21:20.82ID:vxJxcQeL >>122
実際は、gdpが低いからと言ってインフラや社会保障に回せる予算も1/100にはならないから、
調達に回せる金額はさらに少ないはずだから、自分もかなり大変じゃないかなあと思う
傑作機で中古もいろいろと出回っているから、高い性能の割に維持がし易いんだろうけど、
それでも予算が爆発四散しそうな負担だよねえ
…ブルガリアは、もうヨーグルトでアメリカの腸内環境と引き換えにf16の金額の譲歩を迫るしか(お目目ぐるぐる
実際は、gdpが低いからと言ってインフラや社会保障に回せる予算も1/100にはならないから、
調達に回せる金額はさらに少ないはずだから、自分もかなり大変じゃないかなあと思う
傑作機で中古もいろいろと出回っているから、高い性能の割に維持がし易いんだろうけど、
それでも予算が爆発四散しそうな負担だよねえ
…ブルガリアは、もうヨーグルトでアメリカの腸内環境と引き換えにf16の金額の譲歩を迫るしか(お目目ぐるぐる
124名無し三等兵
2018/12/25(火) 02:29:56.47ID:OGPJbTfu125名無し三等兵
2018/12/25(火) 02:43:41.53ID:vxJxcQeL >>124
natoの中で言えば、ドイツに任せるという事なんだろうね
中東も火薬庫だけど、ブルガリアなんてトルコの隣でロシアと黒海を挟んで最前線なのに、
ドイツは軍備にそこまで金をかけないし、アメリカも放置気味とか、ブルガリアは泣いていいと思う
せめてイスラエルへの援助の1/20くらいでもあれば全然違うと思うけど無理なんだろうなあ
natoの中で言えば、ドイツに任せるという事なんだろうね
中東も火薬庫だけど、ブルガリアなんてトルコの隣でロシアと黒海を挟んで最前線なのに、
ドイツは軍備にそこまで金をかけないし、アメリカも放置気味とか、ブルガリアは泣いていいと思う
せめてイスラエルへの援助の1/20くらいでもあれば全然違うと思うけど無理なんだろうなあ
126名無し三等兵
2018/12/25(火) 05:45:58.56ID:mC27sZE7 極東にF-15を100機下取りに出そうとしてる国があるようです
でも双発で整備費用も燃費も悪そうだからF-16のほうがいいのかな?
でも双発で整備費用も燃費も悪そうだからF-16のほうがいいのかな?
127名無し三等兵
2018/12/25(火) 07:54:22.70ID:h8amJA6b 上に逃げてミサイルを振り切る能力はF-15の方が上のような
128名無し三等兵
2018/12/25(火) 22:11:32.45ID:PtrCoPRt あの辺で戦争やるのはロシアだから
もう中古のF-15(しかもMSIP非対応)では危険極まりないと言うべきだろう
もう中古のF-15(しかもMSIP非対応)では危険極まりないと言うべきだろう
129名無し三等兵
2018/12/31(月) 21:41:31.57ID:7U4UGCb5 今年もそろそろ終わりか
色々な話題で盛り上がったけど、来年もまた宜しく
人生とこのスレによい年でありますように
色々な話題で盛り上がったけど、来年もまた宜しく
人生とこのスレによい年でありますように
130名無し三等兵
2019/01/11(金) 20:30:13.63ID:3g1lC2n/ イスラエルからの中古F16戦闘機調達、米国の承認得られず破談に クロアチア
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3205986
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3205986
131名無し三等兵
2019/01/11(金) 22:25:31.33ID:CekquDlc >>130
これはしゃーないよね
旧ユーゴで民族浄化とか繰り返した国だから、アメリカにとっては妥当な判断だとは思う
natoには最近?加盟したけど、まだそこまで信用できないだろうし、
主要な防衛ラインは、アドリア海の西のイタリア、北のドイツ、オーストリア、なんだろうね
これはしゃーないよね
旧ユーゴで民族浄化とか繰り返した国だから、アメリカにとっては妥当な判断だとは思う
natoには最近?加盟したけど、まだそこまで信用できないだろうし、
主要な防衛ラインは、アドリア海の西のイタリア、北のドイツ、オーストリア、なんだろうね
132名無し三等兵
2019/01/11(金) 23:32:34.86ID:VWxDXBfA アメリカが入札に参加したのに入札に負けたら承認拒否って事?
それともイスラエルのF-16に何か凄い技術が使われてたのかな?
それともイスラエルのF-16に何か凄い技術が使われてたのかな?
133名無し三等兵
2019/01/12(土) 01:00:54.87ID:ba14UHLJ134名無し三等兵
2019/01/12(土) 04:10:53.86ID:hfldFVFT アメリカ軍の中古だと今後のメンテに関われるがイスラエル軍の中古だとイスラエル製の機器が入ってて今後のメンテに関われないってことかな?
135名無し三等兵
2019/01/12(土) 09:53:26.68ID:qYZRIjUD >>134
>イスラエル製の機器
いや、米のみのはずの電子戦装備が、秘密協定でイスラエルには
技術情報と重要部品とかセットで提供されていたんでは?
NATOの他国も持っていない電子戦装備が流出したら不味い。
イスラエルがS-300が布陣するシリア上空とか自由に飛べるのは、電子戦装備が極秘提供されているからじゃないかな?
>イスラエル製の機器
いや、米のみのはずの電子戦装備が、秘密協定でイスラエルには
技術情報と重要部品とかセットで提供されていたんでは?
NATOの他国も持っていない電子戦装備が流出したら不味い。
イスラエルがS-300が布陣するシリア上空とか自由に飛べるのは、電子戦装備が極秘提供されているからじゃないかな?
136名無し三等兵
2019/01/12(土) 22:14:57.18ID:rkrZb5Rj >>134
多分、両方の理由ではないかなーと思った
記事だとF16を12機で5億ドル(約540億円)で調達と書いてあって、
そこそこの額だから金銭的な思惑も可能性はあるし、
別の記事だけど、【クロアチア当局によると、米政府はイスラエルがアップグレードした電子装置の撤去を要求〜】、
とあったので、思惑としては両方かな?と思う
このあたり、アメリカから旧ユーゴで信用されてないと思った
多分、両方の理由ではないかなーと思った
記事だとF16を12機で5億ドル(約540億円)で調達と書いてあって、
そこそこの額だから金銭的な思惑も可能性はあるし、
別の記事だけど、【クロアチア当局によると、米政府はイスラエルがアップグレードした電子装置の撤去を要求〜】、
とあったので、思惑としては両方かな?と思う
このあたり、アメリカから旧ユーゴで信用されてないと思った
137名無し三等兵
2019/02/07(木) 08:13:23.08ID:smR7XwnA ダッソー、EADSの次期戦闘機のポンチ絵出てきたけど
まんまテンペストなのはどういうことだろう
まんまテンペストなのはどういうことだろう
138名無し三等兵
2019/02/07(木) 18:05:24.79ID:EMCj6hum あポンチ絵の人だw
139名無し三等兵
2019/02/12(火) 18:16:47.22ID:61ZY2qY9 フランスとドイツが次世代ステルス戦闘機“FCAS”用エンジン開発で合意
http://otakei.otakuma.net/archives/2019021209.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/EURONAVAL-FCAS01_Dassault-Aviation-V.-Almansa.jpg
2019年2月6日、フランスのジュヌヴィリエで、フランスのジェットエンジンメーカー、
サフランとドイツのジェットエンジンメーカーMTUは、フランスのフローレンス・パルリ
国防大臣とドイツのウルズラ・ゲルトルート・フォン・デア・ライエン国防大臣立ち会い
のもと、次世代ステルス戦闘機である「未来戦闘航空システム(FCAS)」用エンジンを
共同開発することになり、合意文書に調印しました。この新型戦闘機は複数の無人機を
コントロールする能力を持つステルス機で、2040年の就役を目指します。
この開発にはフランスからダッソー・アビアシオン(機体)とサフラン(エンジン)、
ドイツからはエアバス(機体)とMTU(エンジン)が参加して行われます。技術実証機の
主契約はどちらもフランスのダッソーとサフランが指名され、ドイツのエアバスとMTUが
サポートに回る形となりました。
2018年10月に開催された展示会「ユーロナバル」で、ダッソー・アビアシオンはFCASの
コンセプトモデルを展示していました。これを参考にすると、形態は垂直尾翼、水平尾翼を
持たないダブルデルタ翼機。また、エンジンノズル付近の形状を見ると、推力偏向ノズルを
持つエンジンを装備するようです。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/EURONAVAL_FCAS02_Dassault-Aviation-V.-Almansa.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/le-systeme-de-combat-aerien-du-futur.jpg
http://otakei.otakuma.net/archives/2019021209.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/EURONAVAL-FCAS01_Dassault-Aviation-V.-Almansa.jpg
2019年2月6日、フランスのジュヌヴィリエで、フランスのジェットエンジンメーカー、
サフランとドイツのジェットエンジンメーカーMTUは、フランスのフローレンス・パルリ
国防大臣とドイツのウルズラ・ゲルトルート・フォン・デア・ライエン国防大臣立ち会い
のもと、次世代ステルス戦闘機である「未来戦闘航空システム(FCAS)」用エンジンを
共同開発することになり、合意文書に調印しました。この新型戦闘機は複数の無人機を
コントロールする能力を持つステルス機で、2040年の就役を目指します。
この開発にはフランスからダッソー・アビアシオン(機体)とサフラン(エンジン)、
ドイツからはエアバス(機体)とMTU(エンジン)が参加して行われます。技術実証機の
主契約はどちらもフランスのダッソーとサフランが指名され、ドイツのエアバスとMTUが
サポートに回る形となりました。
2018年10月に開催された展示会「ユーロナバル」で、ダッソー・アビアシオンはFCASの
コンセプトモデルを展示していました。これを参考にすると、形態は垂直尾翼、水平尾翼を
持たないダブルデルタ翼機。また、エンジンノズル付近の形状を見ると、推力偏向ノズルを
持つエンジンを装備するようです。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/EURONAVAL_FCAS02_Dassault-Aviation-V.-Almansa.jpg
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/le-systeme-de-combat-aerien-du-futur.jpg
140名無し三等兵
2019/02/15(金) 13:19:17.96ID:6w0HZqIp141名無し三等兵
2019/02/15(金) 13:23:09.05ID:6w0HZqIp てかインドは既にMiG−29持ってたな
142名無し三等兵
2019/02/15(金) 21:52:05.08ID:NNUlts0K 新型機調達がグダグダ過ぎて、つなぎに20年物の未使用MiG-29を
USD20Mで買って、20Mでインド機と同じ仕様に改修してもらうって話
注目すべきは21機もロシアはどこに保管してたんだと言う点か
USD20Mで買って、20Mでインド機と同じ仕様に改修してもらうって話
注目すべきは21機もロシアはどこに保管してたんだと言う点か
144名無し三等兵
2019/02/15(金) 22:44:06.36ID:Y6V3BK5X 正直MIG-29買った方が良いんじゃあ?>インド
145名無し三等兵
2019/02/15(金) 22:52:38.48ID:Nydpo/mu ttp://ria.ru/20190213/1550790398.html
147名無し三等兵
2019/02/16(土) 07:49:17.36ID:mtxVSN8T148名無し三等兵
2019/02/16(土) 09:20:35.25ID:2NM7xTjC 80年代に購入したインドのミグ29バージョンBはまだ現役なのか
149名無し三等兵
2019/02/18(月) 13:12:48.03ID:Ml7FK5KT ラファール136機計画も結局は複数種で少数機ずつになるのか…
150名無し三等兵
2019/02/20(水) 08:46:21.77ID:6hTLYiK0 ラファールは何年経っても価格問題が決着しなくて納入されないからキャンセルが近いと思われ
代わりにF-16の国産とミグ29の輸入になる公算が高い
代わりにF-16の国産とミグ29の輸入になる公算が高い
151名無し三等兵
2019/02/20(水) 23:49:32.08ID:F+hJ2hqX 4年近く前に採用決まったカタール向けラファールが先日ようやっと最初の一機引き渡されたところ
インドはラファールに決めた後もgdgdやって最終的にサインしたのが2016年9月と、
まだ3年も経ってないんだからそうそうサクッと引き渡しされんでしょ
インドはラファールに決めた後もgdgdやって最終的にサインしたのが2016年9月と、
まだ3年も経ってないんだからそうそうサクッと引き渡しされんでしょ
152名無し三等兵
2019/02/21(木) 00:19:37.01ID:zq1EDaV1 そしてようやく生産開始辺りの段階に来てテンペスト欲しいとか言い出すんですね
153名無し三等兵
2019/02/21(木) 01:00:08.47ID:SlamKla2 インド空軍って当初は確かSu-30を望んでなかったっけ?
スホイはダメでミグなら良いとかインド政府は何考えてるんだろ
スホイはダメでミグなら良いとかインド政府は何考えてるんだろ
154名無し三等兵
2019/02/21(木) 05:58:43.79ID:Y++1SniO 何も考えない、全てが場当たり的なだけ
155名無し三等兵
2019/02/21(木) 06:36:01.57ID:l8MZx1C9 ボコボコ墜ちそうな数字をよく選んだなw
F-21. For India, from India.
Lockheed Martin 2019/02/19 に公開 01:39
Meet the F-21. Specifically configured for the Indian Air Force,
the F-21 provides unmatched 'Make in India' opportunities and
strengthens India's path to an advanced airpower future.
ttp://www.youtube.com/watch?v=VNIwVxhwLPM
F-21. For India, from India.
Lockheed Martin 2019/02/19 に公開 01:39
Meet the F-21. Specifically configured for the Indian Air Force,
the F-21 provides unmatched 'Make in India' opportunities and
strengthens India's path to an advanced airpower future.
ttp://www.youtube.com/watch?v=VNIwVxhwLPM
156名無し三等兵
2019/02/21(木) 09:50:53.08ID:YmNSh5sH157名無し三等兵
2019/02/21(木) 10:54:36.97ID:G3Z3yCk4 ◆倉庫に眠っている80年代の戦闘機を“復活”?
ラファールの契約が紛糾するなか、インド空軍の戦闘機戦力の増強は待ったなしの状況だ。
インドが、直接のライバルである中国とパキスタンの脅威に対抗するには、最低42の戦闘機部隊(各16-18機編成)が必要だとされているが、現実には31部隊しかない。
予定通り今年9月から36機のラファールが順次配備されるとしても、当面の不足は到底補えない。
さらには、旧式の旧ソ連製MiG-21とMiG-27が2024年までに退役する予定で、戦闘機の数量不足は深刻だ。
そこで、インド空軍は、1980年代後半から未組立のまま倉庫に眠っている21機のロシア製MiG-29を正式配備する方針だと、
インド紙タイムズ・オブ・インディアが報じている。これらは、ロシアとの再契約を経て、
現行の最新型にアップグレードして組み立て・配備される可能性が高い。
ちなみに、インド空軍は、既に62機のMiG-29を保有しているが、このうちの半数が2008年のロシアとの契約により、アップグレードされている。
アップグレード版のMiG-29は、オリジナルの防空戦闘機に対地攻撃能力などを加えた多目的戦闘機で、耐用年数も25年から40年に引き上げられているという。
ラファールの契約が紛糾するなか、インド空軍の戦闘機戦力の増強は待ったなしの状況だ。
インドが、直接のライバルである中国とパキスタンの脅威に対抗するには、最低42の戦闘機部隊(各16-18機編成)が必要だとされているが、現実には31部隊しかない。
予定通り今年9月から36機のラファールが順次配備されるとしても、当面の不足は到底補えない。
さらには、旧式の旧ソ連製MiG-21とMiG-27が2024年までに退役する予定で、戦闘機の数量不足は深刻だ。
そこで、インド空軍は、1980年代後半から未組立のまま倉庫に眠っている21機のロシア製MiG-29を正式配備する方針だと、
インド紙タイムズ・オブ・インディアが報じている。これらは、ロシアとの再契約を経て、
現行の最新型にアップグレードして組み立て・配備される可能性が高い。
ちなみに、インド空軍は、既に62機のMiG-29を保有しているが、このうちの半数が2008年のロシアとの契約により、アップグレードされている。
アップグレード版のMiG-29は、オリジナルの防空戦闘機に対地攻撃能力などを加えた多目的戦闘機で、耐用年数も25年から40年に引き上げられているという。
158名無し三等兵
2019/02/21(木) 11:42:33.43ID:eKgnO6R4159名無し三等兵
2019/02/21(木) 18:49:43.36ID:itCB3wBU 結局未だにMMRCA揉めてて多用途小型機として何入れるか決まってないし相変わらずクソはテジャスな一方で、どんどんMiG-21は退役していって飛行隊も減り純減していってる
理想はさっさと決めればいいだけなんだけどそれが無理な以上、流石に何かしら機体を入れないとなので
理想はさっさと決めればいいだけなんだけどそれが無理な以上、流石に何かしら機体を入れないとなので
160名無し三等兵
2019/02/21(木) 19:00:29.58ID:8Pdu9PCX もうSu-30MKIは250機あるしそればっかりになっても困るんだろう
Su-30ラファールテジャスぐらいにしてすっきりといかないのがインドらしいが
Su-30ラファールテジャスぐらいにしてすっきりといかないのがインドらしいが
161名無し三等兵
2019/02/21(木) 21:06:54.79ID:zq1EDaV1 テジャスはX-2みたいな実験機あるいは習作であって
真面目に作戦機として使うつもりはない
…そう扱うのが妥当だろうとは思うがインドだからな
真面目に作戦機として使うつもりはない
…そう扱うのが妥当だろうとは思うがインドだからな
162名無し三等兵
2019/02/21(木) 21:37:51.73ID:G3Z3yCk4 将来的にはMig35採用するのかもね
163名無し三等兵
2019/02/22(金) 15:54:20.51ID:YwP2EIDC インドの航空ショウでMiG-35売り込み インド国内生産も可能とアピール
http://otakei.otakuma.net/archives/2019022204.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/MiG-35_Formation.jpg
2019年2月20日(現地時間)、インドのバンガロールで開かれている航空ショウ
「エアロインディア2019」で、ロシアの航空機メーカーMiGは最新戦闘機のMiG-35に
ついてプレゼンテーションを行いました。また、インドでの製造も可能だと明らかにし、
現在MiG-29シリーズを運用するインド軍へのアピールも行っています。
MiG-35は、MiG-29シリーズをもとに開発された第4世代++(第5世代に限りなく近い
第4世代機)となる多用途戦闘機。2007年に原型機が初飛行し、その年のエアロインディアで
初めてのデモフライトを行っています。2018年には量産初号機が完成、同年12月からロシア
航空宇宙軍において飛行試験が始まりました。
機体フレームはMiG-29Mを基本にして、胴体内の燃料タンク容量をアップするとともに、
オプションであった空中給油装置を標準装備。より長時間のミッションに対応できるように
なりました。コクピットも3面の多機能ディスプレイが装備され、レーダーもアクティブ
フェイズドアレイ(AESA)式となり、近代化されています。これ以外にも赤外線捜索追尾
システム(IRST)も最新型を装備するほか、これまで以上の対地攻撃力も獲得しました。
実はMiG-35、以前に老朽化したMiG-21の置き換えを図るインドの新型戦闘機調達計画
(MMRCA)に応札し、ダッソー・ラファールに敗れた経緯があります。しかしインドは、
ラファールを選定して調達を開始したものの、メーカーのダッソー・アビアシオンと国内
生産についての交渉が不調に終わり、最終的に調達数が削減されてしまいました。インドの
モディ政権は、現在インドの産業発展のため「メイク・イン・インディア」という政策を
掲げており、ボーイングの攻撃ヘリコプターであるAH-64Eアパッチや、大型輸送ヘリコプター
CH-47の国内製造など、特に航空宇宙産業での技術向上に力を入れています。このため、
できる限りインド国内での航空機製造を行いたいという希望と、ダッソー・アビアシオン側の
思惑にズレが生じていたようです。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019022204.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/MiG-35_Formation.jpg
2019年2月20日(現地時間)、インドのバンガロールで開かれている航空ショウ
「エアロインディア2019」で、ロシアの航空機メーカーMiGは最新戦闘機のMiG-35に
ついてプレゼンテーションを行いました。また、インドでの製造も可能だと明らかにし、
現在MiG-29シリーズを運用するインド軍へのアピールも行っています。
MiG-35は、MiG-29シリーズをもとに開発された第4世代++(第5世代に限りなく近い
第4世代機)となる多用途戦闘機。2007年に原型機が初飛行し、その年のエアロインディアで
初めてのデモフライトを行っています。2018年には量産初号機が完成、同年12月からロシア
航空宇宙軍において飛行試験が始まりました。
機体フレームはMiG-29Mを基本にして、胴体内の燃料タンク容量をアップするとともに、
オプションであった空中給油装置を標準装備。より長時間のミッションに対応できるように
なりました。コクピットも3面の多機能ディスプレイが装備され、レーダーもアクティブ
フェイズドアレイ(AESA)式となり、近代化されています。これ以外にも赤外線捜索追尾
システム(IRST)も最新型を装備するほか、これまで以上の対地攻撃力も獲得しました。
実はMiG-35、以前に老朽化したMiG-21の置き換えを図るインドの新型戦闘機調達計画
(MMRCA)に応札し、ダッソー・ラファールに敗れた経緯があります。しかしインドは、
ラファールを選定して調達を開始したものの、メーカーのダッソー・アビアシオンと国内
生産についての交渉が不調に終わり、最終的に調達数が削減されてしまいました。インドの
モディ政権は、現在インドの産業発展のため「メイク・イン・インディア」という政策を
掲げており、ボーイングの攻撃ヘリコプターであるAH-64Eアパッチや、大型輸送ヘリコプター
CH-47の国内製造など、特に航空宇宙産業での技術向上に力を入れています。このため、
できる限りインド国内での航空機製造を行いたいという希望と、ダッソー・アビアシオン側の
思惑にズレが生じていたようです。
164名無し三等兵
2019/02/22(金) 16:14:36.47ID:Z+CURGUc ロシア国防省:日本は地震を偽装した核実験を止めよ
https://twitter.com/shantiphula/status/1019206411962576896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/shantiphula/status/1019206411962576896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
165名無し三等兵
2019/02/24(日) 15:35:30.51ID:C9+xWLR2 いつも話題提供してくれるインド本当好き
166名無し三等兵
2019/02/24(日) 18:16:22.32ID:t1QAn6gc 東側と西側の戦闘機が混在していて、更にみんな大好きテジャスがあるから話題に事欠かなくて自分も好き
167名無し三等兵
2019/02/25(月) 06:46:31.58ID:1xobIiyI F-21国内生産もすんなり行くとも思えないしw
168名無し三等兵
2019/02/25(月) 07:52:47.81ID:3nywKRMt LMも最初っから全部やらせるつもりは無いでしょ
テジャスやSu-30みたいに欲張って全て国産しようとするとアレだけど
国産は技術的にホーク並みに押さえて、後は部品渡して組立てなら
なんとかなるレベルにはあるんだから
寧ろHAL1社であの数の機種全て面倒みて、一応ナントカしてるのは
インドの技術力考えたらスゴイと思うわ
テジャスやSu-30みたいに欲張って全て国産しようとするとアレだけど
国産は技術的にホーク並みに押さえて、後は部品渡して組立てなら
なんとかなるレベルにはあるんだから
寧ろHAL1社であの数の機種全て面倒みて、一応ナントカしてるのは
インドの技術力考えたらスゴイと思うわ
169名無し三等兵
2019/02/25(月) 10:50:05.47ID:P7S1f6nq バオー出向者
170名無し三等兵
2019/02/26(火) 16:01:01.98ID:CvtFTj8i インドの国産戦闘機「テジャス」が完全運用能力を獲得
http://otakei.otakuma.net/archives/2019022604.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/Tejas_TakeOff.jpg
2019年2月20日、インド国防省は開発中だった国産戦闘機「テジャス(Tejas)」MK.Iが
最終の運用試験に合格し、完全な運用能力を獲得したと発表しました。2013年の初度運用能力
(IOC)獲得以来、1500回の飛行を重ね、ようやく完全な運用能力を手にしたことになります。
テジャスは、旧式のMiG-21戦闘機を置き換える「軽戦闘航空機(Light Combat Airclaft=LCA)」
計画に基づいて開発されたインドの国産多用途戦闘機。開発作業はインドを代表する航空機メーカー
HAI(ヒンドスタン航空工業)が中心となり、アメリカの技術支援も受けながら、インドの工業界が
合同で行ってきました。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/Tejas_Sim.jpg
初期運用能力を2013年に獲得したテジャスは、2016年7月からインド空軍の第45飛行隊に
引き渡され、完全な運用能力獲得に向けて1500回に及ぶ試験飛行が続けられてきました。
このうち、作戦遂行に必須とされてきたのが、空中給油(受油)能力と視程外(BVR)空対空
ミサイルの運用能力、そして空対地攻撃能力。最後に残っていた空中給油試験が2018年9月4日に
成功し、2019年1月には量産許可が政府から出されていました。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/Tejas_Bomb.jpg
インドのニルマラ・シタラマン国防大臣は、このテジャスについて地元メディアに対し、
パキスタンが中国と共同開発した戦闘機JF-17サンダーより優れていると発言し、能力はサーブ・
グリペンに匹敵するとしています。このところカシミール地方を巡って、インドとパキスタンの
間で再び緊張が高まっており、インドとしてはこのテジャスを防衛力だけでなく、工業力の
象徴としても考えているようです。
http://otakei.otakuma.net/archives/2019022604.html
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/Tejas_TakeOff.jpg
2019年2月20日、インド国防省は開発中だった国産戦闘機「テジャス(Tejas)」MK.Iが
最終の運用試験に合格し、完全な運用能力を獲得したと発表しました。2013年の初度運用能力
(IOC)獲得以来、1500回の飛行を重ね、ようやく完全な運用能力を手にしたことになります。
テジャスは、旧式のMiG-21戦闘機を置き換える「軽戦闘航空機(Light Combat Airclaft=LCA)」
計画に基づいて開発されたインドの国産多用途戦闘機。開発作業はインドを代表する航空機メーカー
HAI(ヒンドスタン航空工業)が中心となり、アメリカの技術支援も受けながら、インドの工業界が
合同で行ってきました。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/Tejas_Sim.jpg
初期運用能力を2013年に獲得したテジャスは、2016年7月からインド空軍の第45飛行隊に
引き渡され、完全な運用能力獲得に向けて1500回に及ぶ試験飛行が続けられてきました。
このうち、作戦遂行に必須とされてきたのが、空中給油(受油)能力と視程外(BVR)空対空
ミサイルの運用能力、そして空対地攻撃能力。最後に残っていた空中給油試験が2018年9月4日に
成功し、2019年1月には量産許可が政府から出されていました。
http://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/Tejas_Bomb.jpg
インドのニルマラ・シタラマン国防大臣は、このテジャスについて地元メディアに対し、
パキスタンが中国と共同開発した戦闘機JF-17サンダーより優れていると発言し、能力はサーブ・
グリペンに匹敵するとしています。このところカシミール地方を巡って、インドとパキスタンの
間で再び緊張が高まっており、インドとしてはこのテジャスを防衛力だけでなく、工業力の
象徴としても考えているようです。
171名無し三等兵
2019/02/26(火) 16:28:44.05ID:RUcByerE やっと完成したのか…テジャス
172名無し三等兵
2019/02/26(火) 16:46:25.66ID:NMcEPlPa もうミグ29もF21もいらないね
176名無し三等兵
2019/02/26(火) 19:06:53.61ID:rStggYYh 確かテジャスmk1は軍の要求を満たさないので小数に留めてmk2を調達するって話だったろ
177名無し三等兵
2019/02/26(火) 19:15:22.57ID:fsUeudAN178名無し三等兵
2019/02/26(火) 19:54:22.32ID:nIMSoNAN 空軍「それで、改良型の配備が始まるのはあと何十年先の話なんですか?」
179名無し三等兵
2019/02/26(火) 22:05:44.00ID:vRqflXEc 何年か前に空軍の偉いさんが、改良しなきゃいけないところだらけのゴミ機寄こすなみたいなこと言ってたけど、
問題にされてたとこは大体どうにかなったのかな
問題にされてたとこは大体どうにかなったのかな
180名無し三等兵
2019/02/26(火) 22:12:08.93ID:4MsEiNrY 正直MIG-29ベースあたりと新規エアフレームと並行した方がマシだったのでは?
181名無し三等兵
2019/02/27(水) 05:21:57.04ID:p6n2G4rj 知らん人が居る様なんで書くけど、>170の記事でIOC、FOCって
言ってるのは、米軍とかの部隊全体の能力の事じゃなくて、Tejasの
生産タイプの事で、完了って言ってるのも開発完了の事な
Mk.1(IOC): 初期型
全ての部品が届くの待ってたらいつになっても生産開始出来ない
んで取り敢えずIOCレベルで妥協、単座16、複座4の計20機発注
現在単座のみ12機配備、今年3月中に単座の残り4機を納入予定
(但し、11機の生産にこれ迄3年弱掛かってる)
複座は設計承認が今だに下りていない為に生産開始時期未定
Mk.1(FOC): 後期型
計画当初の性能を全て備えたタイプ、生産はIOC型生産終了以降
遅延中のホークの生産が終わったら生産ラインをTejasの第2ライン
に転換する予定なので、2022年中にはFOC型も生産完了する予定
単座16、複座4、計20機発注、複座も2022年には生産完了の予定
Mk.2:
設計変更による重量増加や、計画遅延による相対的なMk.1の性能
低下を改善したタイプ、当初の開発完了予定は2018年
計画遅延に合わせて現在も進化、開発継続中、完了予定は2030年
Mk.1A:
Mk.2生産がいつ開始できるかの技術的見通しが立たない為、現在
ある技術で生産可能なアイテムに絞ってMk.1を改良した暫定型
2020年に1A初号機の組立開始、2022末迄に初飛行、この機体で
軍の最終テストをちゃっちゃと完了し2023年中には量産開始の予定
(各要素開発はMk.1の試作機で実施、完了させておく)
単座73、複座10、計83機を2025年までに調達の予定
この様にインド空軍の未来は非常に明るいのです
言ってるのは、米軍とかの部隊全体の能力の事じゃなくて、Tejasの
生産タイプの事で、完了って言ってるのも開発完了の事な
Mk.1(IOC): 初期型
全ての部品が届くの待ってたらいつになっても生産開始出来ない
んで取り敢えずIOCレベルで妥協、単座16、複座4の計20機発注
現在単座のみ12機配備、今年3月中に単座の残り4機を納入予定
(但し、11機の生産にこれ迄3年弱掛かってる)
複座は設計承認が今だに下りていない為に生産開始時期未定
Mk.1(FOC): 後期型
計画当初の性能を全て備えたタイプ、生産はIOC型生産終了以降
遅延中のホークの生産が終わったら生産ラインをTejasの第2ライン
に転換する予定なので、2022年中にはFOC型も生産完了する予定
単座16、複座4、計20機発注、複座も2022年には生産完了の予定
Mk.2:
設計変更による重量増加や、計画遅延による相対的なMk.1の性能
低下を改善したタイプ、当初の開発完了予定は2018年
計画遅延に合わせて現在も進化、開発継続中、完了予定は2030年
Mk.1A:
Mk.2生産がいつ開始できるかの技術的見通しが立たない為、現在
ある技術で生産可能なアイテムに絞ってMk.1を改良した暫定型
2020年に1A初号機の組立開始、2022末迄に初飛行、この機体で
軍の最終テストをちゃっちゃと完了し2023年中には量産開始の予定
(各要素開発はMk.1の試作機で実施、完了させておく)
単座73、複座10、計83機を2025年までに調達の予定
この様にインド空軍の未来は非常に明るいのです
182名無し三等兵
2019/02/27(水) 14:31:23.22ID:VHM369Kz 計画が上手く行っても機数が全く足りてないな
183名無し三等兵
2019/02/27(水) 15:46:36.34ID:MngT1wcJ 残りはmk2を買うに決まってるじゃないですかw
184名無し三等兵
2019/02/27(水) 16:02:12.36ID:AYLjSI+z 貴重なインド空軍機がまた2機減ったか
185名無し三等兵
2019/02/27(水) 16:09:04.86ID:VHM369Kz パキのF-16と刺し違えたな
消耗戦なら数揃える戦闘機が必要だ
消耗戦なら数揃える戦闘機が必要だ
186名無し三等兵
2019/02/27(水) 16:59:13.69ID:JG9cWxNX DRDO「そこで我々がお勧めしたいのがこの機体、テジャスです」
188名無し三等兵
2019/02/27(水) 17:34:16.57ID:dQEkvwbU なんか生えてるけど中の人完成させる気無いよね
ttp://i.imgur.com/fW0G9S7.jpg
ttp://i.imgur.com/6SFkdBX.jpg
ttp://forceindia.net/ada-rolls-mwf-version-tejas/
ttp://www.janes.com/article/86671/aero-india-2019-ada-unveils-tejas-af-mk-2-medium-weight-fighter
去年のAero India
ttp://i.imgur.com/3hM2GJK.jpg
ttp://i.imgur.com/fW0G9S7.jpg
ttp://i.imgur.com/6SFkdBX.jpg
ttp://forceindia.net/ada-rolls-mwf-version-tejas/
ttp://www.janes.com/article/86671/aero-india-2019-ada-unveils-tejas-af-mk-2-medium-weight-fighter
去年のAero India
ttp://i.imgur.com/3hM2GJK.jpg
190名無し三等兵
2019/02/27(水) 18:46:08.65ID:0hkgjG3a >>185
落ちたのインドの航空機だけのような
落ちたのインドの航空機だけのような
192名無し三等兵
2019/02/28(木) 12:27:47.09ID:wCa5aXgK 戦力的にはミラージュ二千じゃなくても幾らでも他に手はあったし
技術的には自国開発が目的なのでライセンスや輸入じゃ無意味
技術的には自国開発が目的なのでライセンスや輸入じゃ無意味
193名無し三等兵
2019/02/28(木) 18:18:31.14ID:6R073cbl Rー77搭載のミグ21って
それもうミグ21じゃねーよな
それもうミグ21じゃねーよな
194名無し三等兵
2019/03/01(金) 10:45:52.08ID:yytoUiJl Mig-21 India2000
195名無し三等兵
2019/03/01(金) 12:05:35.27ID:dyDxac67 米海軍のF35C、初期作戦能力を獲得 実戦配備可能に
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35133538.html
米海軍のF35C、実戦投入可能に
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213599
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35133538.html
米海軍のF35C、実戦投入可能に
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213599
196名無し三等兵
2019/03/01(金) 14:11:50.52ID:ZolNEngN インドのミグ21って保管状態だと思ってたけどカシミールみたいなバリバリ前線に出してるとは知らなかった
撃墜される率が高いからわざとボロ機を前線に出したのかな
撃墜される率が高いからわざとボロ機を前線に出したのかな
197名無し三等兵
2019/03/01(金) 15:52:10.82ID:/s+1g7ug bis改修した機体はまだしっかり使われてる
198名無し三等兵
2019/03/01(金) 16:29:46.71ID:kMU18lZA インドのMig-21って既に機体寿命をぶっちぎり済みでいつ事故って墜落してもおかしくない機体ばっかりって聞いた事あるけど本当だろうか
いつまでたっても後継機が来ないからヤバイのわかってても任務に就かせるしかないとか
いつまでたっても後継機が来ないからヤバイのわかってても任務に就かせるしかないとか
199名無し三等兵
2019/03/01(金) 17:16:24.07ID:arYTfJiW 印空軍のMiG-21Bisonの殆どは自衛隊のF-4より新しいが
MiG-21自体は改良型のbisでさえ1972年と言う古い設計
この当時の単発ジェットはまともな軍でもよく墜ちた
今の基準だと確かに墜落事故が多すぎで、機体の古さや
維持管理の不味さに原因を求める論調になりがちだが
運用を続ける以上この程度の事故は仕方ない、寧ろ寿命
延長してるとは言え印空軍の割には健闘している印象
MiG-21自体は改良型のbisでさえ1972年と言う古い設計
この当時の単発ジェットはまともな軍でもよく墜ちた
今の基準だと確かに墜落事故が多すぎで、機体の古さや
維持管理の不味さに原因を求める論調になりがちだが
運用を続ける以上この程度の事故は仕方ない、寧ろ寿命
延長してるとは言え印空軍の割には健闘している印象
200名無し三等兵
2019/03/02(土) 01:31:03.19ID:wSrM8xVE wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
201名無し三等兵
2019/03/02(土) 03:07:20.12ID:QLSL2+cD 純然たる攻撃機なジャギュアとMiG-27はひとまず置いておくとして、
戦闘機名乗れる機体だけで見ると以前として1/4くらいはMiG-21が占めてるし本来もっと航空機ないといけない状態だから、
旧式だからといって後ろの方でのんびりさせられるほど機体余ってはいない
戦闘機名乗れる機体だけで見ると以前として1/4くらいはMiG-21が占めてるし本来もっと航空機ないといけない状態だから、
旧式だからといって後ろの方でのんびりさせられるほど機体余ってはいない
202名無し三等兵
2019/03/02(土) 03:31:14.85ID:E0WwSKwE 割とまじめに北朝鮮の飛ばしていた MIG-29でも譲ってくれるなら欲しいと思っていそうだよな>インド
203名無し三等兵
2019/03/02(土) 04:59:14.38ID:EoEFOEew そのミグ21がF−16を撃墜したとかでインド国内で大盛り上がりらしい
でもその証拠画像のAMRAAMが台湾製とかでめちゃくちゃw
まぁ大本営だろうなぁ
でもその証拠画像のAMRAAMが台湾製とかでめちゃくちゃw
まぁ大本営だろうなぁ
204名無し三等兵
2019/03/02(土) 05:12:44.85ID:BffU0CD5 WAF2019 by FlightGlobal貼っちゃる
Jaguar M/S 130
MiG-21 134
MiG-27 44
MiG-29 66
Mirage 2000H/I 45
Rafale B/C 0/未 36
Su-30 229/未 22
Su-57 0/未144
Tejas 10/未110
MIG-29K 36
Tejas 0/未 8
Jaguar M/S 130
MiG-21 134
MiG-27 44
MiG-29 66
Mirage 2000H/I 45
Rafale B/C 0/未 36
Su-30 229/未 22
Su-57 0/未144
Tejas 10/未110
MIG-29K 36
Tejas 0/未 8
205名無し三等兵
2019/03/02(土) 05:52:53.02ID:EoEFOEew 既にMiG-21よりSu-30の方が多いんだな
今回のパキスタン攻撃でMiG-21出したのは特攻覚悟だったのか
今回のパキスタン攻撃でMiG-21出したのは特攻覚悟だったのか
206名無し三等兵
2019/03/02(土) 05:53:15.02ID:tMnZpdq/ F-21だかが取ろうとしてるライセンス生産が条件の新機入れると
第3世代が3種で第4世代6種類と相変わらず多いな
第3世代が3種で第4世代6種類と相変わらず多いな
207名無し三等兵
2019/03/02(土) 07:04:41.07ID:w+7BVll9 >>203
一方で
なんだよwやっぱパキ向けじゃん
なんでこんな直ぐ分かる様な嘘付くのパキスタンは?
って話も
ttp://i.imgur.com/WJShuZ4.jpg
ttp://i.imgur.com/peXej3v.png
ttp://archive.defense.gov/Contracts/Contract.aspx?ContractID=3384
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/26689/india-shows-proof-u-s-made-f-16s-and-aim-120-missiles-were-used-by-pakistan-in-aerial-brawl
一方で
なんだよwやっぱパキ向けじゃん
なんでこんな直ぐ分かる様な嘘付くのパキスタンは?
って話も
ttp://i.imgur.com/WJShuZ4.jpg
ttp://i.imgur.com/peXej3v.png
ttp://archive.defense.gov/Contracts/Contract.aspx?ContractID=3384
ttp://www.thedrive.com/the-war-zone/26689/india-shows-proof-u-s-made-f-16s-and-aim-120-missiles-were-used-by-pakistan-in-aerial-brawl
208名無し三等兵
2019/03/03(日) 21:11:16.10ID:4ux1rml9 シンガポール、F35戦闘機4機調達へ 8機の追加発注オプション付き
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213937?cx_part=top_category&cx_position=4
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3213937?cx_part=top_category&cx_position=4
209名無し三等兵
2019/03/03(日) 21:45:34.91ID:Sa3uZZmn シンガポールのF-16って今使ってるのは2000年前後くらいに導入したのだからそこまで古い機体じゃないけど、
一部とはいえもうバトンタッチさせるのか
またどっかに中古として売りに出すのかな
一部とはいえもうバトンタッチさせるのか
またどっかに中古として売りに出すのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★3 [BFU★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 ★2 [蚤の市★]
- 【テレビ】フジ『ザ・ノンフィクション』大晦日4時間特番のMCにお笑い芸人… 望まぬ“ネタ化”にファン不安視 [冬月記者★]
- 【速報】ヤフウヨ民大発狂中★2 [194819832]
- 【超絶悲報】木原官房長官「高市さんとトランプ大統領の会談内容について、お答えは差し控える」おやびん🥺 [519511584]
- 高市早苗の肛門 [402859164]
- 【高市悲報】コラボ仁藤さん、売春の非処罰化を嘆願。「買う側だけを罰する社会へ」🤔? [518915984]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 玉川徹氏が指摘、高市首相の党首討論の発言の〝たった5文字〟に強烈な違和感「案の定というか」 [947959745]
